ガールズちゃんねる

ベビーカーで買い物したら…「邪魔だよ」 光上せあら、怒る「老害」に苦言「子育て中のママなめんな!」

6053コメント2022/06/07(火) 09:42

  • 2001. 匿名 2022/05/12(木) 07:31:16 

    >>3
    老人に子供が殴られても、老害って一ミリも思わないの?

    +18

    -16

  • 2002. 匿名 2022/05/12(木) 07:31:41 

    >>1
    足腰が悪い人だと狭いところは通れないことがあるので、他人の通行スペースを勝手に都合良く決めるのはやめてください
    通れないと言われたのなら通れないんです

    +35

    -1

  • 2003. 匿名 2022/05/12(木) 07:32:40 

    >>9ちゃんと寄せてるって書いてるよ?
    あなたが老害おじいさんなの?見えませんか?

    +14

    -34

  • 2004. 匿名 2022/05/12(木) 07:32:49 

    >>1989
    人って幸せなら人にも優しく出来るし寛大になれる
    周りが気になってイライラしてるのはストレスも溜まってるしあまり幸せな状態じゃないかもしれないね

    +6

    -0

  • 2005. 匿名 2022/05/12(木) 07:33:11 

    どちらもモラルに欠けている。近づいてきたら逃げるに限る。

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2022/05/12(木) 07:33:26 

    >>2000
    私は車生活だからベビーカーでスーパー行ったことないよ、ごめんなさいね。
    でもスーパー備え付けの子供乗せるカートは使ってた。むしろベビーカーの方がスリムなのにっていつも思ってたよ。

    +4

    -3

  • 2007. 匿名 2022/05/12(木) 07:33:29 

    >>1957
    スーパーの子供用カート
    あれ相当大きいよね、混雑した時間の使用はお控えくださいって書いてあるくらい

    +3

    -7

  • 2008. 匿名 2022/05/12(木) 07:33:39 

    ベビーカー邪魔と言う人は、買い物カート引いてるお年寄りも邪魔ってことかな
    子持ちはベビーカーじゃなくて抱っこひもしろ、旦那に買い物させろ、ネットスーパー使えって言うのは、
    年寄りに対しても家族やヘルパーに買い物させろ、ネットスーパーや生協使えって言うのと同じことだよね
    それとも年寄りはよくて子持ちがダメな理由があるの?

    +14

    -17

  • 2009. 匿名 2022/05/12(木) 07:34:18 

    >>1957
    ベビーカーって、母親が楽するだけのものな気がする
    ベビーカーにのせられてスーパー内でギャン泣きしている子いるよね
    ママは知らんふりして買い物を続けている😱あやしてあげてよ!抱っこしてほしいんだし!

    重くても抱っこやおんぶ紐で愛情や体温を伝えていたから そんなギャン泣きしてる子いなかったよね

    ベビーカーに乗せて(楽をしているのに)
    オラオラオラオラー頑張ってるママのお通りだーい!は間違っているんじゃないかな

    +2

    -16

  • 2010. 匿名 2022/05/12(木) 07:34:29 

    >>403
    俺に全部押しつけてとか俺は買いたい物も見れないのかとか言うんじゃない?
    ちんたら歩いて買い物したい男って一定数いるよ

    +2

    -1

  • 2011. 匿名 2022/05/12(木) 07:34:59 

    >>1993
    ベビーカーで子供連れてそんな全部買い物できる?
    みんな言ってるけど1人でいける時にまとめて買いに行ったらいいのに ベビーカー押しながら行って買える量ってしれてない?

    +1

    -4

  • 2012. 匿名 2022/05/12(木) 07:35:16 

    >>10
    配慮のできない人のみ思うかな?
    ベビーカーをもう少し寄せたらいいのに
    脚引っ掻けてこけたおばあさんを見たので。
    子持ちママさん大変なのはわかりますが、
    せめて狭~いスーパーでは、ママさん側も
    配慮必要じゃないかな?いろんなお客さん
    来ますから。

    +18

    -1

  • 2013. 匿名 2022/05/12(木) 07:35:20 

    分かる。60くらいのじいさんがそんな人多い。

    +0

    -1

  • 2014. 匿名 2022/05/12(木) 07:36:11 

    子供はありがたいと思うけど、通勤中の電車、仕事帰りのスーパーでベビーカーいてると空気読めよと思う
    これが本音 

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2022/05/12(木) 07:37:14 

    このベビーカーが目に入らぬか!
    子持ち様であらせられるぞ!

    +3

    -1

  • 2016. 匿名 2022/05/12(木) 07:37:32 

    >>2008
    最近のガルちゃん見ていると子持ちや妊婦にやたら厳しい

    +14

    -6

  • 2017. 匿名 2022/05/12(木) 07:37:45 

    そこのけそこのけベビーカー様が通るとばかりに通路のど真ん中通って人に避けさせている人がいた

    せめて片側に寄せろよと思った
    ベビーカーの母親がドンダケ偉いんだよ

    +4

    -0

  • 2018. 匿名 2022/05/12(木) 07:38:00 

    >>2009
    そんな人いる?w
    独身で子持ちに対する妬みが酷いと妄想もすごい!

    +10

    -2

  • 2019. 匿名 2022/05/12(木) 07:38:32 

    >>1907
    もしむかっときても謝るのが大人だよね。
    ましてや赤ちゃん連れてたら相手がヤバい奴なら何されるか分からないし、子供の為にも言い返さない。
    子供より自分のプライドのほうが大切なんだなと思う。

    +3

    -0

  • 2020. 匿名 2022/05/12(木) 07:38:39 

    >>2009
    オラオラお通りだーいって、あなたがそういう色眼鏡で見てるだけでしょう

    泣く度に抱っこ、おんぶしてたらキリがない状況、子育て経験あればわかると思いますが
    愛情伝わるから泣かない(笑)とか本気で思ってます?
    抱っこひも入れても脱出したがる子供もいますよ
    それなりの重さになると抱っこひもで買い物ままならなかったりするし(子供の足が他のお客さんや商品にぶつかったりするし)、ベビーカーで買い物くらいいいと思いますけどね、ちゃんと避ければ

    +11

    -5

  • 2021. 匿名 2022/05/12(木) 07:39:35 

    >>2020
    そっとしといてあげようよ
    ガルちゃんの高齢独身女はしつこいから触らない方がいいよ

    +7

    -3

  • 2022. 匿名 2022/05/12(木) 07:40:10 


    そのベビーカーを大義名分にして、堂々と歩道ダラダラ横並び軍団も、かなり迷惑。

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2022/05/12(木) 07:40:32 

    >>2016
    なんでそうなるかって偉そうな態度悪い子持ちが多いからだよ みんながそうじゃないのはもちろんだけどね

    +3

    -10

  • 2024. 匿名 2022/05/12(木) 07:40:46 

    >>379
    いや、本当それだわ。
    休みの日は食事以外の家事をしてくれる日もあって助かってるけどそれでドヤられたり私がやってないから、って嫌味言われたり、、いやいやいやそれしかしてないじゃんって思っちゃう。

    +3

    -1

  • 2025. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:01 

    >>1147
    引きこもれはおもわないけど、
    迷惑行為の
    子連れ様バカママもいるからね。
    そういう人に対してならマイナスする。

    +9

    -1

  • 2026. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:27 

    >>680
    多分引きこもりだと思うww

    +15

    -2

  • 2027. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:37 

    >>3
    独身だけど、、
    ベビーカーにいちゃもんつけるとか、まぎれもない老害じゃん…
    老害って言われる言動されてる人?

    +20

    -17

  • 2028. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:40 

    >>3
    お前ら老害って使ってんだろ

    +7

    -5

  • 2029. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:57 

    >>396
    本当にそう思います!

    +46

    -0

  • 2030. 匿名 2022/05/12(木) 07:42:43 

    >>10
    哀れなこなし
    恥さらし

    +5

    -6

  • 2031. 匿名 2022/05/12(木) 07:42:51 

    後ろ通りますと言ってるのにガン無視。
    身をよじって前に出たら抱っこ紐赤ちゃんのママが無言でこっちを睨んでいたことがあったよ。
    勘違い女のせいで他の子育てママの肩身が狭い。

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2022/05/12(木) 07:42:51 

    >>3
    子供産んでようが独身だろうが変わらんよ。
    こういう母親嫌だって言うのが、母親に夢見すぎてか母親は聖人じゃないよって思っちゃう。
    教師なのに、とか。きっと完璧求められるのが嫌だから私は母親にはならん。

    +10

    -7

  • 2033. 匿名 2022/05/12(木) 07:43:02 

    >>2008
    そういう人ってベビーカー邪魔!って発想なんだと思う
    車椅子や目の不自由な人、身体の不自由な人、お年寄りが居たとして邪魔だと思うのかな
    考え方の違い、人の考えって色々あるんだなと勉強になる

    +5

    -5

  • 2034. 匿名 2022/05/12(木) 07:43:15 

    昨日、買い物してたら5歳くらいの姉妹が泣き叫びながらお互いの髪の毛を引っ張りあいながら大喧嘩してた。
    回りのお客さんに娘達がぶつかっても母親はみてるだけ。
    私はさっさとレジ済ませて出てきたけど店員さんも他のお客さんも唖然としてみてるだけだった。
    こんな親に育てられる子供って可哀想ね。

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2022/05/12(木) 07:43:18 

    >>1663
    多分すごく子供が好きな方だと思う。
    私も10の発言には腹が立つ!

    +3

    -5

  • 2036. 匿名 2022/05/12(木) 07:43:49 

    >>2015
    そういう人が居るから印象
    悪い時ある。特にバカ親とかバカママ

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2022/05/12(木) 07:43:59 

    >>2020
    もう更年期なんじゃないのかな
    イライラしてんのよ

    +7

    -0

  • 2038. 匿名 2022/05/12(木) 07:44:04 

    >>10
    犯罪者みたいな思考だね。
    自分より周りが得をすることを許せない!と思っていきてそう。
    メンタル疾患になりやすい思考だから生活整えた方がいいよ。

    +8

    -2

  • 2039. 匿名 2022/05/12(木) 07:44:16 

    邪魔だなと思っても通れる幅があるなら黙って通り過ぎる
    この人もアレだけどわざわざ言っちゃうおっさんもどうかと思うよ

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2022/05/12(木) 07:44:22 

    >>2020
    なんで女って子供産むと周り見えなくて思い込み激しい意地悪になるんだろ
    少なからずそういう人がいてるのは事実だと思うけど
    たまに見かけるけどね
    関わりたくないから離れるけど

    普通にベビーカーで買い物してる人には全く何も思わないよ

    +2

    -4

  • 2041. 匿名 2022/05/12(木) 07:44:37 

    >>1918
    スーパーまでの行き道はどうしたらいいの?
    車じゃない場合は?
    ベビーカーを預かってくれるスーパーってどれくらいあるの?

    +0

    -1

  • 2042. 匿名 2022/05/12(木) 07:45:07 

    >>2015
    こなしが通る!
    赤んぼはどけどけ!

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2022/05/12(木) 07:45:34 

    この人誰?

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2022/05/12(木) 07:45:35 

    これだけ少子化してるのにまだこんなおっさんいるんだ
    非国民だな

    +3

    -3

  • 2045. 匿名 2022/05/12(木) 07:45:36 

    >>46
    ね。正直おじいちゃんおばあちゃん達って時間に追われることもなくのんびりできるのに若者に譲ったらいいのに。働いてるサラリーマンとか、子育て中のお母さんとか。

    +8

    -3

  • 2046. 匿名 2022/05/12(木) 07:46:12 

    >>10
    あんたが一生引きこもれば解決だよ

    +9

    -2

  • 2047. 匿名 2022/05/12(木) 07:46:33 

    >>35
    満員の通勤電車でどうどうとしてる人をたまに見る。まさじでやめてと思います。
    中にはスマホばかりみて赤ちゃんないても知らんぷりの親も。
    まぁ、ごく一部なんだろうけど。

    +19

    -0

  • 2048. 匿名 2022/05/12(木) 07:46:42 

    一度も邪魔だと思ったことがない
    ディズニーランド以外

    わざわざ近く通って意地悪してんじゃないの

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:08 

    >>10
    老害出てくんな

    +3

    -3

  • 2050. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:10 

    >>535
    本当にそう思う。みんなこの人を叩きたいだけ。叩いてもよさそうだから。高齢者からだけじゃなく、大衆からもなめられてる。

    +5

    -8

  • 2051. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:27 

    >>2033
    ベビーカーを身体が不自由な人と同じには考えないわ

    +7

    -6

  • 2052. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:34 

    >>1988
    私は独身なので、家族仲がどうと言われても回答できません。

    +0

    -0

  • 2053. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:36 

    >>1920
    迷惑かけられたことないそんな人いる?
    →いますよ。
    子持ちママに対して、
    私という子持ちママが腹立ちましたから。

    +2

    -1

  • 2054. 匿名 2022/05/12(木) 07:47:48 

    生協だな。生協で大部分を買う。
    緊急に必要なものだけ
    赤ちゃん連れて買いに行く。

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2022/05/12(木) 07:48:34 

    >>10
    惨めでみっともない考え
    日本人として恥ずかしい

    +10

    -1

  • 2056. 匿名 2022/05/12(木) 07:48:35 

    ベビーカーが邪魔って言われたんでしょ?
    見えませんか?って意味わかんなくない?
    この人の主張から言うと、通れますよね?が妥当じゃない?

