-
1. 匿名 2022/05/14(土) 08:22:19
トピックを立てるのが初めてなのでルールを守れていなかったら申し訳ありません。
皆様、繊細な人とどう付き合っているのか教えていただけないでしょうか?恋愛関係や友人関係問わずです。+50
-3
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 08:22:51
>>1
はれ物扱い。+102
-11
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:04
繊細な人の地雷を見極める+73
-0
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:10
面倒だから付き合わないwww+191
-8
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:16
>>2
正直面倒臭いから関わらない。+127
-3
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:17
HSPの人と付き合ったことならある+8
-0
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:21
>>1
最低限+37
-1
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:45
深く立ち入らない。
相談事は聞いて相槌だけ。+86
-2
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 08:23:46
深入りしない
必要の最低限の会話しかしない
繊細な人って被害者意識が強いから無駄な会話はしない方が身のためになる+164
-3
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 08:24:09
>>1
私のトピは立たないのにどうしてあなたのトピは立つんですかぁ?信じられません😣+10
-17
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 08:24:12
>>1
初トピおめでとう!+19
-2
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 08:25:14
ロンドンブーツの田村淳みたいな人だからとりあえずサングラスかけてから話す+6
-4
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 08:25:27
正直めんどくさいから、当たり障りない会話くらいしかしない+62
-0
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 08:25:32
>>1
過度に関わらない。
結局自分が疲れるから+58
-0
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 08:25:49
>>1
繊細な人と付き合うのは、まず相手に振り回されても平気なメンタルが必要です+59
-1
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 08:26:28
>>1
疲れるから避ける。
自己防衛です+35
-0
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 08:26:46
>>10
どんなトピ申請したのか言ってごらん+8
-0
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 08:27:12
否定もアドバイスもしない。ただニコニコと相槌うつだけ。
相手は「繊細」なので、それで勘違いしてすり寄ってきたりはしない。社交辞令はわかっているし、否定しなければ。恨まれることもない。+58
-0
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 08:27:27
繊細な人に配慮しなきゃならない雰囲気があるけど、めんどくさい+36
-0
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 08:27:40
ただ繊細なだけなら普通に「気にしすぎだよー!」ってよく言うくらいで仲良くするんだけど、
繊細さゆえに勝手にあちこちで被害妄想膨らませて、その妬み僻みで攻撃してくるタイプなら、プライベートでは絶対関わらない+84
-0
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 08:27:42
愚痴のゴミ箱扱いにされる覚悟持つ。一緒に泣くような関係を持たれないように。それをやると依存され関係が進むと上下関係が生まれお互い不幸になる。経験者より+44
-3
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 08:28:07
相手が繊細なのか主が大雑把なのか分からない
そんなに困るほど他人に失礼なことをしない+8
-0
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 08:28:22
繊細な人って、他人に対しては無神経だから、一方的に気を遣わなくてはならないわりに不快な思いをする。付き合わない。+98
-13
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 08:28:30
>>1
繊細な人と付き合うのって結構気疲れするよ+36
-0
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 08:28:42
>>9
繊細な人がわからなかったけど、対立した時に対等ではなく被害者側になるタイプのことなんだね。常に悪いのはそっちって感覚で物言う人いるわ。+54
-8
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 08:28:42
>>1
みんなそれぞれ繊細な部分はあるよ。
この人は繊細そうだから気をつけるけど、この人はおおらかそうだから雑でいいっしょ!みたいなほうが危険
誰に対しても、ルールや距離感守って尊重してつきあいたいね
あくまで自分の中のルールや距離感だから、それが合わない相手とは悲しいが距離を持つしかない+99
-0
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 08:29:02
>>9
繊細ヤクザって言葉を作ってくれた人、ホントありがたい+76
-4
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 08:29:20
他人には無神経な事を平然と言うくせに、自分がちょっと言われるとすぐ傷つく人には辟易。
繊細ヤクザて言葉を知った時は、言いあててて感動した位。+54
-0
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 08:29:40
何考えてるか分からないから怖い。
意外と図太い繊細さんもいるからね。+12
-1
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:03
正直生きた心地しない
奴隷な気分+11
-2
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:36
あまり深入りしない
何か話をする機会があったら、親身に聞き入ってる振りはする(自分の意見は言わない)
理解はできなくても話に傾聴したら、向こうが「わからんやつだな」とどこかへ行くことはあってもクレームにはなってない+13
-0
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:37
>>1
イジリや嫌味など傷つくようなことを言わない
+28
-1
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:41
基本的には相手に話の主導権を握らせるようにしている
こっちはなるべく聞き役に徹する+7
-1
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:42
ガサツオーラを出せば繊細な人は寄ってこない
40年近くドタバタした性格だけどそんなに繊細な人に出会った事がない+25
-0
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:55
みんな繊細な人をはき違えてない、?
