-
1. 匿名 2018/05/28(月) 19:53:49
来年ガーデンウェディングを予定してます!
プール付きのガーデンでシェフが外で調理してくれるような楽しめるウェディングがしたいです(^^)
ガーデンウェディングした方したい方、いろんな意見がききたいです。+42
-78
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 19:54:43
天気次第よね。
うちは曇りだったからギリギリ出来たけど。+235
-4
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 19:54:58
流行ってるのかい?+16
-1
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 19:55:46
雨降ったらどうするんだ?+221
-2
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 19:55:58
+61
-3
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:05
おめでとう!
季節を選んだ方がいいかな。
梅雨を避けて5月に呼ばれたけど
最近の暑さは異常でみんな汗だくで大変だった。+282
-1
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:06
費用は室内より高いのかい?+7
-2
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:15
紅葉が好き。+10
-0
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:18
季節はいつかな?
空調設備がないからちょうどいい季節、天気だといいね。+78
-1
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:27
友達がしたよ。晴れ女と晴れ男で見事に気持ちのいい天気で、最高だった!
+141
-6
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:30
暑くもなく寒くもなく、晴れた日がいいです+122
-1
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:39
素敵だけどドレスとか汚れそう+65
-1
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:44
季節気をつけてね!
真夏に出席させられて倒れました…+204
-0
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:50
虫が怖いな…(´・ω・`)+96
-0
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:54
室内の方が良くない?+160
-1
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:58
天気次第よね。+29
-0
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 19:57:05
雨降ったとき用にビニールテント張ってくれるとこあるよね
ただ地面はぬかるんでるし、風強かったら最悪だけど+100
-1
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 19:57:39
やりたかったけど雨を恐れてやめました。
じゃぁやっぱり当日雨が降ったり止んだりでした。+94
-4
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 19:57:44
日焼けしたくない+132
-3
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 19:57:51
雨だった時の気持ち&準備の切り替えもしっかり!+29
-1
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:13
晴れたらいいね!+24
-1
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:22
憧れてたけど数百万を
天候にかける勇気は出なかった+159
-1
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:22
良いねぇ。桜の花びらがヒラヒラ舞う中で挙式なんて素敵じゃん+15
-7
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:22
+73
-5
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:53
わかる!
愛犬を連れていきたいなぁと思ってた。海外ドラマや映画に出てくるような素敵な晴れた日にしたいー。+4
-25
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:23
曇りくらいがいいなー
お日様燦々はきつい+67
-1
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:25
ハワイ?+18
-0
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:29
冬でも日焼けを気にする女性もいるから日陰エリアがあるといい+84
-1
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:33
ちっさい虫がめちゃくちゃ飛んでるやん+93
-3
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:55
本人たちはバタバタや緊張であまり感じないかもしれないけど、夏や冬はゲストがしんどいよね。
私は秋口の晴れた日に再入場からのデザードブッフェをガーデンでしました。
万が一雨でもゲストが濡れないよう屋根を出し入れできる式場もあるし、ガーデンかにソファやバーカウンターがあってもかわいいですよね。+45
-2
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 20:00:13
絶対に何があっても失敗したと思いたくないなら、やめた方がいい+41
-3
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 20:00:36
主は結婚が決まったばかり?
文章からはお花畑でスキップしてる主が浮かんできたわ
天気には曇りや雨もある事を忘れずに決めるんだよ~
+109
-19
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 20:00:49
ガーデンに憧れたけど、天気など色々心配があったので、挙式だけガーデンの式場にしました!披露宴は室内で。
有り難い事に気候にも恵まれて、11月でしたがゲストもコートがいらなかったです!+23
-5
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 20:01:55
ガーデンはおすすめしないなぁ
お洒落だけど天気にだいぶ左右されるよ
天気良すぎても暑すぎるし(思ってる以上に日が当たると暑い)、曇ってる写真映え悪いし、雨だったら論外、虫は寄ってくるし、風が吹いたら女の人はせっかくセットした髪の毛乱れるし
本人達はいいけど、呼ばれた側は言わないだけで結構迷惑だよ
+166
-6
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 20:02:09
一昨日屋外でフラワーシャワー+写真撮影をする式に参加したけど、ものの20分弱ですら暑くてしんどかった。
日焼けも気にするし…。
屋外で何かをすると聞いてなかったから日焼け止めを塗ってなかったし、案の定焼けた+52
-2
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 20:02:24
したかったけどいろんな関係で1月挙式になったからやらなかった。むしろ寒いから一歩も外に出ないようにしてもらった。
出た側だと
9月→大雨で中止
11月→天気は良かったけど風が冷たく寒い
5月→梅雨入り間近で曇り、ギリ決行
で、たまたまだと思うけどどれも微妙だった。
ガーデンやる側は挙式日は不思議と絶対晴れて陽気な1日になると思いこむけれど、現実そうはいかないから、ダメだった時にも凹まない人や雨の日プランも含めてあれこれちゃんと段取りを考えられる人がやった方がいいと思う。+37
-1
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 20:02:30
従姉妹が披露宴でガーデン使ったけど、ちょうど暑くも寒くもない時期に快晴で、ガーデンに出たのはケーキ入刀とシャンパンとデザートを振る舞いながら小休止の時間だけで、すごく良かった
余興のマジシャンと生演奏も有って、席に座りっぱなしになりがちな新郎新婦がくるくるみんなのとこ回って挨拶して、綺麗なガーデンでカメラマンに写真撮影もして貰って楽しかったよ
しかし、かなりお金掛かっただろうなあと思う+26
-2
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 20:02:31
私は行ったことないけど暑い時期や日差し強くて日よけがないとかで周りは結構文句言ってた+42
-0
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 20:03:24
春は強風、花粉、夏は炎天下、秋は残暑、冬は寒い。
出席する側としては、屋内がありがたい。日焼けしたくないし。+67
-1
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 20:03:28
私ではないけど3月末に行った友達の結婚式がガーデンウェディングのあと室内披露宴でした
