ガールズちゃんねる

『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

675コメント2022/05/26(木) 14:57

  • 1. 匿名 2022/05/13(金) 14:20:59 

    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり - まいじつエンタ
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり - まいじつエンタmyjitsu.jp

    『ジャンプ+』で連載中のスパイコメディ漫画『SPY×FAMILY』。作者が「キャラに愛着がゼロ」と発言し、騒動を巻き起こしている。


    参加者たちは、「SPY×FAMILY」に“イケメンキャラ”が出てくることについて言及。遠藤はそれまで正統派のイケメンを描こうとしなかったため、殻を破ったということで、称賛を浴びている。

    しかし遠藤にとっては本意ではないのか、「キャラに愛着がゼロ」「色々諦めた結果」と驚くべき言葉を漏らした。もともと編集の林氏から「かっこいい」と「かわいい」の重要性を説かれていたようなので、自分が描きたいものを諦めたということなのかもしれない。

    遠藤の発言を受け、「SPY×FAMILY」ファンからは《作者の方がキャラクターに愛情を持ってないという発言をしていてちょっとガッカリしている》《キャラクターへの愛着ゼロ発言見たけど結構萎えるわね》《キャラクターへの愛着はゼロって思ってるのは全然普通のことだと思うけど、それを口に出すのはやめてほしかった》といった落胆の声が相次いでいる。

    +79

    -175

  • 2. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:10 

    ファンめんどくさ

    +1094

    -70

  • 3. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:29 

    じゃあ次回作は稲中卓球部みたいなキャラ描いたらいいよ

    +947

    -11

  • 4. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:31 

    愛着持てないキャラを編集者に強要された、と考えたら作者の思いも汲むべき

    +1301

    -29

  • 5. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:32 

    キャラに愛着がゼロって話では無かったような気がする

    +533

    -10

  • 6. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:35 

    作者の発言に厨二病っぽさを感じるw

    +250

    -61

  • 7. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:43 

    商売成功しとるやん

    +515

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:45 

    どちらかで言えばファンの方が面倒くさい印象

    +530

    -27

  • 9. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:56 

    5話まで見たけど何故こんなに人気があるのかこっちも謎
    進撃ロスにスルリと入ったとしか思えない

    +71

    -117

  • 10. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:02 

    それでもアーニャは可愛い
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +1448

    -105

  • 11. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:03 

    自キャラ萌えされるのも悩ましいところだけどもね

    +402

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:05 

    描きたい物と売れるものは違うだろうね

    +661

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:06 

    別に良くね?
    てか下手に愛着があって贔屓キャラ作られるよりもいいと思う

    +785

    -10

  • 14. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:08 

    作者が特定のキャラに肩入れしすぎて読者から批判されるより全然良い

    +718

    -5

  • 15. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:08 

    アーニャかわいいのになあ

    +202

    -26

  • 16. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:24 

    描きたいものと売れるものが必ずしもイコールじゃないからね
    でもわざわざ愛着ないとか公言する必要があったのかどうか…

    +402

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:26 

    売れてるんだから別にいーじゃん

    +16

    -10

  • 18. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:27 

    はいはい、まいじつまいじつ

    +109

    -7

  • 19. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:49 

    愛着強くて贔屓されるより良いと思う

    +133

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:05 

    キャラに対して過度に愛着がある漫画家も面倒

    +264

    -10

  • 21. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:09 

    >>10
    アニメで見てもアーニャはかわいい

    +733

    -32

  • 22. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:50 

    ファンなんて己の思い込み100パーセントの夢見る人じゃん。作者は作る人だし苦悩しかないんじゃない?

    +142

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:22 

    面白かったら何でもいいです

    +174

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:25 

    アーニャじゃなくてロイドの方でしょ?たしか。
    前の読み切りの主人公は見た目まんまアーニャだし、メインの男キャラは絵も微妙でモサッとしてたし、ウケる方にシフトするのは寧ろ賢いと思う。

    +333

    -10

  • 25. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:30 

    ぶっちゃけましたなww

    +8

    -15

  • 26. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:35 

    あたしも
    アーニャうざい

    +37

    -80

  • 27. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:35 

    >>1
    ガッカリしてるって言ってるファンの方が少なかったと思うけど
    そっちを取り上げるのね~
    いっつも少数派が主流の意見みたいになる

    +196

    -11

  • 28. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:36 

    まぁそれで描くのが嫌にならなければいいかな
    この手の話はファンは知らない方が幸せだな

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/13(金) 14:25:41 

    がっかりしないし何とも思わない人が大半じゃない?
    面白い作品をありがとうよ

    +186

    -10

  • 30. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:05 

    それだけキャラを客観的に見れてるってことだよね
    作者が変に肩入れしてキャラ崩壊するよりはいいのでは

    +272

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:27 

    前の作品もバトルものではあったけど一般受けするキャラデザではなかったし編集部になにか言われたのかもね
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +152

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:57 

    作者的にアーニャはアーモンドが好きだったのに
    ピーナッツで行くぞと言われたんかなぁ…

    +115

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:04 

    まいじつ記事だろうなと思ったらまいじつだった
    遠藤先生って女性主人公でシリアスなバトル漫画のが本当は好きなんだろうな
    今までの漫画からして思う
    デビュー作からスパイファミリー以前までは一貫してるよね
    ファンが「そういう事言ってほしくなかった」って気持ちは分かるよ
    ただネガティブな意見ばっかまとめて記事にするまいじつは嫌い

    +218

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:19 

    >>30
    激しく同意。

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:38 

    ハイキューの作者も似た様な事言ってた
    結果キャラに作者の私情を挟まず俯瞰的に描けてるんだから良いと思う

    +209

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:44 

    キンカムだって作者が狂おしいほど愛してるのは主役じゃなくてゲンジロちゃんだよ。
    別に作者の愛着がどこに向かってたって
    面白いもの書いてくれるんだからいいじゃん。
    こんな変な炎上騒ぎにして筆折ったらどうすんのとか思わない?思わない人そもそもファンじゃねーよ

    +229

    -5

  • 37. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:47 

    いやいやツンデレとみた

    特にヨルには作者の思い入れを感じる(あーファンて自分も含めめんどくせーww)

    +71

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:53 

    おもしろいからよし。

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/13(金) 14:27:55 

    >>13
    >>14
    作者のお気に入りキャラは嫌われがちだよね

    +203

    -10

  • 40. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:12 

    逆に作者が自由に描きたいものを描くと、往々にして失敗しがち。たとえば近年の「ジャンプ」系作品では、岸本斉史の『サムライ8 八丸伝』が典型的。『NARUTO -ナルト-』のノウハウを全部詰め込んだと豪語されていたが、全てがチグハグのまま早期連載終了という結果に終わってしまった。


    サムライ8のとばっちりで笑った

    +165

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:18 

    >>1
    よりによって特にファンの人が買うだろう
    ファンブックにそれが書かれてるから
    言った方もだけど通した側もどうなのよ、と思う

    今の時点で大規模に宣伝してるほどには
    関係者も反応を感じてないんじゃなかろうか

    +24

    -6

  • 42. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:32 

    まぁ、でも愛はないとこんな可愛いゆる絵も描けないでしょ
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +244

    -8

  • 43. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:38 

    >>2
    それのなにがガッカリなんだか
    どのキャラも贔屓しなくて良いじゃん

    鳥山明もドラゴンボールのキャラに
    思い入れがないよ

    +159

    -11

  • 44. 匿名 2022/05/13(金) 14:28:41 

    アーニャをこの世に生み出してくれたからなんでもいいです
    よろすくお願いするます

    +166

    -17

  • 45. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:01 

    >>12
    商業誌なんだから売れるのを意識して作っていいと思うよ
    趣味でする創作じゃないんだし

    +107

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:16 

    ぶっちゃけ自分が面白いと思うなら作者が変人だろうがアンチ多かろうがどうでもいい
    普通に見続ける
    色々のめり込みすぎてる人はなんか引く

    +115

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:22 

    冨樫も幽白のヒロイン嫌いって言ったり文庫版の後書きで「お買い上げありがとうございました」と書きつつ主要キャラ殺しまくってたよね

    でも実際はキャラに思い入れありすぎる人の方が厄介だったりする

    +144

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:28 

    これ、うろ覚えだけどインタビューか対談の記事内で
    どっかの誰か: 「やっとイケメン描いてくれましたね」
    作者: 「そのせい(イケメンのせい)か、愛着わかなくて(笑)」
    っていうやりとりがあっただけらしいよ
    作者は照れただけみたいな?

    関係なしに計算で売れるものかけるならそれはそれで凄いと思う。

    +271

    -3

  • 49. 匿名 2022/05/13(金) 14:29:56 

    キャラに愛着とか作者には要らないじゃん
    ファンじゃないし

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:00 

    アーニャ
    まいじつ きらい
    おおげさ うそ おおい

    +208

    -12

  • 51. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:28 

    >>1
    今回人気出たことで次回作は描きたい漫画描けるといいねとしか

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:52 

    >>50
    アーニャ!!機嫌直せ!!ほれ落花生♡

    +101

    -4

  • 53. 匿名 2022/05/13(金) 14:30:58 

    >>13
    贔屓キャラと好きなキャラが一緒だと叩かれるの見るの辛いから贔屓キャラいない方がいい

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/13(金) 14:31:18 

    >>52
    ピーナッツちゃうんかいw

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/13(金) 14:31:18 

    >>48
    イケメンに嫉妬した風のネタ解答しただけだよね

    +93

    -3

  • 56. 匿名 2022/05/13(金) 14:31:33 

    >>24
    アーニャ主役じゃ女性のファンがつかないからイケメンを出しましょう
    みたいになったのかな?

    +90

    -4

  • 57. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:08 

    アーニャとボンドは可愛い
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +193

    -5

  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:16 

    オススメされてアニメ見たけど人の心の声が聞ける能力って怖いなぁ。
    アーニャが天真爛漫な事が救いだw

    +74

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:39 

    >>56
    学校回はアーニャとか他の生徒メインだしバランスとれていいと思う

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/13(金) 14:33:01 

    吾峠が主人公に愛着無いなんて言ったら大ショック

    +9

    -12

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 14:33:12 

    >>10
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +490

    -14

  • 62. 匿名 2022/05/13(金) 14:33:44 

    ツイッターのつぶやき。作者が何気なくいった社交辞令に対してのクローズアップがすごすぎ。こんなんでニュースになってたらみんな何も言えなくなっちゃうよ。
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +166

    -3

  • 63. 匿名 2022/05/13(金) 14:33:59 

    >>58
    原作読んでたけど、人混みで嫌な声聞こえちゃうの可哀想だと思った

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:06 

    好きにしてたら全然売れなかった
    編集の言われるままキャラ作ったら売れた
    という事?

