ガールズちゃんねる

【結婚式】ガーデンウェディングにした方

200コメント2022/05/12(木) 08:35

  • 1. 匿名 2022/05/10(火) 23:10:39 

    つい先日入籍しました。結婚式は挙げたいなと思っていますが、このご時世なので大々的に挙げるという考えはありません。親族と本当に親しい友人のみの少人数の式にしたいです。堅苦しい結婚式にしたくないのと、私が高校生の頃に身内の結婚式に参列した際の式がガーデンウェディングだったので、ガーデンウェディングもいいなと思っています。フォトウェディングでは結婚式らしいドレスを着る予定なので、ガーデンウェディングにしたらドレスもラフなものを着たいです。

    ご自身の結婚式がガーデンウェディングだったという方はいますか?どんな感じにしたとか、ドレスはどんなものを着たとか色々教えて下さい。
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +79

    -20

  • 2. 匿名 2022/05/10(火) 23:11:24 

    羨ましいので寝ます

    +143

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/10(火) 23:11:39 

    雨だったらどうなるの?

    +167

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/10(火) 23:11:44 

    呼ばれる側としては室内の空調が効いたところがいいかな…。
    夏は暑いし冬は寒いし虫も出るし。

    +315

    -5

  • 5. 匿名 2022/05/10(火) 23:11:57 

    参列者の立場ですが、ドレスだと腕も足も出てて、蚊とか虫が気になるので正直嫌でした。

    +216

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:02 

    しゃれとんなー

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:12 

    参列者には事前に外だよ!って教えてあげてね。
    私は知らされなくて当日レース型に日焼けしました。

    +208

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:16 

    時期によるけど、ガーデンウェディングは天気に左右されるのが一番の懸念。
    アリスのティーパーティーがコンセプトのガーデンウェディングは素敵だったよ。

    +126

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:27 

    当日、直前まで1時間ごとの天気予報見て冷や冷やしたよ。雨の場合のプランも念入りに。

    +57

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:42 

    挙げてない人が集まってるw

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/10(火) 23:13:29 

    季節を選ぶよね。暑い寒い時期、梅雨、台風の時期外して…となると選択肢があんまりないね。春も最近は暑いし、暖かくなると虫も出てくるし。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/10(火) 23:13:58 

    >>1
    画像かわいいね!

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:01 

    御祝儀3万取るなら、ちゃんと空調が効いて、屋根があって、虫も居ない、落ち着いて食事が食べられる屋内がいいです。
    御祝儀取らないなら良いですが。

    +208

    -15

  • 14. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:28 

    >>1
    ガーデンウエディングは新郎新婦はご満悦ですが、正直虫や日焼けが気になります
    あと化粧が崩れる…

    小さい式ならレストランウェディングはいかがですか?

    +153

    -10

  • 15. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:32 

    >>1
    ガーデンウェディングなら春秋がいいよ!
    草木が生い茂ったようなところを選ばなきゃ、虫も酷くないし!ガーデンウェディングは今まで2回参列したけど、どれも良かった!

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:38 

    天気が心配だったけどなんとかもったよ
    オシャレなかんじでできました!
    でも真冬と真夏はつらいかも

    +12

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:46 

    日焼けしたくないから 室内希望

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:56 

    ちょっとトピずれかもしれませんが、身内の式に少人数で呼ばれた友達の立場だったことがあります。
    知らない人しかいなくてすごく気を遣いました。
    その少人数の呼ぶ人同士が友達とかだったらいいんだけど。
    すみません、そこが気になりました。。

    +50

    -5

  • 19. 匿名 2022/05/10(火) 23:14:59 

    参列者側ですが…
    知らされずに行ったら虫いるわ日焼けするわで大変でした。事前にお伝えするのをオススメします!

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:14 

    ガーデンウエディング憧れたけど、2人揃って雨男雨女だから室内にした
    当日はもちろん雨だった

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:22 

    𝕲𝖆𝖗𝖉𝖊𝖓

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:27 

    ガーデンではないけど真夏に教会での挙式に出席したことがあって、暑いし蒸すし周りが綺麗な花壇や緑の庭木がいろいろ植わってたからか蚊や何か知らない羽虫が飛んでるし、ちょっとなあと思った
    ご夫妻の仕事の都合でその時期にしかできなかったみたいなんだけど
    外でやるなら虫が出ない時期が良いと思います

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:43 

    3万払って外だったら嫌だな〜
    料理代とか言われるのに、料理すら落ち着いて食べられないし。

    +79

    -6

  • 24. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:55 

    身内ノリで苦手でした。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:03 

    >>13
    ほんとにこれ!
    でなきゃ会費制で1万とかにして欲しい

    +65

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:12 

    お庭が素敵なホテルでやる
    屋内で式して屋外で写真撮る

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:22 

    挙げてない人コメント多すぎ

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:23 

    >>21
    なんだガーベンて

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:38 

    猛暑だった年の一番ピークの暑さの時の、日中のガーデンウエディングに参列したよ
    一緒に参列する友人たちと、熱中症にならないようにはどうしたら良いか?何が必要か?ってめちゃくちゃ案出し合ったわ
    会場には巨大扇風機がいくつかあったけど温風だったから大して涼しくなかったし、虫にも刺されたし、汗は止められないし、正直真夏だけはやめてほしかった
    季節さえ選べば良いのかもしれないね

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/10(火) 23:17:08 

    ガーデンウェディングだと、3万円はちょっと取り過ぎかもしれません。
    1万5千円〜2万円の会費制にしたらどうでしょう?

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/10(火) 23:18:31 

    お呼ばれ側。お花や緑も多くて凄く素敵だったんだけど快晴で夏でとても暑かった…。花嫁さんも凄く汗拭かれてた。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/10(火) 23:18:32 

    結婚式は基本的に自己満足だからね。
    ご祝儀貰わないで交通費出すなら好きにやればいいけど、ご祝儀貰うなら参列者の気持ちも考えようね。
    「ガーデンウェディング素敵だね〜✨」って口では言ってくれるけど、「蚊に刺された。日焼けする。屋内が良かった。」って思われるからね。

    +40

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/10(火) 23:19:03 

    屋内で挙式と披露宴して、ブーケトスは広めの庭でやったよ!
    天気も良く両方できて満足でした。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/10(火) 23:20:15 

    >>21
    トピズレだぞw

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/10(火) 23:20:16 

    コロナ前でしたが
    友達がガーデンウエディングしました。
    が、外がメインではなく
    披露宴の前だったかな途中だったかな?
    ガーデンに出て(有名な庭みたいでした)
    スイーツやシャンパンいただき、写真撮影。しばらく楽しんで、披露宴会場へ移動したような。
    京都の有名和風の建物で、素敵でしたね、
    その後室内で披露宴して楽しかったー♪

    +29

    -5

  • 36. 匿名 2022/05/10(火) 23:20:33 

    半分ガーデンみたいのに出たことあるけど辛かった
    正直言って食事もあんまりだったし…落ち着かないから殆どの人が結局室内にいたよ
    少人数制にするならレストランウェディングお薦めしたい
    少数ならではで食事がとっても美味しいレストランのところが多かったです!