よく晴れた3月末の昼間でしたが、結婚式に着ていくワンピースなどの服だと女性陣は非常に冷え込み…お庭にセットしてあったヒーターの周りから皆離れなかったです。ガーデンでケーキブュッフェをしてましたがとにかく寒くてそれどころではなかった
それと別で去年の6月初め頃にもガーデンウェディングのあと室内披露宴に参加しました
その日に限って夏日のような暑さで、式場の屋上ガーデンでウェディングでしたが暑くて日陰に身を寄せている人が多かったです
ウェルカムドリンクを式場の方が気を効かせて配ってくれていました。写真を順番に撮るというイベント?が行われてましたが正直はやく中に入りたいと思ってました。最後は集合写真を撮って中に入れて貰ったけど長かった~
なので季節と天候で印象も変わると思います。
ただその時に合わせて式場の方が工夫してくれる会場だったので良かったですがトピ主さんの会場のスタッフはどんな感じですか?+38
-1
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 20:04:36
親戚がしたけど北海道の春先でまだ寒い時期なのに夕方から開始で、しかも当日ガーデンですると言われました もっと先に教えるのが常識だと思います
寒い時期のガーデンは本当にムカつきます
とにかくゲストの事を考えて下さいね
+61
-1
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 20:04:36
10月のガーデンウェディングに参加したことあるけど、デザートにめっちゃコバエ来るわ天気良すぎて暑くて皆んな汗だくだわ料理も虫で美味しく感じられず、あまり良い思い出じゃない。。
季節は肌寒いくらいの方が良いかも+76
-2
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 20:05:12
天気と、季節を選ぶよね。+17
-0
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 20:05:40
友達は6月のガーデンウェディングで熱中症になってたよw
でも主催者はみんな満足してくれて〜ってご満悦だったらしい
そりゃ嫌だったとは本人には言わないよな+91
-1
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 20:05:57
呼ばれる側からしたら普通に室内で涼しい場所希望
ブッフェ式でなく、ずっと着席させて頂けると有り難い
+102
-2
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 20:06:48
良かったって意見にマイナス入れなくても…
お天気と気温次第でしょ
まあ暑くない虫もいないでも極寒でもない晴れたすごく良いタイミングに出来たなら最高だと思うけど、そんな日はなかなか無いからやめとけ論のが強いのは分かるけど+3
-3
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 20:06:50
サプライズガーデンは嫌だね
ちゃんと外って言ってくれないと日焼け対策とか寒さ対策とかできない
披露宴って基本ノースリに近い格好で行くし+62
-3
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:26
日本にはもう過ごしやすい季節はごく僅かだから、参列者のことを考えると難しいと思う。
本人たちはとにかく晴れてりゃいいだろうけどね。+48
-0
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:36
披露宴全部をガーデンでやるのではなく、一部を(ガーデンでデザートビュッフェやケーキカットなど)やる方が良い気がする!
ガーデンで全部やるとなると、万が一天候が荒れた時に何もかも計画が乱れて土壇場でバタバタになって納得行かないものになりそう+30
-1
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:55
秋の晴れた日にやれたら最高だろうね。+7
-3
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 20:08:16
希望する人だけ外に出る形式なら嬉しい+16
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 20:08:50
色々考えを巡らせなきゃいけないから、式って本当に面倒くさいな
私はしたかったのに親とか色々な関係で結局しなかったんだけど、そういう点だけを拾いあげると
しないのも一つの選択肢としてありだったかもしれないと思った…。+2
-2
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 20:09:45
>>49
全部ガーデンの式とか出た事ないや、途中のデザートブッフェだけってのが多い気がする
それで、あとはデザートやシャンパン受け取ったらいつでも庭の見える室内にどうぞって感じなら助かるよね+25
-0
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 20:10:29
主は海外ウェディングなのかしら?
国によっても年間の晴れの日の割合って違うものね。
暑くもなく寒くも無い日にスカッと晴れた青空の下で綺麗な写真を撮りつつ仲間に囲まれて、最高に素敵よね。
…ただどんなに晴れの多い国にも雨の日はある事を忘れてはいけないぞ
+8
-1
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 20:11:15
>>25
愛犬を結婚式に参加…は本当に可哀想なので止めてあげて欲しい
友達の結婚式で愛犬も参加出来る式場で友達の愛犬もガーデンウェディングでは参加していましたが
結婚式って大音量と色んな香りとでかなりワンちゃんがストレスたまっているように見えました
ガーデンに粗相たくさんしてました…
それも披露宴が始まると別室で見て貰う形を取ったようで、披露宴会場から離れた場所から犬の鳴き叫ぶような声が聞こえて胸が痛くなりました
あれなら1日くらいペットホテルに預けた方が良かったのではと思います
+40
-2
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 20:11:35
時期を慎重に選んだほうが良いです
慎重に選んだとしても天気はどうにもならないから不機嫌にはならないようにね
せっかくの晴れ舞台素敵な1日になりますように+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 20:13:30
5月の晴天の日の挙式で、バルーンリリースの為に式場の中庭で新郎新婦を待つ20分くらいの間でも、日差しが強くて招待客みんな暑いだの日焼けしちゃうだの言っていて、日陰が無かったから待っているの大変だった
そんな中、新婦は巨大な日傘を持ってみんなの前に登場
本当はガーデンでやりたかったらしいけど、20分外で待つだけでこんなだったから、室内で良かったと思った
どうしても外でやりたいなら、秋~冬以外の時期は日傘や帽子持ち込みOKにしてほしい
熱中症のゲストが出たらシャレにならんよ+42
-1
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 20:14:52
SACのミランダの地味目なオータムウェディングが理想。+6
-3
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 20:14:52
気の乗らないガーデンウェディングに休みを一日使い、オシャレしてご祝儀持って付き合わされた挙句に天気が良くなくて花嫁不機嫌とか参加者は何の罰ゲームだよw+42
-0
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 20:14:52
寒くても暑くても雨が降っても風が強くてもゲストからは不満が出そうだよね
天候は自分じゃどうにも出来ないぶん大変そう+22
-0
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 20:14:57
一番のポイントは本当に参加したい人だけを呼ぶことね
相手が乗り気じゃなかったら呼ばないで挙げてね
そしてケチとか嫉妬とか思わないようにね
+19
-0
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 20:15:21
地中海とかならいいんじゃない?+13
-0
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 20:16:16
チャペルで挙式してガーデンで乾杯とケーキカットと写真撮影だけやったよ。
ガーデンウエディング憧れてたからこれだけでもやってよかった。暑くも寒くなく、天気もよくて写真もきれいに残っていい思い出。
その後食事は室内に移動してからです。+17
-0
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 20:16:38
晴れたらガーデンで雨だったら室内挙式できるところで式あげる予定だから迷ってる
披露宴は室内で5月だから天候的には問題ないけどガーデンは参列側からしたら不評なのかな+11
-1
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 20:18:32
ガーデン素敵‼ってなるのは最初だけ。
あとはもう寒くても熱くても地獄。
日焼けするのを気にする女性はもう気が気じゃない。
美味しい料理も飲み物も風が吹けばホコリまみれ、虫もたかり、季節によっては蚊に刺される。
ご祝儀出してそんなの私ならイヤだ。+42
-0
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 20:18:41
前別トピで「冬の中新婦は殺生丸を着けてたのにゲストは厚着禁止で体調を崩した」ってあったから季節に気をつけて+47
-0
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 20:18:51
3月頭の挙式でガーデンをサプライズでやられた時は正直ふざけんなと思った。
私はたまたま着物だったからまだ良かったけどストーブは足りずに争奪戦状態、ドレスの子たちは震えてて挙式後風邪ひいて寝込んだ子まで出てかわいそうだった。満足げなのはちゃっかりファーのケープを羽織った新婦だけだった。