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:21 

    でこの発言もさほど炎上はしてないだろ

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:51 

    歌手も有名になるまでは
    売れる曲を歌わされる
    売れる=良いもの という価値観を持つ人が多いから
    絵も高額取引は価値があるとされ画家の格が上がる
    私はそこに魅力を感じないから
    今後この作者のほんとに描きたいものに興味があるわ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:59 

    >>1
    わざわざはっきり言う事になんだかなあと思う
    否定されたと感じるオタもいそう

    変わらず読むし見るだろうけど

    +13

    -10

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:02 

    ふーん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:24 

    作者さん高校生から漫画の道に進んでる割に、名作椅子や名作照明描いてみたりコンポジション描写あったりデザインの造詣が深そうなのが気になる
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +109

    -5

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:51 

    >>36
    ゲンジロちゃんへの愛はマジ異常すぎて笑える
    進撃のライナーもww

    +136

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:54 

    アーニャ ピーナッツ好き
         まいじつは嫌い

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:24 

    >>36
    谷垣ニシパへの加筆に愛を感じるよねw
    でも他のキャラクターも魅力的だし、読み手としては面白ければそれでいい。愛着ないからってキャラクターを蔑ろにされるのは嫌だけど。

    +133

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:32 

    ぶつちゃけアーニャの可愛さで人気出たようなもんだからね

    +22

    -6

  • 74. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:37 

    でもそれでこれだけのヒット出せてるならすごいでしょ
    ちゃんと任された(?)お仕事を果たしたってことだから
    見てる側からしたら、面白ければ別に作者の愛着とかどうでもいい
    あのキャラ嫌いとかのレベルじゃなければ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/13(金) 14:37:00 

    >>36
    キンカム?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/13(金) 14:37:25 

    >>51
    ゴールデンカムイもこの間大ヒットで完結して、
    野田サトル先生の次回作が金カムの前に打ち切りになってしまった漫画の続編を書けるていうすごいことなんだけど
    やっぱりニーズに関係なく自分の書きたいものを好きなだけ書こうって思ったらそれ相応の実績は積まないとなのかなーと思った。

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/13(金) 14:37:43 

    >>69
    アシとかしてる時にいろんな資料見るんじゃない?

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/13(金) 14:37:47 

    >>42
    これ欲しい。

    +54

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 14:37:55 

    >>48
    それだけのやり取りからこんな妄想炎上記事書けるのすごいね
    炎上してるファンも本当にいるのかな

    +85

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:24 

    全キャラに思い入れないではなく、特定のイケメンキャラに思い入れない発言したってこと?
    それはちょっとどうかなって思う

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:25 

    >>3
    作者が愛着もって書いてたとしてもファンはイケメン出せって文句言うだろうね

    +81

    -6

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:35 

    なんとなく黄昏よりフランキーの方が好きそう。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:56 

    >>6
    この作者、他の自分で書いた作品も
    糞つまらないから無かった事にしたい
    みたいなコメントしてたわ

    +17

    -9

  • 84. 匿名 2022/05/13(金) 14:38:58 

    次回から出てくるダミアンが
    めっちゃたのしみ
    CVが怪物事変夏羽の藤原夏海さんだし
    絶対にいいはず
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 14:39:05 

    >>13
    他アニメのファンは「作者のお気に入りだから贔屓されてる!」とかうるさいもんね
    思い入れなく記号として使うのもダメなんかいと思った

    +100

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 14:39:33 

    キャラに自己投影している作者よりよっぽどいい

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:09 

    アーニャ まいじつが うそつく しってる
    ロシアがバンバン はじめたとき
    上坂 が 炎上 してる うそ かいた
    炎上 してなかった
    アーニャ わかる

    +7

    -13

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:54 

    >>59
    アニメは今の時点で充分大人気だけど、寧ろダミアンとベッキー出てきてからの方が本領と思う

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:55 

    >>21
    はげちゃびん・・・に笑った

    +110

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:03 

    >>1
    トピ立てて時間的に同業らしきが寄ってきて
    擁護してそうなのが面倒くさい
    騒ぎにしたくなきゃスルーするのが一番じゃないの
    別にさほど騒動として興味持たれてないでしょ

    +5

    -8

  • 91. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:08 

    >>75
    ゴールデンカムイだね
    金カムって略したりする

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:19 

    >>36
    ゲンジロちゃんへの愛は本当にヒシヒシと感じるよねwww

    +66

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:32 

    >>1
    私は正直ガッカリしたな。こんな冷たい発言を作者自ら言うなんて…。

    +9

    -25

  • 94. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:49 

    >>88
    ベッキーとダミアンやばい!学校楽しみだわ

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:00 

    >>90
    擁護も何も具体的にこれの何が悪いの?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:40 

    >>36
    あのボールペンや抱き枕、胸毛加筆はやばい

    +63

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:40 

    >>73
    ストーリーも面白いと思うけどなー
    でも系統の近い吸血鬼すぐ死ぬとかと比べて何処で差がついたかと言われると、やっぱりキャラ人気かなぁ

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:45 

    >>57
    原作見てないアニメ見てる者ですが、このワンちゃんいつ頃でるんだろ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/13(金) 14:43:40 

    >>84
    アニメだとダミアンそんな感じなの?漫画と結構違うね。
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +10

    -22

  • 100. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:07 

    >>98
    入学前に飼ってたような…違ったらごめん

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:12 

    スパファミ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:21 

    >>83
    そうなんだ
    声優の中村悠一さんも自キャラdisってたな
    表向きは好きですって言ったほうがいいと思うけどね
    商業漫画は売れてナンボなんだから
    客のテンション下げてどうするのって思う

    +51

    -7

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:26 

    >>95
    うっとうしいからトピ立てるなよとしか

    +1

    -10

  • 104. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:29 

    変にキャラ贔屓されるより良い。
    先生、スパイファミリー面白いです!
    身体大切にして頑張ってください!応援してます!

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:50 

    >>58
    たしかにw幼少期に周りの本音が分かってしまうとか、アホじゃなきゃ病んでたぞw

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:09 

    人気なのはわかるけど最近スパイファミリーのトピ多すぎて胡散臭く感じる

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:18 

    >>10
    ロリコンアニオタが喜びそうな感じだけど違うの?

    +33

    -138

  • 108. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:24 

    >>87
    段々、もののけ姫の猩々で脳内再生され始めた

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:32 

    >>88
    父母メイン回より学校メイン回の方が好きだな
    アーニャ出てないとなんかつまらない

    +42

    -5

  • 110. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:38 

    >>102
    中村悠一声あててるだけなのに作品ディスするから嫌

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/13(金) 14:46:10 

    >>109
    父母ラブラブも好き〜

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/13(金) 14:46:23 

    これめっちゃ推されてるけど言うほどそんなに面白いか?過大評価されてない?

    +15

    -21

  • 113. 匿名 2022/05/13(金) 14:46:34 

    >>103
    横だけど、それは管理人にクレームする案件では?w

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/13(金) 14:46:53 

    >>107
    ロリコンアニオタは女児アニメでもEテレすらも喜ぶから腐女子同様に配慮してもキリがないよ

    +83

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:00 

    >>36
    Twitterで「作者の寵愛を受けているキャラは回を追うごとに胸が大きくなったり胸毛が増える」みたいなつぶやき見て真っ先にゲンジロちゃんが浮かんだ

    +84

    -2

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:03 

    >>109
    アーニャとベッキーの関係性好き
    ベッキー良いキャラだよね

    +60

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:20 

    >>112
    私は好きだよ。
    うっかり一気読みして翌日辛かったw
    一気読みなんて久々だったよ。

    +20

    -4

  • 118. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:23 

    >>69
    関係ないけど漫画の下のソファー?がめっちゃスパイファミリーっぽくてかっこいい笑笑

    +63

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:41 

    >>81
    文句言われても、その意見を受け入れるか否かは作者の判断だけどね

    最終的には売れるかどうか
    売れなかったら打ち切りになるだけ

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:45 

    >>116
    キーホルダーの回可愛すぎた

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:23 

    アーニャかわいい。ってアニメ見ながら毎回言ってるよ。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:27 

    最近そんな面白くない漫画でも周りと同調しないといけないのかよく分からん事態になってる。

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:34 

    遠藤先生みたく少ない線でイケメン(ロイド)、美人(ヨル)、可愛い(アーニャ)を描けるのが羨ましい。
    私、学生時代の美術は5だけど、人物画描こうとする原哲夫先生みたいな絵しか描けない。

    +66

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:38 

    >>89
    すっぽんぽんすっぽんぽん!!
    くびちょんぱ
    からだちょんぱ

    に大笑いしたけど文字にするとやばいね、
    アーニャが言わなきゃ可愛くない

    +93

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:44 

    この作者は漫画が上手いなって印象。
    暗殺教室とかネウロとかの作者と一緒で
    上手に漫画を書くなーって思う
    キャラに愛着ないとは思わないけど、
    僕にとって黄昏が全てなんです!って
    インタビューされても、逆に私だったら
    本当に?て思っちゃうかもしれない。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:47 

    >>107
    女子大生のうちの娘も大好きなんだがw

    +57

    -9

  • 127. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:52 

    >>69
    4巻の表紙、某歌手がPVで座ってて欲しかったw

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:56 

    >>107
    アーニャは女性人気高いよ。ひとつひとつの言動が本当にかわいくて癒される。

    +136

    -6

  • 129. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:14 

    >>98
    漫画だと3巻の終わりで初登場だから多分6月中には出てくるんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:17 

    >>100
    ありがとうございます!大丈夫です。それならもうすぐかな?楽しみ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:37 

    >>103
    残念だけど
    まいじつのトピ建てるの管理人ですよ
    ガルやめたら?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:37 

    >>76
    ブランド力みたいなもんだね
    顧客の信頼を得られれば売れる
    ヒット生み出した作者も作り手としての実力は付いてるだろうし

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:39 

    >>97
    系統近いか?

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:52 

    >>56
    確か今までメインキャラにあんまイケメン描かなかったけど、編集の指示と売れ線狙ってイケメンにしたって話だったと思うけど

    +73

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:53 

    >>112
    人気になると作品貶す人出てくるけど、万人が納得する作品なんてないし自分には合わないんだなってスルーすればいいと思う
    プロの漫画家より自分の感性が上だと思ってるなら漫画家になればいいと思う

    +31

    -4

  • 136. 匿名 2022/05/13(金) 14:49:53 

    >>107
    ロリコンがどう思うかは知らないけどアーニャ可愛いよ

    +81

    -7

  • 137. 匿名 2022/05/13(金) 14:50:24 

    >>1
    重版され、アニメ化され、ミュージカルまでやろうとしているなかで
    この発言は、ファンをがっかりさせるって思わないんだね

    本気で、アーニャもロイドも肩入れしてなくて
    なんか適当に描いたら編集者がOKしたので描いたら当たりました

    それならそれでいいから、もう何も言うな
    この作品のファンを嘆かせるような事言うな

    +18

    -22

  • 138. 匿名 2022/05/13(金) 14:50:36 

    >>100
    学校入って少ししてからだよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/13(金) 14:50:57 

    >>116
    ベッキー出てきた時
    アーニャに意地悪する嫌なキャラ出てきたのかと思ったら全然違ってて良い。嫌なキャラいないよねあの世界

    +81

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:04 

    >>112
    アニメより漫画のテンポの方が好きだな

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:17 

    本当に描きたいものを描けないって辛いね
    歌手もよく本当にやりたい音楽が出来ない、売れそうな曲しか作らせてもらえないって言ってるもんね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:44 

    >>107
    言い方悪いけど、アーニャはロリコンというよりペット的な可愛さがあると思うな

    +117

    -6

  • 143. 匿名 2022/05/13(金) 14:52:40 

    >>110
    五条悟もつまらない男って言ってたな。
    黒尾の事は悪く言わないで欲しいな

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/13(金) 14:53:13 

    >>130
    >>138だそうです、すみません
    ボンドも可愛いですよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/13(金) 14:53:18 

    >>129
    ありがとうございます!能力少し見てしまったけど、どんな感じなのかは知らないので楽しみ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/13(金) 14:54:04 

    >>139
    ダミアンも可愛い
    男の子3人組と先生の回も良かったな

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 14:54:38 

    >>57
    ボンドがほそほそになるところ早くアニメで見たい

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:17 

    何を目的とした記事なんだろう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:18 

    >>55
    「色々諦めた結果愛着ゼロ」って言い方見た感じ嫉妬風のネタ回答じゃなく本音だと思う

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:18 

    >>99
    またまた~お惚け
    お茶っぴいなお方だわ

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:19 

    >>143
    マジで?
    なんか厨二なのかな
    自分のキャラではなく演者なのに
    1キャラ当てたゲームめっちゃディスっててたしかに批判も多かったけど公言しなくても裏アカにでも書いてろよって思ったわ

    +47

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:25 

    >>99
    よこ
    84は怪物事変の主人公の画像だよ。この子とダミアンの声優さんが同じってこと。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:55 

    >>137
    釣りかな…まいじつの記事を本気にしてないよね?

