ガールズちゃんねる

高齢出産ママの集い Part3

644コメント2022/06/10(金) 12:44

  • 501. 匿名 2022/05/12(木) 05:09:09 

    >>77
    なんで肩身狭いの?普通にしといたらいいじゃん。

    +10

    -2

  • 502. 匿名 2022/05/12(木) 05:22:31 

    42で初産、今43で妊娠中。44で出産予定。
    批判されるかもだけど、高齢だからどうしても兄弟作ってあげたかった。

    +37

    -7

  • 503. 匿名 2022/05/12(木) 05:53:53 

    41歳の誕生日の1週間後に帝王切開で出産しました。
    体は元気だけど、産後3ヶ月は軽く鬱になりました。

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2022/05/12(木) 06:05:32 

    >>502
    脅かす訳じゃないけど高齢で育てながらの妊娠だと後半に妊娠中毒症や切迫早産になる可能性は高いと思ってて下さい。
    私がそうでした。
    今から突然緊急入院!ってなっても困らない支度はしておいて下さい。
    私は検診でそのまま緊急入院になり(自分は危険なの分からなかったです)、たまたま母に子供を預けていて何とかなりました。
    入院グッズと子供を預ける場所(実家になるだろうけれど)の確保は必ず。
    母体が突然危なくなるの事があるのを意識して。
    何があっても大丈夫なように。
    もう妊娠されてるのでやるしかないです。

    +15

    -4

  • 505. 匿名 2022/05/12(木) 06:14:09 

    >>121
    うちは旦那の会社からくるからそれで受けてる。
    友達は旦那さんの会社でそういう斡旋ないらしいけど実費1万円くらいで受けてたよ。
    お金はかかるけど受けれるなら受けた方が安心だよね。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/12(木) 06:15:16 

    42歳で出産、今、年長の娘。

    更年期も始まってきて、なんか怒ってばかりで、自己嫌悪。
    大好きなのに、何で怒っちゃうんだろう。

    +23

    -2

  • 507. 匿名 2022/05/12(木) 06:22:37 

    >>103
    友達で37で初産が2人、40で1人知ってます。
    みんな仕事続けていますよ。
    まだ諦めなくていいと思います。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/12(木) 06:23:14 

    >>103
    去年38歳と3ヶ月で産んで、今年の4月に仕事復帰しました!
    あと5年早く産んでたら、もっと元気良く仕事も子育てもできてたのかな?と思うこともありますが、今の所平日ワンオペでもなんとかなってます。
    日々がむしゃらですが、最初で最後の子育てだと思うと頑張れます(^^)

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/05/12(木) 06:51:15 

    >>3
    私も2人目を39歳で出産しました。
    見た目の老いが酷いです😢おばあちゃんになるのが早そう。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/12(木) 06:54:32 

    >>454
    >>492
    ありがとうございます!
    マタニティエステ行くことにします!

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:04 

    38で出産、今39…
    しんどい。専業主婦だから37過ぎたら一気に体力の衰えを感じるようになりました。
    妊娠中もお腹が張って大変だった。
    そして、どこに行っても若いママが多い。
    元々ぼっちだったから、これからママ友とか絶対にできないと思う。

    +18

    -1

  • 512. 匿名 2022/05/12(木) 07:57:03 

    >>506
    今、48歳ですか?更年期真っ最中ですね。
    更年期だろうがなんだろうが年長くらいのお子さんを怒って育ててたらお子さんが中学生くらいで病みますよ。
    分かってて産んでるんですから病院に行って精神安定剤もらってきては?
    子供が小学校卒業で60歳。
    普通なら定年してる年です。
    自覚を持って。

    +2

    -19

  • 513. 匿名 2022/05/12(木) 07:58:20 

    >>11
    すごい!自然妊娠ですか?

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:12 

    >>17
    その年齢で年子すごい!!めっちゃ体力ある

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:18 

    最近手が…しわしわになったきた。涙
    自慢の手だったのに…

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/12(木) 07:59:45 

    >>511
    大丈夫だよ。
    他にもぼっちの人もいる。
    だけど子供がぼっちは良くない。
    出来たら保育園に預けられるといいんだけどね。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2022/05/12(木) 08:00:19 

    39歳で結婚
    41歳で自然妊娠
    42歳でもうすぐ帝王切開で出産
    産婦人科でいろいろな教室が開催されるので参加してるうちに同じ高齢出産を迎えるママ達と友達になって励まし合ってます。
    この産婦人科を選んで良かったです。

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/12(木) 08:01:10 

    >>502
    すごすぎ!妊娠できる事がすごい!

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/12(木) 08:05:20 

    >>82
    自然妊娠ですか?すごいなー

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:30 

    >>502
    44歳で出産、今なら珍しくないと思います!
    批判なんか気にしないでほしい!

