ガールズちゃんねる

配偶者(彼氏)が運転しない人【ドライバー役集まれ】

147コメント2022/05/13(金) 20:19

  • 1. 匿名 2022/05/10(火) 15:23:16 

    我が家は夫が30年間筋金入りのペーパードライバーで運転をいやがり、一度も運転をしないので、車の運転は私がします。

    と言っても自家用車は持っておらず、出かけるごとに近所のカーシェア利用か、または旅行先でのレンタカーの運転ですが。。

    GWは3泊4日で旅行に行き、朝早くから夜まで毎日私が運転したので、夫婦間で疲労度が全然違いました。なのに帰宅後に夫だけマッサージに行きました。笑

    たまには助手席で景色を眺めたり、お菓子を食べたりしたいなあ…

    自宅から徒歩5分で県の免許センターがあります。講習を受けて運転できるようになってねと言ってから早6年…

    共働きですが、仮に私が車を買っても、購入から管理・維持・運転全て私の役目だろうなあと思うと、車も欲しいような、ほしくないような。。。

    身内で集まるとき、我が家だけが私の運転で、助手席にいる母や妹や義妹(弟の妻)、義母や義姉妹(夫の姉妹)がちょっと羨ましい…

    私のように、そして私以上に、家族内で私がドライバー役だよ!という方はいますか?いろいろお話しませんか?

    +135

    -20

  • 2. 匿名 2022/05/10(火) 15:24:26 

    地方なら運転してもらいたいよ

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2022/05/10(火) 15:24:48 

    配偶者(彼氏)が運転しない人【ドライバー役集まれ】

    +13

    -23

  • 4. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:05 

    仕事で毎日運転するから私の方が上手いから私が運転する

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:18 

    >>1
    >なのに帰宅後に夫だけマッサージに行きました


    ここが1番腹立つね

    +345

    -5

  • 6. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:22 

    私も彼氏も運転しないどうしよう世間から白い目で見られるかなw基本歩きかバス

    +10

    -11

  • 7. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:32 

    >>1
    うわぁ..そんな旦那さんもいるんだね..
    我が家はの旦那は機械音痴なので家電の修理や設定や運動会のビデオの準備、撮影とかが全部私です。

    +30

    -15

  • 8. 匿名 2022/05/10(火) 15:25:34 

    自宅から徒歩5分で県の免許センターがあります。講習を受けて運転できるようになってねと言ってから早6年…

    面倒くさいから旦那さんが甘えてるだけだよね
    もう運転してもらってるとかそういう気持ちもなさそうだし当たり前に思ってそう

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/10(火) 15:26:00 

    信号無い直線道路のみなら運転できるよ
    (⌒▽⌒)(笑)
    時速40キロしかまでしか出せませんが。。。

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/10(火) 15:26:24 

    >>1
    30年も運転してないって事は交通ルールも覚えてない可能性大きいし運転するとなるとペーパードライバー講習行ったりもう一度交通ルール復習しなきゃ厳しいよね

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/10(火) 15:26:43 

    >>7

    うわぁ..そんな旦那さんもいるんだね..

    +20

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/10(火) 15:27:09 

    私運転出来ない人と2回付き合って2回とも嫌になって別れたわ。運転頼めないって情けなく見えてきて…。

    +153

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/10(火) 15:27:27 

    2歳の息子は家の車のこと「ママの車」と言ってる。
    お父さんが運転する家はパパの車って言うのかな??

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/10(火) 15:27:38 

    >>1
    彼氏がペーパー
    ロードバイクにハマり出してる
    「今日は200キロ走って来た」だの車で行けと毎回思う

    +12

    -6

  • 15. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:02 

    >>5
    おめーみたいなもんがー何がマッサージだ
    って言ってやりたい。

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:22 

    結婚してみたらそんなだったら拍子抜けするね。いやまあ、人によるっちゃ人によるんだけど…一般的には男の人の方が車好きだし体力もあるしで運転役はお任せしたいという思い込みがあるよね😅

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:25 

    >>5
    苦手なものは誰にでもあるから仕方ないけど、思いやりがないのが一番イラっとするわねー

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:37 

    はーい!
    私の旦那も運転苦手です。
    夫婦で出掛ける時とか、妻ばかり運転してるとカッコ悪いなぁとか気にしていました。
    でも、いざ運転してもらったら、もう怖くて怖くてw
    これだったら私が運転した方がマシ!となりました。
    まぁ、友人から「旦那の運転で◯◯行って〜」とか聞くと、すっごく羨ましいですがw

    +102

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:43 

    私は下手だけど運転好きだから、ドライバー役は喜んで引き受けちゃうけど、運転は向き不向きあると思う。
    長距離ドライブの時は、交代要員いたほうが安心だけど、例えば旦那さんが運転するようになって、黙って乗ってられる?