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:59 

    >>62
    呟いた人、社交辞令の意味を取り違えてる。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:01 

    >>73
    パクリって言うつもりじゃないけど‥
    逃げ恥とインクレディブルファミリーを上手く融合させたのもあると思う
    あとバトルより家族愛のがウケが良いのが鬼滅でわかったからね

    +3

    -22

  • 156. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:17 

    思い入れはないけど仕事だと割りきって描いてるってことでしょ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:41 

    >>10
    アニメ見ててすごく可愛いと思うんだけど、この耳みたいなのは何なの?髪飾り?若干作者のフェティシズムを感じる。

    +146

    -11

  • 158. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:45 

    >>146
    みんなで星を見るとこアニメで見たいね

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:45 

    >>7
    この作者のキャラっぽくないと思ってたから納得。夢小説みたいなキャラと設定だなって。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:48 

    >>112
    9巻で1800万部だけど何が過大評価なのか教えて欲しい

    +26

    -3

  • 161. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:57 

    これだけドライだと早く終わりそうでいいけどね
    そんな広がるような内容でもないか

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:29 

    >>141
    商業だからしょうがない
    どんな仕事も自分のやりたい放題の人なんかいない

    留美子先生は商業漫画家のプロだね
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:31 

    正直、作者が思い入れ強いキャラが優遇されすぎる展開もどうかと思うけどねぇ
    BLEACHの織姫とかみたいな

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:37 

    この人の読み切りか何かがシリアスな雰囲気だったから意外に感じたけど、本当に書きたいのはそういうのなのかな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:13 

    >>159
    わかる。編集者が読み手(女)の好みに合わせて色々やらせてるんだろうね。作者はこれで稼いでそのあと好きなもの描けばええ。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:26 

    >>109
    フォージャー夫妻とユーリの絡みも結構面白かった!
    父と母がちょっとだけいちゃいちゃする笑

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:32 

    >>144
    いえいえ、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:54 

    >>102
    中村悠一が自分が声充てたキャラdisるのと作者本人が言うのじゃ全然違うでしょ
    人様のキャラに文句付けてんだから偉そうに
    よく声優がキャラ私物化すんなって叩かれるけどdisる奴よりかは幾分マシ

    +97

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/13(金) 14:58:57 

    作者に贔屓されたが為にキャラが嫌われたり私情を挟んだせいで作風が代わってしまうなら
    愛着ないけど読者に望まれる作品を描くって割り切るくらいで良いのかも

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/13(金) 15:00:14 

    >>14
    寧ろ客観的な視点で物語描けれるから良いかと思うよ

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/13(金) 15:00:20 

    >>163
    織姫は優遇されるほどに読者から嫌われていったね
    初期の頃は男性ウケしそうだったのに

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/13(金) 15:00:50 

    >>157
    猫耳フェチなのかな。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:07 

    >>2
    めんどくさそうな層に刺さるようなキャラ&設定なんだよな

    +27

    -4

  • 174. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:09 

    読み始めたけど、何話(単行本なら何巻でも)くらいから面白くなる?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:37 

    >>174
    最初が一番面白いらしい

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/13(金) 15:02:41 

    >>139
    むしろダミアンたちがその意地悪ポジションなのかと思ったらそうでもなくて案外優しいので微笑ましい
    取り巻き2人もダミアンの家柄目当てなのかと思ってたけどちゃんと普通に友達してて可愛い
    実はアーニャが一番ぶっ飛んでる説

    +76

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/13(金) 15:02:54 

    描きたいものと受けるものが違うってなかなかのジレンマよね。着たい服と似合う服が違うのと似てる気がする。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:01 

    >>157
    アーニャは同作者の過去の読み切りのキャラの流用らしいから、魔女の帽子みたいなもん?
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +155

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:19 

    なんでガッカリなのかよくわからない

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:38 

    >>158
    見たい見たい!
    2クールかな?船は映画なんかな…

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:41 

    >>110
    え。
    すごいね
    人の褌で相撲とっておいて褌の品質に文句言うって
    辞めたらいいのに

    +107

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:50 

    >>168
    ファンから見たらあんまり変わらないと思うけどな
    ハリーポッター作者のロンとハーマイオニーをくっつけたのは失敗発言とか

    +4

    -14

  • 183. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:55 

    >>157
    銀魂の神楽的な?

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:42 

    >>169
    まあそうは言ってもさ、読み手に合わせて読み手のウケがいいように改変されてもそれはそれで作者はただの萌え製造機か?って感じだし、ファンとしても作者がイヤイヤ描いてるよりノリノリで楽しんで描いててほしいよ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/13(金) 15:04:48 

    >>102
    マジか
    中村悠一の声好きだっただけに残念だわ

    +27

    -3

  • 186. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:06 

    別によくね?
    これからも面白い漫画描いてくれればそれでよし

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:11 

    >>174
    キャラで揃ってからは、うーんな回があったと思ったら次がめっちゃ面白かったりするから、どこが1番面白いか言うの難しい。自分の推しキャラにもよると思う

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:23 

    >>69
    わお、全部有名な椅子だね
    コルビジェとファンデルローエのバルセロナ欲しかったわ

    +67

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/13(金) 15:06:00 

    >>175
    そうなんですね!最初の方が面白いのか…
    もう少しだけ読んでみる。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/13(金) 15:06:02 

    >>160
    鬼滅と一緒じゃない?宣伝効果は凄くて売れてた割に今思えば中身スカスカってめっちゃ貶されてる

    +6

    -24

  • 191. 匿名 2022/05/13(金) 15:07:48 

    これ本当にファンが騒いでるの?
    全く信用できない
    鬼滅の時も別に騒がれてないのに
    ネガ記事にしてたよね
    いつものまいじつだし
    鬼滅からの~スパファは今のターゲッツだし

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:06 

    >>146
    わかる。そしてダミアンとお父様のシーンはなんなら涙腺に来た。今のところダミアン最推しだなぁ。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:10 

    >>9
    全然違うだろ
    どこに進撃要素があるんだよ

    +66

    -3

  • 194. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:15 

    >>13
    諌山とライナーの悪口はそこまでだ

    +68

    -5

  • 195. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:19 

    >>2
    えーと。キャラに思入れないっていうのが多数なのかな
    ファンめんどくさ っていうのが多いの?
    進撃の諌山先生はありありとキャラに入れ込んでいらっしゃるけど
    人それぞれなのかな。スパイファミリー好きだったけど

    +28

    -8

  • 196. 匿名 2022/05/13(金) 15:09:28 

    贔屓キャラがいるよりも作者の自己投影の方がイヤかな

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/13(金) 15:11:08 

    >>21
    だいじょうぶます🙄
    がんばるます🙄
    かわいい

    +164

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/13(金) 15:11:31 

    >>93
    この作者は前からインタビュアーの人困るだろうなと感じるような冷たいというかドライな発言が多い
    良く言えば仕事人っぽいというか

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/13(金) 15:11:41 

    愛着なくてもあんな魅力的なキャラ描けるの凄い
    アーニャほんと可愛い

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2022/05/13(金) 15:12:50 

    >>140
    漫画<アニメって進撃位じゃね?

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:13 

    >>142
    うん、マスコットというか小動物的というか、そういうかわいらしさだよね。

    +73

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:53 

    >>31
    作者の好みは厨二っぽいのかな?

    +149

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/13(金) 15:14:32 

    アニメでヨルにきめらちょうかんの紹介するくだりすっごく笑った
    原作はロイドが一番好きだったけど、アニメのアーニャもめっちゃ可愛い♡
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/13(金) 15:14:51 

    特定のキャラに愛着あり過ぎても
    エコ贔屓で使われてストーリーが変になる可能性もあるし

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/13(金) 15:14:52 

    >>183
    神楽のアレはどこかの宇宙部族のコテカ(チンカップ)じゃなかったっけ

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/13(金) 15:14:58 

    私、好き過ぎて電子版のモノクロバージョンとカラーバージョン両方買ってしまってる。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/13(金) 15:15:41 

    >>203
    私もそのシーン好きwおもしろかわいいよねw

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/13(金) 15:15:54 

    >>190
    全然違うよ
    鬼滅はアニメスタート時は400万部
    流行りもの叩きたいなら数字ぐらい把握しておいた方がいいよ

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/13(金) 15:16:02 

    >>30
    わかる。シリーズものの小説でも作者が主人公好きすぎて自己投影と最強化が過ぎるやつとかたまにある。

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/13(金) 15:16:11 

    >>10
    こういう風に描いておいて、ロイドもヨルもカッコよく描いておいて
    愛着無しって…それは言っちゃだめでしょ

    +18

    -13

  • 211. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:05 

    もともと編集の林氏から「かっこいい」と「かわいい」の重要性を説かれていたようなので、自分が描きたいものを諦めたということなのかもしれない。

    ↑元々どんなキャラと絵考えてたのか気になる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:26 

    >>190
    鬼滅もスパイファミリーも漫画1話が出た時から読んでるけど間違いなく他の作品より面白かったよ。ヒューマンドラマとかしか認めない人にはスカスカに見えるのかもしれんが。
    最近は「流行りには乗っからないと!」っていうにわかもサブスクで簡単に観れる時代になったから、過剰なブームになってるのんだと思う。

    +25

    -3

  • 213. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:28 

    >>182

    いや演者と作者が言うの全然違くない?
    作者はそういう権利というかこうしたらよかったなとかあるかもしれないけど、役者はあくまで与えられた仕事じゃん
    気に入らなくても作者にもファンにも失礼だと思う

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:41 

    アニメ化遅いって言われてるぐらいだからね
    アニメ化に合わせて今宣伝凄いけど難癖つけてる人はジャンプ+の存在すら知らなそう

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/13(金) 15:19:33 

    >>200
    鬼滅もじゃん?
    どちらも原作より絵がいい

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2022/05/13(金) 15:19:52 

    キャラに愛情ないのも寂しいと思ったけど確かに作者のキャラ贔屓でストーリーまでおかしくなってしまった漫画あるから、そんなんなるよりぜんぜんマシだと思った。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/05/13(金) 15:19:53 