+39
-3
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 08:31:56
>>27
繊細チンピラとも聞くw
+10
-2
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 08:32:03
身近な端から見て繊細な人-些細なことで落ち込んだり考えすぎてるので意見を出すときは私の場合は、人によってはをつけて話す。共感モンスターやらない。
身近な自称繊細な人-細かいとこを許せない姑体質なので実のないソーナンデスネ、ソウデスカでなるべく会話を終わらせる。+11
-0
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 08:32:31
自分が正義、こんな自分を傷つける人は極悪、という唯一の価値観しかない。
思い込みという点では自称サバサバと似てる。+13
-1
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 08:32:34
>>1
メンタル弱い人は優しく頼れる人を探しているんだよ。
そっけなくしたら次に行くよ。
+31
-0
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 08:33:19
>>1
対等に接せられないなら関わらない方がいいんじゃないの+10
-0
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 08:33:22
>>28
繊細ヤクザと明るいカツアゲ(ご祝儀)は本当言い得て妙+23
-0
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 08:33:44
自称繊細な人って潔癖症と同じで勝手なマイルールがあるだけだと思う
だから自分の傷には敏感なのに他人の傷つきには無頓着だったり
いちいち付き合ってられん+43
-2
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 08:33:50
バツイチの方と付き合ったけど、
繊細で神経質な感じだったから
長く続かなかった。疲れちゃう。+0
-0
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 08:34:10
>>10
繊細めんどくせーw+10
-3
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 08:34:11
>>1
繊細な人ってどうやってわかる?
意外と本当に繊細な人って態度や行動に出さず明るくて良い人が多いと思うんだよね
+15
-3
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 08:34:25
>>1
誰が繊細な人かわからないから何も気にせず付き合ってるわ+4
-0
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 08:34:49
いちいちめんどくさい
もう大人なんだから自分で
対応しろよって思う+15
-2
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 08:35:39
>>12
繊細で物静かならいいけど繊細で気の強い人怖い+31
-2
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:00
異動してきた女性が繊細なのか、ちょっとしたことで落ち込んだりテンパったりする。新しい仕事教えようとすると「えっ!私に出来るかな出来るかな?ちょっと待ってもらえますか?落ち着いていいですか?ふぅぅー」って深呼吸しだすから、めっちゃ面倒。周りも腫れ物扱いで、結局簡単な仕事しかしてない。+20
-3
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:01
>>1
誰かの失言で繊細な人が傷ついたかなと感じたら、後からフォローする+6
-0
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:01
>>10
繊細な人あるあるw
トピの採用を決めるのは主でなく運営
採用されても、採用されなくてもあなたの評価、価値には何の関係も影響も無いこと
相手を傷つけないように認識させる対人能力があれば、繊細な人と付き合えるよね+14
-1
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:01
>>45
横
中には露骨な人も居るんですよ
常に地雷を抱えているような+9
-0
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:16
>>1
自称繊細は大嫌い
人に人一倍気を遣わせておいて、自分は好き放題
+40
-0
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 08:36:26
>>26
これに尽きる。+11
-0
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 08:37:06
>>1
繊細にも色々なタイプがいるし、変なスイッチ持ってる人もいるから、それを見越してもお付き合いしたい人なら当たり障りのない様に接するしかないかと。
ただ地雷持ちもいるから、飛び火しない程度の距離感は保ってね。+12
-0
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 08:37:24
わたしの職場の先輩!!
友達が結婚する、子供が産まれる、
彼氏ができるなどの
恋愛面で寝れないと言ってクマだらけで
職場に来て、永遠に愚痴を言ってくる。
逃げても逃げても追いかけてくるので、
大変でしたね、辛かったですね!と
同調してスルーしてます。
+9
-0
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 08:37:29
相手のペースに合わせる+0
-4
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 08:38:30
+25
-0
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 08:38:31
妹だから避けようにも避けられない。年1回両親のとこに帰省する時に会う(実家暮らし)ぐらいだけど、ものすごく気を使って長旅より疲れる。。ので最近は寝て起きたらもうサヨナラ。+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 08:39:10
>>1
ルールを設けて付き合う。
繊細な人に基本悪い人はいない気がするが、
何でも聞いてあげてると頼ってこられた事があり、
困った経験あり。
仕事場の人なら、仕事以外ではお付き合いしない方向で。+14
-0
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 08:39:42
+1
-0
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 08:40:03
>>49
少女漫画の主人公のようだ
出来るかな?ってwやれよ!+6
-0
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 08:41:19
自分を繊細だと自称する人は他人の繊細さに気が付かない対外的には鈍感な人だと思う
自称しなくても他人から見て繊細だと感じ取れるような態度を取る人も同じ
自分にばかり意識がいっているから、周りの人間にも繊細な感情がある事に気が付かないし、大抵の人は気遣いで自らの繊細さは表に出さないようにしている事にも気が付かない
なので、皆さんおっしゃる通り見て分かる繊細な人には腫れ物扱いで深く関わらないのが吉だと思う+20
-1
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 08:41:32
自分がまあまあ繊細なのは 自覚してるから 分かり合える部分はあるけど 気を使う。+15
-0
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 08:43:39
>>59
実家にはお茶くらいで食事も退散してる。泊りの用事はビジホお金よりメンタル大事+4
-0
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 08:43:56
繊細なだけなら良いが注意されただけでも泣く、その人を避けるとか子供みたいな人は距離置く。人のせいにしないで傷つきやすいだけの子なら話は聞く。あんまりぐちぐちしてたら いや、いつまで言ってんのってちょっと突き放すかも。+6
-0
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 08:44:46
>>33
それやってるうちに愚痴のごみ箱になる。
会社の同僚の事、親のこと、別の友人のこと…いい加減うんざりして
私の知らない人のこと言われても困る、と言ったら、
私をいじめる!と言われたよ。+8
-0
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 08:44:52
>>41
「明るいカツアゲ」うまいね!それ知らなかった。昔、自分が退職した後に、職場の人に結婚式にメールで招待された時のこと思い出したな。
大して仲良くないし会うことは絶対にない人だから「用事がある」て断ったら、「そんな先まで用事あるのか!」とメーカーで皮肉を言われ、渋々お祝いの品送ったらら、またメールで「ありがとう」とだけ言われたの思い出した。まさしく明るいカツアゲ。。+12
-0
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 08:44:58
>>42
ある意味自己愛に近いよね
本当に繊細ならこんな重たい話をして相手に負担にならないかを考える。それでお金を出して本職に相談やカウンセリングをする
自称繊細さんは、身近でお金も使わないで自分の思う通りに動いてくれる人を探して、痰ツボにしているだけ
経験からそう思います
さらに、こちらはその人より容姿が劣っているという認識なのか大勢の前では無視してくる。二人の時は ベッタリしてくる
辟易します+21
-1
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 08:45:52
>>49
めちゃくちゃめんどくせえぇぇぇ!www
繊細って言うか、心の不安を全部口に出すとか
精神的に幼いだけな気がする。
+25
-3
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 08:46:53
繊細なタイプってみんなが把握してるよりたくさんいるよ。
少数のやたらアピールするタイプが目立つからめんどくさいし悪い印象なだけで大半が優しい人だと思う。+18
-0
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 08:47:05
>>1
恋愛でも友人でも、一緒に過ごす時間の量によって、かなり皆さんのコメの仕方違ってくるのでは?
恋愛なら、学生で結婚関係無いのか、結婚を視野に入れた30歳の付き合いなのか。
友人なら、大人数のグループの1人なのか、毎日ラインで語り合う仲良しなのか。
+1
-0
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 08:47:58
>>1
繊細なのか神経質なのかメンヘラなのか見極めた所で答えは1つ
自分に負担のない距離感で接するだけ
異性なら恋愛の対象にはならない
+10
-0
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 08:48:01
>>10
NYの
Kのトピ立たないよね。+1
-2
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 08:49:06
>>67
たぶん聞くことが苦手なんだと思う
知らん人の話はテキトーに合わせて流すと楽+6
-2
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 08:49:09
>>65
そうなのよ。
ほんとは泊まりたくない。けど両親が泊まってかないとすごく嘆くの、、葛藤がすごい。+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 08:49:38
>>45
アイデンティティのしっかりした繊細な人は好かれるんだけど。。。問題はそうじゃない繊細な人なんだよね。こればっかりは人それぞれだからさ+7
-0
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 08:52:23
>>42
他人の傷つきに無頓着なのに
【あの時の言葉で傷つけたかも知れない…】
とかでめちゃくちゃ自己嫌悪してるよね。
いや、それ結局
ひどいことを言ったかも知れない「自分」に
傷ついてるだけじゃない?っていつも思う。
人の傷の程度を勝手に推測って
それに反応してるだけやん。
そこに相手いないでしょ…
他人がどう受け取ったかなんか
わからんし。
+6
-7
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 08:55:09
>>76
負担を強いる両親の願いを叶えるのか、自分のメンタルをとるか、泊りは諦めてもらって代わりかホテルやレストランで食事して満足してもらえるか。選択肢はまだいくつかあると思うけど、交渉するのはコメ主さんだもんね。少なくても長旅より疲れる現状だけは両親に伝えていいと思うよ+4
-0
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 08:56:48
>>4
これに限るよね+10
-0
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 08:58:23
>>23
全員が全員そうではないよ
コメ主の言うタイプなら関わらないのが吉だけど+7
-1
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 08:58:46
娘の幼稚園の友達がすでに繊細。幼稚園でクラスの男子にバカって言われたから行きたくないって朝泣いてたり、昨日うちの子とおもちゃの取り合いしてしまってもう嫌われたから悲しい。とか、それも数日引きずる。
たぶん賢い子なんだろうけど、うちの子はごめんね!いいよー!で完了する子だから幼いっちゃ幼いってことなんだろうけど、ちょっとめんどくさい。+4
-8
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 08:58:51
>>78
たしかに笑
それで謝ってどう思ってたのか聞いてみれば?って言ったら、それはちょっと怖いなと。
結局他人を傷つけたままで自分平気なんだーと危うく言いそうになった。
+2
-0
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 08:59:55
>>42
自分の傷には敏感で他人の傷つきには無頓着て、凄くわかる。。
この手の人達は、相手への思いやりや礼儀よりも、自分の中にある優劣で判断して関わってくるよね。だから失礼なことをしてても、自分では正しいことを言ってるつもりだから反省が全く無いし、どれだけ時間を共にしても何も積み重ならなかった。+24
-0
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 09:01:05
繊細さんたちは気を遣いすぎてある意味都合のいい人になってしまう
繊細じゃない人が「めんどくさいから付き合わない」と思うのが自由なように、繊細側も「気を遣いすぎて疲れるから付きわない」と言っていいと知った
そうすることで繊細側のまわりにも適正な人間関係が生まれる
双方の存在は当たり前にあるのだから無理に寄せるのではなく、仕事上とか近所とか最低限以上は交わらなくていいとおもう
+16
-0
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 09:03:27
>>1
繊細だけど失礼な発言、行動をしたり、悪口言ったり、攻撃性、悪意を向けてこなければ普通に接するよ
+12
-1
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 09:07:01
関わらないで済むなら、絶対に関わらない
変に気分損ねて憎まれたら、やだもん+6
-1
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 09:08:30
>>86
性格狂暴でも普通でも、みんなそうじゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 09:10:24
>>41
あと、元気の押し売りも+7
-0
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 09:13:13
>>10
>信じられません😣
これぐらい図太い精神あると生きやすいよね。+4
-0
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 09:16:42
>>84
同じく
21の頃、一瞬、顔だけ好みで付き合った男がソレ
私のことは「太め・八方美人」とか失礼こいてきて
こちらの言い方の語尾が少しでもキツイと
「怒ってるの?怖い・ショック」
+9
-0
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 09:16:57
>>88
みんな同じではない
その理論だとA型はみんな細かいとか、B型はみんなテキトーみたいな考えだよ+0
-3
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 09:18:20
>>9
繊細な人というか劣等感強い人もそう
関わらない方が良い+17
-0
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 09:20:48
>>62
昔の少女漫画のヒロインって今だったら総員退避されるような自爆テロみたいなタイプばかりだなあ。
話を膨らますために自分から問題を起こす人物設定にしたとしても近寄りたくない。+2
-0
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 09:24:00
>>23
同感。自分だけは人一倍メンタルが繊細で、周りは自分よりずっと頑丈なメンタルだからという思い込みで無神経なこと言ったり、嘘ついたり、図々しいことを平気でする。+26
-1
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 09:24:33
>>49
繊細っていうか、本当に繊細な人って人前で自分の繊細さを隠そうと努力するよ。
繊細だと思われたくないから。
そういう風に周りからどう思われようとジタバタアタフタする姿を見せるってほんとは図太そう+25
-0
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 09:24:35
一見何の問題もなく明るく朗らかに見える人も繊細だったりするので難しいところだけど
誰に対しても自分からは相手の内面に土足で踏み込むような事はしないかな。+8
-0
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 09:28:23
>>92
あ(察し)w
+1
-0
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 09:29:13
何でこのトピ繊細=メンヘラみたいになってんの?+9
-0
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 09:30:29
>>78
フツーに世間話の会話してサヨナラした知人
数日後に電話してきて「あのさ〜…もしかして怒ってる?」
「は?何が?(ホントに心当たりない)」
「あの〜…ごめんね、私の言い方がナンタラカンタラ」
「(めんどくさ…)全然怒ってないよーどしたの?」
「嫌われたかと思ってあれからずっとモヤモヤしてて…気にしぃだから」
みたいな人いた。
そういう電話かけてくること自体こちらの重荷になってるの分からないのかな面倒だな
私は気にしぃだからそっちも気を遣ってね、みたいな。
+11
-0
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 09:31:14
>>86
誰だって、そんな失礼な事をされたり言われたらいやでしょーがw
繊細とか関係ないわ+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 09:33:35
私が知ってる繊細な人は、普段一人で色々と抱え込んで誰に文句を撒き散らすでもなく、内に秘めているものがたまに漏れ出ていて苦しそうな人。助けを求めているわけでもないから、外野から見守るだけ。
みんなの周りにいる繊細な人は自己中なんだね。+27
-0
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 09:33:45
私、HSPだと思う!全部が当てはまるの!と言う姑。
違うと思いますよ。+12
-0
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 09:36:41
とりあえずどの程度の繊細さなのか調べる。
その繊細さのレベルに合わせて話をする。面倒になったら放置する。+4
-0
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 09:36:46
>>23
他人の痛みに気づかない人ほど「私って繊細で傷つきやすいの」ってアピールするよね。+34
-0
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 09:38:40
>>53
私も嫌い。相手の都合や気持ちを考えない無神経な言動したり負担かけながら、自分の思い通りにならないと勝手にキレて逆恨みしてくるんだもん。しかも自分は被害者で、相手は加害者だと思い込んで色んな人に言いふらしたりするし。+30
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 09:44:56
自分から繊細アピールする人は、根が図々しいから大丈夫。
本当に繊細な人は弱味を人に見せないで、いつもニコニコ笑ってるのに、ある日突然消えてしまう感じ。
+29
-1
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 09:51:11
自称「HSP」の人は繊細なの?+5
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 09:51:51
>>101
鈍感だとデリカシーがないことや悪口や攻撃も受け流せたり何なら自分もやってたりするけど、繊細だとそういったことへの許容度が低い+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 09:57:31
鈍感で能天気だから気にしないで付き合ってるよ
繊細な人は繊細な人とは合わないと思う
お互い色々気にしちゃうから
繊細な人が繊細な人の悪口言ってたりする+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 09:58:18
>>23
さんま御殿で昔、潔癖症VSだらしないでトークしてたとき、千原せいじが、「お前ら他人には無神経やんけ」って怒ってた思い出がある(笑)+25
-0
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 09:58:23
向こうから近づいてこない☺️+5
-0
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 10:00:33
>>84
うん、ほんと振り回された感だよね。なんの根拠でそんなに自分が正しいって思えるのか。
私もいいなって思ってた男性がそんな感じで、疲れてしまいどうでもよくなりました。当たり障りなく無心で接してます。
私自身どう思われてもいいからこれは言うべきってところはハッキリ言ってますよ、以前は配慮してましたが、もう繊細だろうがそんなの知らねーよって(笑)+6
-0
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 10:00:34
>>7
これかな。
わりと繊細な方ですがこちらも鈍感な人に対して最低限で関わるようにしているので。最低限にしていても向こうから関わってくるので、基本いつもスルーしてます。+3
-0
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 10:03:56
繊細様は傷つけられたと思い込んだら相手をめちゃくちゃ罵倒するけど、
それによって罵倒された人が傷つくとは思いもしないwww+13
-3
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 10:04:35
義母が繊細ヤクザ
気を遣って付き合いしてたらなんでも言うこと聞くと勝手に思われて
エスカレートして私のせいに全てしてきたから否定して説明したら
逆ギレ、人格否定
人に好かれようとしてる
コミュニケーション能力がないだの散々
皆貴方に気を遣って腫れ物扱いしてんのよ!!!って言われたわ
それで旦那共々無視したらわざわざ手紙で
私は傷ついた、病みました
そうやって言葉にして人を傷つけてる奴はどっちだよ
+12
-0
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 10:06:17
>>115
うーん。。+4
-3
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:14
>>27
インスタとかで、「繊細さん」って書いてあるのをよく見かける。
「さん」付けなのがいつも気になる。
あとは、「hspさん」とかも。+13
-0
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 10:12:20
いじりタイプの人は、いじられタイプから少し言い返されただけで傷つけられた~!と騒ぎますけど、
普段から自分が相手を傷付けまくってることに気がついて言動を控えればいいだけだと思います。
いじりタイプというのは気が強い人、せっかちな人、能天気な人、自分は空気が読めないのに空気読めと押し付けてくる人、他人の話を理解できない人、根拠なく威張ってる人などです。+15
-0
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 10:18:12
会って話してるときはひたすら明るく、愚痴も聞く、味方になる、能天気なキャラ!……しかし、こっちも色々あるんだよ。と私は他で発散するw 夫が繊細で面倒です。友達作ったら?と言ってしまいましたw+5
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 10:20:40
繊細な人はそう見られないように振るまうからおおらかに見えたりするんだよね、仲良くなっても押し付けがましくならないよう距離感を保たないといけない。+13
-0
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 10:21:51
>>107
本当に繊細な人って悩んでても他人に言えないのがわかってるから言わない
自殺した人に対して周りが全然気づかなかったってこのパターンだよね+24
-0
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 10:27:45
>>76
親は状況理解できてんの+1
-0
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 10:27:54
>>71
事件や事故や災害の被害者になるとどうしても敏感だったり繊細にならざるを得ないもんね
問題なのはそういう被害者の自分の意を汲んで理解しなさい、尊重しなさいって押し付けるモンスターであって+3
-0
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 10:30:56
>>119
いじりいじられ両方見ないとわからないし、
両方いらない子。+1
-2
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 10:33:05
>>116
人間じゃなくなってしまった+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 10:37:18
>>110
そういう設定にも限界あるよね?
私はなりきれなかった。負けたんだ。+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 10:38:21
>>125
あなたこそ要らないね。+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 10:41:49
>>106
繊細というか独りでこじれてるよね。
無限ループ。似たような仲間見つけて無限増殖。+7
-0
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 10:42:11
>>128
賢くなって+1
-1
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 10:42:59
>>119
普通のコミュニケーションできる人が必要。+3
-0
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 10:46:58
私は鈍感でガサツだけど、そんな私でも繊細な叔母に対してだけは言葉を選んで接している
繊細ではあるがすごく頑固で、自分の気に入らない発言や行動をした相手を完全無視するんだよね
こちらが叔母の機嫌を損ねない限りは優しいけど、結局それは「条件付きの優しさ」でしかない
身内でなければわざわざ付き合わない、それが繊細な人
+6
-0
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 10:48:15
>>49
人事にいって取り替えてもらいたい+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 10:48:24
自分が繊細みたい💧+1
-0
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 10:49:08
>>132
すばらしい+0
-0
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 10:49:43
>>128
めちゃ傷ついた+1
-1
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 10:52:50
>>53
好き放題できる時点で繊細じゃないよね+6
-0
-
138. 匿名 2022/05/14(土) 10:56:57
>>107
こういう繊細な人って一緒にいると居心地がよくて、癒されるよね。
人の事とか一切言わないし、ゆるく楽しい会話してる。お互いお婆ちゃんになっても友達でいたいと思うわ。+9
-0
-
139. 匿名 2022/05/14(土) 11:04:20
>>21
繊細な人って相手をごみ箱扱いしたり依存したりはしないような気がしますが...+9
-0
-
140. 匿名 2022/05/14(土) 11:09:57
私がこのタイプです
面倒臭くて誠に申し訳ございません…+6
-0
-
141. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:29
どんな時でも否定的意見は絶対に言わない
相談は聞き役に徹する
自分が思ってることではなく相手が言われたいことを察して言う
コンプレックスを刺激しないような振る舞いをする
地雷ワードを察して言わない(自分が地雷だと思ってない言葉でも相手にとっては地雷ワードであることも往々にしてあるので要注意)
自分の失言は深く反省し謝罪する(相手にきつく批判されても仕様がない)
相手の失言は笑って許す
等々…
でも、ある日突然精神が疲れてしまってそれから会ってません+3
-1
-
142. 匿名 2022/05/14(土) 11:36:23
難しいですね
皆んな、センシティブな一面があるからどこに琴線があるか感じ取れるまでは距離感大事にしてます
お話して楽しく共有できる話題が2、3個あれば良いかなあ〜と思ってます
+2
-0
-
143. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:26
>>45
私の知ってる繊細さんは、もやしのひげを取らないと食べたときに口に残るから取ってから調理するのって言ってたよ。うちにご飯を食べに来た時にもやしのナムルを出したらそう言ってた。お箸でひげ根のついてないやつを選び出して口に運んでいたけどまあ大半残る。
あとはお魚さんがかわいそうで切り身の魚しか食べないそうで、その日のメインのさんまの塩焼きはお台所で食べてきてねって言われた。
アポ無しでお腹すいたって夕飯時に来たんだけどね+1
-2
-
144. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:08
>>1
付き合わないでフェードアウトする
繊細なのは自由だけど、こちらがそれに合わせる義務はない+4
-0
-
145. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:50
周りに繊細なのがバレないように隠しながら働いている自称繊細です。
嫌われたり腫れ物扱いされてたら嫌だなー
何も気にしない性格に産まれたかった
+6
-0
-
146. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:35
きつく言われるとめちゃくちゃ傷ついてしまうけど
態度に出てしまわないように気をつけてるけど
出てしまってるもんかな?+2
-0
-
147. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:37
性格良ければ繊細は長所になりそう+4
-0
-
148. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:15
>>141
今お付き合いさせていただいてる方が正にそれです。。
自分に対する言葉にはものすごく敏感なのに自分が相手に対して発する言葉には鈍感なんですよね。+3
-0
-
149. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:30
質問攻めにして自分と価値が合わないと急に手のひら返すよね、めんどくさい。
初対面から気使ってるふりしてあれこれ聞いて家庭環境の違いからなのかドツボにはまって地味に嫌がってる素振りしてるのも繊細って言えば繊細なのかなぁ。
4月で職場内移動あったんだけどめっちゃ明るくていい意味マイペースな人の隣の席にきたお局この人との派閥作ろうとして他の人とは一生懸命長々話こんで談笑してるけどバレバレだよ…繊細察してちゃん無理!しかも1番年上なのに痛々しい。
+0
-1
-
150. 匿名 2022/05/14(土) 13:04:20
>>106
職場にいる。もう長期休みとかリモートしていてもらいたい。+5
-0
-
151. 匿名 2022/05/14(土) 13:10:53
>>115
注意すればいいのに、罵倒レベルだもんね。
自分のことは正当化してるから+6
-1
-
152. 匿名 2022/05/14(土) 13:23:51
>>42
こんな人職場にいるけど仕事は楽しく!なんでも楽しく!オンオフ大事~!!って人めっちゃ敵視してるのバレバレ。他の人への言動1つにでも機敏に反応して派閥作ろうとしそうでめんどくさい。2人になりたくないわ。スルーしてるけどさ。+5
-0
-
153. 匿名 2022/05/14(土) 13:24:35
私自身繊細なんだよなー!+2
-2
-
154. 匿名 2022/05/14(土) 13:31:42
>>63
繊細な人って自分のこと「繊細」なんて言葉使わないよ。繊細って人に知られたくない恥ずかしい事だと思ってるし。
私も繊細というか神経が細い面があるけど
自分のそういう面が話題にのぼったら「神経質な面がある」って表現する。
だって自分が繊細って言葉で表現したら、他の人は繊細じゃない=図太い
って暗に言ってるみたいで失礼だと思うから。
+9
-0
-
155. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:42
>>102
私の周りの繊細な人達も同じ感じです。
「繊細な自分が悪いんだ。」と自責が強く、人に迷惑かけたくないと内に秘めるタイプ。
でも自己中な人達も我が強い人達も、裏を返せば繊細だから自分を守るために攻撃的なんですよね。人間はみんな繊細で、その繊細な部分をそれぞれどう表現してるかの違いなのかな。+11
-0
-
156. 匿名 2022/05/14(土) 14:10:09
>>107
自分が繊細なのは自覚していましたが、周りにいったことはなかった。
むしろ最近になって繊細さんなんて言葉を知ったくらい。
家庭環境悪かったり容姿バカにされた過去とか色々あるけど誰にも言わずニコニコ笑ってたら、八方美人だとか、愚痴の吐口にされたり、マウントとられるし舐められるしで、限界がきていきなり連絡取るのやめた人2人いる。
向こうからしたらいきなり何?って感じですよね。
でも、もう限界だった。+10
-0
-
157. 匿名 2022/05/14(土) 14:34:32
繊細で悩んでいます。
情緒不安定が止まらない🥺
+5
-0
-
158. 匿名 2022/05/14(土) 14:40:23
みんなが言ってる面倒な繊細さんって、
繊細さん風じゃないかな。
本当の繊細さんは、
周りに迷惑をかけないように
明るくみえて笑顔でいる人ですよ。
気づいてもらえないんだよね。
自分の気持ち言える人は繊細さんじゃない。+18
-0
-
159. 匿名 2022/05/14(土) 15:05:03
繊細さん、アスペルガー率高い
人のことには気を遣わないくせにwww+4
-4
-
160. 匿名 2022/05/14(土) 15:09:01
>>107
分かってくれてる人はいるんだね。
ありがとう。+5
-0
-
161. 匿名 2022/05/14(土) 15:15:02
本当の繊細さんは、
繊細にみられないように明るく振る舞うよね。だから疲れちゃう。
本当のこと言ったら人に迷惑かけてしまうから申し訳ないよ。+9
-0
-
162. 匿名 2022/05/14(土) 15:15:17
>>70
心の中だけにしときって感じよね😂+0
-0
-
163. 匿名 2022/05/14(土) 15:25:27
そういえばこの10年くらい遭遇してないかも
社会人でもいる…? やってけるの?
会社でかんたんに首切れない立場の繊細マンとか
専業主婦なら増長し放題なのかな+0
-0
-
164. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:38
>>158
じゃあなんて言えばいいかな
「お気持ち表明」さん?+0
-5
-
165. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:05
>>1
繊細なのにノリも良くて大胆で、でも何もかも器用でセンス抜群で気高くて…みたいな不思議な人いるよね。+1
-1
-
166. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:37
>>48
ガーシーとかかな?
+1
-0
-
167. 匿名 2022/05/14(土) 15:32:15
>>48
ヤクザとかその気質がある人に多そう。+3
-0
-
168. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:58
>>165
賢い人はだいたいそうだよ+3
-1
-
169. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:43
>>106
そうそう、被害者意識が強い。
「何言ってもいい、って思われがちなの〜」と、被害者ヅラして、私の事は「猪八戒」と呼んで小馬鹿にして笑ってた。その他色々あり大嫌いになりました。
+6
-0
-
170. 匿名 2022/05/14(土) 16:19:35
>>164
めんどくせー+2
-0
-
171. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:00
>>111
すんごい的確なツッコミで吹いた。潔癖症だったり神経質だったり繊細ぶる男みんなそんな感じだった+5
-0
-
172. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:30
>>123
親も妹には腫れ物触るように接してるわ。ちゃんと働いてるから引きこもりじゃないけどね。+0
-0
-
173. 匿名 2022/05/14(土) 18:54:34
>>115
卵と鶏の関係みたいだねw+1
-0
-
174. 匿名 2022/05/14(土) 21:06:16
>>1
そもそも面倒だから付き合わない
関わりあっても合わなくて次第に疎遠になる+1
-0
-
175. 匿名 2022/05/15(日) 00:52:46
私は繊細かは分からないけど、面倒臭いタイプだから単純な性格のフリしてる
愚痴も相談も誰にもせずストレスが溜まって逃げ場がなくなったら退職する
それまでずっと我慢してる+4
-0
-
176. 匿名 2022/05/16(月) 07:07:55
>>27
繊細ヤクザという言葉を最近知ったけど、めちゃくちゃ分かるわ
元同僚がこれで散々振り回された
「私は生きづらい性格だから〜〜」とかよく言ってたけど…+0
-0
-
177. 匿名 2022/05/18(水) 16:01:43
>>168
賢いなあとは思うんですけど、自慢とマウントが激しい子だと、人の気持ちが分からないお馬鹿さんなのかな?とか、整形お化けだったりスピリチュアル要素が強いと更にこの子は頭がおかしいのかな?とも思ってしまいます。+0
-0
-
178. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:12
>>9
これも両親が普通の親じゃなくて無神経すぎる親だとどうしてもこうなってしまうのよ。+0
-0
-
179. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:00
>>175
でもずっとこの繰り返しじゃない?+0
-0
-
180. 匿名 2022/05/18(水) 16:05:08
>>111
千原せいじってあんなにテレビ出てて急に出なくなったけど最近どうしてるの?+0
-0
-
181. 匿名 2022/06/11(土) 17:26:59
>>27
繊細さんは被害者意識が強すぎて自分がガサツな人になったみたいで落ち込むばかり
繊細チンピラって言葉はぴったり
ちょっと肩が触れたくらいで大騒ぎして相手を悪者にする
繊細さんと付き合うと疲れるし傷つけられるだけだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する