    +21

    -2

  • 521. 匿名 2022/05/12(木) 08:16:27 

    >>51
    分かりすぎる。
    合わない職場で働きながら
    私何のために仕事して生きてるのかなって
    GW明けから特に鬱感ひどいよ…

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:07 

    >>519
    横ですが40前半は自然妊娠の人も多いと思うよ。
    うちも自然妊娠ですよ。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:23 

    37歳で1人目、今42歳2人目妊娠中です。
    自分のペースでゆるい育児してます。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:58 

    >>1
    42歳で出産、新一年生の娘が居ます。

    周りのお母さんは若くてキラキラ見えます。
    おばあちゃん?と言われない様に、容姿に気を使い続けます!

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/12(木) 08:34:14 

    >>9
    全く一緒です!
    37で妊娠、38で出産、4月から年中組!
    子どもが大きくなるまでまだまだですが、
    お互い体調無理せず頑張りましょう!(^^)

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:45 

    >>512
    逆に考えれば、子供が思春期の一番大変な時には更年期が終わって穏やかな年齢になるから、子供がガルガルしてても大丈夫かもよ?
    子供の思春期、反抗期に更年期がぶち当たると本当に大変よ。

    +12

    -1

  • 527. 匿名 2022/05/12(木) 08:42:48 

    >>522
    そうなんですか!!ありがとうございます

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/12(木) 08:56:43 

    >>19
    40で出産。自然分娩で、妊娠中も順調!
    ただ、はじめに通っていた近場の産婦人科から、年齢の心配をされ中期からNICUのある大きな病院を紹介されました。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:01 

    >>512
    別人ですが、更年期で産婦人科で相談していてホルモン治療しています。
    それでも夕方疲れてイライラしてしまう。
    穏やかになりたい
    精神安定剤先生に相談してみようとあなたのレスで思いました。
    自覚はあるんだけど、なかなかホルモンに振り回されて辛いですね

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2022/05/12(木) 08:59:15 

    >>10
    若いママは落ち着いてないみたいな書き方…

    +2

    -9

  • 531. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:42 

    >>429
    ありがとう。

    友達は48で3人目とか、出産病院では40代後半は結構いました。
    まあ、大学病院だったから、高齢ばかりだったなぁ。

    47での初産で、妊娠中に問題もなかったし、出産で注意することがあるか医者に聞いてみたけど、特にないって言われたよ。

    個人差があるから、自分の身体を調べてみることが大事だと思う。

    主人のばあちゃんもその時代に40で3人目、私の母と主人の母も高齢出産だったよ。
    母は更年期が無く、生理がなくなったのも遅かったらしいし。

    私と主人は最近、更年期か数値を調べてみたらまだまだだった。
    家系とか遺伝はあると思うよ。

    +11

    -1

  • 532. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:41 

    40で初産です。
    いろいろプチ更年期?っぽくて毎日きついです。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:59 

    18、20(双子)、21(双子)、26、27(双子)、38、40
    10人産んだ
    二人だけ男の子

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2022/05/12(木) 09:14:50 

    >>110
    うちは抱っこ抱っこ抱っこーだし、聞かん坊で暴れん坊だから、もう少し若く産んでればなぁと日々思ってます
    抱っこで腕が鍛えられて太くなった笑
    体力ない方ではないと思ってたんだけどな

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:33 

    >>512
    横だけど
    42歳で出産なら60歳は高校卒業とかじゃない?

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/12(木) 09:25:49 

    >>506
    42歳で出産。今年その子が大学を卒業しました。
    当然私は60歳超えています。再雇用中。

    私が出産した頃、同じ高齢出産の人の間では「高齢出産は更年期障害はない」と言われていました。
    アレなんでだったんだろう。
    私も出会った数人も更年期軽かったです。
    当時子供が可愛くて仕方がなかった。仕事をしながら育てたけど子供を見てるだけで疲れが取れた。
    赤ちゃんのぷくぷくした肌。触れてるだけで幸せ。
    母から「子供は3歳まで(の可愛さ)で一生分の親孝行をしてるから、その時期をあじわいなさいよ」と言われてました。確かにそうだと思いました。

    決して甘やかして育ててはいません。親が亡くなった後に困らないように躾けています。

    振り返ってみて親のピリピリした気持ちを子供が察するとぐずったり機嫌が悪くなったような。
    そういうときは周りを頼って数時間でもいいからお母さんを休んでリフレッシュしてください。
    まずはお母さんが穏やかにいられる環境を「できるだけ」作ってみてください。

    +18

    -1

  • 537. 匿名 2022/05/12(木) 09:26:07 

    >>1
    今日の午後から予定帝王切開です。
    第一子のとき術後の痛みが半端なかったので憂鬱です。

    +11

    -1

  • 538. 匿名 2022/05/12(木) 09:34:02 

    >>281
    同じく1人目を30で出産し、38で2人目を出産。今一歳の子を育ててます。
    ずっとモヤモヤする気持ちわかりすぎて。私もずっとずっと悩み続けてましたが、結果は産んで大正解でした!毎日しんどいけどやっぱり可愛くて可愛くて。
    上の子も心から可愛いみたいでめちゃくちゃ可愛がってくれます(^^)
    上の子への愛情も変わらないし下の子も本当に可愛いです。
    また一からで不安になる気持ちもとてもわかります。
    おむつ替え、沐浴、離乳食どうやるんだっけ?状態でしたがなんとかなりました。公園、支援センターなども不安でしたが、意外と楽しんでますよー!
    最近周りで8歳差で2人目産んでる人何人もいます。9歳差の人もいますよ!応援してます!(^^)