    キャラに愛着がない=作品に思い入れがないってわけじゃないと思うから別に気にならないけど…
    読んでて嫌々描いてるのが伝わってきたら嫌だけど

    +25

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/13(金) 15:20:55 

    >>214
    フリーレンもそのうちアニメ化きて
    大々的に覇権ねらっていくだろうけど
    こういう訳わからない絡み記事書かれるようになったら嫌だなー

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/13(金) 15:21:54 

    悪い話は広がるけど良い話は広がりにくいもんね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:00 

    >>166
    そうだ、ユーリまだじゃん!いつ出てくるんだろ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:03 

    >>212
    むしろ最近はヒューマンドラマしかなくてつまらん…

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:20 

    >>39
    作者が公言してなくてもファンの勝手な推測でこのキャラを贔屓してるって決めつける場合もある。
    さらに言うと、自分の嫌いなキャラを贔屓キャラに認定してるだけって場合もある。

    +39

    -3

  • 223. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:56 

    >>10
    「煉獄のアーシェ」っていう読み切りで登場したキャラのデザインそのままだよね
    このキャラデザ気に入ってるんだろうな
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +256

    -2

  • 224. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:27 

    >>69
    こういうのなんていうの?
    ミッドセンチュリー?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:28 

    作者に愛着持たれていないキャラって傍から見ると可哀想ではあるけど、人気キャラにもなり得るよね
    オタクはそう言うの好きっていう偏見ある
    漫画のキャラクターをそれぞれ一個人として見てるって
    だから生みの親から好かれていない云々は荒れる原因

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/13(金) 15:23:59 

    >>213
    作者には権利があって声優にはないから同じ立場ではないことは理解してるけど
    ハーマイオニーとロンの関係失敗だったよねって言われたら、ファン的には作者だろうが役者だろうが悲しい発言なのは特に変わらないなって思う

    +7

    -9

  • 227. 匿名 2022/05/13(金) 15:24:57 

    >>222
    このキャラお気に入りですと公言する作者はあまりいないと思うよ

    +29

    -4

  • 228. 匿名 2022/05/13(金) 15:25:08 

    >>223
    制服のデザインとか髪の毛とか一緒だね。

    +130

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:02 

    アニメだけど期待値が高すぎてテンポ感とかイマイチだった
    感動させようみたいなのが見えちゃう作品が苦手なあまのじゃく
    某声優さんはタレントとしては好きだけど声優さんとしてはイマイチなんだよなぁってあらためて思った

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:42 

    自分の作品に愛着があるとたくさんの人が関わっている商業で売り出すのは難しいんじゃない
    しらんけど

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/13(金) 15:27:02 

    >>226
    そうかなーエマワトソンが言ったら何様やねんって思うけどJKローリングならそういう構想もあったんだなって思う

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/13(金) 15:27:30 

    面白ければ何でもいい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/13(金) 15:28:37 

    >>221
    ヒューマンドラマっていうかホームドラマ…
    ファンに合わせてやってるんだろうけどそろそろ職業とか設定とか忘れそう。
    最初の方は設定萌え(ファン受け)と硬派なストーリーのバランス良かった気がしたけどな

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/13(金) 15:32:54 

    アニメで、ボンド出てきたら更に人気出るだろうなー

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:06 

    個人的に作者がキャラに入れ込み過ぎてない作品の方が面白いと思ってる
    呪術の作者もキャラに愛着あんまなさそうなのが作風に合ってて良い

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:29 

    >>93
    うん。私もがっかりした
    アニメ1話みて面白かったから本を出ている分だけ買ってきて
    結構おもしろかったし、読み返してもいるけど
    そういう風な考えでも、こういう描き方できるんだって思った
    アーニャの可愛いさと突飛なところとか、ロイドも好きだっただけに
    ファンはショックよね。本を買ってくれてアニメも楽しんでくれたのなら
    こういう事はいうべきじゃないよ

    +8

    -11

  • 237. 匿名 2022/05/13(金) 15:38:39 

    >>91
    なるほどー

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/13(金) 15:41:07 

    >>62
    曲解するなと言いつつインタビューの台詞を微妙に変えてるのは何なんだろ

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/13(金) 15:41:20 

    まいじつは100ある中の1しかないような小さな発言を何十倍にも膨らませるのが得意なことで有名だから信用に値しない
    そもそも漫画家が自分の癖の赴くままに描いた作品がそのままヒットするなんてこと自体ほとんどないんだから特別騒ぎ立てるような話でもないね

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/13(金) 15:41:20 

    >>176
    罰受けようとしてる取り巻き2人可愛かったわw

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:01 

    主要キャラに愛着ないって描いててしんどくなりそう
    売れて良かったね

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:57 

    >>31
    すんげーストレートネックと厨二魂
    SPYxFAMILYで垢抜けた感

    +163

    -3

  • 243. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:05 

    >>168
    そう思うと私物化はまだ可愛いもんだな
    良いとも思わないけど、キャラに対してマイナスな事言わないから
    ってかそういう発言してて仕事入るの不思議

    +38

    -1

  • 244. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:27 

    >>36
    ゲンジロちゃんのプロマイドで作者の愛を感じたわ

    +41

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:40 

    >>31
    少女漫画っぽい!
    スパイファミリー垢抜けてるのに

    +49

    -4

  • 246. 匿名 2022/05/13(金) 15:44:15 

    >>115
    織姫とゲンジロかなw

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2022/05/13(金) 15:46:34 

    漫画家は仕事なんだからある意味プロの発言じゃんと思うわ。

    大御所とかが仕事忘れて自分の好きに描いてる作品の酷さを見ればわかるよ。

    若手のうちに編集とタッグ組んで客観的な視点取り入れながら作ってく作品が結局いちばん強い。

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2022/05/13(金) 15:46:59 

    >>208
    誰もアニメのスタート時の話なんかしてない
    以前からメディアが騒ぎ立てて注目浴びてるから売上も伸びてるんでしょ、鬼滅とやり方同じやん

    +1

    -11

  • 249. 匿名 2022/05/13(金) 15:51:12 

    >>247
    そういや高橋留美子が「売れるもの書いてる」って言ってた気がするわ。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/13(金) 15:51:50 

    >>157
    斉木楠雄にもついてたよ

    +52

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/13(金) 15:51:55 

    >>107
    アーニャはペット枠

    +25

    -6

  • 252. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:56 

    >>24
    メインの男キャラの帽子みたいのダサかった…

    +0

    -5

  • 253. 匿名 2022/05/13(金) 15:53:13 

    >>178
    ??!
    作者は本当はこういうやりたかったんだー
    全然違うね

    +114

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/13(金) 15:54:48 

    結局、大衆は分かりやすい構図を求めてるんだからデフォルメ化されたアーニャやスパイの父ロイド、殺し屋のヨルって最適なのよね

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/13(金) 15:55:22 

    >>23
    ほんと面白く観てるから良い。アニメはオープニングもエンディングもイラストが曲に合ってて可愛いし。

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/13(金) 15:55:41 

    作者については何も思わないけどアーニャの中の人が顔出ししてたけどイメージ崩れるからやめてほしい。

    +4

    -9

  • 257. 匿名 2022/05/13(金) 15:56:11 

    5話のアニオリの城の話が退屈だった。
    早く入学させてダミアンを見せてくれ

    +20

    -7

  • 258. 匿名 2022/05/13(金) 15:56:47 

    >>223
    人気が出るのは左だよね

    +99

    -5

  • 259. 匿名 2022/05/13(金) 15:57:18 

    読んでないけど、ヨルさんって美人が今1番キモオタに人気なんだなぁってpixivランキングみて思いました。

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2022/05/13(金) 15:57:21 

    >>254
    ウケてる要素は「社会性ないけど美人妻、仕事できるイケメン夫、可愛くて賢い娘、可愛い大型犬」ってとこだと思う。スパイ暗殺要素最近薄すぎて…

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/13(金) 15:58:51 

    >>211
    どんなキャラを考えてたかまでは知らないけどこの方の過去作品を見ると結構グロめで陰鬱な世界観が多いみたいだよ
    売れる売れないを考えなくて良いのならば描きたいのはそっち系なのかもしれないね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/13(金) 15:59:14 

    >>93
    なんていうか、今アニメ化されていて放送中にこれ言う必要ある?って思う
    商売下手くそだなって思った
    そこそこな返答していて「○○に力入れているんですよね」なんて言われたら
    また売り上げアップなのに、何言ってんだかとか思いつつ
    これが作者の性格なのかなって思う
    あれだけ、コミックの裏にまで設定細かくしておいて愛着無いって嘘でしょーに

    +9

    -7

  • 263. 匿名 2022/05/13(金) 16:01:01 

    >>223
    アーニャが成長したら右になるのかな

    +166

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/13(金) 16:02:07 

    >>123
    それはそれで羨ましいぞ!〈原哲夫先生みたいな絵

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/13(金) 16:02:53 

    >>21
    おでけけ おでけけ

    可愛いな〜

    +97

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/13(金) 16:04:30 

    >>31
    これは売れない

    +146

    -3

  • 267. 匿名 2022/05/13(金) 16:04:41 

    >>194
    BLEACHの織姫のことかと思った。
    ライナーはわりと読者に愛されてると思う

    +63

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/13(金) 16:04:55 

    ヨルは人を簡単に殺しすぎって意見もあるね

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:19 

    >>56
    単行本のカバー下やオマケページで確認するキャラの設定とか初期デザイン披露されてるんだけど、男キャラについて担当編集者からイケメンでとかの指示は出てるみたい。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:24 

    >>142
    ロリコンが好きなのってごちうさのチノちゃん?とかだよね…
    そういう変な男性読者はいないと思う

    +28

    -3

  • 271. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:39 

    変に思い入れあるキャラに肩入れして作品台無しにするより全然いいよ

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:59 

    >>257
    あれはちょっとつまんなさすぎて
    折角獲得したファン
    手放す気かと思ってハラハラした。
    原作知ってる人ならこの先にダミアンとかいて
    面白いの知ってるけど、こんな序盤でつまんないアニオリ入れたら、もうこんなもんか、、と思われるよね

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:02 

    >>176
    アーニャが本当に6歳になったらどうなるのだろう、そこらへん描くのかな?実験の闇的なのもありそうだし
    黄昏頑張れ〜

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:22 

    私はボンドが好き

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:24 

    >>260
    私は捻くれてるから、諸々の設定に「おまいらこういうの好きだろ!?」を感じて最初の方で読むのやめたわ。

    +5

    -7

  • 276. 匿名 2022/05/13(金) 16:08:55 

    >>257
    長かった
    前半後半で2話やってもいいんじゃない?漫画の方軽く読めて好きなんだけど

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/13(金) 16:10:06 

    >>260
    新刊まだ見てないんだけどヨルさん回は関係なかったん?