やるなら室内以上にゲストへの配慮が必要。絶対に。自分の評価の分かれ目にもなるよ。+59
-0
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 20:19:46
東京でしたら天気の特異日、10月10日か11月3日かどちらかなら。+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 20:19:48
>>18
じゃあやっぱりって使い方おかしくない?+7
-3
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 20:21:03
寒い冬も暑い夏もNG+10
-0
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 20:23:25
冬にやるなら新婦も殺生丸みたいなモコモコ禁止
ゲストだけ寒い思いさせないで+40
-0
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 20:23:37
何年か前の海の日にビアガーデンでの結婚式は、暑くて汗だくになり熱中症寸前になった。
出席者のことも考えると、時期を選ばないと大変。+24
-0
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 20:24:27
この間六本木の某場所でガーデンウェデイングに行ったけど、こ狭くてチープに思えた。
どうせならリッツカールトンでやってほしかったよ。+6
-3
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 20:24:40
私も憧れてたけど、
当日土砂降りの雨で、結局は普通の室内になったよ。
それだったら、もっと安い式場にすれば良かった。+18
-0
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 20:24:50
挙式だけ桜満開のガーデンで行いました。
前日が雷雨だったため、ヒヤヒヤしました。
式の予約って数か月前だから、
当日の天気までは読めないからね。
しかも桜も最近は早めに咲くから
もしかしたら散っていたかもしれないし、
自分の希望通りに完璧にっていうのは
なかなか難しいかも。
呼ばれるほうは、食事は室内がいいね、
+12
-4
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 20:25:31
カーデンでの式に出たことあります
あれほど、ゲストをないがしろにした式はない、と言うのが感想です+49
-1
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 20:25:45
もし野外でやるなら事前に招待客に伝えておいてほしい。私は12月に呼ばれた式で写真撮影とフラワーシャワーだけ野外だったけど、皆ガチガチに震えてたし、冬だろうが肌が直に晒されるなら日焼け止め塗っておきたいから事前に言っておいてほしかった。+16
-1
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 20:25:56
お呼ばれ靴が淡色の布製パンプスだから、なるたけ土の上を歩きたくないです
防水スプレーしても汚れそうだし、足に合った新しい靴探すのもけっこう大変+37
-1
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 20:26:35
プレ花嫁で今はお花畑だけど、式が終わった後に友達減ってるかも+30
-0
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 20:27:47
暑さと寒さと日差し対策が大事だと思います
招待状には必ずガーデンである事を明記する
招待客は暑さ寒さを耐えているのに、新婦だけ日傘を持たせて涼しい顔とか、ドレスの上から暖かそうなケープを羽織って満面の笑みみたいな感じにならないよう、招待客への配慮は大事+28
-0
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 20:27:56
ガーデンウェディングって写真で見ると確かにすごく素敵だと思う
でもゲストからしたらどんな天候でも何かしら不満が出る
雨や雪だったら言うまでもなく、晴れても日焼けが〜曇りだとなんか微妙だね…とか
前撮りとかでロケ撮影じゃダメなのかな?
結婚式はゲストの事を考えたら室内が良い気がします+40
-0
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 20:28:03
出席側だけど、5月末でも暑すぎてけっこうきつかった。日焼け止めぬりたくった。
でも写真映えするし、総じて楽しかった!
ただ天気は運だし、夏や冬はさけてあげてね!+12
-0
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 20:28:19
色々な意味でギャンブルに近い気がする+15
-0
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:08
>>71
新婦だけこういうドレスとかあるあるだね。+40
-0
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:11
場所によってはヒールが傷つきそう。+20
-0
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:18
>>24
群馬56℃ってwww+9
-0
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:56
日光過敏症だから、直射日光は無理です。
日傘や帽子使う訳にはいかないよね…。ごめん。+14
-0
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 20:30:47
>>84
そう!
真冬のこのモコモコがゲストに嫌われる+30
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 20:30:50
>>37
ずっと外よりそういうのが良いね!
+2
-0
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 20:32:15
日焼けが嫌いだから嫌+7
-0
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 20:32:43
やりたかったけど、友達の真冬のガーデンウェディングに参加して辛かったからやめた。
新婦は冬用のモコモコのショールを羽織ってたけど、ゲストは時間がないから?とかでコートをクロークに取りに行かせてもらえなかった。
真冬じゃなくても、暑かったり寒かったり雨だったり、いろいろ日本の気候向きじゃないよね。+37
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 20:35:59
>>64
5月なんて紫外線強い時期じゃん+23
-0
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 20:37:43
主さん
何月に式を挙げるの?+11
-0
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 20:41:42
天候、気候が良ければ最高だろうね。
でも汚肌コンプレックスの私には日中の自然光が鬼門。室内の白熱灯が安心する。
若い人やお肌がきれいな人は映えると思う。
+7
-0
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 20:41:44
>>71
このモコモコに包まれて寝たら気持ちよさそう+8
-0
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 20:42:57
プール付きのガーデン?
シェフが外で料理してくれて楽しめる?
それは主さんが自己満足して楽しめるパーティなのでは?ゲストをおもてなしするのが新郎新婦の役目だと思うよ。+34
-1
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 20:43:00
ガーデンって本当に何もない芝生みたいな場所に無理矢理教会飾りました的な所や雨や陽射しが防げて、エアコンも利いてる半ガーデン的な場所もあるし…
一番良いのは主さんが友人や親戚のガーデンウェディングに実際お呼ばれされて参加してみてどう思うか!コレが試せたら最高なんだけどね(笑)+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 20:43:07
知り合いがガーデンウェディングで運動会みたいに、玉入れとか綱引きとかしてた…
暑いし汗かくし、楽しいのは当本人だけ…
疲れるしご飯はちゃっちいし、最悪だった。
写真だけはすっごくインスタ映えしてるけど、実際は本当に迷惑だった。+26
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 20:43:15
参加したことあるけど暑くて貧血になりそうだった。+17
-0
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:18
ガル子「主のガーデンウェディング最悪だったね?」
ガル美「アイツだけ笑顔だったし!」
ガル香「友達やめようか」+20
-0
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:25
>>49
全部ガーデンの式とか出た事ないや、途中のデザートブッフェだけってのが多い気がする
それで、あとはデザートやシャンパン受け取ったらいつでも庭の見える室内にどうぞって感じなら助かるよね+4
-0
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:26
ハワイで12月にしました!雨季だったので心配でしたが綺麗に晴れてサンセットも見れました!