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:09 

    >>22
    私もそうでした。
    3人目13年ぶり37歳で出産。
    若い時に出産、育児してるので明らかに20代前半と体力や回復に差があるのがわかります。
    今、末子は年中になりましたが毎日ヘトヘト。
    経産婦でも充分高齢出産枠だと思う。

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:20 

    >>170
    トピタイ読んでなくて笑うw

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:05 

    >>437
    私がそのお母さんだったら
    声出して笑っちゃう😂
    モテる息子も嬉しいし
    一途に息子を思ってくれる彼女も嬉しい!



    あと、若く見られた自分も嬉しい😏

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/12(木) 09:51:26 

    40歳以上で普通に妊娠してる人が多くてびっくりした!!結局何歳まで妊娠できるんだろ

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:53 

    >>46
    アラフォーの私からしたらお婆ちゃんって言ったら左のイメージだけど、今の子供世代からすると右がお婆ちゃんの子も普通にいるからね〜。
    ママはもっと「お姉さん!」って感じの見た目でさ。
    高齢出産ママの集い Part3

    +28

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/12(木) 09:54:55 

    >>122
    横だけど、検査は夫婦で受けてね!
    不妊症の可能性は男女同じくらいだよ。

    さらに加えると、妊娠後、出生前検査とか受ける?
    もし障害児の可能性を気にするなら、早めに受精卵を凍結しておくのも選択肢のひとつだと思う。

    うちは35歳で不妊治療開始、37歳で出産でした。
    私が29歳妊活前に戻れるなら、夫婦で妊娠出産は色んな可能性があることを調べて、ゆっくり話し合う。
    時間があるって素晴らしいよ。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/05/12(木) 10:07:33 

    知り合いの人46歳で初産。体外受精6回目で妊娠。不妊治療貧乏だと言っていていつもボロボロの同じ服。子供は同じ服ばかり着ているのか毛玉だらけの服。車は壊れてるけど無理矢理乗ってて車買い替えるお金がないと言っている。。。
    お金がないから旦那の親と同居することにしたらしいが、いつも姑の愚痴ばかり言ってるからもう会うのやめた。高齢が増えてるとはいえここまでして、、、とは思います。

    +4

    -8

  • 546. 匿名 2022/05/12(木) 10:18:16 

    >>543
    左は今の80代がこんな感じだよ。右は今の50代がこんな感じが多い。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/12(木) 10:28:40 

    自分の設計図どおりにことが進めば高齢出産ということにはならないと思うが、命を授かるということはそうは簡単には行かないよね。子供ができやすい人とできにくい人、相手がちょうどみつかるかみつからないかとかいろいろいるわけだもの。結果高齢出産になっただけ。

    で、この世に送り出した以上は大切に育てないといけないし、自分も楽しくないとね。

    老いも若きも子供を持って初めて親になるわけだから子供の成長とともに親も育っていく。
    だけど、高齢出産の場合はそれまでに生きてきて経験や知識、知恵がある。
    従来の子育てはこうあるべきにとらわれずに、自分の体や経済力と相談しながら自分流でやればいいと思う。
    人と比べようとしても、同年代とは大きく違っちゃってるし子供の同級の親は世代が違って上手につきあえないこともある。

    私は比べるよりももう育て上げた同級生、ベテランママに教えを請うた。
    その方が有益な情報も得られた。

    人と違っていいと思う。

    しかし、今回のトピは穏やかだね。
    いい人ばかり。








    +13

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/12(木) 10:34:49 

    37、39、42で出産し、3人目が今月1歳になります!産後の生理って、いつ頃戻りましたか?

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/05/12(木) 10:50:49 

    40、42、44で産んで、一番下はいま生後1ヶ月半。

    上の2人はよく走り回るわ、スーパーなどですぐいなくなるから毎日バタバタ過ごしてます。
    今がこんなに目まぐるしいので保育園や幼稚園に入れたらポカーンとなっちゃうのかな。
    あと白髪がすごいので見た目をきれいにできるよう、頑張っていきたいです。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/12(木) 11:08:20 

    >>533
    テレビ出るレベルの大家族だなw

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/12(木) 11:09:24 

    >>537
    え!今日ですか!!頑張って!!

    私も1年前ですが帝王切開でした。術後はつらいけど赤ちゃん見たら痛さも吹き飛んでましたw

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:54 

    >>546
    いま本当そんな感じだよね。時代が変わったなーと思う。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:59 

    >>547
    今回のトピは穏やか。いい人ばかり。
    同感!

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2022/05/12(木) 11:16:33 

    >>537
    頑張って!!