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/05/13(金) 16:10:46 

    >>247
    大ヒット作の次がコケるパターン多いのは作者が暴走するからだよね

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/13(金) 16:13:13 

    タイトルのわりにスパイ要素もファミリー要素もほとんどなくて、ロイドもヨルもダミアンもベッキーもアーニャ持ち上げ要員でしかないから
    アーニャのあざとさが気になりだしたら一気につまらなくなるかも

    +8

    -8

  • 280. 匿名 2022/05/13(金) 16:16:15 

    >>278
    サム8の事は忘れてやってくれ…w

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/13(金) 16:16:30 

    >>279
    「あ、アーニャの変顔ウケるって作者思ってるな」って思いながら読んでる。

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2022/05/13(金) 16:16:47 

    それくらいの距離感のほうが上手くいくよね
    変に作者のお気に入りが出来るとそいつを如何に登場させるかだけ考えてストーリーや演出がおかしくなるからそれでいい

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/13(金) 16:17:51 

    >>1
    アニメ放映中時期に、ファンブックでこれ言うか?
    言わなきゃいいのに…
    本心は好きじゃないとしても言わなきゃいいのに

    +14

    -6

  • 284. 匿名 2022/05/13(金) 16:20:29 

    スパイファミリー原作全部読んだ
    読んでたら面白いんけど、読み返したいとも思わないし、先が気にならないっていう不思議な漫画
    作者の熱がこもってないせいなんだろうか

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2022/05/13(金) 16:20:31 

    >>223
    読み切りの世界に繋がったりしそう

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/13(金) 16:23:25 

    >>257
    この前のオリジナルだったんですね。凄くつまらなくてこの話必要?って思ってた笑

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2022/05/13(金) 16:24:16 

    >>224
    デザイナーズ・チェア?

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2022/05/13(金) 16:24:19 

    >>190
    鬼滅が中身スカスカならここまで社会現象にはなってなかったと思うよ。あなたは嫌いなのかもしれないけど。スパイファミリーも宣伝したからといって中身が伴わなければ売れないよ。原作すでにかなり売れてるし支持されてるでしょ。

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2022/05/13(金) 16:24:56 

    実写とかするのかな〜
    ロイド見ると若い頃の玉木宏なぜか思い出すんよね

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2022/05/13(金) 16:26:20 

    >>284
    設定としては非日常だけど、ほのぼの系というかちょっとほっこりするみたいな作品だなと思う
    次巻待ち遠しいとまでは思わないけど出たら買うみたいな

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/13(金) 16:27:07 

    私はアニメ最初の方で脱落した組だけど、作者のあの言葉は思ってても言うべきじゃなかったと思うわ。
    たぶんファンの人々は聞きたくない言葉だっただろうし。自分の好きな漫画の作者がそんなこと言ってたらガッカリする。それから今後も新作をよんでも作者の言葉が透けて見えて面白さ半減すると思うし、余計な言葉だしメディア側も発表するしないの判断が甘かったと思う

    +10

    -3

  • 292. 匿名 2022/05/13(金) 16:28:16 

    この編集者めっちゃ優秀
    他にも人気作いっぱい担当してるしやっぱジャンプすごい

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/13(金) 16:29:19 

    >>286
    話としてはあるんだけど城のシーンはさくっと終わるよ、組織とロイドのシーンはない
    スパイごっこ終わってから入学おめでとうでアーニャが♡ってルンルンで終わる

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/13(金) 16:30:15 

    >>289
    舞台的にヨーロッパとかでないと無理では、セットが
    ちょっと千秋先輩ぽいかもねロイド

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/13(金) 16:33:30 

    >>26
    アーニャ あなた好き

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2022/05/13(金) 16:36:28 

    >>292
    いろんなエピ聞くとナルトが売れたのはほんと編集がすごいと思った

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/13(金) 16:38:00 

    >>21
    ワクワク♪♪

    +42

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/13(金) 16:39:10 

    >>223
    かわいい
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +179

    -2

  • 299. 匿名 2022/05/13(金) 16:39:12 

    それもまたありでしょ。作品への愛がないのとはまた違うだろうし
    特定のキャラへの愛着でストーリーが変わることがない、物語の中での役割をキャラはこなしていくだけのことだよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/13(金) 16:39:56 

    実写か、、、あれば
    かわいい子役がいいな♪

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/13(金) 16:40:22 

    >>296
    矢作さんだっけ、カカシ先生のござる口調やめさせたとかなんか色々逸話あるよね
    サム8の時尾田栄一郎に週刊連載なめてない?って言われてたけど岸本先生あははいけるいけるみたいな感じで案の定コケた…

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/13(金) 16:41:12 

    >>300
    ピンク髪似合う可愛い子役難しそうやな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/13(金) 16:45:04 

    >>220
    漫画展開早いからかアニメまだかなーって思っちゃう
    城長くするなら1回で2話消化してもいいんじゃないかね

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/13(金) 16:46:02 

    >>1
    すべてのキャラに愛着ゼロならそれで構わないけどなあ
    特定のキャラをあからさまに贔屓(話の辻褄が合わなくなるほど)してるよりはマシ

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/13(金) 16:50:08 

    どっちが面白い
    鬼滅 +
    SPY −

    +6

    -25

  • 306. 匿名 2022/05/13(金) 16:52:32 

    >>50
    まいじつ すごい うそつき
    でも すごい かっこわるい うそつき

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/13(金) 16:52:43 

    アーニャは可愛いけどギャグ要素強いからキモいファンがつきにくくて上手いなと思った

    +27

    -1

  • 308. 匿名 2022/05/13(金) 16:53:41 

    ファンの間で不満出るのは理解できるよ
    ポジティブな事を発言するよりも、愛着なしというネガティブな発言したんだからね
    この件に限らずどんなことでも、ネガティブな発言にはネガティブな反応が返ってくる

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/13(金) 16:53:48 

    >>253
    アーニャの初期案は結構やさぐれっぽい10代の女の子らしいから、やっぱこっちが描きたかったんだと思う。

    +100

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/13(金) 16:54:31 

    むしろキャラ愛がなくて作品を描けるなんてすごいと思った。プロなんだね
    変にキャラに肩入れして作品を捻じ曲げてしまう作者が多いのに
    もし自分が作者側になったとしたら、のめり込んでキャラに肩入れしてしまいそうだもん

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/13(金) 16:55:41 

    >>190
    話は伸ばせば伸ばすほど薄くなっていくのは当たり前
    ワンピースとかもう何も残ってないやん

    +4

    -5

  • 312. 匿名 2022/05/13(金) 16:56:47 

    >>308
    確かに。ファンは嫌悪感を持つ人もいるだろうね。否定された気分になるかも

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2022/05/13(金) 16:57:01 

    早くあの生意気な少年出てきてくれ
    あいつかわいい

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/13(金) 16:57:02 

    プロなら思ってなくてもキャラ愛ありますって言ったほうがいいと思うけどね
    不器用な人なのね

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2022/05/13(金) 16:58:11 

    >>291
    作者インタビューは作者の本音を聞ける場だと思ってた。「キャラ愛!解釈違い!ムキー!」ってなる人は読まない方が良さそう。

    「愛着ない」じゃなくて「こだわりはない」だったら怒らないのかな?

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2022/05/13(金) 16:59:46 

    >>301
    それ言われたのはサム8じゃなくて短期集中連載のナルト外伝の時

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/13(金) 16:59:51 

    >>314
    プロだからこそキャラと距離置いて面白いものが描けるんじゃない?むしろファンにゴマスリしてなくて好印象なんだけど

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2022/05/13(金) 17:02:08 

    >>317
    漫画じゃなくても、うちの商品愛着あるんですって人とそうじゃない人にセールスされたら前者のほうが好印象抱く人が多いと思うよ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/13(金) 17:02:23 

    >>301
    ナルト連載させた編集なの?
    そりゃ売れるだろうけど作家はしんどいだろうなあ。
    マシリトとの対談見たけど原作かよってレベルで口出しするらしいから、マシリトにまで作家も嫌になっちゃうよって言われてた。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2022/05/13(金) 17:03:04 

    >>308
    愛着はなくてもいいんだけど、ファンしか買わないファンブックでわざわざ愛着無いですって言わなくてもなあと思ってしまった

    十数年前にとある作品の設定資料集を買って、自分が好きだったキャラに対して
    キャラデザの人が「どこにでもいるキャラ。なんで人気なのかわからない」ってコメントしてて
    まあそういうもんかなーと流したけど何年経ってもずっと心に残ってるからショックだったんだなと思った

    +15

    -2

  • 321. 匿名 2022/05/13(金) 17:04:01 

    >>107
    私は母性本能くすぐられる

    +14

    -3

  • 322. 匿名 2022/05/13(金) 17:05:55 

    男性作者がイケメンキャラに特別思い入れないのは別にいいんじゃない

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/13(金) 17:07:20 

    >>40
    カカシ先生って最初は動物にするつもりだったらしいけど編集者に人間にしろって言われたらしいね。
    サムライ8でそれやってる。

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/13(金) 17:07:20 

    >>56
    でもロイドよりアーニャの方が女性人気高いよね
    ロイドはあまり印象に残らない

    +62

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/13(金) 17:10:40 

    >>314
    めちゃくちゃ疲れてるんだなって思った。
    そりゃ疲れるわな。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/13(金) 17:11:28 

    よく漫画家を題材としたドラマやマンガがあるけど、
    売れるために編集に相当絞られてるよね。まあ有能な編集が付くくらいなら有望なんだろうけど
    リクエストに応えて描けちゃうのも凄いと思う

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/13(金) 17:12:22 

    >>326
    キャラクターとして破綻なく描けてるもんね。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/13(金) 17:14:29 

    >>289
    あー玉木宏合うね!ヨルさんは誰が合うかな?綾瀬はるかだとアクションもできるけど、奥様は〜と被っちゃうかw

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2022/05/13(金) 17:16:32 

    見る側って描いてる人の愛がどうとかってやたら気にするよね
    イラスト描くからわかるけど別に愛なくても描けるからね
    仕事となると特に何でも描けるし描かないといけないわけで
    細かく丁寧に描いたりするとやたら愛あるとか言いたがるけど実際関係ない

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/13(金) 17:16:43 

    >>313
    ダミアン?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/13(金) 17:21:00 

    >>329
    そこが商業と同人アマとかとの差かもね
    売れる為に客観視できるか否かは大きいのかも

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:42 

    >>13
    スケベマタギの谷垣一等卒のことか
    袋とじのえっちなポーズのカラーグラビアとか作者からの贔屓のされ方がちょっとおかしいがw

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:07 

    自分の好きな作品の作者がこんな事を言ったら嫌だな

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:54 

    二話までの印象はよかったのに、アーニャの祝い事で三人が一緒に喜ぶ姿を期待していたが、酔いつぶれ気味のヨルさんの姿を見て性格に矛盾を感じた。
    弟を育てる人なのに、料理の設定も変。下手なりにやるでしょう。
    へんなところで引っ掛かってしまうので、そういう設定がなかったら良かった。

    +4

    -5

  • 335. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:59 

    >>5
    また、切り取りかよ

    +58

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/13(金) 17:31:03 

    >>330
    それだ笑

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/13(金) 17:32:21 

    >>134
    この方、女性メインにしたい作者さんなんだろうな。多分モブキャラの感じがリアルなんだろうな。ロイド完璧っぽさあるけど、あれは本人的には好みじゃないのかもね

    +30

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:53 

    >>336
    そろそろ出るよね!楽しみだねー!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/13(金) 17:35:27 

    デビューからなかなか売れずに燻ぶった作者さんだよね
    敏腕編集部のジャンプラの林さんが担当になって
    スパイファミリーで一気に売れた人
    売れ線を描くために今までこだわってきた作風を封印したから
    売れて嬉しい反面、クリエイターとしての複雑な葛藤もあるんだろうな
    でもカッコイイキャラ描くのさほど好きじゃないわりに上手いのはスゴイ