主さんも幸せなウエディングになりますように!+7
-2
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:29
主さん冷静になって。
ガーデンウエディングって呼ばれる側からしたら迷惑でしかない。
・暑くても寒くても地獄
・日焼け
・野外でもれなくドレス靴汚れる
・虫
・パーティの途中で小雨降ってきた
二回出たことあるけど、どちらもまさに記憶に残る最悪結婚式だった。
来てくれるゲストがどんな思いしても構わない、自分の理想の結婚式を叶えるのが1番!って自己中花嫁になりたければどうぞ。
+52
-1
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 20:48:14
主の相手がまともな人でありますように+7
-0
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 20:48:28
友達のガーデンウエディング参加したけど7月の猛暑日だった。
汗で化粧落ちたり蚊に刺されたりで申し訳ないけど最悪だった...。
お料理にも虫がたかってて食べれなかった。
日本人にはガーデンウエディング合わないと思う
+36
-1
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 20:51:11 ID:VtmkcD55Ke
トワイライトもそのウェディングだったよ+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:37
ガーデンは前撮りでロケ撮影にしときなって!
それだったら最悪撮り直しも出来るけど、結婚式は雨降ってもやり直し出来ないよ
ハワイとかでフォトウェディングも出来るみたいだよ
+32
-0
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:39
暑い時期は絶対やめてね!6月の蒸し暑い時期に呼ばれて熱中症になる人そこまでいかなくても気分悪くなる人
主役は違うがお洒落して行っても汗だくで化粧やらワンピースやら汗ドロドロ
しまいには引き出物がフランフランで買うような重い食器3つの箱入り
何の罰?ってかなりブーイングされてた
+34
-0
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:14
披露宴は室内だったけど、外で写真撮影するってのがあって寒い中新婦の準備が整うまで待たされた。正直嫌だったよ。+19
-0
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:27
日焼けするから嫌だなー。
あと風があるとヘアセット崩れたりしそう。
暑くても寒くてもつらいw+18
-0
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:43
主さん結婚おめでとう!
ここで批判的な意見が多いから悲しい気持ちになってるかもしれないけど、本当にガーデンウエディングってゲスト側からは不評な事が多いからしっかり考えた方がいいよ+42
-0
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:32
友達が真夏の軽井沢でガーデンウェディングしたよ。
快晴だったけど軽井沢なので涼しかったし、木陰の中で式も食事もしたから直射日光も浴びずに済んだ。
嫌な思いはしなかったけど、こう言えるのも当日の天候や軽井沢の気候、新郎新婦の気遣いがあったからだと思う。
都心だときついだろうなー。+27
-0
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:44
貧乏くさい
よく見えるのは映画の中だけの話+15
-2
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:00
呼ばれた側でも大丈夫?料理に蜂とか虫が来て困った。+22
-0
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:05
>>106
映画のtwilightの事言ってるの?
最高の瞬間を取る為にどれだけの時間と資金と労力が掛ってる事か。
映画やドラマは夢を見させるのが仕事
それを素人が一発勝負の日に同じクオリティに仕上げられると思う?
+15
-0
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 21:10:58
暑くても寒くてもきついし雨だとできないし曇りだと微妙な雰囲気になるよね
海外ドラマとかで素敵なガーデンウェディングのシーンがあるから憧れるのはわかるけど
日本では難しいと思うし正直外なら欠席したい+7
-0
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 21:15:24
最高の瞬間は画像加工で誤魔化せ+5
-0
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:03
天気に左右されるイベントは
直近じゃないと予定立てにくいよねー
+6
-0
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:59
1月下旬に出席した披露宴がガーデンだった。もうね、寒かったことしか覚えてない。
ミニホッカイロが置いてあったけど、そんなの気休めにもならなかった。冷え性だから辛すぎた…。+25
-0
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 21:29:18
写真だけにしてみたらどうかな?+7
-0
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 21:29:28
憧れるけど現実的ではないよね。
お庭の見える開放的な室内とかにしたら?+19
-0
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 21:32:17
ガーデンウェディングは曇りが一番写真写りがいいらしいですよ
晴れてると影ができたらするから
でも、実際ガーデンウェディングで曇りだと残念感出てしまうよね+17
-0
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:33
海外の気候だと有りかもしれないけど、今の時代の日本ではやめておいた方がいいと思う
花嫁さんは至れり尽くせりだからいいけど、こっちは参列するの大変です+24
-1
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:41
強いて言えば、夏の避暑地が最適な気がする
都会の真夏とか真冬は論外+18
-0
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:14
真夏や真冬のガーデンなんて、高齢の参加者に
取ったら、命が危険にさらされるんじゃない?+26
-0
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:03
主出て来い+9
-2
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:05
夏は勘弁してって感じ
秋とかならいいよねー+7
-0
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:11
ただでさえ祝儀カツアゲされて休日潰してんのにガーデンとかw
悪いこと言わないから前撮りだけにしときな。呼ばれる側は最悪。最っ悪。+29
-2
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:07
挙式後にフラワーシャワーと写真撮影を屋外でやったけど、晴れてるけど暑すぎない日だったのとドリンクを用意してたから参列者も自分達も大丈夫だった。
同じ季節に式を上げた子も同じ形式だったけど、すごく晴れてた上にドリンクなしで汗かくし辛かった…。
ある程度の時間屋外に出るならドリンクの準備は必要だと思います。+3
-3
-
130. 匿名 2018/05/28(月) 21:47:53
>>6
同じく。
化粧が流れるし、洋菓子はドロドロ。
最近蚊も出るし辞めた方が良いね。
秋なんてどうかな?+12
-0
-
131. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:36
>>128
プラス1000回くらい押したいです!!+11
-2
-
132. 匿名 2018/05/28(月) 21:57:40
結婚式に理想があるのはすごく良いことですね。
ただ、理想ばかりを追い求めてご招待した人をないがしろにしないようにして下さい。
門出を祝いたくても祝う気持ちも失せてしまうこともありますから。+20
-1
-
133. 匿名 2018/05/28(月) 21:58:13
友人がそれやったけど、六月の挙式で台風直撃の中式挙げたから髪に小枝や葉っぱ絡まってくるし、ライスシャワー吹き飛ぶし大変だった。+19
-1
-
134. 匿名 2018/05/28(月) 21:59:14
>>1
外で賑やかにするのいいですね!
楽しそう〜♪+2
-12
-
135. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:34
主さん、せめて何月に挙式予定か位書かないとアドバイスしにくいんじゃない?
季節によって対策も変わってくるよ+18
-0
-
136. 匿名 2018/05/28(月) 22:05:13
主さん、私も以前コンセプトウェディングのトピを立てたら叩かれまくりましたが気にしないでくださいね。
ガルちゃんがもっと女性ならではの話題を楽しく話ができる場だと良かったのですが…
私は賛成です!
プロの方ともよく話し合われて素敵な結婚式にしてくださいね♪+4
-31
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 22:05:52
秋を進めている人がいるけど、秋は雨が多いし台風の次の日とかガーデンぐちゃぐちゃだし蒸し暑いんだよ
天気が一番読めないんじゃないかな~秋は+25
-2
-
138. 匿名 2018/05/28(月) 22:06:34
+3
-8
-
139. 匿名 2018/05/28(月) 22:10:54
>>138
素敵な写真だなーと思ったけど
右上の花嫁の足が内股すぎてどうしたんだろう?て気になった+15
-0
-
140. 匿名 2018/05/28(月) 22:17:05
ここは結婚系は嫌味しか言われないからブログや式場で実際の話を調べた方が早いかも。+4
-13
-
141. 匿名 2018/05/28(月) 22:22:32
嫌味を書いている訳ではないんです
ゲスト側の本音を書いているのですよ…意見として見れないのなら仕方ないですが
+36
-0
-
142. 匿名 2018/05/28(月) 22:29:53
ここが一番率直な意見を書いてるはず+29
-0
-
143. 匿名 2018/05/28(月) 22:33:03
リゾート地で家族のみでしてくれ。
街中で友人・知人を招くなら、室内に席を設けて!+21
-0
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 22:35:28
ガーデンより室内希望の人は+
ガーデンウェディングに呼ばれたい人は-+44
-1
-
145. 匿名 2018/05/28(月) 22:35:48
4月始めのガーデンに参加したことあるよ
その日に限ってめちゃくちゃ寒い日で、コートは周りが着てないから着れる雰囲気じゃないし女の子はみんなガタガタ震えてた
男の人は長袖スーツだし花嫁はスタッフにケープ被せて貰ってたから寒くなかったと思うけどガーデンは中々難しいよ+15
-1
-
146. 匿名 2018/05/28(月) 22:38:11
>>136
コンセプトウェディング自体はいいと思うよ、ガーデンにしても、晴れ確定・気候がちょうどよくて虫もおらずご飯も美味しく食べられるなら賛成派が多いと思う。
ただ、暑い寒い小雨でも決行するわ当日発表するわ、ゲストの都合を全く考えてないとしか思えないから否定的な意見が多いんだよ。ガーデン然り他のコンセプトウェディング然り。
主役とは言え、お祝いに来てもらってるんだから配慮は必要だよ。+24
-1
-
147. 匿名 2018/05/28(月) 22:40:26
春のガーデンウェディングとか本当に勘弁してほしい。
花粉症持ちには地獄。+32
-1
-
148. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:50
海外の挙式とかでも結構テントの下だもんね。
本当に素敵なガーデンならいいけどな。
外ならなんでもいいって訳にはいかないよね。+7
-0
-
149. 匿名 2018/05/28(月) 22:47:43
参加した人でもいい?
タクシーに乗る距離でもなくて歩いて行ったけど、最後坂道登って汗だく。
人前式はガーデンでやって、親族分の椅子しかなくて、女性はみんなヒール履いてきているのにずーっと立ちっぱなし。
ガーデン挙式って人数分の椅子がないのって当たり前なの?
これで料理が良ければよかったけど品数少ない。
気の利かない式場の人、自分たちのハッピーを最優先にした式に、お祝いする気持ちが半減してしまった。+30
-0
-
150. 匿名 2018/05/28(月) 22:47:44
ちょっとトピずれだけど、ガーデンウェディングもだけど、天気ありきのプランにしたいならゲストへの気遣いと最悪の天候を考えた式にするのがいいと思うよ。
私の同僚はチャペルから水平線が見える海沿いのチャペルで挙げたけど当日暴風雨でバックが大荒れの海でそりゃもうすごかった。同僚は終始半泣きだったしこちらもベトベトして大変だった。
ガーデンはかわいいよね、花に囲まれてポカポカ陽気の中の式なら最高だと思う。だけど運頼みの式になるということはよーく覚えておいた方がいいと思う。+25
-0
-
151. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:28
ガーデンやりました。こんなにも不評だと思わなかった..。来てくれたみんなごめんよ。私は10月で、台風予報だったけど運良く晴れました!とにかく開放的な式がしたかったので満足しています。披露宴は室内です。+5
-21
-
152. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:03
気候が落ち着いてる時期でも、雨は降るしね
当日まで天気がどうなるかハラハラした時間を過ごして、結局悪天候でドタバタしながら室内ウエディングに当日変更になったら、主さん自身の理想も全然叶えられない。
ガーデンウエディングは博打すぎる。+28
-0
-
153. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:45
私はガーデンウエディングやって大満足でした♡みんなも最高の式だったと喜んでくれましたー♡
とかの意見は参考にするな。
参列者の意見が現実だから。
+57
-1
-
154. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:07
あぁ、あの外国人がバイトで雇われている
「何ちゃって牧師」
が進行をする、神様もへったくれもない
「何ちゃってチャペル」
でする式ねww
本人達は「私達は神様の前で結ばれてる♪」なんて酔ってるけど、クリスチャンの結婚式を何度も見てる私にしてみれば、あれほど
「省略だらけのインチキな式」
なんて、ないから。
本物の教会式は、もっと長くて厳かだから。+9
-12
-
155. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:19
まさに今日、ガーデンの人前式参列してきたけど、曇っててせっかくのロケーションがイマイチだったし、湿度高くて最後はしんどかったよ。+30
-0
-
156. 匿名 2018/05/28(月) 23:24:28
>>136
いろんな意見があるのは当然だよ
理想と現実は違うからね
私もガーデンウェディングは素敵だと思うけど実際は色んな問題があるって事を知ってもらった方がいいと思う
参加した人にしか分からない事沢山あるからね+30
-0
-
157. 匿名 2018/05/28(月) 23:37:35
そもそもガーデンウェディングってのは外国でやってるもんであって、
気候も違えば環境も違う。
日本は温暖湿潤気候(近年は温暖化で亜熱帯に近づいてる)なのだから、
ガーデンウェディングには向かないの。
ジューンブライドも同じく、日本の6月は梅雨。欧米に梅雨ってないからね。
なんでもかんでも「素敵だから!」でやりたがるカップルが多くてうんさり。
特にハウスウェディング会場がそういう自己満足的な演出を提案してるから、そこで挙式披露宴やるのに多いね。ゲストがおいてけぼり。
どうしてもガーデンやりたいなら、ちゃんとした会場にガーデンが併設されてるとこ探せば?
それなら雨が降っても大丈夫だし、出たくない人は出なくてすむし。
あ、だからと言って無理矢理ゲストをガーデンに出す演出はやめてね。デザートブッフェとかガーデンで集合写真とか
ゲストを立たせて食事を取りに行かせるとか、食事中のゲストを食べるの中断させて移動させるとか、どんだけ失礼よw
+19
-1
-
158. 匿名 2018/05/28(月) 23:38:24
>>153
まさか本人に面と向かって言えるわけないからね。
中座中に、控えめなブーイングが出てるのを目の当たりにしたことある+32
-0
-
159. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:36
式だけでもきついよー!
外でシェフはいらないかな…(^o^;
外が見えるガーデンっぽい会場とかは?
+20
-0
-
160. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:45
日本でガーデンなんて気候的に向いてない。
せめて飲食だけは室内で落ち着いて食べたい。
晴れても風が強かったら最悪。
どうしてもってなら参列者は普段着で御披露目BBQのが楽しいよ。+23
-0
-
161. 匿名 2018/05/28(月) 23:42:43
身内でお願いします。もし雨なら…とかいらない荷物も増えるし、参列するドレスなりワンピース薄いから秋口は寒いし、春場でも暑くてペタペタはりつくし…
正直友人の晴れ姿より気温の不快指数しか記憶にないし旦那にめっちゃ愚痴いった。+17
-0
-
162. 匿名 2018/05/28(月) 23:47:20
>>137
去年の10月11月の週末はほとんど雨だったよ。
自分がウェディング準備中だったから覚えてる。
今年の4月半ばもすっごく寒い週末あったし。
日本の気候も季節あてにならなくなってるから
読めないよね。
素敵な花嫁になりたいなら、よく考えた方がいい。+28
-0
-
163. 匿名 2018/05/28(月) 23:48:18
祖父母や親戚の高齢な方が出席するなら、その方達の体調が悪くならないようにも気を使ってあげてください。
暑すぎ寒すぎで体調壊されて救急車で運ばれたなんてなったら、お祝いどころじゃなくなると思います。+24
-0
-
164. 匿名 2018/05/28(月) 23:49:24
ガーデンは自分たちのみで前撮りで綺麗な写真だけ残しておく方が無難っぽいね
+23
-0
-
165. 匿名 2018/05/29(火) 00:04:37
プール付きでシェフが外で調理と似たような挙式会場に参加したことがある
プールにハートのブーケが浮いてたり高級ホテルの中に一軒家的な会場があったり
でもプールそんなに綺麗でもなく…
そこは海が近いので風も強くて、お料理取りに行くのも面倒くさかった。せっかくのローストビーフとかもプールの塩素の臭いとあいまって独特だった
写真はどれも素敵に撮れてそういう面では良いのかもしれないけど。ガーデンというよりプールサイドの延長のアスファルト(とは言ってもキレイに舗装されている)だったので照り返しもありヒールでコツコツ歩くのも疲れ早く中にならないかな~と本音では思った+25
-0
-
166. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:32
ケーキ入刀とデザートブッフェの時だけガーデン使用した友達がいたけれど、気候も最高の時期だったけど何だかなーだったよ。
そこの会場のガーデンがイマイチだったのかもしれないけど、披露宴会場の方が何倍も良かったのに何で外でやっちゃったんだろうって思った。+7
-0
-
167. 匿名 2018/05/29(火) 00:14:40
私は雨女だから絶対むりだー+6
-0
-
168. 匿名 2018/05/29(火) 00:20:40
出る方はドレスだったり着物だったりで調整しにくいので
空調の整った室内が一番いいです!
喜んでるのは新婦だけですよー
+27
-0
-
169. 匿名 2018/05/29(火) 00:28:35
何より虫が嫌…
友達の結婚式、3月でも結構飛んでて早く室内に入りたかった+19
-0
-
170. 匿名 2018/05/29(火) 00:55:01
呼ばれた式の半分くらいでデザートビュッフェがあったけど、正直席立って並ぶの面倒…。
並んでる途中で出し物とか始まると席戻ってくださーいとか言われるし。
個人的には席座ったまま、コースらしい凝ったデザート出てくると嬉しい。
ガーデンやった友達いたけど、式はガーデンで、披露宴は室内でコース料理だったからとても良かったよ。
ずっとガーデンはしんどいかも。
+18
-0
-
171. 匿名 2018/05/29(火) 01:01:20
ガーデンウェディングじゃないんだけど、式の後、披露宴が始まる前に、外のプールがあるところで新郎新婦と写真撮影会みたいのがあった。
飾り付けとかもしてあって。
でも11月後半の京都で、外に出ることも知らなかったからコートも預けちゃってて寒くて…。
写真とかいいから早く中入りたかった。
外で何かやるならとにかく天候にかかってるよね。
暑くもなく寒くもなく、風もなく雨も降らず、日差しが強すぎず…ってなるとかなり難しいと思う。
どうしてもやりたいなら、ゲストにかなりの配慮をしないと色々言われると思う、裏で。+12
-0
-
172. 匿名 2018/05/29(火) 01:45:15
トピ主涙目+6
-4
-
173. 匿名 2018/05/29(火) 02:55:25
そもそもガーデンウェディングは日本には向いてないし、一年中穏やかな気候の地域以外はやめたほうがいいと思う。
主のプール付きのガーデンって言われてもそこでプール入るわけでもないしゲストにとってはなくても構わないわけで。ガーデンでシェフの料理も特に必要ないし。+13
-0
-
174. 匿名 2018/05/29(火) 03:11:07
「ガーデンウェディング」と「ゴールデンウィーク」
ちょっと似てる+3
-2
-
175. 匿名 2018/05/29(火) 07:12:39
天気が悪かったときのために室内が用意されてる場合が多いよ。
暑さが気になるなら夜の幻想的な雰囲気の中やるのもアリだし。+2
-2
-
176. 匿名 2018/05/29(火) 07:43:19
極寒のガーデンで、コートを取りに建物の中に入ろうとしたら、係の人に止められたとか、
写真が映えないからコート着ないで!と花嫁が
ごねたとかも聞いた。
後者の話では、年配の男性が怒って、みんな
コート着たらしいけど。+23
-0
-
177. 匿名 2018/05/29(火) 07:53:42
お勧めしない
2度招待された経験だけど
せっかく列席してくれる年寄りたちは結構辛いし
私みたいに日光アレルギーにも
日除けのシードやテントもあるけど
外に長いこといると結構疲れるんだよね
+20
-0
-
178. 匿名 2018/05/29(火) 07:57:25
盛大な式をやり過ぎたら友達なくすか挙式後に夫婦で揉めるよ+13
-0
-
179. 匿名 2018/05/29(火) 08:36:28
友人の結婚式が真冬の都会のビル街にある式場でした。
チャペルから屋上にある鐘?ならすために移動させられて、震え上がった。
冬の寒さの上に、ビル風が吹き荒れるカオスな状況。
本人達は楽しそうでした。+11
-0
-
180. 匿名 2018/05/29(火) 08:37:23
挙式から披露宴をすべてガーデンで行うことだけがガーデンウェディングという訳ではありません。挙式のみをガーデンでやったり、ガーデンに隣接した披露宴会場でデザートビュッフェなどの演出としてガーデンを使用したり、挙式と披露宴の間のウェルカムパーティをガーデンで開いたり、何かしらでガーデンを使用すればそれはもうガーデンウェディングです。
主さんはガーデンでシェフに料理を振舞ってもらいたいと言っていますが、式から披露宴まですべてガーデンでやる予定なのかな?ゲストのことを一番に考えるのであれば、挙式のみガーデンとか、ケーキ入刀するときのみガーデンとか、一時的にガーデンを使用するというやり方の方がガストの負担は少ないと思います(^^)+5
-1
-
181. 匿名 2018/05/29(火) 08:43:01 ID:CdGyM3TjhO
披露宴の間ずっとはキツイよね。かといって天気が悪ければ少しの時間でさえ外にでるのはためらう。
友達の式の日は台風近づいてて、チャペルへの移動とかフラワートスをやるために屋外にでるのさえイヤだった。風で髪型ぐちゃぐちゃになったよ。+11
-0
-
182. 匿名 2018/05/29(火) 08:56:03
知人の結婚式、基本室内で写真撮影だけガーデンでしたんだけど真冬だったから寒過ぎて死ぬかと思った。
お年寄りはフラフラしてて介助が必要だったりしたし、それからガーデンウェディングにいいイメージが持てない。+14
-0
-
183. 匿名 2018/05/29(火) 10:04:15
式場代ケチったと思われるような+5
-3
-
184. 匿名 2018/05/29(火) 10:20:43
海のそばの店でご飯食べてたら、船上ウェディングしてるのが見えた。
曇って風が強くて…式開始後すぐ大雨降り出して、皆さん大慌てで船室に
ギューギューに避難、お花で飾られた席がバラバラになって気の毒だった。
最近は天気急変も多いし、良い思い出にしたいなら室内の方が確実だろうね。+12
-0
-
185. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:10
6月のガーデンウェディングに行ったことがある。
梅雨時で朝からずーっと雨だったのに、挙式の寸前に晴れた。
そこまではいいけど、晴れたおかげで気温上昇、日差しカンカン、蒸し暑い。
着物の女性やスーツの男性は汗だく。ドレスの女性も直射日光うけまくり。
バージンロードは舗装されてたけど、ゲストの席は芝だったので、
降った雨で地面が緩んでヒールがズボズボ刺さる。
ゲストは一刻でも早く室内に入りたそうだった。
ジューンブライドでガーデンウェディング♡って本人は幸せそうだった。+17
-1
-
186. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:00
参加したことあるけど、土砂降りの中のガーデンチャペルの式でした。
ホテルとかだったら、雨天時室内のチャペルに変更可能だったと思うけど
レストランウエディングだった為、室内の変更ができないようで悲惨でした。
屋根はあるけど、横から入る雨で端の席は雨で濡れ
チャペルの移動も傘は用意してあるけど、足元は水たまりで
ぐちゃぐちゃしており、ヒールも濡れてしまいました。
そして、寒い時期ではなかったのに、とても寒かったです。
雨の多い季節ではないから、大丈夫だろうと思って選んだんだろうけど。
天候は新郎新婦の責任ではないけど、最悪の天候の場合を配慮して
会場は選んだ方がいいと思います。+11
-1
-
187. 匿名 2018/05/29(火) 11:19:10
>>5
マノワールディノですね。
ここはレストラン内で披露宴、すぐ横の楠木のあるお庭で挙式やデザートビュッフェなど行える会場でした。楠木が日陰になり多少の雨や日差しなら大丈夫そうでしたよ。お庭には30分くらい居ましたが暑くもなく気持ちのよい時間を過ごしました。披露宴も外だとキツいかも。
ソースは8月にここで友人が挙げた式に参列した私。+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:27
ビールが汚れる!!迷惑+1
-0
-
189. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:46
>>188
ごめん「ヒール」ね+3
-0
-
190. 匿名 2018/05/29(火) 11:41:49
ガーデンウエディングって聞いたから招待断ったことある+12
-0
-
191. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:27
身内だけならいいんじゃない?
お年寄りにはキツイと思うけどね+6
-1
-
192. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:28
+1
-12
-
193. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:19
式場代安いよねwww+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:52
招待客に負担を強いるなよ
欠席増えるよ+10
-0
-
195. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:21
前撮りだけガーデンぽい所ですれば?+14
-0
-
196. 匿名 2018/05/29(火) 11:48:48
客からしたら、解放感とかいらない。
移動させられるのも迷惑。
美味しい料理をじっと座って、ゆっくり食べさせてくれ。
照明を何度も暗転させたりする出し物も迷惑。
+15
-0
-
197. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:31
主フルボッコ+8
-0
-
198. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:38
日本向きじゃない+5
-0
-
199. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:05
屋根と壁は最低限のおもてなし。
とうかがいました。
その通りだと思います。+13
-0
-
200. 匿名 2018/05/29(火) 12:29:03
もはやガーデンどころか結婚式自体が迷惑+6
-1
-
201. 匿名 2018/05/29(火) 12:37:44
ガーデン挙式に憧れたけど、結局11月下旬にすることになったからチャペル使うことにした。
ガーデンの代わりに、緑が多くて外にいるような感じのチャペルのとこを選んだよ。+11
-0
-
202. 匿名 2018/05/29(火) 12:40:19
今ぐらいの季節だったら良いと思うけど、1月に妹が式だけだったけど、ガーデン挙式やられたときは腹立った。大寒の日辺りで本当に寒かったけど、本人達は色ボケなのか浮かれてて、さらにムカついた。
ゲストあっての結婚式なんだから俯瞰で考えて欲しい。+10
-1
-
203. 匿名 2018/05/29(火) 13:16:27
お願いだから真冬にはしないで・・・
本人たちはやりたいことやれて大満足だったけど、真冬且つ風の強い日で、さらには待合室も外で地獄だった。飲み物もキンキンに冷えたもののみ。椅子も外用の冷え冷えしたもの。寒い、辛い以外の気持ちが出てこなかった。お年寄りが不憫だったし、妊娠中の人がここにいたら・・ととても心配になった。+15
-0
-
204. 匿名 2018/05/29(火) 13:23:52
日本は気持ちのいい季節が限られてるからやるなら一瞬がいい。
友達もガーデンやったし、私もガーデンやったけど、友達はケーキカットと写真だけ。
私は最後のデザートタイムの自由な時間にガーデン解放しただけ。ガーデン出ても、室内着座でも自由。って感じだった。
友達は真冬にガーデンで立食タイム設けてて、ホント馬鹿かって思った。+15
-0
-
205. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:08
海外のカラッとしてて安定した気候のところじゃないとキツイよね
雨降っても一瞬ですぐ虹が出るみたいな芝生とか土も乾いちゃうくらいの
日本はもはや亜熱帯だから無理無理
不衛生な感じするし虫とか最悪
まぁうちは雨カップルだからガーデンウエディングだけは絶対だめって話してるよ
出掛けると絶対雨降るから結婚式なんてしたら嵐や雷の可能性もあるって心配してるくらいだよ
+5
-0
-
206. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:31
式とか披露宴は室内でできてガーデンで天候良ければ写真撮れるとかの方が良くない?
挙げる日の天候わかんないし、呼ばれる方はヒールでガーデンとかめんどくさいよ
男の人もスーツ暑そうだし+6
-0
-
207. 匿名 2018/05/29(火) 14:27:12
雨上がりで足元が濡れ、蚊に刺された
+8
-0
-
208. 匿名 2018/05/29(火) 14:44:01
暑くて死ぬかと思ったよ…+9
-0
-
209. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:38
ガーデン夏と秋あったけど、夏は暑いし焼けるし、秋でも風が寒くてみんな震えてた
早く中に入りたかった+8
-0
-
210. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:17
今まで親族の結婚式でガーデン2回参加したけどヒールが刺さって歩きにくいし、おまけに雨降ってきて最悪だった。
大嫌い。
+7
-0
-
211. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:46
インスタで#雨の結婚式
で検索してみて。
ゲストに傘ささせて着席させて
ガーデン挙式してる奴いるから。
雨天中止で代わりの演出は室内で納得できたり、
本人たちが晴れ男晴れ女で
晴れる自信があるなら良いと思う。+11
-0
-
212. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:21
前日まで天気予報は雨で落ち込んでたら、
挙式をやった午前中だけ、
なぜか晴天で写真がきれいに撮れた。
一生分の天気運使ったと思う!
一応季節は夏だったけど避暑地でやったから
5月みたいなさわやかな天気で、
出席者が気持ちいい、涼しいと言っていたので、
不快な思いをさせずに済んでよかったなと思う。
+2
-12
-
213. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:09
ガーデンウエディング大好きです。
ただ晴れてる結婚式にあまり参列したことなく…。
晴れてるガーデンウエディングは最高でした。
台風の日は着替えや靴を持ち歩かなければならず、
帰りは引出物もあり腕がちぎれそうでした笑
台風の季節は避けたほうがいいですね。+9
-0
-
214. 匿名 2018/05/29(火) 16:40:25
お天気に左右されるし、蚊とか日焼けとかゲストに迷惑だから結局やめた+9
-0
-
215. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:58
友達の結婚式は、梅雨時期で雨続きだったのがその日は晴天!!!
披露宴の開始とデザートビュッフェがガーデンでした。
挙式後、新郎新婦の登場を待っている間にシャンパンはぬるくなり・・
さらに新郎挨拶、乾杯の発声は暑くて話が入ってきませんでした。
デザートビュッフェでは蚊にさされました。
最後のお見送りもガーデンで。
きれいな空と可愛いガーデン!でも写真はまぶしくて半目だし汗で前髪が(笑)
+12
-0
-
216. 匿名 2018/05/29(火) 17:49:50
4月に行きました!何年か前の。
4月下旬だったので暑かったな…日差しが…
みんな「日焼け止め持ってこればよかった、暑い」
と、女性陣はブツブツと言ってました笑
余談ですがその参加した式…
車で片道3時間以上かかる場所から行ったのにお車代無しでした(笑)+12
-0
-
217. 匿名 2018/05/29(火) 17:52:45
私絶対集合写真こうなるわ!+16
-1
-
218. 匿名 2018/05/29(火) 17:55:01
植物園みたいな屋内型のウエディング会場ならまだいけるかもね+18
-2
-
219. 匿名 2018/05/29(火) 18:07:57
2月にガーデンウェディング行った。バルーンを飛ばす所までやって1時間ほどずっと外だった。
暖かい地域でやったとはいえ曇りだったし流石にコート着させてもらったわ。
親友だったからお祝いの気持ちが大きかったけど、ただの同僚とかの立場で、出席したせいで体調崩したとかだと嫌な気持ちになるかも。+8
-0
-
220. 匿名 2018/05/29(火) 18:08:36
従兄弟の結婚式で1時間くらいプール付きの庭に出る後は中というのに出席したけど…
しかもそんなの知らないから上着持って行かなかった…
ハッキリ言って寒かった
寒くて寒くてイライラした
5年くらい前でハッキリ覚えてないけど、多分5月とか
5月でも天候によっては寒い日もあるからね…
ガーデンウェディングはただの自己満だと思ったよ…+12
-0
-
221. 匿名 2018/05/29(火) 18:50:06
友達は前撮りでガーデンして、挙式当日のパンフレットに印刷してくれてたよ。綺麗に撮れてて微笑ましかった。
+9
-0
-
222. 匿名 2018/05/29(火) 20:22:56
1月に呼ばれた
「ガーデンでケーキカットするから皆さん出てきて下さい」ってアナウンスされた
まじ寒くて嫌だった
ガーデンでしたいならまじ時期考えてほしい+12
-0
-
223. 匿名 2018/05/29(火) 20:35:32
ウエディングプランナーの人も呼ばれる側は必ずしも喜んでいない訳なんだから、提案の仕方考えて欲しい。
真冬はさすがに参列者に失礼だよ。
身内がガーデンウエディングやって、寒すぎて嫌な気分だった。 悪い意味で記憶に残る結婚式だった。
+9
-0
-
224. 匿名 2018/05/30(水) 07:53:56
>>223
プランナーさんも結局はお金+4
-0
-
225. 匿名 2018/05/31(木) 05:23:39
>>112
うんうん、主さん軽井沢でやんなよ、4月とかに。
それか5月ぐらいの北海道とか1月の沖縄とかも良いかも。
御車代で航空券貰えるならぜひ行きたいガーデンウェディングになる。+1
-1
-
226. 匿名 2018/06/02(土) 17:40:39
>>217どうせ呼ぶ人いないから大丈夫だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する