    +10

    -0

  • 2057. 匿名 2022/05/12(木) 07:48:36 

    >>1754
    カルディはたしかに狭いなw
    でもイオンみたいな低年齢ファミリー層にあるからベビーカーはともかくベビー用カートで入ってる人多いよね
    お互い様と思って特に気にしたことはないな
    ただ、どこであっても1のような《ベビちゃん連れたママ様》は困る

    +7

    -0

  • 2058. 匿名 2022/05/12(木) 07:48:45 

    >>10
    これは、同じ女性として恥ずかしいわ!
    中年男の書き込みであって欲しいわ
    それでも??だけど。
    邪魔だと思う人が引きこもってればOKだよ!

    +19

    -2

  • 2059. 匿名 2022/05/12(木) 07:48:49 

    変なおばさん(おばあさん?)に遭遇した事があります。
    エレベーターに乗ろうと、ベビーカー押しながら少し急いで小走りで向かったら、
    それ以上に爆走してきたおばさんに妨害されて、バカだの、ベビーカーは大嫌いだのガタガタ言われました。
    ベビーカーに当たってもいないし、こっちが妨害もしていないのに。
    頭おかしい人って、本当にいるんだなぁって思いました。

    +7

    -0

  • 2060. 匿名 2022/05/12(木) 07:49:26 

    >>10
    生めない人ってやばいね

    +3

    -10

  • 2061. 匿名 2022/05/12(木) 07:49:37 

    >>20
    大人対応ならそうだよね。
    よっぽどそのおじさんが息巻いて言ってきたのか、
    邪魔なんだよ💢とベビーカーに当たる勢いだったのか。

    私は新幹線で子供が2人で折り紙折ってたり塗り絵してるのを後ろからわざわざ何度も覗き込んで、うるさいのよ!寝れないから黙らせてと60ぐらいの老女に言われた。
    (騒がないよう大人しくさせるよう考えて、折り紙塗り絵を用意した。)騒いでないのに、喋るのもだめと。
    子供が嫌いなんだと思った。

    なめんな!と老害というのはいかがなもんかと思うけど、よっぽど酷い言われ方したんだなと思う。子育てしていたらあるよね、、、気持ちはわかる。

    ちょっと迷惑そうに見えたら、あ、すみませんって言えるけど、いきなり怒鳴られたらママだってむっとするだろうな。

    +25

    -14

  • 2062. 匿名 2022/05/12(木) 07:49:39 

    >>32
    それくらいの気持ちでやってかないと生きていけないよ。「すいませんすいません」なんて言ってたら、人にひどいことしても言ってもなんとも思わない奴らにつけこまれるだけ。

    +2

    -21

  • 2063. 匿名 2022/05/12(木) 07:49:54 

    >>2034
    今は注意でもしたらヤバい奴扱いだからみんな我慢するよね。
    スーパーの中で鬼ごっこしてて何回も人にぶつかりそうになってる子供いてて、さすがに注意しようと思ったけど怖くてできなかったわ

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2022/05/12(木) 07:49:55 

    >>850
    相手はわざとじゃなく不注意
    あなたはわざとだから
    全然違う

    +12

    -6

  • 2065. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:01 

    >>2008
    正直、邪魔だなオイ…て思う老人はいるな~
    もちろん文句言ったりしないし、やがてくる道老いの道…とは思っているが。

    +8

    -1

  • 2066. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:21 

    >>2042
    そんな人おらんやろ笑

    +0

    -1

  • 2067. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:29 

    >>1
    知らない人にいきなり「邪魔だよ」っていう言い方よくないよね
    そういう言い方だからカチンと来るんだよ
    「危ないですよ」とか「ぶつかりますよ」とか丁寧に言えばいいだけなのに

    +7

    -4

  • 2068. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:40 

    >>2007
    え?
    混雑した時間帯は使えないの?
    散々使ってきたけど知らなかったわ

    +6

    -2

  • 2069. 匿名 2022/05/12(木) 07:51:04 

    >>2016
    がるは今より妊婦に厳しかった時代の人も多いし、子供いない人も多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2022/05/12(木) 07:51:04 

    >>2009
    すごい、こんな人やっぱりいるんだねぇ。
    子育てしにくい理由がよくわかる。。
    イメージだけでなーんにも考えてないのに自信がすごい。

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2022/05/12(木) 07:51:36 

    >>33
    本当それ!男性だったり金髪ギャルとかだと絶対言わないんだよ!黒髪にするとなぜか高齢者のおじいさんに暴言はかれるわ!

    +130

    -1

  • 2072. 匿名 2022/05/12(木) 07:51:58 

    いや、気持ちわからなくないけど私からしたら小さい子どもいるのに言い返す=もめるのが驚き。
    子どもになにかされたらって怖くないのかな。。
    なにかされたら警察に通報すればいいと思ってるのかもだけど、そもそもなにかされるの嫌じゃないの?

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2022/05/12(木) 07:53:39 

    >>2009
    楽したらダメだと思うのはなんで?
    あと、買い物の途中で子どもが泣きだしてもサッサと欲しいものだけカゴに入れて買い物済ませるしかない母親の気持ちもわかるけどな。

    +4

    -0

  • 2074. 匿名 2022/05/12(木) 07:53:52 

    >>34
    やべぇ。これにこんなにプラスつくって・・・・日本オワタ・・・

    +54

    -10

  • 2075. 匿名 2022/05/12(木) 07:54:13 

    >>2007
    スーパー側も、老害世帯よりも子育て世代に来て欲しいんじゃないの
    消費が激しいもの

    +6

    -1

  • 2076. 匿名 2022/05/12(木) 07:55:05 

    >>34
    ドン引き
    まさに老害

    +44

    -3

  • 2077. 匿名 2022/05/12(木) 07:56:14 

    この人はちゃんと通れるスペース確保してサッカー台使っているって事だよね
    それなのに文句言ってくる方がおかしいと思うよ

    たまにベビーカーでマナー悪い人もいるけど、スーパーの通路でくっちゃべってるおばさんの方がよっぽど邪魔で数も多い。

    言い方は悪かったけど言ってる事は間違っていないよ

    +6

    -0

  • 2078. 匿名 2022/05/12(木) 07:56:15 

    >>2068
    うちの地域のスーパーでも書いてあるの見たことないよ

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2022/05/12(木) 07:57:22 

    >>448

    ここって「人による」という正論は無視されて、高齢者は漏れなく
    老害で若者はいつも正しいかのように言う傾向があるよね。
    ハロウィンでのバカ騒ぎとか、ディズニーランドの迷惑ダンスとか
    記憶からなくなってる人が多いのかな?
    忘れっぽいということは、必ずしも若い人がそういう書き込みをし
    ているとは限らないってことなのかなw

    +6

    -0

  • 2080. 匿名 2022/05/12(木) 07:58:57 

    >>168
    まさに昨日スーパーでうちの子供に大きな声で怒鳴った。デブの70歳くらいの男。通路の真ん中ふんぞりかえって歩いて行った。店員にもキレてた

    +4

    -0

  • 2081. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:07 

    >>1987
    そういうこと言うから嫌われるんだよ 笑
    ぼろい家に居ながら言ってそう

    +2

    -2

  • 2082. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:09 

    確かに偉そうなベビーカーはいるよ

    ベビーカーに対して文句言うならスーパーで後ろ詰まってるのに、人が通れずに待ってるのに、
    全然気づかないお年を召された方にだって文句言いたい

    ほんとのほんとのおばーちゃん、おじーちゃんはいいよ
    動きがゆっくりだし慌てさせたくない
    けど動きは活発で行動力はあるのに配慮出来ずに知らん顔してる60,70くらいの元気な方たち

    スペース開けてレジ待ちしてると割り込んできて「見た時空いてた」と言い張る…

    どうせこう言う人たちがベビーカー邪魔とか言ってるんでしょ
    普段みんなに目を瞑ってもらってるのに


    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:11 

    通路のど真ん中で放置の親もいるから何とも言えないわ

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:47 

    >>1852
    家で面倒見させるのが怖い旦那さんも世の中に入るんじゃない?
    何故そんな人選んだ?と思うけどね。
    それは、子供が母親がいないと泣き喚くとかね。
    だからいざという時要員で父親。(ただし父親1人で買い物に行く能力はない)みたいな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 2085. 匿名 2022/05/12(木) 08:00:00 

    >>509
    もうそのステージにいない人だと思うよ。
    うちの会社の独身40代の先輩にもこんな感じの人いるけど、拗らせなのかなんなのか知らないけど独身や子供いない後輩の間でいつも子供いる人や子供の文句言ってるけどみんな引いてる。
    なんだかんだ自分たちは今後子供持つかもしれないし。一緒にされたくないわーって思う。

    +25

    -0

  • 2086. 匿名 2022/05/12(木) 08:00:24 

    >>2061
    その老女困るね、、
    どうしろって言うんじゃ。

    確かに今回のおじいさんとかその老女みたいな人に遭遇した時、後で思い返すと腹立たしいけどやっぱり基本変な人だからさっさと謝って極力早く逃げることを考えるわ。絡まれ続けたら何されるかわからない

    +9

    -6

  • 2087. 匿名 2022/05/12(木) 08:00:25 

    昔は抱っこしてた気がするんだけどね
    おぶってるというか

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:19 

    ベビーカーなんだから、何しても許されるのではないんだよ。
    そもそも最近のでっかいベビーカーは、どんな場所でも邪魔。
    親がすみませんって態度だから、周りも親切になる事をお忘れなく。

    +0

    -1

  • 2089. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:23 

    >>1528
    子持ち様も、生きてて恥ずかしくないのォ〜?🐒ってエラソーに言ってたよ

    +1

    -1

  • 2090. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:25 

    >>1980
    ベビーカーを言ってるんだよ

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:27 

    ベビーカーで買い物してるやつなんて稀
    それにしても、どっちもどっちやな
    DQN vs 老ガイ

    +2

    -2

  • 2092. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:38 

    >>725
    私が爺さんの立場なら、「邪魔」って言葉は使わないし、
    私がせあらの立場なら「邪魔」って言われたらムカッとはするけどそれくらいで「老害」ってコメントもしないかなぁ。
    こういうフレーズ使うような人は似たもの同士

    +31

    -0

  • 2093. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:41 

    >>34
    犯罪じゃないの?

    +36

    -3

  • 2094. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:42 

    無駄に攻撃的な人っているよね。
    いちゃもん付けて文句言ってくるような奴。
    この人が遭遇したのもきっとそんな奴なんだと思う。
    私もそういった類のあたおかに嫌な事言われた事あるよ。
    関わりたくないから聞こえないふりしてシカトするか、謝るけどね。

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2022/05/12(木) 08:02:01 

    昔はベビーカーはそんなにいなかった
    3世代同居や大家族で住んでるのが当たり前だったのもあるし
    3世代同居なら、ジジババが買い物すればいいだけなんだよね

    +1

    -0

  • 2096. 匿名 2022/05/12(木) 08:02:45 

    >>2068
    うちの近くのスーパー
    『混雑した時間帯は使用をお控え下さい』って書いてあったけど、最近はあの黄色いカート自体を見かけなくなったから撤去されたんだと...苦情が多かったんだと思う

    +2

    -3

  • 2097. 匿名 2022/05/12(木) 08:02:48 

    >>1956
    みんな自分が迷惑かけて育ってきてるから大人になったら迷惑かけない様にするのが普通でしょ?子供は迷惑かけるもんだよ。

    ベビーカー邪魔になるとこに置くって子供は何も悪くない、全部大人の責任

    +0

    -4

  • 2098. 匿名 2022/05/12(木) 08:03:13 

    >>200
    可哀想な人なんだよ。
    察してあげなよ。
    色々な事情があってそんな性格になったんだよ。
    自分の望む人生とは違うから歪んだ顔でそんなこと言う人になっちゃうんだよ。
    そうじゃなければコメ主も笑顔でベビーカーか押してたと思うよ。
    不幸なんよ。

    +51

    -19

  • 2099. 匿名 2022/05/12(木) 08:03:40 

    >>2087
    アラフォーの私が赤ちゃんの頃の写真で、ベビーカーに乗ってるのもあるけどな。

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2022/05/12(木) 08:03:59 

    >>1754
    カルディは遠慮してます。

    +6

    -0

  • 2101. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:13 

    >>2084
    面倒みるって言ってスマホ触ってばっかの人もいるって聞いたことある。
    子供の面倒任せれないのは父親としてどうなの、だし。
    買い物に行けないって成人男性としてどうなの。

    +3

    -0

  • 2102. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:15 

    >>396
    本当これだよね
    なんで子育てが出てくるんだろう…

    +58

    -1

  • 2103. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:29 

    老人ははいて捨てるほどいる超高齢化社会

    +3

    -1

  • 2104. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:46 

    >>2099
    基本的にベビーカーって外で使うもので、
    建物の中では使わないっていう常識はあった気はする

    +6

    -10

  • 2105. 匿名 2022/05/12(木) 08:04:57 

    >>2091
    稀?あなたの地域だけを言ってないw全国だよw

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2022/05/12(木) 08:05:31 

    極端に言えば泣いたり騒いだりしてる子供を放置してる親に対しては「子供黙らせてよ」「うるさいなぁ」って気持ちになるけど、周りに申し訳なさそうにしながら子供を落ち着かせようと努めてる親を見ると「気にしなくていいのよ〜」って思えるのが人間の心理だと思う。って言うと「子育て世代は小さくなって暮らさなきゃいけないのか」「世間の理解(優しさ)が足りない」って騒ぐ人もいるけど、「子育て中」「子供だから」というのを免罪符にして傲慢になるのは違うと思うんだよね。

    +10

    -1

  • 2107. 匿名 2022/05/12(木) 08:05:40 

    >>500
    苦労自慢の安売りが取り柄なんでしょう。
    忌々しい世になったよ、ほんっと!!