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/13(金) 17:35:44 

    >>134
    ロイドがイケメンで大正解だよね。髪下ろしてるロイドも好きだわ

    +59

    -1

  • 341. 匿名 2022/05/13(金) 17:36:18 

    >>134
    見事当たった

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2022/05/13(金) 17:38:28 

    >>334
    弟と料理については、弟が出てきたら納得いきますよ。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/13(金) 17:39:06 

    >>134
    鬼滅も最初はあの兄妹モブキャラだったんよね?そういうの多くない?やっぱり編集は売れ筋知ってるからだよ?
    作者が描きたいものと描けるもの
    売れる方描いて欲しいよね
    商業漫画なわけだから

    +48

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/13(金) 17:39:10 

    同人誌だったら好きにできるけど商業誌ってそうはいかないものね
    愛着ないのにやらないといけないから仕事って大変だなってイメージ
    それでも連載続けてんだからプロだよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/13(金) 17:39:32 

    アーニャの子どもらしい仕草が自然だからお子さんがいるのかと思ったら違うみたいで(前のインタビューだから今は違うかも)、きちんと研究されてるんだなーと思った
    どのキャラも魅力的に描かれてるから発言にガッカリはしなかったよ

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:12 

    別に言わなくて良いことだとは思うけども
    売れ筋のために商品作るから本当にプロだなって

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:18 

    >>345
    あれ、ゆずゆちゃんから発想得たらしいよ。以外にも少女漫画からだった

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:57 

    >>328
    栗山千明がいい笑
    でもみんなちょっと大人すぎるな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/13(金) 17:42:02 

    好きな女性キャラに野獣あてがわれるの好きじゃないからイケメンで良かったと思う

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/13(金) 17:42:07 

    >>107
    娘に重ねてカワイーー!ワカルーーー!って見てる。(図々しくてごめんなさい)

    +8

    -4

  • 351. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:35 

    >>15
    黄昏もいばら姫も情報屋も学校の子達もみんな可愛いし愛着ないのにこんな愛されるキャラ作れるのむしろすごい

    +57

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:52 

    ヨルさんが本当に人殺してるから好き
    変に実は殺してませんでしたとかされると萎えるもの
    後はどうこの疑似家族の中で倫理観培っていくかだけど

    +9

    -4

  • 353. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:56 

    >>328
    年齢的にも2人ともきつそうだな。

    ヨルのコスプレはあれ似合う人スタイルいいよね。ロイドは187あるからな。誰かな?
    町田くんあたりかな?キリッとしてるしね。エグザイル劇団の2人はにあいそう。

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:33 

    髭男のミックスナッツの歌詞に「星のひとつも見つからない 雷に満ちた日があってもいい」ってイーデン校の「ステラ」「トニト」の事だって見て凄いなぁと思った

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/13(金) 17:45:26 

    >>305
    このトピで聞いたらそりゃスパイファミリー勝つやろ?

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2022/05/13(金) 17:45:33 

    こういうファンうざいよね。
    キャラクターと距離を置いて作っていくタイプの作者だっているのに。
    (いや、まともなクリエイターはむしろほとんどコッチタイプだろう)
    逆に人間関係希薄か!と思ってしまうわ。たぶん若くて未成熟な人が多いんだろうな。

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2022/05/13(金) 17:45:46 

    ファンブック読まないと何とも言えないなー
    買うほどではないけど、だれか買った人要約してくれー

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/13(金) 17:46:38 

    ロイドがイケメンじゃなかったらどんなに作者が愛着持って描いてても人気出なかっただろうから編集は正しいな

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/13(金) 17:46:44 

    >>339
    売れるためには売れるもの作って自分を殺さないと行けないとしみじみ
    そこでまた自分はこれがいいんだってわがまま通したらまた鳴かず飛ばずだったろうし

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/13(金) 17:47:10 

    愛着ありすぎてキャラを殺してしまって病んで描けなくなる方が困る
    矢沢あい先生とか

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/13(金) 17:47:26 

    でもなんとなくわかる
    すごく綺麗な絵だしアーニャかわいいけど
    作者の「熱」みたいなのはあまり伝わってこない
    ただただオシャレで可愛くてカッコイイを極めてみましたって感じ

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2022/05/13(金) 17:47:29 

    41歳でおひさま公言してるんだよね
    んーまあ作品は作品で楽しめれば良いよ
    愛着あろうがなかろうが

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/13(金) 17:48:02 

    >>348
    栗山千明、見た目の雰囲気あうね!たしかに年齢的にみんな上すぎるか〜w

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:28 

    >>353
    長身キリッと系の身体能力高いイケメンがいいよね。30代半ばくらいまでならロイドいけそうかな?
    スパイファミリーはいずれ実写化されそうな感じあるよね。アーニャがいちばん難しそう。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:49 

    >>12
    売れっ子になって、ようやく描きたい物が描けるようになる世界らしいですしね。でも描きたい物語が一般読者に受けるかは別だし、難しい世界だよね。

    +38

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/13(金) 17:51:45 

    >>24
    昔からこの漫画家さんのファンで今までの作品見てきても、強い女の子が主人公の漫画を描く方が好きなんだと思う。

    +54

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/13(金) 17:51:53 

    最近は描きたいもの描けないのイヤだからって
    SNSでバズらせてから連載はじめる作家も多い印象

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/13(金) 17:51:53 

    NARUTOとか黒子のバスケの作者も多分書きたいのより売れるような作品を書かされて?売れたよね。そして次は書きたい作品書いたけど微妙で打ち切られたよね。どのマンガ家もそうなんじゃな?まず売れないとね。それにやっぱり書きたいので売れるって難しいと思う。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/13(金) 17:52:40 

    鳥山明もアラレちゃんもドラゴンボールも嫌々描いてたらしいからなあ
    嫌々であのクオリティというのがもう変態だけど

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:05 

    浦沢直樹も「美青年キャラ」を出すかどうかで売り上げが全然違う
    って言ってたわ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:09 

    アーニャの入試の話どれも大好きだわ
    ヨルさんが暴走した牛にツボついて倒した後のアーニャの 「だいじょぶます 怖くない」とか自分的面白シーンいっぱいw
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +32

    -1

  • 372. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:16 

    >>354
    髭男はタイアップに強すぎるよね

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:20 

    >>13
    客観的に描いてる方がいい面結構あると思う。

    +48

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/13(金) 17:55:14 

    >>257
    お城の所を長く伸ばすより読み切りの水族館の話をアニメでやってほしい

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/13(金) 17:57:11 

    私個人としての本音は
    作者が夢中になって描いてるもの読みたいよぶっちゃけ
    進撃とかワンピースとかは作者が編集の言うこと聞かないで
    のめりこんで描いてる感じ凄い

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2022/05/13(金) 17:57:25 

    >>10
    なんかまだ読んだことないけど愛してるぜベイベのゆずゆみたいなタイプの可愛さ
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +51

    -52

  • 377. 匿名 2022/05/13(金) 17:58:38 

    >>372
    東リベも良かったね

    出始めた当初、グループ名だけでイロモノ扱いしてたけど、ちゃんと聞いたら好きな歌ばっかりだわ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/13(金) 17:58:49 

    漫画の内容が面白ければ別にいいわ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/13(金) 18:00:09 

    >>11
    作者が贔屓のキャラ優先しちゃって話がめちゃくちゃになった作品いっぱい見てきた身からすれば
    それよりはこれくらいドライな作者の方がいいかな

    ドライすぎるのもそれはそれでマイナスに働くこともないわけじゃないけど、そのケースの方が遥かにマシ

    +95

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/13(金) 18:00:53 

    >>31
    こんなの描いてたんだ?!
    絵柄が違く見える!
    ティスタ?とか月下美人?の時はスパイファミリーと同じ絵だった気がするのに…

    +90

    -2

  • 381. 匿名 2022/05/13(金) 18:01:45 

    >>375
    元々別にスパイファミリー好きじゃなさそう

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/13(金) 18:02:29 

    >>31
    初期はけっこうワンピに影響されてる感じだった
    ご本人は思うところあるかもしれないけれど
    逆に今のほうが作家の個性は出てる気がする

    +70

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/13(金) 18:03:04 

    >>352
    ヨルさんは世直しのために殺してるつもりだけど、命令されるがままとくに調べもせずに殺してる感じだよね。
    色々ぶっこわっれてるけどどうなるんだろうね。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/13(金) 18:05:02 

    「自分が不細工だから、イケメンに愛着持てないんですよー」ていう、作者の自虐and冗談なんじゃ?
    (実際作者が不細工なのかどうかは知らんしそこは関係ない)

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2022/05/13(金) 18:05:28 

    >>370
    グッズも売れるし、やっぱり美形キャラは女性の支持が増えるよね

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/13(金) 18:06:11 

    進撃の作家さんは描きたいもの描ける場所を探してジャンプから月マガに行ったんだもんね
    売れ線狙うのも譲れない作品を押し通すのもどっちも不正解ではないと思うな

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2022/05/13(金) 18:06:31 

    >>342
    そうなんですか。
    では、登場を楽しみにします。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/13(金) 18:07:01 

    >>31
    絵柄が全然違うねー原宿で売ってるTシャツっぽい雰囲気ある。
    スパイファミリーは洗練されたね。

    +72

    -2

  • 389. 匿名 2022/05/13(金) 18:10:18 

    呪術の作者も似たようなこと言ってなかったっけ
    変な愛着持ちすぎるとバトルものだとキャラ殺せなくなるしな

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/05/13(金) 18:11:31 

    この人月華美刃描いてた人だったんだね!
    大昔読み切り読んだの覚えてる
    スパイはアニメしか見てないけど、キャラクターの雰囲気ずいぶんテイスト違うから気付かなかったよ
    最近の人かと思った

    作者がキャラに思い入れありすぎるほうが面倒だからいいと思う

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/13(金) 18:11:44 

    >>1
    作品だからねえ
    変に自キャラ萌えしてるよりいいんじゃないのと思うけど萌えキャラ贔屓キャラに都合のいい展開じゃなくて、ちゃんとストーリーの駒としてキャラを進めてくれる方がいい

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/13(金) 18:13:31 

    >>115
    胸毛が増える




    ゲンジロちゃん以外いねえwwwwww

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/13(金) 18:14:37 

    >>178
    お団子のカバー的なやつか

    +32

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/13(金) 18:15:55 

    >>381
    他漫画出すと荒れガチだからブロックしたら同じ人だった
    このページだけだけど

    >>361 >>367 >>369 >>370 >>375 >>386 >>389

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/13(金) 18:16:29 

    >>10
    アニメイト行くと最近この子の声よく聞こえる
    いつもピーナッツ好きって言ってる

    +124

    -2

  • 396. 匿名 2022/05/13(金) 18:17:52 

    >>4
    だから漫画もアニメも全然入って来なかったのかと納得したよ

    +65

    -7

  • 397. 匿名 2022/05/13(金) 18:18:05 

    >>14
    たぶん作者が言ってるのもそういう事じゃないかなと思った

    自分がこういう男性が好きとかこういう女性がタイプとか、なんなら自分がモデルですみたいなキャラを描いたわけではないって

    少年漫画のヒロインとか作者贔屓すぎてうんざりな時あったから、そうじゃないのはいい事だと思う

    +27

    -1

  • 398. 匿名 2022/05/13(金) 18:19:29 

    >>372
    作品ちゃんと読んで世界観ちゃんと理解して曲作るから、仕事に手堅い信頼感があるんだと思う。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/13(金) 18:21:29 

    >>318
    漫画を商品と捉えるならキャラはその一部だから、作品全体に愛着持っていれば問題ないと思う
    キャラに愛着や執着が偏るとキャラありきで変な方向へ話が進んだりしてバランス崩れるから

    説明が難しいな

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/13(金) 18:23:30 

    >>386
    進撃作者は集英社に漫画持ち込んだら編集に「漫画じゃなくてジャンプ持って来い」って言われて突き放されたって話聞いたことあるけど違うん?