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2022/05/12(木) 11:19:40 

    >>436
    私も子が1歳になったばかりで毎日公園行ってます☺️
    日傘、日焼け止めで頑張ってますw

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2022/05/12(木) 11:36:54 

    >>500
    羨ましいというのはお友達のリップサービスでしょ
    もうすでに子供が大きくなってるからそう言えるんであって、じゃあ50歳の今からもう一度子育てするか?って聞いたらほとんどのお友達がNOって言うと思うよ

    +12

    -14

  • 557. 匿名 2022/05/12(木) 11:41:03 

    高齢出産の親から生まれた子みんな親から愛されてて羨ましかったな
    親子の絆も強かったし

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2022/05/12(木) 11:42:56 

    >>553
    普段は他のトピでマウントや嫌がらせやってるキチガイお婆ちゃんママも多いけどな
    ガキの親になったとかいうステイタスの為に老害の介護要員の飼育頑張って!

    +1

    -9

  • 559. 匿名 2022/05/12(木) 11:43:35 

    >>557
    なにこの希望的観測

    婆ママの妄想やべえなwww

    +3

    -12

  • 560. 匿名 2022/05/12(木) 11:44:34 

    ウチの親が年寄りじゃなくて良かった
    年寄りの婆ママとか無理過ぎる
    ガキの人生真っ暗じゃん

    +2

    -19

  • 561. 匿名 2022/05/12(木) 11:48:38 

    こいつら高齢婆ママのせいで、また子供を生まなきゃ許してもらえない子生み奴隷の被害者とか、生まなきゃいけない足枷から逃れられない人が増えるのかと思うと本当に罪深いと思う

    他の事は何だかんだ言いながらタイミング来たら諦めるよう説得させられるのやな繁殖だけは年寄りウェルカムとかマジ基地過ぎるんだよ

    +1

    -14

  • 562. 匿名 2022/05/12(木) 11:49:01 

    突然変な人が連投してますねー。
    ブロックしたら全部消えた。
    トピに関係無い人がなんで来るのかな?

    +22

    -1

  • 563. 匿名 2022/05/12(木) 12:12:09 

    37歳で結婚
    40歳で長男出産
    42歳で次男出産

    大変だけど幸せです。

    +31

    -1

  • 564. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:54 

    物好き過ぎて草

    +0

    -9

  • 565. 匿名 2022/05/12(木) 12:57:21 

    お尻や太ももかぁ!ジム行く余裕は無いけど頑張ってみる!体力無さすぎて子供に申し訳ない。
    40半ばのママ友で重いリュック背負って息子さんと一緒にアスレチックとか軽々やってる人がいて、尊敬しかない。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/12(木) 13:04:40 

    >>55

    凄い!
    少子高齢化だからお金に余裕がある人はドンドン産んで欲しいな。

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2022/05/12(木) 13:05:51 

    皆さん私の分まで生んで下さい
    生きる価値なくてすいません

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2022/05/12(木) 13:05:52 

    高齢出産した人でバイタリティーある人多いね。
    健康に気を付けて頑張ってね!

    +10

    -1

  • 569. 匿名 2022/05/12(木) 13:23:34 

    >>55
    高齢ってよりはむしろ若いママですね

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/05/12(木) 13:30:53 

    >>522
    40歳以上の自然妊娠の確率は5%と言われている

    +0

    -8

  • 571. 匿名 2022/05/12(木) 13:35:00 

    >>536
    更年期だって本人書いてるじゃないの。
    可愛いから乗り切れ私は出来ましたけどってやめてあげて。
    更年期なのは仕方ない、年取って妊娠したんだからつらきゃ精神論じゃなくて薬!

    +1

    -6

  • 572. 匿名 2022/05/12(木) 13:38:28 

    ずっと婦人科に通っていて、36歳で双子を出産。一度に二人も‼️めちゃラッキーと思ってたけど、妊娠中は妊娠性エプリースが舌にできて手術、枝豆くらいの大きさのいぼぢ(育児が落ち着いたら手術)、急激に大きくなるお腹で最後は寝たきり状態で苦しかった。もちろん、産後は新生児期は寝れなかったし、夫はコロナに罹りワンオペ育児、今は抜ける髪の毛と白髪、顔のシミに悩んでる。
    赤子は4ヶ月に入り、寝返りができるようになったよ。寝返った後、どうしたらいいかわからず泣いてる。これが動き回るようになったら大変なんだろうけど、楽しみ。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/12(木) 13:48:07 

    37歳で産んだ子供が高3になりました。
    自分の場合は、子供がひたすら主観的にかわいすぎて小さいころは楽しすぎた。
    まあ、平日はフルタイム勤務で保育園に助けてもらっていたので…もちろん家事は手抜いていたw
    土日はいつも一緒にお出かけしたり遊んだり子供の天然発言にほのぼのしたり大笑いしたり。
    きついのは思春期からでしたね〜更年期と重なりバトルが多くいまはだいぶ落ち着いたけど。
    あとは旦那が同年代か若いほうがいい!経済面がネックになる

    +18

    -1

  • 574. 匿名 2022/05/12(木) 13:52:38 

    >>571
    更年期に入ってしんどいからでしょ。だからしんどいときは周りに頼って体を休めていいんだよと書いてるつもりだけど。

    精神論?根性で乗り切れなんて書いてないと思うけど。



    +3

    -1

  • 575. 匿名 2022/05/12(木) 13:58:00 

    ま、若い頃と違うんだから、無理は禁物よてことでいいんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/12(木) 14:00:21 

    >>556
    羨ましいは子育てしてることじゃないですよ
    6歳児を育ててる私が、赤ちゃん見たら懐かしくて羨ましい癒されるって感覚ですよ
    何でそんな言い方されないといけないの?