    +13

    -1

  • 2108. 匿名 2022/05/12(木) 08:05:42 

    >>1
    ベビーカーもそうだけど
    子供を自転車に乗せてるというのに、どけよ!とかブチギレてケンカ売ってくる母親とか
    相手が変な奴で、キレて子供に何かされたらどうするの?と思う
    子供連れてるときにケンカするなよ
    ましてオッサンだよ
    キレたら何をするか分からないのに

    +8

    -0

  • 2109. 匿名 2022/05/12(木) 08:05:50 

    >>2088
    通行の妨げにならなきゃデカいベビーカーでも邪魔なんて思わないけどな。
    どんな場所にいても邪魔!ってちょっと目くじら立てすぎじゃない?

    +1

    -2

  • 2110. 匿名 2022/05/12(木) 08:06:02 

    >>2103
    仲間?
    ま、いずれなる!

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2022/05/12(木) 08:06:26 

    >>2082
    こっちに文句言うならあっちにも言ってよって交通違反して警察にきれてる人がよく言うやつ

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:00 

    赤ちゃん、おぶってる人って極端に減ったよね
    最近の女は体力落ちてるのかねぇ

    +1

    -4

  • 2113. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:12 

    >>396
    ベビーカーが愚かだから不満が出るんだよ。

    +2

    -21

  • 2114. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:27 

    >>1832
    子育て終わったけど、最近のベビーカーは外国の物が人気で日本のメーカーも真似るから大きい
    昔はコンパクトな物が人気だった

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:28 

    >>1721
    子ガチャ当たってよかったですね

    +1

    -1

  • 2116. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:49 

    >>2104
    家の中では使わないねぇ

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2022/05/12(木) 08:07:55 

    >>2096
    酷いスーパーだね
    少子化で子供の数よりはるかに老人の方が多くて声もでかいからって老人有利にするのは間違っているよ

    +5

    -4

  • 2118. 匿名 2022/05/12(木) 08:08:14 

    >>2099
    外では昔から使ってたよ
    公共の屋内では畳むのが当たり前だった

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2022/05/12(木) 08:08:18 

    でも邪魔だよね

    +5

    -1

  • 2120. 匿名 2022/05/12(木) 08:08:21 

    >>2008
    大きさがちげーだろ、アホか

    +10

    -6

  • 2121. 匿名 2022/05/12(木) 08:08:24 

    >>2111
    YouTubeで、潮干狩り禁止区域で密猟してるDQNがそれ言ってた。
    「他にも潮干狩りしてる人いるから全員に言えば?」
    って。

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2022/05/12(木) 08:08:31 

    >>2112
    前向き抱っこが主流だよ

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2022/05/12(木) 08:09:27 

    おぶってる赤ちゃんをわー可愛いとかやるのが、ほほえましい光景だったんだけどな
    今って赤ちゃんを見ることすら難しくなってるような

    +4

    -1

  • 2124. 匿名 2022/05/12(木) 08:09:44 

    >>2104
    そうなんだ。
    私が赤ちゃんの頃のルールだから知らなくてごめんね。

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2022/05/12(木) 08:09:54 

    >>41
    ベビーカー(でスーパーに行った)日って意味だと思う

    +22

    -0

  • 2126. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:00 

    >>2109
    あのさ…邪魔な"行動"に対して言ってるんじゃない?

    +1

    -1

  • 2127. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:13 

    >>1
    気にしないで良いよ
    相手がおかしいんだよ
    まともな人間だったら,失礼しますと言って通り過ぎるよ
    それを邪魔だよと言ってくるんだから危険人物
    言い返すより我が子に危害が加えられるのを防ぐ行動をした方が良いよ

    +1

    -9

  • 2128. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:22 

    >>2007
    どんな店よ、近所のスーパー5店あるけど、そんな店見たこと無いわ。

    +3

    -1

  • 2129. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:23 

    >>714
    名前をもじった嫌なあだ名って最低。

    +76

    -1

  • 2130. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:33 

    子どもが歩ける年になっても、ベビーカーに乗せてる人が多いのは何故なの?運動能力とか心肺機能とかが発達しないような気がして、ちょっと心配。余計なお世話かもしれないけど。

    +1

    -3

  • 2131. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:39 

    >>10
    こういう人は車椅子利用者にも邪魔って言うのかな
    最近自分の身に置き換えて考えられない人増えすぎじゃないか?

    +6

    -3

  • 2132. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:29 

    >>342
    本当それ
    おむつ買ってと頼んだらSサイズのテープタイプ。
    今使ってるのSサイズのパンツタイプなのに!
    普段使ってるもの見りゃわかんだろと言いたいよ
    子供に関心ないからわかんないのかな
    夫が子供の面倒見て自分で買いに行った方がいい
    それでもそれが出来ないこともあるから子供連れて買い物に行ってたわ

    +14

    -0

  • 2133. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:57 

    >>10
    すごい意地悪なコメントですねwww
    その言葉、そっくりそのままあなたにお返ししますって感じw

    +6

    -1

  • 2134. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:09 

    >>1929
    他人に迷惑かけないって、大事な事だと思うけど

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:13 

    >>1775
    なんにでもすぐマウント(笑)幸せそ(笑)(笑)

    +0

    -4

  • 2136. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:23 

    >>2112
    前抱っこの人はいっぱいいるよ。
    ちなみに、前抱っことおんぶどっちもやった事あるけどおんぶの方が楽だと感じた。
    おんぶする人がいないのは、バッテンのおんぶ紐だと胸が強調されるとか、おんぶ兼用の抱っこ紐のおんぶのやり方が難しいとか、あとおんぶだと赤ちゃんの様子がわからないとか色々理由があると思う。

    +1

    -1

  • 2137. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:33 

    >>1
    こんな発言したら、そんなマインドもってるってことは、ベビーカーも自分の権利だと堂々と邪魔なスペースに置いてたんだと勘ぐられ、老害と言われた方が正しいと思わされるよね

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:35 

    大混雑してる狭いカウンター一列だけのランチにベビーカーの人がやって来て店主が断ったらブチ切れて文句言ってる夫婦居たわ

    通路にベビーカー置いたら誰も通れない店なんだもんw
    2度と来るか!って言ってたけど、来なくていいよと店内のみんなが思ってたと思う

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:52 

    見えてるから邪魔なんですって言い返されたらなんて言うんだろ

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:55 

    女側を叩く一辺倒になるのがガルちゃんらしいね。本当子持ちを叩くの大好きだよねwおっさんも大概なのに

    +4

    -2

  • 2141. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:00 

    スーパーにはなるべく抱っこ紐で行ってるわ。重いものはネットスーパー。

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:13 

    >>2121
    ニュースでコメント聞いた。知性ない言い訳でした。

    +3

    -0

  • 2143. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:13 

    昔は20代前半のお母さんが普通だったのに、
    今は30代超えた〇高が普通だから、
    昔でいう普通の育児すらできないんだよ

    +0

    -2

  • 2144. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:17 

    >>10
    これまた頭がおかしい発言だな

    +9

    -1

  • 2145. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:23 

    >>2081
    ごめんなさいね、うちの近所は地価高いから変なのいないのよ

    +2

    -2

  • 2146. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:29 

    >>2016
    もともと内心歓迎してない人が多いだろうと思ってる。
    私も子供とババアとジジイ嫌いだったから。

    +0

    -1

  • 2147. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:09 

    >>2118
    今は畳んでる人を見ない。

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:10 

    ベビーカー押してる奴で何がなんでも道譲らん奴なんなん?子供を盾に馬鹿じゃね?

    +4

    -1

  • 2149. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:37 

    >>2101
    義弟がそうだよ。
    子供と一緒に車で10分、15分待ってることも出来ない。それなら買い物行ってきてとメモ渡してもどの通路に何があるのか逐一電話で聞いてくる。たぶん仕事出来ない。

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:45 

    >>465
    スーパーにあるベビーカーじゃないかな?
    カゴ乗せるとこあるやつ。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:50 

    >>10
    その発想すごいね!
    じゃあ自分の時はそうしたら?
    こういう人は想像力がないんだろうね。

    +10

    -4

  • 2152. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:54 

    >>3
    はー?偽善者ウザっ

    +13

    -20

  • 2153. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:05 

    >>2145
    変なのいてるやん あんたあんたw

    +3

    -2

  • 2154. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:17 

    >>2148
    ちなみにこっちは車椅子。

    +1

    -2

  • 2155. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:31 

    >>2104
    おんぶって
    昭和の話をされても…。
    昭和で使っていたような大きな子をおんぶする紐自体売ってない。

    +1

    -4

  • 2156. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:34 

    >>2128
    田舎か都会かにもよると思う

    +0

    -0

  • 2157. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:35 

    >>1959
    それがいるんですよ。
    おじいさんとかおばあさんが多い。
    わざわざ、離れたところから近づいてきて、邪魔になるからたたみなさいとか言ってくる。

    +4

    -2

  • 2158. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:42 

    >>411
    あんたが1番でしゃばりすぎだよw

    +11

    -2

  • 2159. 匿名 2022/05/12(木) 08:16:32 

    >>2147
    今は電車とかでは畳まなくていいとアナウンスしてるし商業施設、百貨店ではベビーカー貸出ししてるから

    +3

    -0

  • 2160. 匿名 2022/05/12(木) 08:16:49 

    何がなんでもベビーカーを排除したい人が多いね

    +2

    -1

  • 2161. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:08 

    子育て中のお母さん大変だなと思うことの方が多いけど、KALDIとか狭い感じの店で、我が物顔でベビーカーでガンガン来られると ん?って思ってしまう。

    +8

    -0

  • 2162. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:23 

    >>2156
    田舎だけど…

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:23 

    畳んでだっこしていけばいいのにいい迷惑

    +0

    -3

  • 2164. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:37 

    >>2153
    妬みって怖いからリアルでは言わないけどね

    +0

    -1

  • 2165. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:48 

    >>114
    正直一人でベビーカー持って買い物来てる人がやっててもなんとも思わないよ。
    父親もいるのに同じようにベビーカー置いて荷物詰めてる横で何にもしないでスマホいじってる父親みると、邪魔だから外いけやって思う。

    +30

    -1

  • 2166. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:50 

    車いすで文句つけて利権にしてた集団が、
    ベビーカーで2匹目のどじょうしようとしてるのかねぇ

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:04 

    >>2123
    可愛がると文句言われるし、ベビーカーがあるからそっちが避けて通ってってねぇ。笑

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:09 

    >>2163
    それベビーカー必要ないやん。笑

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:11 

    >>773
    ゆっくり喋りながら入口塞いで歩いてたら誰だって邪魔じゃない?
    その事を言ってるんだと思うよ。深読みしすぎ。

    +7

    -0

  • 2170. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:31 

    >>24
    せあら(78)老害

    +13

    -9

  • 2171. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:02 

    >>2147
    エレベーターが充実バリアフリーが進んで、どこまでも行けるようになったから

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:02 

    >>35
    本当に!まさに昨日、イオンでベビーカーを押してる人にエレベーターで乗り降りするときに、開くボタンを押して先に通したけど、有り難うや、すみませんの一言もない。会釈くらいしようよ。子育てって大変で回りが見えてない時があると思うけどちょっとな・・・。

    +63

    -0

  • 2173. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:37 

    >>2160
    昔はネットなかったからわからなかっただけでベビーカー少ない昔もネットあったら子連れでてくるなといわれてると思うのに
    昔の自分達の育児はまともだったと正義面してるのもどうかと思った

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:53 

    >>2113
    不満があったとしても「邪魔だよ」なんて角が立つ言い方するのは間違ってるよ。

    +16

    -0

  • 2175. 匿名 2022/05/12(木) 08:20:07 

    子ども嫌いな大人っているけどそれを表に出すのはダメだよね

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2022/05/12(木) 08:20:14 

    >>2114
    何のためにあんな大きくなってるの?
    電車に乗らない小さいスーパーにも行かない芸能人の真似して、一般人があんなでかいベビーカー使ってなんかメリットある?

