-
1. 匿名 2022/05/09(月) 10:25:10
自分にとって必要最小限で本当にお気に入りの物だけに囲まれた生活に憧れています。
ミニマリストの方、ミニマリストに憧れている方で楽しくお話ししましょう!+185
-12
-
2. 匿名 2022/05/09(月) 10:26:20
なんせ物や紙を家に入れないようにしてる。+146
-1
-
3. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:05
この画像みて最近物増えてきて汚いな、見直そうと思ったよ+220
-5
-
4. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:20
捨てるのもストレスになるからとにかく気に入って長く使えそうなものしか買わない。+222
-4
-
5. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:22
新居が完成したら、極力物は置きたくないって思ってる+123
-2
-
6. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:39
ミニマリストってほどじゃないけど、無駄なものを置くのがすごく嫌
でも夫が小物を部屋に飾りたいタイプの人で部屋がどんどんごちゃごちゃしていく…
義実家に行くと旦那が昔使っていたおもちゃや義父が趣味にしているジオラマの一部など、ゴミのようなお土産をもらって帰ってくるのもストレス…
全部捨てたーーーい!!!+268
-3
-
7. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:44
>>4
買う時に捨てる時の事考えるようになった+226
-0
-
8. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:54
>>1
ミニマリストほどではないけどかなり物が少ないです
ソファをなくしたいけど、落ち着ける場所はほしいし、1みたいな厚めのラグひいてクッションでどうかと考えているけど
でも大きなラグだと洗えないだろうし
みなさんはくつろぎスペースどうしてますか?+83
-1
-
9. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:09
できれば全部捨てたい
台所も使いたくない+82
-7
-
10. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:38
ミニマリストというより断捨離が嫌いすぎて必要なものしか買いません+57
-0
-
11. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:52
阪口ゆうこさんのブログを毎日チェックしてる。
おもしろくて、読みやすく、短い言葉が刺さる。
愛用品も参考になります。+25
-12
-
12. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:54
>>8
ラグはいらないヾノ∀`)+45
-12
-
13. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:15
ミニマリストに憧れてます!
今は子供が小さくておもちゃがごちゃついてるけど、他のところは物を減らしてきれいにすることを心がけてる+73
-5
-
14. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:16
所有に執着しない物にとらわれない生き方には憧れてる。でも全然できてない。捨てるのが難しい、特に失敗しちゃった買い物+92
-0
-
15. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:09
>>12
床が硬くてつらくないですか?
ゴロゴロするのが好きなので…+58
-1
-
16. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:09
1度物が少ない生活をするとそれが快適すぎて物が増えるとソワソワしてしまうようになりました。義実家の物の多さに少し疲れてしまいます。+142
-1
-
17. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:23
子供がいるとオモチャだけじゃなく学校で急に必要になる牛乳パックやラップの芯や色んな大きさの箱や紙袋が必要になることを知ったw
これだけはもう諦めて他を断捨離してるけど子供がいるとカラフルなオモチャが多いしすぐゴチャゴチャ散らかしてストレスたまる
テーブルの上だけは何も置かないようにしてお茶するのが唯一の息抜き( ´;ω;` )+93
-11
-
18. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:27
私も必要最小限しか置きたくない。
テレワークでモニタが必要になったけど、
物が増えるのが嫌だからテレビに映してる。+28
-1
-
19. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:43
>>14
思い切って捨ててみて。本当に必要ならまた買えばいい+59
-3
-
20. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:00
ミニマリスト目指してます
物がないとお家の中も心もスッキリするよね+46
-0
-
21. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:30
>>15
ヨギボーみたいなのはどう?
ゴロゴロするのが好きなら無理にソファー捨てる必要ないと思うけどね
ソファーがアクセントになるのも可愛いよ+38
-9
-
22. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:41
>>8
ラグ敷くなら、ソファの方が良くない?
ラグほど手入れが大変なモノ、あまりないよ。+123
-1
-
23. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:48
>>8
大きめのソファーでゴロンとしてます。+39
-1
-
24. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:30
うちの物置部屋みる?
ミニマリストの人みたら捨てたくてウズウズすると思う。+90
-2
-
25. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:11
ミニマリストになるコツを知りたい。やっぱり捨てりゃいいのか…+46
-1
-
26. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:15
>>21
なるほど、ヨギボーみたいなでっかいクッションですね!
ヨギボーは知人の家のがのびのびのだるだるになっていたのが衝撃でw
どうしてもソファ捨てたくなったら、探してみます!+22
-1
-
27. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:33
いま物を捨てたい欲がすごいからこれを機にミニマリストになろうかな+74
-2
-
28. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:00
>>15
私ならラグ敷くならソファ使うかな。+44
-0
-
29. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:07
>>22
やっぱりラグはお手入れがネックですよね
ソファにコロコロかけるほうが汚れも絡まないし明らかに楽か…+40
-0
-
30. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:08
>>8
座椅子にしてる
1人でも運べるから捨てる時も大丈夫+50
-2
-
31. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:36
>>1
掃除がラクそうでいいな
床はルンバ走らせれば済みそうだし
こんなスッキリした部屋に住みたいよ+47
-0
-
32. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:39
子供いる場合の片付け方教えて+22
-7
-
33. 匿名 2022/05/09(月) 10:36:02
ミニマリストの方のキッチンが見たい…
普通に料理するからミニマムにも限界があるんだけど…+66
-0
-
34. 匿名 2022/05/09(月) 10:36:07
>>25
捨てるしかないと思う+28
-1
-
35. 匿名 2022/05/09(月) 10:36:10
>>23
思いきってゴロゴロに最適な気に入ったソファに変えるのも手かなと思えてきました!+23
-0
-
36. 匿名 2022/05/09(月) 10:36:53
なんとなく片付いてるけどなんとなくものが多い
断捨離してるけどなかなかだなぁ+58
-0
-
37. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:21
>>28
そうなんだ
旦那が床が傷つくとうるさいんだけど
ない方が本当は綺麗に見えるよね+26
-2
-
38. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:31
>>24
人の家はものがあふれてても気にならない
自分の家だけ興味ある+65
-1
-
39. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:36
>>8
ラグは掃除しづらいからナシです。
合皮のソファがかたく絞った布巾で拭けるから掃除しやすくて気軽+63
-2
-
40. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:45
一時期憧れてクローゼットが溢れかえってたのでいらない服捨てたら私服、部屋着含めて5着くらいしか残らなかった。+54
-0
-
41. 匿名 2022/05/09(月) 10:38:11
自分が把握、管理できない量の物を持つとストレスになるから持ちたくない。
使わない物にスペースを占拠されるのがとても勿体無く思う。+43
-1
-
42. 匿名 2022/05/09(月) 10:38:26
>>25
おっしゃる通りです。難しいことないよ。捨てるのみ。+30
-0
-
43. 匿名 2022/05/09(月) 10:38:38
>>8
ラグがルンバにひっかかるんだよね。あと寝転ぶと立ち上がるのが億劫でつらくなってきた。切実にソファがほしい+34
-1
-
44. 匿名 2022/05/09(月) 10:39:53
結局、ここに棚が欲しいなぁ。あ、棚に飾るインテリア欲しいなって元通り+3
-6
-
45. 匿名 2022/05/09(月) 10:39:53
>>25
好きなものだけしか置かない+20
-2
-
46. 匿名 2022/05/09(月) 10:40:13
>>1
一人暮らしだけど
電気ないキッチンの電気で生活
布団とタンス一個しかない
テレビ冷蔵庫ない+33
-6
-
47. 匿名 2022/05/09(月) 10:40:35
>>33
天板が特殊で身バレするから写真は撮れないけど、モデルルームそのままだよ。上に出してるもの何もないから。
引き出しの中にしまえる分の調理器具と調味料しか買わない。+39
-4
-
48. 匿名 2022/05/09(月) 10:41:03
身ひとつで引っ越したい+36
-0
-
49. 匿名 2022/05/09(月) 10:41:23
こんな感じがいいな+110
-31
-
50. 匿名 2022/05/09(月) 10:41:55
ミニマリストに憧れる元汚部屋住民です+32
-0
-
51. 匿名 2022/05/09(月) 10:42:16
>>8
キッチンの中にとっても気に入って買った椅子を置いてる
家族用にソファもあるけど全然使ってない。邪魔だと思ってる+4
-4
-
52. 匿名 2022/05/09(月) 10:42:32
ミニマリストになるためには
お気に入りのCDアルバム200枚(厳選)
捨てないとダメですか?+18
-6
-
53. 匿名 2022/05/09(月) 10:43:05
>>12
寒い地方には欲しい
賃貸で床暖ない所は特に+20
-0
-
54. 匿名 2022/05/09(月) 10:43:29
>>21
ヨギボーこそ管理が面倒なイメージ+110
-1
-
55. 匿名 2022/05/09(月) 10:44:37
>>23
無駄なもの無いと大きいソファーが映えるよね。
私もミニマリスト寄りの思考だけど、大きなソファーとラグは置いてる。
+35
-2
-
56. 匿名 2022/05/09(月) 10:44:58
家族と住んでるから全体をミニマムにすることはできないけど、自分の荷物はマジで少ない。段ボール1箱分もない。この少なさがなんか安心するんだよね、何でなのかわからないけど+74
-1
-
57. 匿名 2022/05/09(月) 10:45:01
ミニマリストさんは洋服も少なめてすよね。
私も物は少なくと考えてるけど、着回しとか上手く出来ないので いつも同じ服装してます。
着回しとか参考にしてるものがあったら知りたいです。+47
-0
-
58. 匿名 2022/05/09(月) 10:45:49
>>8
部屋にマッチした座布団とクッションを1つずつ
それで壁を背もたれにして映画を観てる
場所も取らないし掃除もし易くてもう15年はこの状態
+20
-1
-
59. 匿名 2022/05/09(月) 10:46:12
>>6
誰かと暮らす限りその相手の好みも50%は受け入れて暮らさないといけないから、旦那には好きに物を飾っていい代わりに
『飾っていいのは旦那の部屋だけ』
とかいう感じにしてみたら?
結婚してるミニマリスト、シンプリストは大体このパターンだよね。
ただ、私も結婚してて家族がいるシンプリスト(ミニマリストまでは行かない)だけど、ミニマリストyoutuberを見ててもちょっと旦那さんにマイルールを押し付け過ぎだなっていう妻が多くて旦那さんが可哀想に思うこともあるけどね。
『無駄なもの』っていう思考がもう危険で、自分から見て無駄でも相手にとってはそうじゃない事なんていくらでもあるから、そこの押し付けにならないようには私も気をつけてる。
極論になるけど、自分の価値観が正しくて家を思い通りにしたいっていうなら離婚して一人暮らしするしかないと思う。
+120
-0
-
60. 匿名 2022/05/09(月) 10:46:19
>>46
テレビ何年もないけど
冷蔵庫持ってないのはスゴイね!
アイス命(笑)なんで出来ないや+47
-0
-
61. 匿名 2022/05/09(月) 10:47:23
>>54
あのカバーがだんだん毛玉が付いて貧乏臭くなるw
定期的に買い替えた方が良さそうだけど結構高いよね+37
-0
-
62. 匿名 2022/05/09(月) 10:48:26
>>16
分かりすぎる
嫁いだ当時から薄汚れてて今も汚いメラミン皿(洗ってはいる)とか、欠けてるのにいつまで経っても捨てられない茶碗とか、洗いすぎて雑巾みたいになってるのにまだ現役な記念品タオルとか、一斉処分してしまいたい
義両親を嫌いとかでは全くないんだけど、本当に物を捨てないから行くたびにプチストレス
+62
-1
-
63. 匿名 2022/05/09(月) 10:48:59
>>6
同じく。
自分の部屋だけかと思ったら最近は部屋の外まで進出してきてる。
花の一つも飾りたいけど物が置けるところはすべて旦那の趣味の物が置かれててあいてるところがない。
せめて自分の部屋だけは物を置かないようにしてる。
+21
-1
-
64. 匿名 2022/05/09(月) 10:49:31
>>4
私も最近、物を減らすべくいろいろ処分してるけど、
殆どの物がお金を出して買った物。
これらを買った総支出額は、相当な金額だと思う。
+131
-0
-
65. 匿名 2022/05/09(月) 10:50:13
>>8
私もそこまでじゃないけど昔のギャル部屋、ヒョウ柄だのディズニーのぬいぐるみに囲まれた部屋から比べたら本当にものが少なすぎるw+10
-0
-
66. 匿名 2022/05/09(月) 10:50:16
>>33
ミニマリストでも調理する人としない人
料理だけはこだわりあるからそこそこ揃えてる人と色々で、定義はないから
自分の丁度いい辺りさぐるのがいいかも
スタイル違うとそれぞれのミニマル感覚も違う+42
-1
-
67. 匿名 2022/05/09(月) 10:50:47
>>1
この画像はミニマリストではなくシンプルさんだと思うよ。
ミニマリストの部屋はもっと何もない。+10
-25
-
68. 匿名 2022/05/09(月) 10:51:26
>>57
デザインが気に入ったものは上下共色違いで2枚買ってる
それをパズルの様に組み合わせたり場所を取らない
アクセサリーやストールで変化を付けてるよ
+32
-1
-
69. 匿名 2022/05/09(月) 10:51:48
>>49
素敵な部屋だね。
このぐらいの感じだとミニマリストっていうよりシンプリストか、もしくは『キレイに片付いた部屋』って感じだけど。🌼
+94
-1
-
70. 匿名 2022/05/09(月) 10:51:53
>>1
良いわ。
ふとした時に寂しくなりそうだけどw
今、祖母の家に居るけど物が多すぎでほとんどゴミ屋敷みたいでうんざりする😮💨
+29
-0
-
71. 匿名 2022/05/09(月) 10:53:00
掃除機はどんなものを使ってますか?
ほうき派が多いのかな+10
-0
-
72. 匿名 2022/05/09(月) 10:53:13
子供が4歳と0才の姉妹で
上の子の綺麗な服はとっておいてるから
ウォークインクローゼットがすごいことになってる。
産後3ヶ月で自分も体型くずれててファッション難民。
ここ読んで刺激されました。+31
-2
-
73. 匿名 2022/05/09(月) 10:54:27
>>6
そして綺麗に空いたスペースに新たなゴミが…。
空いてるんじゃないの、空けてるんだっつーの😄+36
-0
-
74. 匿名 2022/05/09(月) 10:54:30
>>57
ミニマリストの着回しコーデみたいな麻とかナチュラル系の感じが苦手だから何かを参考にすることはないけど、ブランドとテイストと色味(黒とグレーとか決まった色パターン)だけ揃えておけば大体着回せる。+33
-0
-
75. 匿名 2022/05/09(月) 10:55:27
>>25
荒療治だけど、まずは捨てるのが近道だと思う。
あれこれ考えてると時間かかるから。+31
-1
-
76. 匿名 2022/05/09(月) 10:55:30
>>33
見せない収納でモデルルームっぽいと思う
食器も白いコレールが基本で本当に少ないわ+11
-0
-
77. 匿名 2022/05/09(月) 10:55:57
未就学児を育成中、またはその頃からミニマリストの方いますか?
物がなくて好きなものに囲まれた生活に憧れるけど、どうみても便利と子どもを優先した狭い部屋で悲しくなります
どのように対処してますか?
+23
-2
-
78. 匿名 2022/05/09(月) 10:56:55
>>49
綺麗なんだけど汚れや埃が気になりそう+14
-5
-
79. 匿名 2022/05/09(月) 10:56:58
>>49
素敵だけど地震こわい+41
-1
-
80. 匿名 2022/05/09(月) 10:57:02
>>15
和室いいですよ
ラグもソファもなくて大丈夫+10
-5
-
81. 匿名 2022/05/09(月) 10:57:58
はいはーい!ミニマリストです!
なったキッカケはバックパッカーで旅してた時に
人生に必要な物ってそう無いんだなって思ったから。あと、身軽でいるとフットワーク軽くどこでも行けそうだから。
今年はテレビボートとテレビを手放した!
食器も減らして最低限にしたよ!+67
-1
-
82. 匿名 2022/05/09(月) 10:58:36
>>49
真っ先に窓の掃除が大変そうと思ってしまった+29
-2
-
83. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:14
>>5
そう思う
なのに旦那がいらないものをため込んでストレスよ〜+24
-0
-
84. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:25
>>78
横だけどどういうこと?
これだけシンプルにしてたら、汚れやほこりが付かないようにこまめに掃除するよ+12
-4
-
85. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:30
>>15
厚めのヨガマット買って、ゴロゴロしながらストレッチする習慣を身につけたら痩せたよ。
ヨガマットならよし動き出すぞ!って決めたらサッと片づけられるし+34
-1
-
86. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:39
貧乏だから、また買い直すお金を惜しんで捨てられないものがある+31
-2
-
87. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:41
捨てる大変さに懲りて、一度買ったらとことん使う
買い替えも捨てるのも面倒くさくなってる
+41
-0
-
88. 匿名 2022/05/09(月) 11:00:19
>>33
身バレするから写真は載せられないけど上には何も置いてないよ
全部引き出しにしまうし入る分しか持ってない
調味料類はカゴに入れて引き出しにしまって使うときだけ出してる
元々は油汚れが嫌でそうしたんだけど物がないと拭く時も楽だよ😃+25
-1
-
89. 匿名 2022/05/09(月) 11:01:10
>>59
うち4LDKなんだけどリビング続きの一階の和室は客間4畳だし子供部屋二つと夫婦間の寝室で旦那の部屋というものがない
あればそこだけはぐちゃぐちゃにしてもいいって言えるのになといつも思う+5
-1
-
90. 匿名 2022/05/09(月) 11:02:07
本当に気に入ってる絵画や版画、写真や置物、タペストリーなどを季節や行事に合わせて飾るのは良いと思うけど。ごちゃごちゃとホコリ被ってたり、いくつも飾るのはダメだけど。
自分はアート作品は生活の必需品と思ってる。
それを買う時は妥協しないし、妥協するなら買わない、そして片付ける場所も考えて買う。
ミニマリストも行き過ぎると真っ白な病院みたいな環境になる。暮らして心地よい部屋が一番だと思う。
+53
-1
-
91. 匿名 2022/05/09(月) 11:04:09
好きなものだけってお金ないと難しくて、間に合わせだらけになってる+9
-0
-
92. 匿名 2022/05/09(月) 11:05:00
>>52
CD以外をミニマルにしたら?+37
-1
-
93. 匿名 2022/05/09(月) 11:06:07
>>1
服を今整理してます
みなさんはオールシーズンで何枚持ってますか。
下着や靴下などは含めず
トップス、ボトムス、アウターの数です。
+13
-1
-
94. 匿名 2022/05/09(月) 11:07:23
>>8
ヨギボーは?デカすぎかな+6
-0
-
95. 匿名 2022/05/09(月) 11:07:27
>>49
これはものすごく普通に物がある部屋だ+51
-5
-
96. 匿名 2022/05/09(月) 11:09:43
>>47
広い家で収納沢山あると可能なのかな、+9
-0
-
97. 匿名 2022/05/09(月) 11:10:02
>>71
ルンバ君です。ひろびろスッキリしているので。
+9
-2
-
98. 匿名 2022/05/09(月) 11:10:40
>>95
こんだけ狭いなら本も数冊にしてほしい
なんなら棚自体いらない+11
-8
-
99. 匿名 2022/05/09(月) 11:10:44
>>14
部屋に置いといてもそのお金が返ってくるわけじゃないから、ストレスになるなら近々または将来的に絶対必要になる物じゃなければ損切りするつもりで手放すのもありだと思います+45
-0
-
100. 匿名 2022/05/09(月) 11:11:31
以前、ミニマリストを名乗っていた、やまさん。
最近ブログ出ないし、動画もない。どうしちゃったんだろ。
ご存じの方いらっしゃいませんか?+7
-0
-
101. 匿名 2022/05/09(月) 11:16:17
>>98
うん。棚いらない。+11
-6
-
102. 匿名 2022/05/09(月) 11:17:17
>>50
元ってのが羨ましい。
憧れるけど捨てられなくて写真見て満足してしまう…。一人暮らしだから何も気にする必要ないのに。+15
-0
-
103. 匿名 2022/05/09(月) 11:18:46
>>1
元々全てを手に入れたかった女なんだけど、
ミニマリストには憧れている。+5
-2
-
104. 匿名 2022/05/09(月) 11:19:11
こたつってどう思いますか?+6
-0
-
105. 匿名 2022/05/09(月) 11:19:31
>>59
相手の私物に対して「無駄」「ゴミ」といっちゃうのはこれは危険だよね、気持ちはわかるけど。。
相手にとっちゃ思い入れのあるものなんだろうし、部屋単位で無理ならこの一角、このコーナー、とか自由なスペースを与えてみるとかかなぁ。+60
-3
-
106. 匿名 2022/05/09(月) 11:19:58
>>14
ミニマリスト=物にとらわれない生き方
なんてことはないよ。
物にとらわれてるからこそ、ミニマリストなんだよ。
私がそうなんだけど、自分が「無駄」と一度でも認識した物が部屋にあると落ち着かなくなってしまった。
それって無造作に物がある人より物に執着してるからだと思う。
憧れなくていいよ。ミニマリストになんてならない方がいい。
雑貨を楽しめる余裕のある人が一番だよ。
+83
-7
-
107. 匿名 2022/05/09(月) 11:20:27
>>93
コート2枚
ボトムス(仕事用デニム3、スカート3、パンツ3)計9枚
トップス(Tシャツ6枚、セーター3枚、長袖4枚、半袖3枚)計16枚
あと、カーディガン2枚とジャケット1枚。
全部で30枚ですね。
ただ、これだと服の痛みが激しい。もう少し増やします。
+32
-0
-
108. 匿名 2022/05/09(月) 11:20:49
>>69
なんなら収納たくさんあっていっぱい物しまえそうだしね+6
-0
-
109. 匿名 2022/05/09(月) 11:23:49
>>104
あなたに必要ならあっていいと思うよ+26
-1
-
110. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:04
>>6
ミニマリストってやっぱり傲慢な人が多いんだよね。
私の旦那が自称ミニマリストなんだけど、私が友達から貰ったキャラクター物の飾りすらも置かせて貰えないし、『それいる?』なんて言われる。
人が好きな物を自分の価値観だけで『無駄』呼ばわりする人って傲慢だからこそだよね。
一人暮らしのミニマリストには何も思わないけど、同居人がいるミニマリストには色々思うところがある。
ミニマリスト被害者の会のトピ申請しようかな。+70
-30
-
111. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:56
>>4
最近、物を大量処分しているんだけど、捨てる時に可燃ゴミか不燃ゴミかわからない…。
調べても自治体によって違うし。+16
-2
-
112. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:59
>>107
横だけど、デニムのカタチとかスカートの長さはそれぞれ変えてますか?+2
-0
-
113. 匿名 2022/05/09(月) 11:25:16
最近トースター処分したけど良かった
グリルで食パンも焼けるし揚げ物も温められるからいらなかった+20
-0
-
114. 匿名 2022/05/09(月) 11:30:09
>>15
ゴロゴロする時はベッドへ行くようになったら睡眠時間が増えてお肌が綺麗になった+30
-0
-
115. 匿名 2022/05/09(月) 11:33:59
>>6
パートナーの物に不快感を感じるくらい物に厳しいのなら、もうそれはミニマリストだよ。
気持ちは分かるけどパートナーにはパートナーの好みや人生や選択権があるからね。
うちも旦那が海外雑貨やポスターが好きなんだけど、お互い半々で譲り合ってるよ。+33
-0
-
116. 匿名 2022/05/09(月) 11:34:03
>>25
手っ取り早い方法は捨てることだけど、ミニマリストになった先の目標がないとリバウンドしやすいから、ミニマリストになりたい理由もセットで考えた方がいいと思う
(掃除のしやすい部屋に〜、狭い部屋だけどストレッチするスペースが欲しい〜、虫が逃げ込む場所を極力減らしたい〜等)+36
-0
-
117. 匿名 2022/05/09(月) 11:34:04
>>49
これがミニマリストとは、コメ主どんな部屋に住んでいるんだ+7
-10
-
118. 匿名 2022/05/09(月) 11:36:12
>>93
私、専業主婦で今26枚あります。
これから19枚まで処分する予定です。+14
-0
-
119. 匿名 2022/05/09(月) 11:39:18
>>8
ウチはソファー捨てて大きめのフカフカ座布団&絨毯で過ごしてるよ
絨毯は厚めのが良い+3
-0
-
120. 匿名 2022/05/09(月) 11:39:57
>>56
凄く分かります。
何が起こっても直ぐ逃げられると言う安心感とか、大切な物を取られる可能性が少なくなる(自分で守れる)安心感かな?
あと、行きたい時に行きたい所へ行かれる気がするしなんか気が楽なのよね。+41
-0
-
121. 匿名 2022/05/09(月) 11:41:57
>>59
昔付き合って初めてうちに来た彼氏に「あれ捨てたら?あれは売ったら高くで売れそう」とかいちいち言われたから別れたことあるわ
なんでもそうだけど、こだわりすぎると他人と生活できないよね+76
-1
-
122. 匿名 2022/05/09(月) 11:47:07
ミニマムに生活したいけど子供いるし正月は20人くらいうちに集まるしそれ以外にもちょこちょこ来客あるし限度がある+7
-3
-
123. 匿名 2022/05/09(月) 11:54:13
ミニマム憧れ断捨離しまくってます。
CDやDVDはどうされていますか?
+18
-0
-
124. 匿名 2022/05/09(月) 11:55:04
ペットとかも飼っていないのかなあ?🐱
+3
-2
-
125. 匿名 2022/05/09(月) 11:55:26
憧れて物を減らしてた時期もあるけど、選ぶことが私には無駄ではなくて
多くの選択肢の中から今日はどれにしようかなって考える時間が幸せだと分かったから
選ぶ楽しみのない物だけ最小限にしてる+9
-0
-
126. 匿名 2022/05/09(月) 11:59:38
>>12 >>14
私はミニマリストじゃない人が羨ましい。
私の場合は【常にすぐにでも引っ越せる状態じゃないと落ち着かない】タイプです。
自分語りだけど大学生の頃軽いストーカー被害にあったことがあって、家にまで来られた時にすぐ引っ越したくても物が多くて中々大変だったことがあるんです。
それ以来「今この家にはダンボール何箱分の荷物があるか」を短めのスパンで定期的に考えるようになってしまいました。
サンリオオタクなので本当はサンリオで色々お買い物したいのに。のぬいぐるみや小物も置きたいのに、、、買い物出来ないし昔集めた物は実家にしまい込んでます。
ミニマリストはならないに越したことはないと思いますよ。ある意味物に執着してるからこそ物が無い状態に拘ってるとも言えると思います。
長文ごめんなさい。+92
-0
-
127. 匿名 2022/05/09(月) 11:59:52
>>8
ソファもラグもないよ。
ゴロゴロできるように和室を作り、そこにビーズクッションを置いて寛いでる。
あとはアウトドアチェアを一時的に出してみたり。+9
-0
-
128. 匿名 2022/05/09(月) 12:02:12
>>111
都内とかだと、大きめの板一枚捨てるにも400円とかかかるし、プラスチックケースなんか大量に捨てようものなら普通に1万越えるって言われてびっくりした。
まだ綺麗だったからメルカリで激安(送料で実質マイナス1500円くらい)で売れたから良かったけど、買い物する時によく考えたほうが良いって凄く勉強になった。+48
-1
-
129. 匿名 2022/05/09(月) 12:04:14
>>123
厳選して10枚以下くらいは取ってあるよ。
+4
-0
-
130. 匿名 2022/05/09(月) 12:05:10
>>110
>>6が旦那側のボヤキでガルちゃんにトピが立ってたら「好きな物置かせろ」「モラハラ夫」「お前だけの家じゃねえんだよ」ってガルでフルボッコだったと思う。+42
-0
-
131. 匿名 2022/05/09(月) 12:12:56
タイムリーだ!
クローゼットがなかなか片付かなくて困っています。
捨てると決める基準を教えてください!+8
-0
-
132. 匿名 2022/05/09(月) 12:14:32
>>42
やっぱりあれいるんだったわってなる事ない?+7
-2
-
133. 匿名 2022/05/09(月) 12:19:01
勝手に届くチラシ類を溜めて、片っ端から送られて来ないように手配した
昔一度だけ利用した通販とか、そういうやつ
すごくスッキリした
昔ネット会員になったままのものとかも、全部解約した
ログインパスワードとかわかんない時は、直接電話して解約したよ+57
-0
-
134. 匿名 2022/05/09(月) 12:20:35
>>11
でも見た目は全く憧れない
+17
-1
-
135. 匿名 2022/05/09(月) 12:22:13
>>110
被害者のトピは好きに申請したらいいと思うけど、ミニマリストが傲慢とかひとくくりにしようとするのもどうかと
ミニマリストが問題より、旦那さんとの関係性の問題では?よくわからんけど+77
-2
-
136. 匿名 2022/05/09(月) 12:26:34
>>8
ソファは使うから捨てない
冬はラグ必須だから、春夏秋用のラグは捨てた
ソファテーブルも処分
家電などの取説を捨てようか迷ってる
商品番号や品番が本体に付いてないと困る大物家電以外は、処分しようかな
あと、家を建てた時の資料や備品類の取説など、家関係の書類がたくさん取ってある
後々必要になると思って手付かずだけど、触らない方がいいかな
+18
-0
-
137. 匿名 2022/05/09(月) 12:28:47
今日ソファを捨ててきました!ずーっと捨てようと悩んでて和室の隅っこに鎮座してたんだけど、隅っこにだと誰も座らないことに気付いたから思い切った。ちょっと部屋がすっきりした。+26
-0
-
138. 匿名 2022/05/09(月) 12:34:54
必要最低限使うお皿しかもっていません。タペストリーや置物、飾りなどは不要。+10
-1
-
139. 匿名 2022/05/09(月) 12:35:25
>>131
これは有名な基準だけど、
「街でばったり憧れの芸能人に会った時、一緒に写真が撮れる服か」「街でばったり片思い中の人に会った時恥ずかしくないか」
あとは、明るいところ、可能なら太陽光の下で見ることをおすすめします。
傷み具合がよく分かるので。+45
-0
-
140. 匿名 2022/05/09(月) 12:40:12
適度なミニマリストに憧れはあるので
まず、床にモノを置かないところから始める(ハードル低いけど)+26
-1
-
141. 匿名 2022/05/09(月) 12:43:37
>>112
デニムは全部同じのです。今はグローバルワークのです。
スカートはいろいろ。テロテロ素材のとか。+4
-1
-
142. 匿名 2022/05/09(月) 12:43:50
ミニマリストの方々って花とかも飾らないの?+4
-6
-
143. 匿名 2022/05/09(月) 12:45:18
>>84
横だけど
ミニマリストって衣食住必要最低限の物しか置かない生活じゃん。そのミニマリストの合理的思考性の中に掃除に関しての合理的思考もある。
画像にある額縁複数、吊り下げライト、本棚はホコリが溜まりやすいから好まない人多いよ。
絨毯も敷かれてるし物も多いからすでにミニマリストの人達からしたらうわーってなるのかも。スッキリしたお洒落な部屋だけどね。+27
-3
-
144. 匿名 2022/05/09(月) 12:47:36
引っ越しても一日でダンボールが片付く。
自分のものと生活必需品や子供のぶんいれても。
捨てるの大好き。だけど買うときは吟味します
+21
-2
-
145. 匿名 2022/05/09(月) 12:50:11
>>57
私も、いつもおんなじような服装が多いです。
でも、服を選ぶ時、ちょっとだけ高めのブランドにしてます。それだけでいい感じ♬です。素材やシルエットが良いのかも。+34
-1
-
146. 匿名 2022/05/09(月) 12:51:49
>>106
なんかわかる
ゴミ屋敷に住んでる人もミニマリストすぎる人も同じような感じに思える
私も昔何にもない部屋に住んでたんだけど雑貨や生活に必要のないものを楽しめる今の方が心に余裕があってギスギスしなくなったし、来たお客さんも寛いでくれる+39
-5
-
147. 匿名 2022/05/09(月) 12:52:57
>>142
小さい5センチほどのガラス瓶に、ちょこっとお花さしてます。散歩中に見つけたクローバーとか。
食事中以外、テーブルにはそれしか置いてません。+7
-1
-
148. 匿名 2022/05/09(月) 12:54:44
>>104
毎年寒くなってくると欲しくなる。
でも本体にこたつ布団こたつカバーに床に敷くマットとか荷物が増えるし、掃除や捨てる時面倒だなと思って買わずで終わる。
こたつなくても困ってないから、やっぱりいらない物なんだなとわかった。+10
-0
-
149. 匿名 2022/05/09(月) 12:55:32
>>93
アウター5着
冬服7パターン
夏服7パターン
春秋4パターン
靴15足
鞄13個
服が好きだから、コレにはコレという拘りが捨てられない
だから、組み合わせで「1パターン」と考えてる
着まわしとか考えて買うより、こういう格好がしたいで買ってる
ミニマリストの人に比べたらたくさんあるけど、これでもすごく減ったから自分的には満足してる
買い物も衝動買いが減って楽しくなったし、タンスの肥やしがなくなって、全部着てるし使ってる
+38
-0
-
150. 匿名 2022/05/09(月) 12:58:57
ミニマリストの人たちって基本的に日常生活に「勉強」が組み込まれてない感じ?+2
-7
-
151. 匿名 2022/05/09(月) 13:04:45
>>52
自分にとって必要なら捨てる必要ないと思うよ。+52
-0
-
152. 匿名 2022/05/09(月) 13:06:23
>>17
おもちゃは、今だけは諦めるしかないよね
遊んでないな、コレ…って思っても、ある日ふと遊び出したり他のものと組み合わせてごっこ遊びを始めるので油断ならない(笑)
早くドカーンと捨てる日を夢見てるw+25
-1
-
153. 匿名 2022/05/09(月) 13:11:52
このトピ見て、午前中に片付けしてみたけど、うちには不用品ばっかりだった。そのくせ何から捨てたらいいのかわからん。+22
-0
-
154. 匿名 2022/05/09(月) 13:12:01
>>49
こういうの凄く理想!
朝~夕の空模様を見ながらテレワークしたいな。
物件見るの好きだから、こういう構造の部屋無いかなーって探してるんだけどなかなか無い。
窓とパソコン置けるスペースはあっても足部分が壁になっててなかなか見つからない。+21
-0
-
155. 匿名 2022/05/09(月) 13:17:33
>>142
寧ろ飾ります。ドライフラワーじゃなくて生花を
毎日お水を変えて1週間位で処分するから気持ちが良い
+23
-1
-
156. 匿名 2022/05/09(月) 13:20:04
>>147
>>155
そうなんだ。ミニマリストのお部屋とかの写真では全然出てこないから嫌いなんだと思ってた。+6
-0
-
157. 匿名 2022/05/09(月) 13:25:06
>>9
いらない何も捨ててしまおう+24
-1
-
158. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:18
>>22
私もラグなくしたい。ラグの部分は掃除機かけるの重くなる。
でも愛犬の関節の為廊下までタイルラグ敷いてる。クッションも減らしたいけど犬が気持ちよさそうに寝るから捨てられない…子どもがいると物減らせないってのはよく聞くけどペットもいると物多くなるよね…猫いたらキャットタワー置いてあげたいもんね。+38
-1
-
159. 匿名 2022/05/09(月) 13:37:34
ミニマリストってほどではないけど、娘が進学して上京したのをキッカケに断捨離しまくって、
テキトーに置いてたカラーボックスとか捨てて、汚くなったカーペット捨てて…ってやってたら、
テレビとテーブルとクッション2つだけのリビングになった。(テレビ台はあるよ)
元々リビングに備え付けの収納多めに家を作ったので、今まで見えるところに置いてあった物も全て収納にしまえたので良かったです。
収納は4割程しか使ってないけど、これからも物を増やさないようにしていたい。
GWに娘が帰省してきたけど、リビングに何も物が無くてビックリしてた。+42
-1
-
160. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:15
>>156
お花大好き!白い壁にベージュ系のカーテン
茶色い家具に床、シンプルで物の無い部屋に
お花だけは少し豪華に飾ってるよ
枯れたら捨てられるし気分も良いしね
+15
-0
-
161. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:17
>>8
敷物も敷かない、ソファーも置かない生活してて
掃除はしやすかったけどなんか床冷たいし、まったりできないって夫に言われて人間をダメにするクッション置いたら快適になったよ!
最初は生活感出るから置きたくない!と断固反対してたのに1番ダメになって一日の大半をここで過ごす専業主婦です。+18
-1
-
162. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:33
>>24
見たい!
+18
-0
-
163. 匿名 2022/05/09(月) 15:01:04
タンス ソファー チェスト テレビ台 スチールラック捨てた+7
-0
-
164. 匿名 2022/05/09(月) 16:20:31
>>64
わかる。
バブル世代だから服とかバッグで何千万単位にはなっていると思う。
+12
-1
-
165. 匿名 2022/05/09(月) 16:26:02
>>52
捨てなくていいよ。
お気に入り以外を捨てればいいんだよ。+32
-0
-
166. 匿名 2022/05/09(月) 16:29:30
>>49
上の2段の棚の本絶対に読んでないよね。
ソファーが無い側は台に登らないと取れないし
まるっと捨てだわ。
+17
-1
-
167. 匿名 2022/05/09(月) 16:35:58
>>32
いるいらないって決められる年齢なら
おもちゃや服は一緒に選別するといいよ
あと細かい収納は片付けハードルが高いので大きな区別で整理できるように+4
-0
-
168. 匿名 2022/05/09(月) 17:16:40
>>159
リビングに物がないって、すごくいいよね!
うちもテレビとテーブルとソファーしかない。
それなのに旦那が収納置こうかなと言ったので、
食い止めた。
この、物がないってのが好きなのに。
なぜスペースがあると置きたがるんだろう。
置くから物が増えるのにさ。+35
-1
-
169. 匿名 2022/05/09(月) 17:17:22
>>24
見たい。
必要なものを仕分けして、全部捨てるということに快感なんだよー+13
-0
-
170. 匿名 2022/05/09(月) 17:17:45
>>139
なるほど…!すごく納得。わかりやすいです。
ありがとうございます!今週絶対やり遂げる!+17
-0
-
171. 匿名 2022/05/09(月) 17:19:20
>>157
B'zだ+14
-1
-
172. 匿名 2022/05/09(月) 18:00:57
捨て方は進んで物は減ってるんだけど物の置き場が決まらないから、全然片付いた感じがしない。
+1
-0
-
173. 匿名 2022/05/09(月) 18:07:04
>>157
わたし、断捨離するスイッチが入ってる時、頭の中ずっと流れてるよ、この曲が!
+21
-2
-
174. 匿名 2022/05/09(月) 18:22:01
>>33
柳本あかねさんの「小さな家の暮らし」って本では、調理器具や調味料をミニサイズにする方法が紹介されてるよ。
小さいから種類を減らさなくてもかさばらないそう。+11
-1
-
175. 匿名 2022/05/09(月) 18:25:49
>>49
壁の絵は全部いらない
掃除めんどくさい
+32
-2
-
176. 匿名 2022/05/09(月) 18:30:36
>>146
ミニマリストの部屋って監獄みたいで虜囚以外の人が座る場所もないもんね
だだっ広い部屋で腰を落ち着ける場所もなく立ち尽くす図をよく見かけてた
こだわり強そうだから怖くてどこも触れられないし
+5
-12
-
177. 匿名 2022/05/09(月) 18:38:47
>>49
家具が全て白なのが落ち着かないな
もう少し木目が欲しい。額縁も多過ぎる
あとラグ?絨毯?を敷きつめるスタイルは
ダニの巣窟になりそうで…+5
-10
-
178. 匿名 2022/05/09(月) 19:51:00
>>1
子供が生まれたらミニマリストは無理なので、一人暮らしの時に極めて楽しむべし。
有名ミニマリストってみんな独身か子なしな気が…+17
-1
-
179. 匿名 2022/05/09(月) 19:52:07
>>49
絨毯可愛い
置きたいけど掃除がなぁ+0
-0
-
180. 匿名 2022/05/09(月) 19:53:12
>>86
全てはこれだ…
3.11の怖さがまだ勝っていて
しばらくミニマリストにはなれない。+23
-1
-
181. 匿名 2022/05/09(月) 20:37:37
>>54
捨てるの大変でした…+14
-0
-
182. 匿名 2022/05/09(月) 20:45:42
>>106
わかる。人を否定したり攻撃的な人が多い+6
-9
-
183. 匿名 2022/05/09(月) 21:14:46
>>178
有名かはわからんけどyoutuberでいるよ
子供2人でミニマリスト
広いマンションにダイニングだけで何もないところを子供がハイハイ
おもちゃは厳選して本はいっぱいみたいな
汚れるからテーブルにラップしいてその上でご飯食べてた+7
-4
-
184. 匿名 2022/05/09(月) 21:43:36
>>132
ほぼない。捨てなければ良かったと思わない。+16
-0
-
185. 匿名 2022/05/09(月) 21:46:30
ゆるりまいさんもミニマリストで子供いるんじゃなかったっけ?+13
-0
-
186. 匿名 2022/05/09(月) 21:54:32
>>4
捨てるのもストレス
ほんと分かる!+17
-0
-
187. 匿名 2022/05/09(月) 22:24:43
>>8
絶対ソファ
ラグにクッションでは腰が痛くなる+10
-1
-
188. 匿名 2022/05/10(火) 00:14:38
シンプリスト?とミニマリストって、1人なら全然ストレス無く出来るけど既婚者で
ましてや子供が居れば、家族(夫)が協力してくれなきゃ〜家全体は無理だよね……
ウチはもうキッチンと私に部屋を徹底的にシンプルにしたわ。
部屋全体をしても、うちの場合夫が非協力で、便利グッズ大好きのマキシマニストなんだよ
使わなくても予備が欲しく、捨てる事が1番嫌いなタイプ。
舅が亡くなり姑が子供らが住む都内(ワンルームマンション)へ来る事になり、田舎の実家を畳む時
姑が持って行くと想定した荷物は3トントラック5台分と、引っ越し業者に言われ
「ワンルームの何処に入れるんだ!」と、夫や義兄に注意されてたけど、多分夫も本来思考は一緒。
整理整頓と自分が管理出来るモノの範囲は、誰に教わる事も無く「生きて来た」人が殆どだから
処分で泣く位なら、物を増やさない努力は必要だと、この件で実感した。
+13
-3
-
189. 匿名 2022/05/10(火) 03:05:07
>>124
ワンコいるよ。
ワンコが誤飲したりいたずらしにくいように人間のもの物減らしたよ。
広くなった家で犬用おもちゃ咥えて走り回ってる。
ルンバも一度使ったらワンコがビビりまくってたから売ったし。
ワンコファーストの家です。+22
-0
-
190. 匿名 2022/05/10(火) 05:44:18
>>15
だから、デブに+0
-6
-
191. 匿名 2022/05/10(火) 05:50:22
>>52
200枚、1ヶ月で聴いてるなら捨てない+2
-0
-
192. 匿名 2022/05/10(火) 07:37:53
>>52
ミニマリストって、ただ単に物が少ない自慢みたいになってるけど必要な物を捨てることじゃなくて、必要かどうかは他人が決めることじゃないと思う+38
-0
-
193. 匿名 2022/05/10(火) 07:47:26
>>192
所持している服の枚数を書いたら、「ミニマリストにしては多すぎ!私は○枚しか持っていないよ」と数が少ないマウントしてくる人がガルちゃんにもいるね。
できるだけ所有物を減らす競争じゃなくて、必要なものしか持たないのがミニマリストなのにね。+42
-1
-
194. 匿名 2022/05/10(火) 09:14:31
座椅子を捨てたら部屋が広々として、このまま座椅子無しでも良いかなって思ってるんですが、人を呼ぶことを考えるとクッション1つくらい買った方が良いのかな。
できれば買いたくない…+7
-0
-
195. 匿名 2022/05/10(火) 09:18:08
>>25
現在まだミニマリスト目指してるところだけど、
捨てるのも大事だけど選別が難しい。
なので、まず、どういう部屋にしたいかの絵をかく。
そうしたらそこに合わないものを捨てるときに迷わなくなったよ。
私の場合捨てるのが難しかったのが「まだ使えるけど邪魔な物」なんだけど、私の理想の部屋に合わないと認定したらあっさり捨てられた。
+7
-0
-
196. 匿名 2022/05/10(火) 09:20:15
やみくもに捨てると後悔すると思う。
「自分がどうしたいか。これだけあれば十分と思えるのはどれか。」
趣味の物はたくさんあっても捨てなくてもいいと思う。
その分他の関心がないものを処分すればいい。
+6
-0
-
197. 匿名 2022/05/10(火) 09:25:12
我が家は夫の物で溢れてる。物が置けるところはどこもかしこも夫の趣味の物で埋まってる。
多くは陶製の置物。結構高価。高価な物はたくさん飾るより少しだけにしたほうが見栄えがするよと言ったけどダメ。「どうせ地震が来たら全部割れて終わりだね」と私が言ったら少し焦って「箱の中に戻す」とか言ってたけどまだやってない。
GWに子供の部屋の片づけを手伝った。「あとこれをここに片付けたらすっきりするね」と言うと「すっきりしなくてもいい」とのたまう。
家族二人がこうだもの。家をすっきりなんて無駄だな。
ドアを閉めたら見えなくなるから、私の部屋だけ片付けることに決めた。
+22
-3
-
198. 匿名 2022/05/10(火) 09:54:05
>>106
ゴリゴリのミニマリストじゃないけど、
物の数や場所を把握していたい=探す手間や買い物被りを減らしたい
物のゴチャつきを減らしたい=掃除を楽にしたい
ある程度スッキリした空間で過ごしたい=視覚からの刺激を減らしてストレス軽減
自分はこんな感じだよ
人によっては何が手間とか何がストレスかは違うから、ミニマリストが合わない人もいて当然だし、自分もだけど極限まで減らすことで逆に困ることもある
目的があっての行動に繋がるから、無理な人はきっと「物を捨てる」「殺風景になる」「把握する」ことに違和感があるんじゃないかと思う
自分や家族のちょうどいい加減が見つかれば一番いいんだよね
何度も片付けしながらじゃないと見つからないし、減らしたり増やしたり繰り返して、子どもの成長に合わせたり試行錯誤が必要になってくる
時間も手間もかかるし、明確なゴールがないから「物を捨てる」ことに執着してしまうんじゃないかな+14
-0
-
199. 匿名 2022/05/10(火) 10:17:30
>>21
ヨギボーは燃えないゴミですら受けとってもらえないらしい。破裂するんだとか。+18
-1
-
200. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:31
>>36
モデルルームで好みの写真を目標にすると
おしゃれなミニマリストになれます
モデルルームは実は物が少なくてミニマリストでないと作れない。
ミニマリストで検索すると、淋しそうなお部屋になりすぎる傾向があるから。+12
-1
-
201. 匿名 2022/05/10(火) 12:10:27
自分へのご褒美にちょっと高めのフェイスパックを買ったんだけど、2回使っただけであと8回分残ってる
もう半年くらいたったし、捨てた方がいいのかなぁ
同じ値段でボディソープ買えばよかった
服はバンバン捨てれるのになぁ+9
-0
-
202. 匿名 2022/05/10(火) 13:27:02
キレイに収納してるだけで、普段はほぼ触ってない棚がいくつかある。
本当は要らないんだろうなぁー
と思いながら、なかなか捨てられない。+17
-0
-
203. 匿名 2022/05/10(火) 13:55:58
>>201
個包装じゃないなら、もったいないけど捨てるべきだと思う。+7
-0
-
204. 匿名 2022/05/10(火) 14:47:21
>>201
なんで使わなかったのー?勿体ない!
半年はちょっと長い…。
他の方も言ってるけど、個別包装なら体に使うならギリギリ行けるかも。
顔はやめとこ。+7
-1
-
205. 匿名 2022/05/10(火) 16:07:00
服はあまり持たないというのは理解できる。
結局同じ服ばかり着てるから。
日用品の在庫も持たないのも。徒歩5分の距離にイオンがある。
スーパーが冷蔵庫代わりというのも、毎日仕事に行って帰宅ごろにセールで惣菜も安くなってる。
条件いいんだけどなぁ。家族がなぁ。
+17
-0
-
206. 匿名 2022/05/10(火) 16:32:48
ミニマリスト経験者ですが、やめました。
物理的にミニマリストになっても、心が満たされませんでした。
+14
-9
-
207. 匿名 2022/05/10(火) 16:42:44
>>203
>>204
そうですね、個包装じゃないやつは捨てることにします
スキンケアに時間をかけるタイプじゃないのに、なんか血迷って買ってしまい、半年間存在を忘れていました
個包装が2回分あるので、今日と明日のお風呂上がりにカラダに塗って使いきろうと思います!
+8
-1
-
208. 匿名 2022/05/10(火) 16:53:42
>>158
わかる。
愛犬の足腰大事。
ケガにつながるもんね。
そこは生活感出ても折り合いつけるしかないよね。+22
-0
-
209. 匿名 2022/05/10(火) 17:42:25
ペンとか付箋とかの文房具が、1種類しかないけどごちゃごちゃしてる。あと充電器類。スマホのとタブレットのと、デジタルカメラとかSwitchとかの。重複してないけど種類が多い。+4
-0
-
210. 匿名 2022/05/10(火) 17:45:42
ミニマリスト志向だったのに、仕事着をオフィスカジュアルにチェンジしたらそれに付随する靴とかベルトとかアウターで物が増えた💦小物がごちゃごちゃしてる+9
-0
-
211. 匿名 2022/05/10(火) 20:27:00
>>68
アクセサリー類はどの位お持ちですか?
本当にミニマムにするなら結婚・婚約指輪、冠婚葬祭真珠セットだけでいいかなぁと思いつつ、貰い物などもありそこまでは減らせていません💦+7
-0
-
212. 匿名 2022/05/10(火) 20:47:23
>>8
夫の希望でラグ+座椅子ですが、私はラグなし+ソファーが良い
しかし大きめのソファーがあったら、夫が寝落ちするだろうから厳しい…+5
-0
-
213. 匿名 2022/05/10(火) 20:56:56
>>77
独身や同棲・夫婦二人だけのミニマリストのような部屋は無理と割りきりつつ、減らせるところ(自分のものや、家事用品、インテリア含めた家具)をできるだけ減らすというところにいきつきました。+11
-0
-
214. 匿名 2022/05/10(火) 21:00:35
>>86
電通の昔の戦略十訓にもありますよね
災害やロシアウクライナの戦争の影響もあるでしょうし、最低限の備蓄等はミニマリストでも必要だと私は思います+17
-1
-
215. 匿名 2022/05/10(火) 21:05:22
>>93
トップス8(半袖3、長袖3、ニット2)
ワンピース1
ボトムス3(レギパン色違いで3)
アウター3(スプリングコート、ウールコート、ダウン)
で15着です。
子持ち専業主婦なので、働いていたらもう少し必要かも。+15
-0
-
216. 匿名 2022/05/10(火) 21:17:52
>>150
ミニマリストになってかなり時間ができたので、私はKindleで英単語の勉強したりしています。
現在はTOEIC820です。+14
-1
-
217. 匿名 2022/05/10(火) 21:23:52
>>168
うちも夫がすぐ物を置きたがるし減らしたり捨てると機嫌が悪くなるので、ミニマリスト寄りもしくは物の増減に寛容なご主人がいる方が羨ましい~+8
-0
-
218. 匿名 2022/05/11(水) 16:04:53
>>8
こういうごろ寝座布団おいてる+3
-1
-
219. 匿名 2022/05/12(木) 07:02:47
>>157
からの〜ゼロが良い!!ゼロになろう!!+3
-1
-
220. 匿名 2022/05/12(木) 23:23:56
>>194
アウトドア用の、折りたたみ座布団はどうですか?
使わないときはたたんで収納できるし、百均にもあるのでいざというときは捨てられます。
+5
-0
-
221. 匿名 2022/05/13(金) 04:20:32
>>220
前に買ったアウトドア用の椅子があるので試してみます。
返信ありがとうございます!+1
-0
-
222. 匿名 2022/05/13(金) 07:29:12
>>107
最低限の数のお気に入りだけだと服の傷みが気になるんで
ある程度、UNIQLOを着るようにして、お気に入りは大切に着てる+8
-1
-
223. 匿名 2022/05/13(金) 07:37:04
>>123
CDはほとんど捨てました
DVDは元々持ってない+7
-1
-
224. 匿名 2022/05/14(土) 10:19:57
>>183
テーブルにラップは貧乏くさいな。
普通にマットじゃダメなのか。+10
-0
-
225. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:19
>>126
私も似たような感じで、アパートに気持ち悪いおじさんが住んでて因縁をつけられたことがあって、以来「何かあった時、人の手を借りなくてもすぐに引っ越せる部屋」を心がけてます。実家も毒親なので頼れなくて…。
気に入っていた置物やぬいぐるみは捨てられなかったので完全に殺風景な部屋というわけではないのですが、大きい家具家電は引越しの時大変なのでなるべく持たないようにしています。冷蔵庫もホテルサイズで、棚も次回引っ越す時は折りたたみのものに買い換えようと思っています。本は9割以上電子書籍にしました(画集や楽譜等、紙媒体でないと意味がないものや使いにくいもの以外は全部)。本当ならソファーとかも買いたいんですが、引越しの時大変という理由で断念…。
女性の一人暮らしでそういう感じの人、意外といるんじゃないかと思います。物をたくさん持つことがリスクになるので、気軽に物を買える人を見ると少し羨ましい。
部屋がすっきりして掃除がしやすい、無駄遣いが減る等、メリットもあるにはあるんですが…。+16
-0
-
226. 匿名 2022/05/17(火) 22:08:26
服をあまり持たないし、高価な服ではないせいか洗濯を頻繁にしているので服がすぐに痛む
ミニマリストの方は買い替えの頻度はどれくらいの周期ですか?+4
-0
-
227. 匿名 2022/05/17(火) 22:26:41
>>183
私もミニマリストよりですが、あの方のユニクロの黒のワンピースで冠婚葬祭もいけるって言ってて、流石にTPO は意識したいなと思いました。+14
-0
-
228. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:42
島崎和歌子もミニマリストよね+8
-0
-
229. 匿名 2022/05/19(木) 18:15:04
>>226
去年の夏、Tシャツ5枚でまわしたら、全部ヨレヨレになっちゃった。
気に入った柄だからへこんだ。
ミニマリストは毎年、買い替えているのかも。
私は服の数増やしました。
+7
-0
-
230. 匿名 2022/05/20(金) 03:45:08
物心着いた頃からごちゃごちゃした部屋が苦手だった
それなりにぬいぐるみも持ってたし嫌いではないんだけど
それでもそんなに沢山欲しいと思う方ではなかった
大人になって結婚離婚して今は一人暮らし
今の部屋にはベッドとテレビと小さな冷蔵庫
自炊は私にとってそこまで必要ではないから鍋は一つ
服はクローゼットに収まるだけ有れば充分
これで充分なんだけど、ふと見渡した時に部屋が殺風景で何だか冷たいな〜と思ってキティちゃんのぬいぐるみを置いてみた
そしたら何だか癒やされた
あこれ私には必要かもと思って大事にしてる
でも一つだけでいい、沢山あると今度はストレスになるから
スッキリした部屋は腰痛持ちの私には掃除も楽で丁度いい🎵+16
-0
-
231. 匿名 2022/05/23(月) 00:48:36
>>183
完璧に片付いていて絵本とかは適度にあって良いなーと思ったけどそのラップが受け付けなかった。あとご飯もちょっと…。お子さんの朝食は毎日オートミールと豆腐汁?みたいなの食べてて真っ白すぎてまずそうだなって思ってしまった。まだ小さいのにダイエット中の大人みたい+5
-0
-
232. 匿名 2022/05/23(月) 08:02:53
もともと面倒くさがり屋だから床をクイックルワイパーで拭く時に何かを退けないといけないのが何か嫌で動線には家具以外は置かないようにした
床拭くぞ!スーイスイ♪
あちょっとこれ避けて、これ一旦ここに移動させといて、とかがなくて快適♪
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する