    +16

    -1

  • 577. 匿名 2022/05/12(木) 14:43:15 

    >>550
    女の子は全員170cm以上ある

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2022/05/12(木) 14:56:53 

    >>393
    本当に断った方が良いですよ!
    ストレスで母乳出にくくなることもあるし。←私がそうでした。
    うちは出産前は来ないって言ってたのに出産して退院したらその日から数日泊まりに来られて泣きながら旦那に訴えたわ。
    その後の義両親との付き合いにも影響及ぼすと思います。今が良い関係なら尚更お断りした方がお互いのためだと。

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/12(木) 15:34:55 

    産後の骨盤矯正しましたか?
    2人目38歳で出産して4ヶ月経ちました。落ち着いてきたので行こうかどうしよくか悩んでいます。
    物価上昇のニュース見たら不安になって躊躇しています。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/12(木) 15:51:42 

    >>147
    頑張れ頑張れ!安産ビーム(*^3^)/~♡

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/12(木) 15:56:12 

    >>275
    わかるなぁ…

    そんな時は同級生が髪振り乱して化粧もそこそこネイル無しでジーンズにリュック姿で子育てしてた時、自分は髪やネイルにしっかりお金と時間かけて手入れしてワンピースやヒールのある靴でブランドバッグ持ってショッピングしてたしな…と思うようにしてますw
    時差があるだけでやってることは同じですよ!

    +31

    -1

  • 582. 匿名 2022/05/12(木) 15:58:40 

    >>538
    コメントありがとうございます!自分の周りに8歳9歳も歳が離れてるご兄弟さんがいないのでイメージもあまりわかず…不妊治療、帝王切開、1からの子育てと痛いことや辛いことも覚悟しないといけないので、このままの方が楽なんじゃないか?とも思うのですが、でもやはり第二子に対するモヤモヤがずっとつきまとっていました。昨日このトピを読んで踏ん切りがつき、不妊治療の初診受付をしました。授かれるかは分かりませんが、やらないで後悔するのも辛いので挑戦してみようと思います。コメントを頂いて勇気づけられました。子育て大変な時期だと思いますが、たくさん可愛がってあげて下さいね☆ありがとうございます(^o^)

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2022/05/12(木) 16:18:37 

    41歳、娘は2歳です。
    二人目が欲しくて不妊治療中。今月2回目の移植をします!今度こそ妊娠しますように!!

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/12(木) 17:26:04 

    なんか1人子無しが発狂してるよね。
    マイナス魔。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/12(木) 17:29:52 

    >>584
    私もそう思う
    高齢だろうが、自分で選択して産んでるんだし
    あれこれ言われたくないわ

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/12(木) 18:38:40 

    >>468
    そうなんですね!お母様と気が合いそうですw
    妊娠中は本当に出産までを毎日指折り数えて、今日も元気かな?大丈夫かな?って確認しては早く会えるの待ってるよ〜って話しかけてたなー、まだ一年前なのに懐かしい😂
    うちも娘だからあなたのような娘さんに育ってくれたら嬉しいなあ

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:07 

    >>393
    あなたのお父様に泊まりにきてもらうとか?
    無理ならポーズだけでも
    あなたとお父さん同じ部屋ね!って言って
    そしたら少しはあなたの気持ちわからないかな

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/12(木) 19:43:24 

    妹が2人めを妊娠中。
    当の私は40だけど、子どもなし。。
    顔には出さないけど、死にたくなった。
    涙でそうだったけど、バレてたかも(母から聞いたため、横にいたから)
    こんな姉妹世の中いないだろうな、祝福するのが当たり前で本当なのに、複雑な心境になるのが先って・・、
    底意地悪い自分が嫌で消えたい

    +13

    -3

  • 589. 匿名 2022/05/12(木) 20:30:29 

    >> 477
    私も45歳の時年中が居ました!
    50でまだ低学年が居るなんて自分の事ながらに恐ろしい笑

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2022/05/12(木) 20:52:13 

    >>588
    気持ちわかるよ

    私も流産したりなかなか授かれなくて
    同じく妊活してた友達の妊娠も素直に喜ばなかったし、旦那の甥っ子が早くに結婚して子ども産まれても素直に喜べなくて、そんな自分を心底嫌だった。
    治療はしてるのかな?
    あと一踏ん張り頑張ってみたらどうかな?
    私は44で産んだよ