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2022/05/12(木) 08:20:54 

    >>2155
    横だけど、15キロくらいまでおんぶできるおんぶひも売ってるよ
    昔ながらの前がバッテンになるやつ
    あれ、本当に楽チン

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2022/05/12(木) 08:20:59 

    >>2123
    微笑ましいし、スロープがなく、ベビーカー持ち上げて歩いてる人見ると手伝いたくもなるけど、怒られそうな気がして、そっとしてる。
    日本って難しい国。

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:05 

    >>2159
    それが問題だね 

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:15 

    昔はー!って言ってる人多いけど、時代によって変わるものって色々あるからね。
    ベビーカーが通路からちょっとはみ出してる位だったとこのせあらって人も言ってるんだしその程度なら畳む必要なくない?
    昔はー!って言ってる人たちも昔はなかったパソコンやスマホでここに書き込んでるんだから人の事言えないよ。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:21 

    都内はスーパーやお店の通路が狭いんだよね。もう少し広いと良いよね

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:37 

    >>1088
    3日前の京浜東北線内での出来事ですよ。

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:54 

    カルディの様な狭い通路の店内でベビーカーいたら、邪魔!とは思う
    完全にすれ違えないから自分なら抱っこ紐使うし

    広い通路でも横並びで3台のベビーカーのママ達見た時は頭悪いなーと思った

    おしゃべりに夢中だと前方見ていないのか、横並びのベビーカーにTDLで後ろから足をひかれた事あるし

    子持ちだからエライとかじゃなく、お互いに配慮が必要です

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2022/05/12(木) 08:22:00 

    >>2130
    真面目に答えると
    2歳3歳でも歩行がおぼつかない子供もいるし発育に差がある
    他人からは大きくみえても実際の子供の歩行距離は様々
    スーパーまで歩いて行った場合徒歩10分の距離を幼児を連れていると20分〜30分かけて行くことになる
    片道1キロの距離✕往復はそれだけで1時間かかる
    ベビーカーがあればそれが一気に短縮できて途中子供が寝てしまっても大丈夫

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2022/05/12(木) 08:22:00 

    >>2061
    60代は老女なんだ。

    +10

    -1

  • 2186. 匿名 2022/05/12(木) 08:22:07 

    >>2135
    素直に受け取らない、話が通じない、他人から見て面倒くさいんだろうね。目上の人に迷惑かけんなよ。

    +7

    -0

  • 2187. 匿名 2022/05/12(木) 08:22:18 

    他の道行ったり考えたりできんのか

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:21 

    邪魔だと思っても普通は口にしないわ

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:29 

    >>1482
    中国出身の中韓ハーフなら、この名前でも納得するけども、これって通名なの?

    +86

    -0

  • 2190. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:30 

    >>2176
    乳母車よりマシだと思う。

    +0

    -1

  • 2191. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:57 

    昔に比べて、ベビーカーはおおきくなってるし、店の通路は狭くなってる。それで気が利かないママさんが通路ふさいじゃってる時あるんだよね。買い物に夢中になってるのも、わかるんだけどさ。そっと迂回するけど、店舗でかくてしんどいなあと思うときあるよ。

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:08 

    ベビーカーに対して理解を得たいのか
    言い返してやったぜ!ドヤ!を報告したいだけなのか
    こんな文章じゃ、理解は得られないよ
    ケンカ自慢してるだけに見える

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:11 

    >>2149
    うちの旦那がまさにそうだわ。激務ってのもあって子供は旦那より私に懐いてて私だけが買い物行こうとしても泣きわめいて無理で、じゃあ一緒に行くけど買い物中は車の中で待っててっていうのも無理、買い物任せるのも無理だった。子供が成長したら改善されたけどそういう子って結構いるきがするけど。
    家族で過ごす時間が少ないだけで、仕事は普通に出来てます。

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:12 

    >>1091
    ビックリでした!
    日常生活でも滅多に使わない言葉を、迷惑掛けた相手の方々に浴びせるとは何事かと思いましたよ。

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:13 

    >>268
    なんて読むの?

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:32 

    >>3
    でもスーパーで店員さんに怒鳴ってる高齢者よく見るけど、そういうの見たら老害と思ってしまうよ。

    明らかに怒鳴ったりキレてるの高齢者ばかりだもん。

    +13

    -6

  • 2197. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:32 

    >>2172
    私もその経験ありますよ。ありがとうございますの一言の挨拶するだけで、した方もされた方も気分が良いのにね。

    +23

    -0

  • 2198. 匿名 2022/05/12(木) 08:24:34 

    >>2185
    老人でしょ。

    +12

    -0

  • 2199. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:08 

    私は小さい子連れてるんだから優先させてねオーラで子供を野放ししたりベビーカーで前を急に横切ったり図々しいママがいるのは事実。
    そうでない人は邪魔にならないように気遣いできるし雰囲気でわかる。
    子育て大変なのはわかるけど老人も体力ないし普通に見えても病気持ちの人もいるしそれぞれ大変なのよ。
    何かを避けながら歩く他人に気を遣うのはけっこうエネルギーがいる。

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:21 

    >>10
    のコメントとプラスの数の日本終わってる感
    本当に救いようのない人っているんだな

    +10

    -1

  • 2201. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:30 

    >>173
    旦那さんの名前はしゅうへいかな

    +22

    -1

  • 2202. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:31 

    >>1951
    この人言ってることおかしくないでしょ?
    私も子持ちだけど全く同感。

    +0

    -7

  • 2203. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:51 

    >>1482
    日本人じゃないんだ?日本語上手だね

    +76

    -2

  • 2204. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:07 

    >>2172
    柄が悪い地域ってのもあるのでは?
    デパートとかで品の良い女性にあった時、
    子どもに凄く優しいし、心のゆとりを感じる。

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:07 

    9ヶ月の第1子を育ててるけど、独身のときからベビーカーってデカイなって印象で自分が利用することは無いかなと思ってた。でもいよいよ体重が増えて抱っこ紐で辛いな、お散歩で外をいっぱい見て欲しいなと思いコンパクトタイプのを購入することに。
    ベビーカーは3歳・15kgくらいまで使えるらしいね。
    2〜3歳差のきょうだいだともはや必需品かも?
    世の中がもっと寛容になってママの心の負担も減るといいのにね。

    +2

    -5

  • 2206. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:08 

    >>12
    実際、自分やベビーカー蹴られることあるって書いてるよね
    ベビーカー蹴られて旦那さんに危ないからやめろて言われてるのにやめないって、子ども守ろうという意識より相手と戦うこと優先なのだろうか‥

    +21

    -1

  • 2207. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:13 

    >>1146
    それです!
    何か言えば言ったで悪者にされてしまうんですよね。

    +3

    -0

  • 2208. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:43 

    >>1993
    ベビーカー邪魔って言われてすみませんも言えないのが問題

    +4

    -1

  • 2209. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:50 

    >>1
    ベビーカーユーザーだけど、ちゃんと周りの状況みながら譲り合って移動してるから邪魔とか言われたことない。

    +12

    -1

  • 2210. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:52 

    ベビーカー、スーパーの広さにもよるんだろうね。
    利用してるスーパーは通路広いから邪魔とか言われたことなかったし、おじいちゃんおばあちゃんがベビーカーに寄ってきて可愛いねぇと赤ちゃんの頃は何回も言われた。

    あと住んでる地域かなぁ。

    こっちはベビーカー持ってんだい!どけどけ!って人だとやっぱり態度でわかってしまうかもね

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:10 

    >>24
    せあら48の方が辛い

    歳取ると逆に可愛い

    +49

    -2

  • 2212. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:11 

    >>11
    子育て経験あるけど今はコロナもあるし人混みは避けるけどな。ベビーカー使わなくても抱っこだって出来る。ネットスーパーで買い物したり、休日旦那さんや実家などに預けてまとめ買いしたり。3人子供育ててるけど
    極力買い物は子供を連れていかなかった。邪魔扱いする人も失礼極まりないけど、どっちもどっち

    +28

    -13

  • 2213. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:15 

    邪魔と言われてるの見て思い出したんだけどさ。

    以前、スーパー行ったら入り口の自動ドアの下の段差や隙間にベビーカーが挟まって動けなくなってるママさんがいたのね
    ベビーカーには子供、ママは買った荷物(おむつやお尻拭きなど)で手がいっぱいで困ってたの
    私が手伝いに入り、近くにいた男の人も一緒に運んでた
    他にも手伝ってくれてた人がいて、なんとか抜け出せて、そのママが「すみません、ありがとうございます」って言ってた。
    後からそのママに「邪魔なんだけど」と怒ってたお婆さんが現れ、「大変なのわかるけど、周りを見なさいよ。場所を選びなさい。邪魔なのわかんないの?」と、怒鳴るでもないけど説教みたいなことをしてた。
    はたから見てて「自動ドアで引っかかったんだから場所を選ぶとかできないじゃん、仕方ないじゃん、何も知らないくせに。怒鳴らないけど説教してドヤってるのもむかつくわー」なんて思ったりしてたんだけど、ママさんは「すみません…」って謝ってた。
    ママさんに「気にしないでね」と声をかけたかったなぁ。
    すっごいモヤモヤした
    長文すみません

    +7

    -2

  • 2214. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:16 

    >>1
    自分は邪魔にならないようにだっこ紐してた
    買い物のたびにめっちゃ疲れてた、、

    +7

    -0

  • 2215. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:31 

    >>2209
    ほんと、それです

    +2

    -0

  • 2216. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:42 

    >>783
    よこ
    貼ってるアンカー間違えてるよw

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:48 

    >>1124
    3日前の京浜東北線内です。
    信じられないなら信じて下さらなくていいです。
    事実確認せずに「信じられない」という方の方が信じられないので。

    +3

    -1

  • 2218. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:53 

    >>2120
    人に対してその言い方…

    +3

    -4

  • 2219. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:08 

    >>2163
    たたんで抱っこして、、
    両手塞がるんだが
    買い物かごはしっぽで持てばいいの?

    +2

    -0

  • 2220. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:15 

    ゆとりもないな車椅子はばとかわらん。

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:25 

    邪魔って言われるってよっぽどだと思う

    邪魔って思っててもみんな言えないからね

    +0

    -1

  • 2222. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:32 

    ベビーカー押してるからって回りが気を遣って当たり前って人いるよね。この前も嫌な思いをした。
    前にベビーカーなのにエレベーターで開閉ボタンを押して他の人に気を遣ってるママがいて素敵だった。そういう人もいる。

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2022/05/12(木) 08:29:06 

    >>2204
    お金持ちの人って独特の余裕あるよね


    羨ましいわ

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2022/05/12(木) 08:29:26 

    >>10
    自分が介護が必要になっても誰にも頼らないで家にいろよ?

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2022/05/12(木) 08:29:28 

    >>1380
    買い物カートもったおばさんはいいの?

    +0

    -4

  • 2226. 匿名 2022/05/12(木) 08:29:46 

    >>2191
    でもそれってベビーカーだけじゃないよね。おばさんがばったりあった友人との長時間の立ち話とか、商品みるのに夢中で(キャベツとって袋に入れたりしてる時とか)買い物カートじたいが邪魔になっててうしろの人が通れない時だってあるじゃん?
    もうなんかお互い様なのにベビーカーばっかり言われるのもなんか違うよね?と思う。
    ベビーカーは大きくなってるのもあるけどスーパーの通路が狭くなった認識は全く無いわ

    +4

    -1

  • 2227. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:08 

    >>2163
    手が4つある人なんだね!

    +4

    -0

  • 2228. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:09 

    >>2051
    エレベーターでも妊婦、ベビーカー、不自由な方、高齢者が優先されてたりするから、私はその感覚だけどね
    もちろんオラオラ系ベビーカーは別名だけど、それは他の社会的弱者でも態度悪い人は普通に不快だから同じ事。

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:23 

    >>2219
    ベビーカーで来なきゃいい あほ?

    +1

    -3

  • 2230. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:49 

    >>2213
    何も知らないお婆さんなら、教えてあげれば済む話なのでは?

    +1

    -1

  • 2231. 匿名 2022/05/12(木) 08:31:27 

    >>2172
    子育てしてるから、じゃなくて元々挨拶もできないその程度の人なんだろうね😹

    +15

    -0

  • 2232. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:00 

    >>2172
    それと同じようなことを他トピで書いてるママがいたよ
    ベビーカーだから、前に並んでる男性より先にエレベーターに乗ったら、その人から順番を守るように注意されたのが嫌だったらしい
    してもらうのが当たり前だと思ってる人も多いのかもね

    +21

    -0

  • 2233. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:09 

    >>1188
    降りようとしていたのは男女複数の乗客で、最初は「すみません、降ります。」と謙虚な感じでしたが、ベビーカーの余りの悪態に対しての「いい加減退けよ!」です。

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:22 

    >>2051
    不自由ではないけれど、
    エレベーター利用の場合は歩行者より優先順位は上だとはアホでもわかる。
    ベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこして、荷物持って、階段やエスカレーターの方が危ないわ。

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:25 

    >>2177
    2〜3歳離れたきょうだい連れてたら詰むけどな……

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:30 

    >>2191
    私はベビーカーよりも、一般客の買い物カートが平然と通路塞いでる方を多く見かけるし毎回いる。
    買い物カート1台しか通れない通路なのに、先に通路にいて商品を選んでる人を押し出すように強引に通路入ってくる人とかね。
    近所のスーパー行くと2回に1回はそういうの遭遇する。
    邪魔なベビーカーは思い出せないくらいの頻度でしか遭遇してない。

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:32 

    >>2176
    昔は新生児はA型、7ヶ月でB型に買い替え、B型は畳んで階段もオッケーみたいな感じだったけど
    今は少し小型なA型をずっと使い続ける(バリアフリーで何処までも行けるから畳む必要無い)
    結果、大きめのベビーカーだけを見かけることになった

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:35 

    >>2047
    同じく満員電車の出口付近で目の前に小学生が居るのにベビーカーで突き進んできてとっさに私が盾になった事があるけど痛かった。これが小学生にぶつかってたらと思うとありえない。
    周りからはマジかよとかふざけんなとか声が上がってたけど本人は堂々としてた。
    私もベビーカーを押す立場だけど、人に反感を買って子に被害が及ぶのが怖いから理解できない。

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:39 

    >>321
    言い方よ、『邪魔』て

    +6

    -0

  • 2240. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:56 

    >>805
    車椅子の人にも同じこと言える??