    今のタイミングなら右折出来たのに、とか車庫入れにもたついたらイライラとかしない?

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:45 

    電車やバス移動にしたら移動中に外見たりお菓子食べたりできるよ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/10(火) 15:28:56 

    >>11
    ちなみにネットショッピングもできない

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/10(火) 15:29:08 

    >>6
    いや、ドライバーに依存してなければいいと思う
    私も車の運転苦手で東京にいったよ…運転向いてないし

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/10(火) 15:29:26 

    >>21
    うわぁ…笑

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/10(火) 15:29:43 

    >>7
    うちと同じです
    スマホのアカウントなんかも全部やってあげてるw
    私はメカに強い方だと思うので問題はないかな
    まぁ特技はそれぞれなので仕方ないね

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/10(火) 15:29:51 

    >>5
    私なら旦那を引き留めて自分が行くわ

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/10(火) 15:29:56 

    >>2
    地方でもペーパードライバーはいるよ
    都民かよって思ったが

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/10(火) 15:30:26 

    まだ子供が小さかったころは運転してくれていた
    子供が独立し2人になったら全く運転しなくなった


    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/10(火) 15:31:05 

    >>3
    こんな綺麗なタクシードライバーいたら、変態客とかに絡まれて事件になりそう
    女性ドライバーって最近増えてきたけど、危ないよね

    +35

    -7

  • 29. 匿名 2022/05/10(火) 15:32:32 

    うちは旅行先や遠出は旦那、近場は私。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/10(火) 15:32:52 

    >>1
    30+18で48歳以上?
    その年齢ならもう運転して欲しくないな

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/10(火) 15:32:56 

    >>1
    若い内に免許取って練習してないと、なかなか運転に慣れないですよね。子供達には若い内に練習してもらおうと思いました。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/10(火) 15:32:58 

    >>1
    そのペーパードライバーの旦那は、
    公共機関を使ってマッサージに行ったのだろうか笑

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/10(火) 15:33:21 

    うちは反対にペーパー歴15年だが…
    旅行中のレンタカーでウキウキ運転してたら夫から「ごめん。俺まだ死にたくないから変って」と言われそれ以降ハンドル握らせて貰えない。

    実家のときは運転してた。でも旦那が奥歯に詰まったような遠慮がちな言い方で要約すると私の実家は私を含め運転が下手と言ってた。

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/10(火) 15:33:41 

    昔(バブル時代)は彼氏選びの基準で「三高」が良いとか、その逆で「三無」とかがあった。
    三無=金なし、職なし、車なし。つまり車(免許)を持ってない男は選ばれないし論外とまで言われてた。

    時代は変わったんだね。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/10(火) 15:33:51 

    私の方が運転下手なのに、鬱で薬飲んでるからもう2年は運転手役。妊娠中の車の送迎とか地味に辛かった。男性の方が基本向いてると思うし、もう疲れたので代わって欲しい。無理だけど。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/10(火) 15:33:53 

    >>1
    12年のペーパー歴のある私からすると30年もペーパーならもう運転は諦めて欲しいなというのが本音です
    主の気持ちはすごくわかるけどね。

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/10(火) 15:34:16 

    旦那は運転が荒くて乗ってると疲れるので私が運転した方が楽

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/10(火) 15:34:39 

    専業主婦で子供もいないので運転は自分担当でも良いのですが、遠出のときは半分運転してくれたらな〜と思います。
    ただ、夫は考え事をし始めると周りが見えなくなるタイプなので、運転させると危険なのでさせません。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:00 

    あなたの旦那さんがなぜ免許を取らないのか分かりませんが、もし、旦那さんが運転に向いていないようなら、無理に免許取らせて運転させない方がいいよ。人の命に関わる事だから。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:09 

    >>20
    都会限定。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:53 

    私の弟がそう。
    高校生の春休みに免許取ったけど、大学から都内に引っ越した。
    もう27歳だけど、「都内だと車運転する機会なんてない」「運転必須とかいう奴は田舎者」など言ってる。
    もうすぐ結婚するらしいけど、絶対奥さん困るだろうなと思ってる。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:59 