    +19

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/12(木) 20:58:50 

    更年期で辛くてプラセンタ打ってるんだけど、この前、更年期仲間だから辛いこと話してって言ってくれた護師さんが、今日僕いくつだっけ?って聞かれて6歳って答えたらかなりひきつり苦笑いされちゃったよ
    まだまだ先長くてって何かこっちが気を遣ってしまった。
    うちの子とその看護師さんの孫と同じ歳らしい
    私だって辛いけど、産んだんだから子育てしないわけにいかないから、色々な治療しながら頑張ってるんだけどな
    何かとても不快

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:45 

    >>32
    わたしも48で2歳児もち。
    力も強いし癇癪持ちで、公園から帰るときにあばれるは殴ってくるはで
    ヘトヘトぼろぼろ。
    回りのお母さんが年齢もあるけど眩しすぎるよー

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/12(木) 22:02:00 

    >>578
    断れるなら断ったほうが。わたしも産後出ていた母乳がでなくなったし、完璧に義両親が嫌になった。
    それまで何にも世話になってなかったのに出産当日に旦那が呼びやがり、その後は吉牛とかもってこられたり発狂したよ。
    ホルモンバランス急変に過度のストレスでおかしくなった。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/12(木) 22:16:26 

    >>556
    そりゃ一回やったことを、また一からやり直すのはきついに決まってる。若さは羨ましいけど、また新入社員からやれって言われたらうんざりでしょ。
    それでも若い新入社員はキラキラして羨ましくない?

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/12(木) 22:35:28 

    >>590
    返信をいただき、ありがとうございます。
    読んだとき涙が止まらず、ずっと泣きたかったんだと分かりました
    未だ落ち込みと、何と言い表して良いか分からず、とにかく気持ちのこもったコメントを読ませていただいた事で、ずっとずっと、辛かったやり場のない思いが少し薄くなりました。
    下手な文でごめんなさい・・
    お礼を伝えたく本当に、ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/13(金) 00:09:13 

    >>414
    ありがとうございます!もう一度主人と話してみます!

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/13(金) 00:10:16 

    >>419
    返信ありがとうございます。私も婦人科系の病気があるためするなら早くした方がいいのかなと思っております。
    主人と話してみます。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/13(金) 01:09:06 

    >>588
    私も気持ちわかる!
    自分が悩んでたり上手くいってない時って大なり小なり皆んなそんなものだと思うよ。
    私は人生のどん底だった時、周りからどんどん離されてく感じがして友達の前では、おめでとうって何とか言ったけど帰って号泣したよ。
    そんな自分が情けなかった。
    私にも姉妹がいるけど、たとえ妹であっても素直に心からはお祝いできなかったと思う…

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/13(金) 07:38:37 

    34歳で妊娠した時、助産師さんと話してて高齢出産だから…みたいなワードを言ったらあなたは高齢出産じゃないから大丈夫よ!と言われ(出産予定日ギリギリ自分の誕生日前)、予定日超過して誕生日過ぎたので高齢出産になった。
    その数日の差で高齢出産じゃないよ!と言われるほどリスクに差があるのか今でも疑問。

    +5

    -4

  • 600. 匿名 2022/05/13(金) 10:26:16 

    >>393
    現時点でそういう気持ちなら断った方が絶対にいいです。
    産後はただでさえ色々なことに過敏で気を張ってる状態なので実母でもうまくいかないことがあります。子育てしてきた年代も違いますしね。

    ご主人は妻子を使って親孝行したいだけだと思うので、来てもらうのはご主人もいる休日の昼間に。
    その後は体調が落ち着いたらゆっくりということにしたらどうかな?と思うんですがご主人の説得が大変ですよね…。

    とはいえ、産後体調もメンタルも良くて義母でも大丈夫というパターンもあるので今全部を断らず、産後の様子見てお願いしてもいいですかー?程度にしておくのはどうでしょうか?

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:36 

    >>598
    お返事が遅くなりごめんなさい
    コメントをいただいて、少しでも気持ちを分かってもらえたことだけで、抱えている胸のモヤモヤが少しとれました。
    自分の事しか考えれない、心のせまい人間で本当に私も情けないです。
    年々視野が狭くなり、意固地になってる自分がいい加減嫌になり、このままではダメだと自分変えたくてもがけばもがく程、虚しく空回りばかりでどうしようもないとこまで拗らせてしまいました。
    今は落ち着くのを待って、今後の身の振り方を決めようと思います。
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2022/05/13(金) 14:11:47 

    >>174
    101です。
    上の子は10年間末っ子で目に見えて赤ちゃん返りはなかったですが寂しそうなのと学校でも先生に甘えてたと聞きました。今ではとても可愛がっていますが。

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2022/05/13(金) 18:50:35 

    >>17
    41歳で2人目妊娠中です。出生前診断するか悩んでます…。

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2022/05/13(金) 23:01:04 

    >>603
    横ですがうちは39で受けましたよ!
    認可外で10万ぐらいかかったけど安心出来たのでやって良かったです。
    採血だけで出来るので危険も無いし、新型が無かった頃よりは受ける人も増えてるんじゃないかと思いますよ。