    +0

    -1

  • 2241. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:56 

    ベビーカー卒業した5歳児育児中だけど、正直ベビーカー邪魔って思うことあるよ
    自分が使ってた時は思わなかったけどw

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2022/05/12(木) 08:33:21 

    >>2190
    大正時代?
    スーパーも無かったな

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2022/05/12(木) 08:33:34 

    >>2226
    おばさんの立ち話マジで邪魔だよね

    なんであんな狭いところで話してるのか謎。
    邪魔だからぶつかって気付かせるかすみません!て大声で言って通る。
    よくあんな無神経で生活してるなぁと。馬鹿なのかな

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2022/05/12(木) 08:34:06 

    >>34
    何の自慢にもならん

    +42

    -2

  • 2245. 匿名 2022/05/12(木) 08:34:38 

    >>2234
    妊婦体験じゃなく
    本当にするべきなのはこういう体験だと思う

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2022/05/12(木) 08:34:47 

    言動からして、子育て中の母親舐めんなよ!って意味分からん(笑)
    1番偉いとでも思ってんのか?

    +2

    -1

  • 2247. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:30 

    >>2232
    日本人男性って先進国の中でも本当に駄目…

    +1

    -18

  • 2248. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:36 

    >>2232
    ベビーカー優先エレベーターだったらまぁ仕方ない(抜かすのとか本来論外だけど)として、順番抜かしする母親とか、恥ずかしいね

    +16

    -0

  • 2249. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:40 

    なめんなよ、とか言っちゃうのがなあ~。

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:49 

    子連れが嫌な事を言われやすいのって、ただ単に邪魔だったのもあるかもしれないけど、小さい子どもを連れてるから強く出てこないだろうと舐められてるのが一番大きいと思う。

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:01 

    >>2242
    昭和、今でも乳母車売ってるよ。

    +1

    -0

  • 2252. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:06 

    >>2064
    不注意とかやば笑
    何食って育ったら不注意で他人の足を轢くの?不注意で歩行者轢き逃げするならもうベビーカーやめれば?なんならADHDの疑いもあるから子育ても向いてないねー

    +6

    -18

  • 2253. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:13 

    >>2011
    普通にできるよ

    +1

    -0

  • 2254. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:28 

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:43 

    >>2210
    スーパーによって通路の広さ全然違うもんね
    よく使うスーパー3つあるけど、ベビーカーで行けるのはそのうちの1つだけだな
    あとの2つは狭いし混んでるから抱っこ紐か休日に1人で行く
    このトピみたいな話題よくみかけるから産前はビクビクしてたけど、実際子連れで出掛けてみたら可愛いねえ、お母さん頑張ってねと声掛けてくれる人が何人もいたり近くの人がカゴ運ぶの手伝ってくれたり、人の優しさに触れることが増えた
    ありがたいわ本当に

    +3

    -1

  • 2256. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:48 

    女の人って邪魔な人多いんだよ。若い人からお年寄りまで通路塞ぐの大好きって感じで。特に集団になるとやばい。

    +14

    -0

  • 2257. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:00 

    >>2229
    畳んでって書いてあるから、
    ベビーカーで来た場合を想定して書いてあるよっw

    +1

    -1

  • 2258. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:11 

    お互い譲り合いがあればいいけど

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:35 

    >>1957
    大型のホームセンターレベルの話?
    都内のスーパー、すれ違えないところ多いよ

    +5

    -1

  • 2260. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:36 

    ベビーカー邪魔って言われたことないわ
    すみません通りますとか言わずに面と向かって邪魔って言い捨てる爺の方がヤバイ奴だと思うよ

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:49 

    >>9
    うちの隣が居酒屋なんだけど
    うちの玄関ポーチ(うちの敷地内)にベビーカー置かれてたから道路に移動させた
    玄関回りの植木の手入れしてたら居酒屋から赤ちゃん連れの若い夫婦が出てきて。
    ベビーカー道路に出した事文句言われた。

    人の家の敷地内に放置しないで下さいと言い返したけど。
    言葉が通じない宇宙人だった。ベビーカーは何よりも優先されるって思ってるんだろうね。

    +149

    -1

  • 2262. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:06 

    >>2146
    ババア嫌いなのに、これからどんどんババアになっていく現実を受け止められるのだろうか?

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:08 

    >>2213
    お婆さんはガル民だったんじゃ

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:33 

    >>2163
    そういうところだよ

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:40 

    >>874
    海外で子育てしたことあるー?w
    私日本と両方あるけど、日本の方が断然優しいよ

    フランスとか理不尽に邪魔!とか言われるのなんてしょっちゅう
    海外はみんな気分屋だから、機嫌悪かったりしたらみんな滅茶苦茶よ

    +15

    -0

  • 2266. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:47 

    >>2242
    乳母車売ってる。
    自然派オシャレ気取りママが使ってるのをたまに見るけど海外製の大型ベビーカーが可愛く見えちゃうほどの威圧感。
    山手線の車内で見た時はみんな2度見してた(笑)

    +2

    -1

  • 2267. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:48 

    >>1166
    嘘つく人って
    その話を信じてもらおうとして
    やたらと詳しく設定して話しがちだよね

    そんなこと当事者しか知らないでしょと
    いうようなことまでも嘘つく人は何故か知ってるし
    嘘つくならもう少し曖昧にぼかした方が
    信憑性があがるのにね。

    +2

    -0

  • 2268. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:49 

    >>2255
    そうよね

    私も手伝ってくれたり電車だと席譲っていただいたり、優しい言葉かけてくれる人にしか出会ったことないです。

    茶髪だし、私の見た目が大人しそうじゃないから文句言われないのかもしれないけど…

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2022/05/12(木) 08:39:16 

    >>12
    しかもコロナ禍だから。ベビーカーに乗るぐらいの子ってマスク着けられない年齢の子でしょ?できるだけ口論にならないようにしたい。変なクソジジイなら尚更のこと。

    +13

    -1

  • 2270. 匿名 2022/05/12(木) 08:39:33 

    >>2070
    母親からの愛情不足で歪んでしまった人だと思う

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2022/05/12(木) 08:39:36 

    >>1402
    いや。そうとも言えないよ。
    「小公女セーラ」が日本語で初めて訳されたときはセーラーじゃなくてセアラだったんだよ。そこから来てるんじゃない?知らんけど。

    +16

    -4

  • 2272. 匿名 2022/05/12(木) 08:39:56 

    >>2251
    売ってるけど、アレがスーパーにいるの見たことない
    そもそも何の話してるの?

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:12 

    >>2261
    お気の毒に。
    赤ちゃん連れているのに、夫婦で居酒屋に行く時点でどんな夫婦か分かる。

    +100

    -0

  • 2274. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:32 

    >>2272
    ご近所で使ってた人いたよ

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:40 

    >>2256
    知り合いに会って立ち話とかね
    外行ってくれって思う

    +7

    -0

  • 2276. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:45 

    >>342
    そう!頼んでない物(ムダな出費)買ってくるんだよ
    だから旦那には頼みたくない

    +5

    -0

  • 2277. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:46 

    >>2246
    売り言葉に買い言葉で出てきた言葉だよ。
    このおじさんが失礼な物言いするから無駄にトラブルになってる。

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:47 

    顔出しでSNSに攻撃的な発信するのは、危険じゃない
    色んな人が見てるんだから
    ムカつくと思ったオッサンや老害に何をされるかわからないよ
    小さな子供がいるなら、もっと慎重になろうとは思わないのか
    本人カッコいいと思ってるんだろうけど
    言い返してるのもそうだけど、軽率だと思うな

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:50 

    >>462
    うちは三兄弟でも気が狂いそうだったのに三つ子だなんて、、大変だったね!お疲れ様!
    子供産む人が少数派になり、こういう意見にプラスがつく世の中だと産みたい人がいなくなり、そりゃ日本絶滅の危機よね。

    +10

    -0

  • 2280. 匿名 2022/05/12(木) 08:41:23 

    >>2234
    最初にはいったら降りる時にまたなんか文句言いそう

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2022/05/12(木) 08:41:26 

    私、妊婦様や子連れ様って見たことないんだけど(田舎だから?)

    関東の内陸県に出張行ったときに、スーパーで飲み物買おうと選んでたら

    「どいてどいてー!!」って赤ちゃん乗せたスーパー専用のベビーカーで突進してくる女性に遭遇して

    あ、あれがベビーカー様か…

    って強烈に記憶に残ってる。

    ちなみにスーパーはガラガラでした笑笑

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2022/05/12(木) 08:41:57 

    >>2252
    公共の場で咄嗟の怒りが抑えられないあなたの方が発達障害あるんじゃないかな?
    療育受けてるママ友の子供はだいぶ癇癪治ってきたよ。
    あなたも適切な療育を受けられてたらもう少し生きやすかっただろうに残念だったね。

    +12

    -2

  • 2283. 匿名 2022/05/12(木) 08:42:10 

    >>2266
    プスプスってやつかな。
    赤ちゃんが乗る部分が藤で車輪がデカいやつ。
    銀座の街なかをプスプス押して優雅に散歩してるお母さん見かけた事あるわ。
    きっと、玄関の中に乳母車置くスペースもあって、かつ都心の豪邸にお住まいのお金持ちなんだろうなと思った。

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2022/05/12(木) 08:42:13 

    >>1146
    すみませーんが悪者?
    「どけやコラぁっ」だと周りも引くけど「すみませーん」って言うだけで悪者にはならんわ。
    悪者になるとしたら、横からすり抜けられるのに自分もベビーカーママもセンターを譲らずってパターンくらいじゃない?

    +4

    -1

  • 2285. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:06 

    >>1715
    空間認識できない人多いですよね。
    こちらも優しい気持ちでありたいとは思ってるけど、『こっちはベビーカーなんだから!』とかこの人みたいに『ベビーカー見えませんか?』って言われたら何様?って思う。

    +60

    -1

  • 2286. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:20 

    >>2240
    態度が違うんだと思う

    ベビーカーで通路や棚を塞いだままスマホとかよく見かける

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:22 

    >>179

    いるよ。

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:25 

    >>242
    ベビーカーは免罪符ではない

    +22

    -0

  • 2289. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:28 

    >>12
    変な奴からは素早く離れた方が子供のためだよね

    +11

    -0

  • 2290. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:32 

    >>639
    それこの人のトピで毎回書く人いるよw

    +8

    -0

  • 2291. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:47 

    >>586
    情けない男と立派なお母さん!

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:51 

    >>2176


    芸能人でも電車やスーパーにいくし
    一般人がA型のベビーカー使うことに
    なんでそんなに疑問を抱いてるの??

    最近のは荷物をいっぱいかけるママや
    ベビーカーのベッドを外してそのまま
    チャイルドシートとして車に装着できるようにとか
    そういうのがあるからじゃない?

    +0

    -1

  • 2293. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:01 

    >>2265
    海外でも国によって違うでしょ

    +1

    -4

  • 2294. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:02 

    本当に邪魔でもベビーカー相手に邪魔とは言わないな…😓
    ソッとどかして通る🏃
    逆なら、杖を邪魔と言ってるようなもんじゃない😑

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:14 

    また車椅子ばばか

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:15 

    >>2266
    自然派気取りも海外気取りもどっちも邪魔

    +0

    -5

  • 2297. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:37 

    >>2190
    どっちも邪魔

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:38 

    >>2237
    今もバギーやB型を使う人も多いけど

    A型を使っていたときはドラッグストアの買い物が多かった
    実際に見ないとオムツの比較もできないし
    通路は平均して広くて
    食品もおいてあるし買い物を急いでいる人も少ない
    スーパーでA型で入店する人は気分転換を兼ねた買い物だろう
    ベビーカーで気分転換しに来てる姿が目立って年寄りはイライラするのだろう

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:42 

    >>2281
    性格というか、
    ちょっと何かありそうな人だね…笑

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:45 

    >>2252
    不注意だとしても他人に危害を加えたら暴行罪で逮捕出来るよ!
    殴ったりしなくても胸ぐら掴んだり、肩掴んだり、身体に触れると暴行罪に当たる。
    ベビーカーが足を踏み潰したなら相手呼び止めて警察呼ぶといいよ。

    +5

    -3

  • 2301. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:51 

    >>2262
    あー、攻撃的で周りが見えてない人をジジイババア呼びしてるんだわ。
    普通の年配には使わないよ。

    +1

    -2

  • 2302. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:54 

    >>2256
    確かに…
    集団になると何故かみんな強気になる

    +3

    -0

  • 2303. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:01 

    >>1
    子持ちはネットで愚痴言うの控えて嘘でもキラキラ生活してますアピールしたほうがいいよ

    大変なんだ〜産むのやめよってなってる人周りにもいるし

    +6

    -0

  • 2304. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:04 

    >>2
    いい加減すぎて草

    +57

    -0

  • 2305. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:14 

    >>465
    都内スーパー、ベビーカーで買い物してる人多いです。抱っこ紐と半々ぐらいいるのではないかな。
    私は腰が悪くて抱っこ紐を使ったことがないので買い物もベビーカーで行きます。片手にカゴを通してベビーカーを押し、もう片手で商品を選ぶ。赤ちゃん連れて買い物に行かないといけない日は通路広めのスーパー、すいている朝1番しか行きません。

    +21

    -0

  • 2306. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:21 

    たぶん、本当に邪魔だったんだよ…
    よける気配も無しにこっちに向かってきたりするベビーカー様てこんな人なんだろうな…

    +4

    -5

  • 2307. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:33 

    >>2296
    イライラしてる人も邪魔だよ

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:51 

    >>2283
    そうソレ!
    あれをウインドショッピングなんかで使うのはアリだと思うけど電車は引いた。
    私も年子だったので海外製の大型バギー(フィル&テッズ)を使っていたけど普段は車移動、電車に乗るときはアップリカの小さいバギーと抱っこひもにしてた。
    時と場所を選んで複数使い分けが出来ない人は大型バギー厳禁だと思う。