    >>34
    今は免許持ってない大学生が普通にいるし、免許持っててもクルマを持ってないのが特別なことじゃなかったりするからね。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/10(火) 15:36:11 

    >>22
    よく老人は免許返納しろと言うけど若くても私みたいなポンコツは絶対に運転しないほうが良いと思ってる。それでも逃げって言われるのかなぁ。もちろん他人には頼らないしなるべくどうしても必要な状況になるまでは乗りたくない(泣)

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/10(火) 15:36:23 

    怪我で3ヶ月くらい自分で運転出来なかったけどストレス溜まったよ!自分のペースで買い物も出来ないし。助手席専門の人はそんなストレス無いのかな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/10(火) 15:36:30 

    ペーパー教習行ってから月1で車乗ってるけど頑なに旅先で車乗ろうとしない。
    私も運転するからといっても聞く耳持たず。
    電車とバスで頑張るけどやっぱり時間気にせず観光したいよ~

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/10(火) 15:37:01 

    付き合い当初、私が自動車学校でインストラクターしてるからって「〇〇が運転上手いから、俺はペーパーのままでいいかな~」とか言ってきてムカついたから、「無料で教習したるで、練習するぞ」て言って車の少ない時間帯に横に乗って練習させたよ。おかげで妊娠中に陣痛が来た時、病院まで運転してもらえた。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/10(火) 15:37:26 

    運転しない人ってわからないんだよね…
    私も免許ない時わからなくて無神経なことしてた。
    強制的に行って運転させたら気付きそう!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/10(火) 15:37:41 

    >>1
    年齢的にもこれからは二人とも運転出来たら便利ですよね
    義実家は片方しか運転できないからたまに夫が呼び出されて運転手やってます
    旦那さんに車校行ってもらったらお二人とも安心かな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/10(火) 15:38:08 

    ドライバーの皆様、お疲れ様です。
    ペーパードライバー講習に通ってもだめだった私が代わりに謝ります。
    いつも任せてすんません、ありがとう!

    運転得意な女性はかっこいい。
    私もできることなら運転したい、、、

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/10(火) 15:38:36 

    >>1
    我が家の夫も休日は当たり前のように後ろに座ってスタンバイしてますよ
    たまに文句を言って運転して貰っても、運転は荒いし愚痴も多いのでストレスです
    私は運転がそこまで嫌いではないので良いのですが、後ろで危ないだの遅いだの文句を言われると、車から引きずり下ろしたくなります

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/10(火) 15:40:26 

    >>34
    学生でも無理して中古の車とか買ってた時代ですよね。東京ですがデートは車の事が多かったです。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/10(火) 15:40:52 

    >>28
    男のせいで女性は大変だよね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/10(火) 15:40:52 

    >>7
    お宅の旦那さんが機械音痴なように、運転が苦手な旦那さんもいらっしゃるんだから

    人様の旦那さんの苦手を理解出来ないわ!みたいに言うのはどうかと思うわ。

    運転が出来なかろうが下手だろうが、そんな事抜きにして愛して結婚した人が居るんだから失礼よ?

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/10(火) 15:44:13 

    >>13
    我が家は私が買った車を旦那が毎日仕事に乗っていき、私はいつも徒歩かチャリなので子供は『パパの車』といいます😒

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/10(火) 15:45:31 

    運転するの好きだから、その方が助かる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/10(火) 15:46:02 

    関東近県の観光地に住んでるんだけど、このまえ都内ナンバーの車に乗ったカップルを見かけて。
    運転手は彼氏で、駐車場のいちばん端っこに停めようとして何回も切り返してた。
    すごく危なっかしくて、周りの人もハラハラ見ていたんだけど…けっきょく、端の段差?みたいなところに車の左半分が落ちてしまった。
    それを見ていたヤンキーが「運転下手な都会人が、カッコつけようと車なんて乗るから〜」とヤジ飛ばしてて、切ない気持ちになったわ。
    その後、近くの観光客が運転代わって直してあげてた。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/10(火) 15:46:24 

    >>10
    50前後から運転し始めるってリスキーだわ
    隣に乗っても不安しかない

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/10(火) 15:48:40 

    >>56
    それだったら運転しない方がマシって思ってしまう。もし助手席にいたらすごい恥ずかしくて無理。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/10(火) 15:48:58 

    >>35
    さすがに妊娠中でしんどいときは送迎やめても良かったんじゃ…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/10(火) 15:50:09 

    >>56
    それは、、ダサいね
    あたふたしてるとこも見たくない。私なら一瞬で冷める

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2022/05/10(火) 15:50:41 

    >>50
    私の旦那は家に帰ってきた瞬間からお酒飲むからいつも私が運転なんだけど、
    助手席で文句というか暴言ばっかりでほんとうるさい
    なので飲食店の駐車場で旦那置き去りにして家帰ってきた事ある
    ひどいと思うかもしれないけど運転しながら笑いが止まらなかった
    普段全然怒らない優しいママなのに、それから子どもは私を怖がってるけど、、

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/10(火) 15:50:45 

    >>55
    たまにはゆっくりドライブ楽しみたいと思っちゃう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/10(火) 15:51:01 

    >>56
    前に紅葉台行ったとき湘南ナンバーの大きめの車が道幅スレスレで恐る恐る運転してたの思い出した。
    後ろは渋滞出来てて戻るに戻れないから見てるこっちが恐ろしかったし、隣に乗ってる彼女さんはどんな気持ちなんだろうかといらんこと考えてた。笑

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/10(火) 15:52:42 

    >>53
    大変だね..のニュアンスで書き込んだつもりでしたがすみません💦!!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/10(火) 15:54:19 

    >>56
    私なら変わって車庫入れするわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/10(火) 15:55:13 

    >>1
    私もたまにはのんびりしたいよ・・・
    と言ってみては??

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/10(火) 15:56:29 

    >>1
    運転できない人に魅力がわかない
    やっぱり運転してほしい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/10(火) 15:57:57 

    >>58 >>60 >>65
    ちなみに、2つもタイヤが段差から落ちてしまっていたので、人が集まってきて持ち上げてから、車庫入れし直していました。
    大騒ぎになって、彼女は恥ずかしかっただろうな…

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/10(火) 15:58:31 

    うちもだよ。結婚前は私に運転を教えるほどだったのに、今じゃ私が専属ドライバー。子供が産まれて7年経つけど数えるほどしか運転してないから、旦那がハンドル握ると子供が緊張する。しかも下手くそになった。私も外食でお酒飲みたいけど任せると落ち着かないから、我慢して運転してる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/10(火) 15:58:34 

    >>63
    その状況だったら、恥ずかしいより怖い思いが強いかもw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/10(火) 15:59:27 

    私はペーパードライバー、旦那は免許なし
    めんどくさいけどタクシーしかない…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/10(火) 16:00:03 

    妊娠中って集中力下がるから変わってほしいと頼んでも、頑なに運転しないクソ旦那がいます。しかも産後2週間で運転させられるし本当使えない。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/10(火) 16:01:08 

    >>41
    うちの弟もおんなじ事言ってて、弟同士友達なのかと思った笑

    うちの弟は32で、都内に駐車場付き戸建て(笑)買って、子供生まれたばかり。あったら絶対便利だろうけど、今更危険だし、車線変更できないのを私は知っている笑
    奥さんもペーパーらしいからお互い様らしいし、自転車ライフでも十分と言っていた。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/10(火) 16:02:44 

    >>12
    運転できない男って恥ずかしくないのかな。
    普通は学生時代にとるよね?

    +34

    -5

  • 75. 匿名 2022/05/10(火) 16:02:51 

    夫がペーパーです!
    夫は東京出身で地方に就職、私と出会い結婚コース。
    付き合ってる頃から私がずっと運転手でした。
    地方にずっと住んでる私からしたら運転できない人なんて…と思ってましたが、夫に対しては何故か1ミリも思わず。苦手なものは苦手か。くらいに思ってました。
    去年妊娠していることが分かり、そっから人が変わったように運転練習するようになり、今では危ない道以外は運転してくれるように。

    正直気になりはしなかったけど疲れた日とかは「運転してくれる男の人…いいなあ。」くらいに思ったことはありました。笑

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/10(火) 16:04:48 

    >>1
    お惚気、ごちそうさまです。

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/10(火) 16:05:29 

    >>56
    駐車場の端って思う以上に停めにくいよ。
    場所によっては頭から入らざるを得ないし、さらに難易度上がる。
    時には早めに見切りつけてここはムリだと諦めるのが肝要だと思うんだけど、普段運転しないとその決断も難しく感じるよね。
    ちょっと同情する...

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/10(火) 16:07:03 

    >>1
    うちの旦那も15年くらいペーパードライバーなのに無駄に自信だけあるんだよね。
    我が家の場合は「(免許取り立ての頃実家で家族全員で所有してた1台の車をたまに)運転してたから大丈夫だよ!」
    って言うんだけど運転慣れしてる私でさえ慎重にいかないと相手の車擦っちゃうくらい道幅が狭い地域だから怖すぎてとても任せられない...。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/10(火) 16:07:25 

    今まで旦那が弱視とかてんかん持ちで車の運転しないって人はいた。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/10(火) 16:09:55 

    >>1
    私は運転大好きだから主さんと代わってあげたいわ。一般的にみると女性より男性の方が運転好きな人多いから旦那さんも一度乗ってしまえば楽しくなるかもなのにね!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/10(火) 16:10:16 

    私旦那さん側だわ
    何かごめんなさいとなる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/10(火) 16:10:46 

    >>73
    都内だとそうなのかねぇ笑
    自転車ライフで間に合うのかもしれないけど、妊娠中や産後も大丈夫だったのかしら…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/10(火) 16:13:16 

    >>1 主です。早々にトピが立っていてびっくり&嬉しいです!まだ全て目を通せていませんが、ゆっくり読ませていただきますね。

    我が家の場合は、たまの運転なので、さほど深刻な不満(ストレス)は無いですが、これが日常だったら大変かもなあとは思ってます。私は運転は上手くはないけど、一応嫌いではないです。ただ夫も運転できると負担は減りますよね…。カーシェアリング会員名義もレンタカーを探して借りるのも私名義です。

    夫は、最初の頃は、スマホをいじったり寝たりと、【ひどいお作法】でした。が、助手席に座る貴方はドライバーの助手である!!その態度はけしからん!!と言ってからは、道路状況を見てくれたり、スマホでナビをしてくれたり、飲み物を渡してくれたり、お菓子を口に入れてくれたり、などなどの【助手のミッション】を務めてくれるようになりました。

    ただ、車を伴って身内で集まるときは(友達でも同じだと思いますが、そのようなシチュエーションはまだありません)、助手席の女性陣が急にキラキラと眩しい「奥様」に見えます。苦笑。

    首都圏の都市部住まいなので、普段は電車移動がメインです。

    +10

    -7

  • 84. 匿名 2022/05/10(火) 16:15:06 

    >>61
    その後の顛末が聞きたい。
    旦那さんが何て言ってきたか。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/10(火) 16:17:16 

    夫がペーパーです。たまに無理矢理運転させてたけど、こっちも怖いし嫌がる人に運転させるのも疲れるから、自分で運転したほうがいいわと思って頼むのやめた。私は運転好きだからいいけど、たまに助手席でゆっくりしたいなぁと思うときもある。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/10(火) 16:19:02 

    >>2
    都会の方が道が複雑で苦手

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/10(火) 16:20:27 

    うちの夫は運転すると眠気がくるらしく
    1時間以上の運転は出来ない。
    でも運転を変わると何故か目がさえて道とか運転技術の文句を言ってくる。
    寝とけよって思う。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/10(火) 16:22:09 

    >>1

    うちもそうだけど、行ったことないところとかのナビするのめんどくさいし(車のナビよりスマホで調べることの方が多い)
    私は運転好きだから成り立ってるよ。

    土日で3~400km運転することもあります。自分の中では家族の専属ドライバーだという認識です。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/10(火) 16:25:19 

    >>84
    旦那さんは3時間かけて徒歩で帰ってきました。
    ダブルロック中からかけてたから鍵だけで開けられなくてピンポン押して来たから私が中から鍵を開けて

    「歩いて帰ってきたの?以外に早かったねー」
    って言ったら(笑いがまだこらえきれなくて少し微笑みながら)

    無言のまま自分の部屋に引きこもった。

    次の日から普通の日常です。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/10(火) 16:26:30 

    >>1
    お互い運転できるけど、私は運転する方が好きだから基本運転手になってる
    主の状況なら、旦那の予約したマッサージは私が行く!笑

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/10(火) 16:28:30 

    >>1
    運転好きだしベンツ与えられてるから喜んでしてる♫

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/10(火) 16:29:30 

    >>56
    その端っこってもしかして駐車場の入り口からバックで入らないといけないような感じだったの?
    それとも前進で入ってもバックで止められるくらいの広さだった?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/10(火) 16:30:02 

    うちも。自宅の駐車場に駐車するだけで5分も切返ししてたからもう面倒くさくて運転させない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/10(火) 16:31:39 

    >>5
    本当に腹立つよね
    運転しないから運転手の大変さがわからないんだよねきっと。本当に疲れるよ運転手は

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/10(火) 16:32:56 

    彼氏は免許もってますが車はありません。車必須の地方出身ですが、大学時代から一昨年くらいまで車の要らない都会で暮らしていました。
    本人曰く、実家に戻った時は感覚忘れないように練習しているとのことですが、練習しているかはわかりません。
    今住んでいる場所は車必須だし雪も結構降るので、結婚も視野に入れるならないと困るのですが、今の段階ではまだ言えないなと…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/10(火) 16:33:08 

    本当に申し訳ないけど、私は運転嫌いのペーパードライバー。本気で才能がないと思う。練習しても、いつか事故に会うんじゃないかってドキドキしてる。もう、運転は夫にお願いすることにしてるし、夫も俺が運転する方が安心って言ってくれてる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/10(火) 16:33:34 

    運転手に徹するか、後部座席で幼児の相手するかだったら運転のがラクだわ正直

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/10(火) 16:33:59 

    >>92 >>77
    私が見た時は、もうバックで何回も切り返しているところでした。
    けっこう狭い駐車場だったので、入口からバックで入ったのかもしれません。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/10(火) 16:34:11 

    >>12
    わかる。私も年上だったんだけど免許すら持ってなくてさ。ご飯食べ行っても平気で飲むしガソリン代出す気ないし、免許取る気ないし、、。嫌になって別れた(笑)
    次の彼氏は免許はあるけど通勤でバイク使ってる人でペーパーでした。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/10(火) 16:34:58 

    >>95
    免許あるなら最悪講習受けられるし本人のやる気次第だよね。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/10(火) 16:35:15 

    >>1
    ご主人は元々運転得意でないのでは?
    30年もペーパーなら怖い気持ちわかる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/10(火) 16:37:49 

    地方在住ですか?
    そうであれば、都会に引っ越すな。そして新幹線や電車でいろんなところに旅行する。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/10(火) 16:40:49 

    逆の立場だから申し訳ない‥。でもどうしても運転が怖くて、路上教習のときから向いてないと思って免許取ってから乗れないんだよね。気を使って一人のときは公共交通機関乗ったり、旅行でも新幹線でいく?と提案してみるものの嫌がられるし‥

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/10(火) 16:44:06 

    歩行者としては30年もペーパーだった人に今さら運転して欲しくないなぁ…笑
    車を使わない旅行なんていくらでも出来るんだから、そういう行程を組むしかないよね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/10(火) 16:48:52 

    >>12
    分かる…
    だんだん、なんでタクシーみたいに毎回送り迎えしてんだろとか考え出してダメだった。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/10(火) 16:51:10 

    >>5
    夫がマッサージに行く事に問題ないけど普通誘うわ。一緒に行く?とか運転お疲れ様!って払ってくれたりとかの思いやりがあってもいいんじゃない??どんだけ自分勝手なのー。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/10(火) 16:51:27 

    私、運転しまくりたい。運転の仕事ずっとしてたぐらい運転好き。けど旦那と出かける時は全く運転させてもらえない。九州から大阪往復した時もずっと助手席できつかった。助手席怖いから寿命縮まるんだよね。ゆっくりお菓子食べたり寝たり怖くて中々出来ない。逆の意見でごめんね。主さん運転あんまり好きじゃないならツラいね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/10(火) 16:51:32 

    運転するのは良いけどアシストがマジで下手過ぎてイライラする。
    的確なアドバイスしないくせに、私が車線変更なかなか出来ずにいると文句を言う。
    私も普段車運転しないし都内車多いから危ないしイライラさせられるから運転しなくなったよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/10(火) 16:53:42 

    雨の日に駅まで送迎することがあるけれど、逆に私は送迎してもらえない。雨の日に駅に降りて 車に乗って家に帰れたら楽だろうなっていつも思う。友達と会うときとかも 送迎してもらえるならヒールの靴だって履けるのに…。

    自分は出来ないくせに、私に送迎頼むなよと思うわ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/10(火) 17:01:41 

    >>1
    それもう免許証いらなくない?この先乗ることもなさそうだし、急に運転されても怖い。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:19 

    >>1
    旦那も運転してくれるけど急発進、急ブレーキ、30キロ制限の狭い道でもスピード出すから事故りそうで乗るの怖い
    私の方が運転は上手いしドライブも好きだから助手席に主乗せてあげたいわ(笑)
    30年もペーパーならもう運転させない方がいいかもよ
    人身事故起こしてからじゃ遅いもん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/10(火) 17:23:58 

    >>64
    よこ
    ちゃんと謝る姿勢にグッときた
    返信不要です

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/10(火) 17:30:19 

    >>82
    都内在住だけど、妊娠中は一度も車を使わなかったし産後も今のところ旅行時しか出番ない
    大きくなっても保育園・学校・習い事は車送迎禁止が普通で、場所によっては自転車すら禁止だよー

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/10(火) 17:50:17 

    >>3
    可愛いやんけ!
    誰やマイナスしたの!

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/10(火) 18:14:39 

    たいていわたしが運転する。
    夫は目が悪いから。
    運転できないほどではないけど、
    暗いときは怖いからだって。
    先日義理両親が病院に行くと行ったとき、
    運転するから送るよ、と夫が言うので、 
    珍しく運転するんだと思ったら、
    わたしに運転させるということだった!!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/10(火) 18:20:38 

    うちなんて旦那が免許もってないよ。私もちょうど1年前に免許取得したばかりで、1月に納車されてやっと運転になれてきたところです。
    駅~自宅まで徒歩10分なのに迎えに来てほしいとか言うよ。もちろん行かないけど笑
    帰りに雨が降るって分かってるのに傘持っていかないし、アッシーじゃないんだけどって思う。本人は『練習練習』って言うけどお前が言うなだよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/10(火) 18:57:49 

    夫が運転下手すぎで怖いので運転面倒だけど自分がしてます。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/10(火) 19:01:59 

    車絶対の所だからそんな旦那さん
    辛いわ!
    運転ってほんと疲れるよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/10(火) 19:06:27 

    主さんが具合悪くなったり運転出来ない状態になってもご主人に頼れないですね。嫌だな。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/10(火) 19:28:40 

    >>83
    『助手席で寝ると運転してる彼氏(旦那)が不機嫌になる』っていうコメントがあると「彼氏(旦那)の器が小さい」とか色々ボロクソ叩かれてたけど、性別が逆の場合の反応が気になる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/10(火) 19:29:13 

    >>1
    旦那の運転に一度だけ乗って、危険だなと感じて運転を禁止してからずっと自分で運転してます。
    元々運転は好きなので、隣で寝てても何してても全く気になりません。
    主さんみたいに感じる人は、電車で旅行したらいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/10(火) 19:30:53 

    >>83
    ひどいお作法…なんだそれって感じですね!
    私が運転してるんだから寝るなってこと?
    嫌なら運転やめたらいいのに。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/10(火) 19:39:18 

    旦那は都民だから免許無し、私は車と運転が好きだから苦に思った事無いな。高速乗ってる時も旦那には「寝てて良いよ」って言って寝てもらう、その方が自由にドライブしてる感があって好きなんだよね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/10(火) 19:58:30 

    >>5

    だよね。
    主の運転に感謝してリフレッシュしておいでって言って旦那が家で子供見てるくらいの流れだよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/10(火) 20:21:35 

    私は車と運転が好きなので毎日通勤や買い物で運転したり、夫と都内におでかけする時も自らドライバー役を買って出るのですが、たまには助手席に座ってのんびり楽しみたいので夫に頼んでも嫌な顔されてしまいます😅運転も下手で正直頼りないなぁ…って残念に思います…
    ま、向き不向きはあるから仕方ないよねっと思うけど、運転は好きでも疲れるからそこの理解や気遣いは欲しいですよね笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/10(火) 20:27:01 

    >>1
    3泊4日って洗濯物たくさん出るよね。
    洗い物や片付けは誰がやったの?
    レンタカー代は誰が払ったの?
    夫は金も出さず家事もせずにマッサージ?
    もう旅行行くのやめちゃいなよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/10(火) 20:27:23 

    >>89
    84です。
    3時間も歩いて疲れ切って文句も言えなかったのかな?
    これで奥様を怒らせたら怖いと認識させられましたね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/10(火) 20:30:28 

    >>83
    私なんか後部座席で爆睡して着いたら起こして貰ってるわ。
    お金も全部旦那が出してる。
    主の旦那偉いね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/10(火) 20:34:04 

    付き合いたてのときに遠出のお泊りデートしてて、免許なしの当時彼氏だった夫に、疲れたぁぁぁ💦代わってほしいよ〜💦って笑って冗談混じりに(半分本音)言ったら、えw運転ってどこが疲れるのwwって軽くあしらわれて殺しそうになった😂
    慣れない彼氏との旅行+1人で長距離運転して本当にキツかったのに心無い想像力の無い一言に白目剥きました。
    現在は夫も運転するようになって、あの時の発言を撤回してくれてますが、本当に殺意湧きました笑 因みに夫は運転下手くそ🤷‍♀️

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/10(火) 21:02:53 

    >>1
    元彼が運転しない人でした。
    それなのに私の運転には文句を言う…。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/10(火) 21:19:01 

    >>89
    旦那さんって、あなたの夫のこと?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/10(火) 21:22:22 

    うちも運転は自分だけど3歳と0歳の子ども夫任せにできるから久々の解放って感じで逆に嬉しい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/10(火) 21:47:28 

    うちの旦那は、仕事で毎日運転するから休みの日はしたくないっていうわがまま野郎。旅行も電車やバスで行けるところ限定、車じゃなきゃ行けない場所は全て却下。
    子供が一人のうちはなんとかやってたけど、二人目が産まれたらどうにもならなくて、私がペーパー講習に行き、私の車も買って、子連れのお出かけは全て私が運転。
    15歳と12歳の子供たちは、パパの車に乗ったこと自体5回もないと思う。
    もうあきらめてる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/10(火) 21:52:17 

    >>92
    入り口からバックで入ったのならそのままバックで駐車すればいいんだから別に難しくはないよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/10(火) 22:02:13 

    呼びました?
    うち、うち。これ完全にうち。
    こちとら35超えてから免許取ってるのに私が運転担当。
    そしてこないだ初めて違反してパトカーに追跡され
    罰金7,000円くらいました。
    旦那に払わせました💀

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/10(火) 22:02:36 

    >>127
    文句を言うというより、ショックが大きかった感じかな

    3時間も歩けば酔いも多少冷めてるだろうし、色々考えながら歩いたのかも

    でも振る舞いは何も改善されなくて、今も飲んだら汚い言葉吐き続けてる

    「つまんねー人間だな、いつでも捨ててやんぞおっさん」って思うと少し笑いが込み上げる。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/10(火) 22:18:28 

    >>126
    なんか、鋭い

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/10(火) 22:33:44 

    >>1
    我が家の場合の理由はとばしますけど
    とりあえず仕事の送迎含め、美容室やら遊び
    私が運転ですね…
    車の運転、嫌いですけど
    他に選択肢はない
    タクシーも使いますけど、負担です
    毎日のストレスです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/10(火) 22:42:56 

    >>1

    わが家は夫が免許持ってないので必ずどこか行くとなったら私が運転です。
    たまには電車やバスで旅もしたいな〜って思って言うと『疲れるし人混みがな…』って言われるので腹たってる(笑)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/10(火) 23:13:52 

    運転嫌いな夫が結婚前に教習所費用出してくれたから取りに行って、ずっと私がドライバーだよ。
    たまにしか運転しないから苦痛はないけど、長旅の時は眠くなるから代わって欲しい時もあるわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/11(水) 00:09:01 

    >>82
    お返事ありがとう
    実は私も出身が東京だから弟の言い分は分かるんだ。車なしでも生活は余裕で、妊娠出産に関しては全く問題ない。タクシーもすぐ来るしね。
    ただ、隣県は車があったほうが便利で楽しみ(娯楽)が広がるから車は推奨派。
    弟は、ビビりというか、何というか保守的なのよね笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/11(水) 00:34:18 

    >>12
    運転のできない女はどう思う?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/11(水) 06:29:24 

    旦那が弱視で運転ができないので、ひたすら運転手。普段困ることはないけど、いまわたしが切迫早産で入院してしまい、住まいは田舎なので、さぁ大変!
    週一洗濯物をとりにきてもらっているけど、毎回親に乗せてきてもらってはる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/11(水) 09:34:37 

    >>5
    お前行く前に私やろがーい!ってつっこむわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/11(水) 09:35:40 

    >>139
    私もずっと運転で疲れるんですけど!って言う笑

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/11(水) 13:39:42 

    >>33
    失礼だけどなんか笑ってしまいました
    じゃあもう毎回お任せですね!!😂

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 20:19:46 

    まだ家庭ではないですが…
    彼氏が都会育ち免許無し、私は車必須の地方育ち現在車が必需品
    なんとなく男側が運転するイメージあったから、ここに仲間がたくさんいて嬉しい!
    私の家の方に来てもらう時は私の運転でお出掛けしていますが、今のところは必ずお礼を言ってくれるし運転について文句を言ったりして来ません笑
    結婚して家庭で私がドライバーになるとしたら、気遣いを忘れずにいてもらいたいなと思いました…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。