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2022/05/13(金) 23:04:03 

    やっぱり日が経つと書き込み減ってきちゃいますね😅
    まだ見てる人いますかー?
    リアルで高齢出産ママと会話する事が少ないので雑談とかでもなんでも出来れば嬉しいなー😌

    +25

    -0

  • 606. 匿名 2022/05/13(金) 23:48:01 

    愚痴ですが、聞いてください。
    35歳で妊娠後期です。
    職場の歳上の後輩女性に
    「自分は一人目を28歳で産んだけど
    二人目は30歳過ぎだったから、体が
    大変だった。公園で本気で遊べる?大丈夫?」
    と言われました。
    入ったときから、私から挨拶を
    しないと、しないし態度も悪かったので
    嫌味だと思います。
    その言葉の通りだろうけど、腹が立ちました。

    +38

    -0

  • 607. 匿名 2022/05/13(金) 23:57:35 

    >>605
    私はこのトピお気に入りにいれて定期的に覗いてますー!
    明日から土日。
    お天気微妙っぽいですが子供達とゆっくり遊ぶのが楽しみです。気持ちはあるのにすぐぐったりしちゃうんですが笑。

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/14(土) 01:47:32 

    >>468
    ありがとうございます!
    私が小学生の頃の母は仕事が忙しくて。
    家事をテキパキこなす後ろ姿をちょっと寂しく見ていました。
    小柄で顔も小さいせいか、見た目も若々しかったです。母は教師だったせいか、私はかなり厳しく育てられました。
    でも、実年齢より10歳は若く見えるし、おしゃれな自慢の母でした(父も!)
    それに比べて私は家事も手抜き💦
    毎日ゴロゴロしてますが😅
    お互いに楽しみながら、息抜きしながら頑張りましょうね!!



    +6

    -1

  • 609. 匿名 2022/05/14(土) 09:35:33 

    更年期に突入もして、夜の添い寝もあり何度も目が覚めて疲れが取れない。辛くてイライラ
    ホルモン治療もしてるけど、今朝子どもを怒りすぎて自己嫌悪、朝イチでかかりつけの婦人科の先生に診察してきました。
    睡眠薬と漢方出して貰って、これで駄目ならメンタルクリニックに行く。
    もう死にたくなった
    ごめん
    暗くて、皆さん自分をコントロール出来て子育て楽しんでて羨ましい

    +18

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/14(土) 14:14:16 

    37歳で子供産み今私は40歳です。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/14(土) 14:14:54 

    45歳で第一子男児産みました

    +22

    -0

  • 612. 匿名 2022/05/14(土) 19:45:46 

    すんごく遅くなっちゃいましたが355です。
    返信ありがとうございました。
    高齢出産かつ二人目も男児の可能性大だとある程度覚悟必要ですよね💦
    生理もまだ復活してないのに2子の不妊治療再開について既に悩んでしまいます。

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2022/05/15(日) 02:04:32 

    >>35
    母が高齢出産で私を産んだけど(3人目)、まさに「歳取ってる分、穏やかに子育て出来たよ」って言ってた。怒ったりするの疲れるしって。
    若い時は、精神的に未熟だし血の気が多くて子育てもキーキーなってたらしい

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/05/15(日) 15:05:57 

    >>611
    おめでとございます
    ここは心の靄がとれるから和みます

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/05/15(日) 16:31:59 

    >>275
    子供がなかなか授かれない人もいるので、高齢で子供が授かった、それだけで奇跡です。

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/15(日) 17:09:56 

    >>185
    経済的に余裕なのは
    世帯年収いくらぐらいなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2022/05/16(月) 00:28:40 

    >>393
    産後のメンタルがズタボロだったのですごーくお気持ち察します
    二人目の時は致し方なく入院中の上の子のお世話をお願いしました
    入院前、退院後は1時間程度しか顔を合わせていません

    ひとり目の陣痛の時は断ったけど病院に来てくれました
    病院の前開きの入院着で陣痛用の椅子みたいなのに座ると結構ひどい体勢だったので来ないで欲しかった

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/16(月) 12:43:20 

    >>603
    出産時の年齢が40です。受けますよ〜。こないだ夫婦で遺伝子カウンセリング受けてきました。人と比べる事ではないけれど、今は高齢出産になる25%くらいの人が受けるってどこかのニュースで見ました。

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2022/05/16(月) 13:52:18 

    >>613
    40代で初産、一人っ子だけど、

    これは何で泣いてるんだ?オムツ、ミルク・・・どのパターンかな?
    保育園から帰ったら、抱っこ~でちょっと抱っこしてて、満足したらさっさと自分で離れて行って、家事の邪魔はしない。
    なるほど帰宅時によしよししたら満足するんだとか。
    ジタバタしない分よく見てたら子供のパターンがわかってきて育てやすかったと思う。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/16(月) 15:20:27 