    +5

    -0

  • 2309. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:57 

    >>81
    匿名掲示板と一緒にしたらしいいかんやろ

    +12

    -5

  • 2310. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:58 

    >>2268
    黒髪で大人しそうと良く言われるけど妊娠中も産まれてからも変な風に声かけられたり怒鳴られたりしたことないよ。
    トピタイみたいな状況でも普通に「後ろ通ります、すみません」「すみません」みたいなやりとりで終わるし幅が広いところではそもそもそんな風に言われることすらない。
    基本優しい人が多い世の中なんだろうなと思う。だから変な人が目立つんだろうね

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2022/05/12(木) 08:46:07 

    ベビーカー、ハンドルに荷物ぶら下げて巨大化してるから、こっちもすれ違うのに気をつかう
    ベビーカーの本来の幅じゃないよ

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2022/05/12(木) 08:46:22 

    >>2282
    公共の場で子育てのイライラを抑えられないから、我が物顔でベビーカーでタックルして歩行者轢くんでしょ?実家の親と旦那がまともな人ならちゃんと叱ってくれたかもしれないのに、周りも全員あたおかだからベビーカーの押し方も分からなくて可哀想

    +6

    -8

  • 2313. 匿名 2022/05/12(木) 08:46:30 

    >>2209
    自分のおかげでクレーム受けたことないってのは自意識過剰だよ
    世の中には理不尽な屑も大勢いる
    自分が正しくさえいれば不快な思いしないなんてのは今までラッキーだっただけだと気づくべきだよ

    +7

    -1

  • 2314. 匿名 2022/05/12(木) 08:46:38 

    ベビーカーに限らず人にいちいち厳しい人って自分が日々抑圧されてる人だと思う。人に優しくしてもらいたかったらまずは…だよ

    +4

    -1

  • 2315. 匿名 2022/05/12(木) 08:46:39 

    >>454
    店内カートと同じ扱いじゃないの?スーパーにベビーカーが邪魔なら抱っこ紐とカゴは手に持って買い物すれば邪魔にならないってこと?
    あなたは赤ちゃん連れて買い物にこなさそうな閉店間際に買い物行ったらいかが?
    子育てしたことない側の意見だけど、どちらかと言うと子育て経験者がより煩い気がする。

    +21

    -9

  • 2316. 匿名 2022/05/12(木) 08:47:16 

    >>2296
    イライラしてる人が、
    1番どこへ行っても邪魔扱いされるよ

    +1

    -1

  • 2317. 匿名 2022/05/12(木) 08:47:42 

    井の頭線ってずっと混んでるんだけど、ベビーカー乗せるのいつも一苦労。
    人が乗ってきて、押されて車輪が人の足元に行った。そしたら降りてから目の前にその人現れて、わざとらしく靴の汚れを払うような仕草してきた。

    でもそういう人って、それ以外でもそうゆうことする人で、例えばノーマスクの人を嘲笑ったり、妊婦さんみても席を譲らなかったりする。

    たった一つのことじゃない。
    その人の人間性。

    +5

    -20

  • 2318. 匿名 2022/05/12(木) 08:47:57 

    >>2
    ちくしょう
    こんなアホコメにフフっとなってしまったw

    +72

    -4

  • 2319. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:00 

    >>700
    でも、職業には向き不向きあるしパートナーの相性ってあるからさ、だから職変えしたり別れたりするんだから。向いてないから辞めたほうがイイね。

    +0

    -11

  • 2320. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:10 

    >>2299

    私もそれ思いました。

    ベビーカー様か…と思いと「え?大丈夫?」って。

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:11 

    >>143
    わかる。
    カルディの狭い通路でベビーカー+夫婦とか。
    パパいるならベビーカー店内に置いて抱っことかでもいいのではと思っちゃう。
    心狭いかな私‥

    +39

    -0

  • 2322. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:12 

    >>126
    子育てが大変な時はワーワー騒いで、自分が子育て落ちついたら今度はよその人を妊婦様とか子連れ様ってディスってる人が知り合いにいる

    +15

    -0

  • 2323. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:17 

    でも、そんな言い方するオッさんは増えたと思う。なんかしらイライラして言わないと済まないんだろうね。

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:19 

    >>672
    あー、子供蹴ったってニュースになって名前も出てたっけ?一瞬の怒りで人生終了したよねあの犯人

    +7

    -1

  • 2325. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:33 

    >>24
    80歳一周回ってきにならない

    +10

    -1

  • 2326. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:50 

    >>2259
    都内はベルクやいなげや無いか
    埼玉千葉ならベビーカーとすれ違えないような大型スーパーはまず無いから

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:51 

    >>1832
    機動力いいかもしれないけど赤ちゃんを車椅子に乗せるの?

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:17 

    >>2298
    気分転換にベビーカーでスーパー行くの?
    公園いけば

    +3

    -2

  • 2329. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:18 

    >>2298
    ベビーカーにイライラする老人って
    自分たちがトロくて周り見えてなさすぎて
    通路のど真ん中を歩いたりしていることには
    どう思ってるのかな?

    +5

    -2

  • 2330. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:22 

    邪魔なベビーカーが迷惑なのは私も思う事あるけど、それよりも、突然
    「邪魔だよ!」
    って怒るような人の方が迷惑だと思う。
    自分が言われてなくてもひとが怒ってる様子を見かけるだけで心臓に悪いもん。

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:31 

    >>2296
    劣等感ありすぎ。
    スタバ持って電車に乗ってるだけで、気取ってやがってって文句言われてる人いたのを思い出した。

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:42 

    >>628
    確かに。
    なんか子供だよね母親が

    +15

    -0

  • 2333. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:44 

    >>3
    同感。間違ったことしてないし言ってないのに、言葉使いの悪さでマイナスなのかもね。

    +7

    -1

  • 2334. 匿名 2022/05/12(木) 08:50:11 

    >>34
    最低。蹴り返すとか頭おかしいんじゃない?

    +61

    -3

  • 2335. 匿名 2022/05/12(木) 08:50:22 

    >>2328
    気分転換で病院に行ったり
    薬局やスーパーのイートインペースを
    占領しないでくれる??

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2022/05/12(木) 08:50:44 

    >>2256
    分かるわー。この前の連休中も、川沿いのランニングコースの道を犬友達?で塞いでるママさん達いてマジで邪魔だった。
    他の人が狭いところに避けて歩いてるのに、何で目に入らないんだろうね。そしてなんで横に一列で並んで疑問に思わないのかな?
    思考停止してるんだろうなと思ってる

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2022/05/12(木) 08:50:47 

    >>2114
    さすがにあれで混んでる電車乗り込んできてたときは驚いた。あれはでかい

    +4

    -0

  • 2338. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:05 

    >>1077
    若い子にも横柄な態度いるよ

    +11

    -5

  • 2339. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:10 

    私も母親だから、若いママさんが多少ずうずうしくベビーカーを押してるのは目を瞑れる。
    その頃の記憶はございませんってくらい、自分は育児に翻弄されてたし。
    ただ、カルディに這入ってくるのは無謀すぎんか?って思うわ。

    +9

    -0

  • 2340. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:14 

    >>1129
    さっきからちょいちょい
    本人なのか?って思う返信あるね😂

    +14

    -0

  • 2341. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:19 

    >>2329
    老人はキャリーよく持ってるよね。
    それも場合によっちゃ邪魔だけど、それはいいのか?と思う。みんな寛大になってよーって思う。

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:58 

    >>2209
    文句言ってくるような人はとにかく気に入らなくて文句言ってくるわけだから譲ってるか言われないとかの問題でもないんだよね。ごく普通の人なら邪魔だったとしても文句言わないよ

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:11 

    >>2317
    ベビーカーだからスペース残して乗ってくるなってすごいねあんた
    どう考えても邪魔なの分かるでしょ

    +10

    -2

  • 2344. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:28 

    >>17
    芸能人は自分の発言注目してもらってなんぼだしこういうネタだと一分共感してくれる人もいるからねー

    +1

    -1

  • 2345. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:28 

    >>34
    蹴り返すのはちょっと・・・
    ベビーカーに轢かれた時はマジで激痛だったからファール受けたサッカー選手並みに痛がって見せつけて見たことはあったけどね。謝りもしないクソ親だったから。

    +52

    -2

  • 2346. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:32 

    >>2279
    どのみちバカは要らないから結構な事で

    +1

    -10

  • 2347. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:50 

    >>465
    ベビーカーでスーパーへ行き、子乗せカートに乗り換えて買い物してたな。
    そこそこの規模のスーパーならカート置き場の近くにベビーカーやシルバーカー(手押しカバンみたいなやつ)置いておけるスペースあるよ。

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:13 

    >>34
    通報しました。
    あなたのような人はアク禁になって
    ガルから消えてください。

    +36

    -11

  • 2349. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:19 

    >>2256
    それ本当によくわかります。
    娘が車椅子を使用しており、4月から私立小学校へ入学したため電車通学に付き添っています。
    電車には車椅子、ベビーカー用のスペースがあるのですが、角があったり車椅子の人用の手すりが腰掛けにちょうど良かったりと座席が埋まって立つ時には人気のスペースになっています。
    ただ車椅子で乗車すると男性(サラリーマン、学生共に)はスッと移動してスペースを空けてくれますが、女性はほぼ退かない(学生は空けてくれます)。
    気がついていても手すりに腰掛けスマホ触ってるOLも中年のおばちゃんも知らぬ存ぜぬです。
    あくまでも優先スペースなのでこちらから譲ってくださいとは言えず乗車していますが、車椅子も不安定だし周りの方にも邪魔なんだろうなと思っています。
    たまたま?とも思いましたが1月ちょっと通学してみてたまたまではなく男女の違いなんだとはっきり実感しました。
    たまに見かねた駅員さんや周りの方が一声かけてくれるのですが、ハッとしてスミマセンと退いてくれるのが男性。
    鬱陶しそうにひと睨みしてから移動するのが女性です。

    +6

    -0

  • 2350. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:19 

    >>2339
    カルディは子持ち、障がい者に配慮されてないんだな。そう思うと今の時代どうなんだろう。
    ま、行かないけど。

    +7

    -1

  • 2351. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:24 

    >>10
    極論だけど一理ある

    子連れ買い物キツイから、旦那に子ども預けて流れ星のスピードで買い物してたわ

    +5

    -1

  • 2352. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:31 

    >>1
    会話になってないね。

    「ベビーカー見えませんか?」っていう返しが変。

    おじいさんはそのベビーカーが邪魔だって言ってるんだから当然見えてるでしょ。

    +26

    -1

  • 2353. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:45 

    1人だと気弱だけど男の人と一緒だと強気になる人と一緒な気がする。
    赤ちゃん連れてれば強い立場(文句言われたり反撃されない)と思ってるんじゃないかな。

    今まで気弱にしてた反動で免罪符の武器(赤ちゃん)を手に入れたら傍若無人になる。
    普通に堂々と過ごしてた人なら赤ちゃん手に入れたからって急に傍若無人になるとかないもんね。

    +3

    -0

  • 2354. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:11 

    >>10
    こんな思考しかないのが可哀想...
    なんかあったんか?
    なんか辛いの?
    病んでるね。大丈夫?

    +8

    -1

  • 2355. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:13 

    私も小さい子供いるけど
    外出するときはいかに周りに迷惑をかけないかを第一に考えて子供と外出してるよ
    こっちが悪くなくても、すみません。て
    みんなそうじゃないかな?
    イラついたらだめだよね。子供がちゃんとそういうのも見てるから

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:30 

    ベビーカーなんて幅あるしスピード出したり急に曲がったりできないんだからそういうの持ってない時はこっちが避ければいいやと思ってたわ。
    ベビーカー推してるから我が物顔に見えるだけで実際推してる時ってそんなふうに思って推してなくない?

    +4

    -1

  • 2357. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:45 

    つか不器用すぎる母親失格

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:47 

    >>10
    あんたが誰かに買い物を依頼して引きこもってればいいんだよ

    +10

    -1

  • 2359. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:57 

    >>6
    何かあった時に突っ込まれるのはキラキラネームの運命

    +21

    -0

  • 2360. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:11 

    これから出産予定の人はスーパーでは抱っこ紐がいいと言う事は勉強したわ。

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:30 

    >>2350
    そう、行かないという選択をするのも大切。町の駄菓子屋だって入れんぞ

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:42 

    >>2336
    何かに集中するとそういう時ある。
    でも人生で数回。
    自分も気づかずそういう時あるから、他人の時は腹立てるより、サーって交わしたほうが楽。
    わざわざわかりやすく態度に示す人はその人にちょっと問題あり。

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:46 

    >>1
    老害って自然発生的に生まれるもんじゃなくて、たいてい育てる過程でそうなっちゃうんだよねえ。
    たとえば「親子連れなんだからかしづいて敬いなさいドヤァ」という横柄な態度の親を見ているうちに、子供が親の言動を無意識にトレースして後天的な人格障害を発症しちゃうのよ。
    だから少なくとも、子供の善悪の判断がつかない時期は彼らの目があるところで攻撃的な行動はとったら絶対にいけないんだよね。

    +1

    -0

  • 2364. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:50 

    >>200
    言い方www

    プラマイ半々
    意見真っ二つだよ

    多様な価値観認めないと

    +18

    -1

  • 2365. 匿名 2022/05/12(木) 08:55:52 

    ベビーカーを目の敵にしてる人って
    ベビーカーとは縁のない人生の人達でしょ

    +1

    -5

  • 2366. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:05 

    >>2120
    ベビーカーもカートもそんなに大きさ変わらないよ

    +6

    -1

  • 2367. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:07 

    >>2355
    そうじゃないおかしい人もいるんだよね。ベビーカーやキャリーケース持ってる持ってないに関わらず、避けずに突進してくるようなサラリーマンや学生もたくさんいる

    +6

    -0

  • 2368. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:35 

    >>2289
    この人は30年後にはシルバーカー押しながら
    『年寄りなめんなよ』
    『あちこち痛くて大変なんだから』
    って言いそう

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:39 

    >>2259
    それなら普通のカート同士でも無理やん

    +3

    -1

  • 2370. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:49 

    言い方だね。こんな言葉選びの反論したらどっちもどっちになる。損だな

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:59 

    >>2360
    人それぞれだよ
    ってことを学習しそびれてるじゃん

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:59 

    >>2360
    スーパーによるからよく行くスーパーの幅や客層今のうちにちゃんと見といた方がいいよ

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:09 

    >>1832
    タイヤ小さいからどうしてもつまずいたりコケる確率は高い
    今のキックボードと同じ

    外国のだとタイヤデカくなるけど日本の文化には会わないサイズ感

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:09 

    >>2157
    邪魔なの見てて気になったから言いにきただけやんw

    アホ親ってほんとどうしようもないの〜

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:17 

    >>2003
    正直、この人視点しかわからないから、本当に寄せていたのか判断付かないよね。
    この人のベビーカー様感漂う文章が損をしていると思う。

    +19

    -0

  • 2376. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:19 

    >>2368
    言ってそうww

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:27 

    >>2360
    私も基本そうしてたけど、抱っこしてスーパーの荷物はすごく大変。
    月齢上がるとさらに大変。
    だから助け合ってほしい。

    +2

    -1

  • 2378. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:27 

    変な人にあなたおかしいですよと言い返した所で、ハイすみませんとはならないよね
    だからみんな、絡まれた時は無視するか逃げるんだよ
    変な人と戦う人も微妙だなと思うよ

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:28 

    >>2350
    そういうお店はいくらでもあるよ。
    今どきネットで何でも手に入るんだから、無理してまで狭いお店に行く必要ないと思う。

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:38 

    >>96
    でも、それとこの話は違くない?

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:01 

    >>2204
    子供が小さいうちはデパートは行きにくいなあ…

    +1

    -2

  • 2382. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:24 

    >>2341
    キャリーは小さくない?ベビーカーはキャリーの何倍もある。

    +1

    -1

  • 2383. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:29 

    >>2350
    カルディは狭いから迷惑なのもあるけどあの商品棚から何かの拍子で商品が落ちてきたら、それもビンがベビーカーの上に落ちてきたら間違いなく大怪我もしくはそれ以上だと思ってベビーカーで入らない。
    休日に旦那と行った時、旦那に外でベビーカー見てもらって私がゆっくりひとりで入店してる。

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:54 

    >>2365
    いや未就学児と小学生のママですよ

    バカ親嫌いです

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2022/05/12(木) 08:59:01 

    >>2369
    カートより大きいベビーカーの方が多いよ
    カート同士はすれ違えてるけど、前方にベビーカーがいると引き返してる

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2022/05/12(木) 08:59:07 

    >>2360
    ネットスーパーが基本で、足りない分を買い足しに行くってのが一番楽だよ

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2022/05/12(木) 08:59:29 

    >>2360
    協調性を勉強できていない人が偉そうに誰かに説教してるよ

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2022/05/12(木) 08:59:33 

    >>2378
    それ。子供いて変な人に絡みに行くって何も考えてないのかなと思っちゃう。殴られたり刺されたりするのはまず子供の方になる可能性高いのに

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:23 

    >>10
    それでもベビー使います!旦那も一緒に買い物行きますぅ

    +6

    -1

  • 2390. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:26 

    >>2285
    車の運転下手でやたらと擦る人も、ベビーカーで人や棚にぶつかりまくる人も検査したら空間認知の能力が低いんだと思う。

    +28

    -0

  • 2391. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:31 

    でもおっさんって女子供には偉そうに文句言ってくる人多いよ
    私もこないだ子供と自転車乗って坂下ってたら曲がり角でお爺さんが自転車で出てきた
    そんな飛ばしてないし、止まれるくらいのスピードだったしぶつかってもないのにビックリしたのか危ないやないか!!って怒られた
    は??っすごい腹たったわ
    ああいうおっさんって男なら文句言ってないんだろうなって思うわ

    +2

    -0

  • 2392. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:33 

    >>2384
    あなたベビーカー押してる人が
    譲られて当然という顔で押しているって何故そう思ってるの?自分がそうだったから?

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:41 

    >>2350
    なんで時代がお前のライフステージに合わせないといけないんだよ
    ずうずうしい
    こういう奴が子持ち様なんだよ自覚しろ

    +1

    -3

  • 2394. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:54 

    >>2362
    いや気がつこうよ。てか普通は気がつくわ
    自分が気がつかないのを治そうともせず他の人のせいにしないで欲しい。本当マジで邪魔。
    そういう人のせいでチャリンコが車道側に出てくるし、車運転してる時も迷惑。

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:07 

    >>2341
    キャリーなんてむっちゃ小さいじゃん
    あの大きさが邪魔になることなんてない笑
    年寄りがところ構わずおしゃべりで邪魔なのは認める笑

    +0

    -1

  • 2396. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:10 

    >>2377
    赤ちゃんが重くなるとほんとにしんどいよね。
    今は腰や背中にも負荷を分散させるやつが主流だけど、それでも牛乳とかの重いもの買って更に赤ちゃんって、それで無理すると身体壊すわ。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:11 

    >>2379
    それじゃ障がい者には、物を見て楽しむ権利奪ってるみたいじゃん。金銭的にどうしても広さが取れないお店は無理しなくていいけど、誰もが自分の権利を守れる世の中になってほしいなぁ。
    周りに障がい者の人いないけど。

    +2

    -2

  • 2398. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:19 

    >>2328
    赤ちゃん育ててる親に気分転換にスーパーで買い物することも許さないような国なら本当に終わってる 

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:20 

    >>2367
    でもさー
    あなたから見たら相手が突進してくるように見えてるけど
    向こうから見たらあなたが突進してるように見えてるよ

    お互い譲らないから相手が突進って状態になるんだよね
    もし自分が端に避けてれば
    端に向かって突進してはこないでしょ

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:23 

    >>2367
    そんな人だったら尚更余計なこと言わないですみませんって言ったほうがいいと思う 何されるか分かんないし

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:44 

    >>483
    タイヤがデカい方が揺れないんだよね。

    +5

    -1

  • 2402. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:52 

    >>2392
    いいえ
    そもそもベビーカーは買ったものの余り使用頻度はなかったです

    +0

    -1

  • 2403. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:54 

    >>2120
    めくらかお前は発言気をつけろや

    +0

    -2

  • 2404. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:56 

    >>2365
    意外と子育て中のママだったりするよ。生理痛に一番理解がないのは生理痛がない女性なのと一緒で人は自分の経験を基準にしがち

    +4

    -0

  • 2405. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:02  ID:46Qbr4Ar9C 

    >>553
    あ、すみませんって、避けるよね
    相手が話通じないおかしな人だったり、感じが悪いなら尚更、自分から避けてできるだけ距離をとるよね
    いきなり突っかかって喧嘩売るとか子供を守ることより自分のプライドの方が大事なんだな~と

    +13

    -0

  • 2406. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:38 

    >>2402
    へえ
    じゃあ自分が使わなかったから
    ベビーカーを必要としてる人に対して
    恥ずかしいお顔で叩きまくってるんだね

    +1

    -5

  • 2407. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:42 

    >>1707
    ベビーカーを押しているだけで、そんなにすみませんという気持ちにさせる社会が異常だよ。
    同じ幅でも車椅子だと通りやすいようによけるのに、ベビーカーになった途端邪魔とかおかしいよ。親というより母親に厳しすぎる。

    +17

    -5

  • 2408. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:51 

    >>1
    争いは!
    同じレベルの者同士でしか!
    発生しない!!!

    +13

    -0

  • 2409. 匿名 2022/05/12(木) 09:02:59 

    >>2403
    めくらとか使ってる時点で同類

    +4

    -0

  • 2410. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:05 

    >>2298
    えー?ほとんどB型見ないよ
    地域によるの?

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:09 

    >>2397
    いや、広々としててバリアフリーなお店もたくさんあるから…。

    +1

    -0

  • 2412. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:19 

    なぜネットスーパーを使わないのか…
    牛乳みたいな水物は宅配が楽だよ

    +2

    -4

  • 2413. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:36 

    我が物顔でど真ん中ベビーカー押してる人もいれば、それが当たり前のように周りに配慮しながらの人もいる
    気を遣って道を譲ってくれる人もいれば、わざとぶつかってくる人もいる
    結局いろんな人がいるけど意地悪な人ばかりと思うなら自分にも何か問題があると思ったほうがいい

    +5

    -0

  • 2414. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:03 

    >>1329
    そうそう
    いつもの人だよね
    私も思った(笑)

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:06 

    >>2393
    言葉遣い、読解力でお察し。
    顔が見えないからそういう言葉を使ってるのかもしれないけど、現実じゃそれは思いやりがないし、だから気をつけたほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:10 

    >>2008

    ベビーカー邪魔だって言ってる老人や更年期って

    自分たちのトロい行動が
    誰かに迷惑をかけてることを棚に上げて
    ベビーカーを叩いてるって…

    これは老害って呼ばれても仕方ないよね
    呼ばれるようなことをしておいて呼ばないで下さいは
    無理があると思うわ

    +2

    -3

  • 2417. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:31 

    >>2381
    デパートのほうは子供が小さいうちほど来て欲しがってるのにな
    赤ちゃん用品売り場があるのに

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:38 

    >>35
    ベビーカーでなら何やってもいいと思ってるやつも多い
    かかとぶつけてきたり。よそ見しながら買い物してるし

    +40

    -0

  • 2419. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:38 

    >>2407
    なんか、母親が常にペコペコしてないと気が済まないような人いるよね。

    +12

    -4

  • 2420. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:44 

    こっちもベビーカーには配慮してるけどさ、パン屋の狭い通路で立ち止まってずーーーっとパン選んでるベビーカーママがいたから『すいませーん』って横から目当てのパン取ろうとしたら『キャ!』って悲鳴あげて『必死すぎ〜w』ってなぜか笑われたわ。

    自分が選び終わるまでじっと待ってろって事かな。
    こんなのにもう配慮とかしたくないわ。

    +5

    -0

  • 2421. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:48 

    >>2409
    あの発言のヤバさを教えてあげようと思ってね

    +0

    -1

  • 2422. 匿名 2022/05/12(木) 09:04:58 

    >>2330
    確かに子供の泣き声叫び声は不快で終わるけど、大人の怒号は怖いしなんかあったのかと思ってしまうよね。しかもその後しばらく引きずる。

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:03 

    >>2296
    自然派気取りも海外気取りも別に個人の勝手だからいい。
    でもTPOを考え大小と複数台ベビーカーを、持つことが出来ないのであれば無難な国産ベビーカーにしておいた方がいいとは思う。
    邪魔にならないところ(テーマパークやアウトレットなどの大型施設など)で心ゆくまで大型ベビーカーを使えばいい。

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:07 

    >>2397
    どんなけカルディ好きやねんw
    誰かに見てもらってゆっくり1人で見てきたら笑

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:23 

    ベビーカーしよしてるけど、赤ちゃんはベビー紐で抱っこしてて、ベビーカーに大荷物乗せてエレベーター乗って来て。ベビーカーでぐいぐい押して来た人いたけど?これは?イラつくの?