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2022/05/13(金) 18:23:31 

    くまのプーさんの作者も、プーさんシリーズ嫌いだったらしいね。シャーロックホームズの作者も。プーさんの作者は大人向け小説の作家として見てもらいたかったらしいし、シャーロックホームズの作者は冒険小説作家になりたかったらしい。

    作者が好きじゃない作品がこんなに魅力的ってなんなんだろうなー。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/13(金) 18:28:12 

    >>353
    声やってる人が鍛えればいけるんじゃない
    身長高いし

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2022/05/13(金) 18:29:05 

    >>399
    なんとなくわかるな
    作者に気に入られたキャラだけ不自然な大活躍とかしてると読者は冷めてくるよね

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/13(金) 18:29:42 

    スパイファミリーは漫画読んでてアニメも最近見始めたけど(まだ五話)、アニメの方が可愛さが伝わる

    漫画はそこまで可愛さ売りにしてない

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2022/05/13(金) 18:39:10 

    >>14
    そのパターン多すぎ。最悪風○るみたいに終わり方もひどいものになる

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/13(金) 18:40:50 

    >>260
    確かに売れ線狙った感じはあるけど、案外ヨルさんがこの作者さんの本筋のキャラなんだろうなって感じ。以上にヨルのバトルだけ描写にこだわってそう。ロイドの活躍サラッと流されてしまうのはちょっぴり悲しいけど、だから、ロイドスマートに見えるのもあるかも。ヨルは残虐だよね。あの世界観の中では

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/13(金) 18:42:13 

    >>305
    こういう対立煽りするモメサ消えればいいのに
    どっちも好きだからやめてほしい

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/13(金) 18:46:20 

    >>2
    ほんとにね
    キャラに愛着持つのは作った側ではなく受けとるファン側であるべきだと思う
    大切に生み出した作品でも駄作だったりするし、重要なのは作者の愛じゃなく才能じゃない?(SPY×FAMILYが面白い面白くないの評価は別として)

    +13

    -8

  • 409. 匿名 2022/05/13(金) 18:48:50 

    >>20
    愛着云々はどうでも良いけど、敢えてファンブックで言う漫画家って
    マジなんなのと思う。
    ファンではないが、この作者は本当に面倒くさい。ファンの人には
    お気の毒としか言いようがない。

    +10

    -6

  • 410. 匿名 2022/05/13(金) 18:51:23 

    >>3
    稲中は稲中でコアで熱狂的なファンがいる
    お笑い漫画のバイブルとまで言われる名書ですよw
    もちろん私も大好きです
    作者がどんなに適当な思いで書いてようが
    田中が好きです
    田原年彦が好きです

    +128

    -2

  • 411. 匿名 2022/05/13(金) 18:51:42 

    >>4
    売れるにはこう、とか編集者にかなり言われるみたいだよね
    やっぱり商売だからニーズに応えてみたいになるから、作者の考えは二の次になりそう

    +140

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/13(金) 18:51:51 

    >>10
    これ今週やっと見れる~

    +12

    -4

  • 413. 匿名 2022/05/13(金) 18:53:43 

    >>369
    その辺りは鳥山明というよりマシリトが描いているようなものだって言われてたからなぁ

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/13(金) 18:54:13 

    >>401
    作り手の感情は複雑かも
    音楽も自分たちの好きな曲はみんな売れなくて、好きじゃない曲に限って売れてとかあるし

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/13(金) 18:54:25 

    アホちゃう
    たかが漫画、たかがアニメに熱狂的になり過ぎ

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2022/05/13(金) 18:57:06 

    正直あちらも仕事だし、ハードスケジュールすぎるだろうから、好きでばかり描いてない部分もいっぱいあると思う。
    少なくとも必死で作品描いてるだから、作ってない人よりは愛してるでしょ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/13(金) 19:01:32 

    ガッカリしないでプラスに捉えてほしい。

    作者にお気に入りのキャラいたとして、
    そのキャラが叩かれたり失言してたら直ぐにキャラ変更したりって愛されキャラにしてしまうよ。

    作者やイラストレーターが1人のキャラに固執したり贔屓にしてしまうと、世界観がそのキャラを中心に回りだしてしまう。

    そういう例をゲームでもアニメでも何回か見てる。

    だから、作者は贔屓なしで仕事として描いているので正解なんだよ。
    作者が異常に感情移入するとNANAみたいになる。

    まぁ、正解は悪役も含め全員大切なキャラです。
    とでも言っておけば良かったと思うけど。

    +20

    -1

  • 418. 匿名 2022/05/13(金) 19:16:43 

    編集者の言うこと聞いたから売れたね
    正しいアドバイスだった
    結果オーライ

    愛着ゼロであんなに書けるはずがない…と信じたい
    最初は愛着ゼロだっただろうけど
    だんだん愛着が出てこないと、何巻も続かない

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2022/05/13(金) 19:17:59 

    作品は面白いからいいじゃん

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/13(金) 19:21:22 

    >>255
    アニメも原作のおしゃれな雰囲気壊さないでくれてて面白いね。楽しみにしてる。

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/13(金) 19:21:35 

    ニーズにこたえすぎた結果が異世界モノ大流行りなんだけどね

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/13(金) 19:23:18 

    >>30
    ブリーチ…。ハチクロ…。風光る…。

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2022/05/13(金) 19:25:07 

    敢えて言うことこそが問題点のはずが論点ずらして、愛着が有り過ぎてとか
    偏っていたら良くないとかいうコメントが並んでて笑う。
    これって、火消しかなにか?

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2022/05/13(金) 19:25:16 

    >>32
    そこ変える必要あるんかな?笑

    +33

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/13(金) 19:26:11 

    >>143
    当の原作者も五条悟嫌ってる節あるしどんだけ嫌われてるんw
    厨二的なあれか照れ隠しか?

    +27

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/13(金) 19:26:14 

    野田先生もスピナマラダを描きたくてゴールデンカムイ頑張って続けたんだろうな。

    遠藤先生も本当に書きたいものの為に今の漫画頑張ってる感じがする。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/13(金) 19:28:17 

    でも、変に愛着持ち過ぎてる人より、面白いもの描けそう

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/13(金) 19:34:49 

    キャラに愛着がなくても良いよ。
    逆に作者がキャラに入れ込んでストーリーがこじれたり必要以上にキャラへの贔屓や差別が出たりするのもどうかと思う。
    純粋に作品だけ楽しみたい人からしたら、作者の事を何も知らなくても良いんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/13(金) 19:37:52 

    >>250
    あれ脳に刺さってるんだよね
    抜くとサイキックパワーが暴走するやつ

    +33

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/13(金) 19:41:21 

    >>110
    たかが声優なのになんでそんなに偉いの?
    何も生み出してないのに。

    +39

    -3

  • 431. 匿名 2022/05/13(金) 19:41:52 

    >>14
    分かります、ライナーですね笑

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2022/05/13(金) 19:42:08 

    アニメ好調なのにいちいち言わなくても。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/13(金) 19:42:40 

    >>20
    女性漫画家はキャラに愛着持つ人多いよね。

    +30

    -2

  • 434. 匿名 2022/05/13(金) 19:42:44 

    >>14
    個人的に進撃のガビが嫌いだった
    可愛くないのに

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2022/05/13(金) 19:43:28 

    >>3
    あれは作者がキャラを好きじゃないと描けないような気がするが…

    +46

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/13(金) 19:44:00 

    >>4
    でもスパイファミリーの編集担当さんかなり有能だからね。
    スパイファミリーもダンダダンも地獄楽もチェンソーマンもこの音とまれ!も青エクもカッコカワイイ宣言もぜーーーんぶ同じ編集さんの立ち上げだよ。

    +174

    -4

  • 437. 匿名 2022/05/13(金) 19:45:35 

    アニメのオープニングの
    絵のタッチが変わったりかわいいし、カッコイイ

    アーニャの合格祝いに城のミッション?が
    アニメだから、無駄に長くなって終わった回…

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2022/05/13(金) 19:48:00 

    ファンブックの対談で、この音とまれ!の作者さんがアーニャとボンドが出てる話を褒めたら、スパイ作者が昔は犬も子供も嫌いでしたみたいな発言返してて笑ってしまった。
    闇が垣間見えるw

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/13(金) 19:54:46 

    作者はこの漫画だけ書いてればいいわけじゃないからな

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:46 

    >>223
    描き込んだ右の絵上手い、さすがだね

    +92

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:14 

    >>13
    銀魂の月詠とかね
    ああいうの見るとその方がいいと思う
    HUNTER×HUNTERとかも冨樫さんキャラに愛着あんまりなさそう

    +35

    -2

  • 442. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:57 

    まーなんだかんだいってジャンプ系列は作家を囲うからね。
    連載持ってない新人や売れない作家にも給料はらってる。
    口出しが激しい対価は払ってると思うよ。
    この作者だって売れない時に給料貰って支えられてたわけだから。
    好きな物描きたいんだったら他の出版社行けばいい話だよ。
    そういう元ジャンプ作家もいるじゃん。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/13(金) 20:13:21 

    >>13
    同感

    これは極論だけど、あからさまに贔屓すごかったり「作者はこのキャラに自己投影してるんだろうなー」ってのが透けてみてるとなんとなく萎えるんだよね
    だからドライな作者がいてもいいと思う

    +80

    -2

  • 444. 匿名 2022/05/13(金) 20:13:47 

    >>401
    それクリストファーロビンのモデルになった息子がプーさん嫌いだった話とごっちゃになってない?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/13(金) 20:19:48 

    キャラに対する愛着ありません!商業作家として、プロとして、売れるものを自分の描ける範囲で描いてるまで!

