-
1. 匿名 2015/06/20(土) 14:04:50
うちの会社には食堂に売店があるのですが、一緒にご飯を食べている同僚友人からアイス食べたいから100円貸してと言われ、その後毎日一緒にお昼食べてますが未だに返ってきません。忘れてるのかな?と思いますが、100円だしケチくさいと思われそうで言うのをためらっています。皆さんはいくらまでならお金貸しますか?+32
-19
-
2. 匿名 2015/06/20(土) 14:05:55
千円以下
返って来なくても諦めがつくので+67
-12
-
3. 匿名 2015/06/20(土) 14:06:14
1000円まで
前に1回10円と待ち針を貸したら帰ってこなかったからこのくらいかなーと。+20
-14
-
4. 匿名 2015/06/20(土) 14:06:52
一銭も貸しませんし借りません+72
-10
-
5. 匿名 2015/06/20(土) 14:06:54
お金の貸し借りは少額でもしない方がいいよ+64
-14
-
6. 匿名 2015/06/20(土) 14:07:18
出典:blogs.c.yimg.jp
+4
-12
-
7. 匿名 2015/06/20(土) 14:07:23
基本的に貸さないです。
あげるつもりで貸すら2000円くらいまでなら。+24
-18
-
8. 匿名 2015/06/20(土) 14:07:51
金の切れ目が縁の切れ目
金銭の貸し借りは例え少額でもやらない+31
-9
-
9. 匿名 2015/06/20(土) 14:08:53
1000円
返ってこなくてもいいと思える最大限。+39
-8
-
10. 匿名 2015/06/20(土) 14:09:03
500円貸して返って来ない事あってから、お金は貸さないようにした。
500円でも、ムカついた+47
-8
-
11. 匿名 2015/06/20(土) 14:09:48
金の貸し借りはしない
手持ちのない人には手持ちのないふりしとくか
金を貸せと逆に言うようにする
というか借りようとするやつは友達じゃない+15
-18
-
12. 匿名 2015/06/20(土) 14:10:19
+4
-10
-
13. 匿名 2015/06/20(土) 14:10:27
主さん、同じ手を使って「アイス買うから、こないだの100円くれ!」で、いいと思う☆
+92
-9
-
14. 匿名 2015/06/20(土) 14:10:27
貸さない。
貸してって言われたらいつ返してくれるのか聞いてからにする。+4
-6
-
15. 匿名 2015/06/20(土) 14:10:29
基本はしない。貸してっていうような友人はいらないし作らない。稀に貸してって状況になるけど普段貸し借りしない人で信用がある人(親友)だったら手持ちある分貸す。+5
-10
-
16. 匿名 2015/06/20(土) 14:10:46
「貸してー」って言われて奢ったつもりで千円以下ならオッケー
千円以上は貸さない
千円以下なら諦め付くし、ジュース代奢ったと思えば良いかな
でも、自分は100円でも借りない+31
-7
-
17. 匿名 2015/06/20(土) 14:12:28
返してって気軽に言える友人なら貸す。
まぁ一回貸して、忘れたりしたら貸さないだろうけど、忘れられたことない。+1
-11
-
18. 匿名 2015/06/20(土) 14:12:36
貸すのは1000円まで
それ以上で何か親友が困っている事情があるなら30万まではあげる気持ちでいる。
ちょっとした友達には一切貸さないあげない。+9
-6
-
19. 匿名 2015/06/20(土) 14:12:55
財布忘れたとかなら、ご飯代と交通費くらいなら貸す(1000〜2000円くらい)
欲しいものがあって現金が足りないとかいう理由なら1円も貸さない。
そんな人私の周りにはいないけど。
あと、数百円でも、後日請求するのが気まずいとか思う相手にはそもそも貸さない。
それか最初から上げるつもりで渡す。+14
-5
-
20. 匿名 2015/06/20(土) 14:13:06
例えばみんなでタクシー乗ったり食事したりしてワリカンの時に万札しかなくて一時的に貸したり借りたりする時はある。
そのあとコンビニとかすぐ寄ってすぐ清算するならいいかな?+14
-6
-
21. 匿名 2015/06/20(土) 14:13:41