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:35 

    >>4
    正直、この顔でせあらはキツい…

    +60

    -4

  • 2427. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:54 

    >>2399
    そうそう。だから譲り合いが必要なんだよね。もうよけられないところまでよけてもぶつかってくる人もいるけどそういう人は自分の幅を過信してたのかなと思う。
    うちは都内だからなおさら、なんの荷物も持ってなくても他人からしたら自分も邪魔なんだよ。それを念頭において外出してるよ

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:58 

    >>455
    電車にのったりするようになると邪魔になるからそういう場にいく時はコンパクトのものにする、という感覚だったわ。だから二台もち

    +21

    -1

  • 2429. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:59 

    >>2388
    そうなんだよね
    多少話を盛ってるのかも知れないけど 
    お母さんたちは、理不尽に怒鳴られても子供を守るために我慢してる
    こういう人は、自分が負けたくないからケンカしてるんだよ
    そのうち、怖い事に巻き込まれるかも知れない
    危害を加えたら捕まるだけと言っても、子供に何かあったら取り返しがつかない
    私はカッコいいとか、賞賛する気にはなれない

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/05/12(木) 09:06:05 

    >>2417
    うちは西松屋でいいわ…

    +1

    -1

  • 2431. 匿名 2022/05/12(木) 09:06:16 

    >>2418
    こういう人って自分からぶつかっていってる説

    +0

    -11

  • 2432. 匿名 2022/05/12(木) 09:06:18 

    >>2385
    そんなに狭かったらベビーカー禁止にならないの?
    子育て世代がターゲットじゃないスーパーだろうし

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2022/05/12(木) 09:06:41 

    ベビーカーなんか乗せてないでおぶってろ。

    +2

    -3

  • 2434. 匿名 2022/05/12(木) 09:07:07 

    >>2400
    文句言ったことは一度もないよ。変な人多いし、自分も用があって外出てるのにわざわざ知らない人に時間使うほどのものでもない

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2022/05/12(木) 09:07:18 

    言い方がなぁ…赤ちゃん連れの買い物でちゃんと角に置いてたとしてもどんなにイラッときてもよ、ベビーカー見えませんか?の一言でなんか台無しだね。

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2022/05/12(木) 09:07:52 

    >>2001
    それは老人でなくても殴ったヤツが悪い

    +16

    -0

  • 2437. 匿名 2022/05/12(木) 09:07:56 

    発言してる人を見て叩くか擁護するかの流れは本当、ここらしいなと思います

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:16 

    邪魔物同士w

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:32 

    >>4
    >>1828
    >>1922

    わたしはせいらって名前のアラサーなのですが会社のお局さまに
    「せいらって〜、
    DQN、あっ
    キラキラネームだね〜ww」

    と言われました…

    とても小さい規模の英語塾講師をやっていた
    母親が一応海外で通じるようにと付けたそうです。

    せいらってDQNもしくはキラキラネームですか?
    ちなみに漢字は
    星羅ではなく、
    静羅、清羅、晴羅のどれかになります。

    +8

    -34

  • 2440. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:40 

    昨日、じゅおんちゃんってテレビに出てたよ…

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:57 

    >>2431
    自分を正当化したいんだろうけどちょっとそれ無理ない?w かかと怪我したい人なんていないよ

    +7

    -0

  • 2442. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:03 

    >>2355
    私もそうだった。
    でも、何を完璧にしても批判してくる人はでてくる。
    だったら、自分の子供のことを1番に考えようって思い直した。批判されると思うけど、ある程度のことは自由にさせてる。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:03 

    >>2407
    子ども嫌いな人と、
    日本人の母親を叩く外国人が
    コメントが多い。

    実際の社会はそうでは無いですが。

    +8

    -1

  • 2444. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:16 

    >>12
    前頭葉の萎縮かもしれないしね
    すみませんとだけ言ってさっさと退散

    +24

    -0

  • 2445. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:23 

    >>2292
    それ、まんま要塞だなw
    混んでるスーパー行く時くらい、スリムに工夫できるといいのにね
    まあ、子連れは大変なのに!とか買い物した荷物ハンドルにかけて何が悪い!とか言われるのがオチ

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:25 

    子供いたら普通は適当に謝って逃げるけどな
    変な人と関わるほうが怖い…

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:28 

    おい更年期、
    そんなに自分以外の人にイライラするなら
    暴れてんと薬飲めば?
    迷惑なんだよねー薬も飲まず暴れてるのは

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:33 

    子供二人育てたけど、うちは田舎だからかな、赤ちゃん連れている時一度もこういう経験無い
    寧ろ赤ちゃん見て可愛いわねーって言ってくれるおばさんがたくさんいた。おじさん、近所のお爺さんも良くしてくれたんだよね。

    こういう文句言ってくる人はどの世代でも一部いるよ
    色々な考えの人がいるからね
    でもそういう場をうまく切り抜けていく事も大事だよ
    これから先子供の成長と共に理不尽だなって思う事も出てくるんだけど年齢で一括りにして責めるような事はしない方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:39 

    >>2393
    それ昭和の考え。
    今の時代は弱者に合わせることが結果的にみんなが使いやすくなるってユニバーサルデザインを推進している。
    ただ、努力目標なので経営者の判断であえて使いにくいようになっている場合でも文句は言えない。
    それを見た消費者が企業の姿勢を判断すればいいだけ。

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:01 

    >>48
    年寄りってほんとに周り見えてないよね。しかもおじさんが多い。若者より年寄りの方がタチ悪い。ベビーカー押してる親も周り見えてない人いる。どっちもどっち譲り合い

    +3

    -3

  • 2451. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:10 

    >>2008
    買い物カートはお店が貸し出している物なので比較対象にはならないてす。。。

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:12 

    邪魔だよ、じゃなくて。
    少しどいてもらってもいいですか?だよね。
    面識のない人に、失礼な言い回しとタメ口で話しかけるこのおじいさんが信じられない。

    邪魔だったとしても、言い方ってもんがあるよ。

    +6

    -1

  • 2453. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:21 

    でもね、正直ドャってベビーカー押してる人もいるんだわ。

    +9

    -2

  • 2454. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:26 

    >>2432
    ベビーカー禁止にしたりしたら世の中の子持ちやフェミから大ブーイングだからできないんでしょ

    +2

    -3

  • 2455. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:41 

    >>2406
    そう思われたなら申し訳ないです

    さようなら
    バカ親は嫌いなんです

    +2

    -1

  • 2456. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:43 

    >>2440
    呪怨

    +1

    -0

  • 2457. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:43 

    狭いお店で商品見ながらベビーカーユラユラ揺らしてる人...危ないからやめてほしい

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:54 

    >>

    そんなにあなたって
    迷惑ベビーカー見かけること多いんだね。
    私はあまり見かけないや

    どんな街でどんな生活してたら
    そんな人達にたくさん出くわすことがあるの?
    不思議だわ〜

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:05 

    >>34
    でもさー
    相手がこちらに危害加えるのは我慢しないといけなくて
    こちらがやり返したらダメってのはなんなの?

    やっぱり赤ちゃん連れてるからなの?
    蹴り返すのが逮捕なら
    最初に足ひいた相手も逮捕だね

    +6

    -28

  • 2460. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:08 

    >>6
    キラキラネームの人ってあんまり常識にとらわれない親に育てられただろうから、この人自身も常識ない人なのかな
    ベビーカーを印籠みたいにズカズカ歩いてる人は誰からも好意的な目では見られないと思う

    +65

    -1

  • 2461. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:18 

    >>1
    もちろんおじさんが悪いんだけど、ブログでこんなに口悪く反論するのもみっともない。
    反論する時は丁寧な言葉を使わないと説得力がなくなってしまう。
    頭にくるのはわかるけど、一旦冷静になろう。

    +7

    -1

  • 2462. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:26 

    >>2397
    そう思うならカルディ本部、もしくは都道府県の障害者相談窓口に申請すれば良い。
    同じような声が複数上がれば指導が入り企業側も強制ではないが改善しないと行かなくなる。

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:26 

    >>2439
    アラフォーです。
    せいら、大好きな名前で本気で娘につけようと思ってたよ。結局違う名前にしたけど素敵な名前だと思う。

    +17

    -4

  • 2464. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:39 

    >>2441
    かかと怪我したなら
    ここで騒いでないで警察へどうぞ

    +0

    -5

  • 2465. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:00 

    子育てママがそんなに偉いのか?

    +1

    -3

  • 2466. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:02 

    子育て中のママなめんな?
    子育てするのが当たり前なのに
    んな事でドヤるなよブ、、、おっとw

    +2

    -3

  • 2467. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:06 

    たまにこうやって公共の場でバカみたいに言い合いしてる人いるけどその時点でどっちもどっちだし、そこの空間にいるその他大多数の人を不快にさせて迷惑になってることはわかってるのか?と思う

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:17 

    >>2449
    めんどくさい奴だな
    長文だし
    一行は読んでやったわ

    +0

    -3

  • 2469. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:22 

    >>268
    マジックで書いたらつぶれる

    +33

    -0

  • 2470. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:29 

    >>697
    自分が嫌われて育ってきたから子供が嫌いなのかな?
    大人になっても大きな子供だね。
    毒親育ちのThe欠陥品ってかんじ。
    他人の子育てに目くじらたててこんなとこでクソコメント書き込む暇あったら、カウンセリングいったら?

    +16

    -9

  • 2471. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:32 

    >>2398
    じゃあ出ていけば?

    +0

    -2

  • 2472. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:38 

    セイラかあ
    子供の頃、小公女セーラってやってたなー

    +0

    -1

  • 2473. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:46 

    >>2284
    すみませーんって言われる時って
    『自分は退ける必要無い、あんたがどけろ』
    って意味

    +4

    -4

  • 2474. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:46 

    >>2439
    ゆとりど真ん中のアラサーだけど、せいらちゃん何人か知人にいるからなんとも思わないよ。
    ただ、海外でも通じる名前ならリサとかの方が年配の人からしたら無難なのかもしれないね。

    +24

    -4

  • 2475. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:52 

    >>2455
    バカ親よりこんな歪んだ考えの親を持つ子供の方が悲惨だね。

    +2

    -2

  • 2476. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:52 

    >>2445

    そんなにあなたって
    迷惑ベビーカー見かけること多いんだね。
    私はあまり見かけないや

    どんな街でどんな生活してたら
    そんな人達にたくさん出くわすことがあるの?
    不思議だわ〜

    +1

    -1

  • 2477. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:02 

    >>2335
    勝手にばぁさんにすんなよw

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:05 

    >>2468
    あっ、脳が萎縮してるタイプの人だったのね。

    +3

    -0

  • 2479. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:18 

    >>2360
    スーパーによるよ。
    通路が広い所は大丈夫。
    狭い所は抱っこ紐か行かないか。
    あと行く時間帯。混んでる時間帯は避ける。
    腰痛持ちの人とかは抱っこ紐しんどいからね。

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:19 

    座る所がついてるカートがない?
    赤ちゃんを寝かせられるカートもあって凄く助かるなって思った
    あれ普通のカートと同じ位のスペースしかとらないしうちど田舎だけどある所にはあるから都会はもっと色々用意されてるでしょ。

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:36 

    ベビーカーvs ベビーカー見たな
    ちょっとあなたがどきなさいよ!的な無言のせめぎ合い

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:41 

    ネットって匿名で自分のどす黒いところ見せられるじゃん。
    言葉遣いも考えず、書き込みする人もいる。
    だから、子育てへの冷たい目線が怖かったけど、現実生きてると全然そうじゃなくみんな親切。

    たまーにベビーカーけってきたり、迷惑な顔する人いるけど、そういう人がネットの世界に生きてるんだろうと思う。

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:48 

    >>2473
    日本人?国語の勉強やりなおしたら?

    +3

    -1

  • 2484. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:54 

    >>2105
    横浜市内に住んでるけど
    ベビーカーで買い物しているやつなんて
    まず遭遇しない

    +0

    -5

  • 2485. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:56 

    ベビーカー邪魔って思う人は都会住まいに向いてない。
    もっと土地の広い田舎に住めば。

    +1

    -3

  • 2486. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:56 

    >>1232
    やめなよ、こういう人はネットからお外には出られないんだよwリアルじゃ目も合わせてくれないよw

    +5

    -1

  • 2487. 匿名 2022/05/12(木) 09:14:17 

    ベビーカー邪魔だけど、老人のダラダラ押すカートや真ん中に置きっぱで商品取りいくような人も邪魔だよね
    なぜベビーカーは批判されて、こういうのは言われないのだろうか。どちらも仕方ない事なのに

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2022/05/12(木) 09:14:27 

    >>2462
    いやいやカルディーはとっくに知ってるよ数年前にズンズンベビーカーで炎上したことがあったので

    でもスタイル変えないということはそういうこと

    子供歩けるようになったら来てねってことじゃん

    +6

    -0

  • 2489. 匿名 2022/05/12(木) 09:14:40 

    老害って言葉を公に使う人って引くし
    スーパーでベビーカーNGって現実で言ってる人がいたら引く

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2022/05/12(木) 09:14:58 

    レジやってるけど、
    ベビーカー押してきたり、赤ちゃん抱っこして買い物してる人の会計後のカゴをサッカー台まで運んでも当たり前のような態度でお礼も言わない人が多いのも事実

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:04 

    >>2472
    せあらだよ

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:13 

    赤ちゃん連れてるときに喧嘩したくないわ
    連れてないときでも喧嘩したくない
    ベビーカー蹴られたらどうするの?
    怖くない?

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:20 

    >>2440
    子供に累って名前つけた親が友人にドン引きされたのを逆ギレしてる投稿なら5ちゃんで見たことある
    自分の頭が悪いせいなんだから自業自得だよね
    子供が1番可哀想

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:41 

    >>2476
    あなたクソ田舎にいるからじゃない?

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:49 

    >>2470
    横 あなたのコメントもたいがいクソコメ
    人の親が腹たったからって人に対して欠落品って。

    +6

    -2

  • 2496. 匿名 2022/05/12(木) 09:16:07 

    >>2455
    あ、本気で頭おかしい人だ

    +1

    -2

  • 2497. 匿名 2022/05/12(木) 09:16:09 

    >>2491
    失礼しました…

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2022/05/12(木) 09:16:29 

    基本ネットスーパー利用してたけど双子でどうしてもでっかいベビーカーで買い物することもあった
    邪魔だろうなーって時は言われる前に「すみません」って態度と言葉で表してた
    実際邪魔だったと思うけどひどいことを言われたことはなかったな

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2022/05/12(木) 09:16:31 

    >>2427
    ほんとそれ
    向こうから来る人に合わせて自分のルートを右左に調整しながら歩くよね
    もし相手がまん中を真っ直ぐ進んできても
    近づく前に自分が左右に調整済みだからかち合わない

    突進してくるって書いてる人は自分が調整してないんだよね

    田舎出身で混んでる都内の歩き方知らないとかなのかな?

    +1

    -3

  • 2500. 匿名 2022/05/12(木) 09:16:32 

    >>2494
    あなたがショボい生活してるからじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。