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/10(火) 23:21:10 

    主です。コメントありがとうございます。

    身内と少数の友人のみなのでガーデンウェディングにしたら、御祝儀は一切無しで考えており夫も同意してくれています。挙式は2人だけで挙げたいねと話しています。

    +18

    -14

  • 38. 匿名 2022/05/10(火) 23:21:22 

    なかなかできる時期が限られちゃうし、雨だったらと気が気じゃないね。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/10(火) 23:22:29 

    レストラン&ガーデンウェディングにしました。
    レストランにテラスがあって、その続きで綺麗な庭があり、そんなに広くないけど少数で貸し切りだったので十分でした。
    天気が悪くてもテラスの上に屋根があったので、かなりの荒れた天気でもなくればテラスまでは使え、
    寒い暑いなどあれば好きにレストラン内に入れるような感じです。
    それでも一応天気が安定してる季節で5月にしまし
    た。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/10(火) 23:23:55 

    マリッジハイかな。
    まだ今のご時世、「結婚式出たくないけど、誘われたからには出ないとなあ…」と思う人が居ることを承知してね。親族は身内間のことがあるから出てくれるだろうし、親しい友人なら尚更出てくれるだろうけど、内心で「非常識」と思われながらの参列でも、それは当たり前だからね。
    ガーデンウェディングは見た目は可愛いけど、参列者側は特に良い事ないです。春は虫が気になるし、夏は暑いし、秋は肌寒いし、冬は外に居たくないです。

    +17

    -17

  • 41. 匿名 2022/05/10(火) 23:24:17 

    >>37
    ご祝儀一切なしも気使うよー
    出て辛かったという人たちの意見は無視なの?

    +27

    -16

  • 42. 匿名 2022/05/10(火) 23:24:53 

    雨が降ったら終わり

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/10(火) 23:25:13 

    10月にホテルのガーデンウエディングを希望してました。
    高層階で虫もいなくて、風よけもあって、お花を沢山飾って。
    ドレスも、空の青さと同じブルーをセレクトしましたが。。
    当日は大雨でした。
    雨の日プランは室内会場で、まあ普通の披露宴ですね。
    残念でしたが、悪天候も覚悟の上。
    ただ、1部返金制度もありました。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/10(火) 23:25:14 

    結婚式場で働いています。
    ガーデンウェディングはおすすめしません。
    春は花粉 夏は熱中症 秋はお天気が良ければ良い 冬は極寒
    式自体は20分くらいですが、お客さまを入れる時間や写真撮影やブーケトスなどの時間を合わせるとかなり長く感じます。
    お着物の方が何人も具合が悪くなるのを見ていますし、おめでとうの気持ちよりも、体調の心配や嫌な気持ちが残ることが多いです。
    女の子はヘアメイク崩れますしね。

    +52

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/10(火) 23:25:20 

    私結婚式の最後に外にチャペルの鐘つきにいってフラワーシャワーやって写真撮る時間があったんだけど9月下旬でもかなり暑くてほんの15分ほど外出ただけで汗だくで大変だったよ。その式場の目玉だったからどのプランにも含まれてたのでやったけど参列してくれた人もしんどかったと思う。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/10(火) 23:25:58 

    >>1
    ガーデンウエディング、甚だ迷惑です。
    女性の着る物考えてる?結構薄着なんだよ?
    寒い暑い調整する物用意するのクソ面倒だし金掛かる。ウエディングハイに付き合ってらんねーわ。

    +19

    -16

  • 47. 匿名 2022/05/10(火) 23:26:45 

    主はガーデンウェディングを挙げると決定したわけじゃないのに、やめとけってコメント多すぎてうんざりだわ。トピの趣旨に合ってない。どんな感じにしたとか、ドレスはどんなものを着たとか聞きたいって書いてあるじゃん。そもそも、ガーデンウェディングを挙げてない人のコメントばかりで参考にならない。

    +18

    -18

  • 48. 匿名 2022/05/10(火) 23:26:59 

    >>1
    ガーデンウェディングいいよね。ドレスもラフで可愛いし、堅苦しくない感じがめちゃくちゃ好みだった。
    けど万が一、雨の日は傘をさした状態での挙式になる・風が強いと髪が乱れる・晴れの多い夏場は暑くて汗が…とか考えて私は結局諦めたな。
    天候だけはどうしようもないから、もしもの場合のことを考えておくと良さそうだよ!
    結婚おめでとう。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/10(火) 23:27:18 

    >>27
    挙げた人だと、「〇〇をやったら喜んでもらえました✨」「〇〇をすると素敵です✨」なお花畑のコメントしか集まらないけど、それでいいのかな?
    ただでさえマリッジハイ(結婚式ハイ)みたいだし、参列者の意見が分からないと、参列者からは内心で「早く帰りたい」と思われる式しか出来なそうだけど…

    +29

    -6

  • 50. 匿名 2022/05/10(火) 23:27:28 

    汗っかきなので出来れば室内がいいと思ってしまう。
    絶対に日焼けしたくない人や、虫が苦手な人、暑さに弱い人いろんな人がいますので。
    多分友達は確認しても気を遣っていいよと言ってくれると思うから、忌憚のない意見を言ってくれる親戚とかいたら聞いてみるといいかも。

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/10(火) 23:28:35 

    >>47
    決定してないからこそやめとけっていってるんだよ
    まだ決定する前にこれだけ止める人が多ければ(反対してる人たちもちゃんと理由も書いてる)早めに諦められるでしょ

    +14

    -9

  • 52. 匿名 2022/05/10(火) 23:29:16 

    ガーデン付きレストランウェディングをおすすめします
    アクセス悪いとこならバスレンタルするとかタクシー券で来てもらう

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/10(火) 23:29:57 

    >>1
    おめでとうございます!
    友達がそうだったよ!

    風船とか花とか可愛かった!
    ドレスもタイト?カジュアルな感じで、髪も花冠だけでラフ?だった。

    その子自身がほわっとしててナチュラルな人だから似合ってた。

    虫とか気にならなかったな〜
    晴れてよかったなとは思ったけど、暑すぎず寒すぎずだったような…?あんまり記憶にないから気にならなかったんだと思う。

    でも短時間だったよ。
    普通の結婚式よりイベントや挨拶もなく、友達と久しぶりに話してすぐ終わった。

    いい式だったよー

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/10(火) 23:30:43 

    前撮りで庭とか花畑みたいな所で撮影して貰ったらどうかな?
    参列者で外が良いっていう人は、多分「密室回避出来た」と思う人くらいだよ。
    結婚式は自己満足だけど、ご祝儀払って土日潰して来てくれる参列者の気持ちも考えてあげてね。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:29 

    >>1こんな感じのところでのガーデンウェディングに参列したことある
    屋根も付いてるし、空調も効いてたからすごくよかった
    会場を選べばすごくいい式になると思う
    何より主さんも言ってるような堅苦しさがなくて楽しかった
    一概に否定している人の意見は無視でいいと思う
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +28

    -9

  • 56. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:29 

    >>3
    傘はあるけど意味なさず、びしょ濡れ
    室内に入りたかったけど、ドア閉められて強制的に外だった

    秋だったので、帰ってから気管支炎起こしてキツかった(喘息持ちで喉が弱い)

    +72

    -5

  • 57. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:33 

    >>37
    一切無しと言われたら逆に困るかもしれない。
    1万円くらいは取った方が参加しやすいかと思います。

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:50 

    暑い時期でガーデンウェディングって案内あるのに、着物で行く人もバカだと思う。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:52 

    お盆にガーデンウェディング招待されたな‥


    離婚した。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/10(火) 23:32:51 

    『屋根と壁は最低限のおもてなし』なんて言葉がありましてな

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2022/05/10(火) 23:32:55 

    >>55
    ビニールハウスだけどこれでええんか…

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2022/05/10(火) 23:33:23 

    >>55
    なにこれ温室?

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/10(火) 23:33:28 

    マイナスつけまくってる人いるw
    僻みかな?

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2022/05/10(火) 23:33:45 

    マイナス魔がいるね笑
    気候が良かったら素敵なんだけど、こればっかりは当日にならないとわからないから困るね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/10(火) 23:35:58 

    >>1
    いいね!ガーデンウエディング o(≧▽≦)o
    わたしはガーデンが良かったけど、夫の親族が高齢者ばかりだから辞めてって義母に言われて、半分ガーデンみたいな式場にしたよ!
    ガーデン嫌なら来なくていいって言ったのに、なんかめんどくさいね周りに気をつかう日本の風習が…。だから結婚したくなかったけど。笑

    私が友達ならガーデンのが嬉しいよ!私が好きだから!
    ガルはガーデン嫌派多いけど、新郎新婦が決めていいんだよ((o(^∇^)o))素敵な結婚式になりますように

    +9

    -18

  • 66. 匿名 2022/05/10(火) 23:36:38 

    >>49
    こういうのはむしろ参加者側の意見がすごく大事だと思う。

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/10(火) 23:36:42 

    >>55
    反対意見無視して決行したら折角来てくれる少数精鋭の友達すら失うことになる可能性もあるわけだけど
    それでもいいならやったらいいよ
    結婚式なんていろんなプランがあるのにその中でガーデンなんて最も敬遠されてるものなのにわざわざ選ぶのはお花畑としか思えないわ

    +10

    -10

  • 68. 匿名 2022/05/10(火) 23:37:02 

    >>60
    検索したけど見つからなかったよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/10(火) 23:37:15 

    親族だけで式挙げました。5月なのに急にすごい風で、バージンロードの花が次々倒れるし、髪型も崩れるし、ヴェールもキスの前に捲れ上がるし、大変でした。よかったのは景色だけ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/10(火) 23:38:50 

    >>24
    身内の中に呼ばれるのキツいのよね。
    申し訳ないけど身内だけでやってくれーって思う。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/10(火) 23:39:05 

    晴れすぎてても、眩しくて目が開けられなくて 結婚式の写真 ほぼ半目‥‥ 旦那も堀深めだから、モアイ像みたいな写真ばっか‥! 午後にしたので夕方くらいの写真から目が開き始めました!母への手紙 読んだけど、外だからマイク使っても近隣への配慮で音量上げられなくて、全然 聞こえなかったみたい😅

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/10(火) 23:40:01 

    >>1
    雨だと悲惨。
    友達の参加した時に雨で、みんな雨の中も雰囲気出ていいね!ってカバーしたけど内心は寒いしなんでこの時期に外にしたって意見でした。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/10(火) 23:40:04 

    >>55
    人工芝?ビアガーデンみたいで雰囲気あんまり良くないねぇ。

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2022/05/10(火) 23:41:03 

    >>67
    なんかさ、ガル見てると不思議なんだけど。

    新郎新婦のお祝いのために、参加するんだよね?
    だから参加する人が新郎新婦にプレゼントやらお金やらおもてなしするのが結婚式なはずなのに。
    なぜ、参加者が新郎新婦の気持ち無視してまで、参加者に優先しろって思考になるの??
    おもてなせって気持ちはどこから湧いてくるの?

    普通、祝う側だよね?

    +14

    -18

  • 75. 匿名 2022/05/10(火) 23:41:58 

    >>55
    想像してるガーデンウェディングと違い過ぎた…プールがあったり広々した芝生の庭とか外国の映画みたいなのなら素敵かも。

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/10(火) 23:43:08 

    >>74
    まあガーデンウェディング嫌なら欠席でハガキ返せばいいんだもんね。祝いたい人だけ集まればいいんじゃね?

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/10(火) 23:43:32 

    >>49
    早く帰ればいいじゃん。
    なんで、祝う側がもてなしてもらう気満々なん?

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2022/05/10(火) 23:43:34 

    >>37
    二人で挙げる挙式に周りに緑が多いチャペルを選んだら良いんじゃない?写真とれるしそれこそガーデンに着るようなドレスやヘッドアクセ等もトピ画みたいに好きに選べるじゃん

    やはり身内と友達呼ぶ披露宴は普通にレストランとか室内でやるのがいいよそれで普通にご祝儀いただいてやる方がいい

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2022/05/10(火) 23:44:00 

    >>76
    そっちのがお互いウィンウィンだよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/10(火) 23:45:00 

    >>55
    ここまでするなら普通に室内で良くないかな。
    他の人も言ってるけどビニールハウスにしか見えない。

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2022/05/10(火) 23:46:14 

    ハワイだけど屋外だからガーデンウエディングになるのかな?参加した側です。海の見える素敵なスポットで気候も温暖だから辛さはなかったけど、天気が曇り。雨はもちろん、曇りでもどんよりとした感じで残念になるよ。撮った写真見返してもなんとなく暗い。かと言って晴天でも日差しが辛そうだし完璧な式になるかはかなりの賭けだと思う。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/10(火) 23:47:18 

    >>78
    来るメンバーにもよるけど年配の親戚も来るならガーデンは過酷かなぁと思います。歩くのもやっとな人もいたり、持病などで体調良くないけどお祝いに来てくれる人もいますよね。私の時は100歳超えの祖父母、ストーマの叔母もいたしガーデンは2人の写真撮影だけしました

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/10(火) 23:48:04 

    >>74
    まぁそれが正論なのかもしれないんだけどね。
    実際リアルでも結婚式の帰りに文句言いながら帰ることってあるから、参加者って結婚式に対して結構いろいろ思ってるわけよ。
    悲しいかな友達だったらどんな式でも純粋にお祝いをしてあげなきゃって思える人ってそんなにいないのかも。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/10(火) 23:48:53 

    私は友達のガーデンウエディング楽しかったし、友達の結婚式の中で1番記憶に残ってるよ!
    家族仲も良い家庭だったんだと思うけど、すごく良い雰囲気で皆んな幸せそうだった!

    よく普通の式場であるような、変な気の使い方しない感じが居心地良くて楽しめました!
    式場スタッフだとみんな無表情で固いけど、ガーデンウエディングのスタッフさんはめっちゃ気さくでおばあちゃん達普通に世間話ししてたよw

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2022/05/10(火) 23:49:26 

    みんな書いてるけどほんとに気候と天気問題だよ。
    普通の室内の式でさえめちゃくちゃ天気気にするよね。
    来てもらうのに申し訳なさすぎて。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/10(火) 23:50:50 

    >>74
    もてなせというより主の立場になって考えてるからだよ
    主にもてなしの気持ちはあるのかね?
    主催者は主と旦那さんだから確かに主役は本人たちだけど、本人たちがやりたいことやって来て貰う人たちへの配慮にかけてしまうのは本末転倒な気がするんだけどな
    披露宴ってこれから結婚するふたりをこれから宜しくお願いしますって来てくれた人たちに披露する場だよね

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/10(火) 23:50:59 

    >>37
    親族と親友だけなら披露宴だけじゃなくて挙式にも呼んであげて欲しいな
    ガーデン楽しかったよ。有名なレストランがやってる所だったから料理も美味しかった

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:00 

    >>74
    新郎新婦におもてなしやプレゼントするのが結婚式なの?初めて知った。
    高いお金払ってそんな人の式には絶対出たくないな〜

    +14

    -3

  • 89. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:11 

    >>74
    今の時代(昔はどうかわからないけど)って自分らを祝え祝えというよりは忙しい中駆けつけてくれる人達に感謝して新郎新婦がおもてなしするっていうコンセプトで披露宴やってない?

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:17 

    >>83
    へー。
    文句言う人って、何を期待して式に参加してるんだろ?変な人だね

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:40 

    >>85
    最近は晴れの定番のゴールデンウィークが雨だったり台風早かったり遅くまで来たりとますます天気が読めないから難しそうだね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:41 

    呼ばれた側だけど、正直、着飾ってる状態だと“屋内より屋外がいい季節”は無い。


    …紫外線、花粉、肌寒さ

    …暑さ、紫外線、汗による化粧崩れ、蚊

    …残暑、肌寒さ、不安定な天候、蚊

    …死を感じるほどの極寒

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/10(火) 23:53:03 

    >>47
    適切なコメントもあるけど、ほとんどが結婚式嫌いからくるコメントだよね

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/10(火) 23:54:03 

    >>74
    逆よ、逆

    これから2人を応援してください、
    一人一人に挨拶回りが出来ないので披露宴に来てください〜ってのが本来の意味よ

    だからゲストであるお客さん達を1番に配慮しないとイカンの
    席順もそうでしょ?

    +16

    -5

  • 95. 匿名 2022/05/10(火) 23:54:04 

    ガーデンならご祝儀貰わないで欲しいレベル。
    それなら好き勝手やっても、誰も何も言わない。
    3万徴収するならそれなりの場所に呼んで。

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2022/05/10(火) 23:54:28 

    >>89
    祝え祝えなんて昔の時代もなかったよ。
    結婚式呼ばれたから参加できたらするって感じ。

    現代は、参加者が、新郎新婦にもてなせって声がでかくなってきてるよね。嫌なら参加しなきゃいいのにって思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/10(火) 23:54:30 

    実際に着たわけではなくレストランウェディングにするなら着たかったものですが、アトリエナエのイネスというドレスが可愛かったです。
    上からレースやサテンのボレロを組み合わせることも出来るドレスです。
    スカート部分はスレンダーラインで柔らかくトロンと落ちる感じで綺麗でした。
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/10(火) 23:54:48 

    >>76
    友達ならまだ欠席できるかもだけど
    (それでも仲良い子のなら相当断りにくい)
    親族ならほぼ強制だよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/10(火) 23:56:16 

    ま、ここまで反対意見が多くてガーデンを突き通すなら、身内や友人から何思われてもいいと思う人なんだろうね。それならそれで何やってもいいんじゃない?
    「あの人らしいね」と思われるか、「あの人って思ったより非常識なんだね」と思われるかのどちらかだから。

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2022/05/10(火) 23:56:16 

    >>47
    だってガルちゃん民は喪女ばっかだもんよ
    どの結婚式トピも批判コメントばっかり
    主さんが気を落としてなければいいけど

    +7

    -6

  • 101. 匿名 2022/05/10(火) 23:56:45 

    >>90
    まぁ休みを1日潰して3万という大金を払うのだから、あんまり自分達本位の式だったらえーて思うんじゃない?
    私も2月の式で外に出る事があって、寒すぎて子どもが風邪引いたり、交通費3万円かかってお車代ゼロだったりしたときはちょっと、、って思ったよ。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/10(火) 23:57:40 

    >>91
    6、7月は雨だし、最近は9月〜10月前半まで真夏並みの暑さだよね。台風もあるし。
    狙うならGWか10月後半〜11月頭くらいかな?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/10(火) 23:57:49 

    >>94
    新郎新婦の気持ちはそれでいいと思うよ!
    来てくれてありがとうが優先でOK。

    でも、ガルでは、参加者にもてなせよ!っていう。

    お客様は神さまだろ精神が、完全に客側にある感じなんだよね。そこが不思議。どんな式でも祝いたい気持ちない知り合いなんて、嫌なら行かなきゃいいのに。

    +5

    -11

  • 104. 匿名 2022/05/10(火) 23:58:18 

    >>93
    そうかな?結婚式呼ばれるのは好きだけど、ガーデンはちょっと戸惑うよ。日焼けの心配、もしくは肌寒さ、足元はヒールだし。風吹いてたらスカート捲れるし髪も乱れる。さらに雨だとしたらどんな格好で行けば良いのやら。

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2022/05/10(火) 23:58:53 

    >>101
    えー、期待しすぎじゃない?

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2022/05/10(火) 23:59:24 

    >>104
    それも思い出になるじゃん

    +5

    -11

  • 107. 匿名 2022/05/11(水) 00:00:53 

    >>103
    「もてなせよ!」というか、「3万取って休日潰すなら、せめてそれなりの待遇をしてくれ」と思うよ。
    「新郎新婦が幸せそうなら何より!」なんて、正直思えないからさ。お金が有り余ってて毎日暇なら話は別だけど、今はそんな人なかなか居ないからね。

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2022/05/11(水) 00:01:26 

    >>74
    横だけど、「招待する」の意味を考えたほうがいい。
    身体的苦痛を与えるような環境に呼んでおいて全力で祝え、不満の声を出すな、は傲慢。
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/11(水) 00:01:33 

    >>105
    そうなんですよ、期待するからガッカリするんですよね(^_^;)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/11(水) 00:01:49 

    >>106
    まあそれも思い出になると笑ってくれる人だけ招待するならいいんじゃないかな。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2022/05/11(水) 00:01:54 

    >>37
    ご祝儀一切なしではなく、会費制にしてほしい。
    ご祝儀はいらないって言われてもすごく困る。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/11(水) 00:03:42 

    >>77
    なんで3万巻き上げた参加者のことガン無視なくせに快くお祝いして貰う気満々なん?

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2022/05/11(水) 00:04:04 

    >>98
    そうなの?私グアム行きたく無いから兄弟の結婚式欠席したよ。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/11(水) 00:04:43 

    >>112
    3万円払えなんて言われたの?
    好きな金額払えばいいやんw

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2022/05/11(水) 00:05:25 

    >>112
    巻き上げられたって感じてる時点で…
    あなた結婚式行かない方が良いわよ

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/11(水) 00:06:42 

    >>108
    だから、行きたく無いなら行かなきゃいいのに、なぜ無理していく?
    そんな偽りな友達や自分でいいのか?w

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/11(水) 00:06:44 

    参列したのですが
    別荘?みたいな戸建てで、室内で普通に食事や余興など楽しんで、デザートタイムだけお庭でデザートビュッフェだった友達のは楽しかったですよ!
    お庭でケーキ食べながら新婦さんとも話したり小さい噴水の周りで写真が撮れたり!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/11(水) 00:07:19 

    >>107
    さすがガル民

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2022/05/11(水) 00:08:26 

    >>112
    横ですが
    3万巻き上げたってワードにビックリしてしまいました
    心からお祝いの気持ちで参加したことはないのですか??

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/11(水) 00:08:58 

    >>4
    春は花粉症だし…

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/11(水) 00:09:05 

    >>110
    招待されても、行きたく無いなら欠席でいいんだよ?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/11(水) 00:11:22 

    >>41
    無視でいいよ。
    ガルは世間の非常識が常識な世界だから。
    ガルとは真逆に行くのが世間の正解さw

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/11(水) 00:14:33 

    ガルは、まず結婚式きらいが多いw
    そこにガーデンウェディングやら素敵で夢見るてきな内容だと、文句付けたがりが群がる
    そう言う性格の人はどんな結婚式招待されても、あれが嫌だった、これがダサかったとか粗探しするタイプ。
    なので、結果はガルは参考にならない。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/11(水) 00:16:27 

    >>107
    私は「新郎新婦が幸せそうでなにより!」て思える友達の結婚式にしか呼ばれたことない

    きっと新郎新婦も皆への感謝を込めておもてなししよう!
    って準備している夫婦がほとんどだと思うから、
    休日潰された!3万巻き上げた!おもてなししろ!
    なんて思いが少しでもあるなら不参加にしてあげた方が良いのでは?

    +8

    -4

  • 125. 匿名 2022/05/11(水) 00:16:37 

    >>10
    結婚式嫌いだらけでびっくりした

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/11(水) 00:18:20 

    >>37
    旅行も兼ねて軽井沢とか北海道はどうですか?
    否定的な意見が多いですが、春とか秋口のまだ涼しいシーズンや避暑地なら良さそう。
    写真みたいに屋根があると尚良いと思います。
    あとは一棟貸切タイプで、デザートビュッフェだけお庭に出るとか妥協案も考えても良いかもしれませんね。
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/11(水) 00:18:32 

    >>18
    私少人数の式して二人ほど別コミュニティから一人づつ参加してもらう形になってしまったわ…
    こちらも申し訳ないとは思ってるよ!
    ごめんなさい!

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2022/05/11(水) 00:19:58 

    参列側から一言。
    外でケーキ入刀は嫌だった。砂埃舞う、虫止まってそう。
    ケーキ楽しみにしてたけど、食べなかった。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/11(水) 00:21:29 

    >>117
    117のコメントした者ですが、、
    こんなに荒れてたんですね知らずに呑気にコメントしてしまった、、

    主さん、ご結婚おめでとうございます!私は参列した半分ガーデンウエディング?w
    とても素敵でした!私は春に参列したのですがお庭も花いっぱいで新婦の友達も花冠しててとーっても可愛かったです!

    確かに夏や冬はちょっと大変かもしれないですね!
    一生に一度の結婚式、楽しんでくださいね!

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/11(水) 00:21:44 

    >>1
    この人もドレスも可愛いからいいだけであって私がやったらただの枯れ草の上に立つドレス纏った女なだけだわ
    良かったなと思ったのは部屋からお庭にも出れて暑かったり寒かったりしたら部屋に入れるタイプ
    お庭は立食スタイル
    あれは自由だし景色も楽しめて良かった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/11(水) 00:23:47 

    >>37
    ご祝儀とるなら室内っていっときながら、ご祝儀なしっていうとそれは気を使うってwww

    主さんガルのアドバイスは聞かなくていいと思うよ。
    友達ならあなたの晴れ姿を見れることが嬉しいし、あなたが満足する式をあげて幸せな姿が見たいよ。
    結婚式なんだもん、自己満でいいんだよ。
    逆に文句言う人は何しても文句言うから!笑

    素敵な式になりますように!

    +9

    -11

  • 132. 匿名 2022/05/11(水) 00:25:11 

    >>107
    これがプラス優位なの引いたわ

    +6

    -8

  • 133. 匿名 2022/05/11(水) 00:30:26 

    >>3
    雨だと室内でできる会場もあるよね?

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/11(水) 00:36:18 

    >>107
    そう。
    結婚式に限らず何でもそうだよ。
    友達でも、身内でさえもギブアンドテイクだと思う。
    自分本位じゃ人は離れて行く。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/11(水) 00:36:50 

    >>1
    ガーデンウェディング自体はありだと思う。
    ただ、時期を考えてくれるのと、雨や猛暑や寒さに備えて室内用のBプランを立ててくれるのなら、という前提で。
    新郎新婦の中には主役の自分たちが楽しければ良いという人もいるけど、来てくれる人は年齢も事情もいろいろだから、できるだけ配慮しておいた方がいいよ。
    私は11月に従姉妹のガーデンウェディングに出たけど、その日は12月並みの気温で風も強く、寒すぎて風邪引いて熱出した。正直、従姉妹の結婚式=寒かった。熱出して最悪だった。ということ以外、何も覚えてない。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/11(水) 00:37:07 

    >>122
    ガルの意見なんて無視で良いならあなたの意見も無視で良いわな
    ガルは確かにずれてることもたくさんあるけど
    たまにあってることもあるからねw
    最終的に決めるのは主だし意見は言うよ

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2022/05/11(水) 00:41:12 

    >>3
    ガーデンウェディングは天気に左右されるのは当たり前だから、ちゃんと予備がされてるよ。
    結婚式場ではなく、ガーデンやレストランなど場所を借りて結婚パーティーをする場合は、その専門のプランニングする会社があって、そこがちゃんと策も提案してる。
    ただ当日は難しいから、最低でも前日に決める。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/11(水) 00:41:24 

    自分達が絶対にやりたい!
    参加者がどう思うとかはあまり気にしない!っていうタイプっていうなら何でもやっていいと思う。
    結婚式ひどくてボロクソ言われてた人もいたけど、本人達は気にしてないから幸せそうだよ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/11(水) 00:42:34 

    >>136
    確かに笑
    122さんブーメランだわ。

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2022/05/11(水) 00:43:42 

    >>18
    同じ経験あります。
    私の場合は式だけでてほしい、披露宴は身内だけでやるからご祝儀もいらないという要請で。自分の時に出てもらったから列席したけど、待ち時間から帰るまでずーっと「誰これ?」って目線でジロジロ見られて不快だし辛かったです。
    帰りに式に出たみんなでランチしたけど「素敵な式だったね」って感想が出なかったのは本当にその時だけです。

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/11(水) 00:47:48 

    文句ばっか

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2022/05/11(水) 00:48:45 

    日焼けしたくないから屋内がいいです。

    参列者より

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2022/05/11(水) 00:49:25 

    >>140
    私の場合は会食まであってきっちり3万円払って帰りました。
    家族ぐるみで仲が良いとかだったらいいけど、ほとんど初めましての人達の中でとても気まずかったです。。
    ご飯は良いのにしたからって言われたけど、味しなかった。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2022/05/11(水) 00:50:54 

    >>33
    ブーケトスなんてみんなが嫌がるやつなのに…

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2022/05/11(水) 00:54:51 

    着物を着て行ったらガーデンで参った。着物って芝生の上で過ごすのは怖い。裾が…。ガーデンと聞いてたらドレスにしたのに。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/11(水) 00:57:34 

    台風が来たらどうするの?台風の翌日もどうするの?
    地面がべっちゃべちゃにならないのかな。

    一度大きなお庭とプールがある式場に行ったことがあるけどその日暴風雨だったよ。
    その人たちは屋内も組み合わせて企画してたからオール屋内になりました。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/05/11(水) 00:57:50 

    >>29
    猛暑の扇風機なんて熱風飛ばしてるだけで、なんの意味もないよねぇ…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/11(水) 01:02:35 

    >>147
    むしろ髪崩れて最悪。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/11(水) 01:09:19 

    >>143
    140ですが、披露宴までは普通にキツいですね…それは食べたもの分からなくて当然。
    式だけでももう少人数の式はいいわって思ったのに。
    ちなみにご祝儀いらないと言われましたがみんなで相談して1人5,000円ずつ包みました。新郎新婦が本心からいなないと言ってたとしても、さすがにそれはできなくて。
    友人は美しかったけれど、お金払って腹ペコで喉カラカラ(友人枠だからか、ウェルカムドリンクさえ出してもらえなかった)でずっと居心地悪い思いをして、何しに行ったんだ?状態でした。

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2022/05/11(水) 01:22:03 

    >>149
    式だけも最悪ですね。
    何のおもてなしも無いって逆にすごい。
    もう中途半端な事しないで身内だけでやってほしい。。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/11(水) 01:31:20 

    >>144
    ガーデンもブーケトスも自分がやって大満足
    参列者がどう思おうがどうでもいいし来たくなきゃ来なくて良いよって割りきれる人ならもう好きにやったらいいと思うわ
    それで友達が全員欠席で返事が来ようがこれを期に離れていったとしても自業自得だし

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2022/05/11(水) 01:36:22 

    >>145
    ガーデンと知らされてないのはキツいね
    招待状に書いておいてくれないと欠席にできない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/11(水) 01:37:46 

    >>2
    わたしも
    おやすみ〜

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/11(水) 01:44:43 

    >>13
    ガーデンで
    料理自分で取りに行くスタイル

    お肉なんか硬いし噛みちぎれないし
    ほぼ鶏肉しか置いてないし
    野菜はかぼちゃとかやったし
    ほぼ手をつけずに帰ってきました

    30000円。
    行かなきゃよかった

    +39

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/11(水) 02:15:41 

    >>18
    私は東京で上げる式に地元の友達よんだけど遠いからどうしても子持ちの子は呼べなくて独身の友達が一人で来てくれたよ(他は東京の友達)
    人見知りしない子だから楽しく話ししてたし私も別の子の海外挙式に一人で参加したりしたけど別に気まずいとか何も感じなかったなー
    もちろん事前に一人になることは確認取ったし、気まずくて嫌とか思う子ならむしろ欠席してくれたほうが新婦さんのためだよ

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2022/05/11(水) 02:24:10 

    >>4
    わかる
    風強かったりしたら最悪
    髪も乱れるしストールが飛んだりする
    夏は日焼けするし汗かくし
    冬は寒くて体調崩しちゃう
    虫とかでたら挙式どころじゃないよ…

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/11(水) 03:37:00 

    >>30一万五千円が限界です。
    外に二万も払えない!

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/11(水) 03:38:57 

    楽しいのは本人たちだけだよね
    参列する側の事を考えて欲しいわ

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2022/05/11(水) 04:28:05 

    親族と親しい友人のみ招待してレストランのガーデンでの人前式、食事会をしました。
    4月だったので気候もよく快晴でとてもいい写真が撮れました。

    ドレスや髪飾りもカジュアルな感じで、レストランの装花はグリーンをメインにして、ナチュラルな雰囲気にしました。
    自分はあがり症だから、かしこまったチャペルじゃなくてわちゃわちゃしたガーデンウエディングにして良かったです。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/11(水) 05:35:31 

    ガーデンは夜は20時頃まで明るくカラッとして温度もせいぜい30度くらいまでしか上がらないヨーロッパの夏のみ許されるものだと思うんだ。
    やっぱり屋根と壁は最低限のおもてなしだよ。
    どうしてもやりたいなら挙式のみにして、披露宴は室内にするとか。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/11(水) 05:54:40 

    >>131
    そう?
    皆、3万取るなら室内。
    ガーデンウェディングなら1万〜2万円の会費制にして欲しいって書いてる人が殆どだったと思うけど?

    私もご祝儀不要が一番困る(イレギュラーなので、プレゼントで渡す?それとも別でご祝儀持っていった方が良い?とか悩むし気を遣う)ので
    皆さんの意見に賛同します。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/11(水) 06:10:51 

    8月お盆の直前にガーデン人前式に参列しました
    写真撮影も含めて1時間ほどでした
    当日は朝に土砂降りの雨が降って、式の時は晴れましたが一気に気温が上がってかなり蒸し暑かったです
    開始前に瞬間冷却材を1人一個ずつ渡されましたがなんの役にも立たず、汗だくでした
    過ごしやすい季節なら問題ないと思います

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/11(水) 06:12:44 

    >>67
    それは言い過ぎだよ
    結婚式は新郎新婦がやりたいようにやればいい
    反対意見を言うのもいいけど押し付けちゃダメ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/11(水) 06:14:27 

    ガーデンウェディングではないですが、挙式〜披露宴までの間の時間を庭でガーデンパーティー(カナッペやプチサイズのスイーツ等の軽食が出されて、新郎新婦とお喋りしたり写真撮ったり)するというプランがありやりました。
    5月末で気候も良い時期だったしお庭が自慢(高台のホテルで目の前に海が広がり、県内でも有数の景観スポットだった)なので良いかな?と思いました。

    当日は曇で暑くもなく寒くもなくって感じだったし、日除けのテントやテーブルやイスもあって短時間(30分〜一時間無いくらい)だった。
    それでもやっぱりちょっと暑かったし、人によっては着物だったり薄着だったりで大変。
    私はトレーンの長いドレスを着てたんだけど、レースとレースの間にアリが入り込んで来て取るのが大変だった。

    短時間でも皆日陰探して端っこに集まったりしてたし、早く披露宴会場に移動しましょうか。ってなった。
    お庭で全員での写真撮影やブーケトスもやったので、写真は綺麗だったし短時間のイベント的な感覚だったからまだ耐えられたけど
    あれがずっととなると、ちょっと大変かも?
    お天気に左右されるし、内容とか雨の場合、晴れの場合と考えないといけないし
    色々な準備も雨の場合(中)晴れの場合(外)と二重に考えないといけない。
    参列者も同様。

    会場とテラス〜庭が行き来できるようなタイプの会場でやるのも有りかな?とは思うよ。

    私の友達はそういう会場で、スイーツ食べ放題みたいなのやってて
    お庭でティーパーティーみたいな感じで良かったよ。
    しんどくなったら、披露宴会場の方のクーラー効いた室内で休んでって感じで。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/11(水) 06:42:23 

    >>155
    海外挙式に1人参加はすごい!
    1人でも平気な人が羨ましいです( ; ; )
    プラスが多かったので、平気な人ばかりでは無いんだなぁとは思っていたのですが。
    気を遣いすぎる上に断るのも気まずいって思っちゃって結局新婦さんにも失礼ですよね。
    その場では雰囲気を崩さないように頑張ってはいたんですけどね💦
    断る勇気を持ちます!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/11(水) 06:44:13 

    >>154
    うわー新郎新婦はプラスでホクホクだろうね。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/11(水) 07:10:20 

    >>1
    どの季節だとしても屋外は嫌

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/11(水) 08:17:31 

    >>1
    ブライダルフォトの仕事してました。
    ガーデンウェディングのお客様でロングヘアゆるふわ巻きにしてワイヤープランツと小花をからませてすごくかわいかったですよ!装花もゴージャスやエレガントなイメージより野の花を集めたようなナチュラルなイメージの装花がおすすめです!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/11(水) 08:45:03 

    >>41
    季節さえ選べばガーデンパーティーも素敵だよ。
    そんな意地悪言いなさんな。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/11(水) 08:48:06 

    >>121
    気候が良ければ行きたいけど雨なら行きたくないって思うのはそんなダメなこと?出席決める段階じゃわからないじゃん。それとも当日雨だから欠席しますといっていいの?

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/11(水) 08:49:00 

    >>124
    招待された時点でそう思ってる人には断れば?って思うけど、行ってみたらビックリなんてこともあるからね。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/11(水) 08:59:22 

    >>7
    日焼けの跡は消えましたか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/11(水) 09:12:00 

    >>145
    運動会で1日外で過ごすのもけっこう疲れる。外ってだけで室内とは違う疲労感があるよね。日差しも室内灯とは違って目にはキツいのかも。風も室内の無風とは違うし。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/11(水) 09:13:37 

    >>1
    日焼けが気になるから日除けはしっかりしてほしいなって思う
    白くて薄いオーガンジーの日除け可愛いけど紫外線通すんだよね…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/11(水) 09:31:29 

    >>1
    主さん色んな意見あるけど
    ここは気をつけたほうがいいよ、って言い方の人の意見は参考にするのはいいと思う。

    でもあんな式出るんじゃなかったとかそんな言い方してる人って
    自分自身が結婚式挙げたことなかったり、自分自身の結婚式でも参列者にブーブー言われてる人たちだと思うよ。

    結婚式なんて家建てるのと同じで、殆どが初めてなんだし完璧な式なんて無いよ。何かしら不手際もあるもの。
    でもそんなのお互い様だって普通は分かるし、主さんはここで相談するくらいゲストを気遣おうって気持ちがあるんだから大丈夫だと思うよ。
    あんまり完璧にしようとしすぎないでね。
    お幸せにね!

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/11(水) 09:32:34 

    >>14
    私は親族と少しの友達を呼んで、一日一組限定のゲストハウス?で、式を挙げました。
    参列してくれた人ともたくさん話せたし、祖母が少し具合が悪くなったときも、スタッフの方がすぐに対応してくれたから、良かったです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/11(水) 09:42:12 

    気候が良ければ最高よね!
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/11(水) 09:55:20 

    >>161
    横だけど言い方だと思うよ。
    1〜2万はとったほうがお互い気遣わないですよ、とかなら主さんのこと思ってるなって思うけど、私達の意見は無視?とか困る〜って言い方の人って単に自分が出た式の文句を主さんにぶつけてるだけじゃんって感じる

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2022/05/11(水) 10:06:28 

    >>1
    完璧なガーデンウェディングはアクセスや高齢な親戚のことを考えてやめたけど、
    かなり大きなガーデンがある式場にしました!
    挙式もガーデンでしたよ!
    緑いっぱいのアーチみたいなのを作ってもらって、そこで指輪交換やケーキカットなどしたよ〜
    あとはデザートブッフェをガーデンでしました〜

    結婚式場なので雨が降ったらチャペルで挙式をするように変更可能でした。

    私たち夫婦がアウトドアが好きだし、私の好きな雰囲気を友達も理解してくれてたので、らしくって素敵だなと言ってもらえました!

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/11(水) 10:37:45 

    この前カフェある牧草の広がった広場がある牧場に行ったら挙式してた。
    春だったけど直射日光で足元は柔らか目の土…ヒールで歩くとズボズボはまりそう。牛舎の近くで大きなテントで披露宴してた。挙式はテントなし。

    私は子ども遊ばせに行ってたけど暑くて日陰でも汗だく。これに三万円包んで参加は辛かろうなと思った。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/11(水) 11:51:18 

    式場がすぐ側にあって、披露宴前に少し外に出てガーデンウエディングが味わえるタイプにしました✨
    ブーケトスや集合写真は外でしました!
    食事の後、デザートをビュッフェのように半屋外に並べたら、雰囲気変わって喜んでもらえました!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/11(水) 12:20:13 

    参列した側だけど、ウェディングドレスに虫が這ってたのが印象的でした。
    あとドレスも土で凄い汚れてたから好き嫌い分かれそうだなと思った。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/11(水) 12:36:47 

    >>1
    10年前にチャペルとガーデン付き洋館を貸し切って挙式しました!
    披露宴中の出し物?のようなものは行わない予定だったので、代わりにガーデンでデザートビュッフェなどはどうかと提案してもらい、4月末で気候も良かったのでガーデンにも椅子とテーブルを出してもらいデザートビュッフェを行いました😊ケーキカットも乾杯も外で行い、室内とガーデンどちらにも行き来して料理を楽しめるようにしてもらえたので、年配の方からもとても好評でした!
    ケーキやデザートがものすごい種類豊富で沢山あったようで、私の親族が大人数でいとこ達も若い女性だらけだったので、すごく喜んでもらえましたよ!いとこの小さい子供達も走り回れるし、当時は両家の祖父母も健在だったので、緑の中でみんなで一緒に記念写真を撮ったりと、とても良い思い出になりました。
    自分はほとんど食べれなかったのでもうちょっと食べたかったですけどね(笑)
    【結婚式】ガーデンウェディングにした方

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/05/11(水) 12:52:49 

    冬に軽井沢参列しました!とっても極寒でしたが、景色も綺麗でとっても素敵なお式でした。
    気候が良ければガーデン挙式も素敵ですよね!
    一生に一度の結婚式、ぜひ思い出に残る素敵なお式になりますように(о´∀`о)♡

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/11(水) 12:55:46 

    虫多発
    野菜は近くの農家の採れたてを謳う(有機野菜推し)
    昼は直射日光(パラソルなど無し)
    時間経つにつれ寒い
    前日雨だったので下がぐちゃぐちゃ
    荷物置き場もなく膝のお上

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/11(水) 15:49:24 

    生花をアクセがわりにヘアにつけてもらったが、虫が飛んで来ちゃって困った😓
    手で何度も追い払ったけど、ダメでした。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/11(水) 18:37:35 

    前撮りをそんな感じでやったら?呼ばれる方は喜ぶ人少ないよ、残念だけど

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/11(水) 19:21:20 

    >>1
    どうしても雨のことを気にしないといけないのでどうですかね。。
    わたしは挙式後、外で撮りたい写真がありましたが、当日雨予報でヒヤヒヤしました
    ギリギリ止んだからよかったけど、、、

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:50 

    真夏の大阪は辛かったです。
    屋外でも屋根があるといいな。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/11(水) 20:34:59 

    軽井沢でのガーデンウェディングに参列したことある。テーブルに鳥が(ハトだったかな?)料理狙って突っ込んできてハプニングだったのと、前日雨だったせいでぬかるんだ土の部分があってパンプス汚れてる女性陣多かった。けど綺麗だったし海外みたいで素敵だったよ!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/11(水) 21:10:47 

    >>1
    ガーデンウエディングって想像の雰囲気は良いけど、現実は季節や天候に左右されるからハイリスクだし、ゲストとしては落ち着かない気がするなぁ。
    レストランでカジュアルウエディングでもいいから、私は落ち着いて飲食や歓談がしたい。
    立食とかでもなく、料理取り分けでもなく、ひとりひとり料理が出る方がいい。

    むしろ、フォトウエディングに屋外での撮影をプラスしたら?
    私はそうしたけど、思い出として写真が残るのでおすすめ。
    屋外の自然光の写真、すごく良いですよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:49 

    >>131
    結婚式だから自己満でいいっていうのは違うと思うけどな。
    新郎新婦は主役でもあり、ホストでもあるから。みなさんをお招きしてもてなすのは新郎新婦の仕事。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:32 

    >>1
    元プランナーです。
    自分もガーデンウェディングにしました。
    まず気をつけないといけないのはゲストが寒暖による苦痛を味合わないかどうか。
    寒くもなく、暑くもない時期を選んでください。
    雨天時のプランもよく考えてください。

    私は全部自分で決めましたが、式を人前式にしました。
    式だけなら20-30分で終わるので式と、後は披露宴終盤のデザートブッフェだけを外でしました。(中でも食べられるようにした)

    人前式は、花を一輪ずつバージンロード沿いの方に持っていただき、私と父がバージンロードを歩く前に夫がそれを集めながら歩み、花束にして待っててくれました。
    ブーケブートニアの儀式ってやつでよくあるやつです。

    友人からは好評でしたが、雨上がりなどもしヒールで歩けないようなぬかるんだ地面の状態などだったら止めようと決めてました。
    楽しんでくださいね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/11(水) 22:39:27 

    >>192
    そんなの大前提でみんな分かってるよ。
    ここで意見求めるような人が本当に自己満な式するわけないじゃん。
    余りにもゲスト側の私達をもてなせって意見が多いからあえて言ってるんだよ。
    意見聞きすぎないで新婦も好きなことしていいんだよって。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/11(水) 22:53:03 

    >>194
    そう?分かってない人もいるみたいだけど。あなたが言うほどゲスト側の意見が多いとも思わないし。

    意見聞きすぎなくていいっていうのは一理ある。自分の式だから。でも嫌がられてること(冬の結婚式、イベントと重なる結婚式、ガーデンウェディング)には理由があって嫌がる人が多いのを理解するのも大事だよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:09 

    どうしてもガーデンウェディングやりたいんなら、
    ●暑すぎず寒すぎない時期
    ●強制的に外なのは30分未満にする
    ●その後は空調の効いた室内とガーデンを「ゲストが自由に」行き来出来る
    ●招待状に「ガーデンウェディングだ」ということを明記する(参列者が覚悟や対策をして来られるように、嫌な人は断れるように)
    は必須かなぁと思う。

    挙式と披露宴の合間に集合写真撮影・デザートビュッフェ・ブーケトスがある式に参列した事があるけど、5月で晴れてて安心してたんだけど、風が強すぎてめちゃくちゃ寒いわ写真なかなか撮れないわってことがあった。
    あれでずっと外なら辛すぎたと思う。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/12(木) 00:46:11 

    基本はレストランで、晴れてればガーデンにも出られてちょっと飲み物出るくらいがいいなー

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/12(木) 03:45:02 

    これからガーデンウェディング参列する側です。
    想定外に梅雨入りが早く今から荷物が増えそうで憂鬱です。髪の毛やメイク、当日の着替えなど…
    私の参加する式は披露宴がガーデンなのですが、挙式と披露宴会場別なのでその都度バス移動でクロークも別で不便です。
    また、ほぼ身内のみの式の中での1人参加でガーデン、ブッフェ形式、遠方と正直罰ゲーム?とずっとモヤモヤしています。
    まだ主さんが見ているか分かりませんが、参列する側としてはガーデンは演出程度にとどめて、室内でアクセス便利な場所でやってもらうのが1番ありがたいです。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:52 

    花粉の時期も避けた方がいいよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:57 

    真夏のガーデンに行ったことある。
    女性は袖がない人がほとんどだからいいけど、男性は暑そうだったなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。