一万円までなら貸すかも。
その友達の性格にもよりますが。
逆に一円でも貸したく無い友達もいる。+21
-15
-
22. 匿名 2015/06/20(土) 14:16:35
高校のクラスメートに毎日誰かに販売機の100円ジュース買うために「100円貸してぇ~♪」って言う子がいました
1日100円でも塵も積もればで、何人ものクラスメートに1000円以上借金して全然返そうとしない
誰に幾ら借りたかすら忘れてる程
最後の方では誰からも信用されずボッチに
それをずっと見てきたので、例え友人でも金銭の貸し借りはしたくないです
100円でもね+17
-4
-
23. 匿名 2015/06/20(土) 14:17:05
10円でも貸さないほうがいいよ。
貸すんだったらあげるよって言おうね。
10円でもかえってこないとモヤモヤす
るでしょ。+12
-6
-
24. 匿名 2015/06/20(土) 14:17:20
何かの事情で仕方ないなら、千円くらいまで
これはもう返さなくていいよ〜おごるよ
とか言う
その方が後あと気楽だし、ほとんどの場合友達なら次に会った時にお返しくれたりおごり返してくれたりする
+9
-1
-
25. 匿名 2015/06/20(土) 14:17:32
友人との関係、友人へ信頼性、築き上げてきた何か?とかで変わるかな。
何か本当に困ってて(病気とか事故とかいろいろ)、助けてあげたい!力になりたい!って人には、できる限りの援助をしたいって思う。
でも、1円すら貸したくないって友達(というか知人?)もいる。+4
-6
-
26. 匿名 2015/06/20(土) 14:22:00
申し訳なさそうにして、普段から10円単位でもキッチリ返してくれる人になら、10万円でも貸せるけど...
日頃からないからちょっと貸して〜みたいな、人の小銭をアテにした常習犯は、すぐに忘れるから嫌だ(>_<)+12
-7
-
27. 匿名 2015/06/20(土) 14:24:40
お金を貸してと言うような知り合いはいない。+27
-3
-
28. 匿名 2015/06/20(土) 14:29:34
本当、返さない人いますよね。忘れるくらいなら貸してって言わないでちょーだいって言えばいいのに!
逆にこちらが忘れてたのに10円でもちゃんと返してくれる人には1万円までなら貸す。
でも、そういう人って多分貸し借りが嫌いだから気軽に貸してって言ってこないんですよね。+6
-1
-
29. 匿名 2015/06/20(土) 14:30:55
人によるけど1万円かな?
募金でもしたと思えば忘れれる金額だからw+1
-5
-
30. 匿名 2015/06/20(土) 14:32:03
100円のアイスならおごってあげとく。
今は貸すほど余裕ないけど、
昔貸した360万は一生返ってきそうにない。
貸した方も借りた方も
お互い相手を悪人と思っている。+11
-2
-
31. 匿名 2015/06/20(土) 14:33:30
義理の兄に旦那が10万かしてます。金借りてるのに、今年中に、3人目が産まれる!早く返せ。+13
-4
-
32. 匿名 2015/06/20(土) 14:38:21
金額にもよるが
貸したお金は返ってこないつもりで貸している
だから 返せ!とも言わない+5
-3
-
33. 匿名 2015/06/20(土) 14:38:31
飯代くらい+3
-3
-
34. 匿名 2015/06/20(土) 14:38:54
親友には出せる範囲内で。
浅い友達には貸さない。
+3
-3
-
35. 匿名 2015/06/20(土) 14:39:06
100円のアイスならおごってあげとく。
今は貸すほど余裕ないけど、
昔貸した360万は一生返ってきそうにない。
貸した方も借りた方も
お互い相手を悪人と思っている。+3
-1
-
36. 匿名 2015/06/20(土) 14:39:50
ちょっと違うかもしれないけど友達が300円の物を一緒に払うよと言って500円玉を渡したらお釣り返ってこなかった事ある。たった200円だけどモヤモヤしたから少額でもお金の貸し借りはしない事にしてる+7
-1
-
37. 匿名 2015/06/20(土) 14:40:01
義理の兄に旦那が10万かしてます。金借りてるのに、今年中に、3人目が産まれる!早く返せ。+3
-3
-
38. 匿名 2015/06/20(土) 14:40:16
三重県であった殺人事件も金銭トラブルが原因らしいから、貸さない方がいい+7
-3
-
39. 匿名 2015/06/20(土) 14:41:11
最高30万貸したことがある(^^;)
35万で返ってきたw+12
-4
-
40. 匿名 2015/06/20(土) 14:43:22
人とのつきあいによる。
信用してるこなら、まぁ、1000位?ならあきらめつくし。いやなこならかりないかさない。+6
-2
-
41. 匿名 2015/06/20(土) 14:45:24
1万円までなら貸すかな。
千円なら貸さない。
100円ならあげるつもりで出す。
1万円なら、返してって言いやすいから。+3
-2
-
42. 匿名 2015/06/20(土) 14:47:51
親友にはその時の可能な金額を。
私が離婚するときに無心したわけでもないのに「50万だったら貸せるから遠慮しないで言ってよ」と言ってくれたから。
結局借りなかったけど、気持ちが嬉しかったです。+12
-1
-
43. 匿名 2015/06/20(土) 14:52:56
どうしても困っていたので10万貸したことがある
1か月後に返却してもらって、その人が職場のイベントで当たったというテレビをいただきました♪+3
-3
-
44. 匿名 2015/06/20(土) 14:56:44
貸し借りはしないほうがいい関係でいれる。
5年前に義弟夫婦が本当に困ってて300万貸したの。
金額が金額だから毎月3万円ずつ返してもらえるようにいったけど、残り250万近くがまだ返らない。
多分、こういう人は色んな人から借りてるんだと思う。+12
-0
-
45. 匿名 2015/06/20(土) 14:57:08
会社にコーヒーがあって、募金箱みたいなところに100円入れるんだけれど、友達が1000円札しかないから100円ちょうだい。と来た。普通にあげた。なんとも思わない。+4
-7
-
46. 匿名 2015/06/20(土) 15:02:22
状況にもよるけど
本当に仲よくしている人なら5万ぐらいは貸せる+4
-2
-
47. 匿名 2015/06/20(土) 15:02:44
貸さない。
返ってこない、とモヤモヤしたくないから、あげるつもりで渡す。
この場合のアイスならおごる。
味をしめてタカるようならハッキリ言う。
5万までなら返ってこなくても諦めるけど、あげるのは理由を聞いてから。
失業や事故などでお金が必要なら渡す。
高価な物を買った返済や、ギャンブル、飲み代のお金なら絶対貸さない。
+3
-2
-
48. 匿名 2015/06/20(土) 15:06:27
とりあえず500円までだなー。
何か緊急な理由(財布落とした!帰りの電車賃が!とか)があるなら、必要最低限貸すけど。+1
-2
-
49. 匿名 2015/06/20(土) 15:14:50
貸さない。
貸した場合なぜか返してもらう時にむこうは若干いやいやな態度の時もあるし、その場合貸したこっちもなぜか罪悪感が生まれる。もちろんすんなり返してくれる場合もあるけど、でも余計な気を使いたくないからもう貸さないことに決めてる。頼まれてもその場ではっきり断ることにしてる。+6
-3
-
50. 匿名 2015/06/20(土) 15:17:39
1万くらい
貸したら返ってこないと思って貸す
返してくれなかったらそれまでの人だと思う
+2
-2
-
51. 匿名 2015/06/20(土) 15:27:59
少額なら挙げる気で貸す
数千円になったら貸さない+0
-0
-
52. 匿名 2015/06/20(土) 15:29:46
主さん、返して欲しいなら迷わず早めに言わなきゃダメ。13さんみたいな言い方はとっても良いと思う。
早く言わないと「はー?返さなかったっけ?」とか本気で相手が言い出す。そうすると返す方もモヤモヤしながら返されるんだよ!
あたしはこの思い何度かしたから早めに言うかもう返してって言わない事にした。
貸した時点でもう自己責任かな。+0
-3
-
53. 匿名 2015/06/20(土) 15:30:32
「貸す」なら「あげる」覚悟がないと。
あげられる金額を自分で決めます。
でも相手に本当に返す気が微塵も感じられないなら、そこで友達関係は終わります。+2
-1
-
54. 匿名 2015/06/20(土) 15:31:10
状況にもよるけど、私も1000円までかな?
又は自宅迄の電車代、バス代なら
+1
-0
-
55. 匿名 2015/06/20(土) 15:33:54
本当は友人どころか親兄弟でも貸し借りしたくない。
身内の場合、一回貸すと必ず返す前に更に貸してと言ってくる。断ると逆切れするし( ´△`)
+1
-1
-
56. 匿名 2015/06/20(土) 15:35:24
貸した方はいつまでも覚えてるけど借りた方はわりとあっさり忘れちゃうんだよね。
なるべく貸し借りはしないようにしてても自分もどこかでそうかもしれないと思うと
返してとも言いにくい。
相手から「私が貸した時は返してくれなかったのに自分が貸したら言うんだ」
って思ってるかもしれない。
金額や物によらず。+1
-0
-
57. 匿名 2015/06/20(土) 15:38:56
私の中では
貸す=あげる なので、
仲の良さと相手の人柄と事情で渡せる金額は大きく変わるかな。+1
-0
-
58. 匿名 2015/06/20(土) 16:11:12
2、3万だったか貸してなかなか返ってこなかったからしびれきらして返してもらっていい?って催促したら、返してもらったけどそれから一切連絡来なくなった。
女の友情なんてそんなもんだよなぁって再認識した出来事。+3
-1
-
59. 匿名 2015/06/20(土) 16:18:50
普通に貸すなら、一万くらい。
事情があるなら、その時の自分の金銭的な余裕具合による。
ちゃんと返してくれるって信頼がある友達だから、買い物でお金足りないからとかの理由でも貸すよ。逆に、返してって言えないようなら、そもそも大した友達じゃない気がする。そういう人には最初から貸さない。+2
-0
-
60. 匿名 2015/06/20(土) 16:19:10
あの十万貸してと、持ってることを知ってるお金を半ば無理やり先輩に貸したことがあって、めちゃ悩んだ。
返す気なさそうな上に、多額の借金があってカードローンの名義まで貸せとかいわれて、これはないと思って、縁切った。
なんとか10万帰ってきたけど、間違いなく他の人に借りたお金。
二度と貸さないし、自分の臨時収入についても喋らないって決めたよ+0
-0
-
61. 匿名 2015/06/20(土) 16:50:31
ニュースでも取り上げられてたシングルマザー殺人もまさに金銭トラブルが原因だった。催促されカッとなったのだろう。
知り合いにもトラブルになった人何人かいて、泣き寝入りした人もいる。
私はおごることはあっても、貸したりしない。貸してという人とは縁を切る。+1
-2
-
62. 匿名 2015/06/20(土) 16:53:39
千円。給料日前で金欠の後輩によく貸します。
あんたねーと言いつつ貸しちゃうんだよね。+0
-0
-
63. 匿名 2015/06/20(土) 17:14:18
いくらでも貸さないし借りない。
お金の貸し借りはしたくない。+1
-0
-
64. 匿名 2015/06/20(土) 17:15:30
現金の貸し借りはしない
でもたまにご飯おごったりはするけど+2
-0
-
65. 匿名 2015/06/20(土) 17:22:52
万単位になったら多分貸さないと思う。
貸しても5,000円まで。てかあげた気持ちで貸す。帰ってきたらありがとう、くらいの気持ち。数百円のものなら奢っても平気。+0
-0
-
66. 匿名 2015/06/20(土) 17:25:09
1みたいな相手には、私は次の日には返してって言う
例え100円でもモヤモヤするし
でも催促すると、何故かこっちがセコイ人扱いになっちゃうから
小銭が無いとか嘘ついて貸さない+2
-1
-
67. 匿名 2015/06/20(土) 17:26:20
貸しません。
かえってくる率が低いことと、何年も待つの
だけは願い下げします 親しき仲にもなんとやら
ではなかろうか?+1
-0
-
68. 匿名 2015/06/20(土) 17:29:52
貸さない。
500円ぐらいならあげる。
+0
-1
-
69. 匿名 2015/06/20(土) 17:56:24
会社の同僚など浅い付き合いの人には1300円くらいまで。
付き合いの長い友達には1万5千円くらいまで。
貧乏な天才芸術家なら10万円までカンパできる(余裕のある時)。+0
-0
-
70. 匿名 2015/06/20(土) 18:06:16
数千円しか貸せないような程度の友達なんかいらなくない?+1
-1
-
71. 匿名 2015/06/20(土) 18:11:34
500円以下なら貸すではなくあげると言ってわたす。貸すと返って来ないときに嫌な思いするから…なので貸し借りはしません。+1
-0
-
72. 匿名 2015/06/20(土) 18:33:42
500円貸したのに、400円しか返ってこなかった!細かいのは分かってますがもやもやした!
それ以来1円も貸さないと決めました!+0
-0
-
73. 匿名 2015/06/20(土) 18:55:56
知り合いで、何かとATMに不具合がよく起こり、お金おろせないとかほざきやがって、いかにも金貸してくれと言わんばかりの人間がいる。
なんか怪しいし、そんなに不具合が起こるのもおかしいし、その人自体にもなんか問題抱えてそうなので知らんふり。私、お人好しではないし、余計なことを考えたくないから。+1
-0
-
74. 匿名 2015/06/20(土) 19:06:57
知らないアフリカの人には募金ん出来るのに、身近な人になると出来ないのは何でだろうね?+1
-1
-
75. 匿名 2015/06/20(土) 19:34:05
貸すときはあげるつもりで渡せといつも親から言われていましたし、千円とか高くない額かもしれませんが返ってこなかったので貸したくないですね。
5万貸してと言われ断ったらLINEブロックされました。+0
-0
-
76. 匿名 2015/06/20(土) 22:00:53
100円でも貸してって言いにくい
逆に100円なら奢ってあげるよ
親友なら10万くらいまでなら貸す+0
-1
-
77. 匿名 2015/06/20(土) 23:17:48
本当に仲のいい友人が二人しかいないのですがその2人にならいくらでも貸せる。
と思ってましたが子どもが産まれたので自分の家のことで精一杯。1万くらいかな〜ほんとに信用してるから返ってくるの分かってるし、理由によっては返さなくてもいい。
でも、ほかの友だちには1円も貸したくない。+0
-0
-
78. 匿名 2015/06/20(土) 23:36:12
中学からの付き合いで、高校入ってすぐ妊娠&中退して子育て(現在2人)しながらキャバやってる友達。SNSに買った服やら化粧品やらの写真を載せたりしてるのにある日「生活費足りなりから2万貸して!」と言われてサーっと引いた。一回貸してまた頼まれるのも嫌なので断りました。お金が絡むと本当いくら仲良くても人間関係ダメになります+1
-0
-
79. 匿名 2015/06/21(日) 00:32:04
0円+0
-2
-
80. 匿名 2015/06/21(日) 02:45:43
40万貸しました…
事が事なだけに、貸したくなかったけど、致し方なく。
半年でちゃんと返済してくれましたが…
基本、お金は貸したくないのが本音です。+0
-0
-
81. 匿名 2015/06/21(日) 05:30:35
親友にならば10万。
あげるつもりで。
親友だから信じてる。+1
-2
-
82. 匿名 2015/06/21(日) 06:51:32
小銭程度であれば!!
割り勘のときたまにあります
渡す時はあげると言います
+1
-0
-
83. 匿名 2015/06/21(日) 07:27:45
財布忘れたのにアイスが食べたいと言い出した同級生
私:アイス代差し出す
同級生「今度なんかおごるねー!」
後日、自販機前にて
私「ジュース買って」
同級生「そのくらい自分で買いなよ」
ビックリした・・・+4
-0
-
84. 匿名 2015/06/21(日) 09:40:58
基本は貸した側が損をしますよね
返済されても嫌な想いをしたりと
これからはどうしても緊急事態の時以外は貸さないことにします+3
-0
-
85. 匿名 2015/06/21(日) 10:14:07
事情も考慮して何十円何百円ならあげるけど、貸しはしない。
中学生のときに千円の貸しで揉めて結局返ってこなかったのを未だに覚えてるから。+0
-0
-
86. 匿名 2015/06/21(日) 11:18:21
ちょっと貸して程度なら普通の友達でも出すけど
なんかあってまとまったお金だったら本当の友達(2人)になら出す。
この2人は必ず返すだろうけど、別にあげてもいいと思える人。+0
-1
-
87. 匿名 2015/06/21(日) 12:43:07
すぐにお金を借りる人は信用できない。例え100円でも。
貸して、と言われる嫌さが分からない人だから。+1
-0
-
88. 匿名 2015/06/21(日) 12:57:49
少額ならあげたつもりで貸す。
幸いながらお金を無心するような友達がいないから、無心された時点で友達とは思わない。
逆に前に親友が病気で入院、手術しないといけない時に保険がおりるまでの当座のお金を貸そうとした事はあるかな。
断られたけど。+0
-1
-
89. 匿名 2015/06/21(日) 13:33:18
貸し借りすることがない。しいて言えば自販機の釣り銭切れの時くらいかな。勿論あげるつもりでね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する