    これくらい潔い漫画家さんがもしいたら、そのプロ意識と姿勢に惚れるし作品にも興味持つかな

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:15 

    >>263
    闇堕ちした大人アーニャみたいな感じ。これはこれでいいけど今のアーニャも可愛いよね
    個人的に赤点も堂々と見せるって宣言してたアーニャすき‪w

    +71

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/13(金) 20:29:33 

    わからん。どれがイケメンなの?あと可愛いアーニャとやらも描きたくなかったの?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/13(金) 20:34:11 

    >>21
    声可愛いよね〜

    +67

    -2

  • 449. 匿名 2022/05/13(金) 20:35:59 

    >>61
    いい顔してんな笑

    +82

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/13(金) 20:36:22 

    >>4
    結果売れてるしね。
    売れるようにするのが編集者の仕事だからいい仕事しただけじゃん。
    結果残せば好きなこと出来る幅も広がるし。
    嫌なら自費出版で出すしかない

    +125

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/13(金) 20:43:19 

    >>227
    矢沢あい先生がタクミ気に入ってる的なことを結構言ってた気がする
    だいぶ昔だから今はまた違うのかもしれないけど

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2022/05/13(金) 20:48:48 

    >>69
    7巻のダミアンが表紙のやつ好き
    アーニャがダミアンの真似してんのが笑える

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/13(金) 20:50:13 

    言う必要が無いと思うの

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2022/05/13(金) 20:51:46 

    >>436
    すこい優秀だね。
    スパイファミリーは今時のウケる感じを詰め込んでて、あざとさ感じて苦手だから作者の苦悩を聞いて安心したな。趣味入ってないのねと。

    +152

    -5

  • 455. 匿名 2022/05/13(金) 20:52:17 

    この作者は、有能で強いヒロインが好きなんだろうなぁと思った。ヨルは言うまでもなく、ア-ニャもアクティブに動くキャラだし。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/13(金) 20:58:25 

    >>422

    FF7R
    マクロスフロンティア

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/13(金) 21:01:23 

    >>10
    逆に愛情ないのにこんな可愛い魅力的なキャラが描けるんだ…。なんか複雑な気分だな。

    +96

    -5

  • 458. 匿名 2022/05/13(金) 21:02:28 

    >>223
    アーニャのあの頭の左右の三角帽って飾り?いつも付けてるよね

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/13(金) 21:05:11 

    それよりインスタのストーリーでアニメや漫画の無断画像転載してる奴等なんとかした方がいい

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/13(金) 21:05:51 

    >>227
    いるんだよ…いるんだよ、それが…

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/13(金) 21:09:48 

    ジャンプ+で、SPY×FAMILYの前身となった単発読み切りを読んだけど、確かにロイドと比べて男くさくてイケメンとは言い難い人が主人公だった。アーニャの前身の女の子も、野性味あふれる子に描かれてた。
    連載するにあたって、編集者と相談しながらロイドをイケメンにしたりアーニャを可愛くしたりしたんだろうな。
    私は今のイケメンロイドさんが大好きなので、よかったと思ってます!

    +26

    -2

  • 462. 匿名 2022/05/13(金) 21:10:19 

    聞かれたことに対して答えたら炎上か。こんなに面白い話を書いてくれてるのに、万が一書くのをやめたらどうしてくれんだよ…
    記事書いて金儲けしてってほんとひでーよ…
    かわいいとか美人とかイケメンとかあるけど、ストーリーや画力が大好きだから見れるんだよそれだけなら見れない。

    +9

    -3

  • 463. 匿名 2022/05/13(金) 21:12:18 

    可愛いとかっこいいが重要かー…
    でもそれが無くても売れる漫画は売れるしね
    逆につまらない作品でもイケメンや美少女出しとけば売れる場合ある
    創作って難しいね
    描きたいものが世間から評価されるのが作家にとっては本望何だろうな

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2022/05/13(金) 21:12:29 

    >>449
    『SPY×FAMILY』作者が衝撃の告白!「キャラに愛着ゼロ」発言にファンがっかり

    +72

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/13(金) 21:13:16 

    作者がキャラに愛着もっていることと、面白さは関係ないからね。
    作者の愛着のなさが、ロイドのクールさに反映されてる気もするし、作品が面白ければそれでいいんじゃないかと。

    +24

    -1

  • 466. 匿名 2022/05/13(金) 21:18:47 

    >>376
    ゆずゆを意識?してるらしいですよ!

    +33

    -1

  • 467. 匿名 2022/05/13(金) 21:20:10 

    >>1
    矢沢あいはキャラに愛着がありすぎて描けなくなったという話を聞いたことがあるから、そうなるくらいならとことんドライでいいなぁ
    一般人だって会社に愛着ないけど仕事はきっちりやる人も沢山いるんだから、漫画家もそうでいいと思う
    もちろん自分のキャラ大好きって作者も素晴らしいよね

    +35

    -2

  • 468. 匿名 2022/05/13(金) 21:20:13 

    >>465
    愛着湧きすぎて汚れ役できなかったら見てて明らかに贔屓してるなって思うよね
    でてくるキャラ、全員ちょけてるっていうか、平等にギャグみたいな顔や突発な発言するから良い。愛着あるキャラを上げるために他キャラ下げるとか一番見たくないからそのくらいでいい。嫌ってるわけじゃないし。その好きなファンなら悲しいだろうけど真実知ったら理解してくれそう。アンチが燃やそうと必死になってるようにしか見えんけど

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2022/05/13(金) 21:22:47 

    >>125
    ネウロ・暗殺教室の作者は、今の連載でキャラへの愛着?愛情?がダダ漏れで
    それはそれで面白いや

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/13(金) 21:25:23 

    >>162
    高橋留美子先生やっぱりすごい!

    +12

    -2

  • 471. 匿名 2022/05/13(金) 21:28:34 

    >>457
    私は漫画家さんではなく元イラストレーターですが、描けます。

    こんな雰囲気とこんなイメージ、あと参考資料(他ゲームや漫画の女の子)依頼があれば仕事なので描きます。

    愛着は全く湧きません。

    自分で描いて作り出したキャラクターも被らないように何人か描いて、担当の方と役割を話してからテコ入れするので、自分の描いた女の子ではなくなってしまったりもします。

    だから、名前を変えて同人誌を作るイラストレーターさんや漫画家さんもいます。

    指示されて変えてしまったキャラクターでしたら、あまり愛着は湧かないです…。

    +24

    -14

  • 472. 匿名 2022/05/13(金) 21:39:02 

    >>395
    そうなんだ、久々にアニメイトに行きたくなった

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2022/05/13(金) 21:43:28 

    >>227
    漫画ではないけど確かハリーポッターの作者はスネイプ先生がお気に入りと言ってたような
    ソースは忘れたけど

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/13(金) 21:44:43 

    ファンブック買って読んだけど、本一冊ちゃんと読めば、作者がどれだけこだわってて、かつ読者のニーズも考えつつ冷静に描いてるかわかるよ。
    あとがきに言語化が下手で…って書いてるのでこの言葉だけ取り上げられたらかわいそう。

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2022/05/13(金) 21:49:36 

    >>471
    私は漫画家目指してたけど、才能ないから全然ダメだった。でもキャラにはものすごく愛情あったよ。

    売れる売れないって愛情どれだけ込めたか関係ないよね。やっぱり才能なんだよねぇ…。

    +32

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/13(金) 21:51:52 

    >>162
    高橋留美子先生は本当に凄い漫画家さんだと思うけど、私にはどの作品も全く響かない。
    このコメント見てその理由がわかった。

    +8

    -9

  • 477. 匿名 2022/05/13(金) 21:52:25 

    >>1
    ハレグゥを彷彿とさせる漫画だと思った。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/13(金) 21:57:37 

    >>21
    うい!

    +31

    -1

  • 479. 匿名 2022/05/13(金) 21:59:39 

    同人グッズ作って販売して小金稼いでいる人達のほうがよっぽどキャラクターには愛情あったりして。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/13(金) 22:02:04 

    こんなんただの揚げ足取りでしょ。
    インタビューした人がSPY×FAMILYものすごく人気ですね~って言ってきて
    謙遜して「いや〜実は元々描きたい内容の漫画がなかなか鳴かず飛ばずで、、」みたいに言っただけだと思うよ。
    芸能人にしろ漫画家にしろすぐ誇張されちゃうから大変だ
    、、

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/13(金) 22:07:33 

    >>190
    気に入らないならほっといて自分で面白い作品探して読んだらいかがでしょうか?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/13(金) 22:10:18 

    この作者のティエス以外は本当酷かったんだよ。かぐや姫をめちゃくちゃにした戦犯。あれは許さん。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/13(金) 22:11:24 

    >>476
    あれ程度に尊敬ではね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/13(金) 22:14:08 

    本当に漫画家で尊重するなら藤子両先生、三浦健太郎さんだよね。高橋留美子程度にそんな価値はない。

    +1

    -10

  • 485. 匿名 2022/05/13(金) 22:15:32 

    うすた京介さんはそもそも漫画家は尊敬するべきじゃないとも言ってる。褒められるべき仕事じゃないからね。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/13(金) 22:16:40 

    >>435
    だからそういうことを言ってるんでしょ
    愛着がないと批判されるなら、作者が愛着を持てるイケメンじゃないキャラを好きに描いたらいいってことだよ

    +13

    -1

  • 487. 匿名 2022/05/13(金) 22:18:01 

    >>174
    個人的にアーニャ&ボンドが好きなので3巻~5巻辺りが好きです。好きなキャラによるかも?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/13(金) 22:18:43 

    >>21
    寧ろアニメの方でちまちま動くアーニャから目が離せない。ヨルさん目当てで見始めたのに今はアーニャが可愛くて仕方ない。
    声優さんの力も大きいかも。

    +78

    -1

  • 489. 匿名 2022/05/13(金) 22:23:17 

    この作者のティエタは面白いから読むべし。スパイファミリーはクリス&クリス、007、スパイキッズ好きにはキツいかな。アーニャが癒しなだけで。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/13(金) 22:23:40 

    今のポリスが車に来るところとか、ルパン見たい!面白い

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/13(金) 22:23:51 

    >>20
    わかる。せっかく面白い作品なのに作者の思い入れが見えると萎える。

    +18

    -2

  • 492. 匿名 2022/05/13(金) 22:27:11 

    作者は間違いなく往年のスパイ映画が好きだから始めた感じで見える…

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/13(金) 22:28:10 

    ヨルの髪型とドレスは変だと思う

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2022/05/13(金) 22:28:26 

    >>490
    ルパンは正式にはスパイではなく裏社会だからグッドフェローズ寄りね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/13(金) 22:31:19 

    >>471
    好きでいたいならプロにならないことだよね。
    勿論中には我を通しきる頑固な押しの強い作家もいる、そこは編集との出会いと言うか誰とあたるかは運。
    読んだけど、何か体温の低さを感じて自分は続かなかった。こんなに上手いのにね。

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/13(金) 22:31:32 

    >>493
    というかヨルのポンコツで敬語っぷりが軌跡のリーシャに見えて仕方ない。少し世間慣れしてなく戦闘面でも確実にケンシロウやガッツみたいな安心感が足りない所。場慣れしてない感が。

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2022/05/13(金) 22:34:08 

    まぁあの二人が異常なだけでヨルは普通の暗殺屋なんだよな。所詮ハンターと同じで並み。世紀末や荒廃した中世で生き残れるランクじゃないんだよな。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2022/05/13(金) 22:37:50 

    ロイドやアーニャは好きだけどヨルは頼りない。情報収集力が得意なわけではないし癖が見抜けるわけでもない。ただのヒロイン感。

    +4

    -5

  • 499. 匿名 2022/05/13(金) 23:05:14 

    >>31
    これ20年くらい前の読み切りだよね、当時ジャンプで読んだ
    光るものはあるけどなかなか売れない作家さんだったから今ブレイクしてるのは素直に良かったと思うよ

    どっかで言われてたけど、この作者はほっとくと暗い話しか描かないから編集が手綱を握ることでうまくやってるらしい

    +73

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/13(金) 23:05:47 

    >>473
    ハリポタは、ハーマイオニーが作者でロンが作者の元彼がそれぞれモデルだと聞いて引いた。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。