    >>616
    横だけど、ご家庭によって家の有無、教育方針、相続などもあるし、年収だけ聞いても参考にならないと思う。
    どれぐらいの年収が必要なのかはそれぞれの家庭で判断していく事だし、もしそれが分からないのならお金払ってFP相談したらよいと思う。(無料のところは不安煽られて余計な保険とかオススメされる可能性高し)

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/17(火) 21:04:21 

    >>603
    39歳妊娠中です。大学病院でNIPT受けました。約10万円かかりました。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2022/05/18(水) 10:13:10 

    35歳で不妊治療中です。
    人それぞれだと思いますが、〇〇をしたら妊娠できた!など、成功した秘訣や生活習慣などあったら教えてください。

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2022/05/18(水) 21:36:22 

    育休中って奥さんが家事育児を全てやるのが当たり前ですか?
    夫から手伝う手伝うと言われ嫌気が差しています。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2022/05/19(木) 09:20:24 

    >>606
    そういう人とは距離をとりたいですよね
    私は自分の仕事と家庭のことで手一杯で周りの人に意地悪言う余裕なんてありませんけどねぇ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2022/05/19(木) 09:23:28 

    >>609
    私もです
    家族から心無いことを言われやる気ゼロです
    今日は食事を作るのはやめて納豆ご飯でも出しておこうと思います

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2022/05/25(水) 22:46:16 

    >>245
    わたしも同じで、38才で双子を産み、ようやく今年少です。まだまだ先は長い・・。頑張りましょうね😅

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/05/26(木) 14:43:59 

    >>622
    妊活 成功
    妊活 効果
    でトピ検索したらいっぱい書いてあるよ
    私はAMH検査で44歳だったけど、ビタミンDの多量摂取と旦那にエビオス錠が効いたと思う

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2022/05/27(金) 17:45:44 

    娘が子供生んだときに、お手伝いできるように、元気でいなきゃ!と思うようになった。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/28(土) 15:33:02 

    みんなママ友出来ましたか?高齢ママだと話しかけづらいとかあるんですかね?私は自分から話しかけないと話しかけられないよ。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:11 

    38歳で初産、現在40歳で妊娠7週です。
    第一子のときの産院はNICUのある総合病院でした。妊娠・出産ともにとくにトラブルなく安産でした。今回40歳だし前回と同じ病院がいいだろうと思いつつ、家から近くて評判の良い個人病院の選択肢も頭をよぎります…
    ここのみなさん産院は総合病院でしたか?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/28(土) 21:47:29 

    >>629
    うちが行ってる支援センターは、結構誰でも声掛け合える雰囲気で、地味な高齢な私にも、若いお洒落ママさんが笑顔で声かけてくれたりして、ありがたいです。
    けど、ママ友ってなると、やっぱ難しいですね。
    まだ一人もいない。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/05/28(土) 22:18:57 

    >>630
    私も一人目問題なく安産だったので、特にNICUがあるような病院選ばなかったです。遠いから通えないってのもあるんですが。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/05/29(日) 22:30:47 

    >>631
    年齢関係なく接してくれるママさんだとありがたいですよね。いいなぁ〜。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2022/05/30(月) 13:37:28 

    >>632
    630です。悩んでるので参考にしますね。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/06/05(日) 12:38:09 

    出産してからいっきに老けた気がする。
    支援センターでも、一人だけ凄くババァな気がして恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/06/05(日) 22:02:59 

    自然妊娠の人多いのかな

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/05(日) 23:49:22 

    >>636
    どちらかと言えば自然妊娠の方が多そうですね。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/06(月) 08:01:04 

    >>30
    42歳妊娠中。無事に産みたいな。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/06/06(月) 12:43:24 

    >>588
    うちは、妹が子供3人います。大好きな妹だから妊娠したのは嬉しかったけど、それと一緒に辛さもやっぱりありました。その時はお祝い出来たけど、後で落ち着いた時間があった時には羨ましい気持ちを喋ったり、共感してくれたり、向こうの私に対する少し複雑な気持ちを聞いたりしてます。素直に喜べないところと、喜べるところとやっぱりあると思います。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2022/06/08(水) 00:47:34 

    >>635
    めちゃくちゃわかる!😅
    いま1歳なんだけどこの先ママ友とか出来るのか不安です😭

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/08(水) 00:48:02 

    >>636
    自然妊娠でした!

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:31 

    3人目の妊娠が分かり、出産時38歳です。
    まだ初期だけど、産めるかな?育てられるかな?の毎日悩んでます

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/09(木) 06:42:36 

    >>642
    今は経産婦の高齢出産は40歳~とは言え、はやり年齢上がればリスクも上がりますもんね。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2022/06/10(金) 12:44:16 

    同じです!37で妊娠出産した翌月に38歳になり
    娘は、年中さん。毎日公園に行きたいと言われ
    疲れが抜けぬままで、白目になりながら毎日過ごして
    います。まだまだ、手がかかりますが頑張りましょう!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード