ガールズちゃんねる

「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

563コメント2022/06/04(土) 19:52

  • 1. 匿名 2022/05/09(月) 00:23:09 

    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは | くるまのニュース
    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは | くるまのニュースkuruma-news.jp

    高速道路を普段利用しない人やクルマ自体を運転する機会が少ない人もいるでしょう。そのようなドライバーを、ネットでは「サンデードライバー」と揶揄する声も見られます。


    サンデードライバーについて、SNSで多く見られたのが「右車線にずっといるサンデードライバーなんなの?」、「右車線を70km/hで走行するサンデードライバー」、「ゆっくり走りたいなら左に行ってくれ…」といった声です。

    ほかに多く見られるのが「急に割り込みされて驚いた」、「車線変更はウィンカー出してからでしょ!」、「急ブレーキからの車線変更怖い…ウィンカー出してよ…」など、「車線変更」に関する声です。

    このほかにも、SNSでは、「サンデードライバー、車間が近すぎる…」、「急加速、急減速するのなんで?」、「後ろのサンデードライバーがずっとハイビームで眩しいんだが」といった声が挙げられ、知らず知らずのうちに周囲に迷惑をかける運転をしているサンデードライバーが多いことがうかがえます。

    +231

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/09(月) 00:23:46 

    前ガラ空きなのに後ろが詰まりまくってるの気づかないやつは運転やめろ

    +1093

    -27

  • 3. 匿名 2022/05/09(月) 00:23:48 

    女さんは運転も下手

    +34

    -225

  • 4. 匿名 2022/05/09(月) 00:24:07 

    中6日

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2022/05/09(月) 00:24:30 

    サンデーだけではないですが、気をつけたいと思います。

    +372

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/09(月) 00:24:54 

    >>3
    煽り運転、危険運転も大概男

    +406

    -7

  • 7. 匿名 2022/05/09(月) 00:25:11 

    やたらとブレーキ踏む人。

    後ろに付いてるとブレーキランプばっかり点灯するからすぐに離れるようにしてる。

    +751

    -5

  • 8. 匿名 2022/05/09(月) 00:25:19 

    ハイエースとかヴェルファイア運転してて曲がりきれずに何度も前後してる女性ドライバーを見たら、同性の私でも「これやから女は」って思ってしまう。ごめんね。

    +714

    -28

  • 9. 匿名 2022/05/09(月) 00:25:21 

    煽られ運転についてもっともっと周知して欲しい

    +239

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/09(月) 00:25:26 

    とりあえず周り見て

    +116

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/09(月) 00:25:39 

    運転向いてない人って本当にいる

    自覚して運転しないで欲しい

    +480

    -11

  • 12. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:18 

    >高速道路を普段利用しない人やクルマ自体を運転する機会が少ない人もいるでしょう。そのようなドライバーを、ネットでは「サンデードライバー」と揶揄する声も見られます。


    他人が普段運転してないのかどうかなんて分からない。
    毎日運転してても下手そうな人はいるだろう。

    +310

    -11

  • 13. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:19 

    土日は普段旦那が運転してる車を嫁が運転してる場合が多いから要注意みたいな

    +235

    -8

  • 14. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:22 

    >>2
    昨日、オレンジラインの道で20キロ走行された…
    めっちゃイライラした…

    +521

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:29 

    道が分からないからか、焦って急な減速や車線変更をする。本当に危ない

    +210

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:31 

    キレやすい人、運転しないで
    せっかちな性格とか

    +219

    -12

  • 17. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:38 

    おばさんは99%やばい

    +23

    -65

  • 18. 匿名 2022/05/09(月) 00:26:48 

    出勤時、遅いトラックがずっと右車線フタしてるのクソ邪魔

    +222

    -24

  • 19. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:04 

    斜線跨いだりフラフラ運転して、急にスピード上げたり、ゆっくり走ったり

    +168

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:11 

    教本にない暗黙のルールを全く知らない人

    +85

    -33

  • 21. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:20 

    >>3
    下手な男も増えてるよ。

    +186

    -12

  • 22. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:46 

    ウィンカー出す前にブレーキ踏むのほんとやめて
    ブレーキの無駄踏みほんとやめて
    速度調整をブレーキメインでしないで
    アクセルから足を離すだけの速度調整も覚えて

    +434

    -7

  • 23. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:50 

    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

    +230

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/09(月) 00:28:09 

    交差点すぐ手前で路駐とか
    本当にびっくりする

    +288

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/09(月) 00:28:35 

    >>8
    ハイエースは頭ないから切り返しいらんよ

    +102

    -11

  • 26. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:02 

    130キロくらいで迫ってくるから左に避けてみれば
    →調子よく抜かして前に入る
    →90キロくらいに減速
    →なんだよーと右にいく
    →しばらくしてまたブッ飛ばしてくる

    一定の速度で走れないなら高速乗らないか、一番左を走ってろ。こういうのが渋滞の原因になるんだよ。

    +287

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:05 

    どこで曲がりたいのかウインカーを出したり消したりする車には車間距離しっかりとる

    +110

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:10 

    >>3
    これに関してはもう科学的に証明されてるから仕方ないよねとしか思わない。
    女は空間認識能力が男より低いとか

    +98

    -15

  • 29. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:18 

    >>23
    ムカつくw

    +175

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:19 

    >>1
    出掛けて帰ってきたら、うちの駐車場入り口に横止めて路駐してた
    どういう神経してるの?って思った

    +260

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/09(月) 00:29:40 

    直前のウインカー
    信号変わってからのウインカー

    誰のためのウインカーかも分かってない奴ら多すぎ

    +270

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/09(月) 00:30:01 

    二車線の道路の交差点で右側は直進も右折もできる。ウインカー出してないから後ろについたのに、信号が変わってから右にウインカー出すやつ。
    マジで腹立つ。

    +237

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/09(月) 00:30:28 

    >>11
    そういう人は自分で気づいてないから運転しちゃうんだよね。友達も免許の更新の帰りにスピード違反で捕まったり、初心者じゃないのに縁石にしょっちゅう擦ったりしてて向いてないんじゃないかな?っていう人いる。

    +97

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/09(月) 00:30:53 

    遅い車は左、
    早い車は右って習わなかったー!?て
    ほんとに聞いてみたくなる人いる。

    テレビで特集とか組んでほしいし、
    右をチンタラ走ってる人の言い分を聞いてみたい。

    +208

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/09(月) 00:30:58 

    >>12
    いや、GW中にちょっと私用で家族ではなく私一人でいつもの通勤路であり幹線道路走ってたんだけど
    空いてるんだけど挙動がおかしい車ばかり
    うーんなんだろう空いてるのにこのスムーズにいかない変な流れ…あ!そういえば今GWか!これが日曜ドライバーか!ドヘタクソが!とすぐわかったよ

    +197

    -24

  • 36. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:03 

    >>2

    追い越し車線で追い越さずノロノロ運転で並走してくる奴も運転やめろって言いたい

    +321

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:15 

    >>20
    教本にない暗黙のルールって、例えば何ですか?

    +59

    -5

  • 38. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:43 

    >>20
    てかもっとそれを教習所で教えて欲しい

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:52 

    >>20
    速度規制守ってるのが何よりの正義ィ!!!ってやつ

    +25

    -19

  • 40. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:58 

    免許取得後一年未満の初心者🔰ですが、周りに下手くそ💢と思われたくないので神経を使って運転したいです。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/09(月) 00:32:11 

    いきなり道の途中で止まらないとか

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/09(月) 00:32:37 

    >>2
    こういう人って日常的にイライラしてるのかと心配になる

    +30

    -79

  • 43. 匿名 2022/05/09(月) 00:32:58 

    店の駐車場とかで何回も切り返して駐車してる人見ると慣れてないなとは思う。それプラス何回も切り直して曲がってたりすると車体の大きさ理解してないの?自分に合った車乗れば良いのにって思う。
    その先に行きたいのに待たされて、やっと停めたかって思ったらまた前進切り返えしてくるのは何なのか?

    +125

    -4

  • 44. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:12 

    初心者マークと高齢者マーク両方付けてる車。

    申し訳ないが警戒しながら運転してる

    心無しかブレーキのタイミングが遅い人が多い

    +115

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:36 

    自動運転やアシスト付きでも、基本的な運転技術はいるんだよー。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:38 

    サンデーだわ
    旦那の車のライトの付け方分からないから夜は乗らない

    +11

    -17

  • 47. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:38 

    光速の追い越し車線でずーーーーーーーっとトロイ速度で走行している車
    しないけど、パッシングしたくなる

    +28

    -6

  • 48. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:43 

    連休中に他府県ナンバーのクルマでふらふら運転していたら、とりあえず車間距離は遠めにとる

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/09(月) 00:33:48 

    >>42
    心配する相手間違ってるよ

    +49

    -4

  • 50. 匿名 2022/05/09(月) 00:34:06 

    中央車線寄りから大きく左折するやつしかも急ブレーキからの曲がりながらウィンカーというおまけ付き
    こっちは突然急ブレーキされて
    何するんだ?と思ったら私の前をほぼ横断する感じで道を塞ぎ曲がりはじめるからびっくりする

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/09(月) 00:34:24 

    >>1
    まさに今日サンダードライバーまみれでした。
    ・急ブレーキ後、車線変更
    ・前に2台入れるほど空いてし信号は青なのに
    謎にブレーキ踏みまくる
    ・イオンモールの駐車場で端に寄らず
    ハザードつけて車が出るのを待つ、

    本当にやめていただきたい。
    せめて鈍臭い人は保険料あげて欲しい。

    +109

    -5

  • 52. 匿名 2022/05/09(月) 00:34:27 

    >>42
    人の心配してないで免許返納しな

    +30

    -8

  • 53. 匿名 2022/05/09(月) 00:34:28 

    眼鏡で女は本当にセンスないと思う。

    +1

    -34

  • 54. 匿名 2022/05/09(月) 00:35:08 

    >>11
    多分私。
    基本的に運転したくない。近所のイオンしか行かない(空いてる平日の午前のみ)

    +118

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/09(月) 00:35:19 

    運転が不安定過ぎて、恐怖だったのでナンバー覚えて通報してやろうかと思ったけど
    それが正解なのかわからないので我慢した

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/09(月) 00:35:31 

    >>12
    まぁそうだけど、でもやっぱり連休とかに変な車や事故とか多いからね〜

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/09(月) 00:35:55 

    >>37
    例えば
    合流地点で自分の前にはテコでも入れてやらない
    なのに法定速度以下のノロノロ運転急ブレーキ
    基本ウインカーは自分のためにある
    パッシングってなぁに?美味しいの?
    バックしようとしている車の後ろにピッチリはりつく
    駐車場で空き待ちの車をガン無視して入れる
    あくまで一部です

    +103

    -12

  • 58. 匿名 2022/05/09(月) 00:36:52 

    >>42
    日常や職場でも、周りにストレス与えて本人は平気のへーざ。
    マイペースな自分かっけーとすら思ってそう。

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/09(月) 00:37:08 

    右車線は追い越し車線。左車線を走行中に前方車を追い抜くために右車線に車線変更し追い抜いた時点で左車線に戻るのが基本ルール。
    追い抜くつもりもないのにダラダラ右車線を走って後ろから追い抜きたい車に近づかても、無視してそのまま右車線を走り続け、後続車に煽られたとかケンカを売られたと勘違いし自らの間違いに気付かないマヌケが、運転トラブルのニュースを見てると割りと多い。

    +102

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/09(月) 00:37:42 

    >>57
    パッシングってなぁに?美味しいの?
    嘘松ー!

    +4

    -29

  • 61. 匿名 2022/05/09(月) 00:38:06 

    >>51
    サンダードライバーってなんだかかっこいいw

    +38

    -5

  • 62. 匿名 2022/05/09(月) 00:38:06 

    >>8
    男でもさヴェルファイとかランクルとか乗ってるくせに駐車下手くそで何回も前行ったり後ろ行ったりする人もいるよね💦

    軽に乗れって思う

    +296

    -10

  • 63. 匿名 2022/05/09(月) 00:38:33 

    >>37
    流れにのって走るとかかな。

    一人で法定速度未満とかでずっと運転されたら
    大迷惑。

    +46

    -17

  • 64. 匿名 2022/05/09(月) 00:38:34 

    >>2
    山道とかで追いつかれたら端に寄って先行かせてくれる人は運転し慣れてる人かなって思う。
    そうじゃなくずーっと走り続ける人はサンデードライバーだろうなって。
    反対車線で十何台も連なってるのを見ると、後ろの人たち可哀想になってくるww

    +256

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/09(月) 00:38:56 

    >>3
    男さんて女のこと好きすぎない?すごい執着

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/09(月) 00:39:04 

    >>40

    むしろ下手くそオーラ出してる方が周りが警戒できていいかも。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/09(月) 00:39:12 

    >>42
    自分の心配した方が良いよ。自損事故や物損事故ならまだしも、人身事故起こす前にね。

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/09(月) 00:39:17 

    別に運転下手=サンデードライバーとは限らなくない?週末だけ運転する人でもまともな人はいるし、下手な人は下手

    特にウインカーなしで車線変更する奴なんて関係ないよね

    +8

    -14

  • 69. 匿名 2022/05/09(月) 00:39:20 

    全体的に心に余裕がないから急発進急ブレーキはデフォ
    空間認識できなくてやたら中央に寄ってくる、これマジ怖い

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/09(月) 00:40:38 

    >>42
    わかる。イライラするのはわかるけど過剰にイライラしてる人結構いる。
    運転下手くそな人に過剰にイライラしても何も変わらないんだし、何よりイライラは事故の元。

    +62

    -9

  • 71. 匿名 2022/05/09(月) 00:40:38 

    知り合いが周りの人から運転上手いって聞いてて、本人も運転好きって言ってたんだけど、乗せてもらう機会があって乗ったら、凄い迷惑運転する人だった。
    信号赤で停車するとき、ずーーっとジワ~っと進んで止まらないの。後続者に迷惑だからさっさと止まればいいのに。
    周りがスピード出してるのに話に夢中で右車線でノロノロ運転だし、しかも電話かかってきて普通に出るし。
    運転上手いとか以前にマナーなってない人、自覚の無い人もたくさんいるんだなと思った

    +107

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/09(月) 00:41:08 

    >>37
    一車線の道で法定速度プラスαだけど自分の前が空いていて後ろが詰まってる時は、左ウインカーやハザードをつけて左によって減速。それで追い抜かしてもらう。

    まぁそもそもそんな車は後ろの車が詰まってるとか見ないんだろうけどさ…

    +87

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/09(月) 00:41:48 

    >>8
    オラオラ感丸出しで乗ってるくせに、自分の車の車幅感覚分かってないのか、やたら中央に寄ってたり、何てことない曲がり道でやたら膨らんだり、駐車下手くそな人は死ぬほどダサい。

    +235

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/09(月) 00:42:59 

    >>70
    本当そう!
    できるのは下手な車からは距離をとることだけ

    +27

    -4

  • 75. 匿名 2022/05/09(月) 00:42:59 

    カーブで急ブレーキかけるな。カーブで急ブレーキかけるくらいなら最初からそんなにスピード出すな。後ろ走ってると怖くて仕方ない。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/09(月) 00:43:29 

    >>7
    老人 女性に多い

    +58

    -8

  • 77. 匿名 2022/05/09(月) 00:44:22 

    >>68
    サンデードライバーの意味が「あまり運転してなくて下手くそな人」のことをさすの
    「週末に運転する人」って直訳ではないのよw

    +74

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/09(月) 00:45:00 

    >>37
    本当に思い付かないのですか?

    +14

    -12

  • 79. 匿名 2022/05/09(月) 00:45:05 

    制限速度で走っているのに 見るからに制限速度以上の車に追い越される 制限速度以上で走ってくるのはいいのか?って思う

    +14

    -7

  • 80. 匿名 2022/05/09(月) 00:45:20 

    >>20
    自転車と同じ速度ww

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/09(月) 00:45:59 

    >>70
    でも実際は前の車が遅めだとイライラしなくても車間詰まっちゃうよね
    それで何故かその遅い車が「煽られた!」とか思ってると思うとそりゃないわと思うけどな。

    しかもそう言う車ほど、後方録画中!とかシール貼ってあるし笑

    +95

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/09(月) 00:46:23 

    片側1車線での右折時にセンターラインに寄らずにど真ん中で車体を斜めにして止まられると横を通り抜けることもできないから本当にやめてもらいたい。教習所で何習ってきたの?って聞きたい。

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/09(月) 00:48:32 

    矢印信号で矢印出てるのに動かない人って何なの?矢印消えてから自分だけ行くとかもうほんと腹立つ。

    +94

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/09(月) 00:49:33 

    >>1
    今日まさに右車線で渋滞作ってるヴァカがいたよ。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/09(月) 00:50:08 

    ,,,ウインカー付いてない車なのかな?

    って思うことが多々あるけどサンデーさんかじじばばさんの運転かはわからない。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/09(月) 00:50:13 

    だからサンデードライバーなのよ。
    でもね、
    普段、車通勤の人が休日に東京駅や新宿駅、渋谷駅で迷わず急に立ち止まらず、ゆっくり周り確認しながら歩いたりしないですか?
    駅の利用に慣れてる人からしたら迷惑だし危ないのよ。
    お互い様じゃない?
    ただ車は凶器になるから不安なサンデードライバーは運転控えてほしい。

    +13

    -8

  • 87. 匿名 2022/05/09(月) 00:50:31 

    >>2
    スピード出すのも怖いし、後ろの人にこう思われるだろうから先頭走りたくない。特に初めての道。

    +139

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/09(月) 00:51:15 

    >>12
    わかるよー
    大型連休やお盆年末年始は土日よりも遥かに多い
    休日にあらゆるドライバーがタイミングを見つけては遠ざかっていく車は大体サンデードライバー
    あれで毎日運転してるんだったら他人を巻き込む事故を起こす前に自損で廃車にして欲しいくらい

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/09(月) 00:51:40 

    >>7
    私だ。
    ごめんとは思ってるんだけど、つい踏んでしまう。

    +13

    -46

  • 90. 匿名 2022/05/09(月) 00:52:15 

    >>87
    ウインカーかハザードつけて減速して左によって抜かしてもらいなさい

    +68

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/09(月) 00:54:51 

    >>90
    横。なるほど。
    まだそういう経験はないけど、今後そういう場面がきたらそうする!
    細い道とか知らない道はスピード出したくないからさ。

    +14

    -5

  • 92. 匿名 2022/05/09(月) 00:54:52 

    >>89
    まじでやめて
    意味のないところで無駄に踏まないで

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/09(月) 00:54:57 

    >>81
    運転上手いとか下手とかじゃなくて周りが見えない人は運転控えた方がいいね。
    かなり後ろがつまってる、でもスピード出すの怖い…若しくは急ぎたくないなら、自分が路肩に止まれば良いだけの話。
    そもそもそこまで遅い人は周りなんか見えてないけどね。

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/09(月) 00:55:31 

    スピードが一定じゃない人は、サンデードライバーなのかなと思っている。ゆっくりだったりスピードあげたりを繰り返されると、後続車が落ち着かない!
    あと、前の車しか見てないから、信号待ちの時に店の前で止まってしまい、反対車線の車が店に入れなくて、渋滞が発生するとか。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/09(月) 00:57:18 

    >>7
    何度も踏むのにたいして減速してるわけでもない。右左折の準備?いやしないのかよ、カーブ?いや直線だし、車間調整?いやいや周り見てないし、迷ってる?いやいや前しか見てないし、何がしたいんだよー!ってこっちがストレス感じちゃうからね。

    +151

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/09(月) 00:57:28 

    >>23
    車買い替えた時、給油口とボンネット間違えて開けて、お兄さんが笑顔で「ちがいまーす!」って言いながらボンネット閉めてくれて、顔から火が出るほど恥ずかしかったことある。

    +160

    -2

  • 97. 匿名 2022/05/09(月) 00:59:43 

    サンデードライバーかは知らないけど、信号のある交差点で右折を待ってて、
    この直進車が行ったら曲がれるな…って思ってたら、その車がいきなり止まってニッコリと「どうぞ」のジェスチャーをしてくれた。
    直進車の信号は青、後続車もなし。
    逆に時間かかるし、危ないからさっさと信号を渡っていただきたい。

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/09(月) 01:00:01 

    >>88
    お彼岸とかお盆が最悪だと思ってる。年に数回しか車ださない高齢者が整備もしてないクルマで走り回る時期。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/09(月) 01:00:16 

    こちらが道に出ようとするとき、渋滞もなく後ろガラ空きなのにわざわざ譲ってくれようとするドライバーさんは 普段あまり乗らない人なのかなって思う
    ありがたいなとは思うけど、ミラー見たらどうかなともちょっぴり思う

    +54

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/09(月) 01:00:31 

    >>3
    男さんは煽り(運転)が好きね。

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/09(月) 01:02:37 

    >>91
    私もそうしてるよ。
    運転落ち着かないから、すみませんどうぞ抜いて下さいって道譲ってる。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/09(月) 01:03:13 

    >>24
    カーブ手前で路駐している人を2日連続で見た。危ないってわからないのかなって思った。

    +88

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/09(月) 01:03:18 

    >>89
    何故つい、踏むの?
    ただの疑問だよ

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/09(月) 01:03:18 

    >>90
    これってもちろんオレンジラインのとこではしないほうがいいよね?

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2022/05/09(月) 01:04:50 

    >>94
    どう見ても赤信号見えてるのにスピード出してる人とかバカなの?って思うよね。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/09(月) 01:06:35 

    >>104
    どうして???

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/09(月) 01:06:39 

    ヘタクソっていうか、こんなとこで焦ったら危ないよ?っていうドライバーがいる
    こっちを待たせてるのが申しわけないんだろうけど、見てるだけでハラハラするから落ち着いてやってほしい

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/09(月) 01:09:29 

    一応ウインカーは出しているものの、充分な距離を取らないでこっちの車の前に車検変更して入ってくるアホが普段よりかなり多かった。

    初心者マークつけてる車にもそれやってて呆れた。事故起こす原因になる。

    運転に慣れてたり運転が上手い人は初心者やその他のマーク(高齢者・車椅子・青い四葉・蝶)を掲げている車には無理なことしないよね。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/09(月) 01:10:16 

    >>106
    オレンジラインって追い越し禁止じゃなかったっけ?

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/09(月) 01:10:37 

    車線変更時にウィンカー出さない人なんて常にいるからサンデーうんちゃらなんて一切関係ないでしょ。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/09(月) 01:10:39 

    >>7
    これ私💦
    それというのも、車をターボ付きにしたせいなの!
    ターボ無しの車ならアクセル離したら自然に減速するでしょ?
    それがないの!なんならなぜか若干加速される!
    だからブレーキ踏まなきゃ追突しちゃうのよ😢

    +6

    -65

  • 112. 匿名 2022/05/09(月) 01:13:22 

    >>12
    タクシー運転手とか下手くそ多いぞ
    車線変更とかも強引だったりするし、お前職業ドライバーやろがーい!って言いたくなる

    +59

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/09(月) 01:14:35 

    >>109
    そうだよ。
    追い越し禁止の意味は解ってる?

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/09(月) 01:14:51 

    >>3
    そう?
    仮免の実技試験の時
    女2人、男1人の3人組だったけど再試験は男だけだったよ

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2022/05/09(月) 01:15:30 

    >>7
    日産のeパワーという車が、最近出てると思うのですが、アクセルから足を離すと自動的にブレーキがかかるという仕組みになっていて、アクセルから足を離すだけでブレーキランプが点灯します!
    なのでたまにブレーキランプ点灯しまくりの日産車は、「eパワーなんやな〜」って思います。
    試乗したことあるんですが慣れるまでは滅茶苦茶やりづらそうでした。

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/09(月) 01:16:40 

    >>64
    そうなんですよー
    だから追いついても『追いつかれた』って感じないだろう距離を空けてる
    避けられると困るw あんまり通らない道は先導がいた方が走りやすいんだよね

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/09(月) 01:17:06 

    >>11
    私だ。。18歳で免許とって、バス停にぶつけて家の車庫をぶっ壊して以来一度も乗ってない。いま35歳。ゴールド免許です。

    +59

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/09(月) 01:20:18 

    この頃の車のウインカーが小さくて分かりにくい上に曲がる寸前に出すから
    ヒヤッとする

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/09(月) 01:22:06 

    >>28
    なのに事故を起こしてニュースになってるのは男が多いのはなんでだろう
    男の方が運転人口が多い
    危険運転する人に男が多い
    とかかな?

    +61

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/09(月) 01:23:49 


    >>113
    オレンジライン超えて車両追い抜くことだよね、、?
    オレンジラインって基本道幅狭いとこなイメージだから左に寄せても線変えないと追い抜けないイメージあって…

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2022/05/09(月) 01:24:16 

    信号赤だから止まるのわかるんだけど、脇道のところや店の出入り口はあけてほしいよね
    もーちょい手前で止まってくれりゃあ入れるのにな〜後ろ詰まっちゃったじゃんと思うことある

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/09(月) 01:26:10 

    >>119
    そう思ったことないな。大津?で児童ひいた人も女性だったし、こないだのインコと遊んでて轢き殺したやつも女性だったし。。
    トラックやバスの運転手とかは男性が多いから報道になるような派手な大事故となるとやっぱり加害者側は男性になるのかな。

    +34

    -6

  • 123. 匿名 2022/05/09(月) 01:28:36 

    こないだ高速でうしろの車がずっとハイビームだったから目が痛くなった

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/09(月) 01:31:11 

    >>96
    ちょっと笑った🤣

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/09(月) 01:32:08 

    >>96
    まめこと同じw
    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/09(月) 01:33:20 

    半年に1回、犬を病院に連れて行くときだけ乗ります。40代になり年々億劫になり、不安にもなってきています。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/09(月) 01:36:17 

    >>46
    雨とか曇りで暗い日も乗れないね
    てかライトくらい覚えたらいいのにw

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/09(月) 01:43:50 

    タイムズのレンタカー
    わナンバーのレンタカー全部
    免許持ってるのか怪しいレベルの運転

    若い男が運転する軽

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/09(月) 01:47:24 

    トンネルでライトつけないやつ何なの

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/09(月) 01:47:40 

    >>120
    オレンジラインの所でも、時々路上駐車してる車とかない?
    そういう場合ははみ出して追い抜いても大丈夫だよ!(じゃなきゃ進めない)
    そしてあなたはすぐ道路上に止めるのではなくて、山道でも時々止めれるようなスペースあるからそういう所を見つけて、早めにハザードとかウインカー出して、スピードを落としながら邪魔にならないところに止めた方がいいよ。
    コンビニとか広場があったら良いんだけどね。
    でも止められる場所やタイミングが分からないなら、もう後ろの人には諦めてもらった方がいいかも。
    そっちに気をとられて大事故するよりマシだからね。
    安全運転でお互い気を付けよう!おやすみなさい

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/09(月) 01:56:08 

    >>130
    ペーパーだからか今のところオレンジラインで路駐してる車には出会したことなくて…
    最近初心者マークつけて運転し始めたけどオレンジラインは追い越し絶対禁止だと思ってたから
    車間近い後続車いるときはスピード出すよう頑張ってたけど
    これからは抜かしてもらうようにするわ…
    教えてくれてありがとう

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/09(月) 02:04:13 

    >>131
    そこまで遅いスピードじゃないなら別に気にしなくてもいいと思うよ。
    煽ってくるような人だったら、普通じゃないから避けた方がいいと思うけどね。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/09(月) 02:09:10 

    >>132
    基本制限速度+5〜10くらいで運転してるけど後続車いると
    迷惑かけてる気持ちになってスピード出してしまうんだよね…
    車間距離がだいぶ空いてたらそう思わないんだけど
    煽られてるのか煽られてないかの違いも分からない状態だから基本譲るようにしたいと思います(笑)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/09(月) 02:10:58 

    >>1
    70キロって…高速じゃないなら出し過ぎだろ

    +4

    -18

  • 135. 匿名 2022/05/09(月) 02:14:22 

    毎日運転するけど高速は年に数回しか乗らないサンデードライバーだわ。この前ゴールデンウィークで高速久しぶりに乗ったけどずっと左で走ったよ。慣れてないから後ろの人ごめんなさい!追い抜いてってくださいって思いながら安心安全運転でした。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/09(月) 02:17:34 

    >>91
    今まで想像つかなかったってのが信じられない

    +11

    -8

  • 137. 匿名 2022/05/09(月) 02:21:10 

    >>133
    法定速度以下でしか走れないなら停車して抜かしてもらった方がいいけど、+5~10で走ってるなら「迷惑かけてるかな?」という気持ちで後ろを気にしなくていいよ。
    「迷惑かな?」とおどおどしたり、焦ってスピード出したら事故の原因になるから本当に危ない。
    速く走りたい人は抜かしていくんだし。

    地元に見通しのいい国道なのに、ポツポツと民家があるから40キロ制限の道路があるんだよ。
    そこは警察が頻繁に取締りしてる危険ポイントだから、私はスピードを落として走行してた。そしたら勢いよく抜かしていく車がいて、案の定警察に捕まってたよ。

    +51

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/09(月) 02:24:58 

    >>7
    燃費悪くなりそうだね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/09(月) 02:29:39 

    >>114
    教官も言ってたけど、
    生徒のうちはものすごく怖がり(でロクに踏めない・タイミングがおかしい)なのは男の子の方が多いんだよねー
    そういう子でも卒業したら荒い運転しちゃう子も多いのにね。
    意外と教習中は女の人のほうが度胸あるし上手い人多いよって言ってた。

    …女は卒業して放牧されたら逆にビビって下手くそが多いって事なんだろうけどそれは名言してなかった
    とりあえず、意外と男の子のほうが慎重も荒いのも良くも悪くも意外と下手な子が多いという意の話の流れ言ってた

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2022/05/09(月) 02:30:42 

    北海道に住んでるんだけど、観光客のレンタカーがたまに怖い。
    路肩に停めずに、車道の真ん中で停まってるから「なんだろ?事故か?」と思ってたら、牧草地にいる野生の鹿を眺めてた…という場面に何度か遭遇してる。
    他にも国道でノロノロ運転しながら(たぶん)同じく鹿を見てるということもあった。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/09(月) 02:31:52 

    >>117
    ペーパーがゴールドになってしまう制度どうにかして欲しい
    何をもって判断するのか無理ではあるけどさ
    もうほんと免許証を車にぶっ刺したり認証させないとエンジンかからないようにする=高齢者事故防止・運転データ診断でペーパーかどうかも判断して欲しい

    +72

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/09(月) 02:35:59 

    >>128
    >若い男が運転する軽

    これほんっっと!!
    イキって頑張って ちゃう系の若い男の軽はもちろんだけど、
    ビビって時速25kmぐらいで雪国の坂道ノロノロじわじわ登られたら後続としては逆に怖い
    勢いや慣性って大事なんやで!

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/09(月) 02:43:49 

    >>2
    年寄りとか中年ババアに多いよね

    +4

    -16

  • 144. 匿名 2022/05/09(月) 02:56:59 

    >>136
    あの人が何歳かもわからないのにそのコメントはひどいんじゃない?
    私は40だから経験上わかるけど。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/05/09(月) 03:19:46 

    >>134だけど、マイナス付けてるバカはなんなの?高速でもない一般道で70キロがゆっくりと思うなら自分が危険犯して勝手に追い抜いていけよ。
    事故または検挙されればいい。

    一般道は標識なしで最大60キロまでだって知らんのか?バカなのか?
    勝手に抜いてけ

    +6

    -20

  • 146. 匿名 2022/05/09(月) 04:06:10 

    >>91
    左に寄せるときはちゃんと安全に抜ける場所を選んで止まってね。
    狭い道のカーブとかで止まられても対向車線見えなくて抜けないから。

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/09(月) 04:07:10 

    >>96
    私も人生初の給油の時、まめちゃんと同じことした笑。めっちゃ混乱して慌ててたら、スタンドのお兄さんが助けてくれました。あの時のお兄さんありがとう✨

    +52

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/09(月) 04:16:57 

    >>142
    なんで
    やで?なの?
    雪国出身でもないなら出しゃばるな。
    上りなら確かに少しは出せと言いたくなるけど。

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2022/05/09(月) 04:32:21 

    わたしも基本休みの日しか車は運転しなくて、でも、ライブ見るために遠征するほうで、You Tubeで、運転教習の動画とか、ドラレコの映像集とか見て研究してる。
    ドラレコの映像集のコメント欄は、こういう運転するやつはムカつくってコメントの宝庫なので特に参考にしてる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/09(月) 04:50:26 

    >>6
    飲酒運転なんてほぼ男だよね。
    理性も猿に近い

    +56

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/09(月) 05:16:53 

    >>7
    ブレーキ踏みすぎ多い!
    そもそも運転向いてなさそう

    カーブ遅くてストレートだと急にスピード出したり
    やたら真ん中走ったり不安定な人は怖いよね

    酔ってるのか薬なのか?って思っちゃう

    +29

    -9

  • 152. 匿名 2022/05/09(月) 05:19:13 

    >>8
    アルファードの初心者マークとかすごい腹立つ。大体いきがってる若めのやつ

    +106

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/09(月) 05:19:29 

    >>26
    ゴールデンウイークたくさんいた
    そして事故渋滞

    勝手に単独で事故なら良いけど巻き込まないでねって思う

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/09(月) 05:24:31 

    >>11
    土地柄運転しないといけない人もいるので
    せめて、運転が下手なことを自覚して運転してほしい

    +75

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/09(月) 05:25:06 

    旦那が良く譲ってもらったり譲ったりした時にプッ!ってクラクション鳴らして挨拶する人が嫌だと怒ってる

    そんなのしてる間にさっさと行け!
    あとビックリするからクラクション鳴らすな!
    余程じゃないかかぎり鳴らしてはいけない!
    とおっしゃってました

    +21

    -6

  • 156. 匿名 2022/05/09(月) 05:28:42 

    >>81
    >>93

    無免許だけど助手席に乗ってて旦那がいつも事細かに説明しながらブーブー文句言いって運転してるからどちらの意見もわかる

    私は多分運転向いてないからとることないけど
    後方録画中なるほど!と思った!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/09(月) 05:34:27 

    >>83
    そんな人会ったことないけどクラクション鳴らさないの?
    よそ見したりして気づいてないんじゃない?
    少し待って動く気配無いなら私は鳴らすよ。
    鳴らさなかったら後続車にも迷惑だから

    +19

    -4

  • 158. 匿名 2022/05/09(月) 05:35:03 

    ゴールデンウイーク家族で出かけた帰り、22時くらいに白の高級車でやたらブレーキ踏むフラフラした車が目の前にいて怖いから車間距離開けてたら
    右からウインカー出して前入ろうとしてきた黒い車がいたので譲って入れたら一瞬入ってすぐオレンジラインなのに右の反対車線ブオーンって走っていったキチガイいてダブルで怖かった

    どっちもラリってたんか?って思う

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/09(月) 05:37:25 

    >>3
    下手な自覚あるので、車間も開けて、駐車場も極力離れたところにポツンと停めてます

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/09(月) 05:38:37 

    >>2
    煽ったりはしないけど「大名行列出来てるよー」とぶつくさとぼやいてます。

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/09(月) 05:44:58 

    >>20
    それを教本にのせればいいのになんで載せないんだ

    +19

    -3

  • 162. 匿名 2022/05/09(月) 05:45:17 

    煽らせ運転辞めて欲しい
    絶対わざとやってる

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/09(月) 05:48:09 

    >>146
    あと上り坂の頂上付近もやめてほしい。
    この間前を走ってた車が何を思ったか、結構きつめの上り坂の頂上付近で左に寄せてハザードつけて泊ったんだけど、こっちもコンパクトカーで運転席も低いから坂の向こうから対向車が来るのかわからず抜くに抜けなかった。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/09(月) 05:49:20 

    >>18
    環七は大型右車線指定ですね

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/09(月) 05:50:13 

    >>161
    教本はあくまで道交法しか載せられないでしょ。
    暗黙のルールって地域特有のものもあるし、人によって解釈が違うものもある。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/09(月) 05:54:58 

    >>37
    合流では先端で合流すること
    合流始まりですぐ合流しようとするとそこから渋滞する。だから車線減少近くで合流するのが本来の目的だしルールだとみんな知らない

    +58

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/09(月) 05:56:04 

    >>165
    特に名古屋走りとかあるしw

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2022/05/09(月) 05:57:19 

    一生追い越し車線走ってるアホに気付かせるには煽りは必要悪だと思う

    +0

    -8

  • 169. 匿名 2022/05/09(月) 05:59:25 

    出口付近で右車線からのいきなり横切って出口から出る人!ビックリするから次のインターで降りて戻ってー

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/09(月) 06:00:26 

    お出かけが楽しいみたいで家族みんなで盛り上がってるのが見える車あるよね。微笑ましい。
    頼むから後ろみてくれ。渋滞作ってるで。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/09(月) 06:03:49 

    スマホのながら運転凄く多くてビックリする
    なんか遅いなー振らついてるなーと思うとほとんどスマホ!何処かに停まっていじれ

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/09(月) 06:08:27 

    >>125
    この緑の人、まめこというてますね、
    有名なキャラなのかな?
    ずっと隣の女性の旦那かと思って見てました。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/09(月) 06:25:41 

    >>34どこかで右折したいとか?

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/09(月) 06:28:51 

    >>151カーブは徐行では??そして直線でアクセルじゃないの??

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/09(月) 06:32:05 

    >>152
    すみません。
    ヴェルファイアだけど、子供が免許取り立てで初心者マーク付けてます。

    +4

    -17

  • 176. 匿名 2022/05/09(月) 06:33:31 

    >>2
    県内旅行先で、有料道路から35キロくらいでずっとダラダラ走ってる人いて、そのまま1時間くらい前でダラダラ走ってて本当イラついた
    大渋滞だし、有線なのに急な止まって変に道譲るから後ろも皆急ブレーキとかで怖かった

    +50

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/09(月) 06:33:50 

    >>148
    関西人は日本人じゃないからw

    +2

    -7

  • 178. 匿名 2022/05/09(月) 06:35:55 

    >>22
    すぐ先の信号が黄色に変わったから減速し始めたのにピッタリ付けられた。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/09(月) 06:45:12 

    >>148
    登りだし、生粋の雪国民だし、所詮ネットスラング

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/09(月) 06:47:34 

    >>174
    だよね?
    急カーブでスピード出したら危ないよ。
    対向車来たら事故るわ。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/09(月) 06:48:22 

    路駐で、左の幅寄せがヘタで空間が大きく空いてる
    ただでさえジャマだからもっと左寄せろ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/09(月) 06:50:25 

    駐車場でラインからはみ出て駐車してる奴。
    絶対隣りには停めたくないし、そもそも車運転するなって言いたい。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/09(月) 07:00:04 

    連休も仕事だったけど深泥池やびっくり坂は渋滞でした。普通車だと限界まで寄せれる、もしくは早めに寄せて対向車を行かせるなどが必要。他府県ナンバーのアルファードやcx8が寄せれなくて止まってた。ヤンキーみたいなお兄さんがアルファードまでダッシュしてて、うわぁ喧嘩!?って思ったらギリギリまで寄せるように誘導してた。
    京都の交通破茶滅茶だよね?気のせいなのか

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/09(月) 07:07:06 

    >>180同じ認識です!!周り見ているとカーブ皆んなキュイーンってそこそこ早いスピードだよね。
    車間距離は大事

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/09(月) 07:09:58 

    急に細い道から飛び出してきて、散々前をゆっくり走っておいて黄色信号で自分だけ走り去って行く奴

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/09(月) 07:10:23 

    >>22
    わかる!!!
    すぐにブレーキしちゃう人
    エンジンブレーキも使えない人って本当運転下手だよね
    あとやたらデカイ車に乗ってて駐車下手なトナラーまじでなんでわざわざ隣に停めてくるのか謎

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/09(月) 07:11:49 

    >>180
    そういうレベルじゃないほどに、あまりにも緩急きつすぎる車の事を言ってるんじゃない?

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/09(月) 07:12:01 

    >>155
    手をあげるか入ったあとにハザードランプちかちかでいいよね

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2022/05/09(月) 07:13:03 

    >>108
    車検変更じゃなくて車線変更でした!
    申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/09(月) 07:14:51 

    住宅街に入る脇道がある道路、いつもはみんな手前ので止まって対向車線から来た車が入れるようにしてスムーズに流れてる

    サンデードライバーがいると、そこを空けないで無理矢理詰めるから右折する車が出来なくて、対向車線が渋滞してるのはよく見るわ

    スペース少しあればそこを気付いて少し前に行くか下がれば入れるのにそれもしない

    周り見ろや!といつも思う

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/09(月) 07:14:58 

    >>43
    それでいて1メートルでも店の近くにとめようとする人は本当に最悪。下手なら下手で、奥の空いてるところにとめればいいのに。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/09(月) 07:17:38 

    >>183
    マジで何言ってるかよくわからない
    京都府民が京都のローカル話してる?
    アルファードのくだりも自分目線すぎて文章めちゃくちゃ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/09(月) 07:19:44 

    >>8

    駐車場でも何度も何度も何度も切り返してのもよく見る

    そんなに苦手なら空いてる広いところに行けばいいのに、入り口近くの混雑してる所に止める

    小さな子供でもいるのからと思えば、降りてきたのはただ1人
    迷惑かけてる自覚もってくれ

    +108

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/09(月) 07:20:58 

    >>173
    高速で、じゃない?
    何台も走行車線側から追い抜かれても、気づかないのか追い越し車線を走り続ける車いるよね。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/09(月) 07:21:10 

    >>6
    今年から田舎に住み始めたんだけど、意外とアラフォーっぽい女の人たちの運転が荒かったり煽ってたりでびっくりしてる

    +17

    -2

  • 196. 匿名 2022/05/09(月) 07:21:31 

    >>175

    初心者でも運転の感覚が優れてる子居るからさ、下手な人は小っちゃいの乗ってても見てて普通に怖いもん!んで、初心者とサンデードライバーは違うから気にしなくて良いかと?

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2022/05/09(月) 07:21:56 

    >>115
    うちの母親がNoteを買ってたまに運転するけど本当に慣れないよ。
    今までの感覚で、この辺りでアクセル離せば信号前で軽くブレーキ踏むだけで滑らかに止まれるなと思って足を離すと急にガクッと減速するから慌ててアクセルを踏み直す。
    あれ謎の機能だけどなんでついたの?

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/09(月) 07:22:28 

    駐車すら出来ない人いない?
    土日のコンビニ見てるとバックモニター見ながら駐車してる人多い。サイドミラー一切見ない

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2022/05/09(月) 07:23:23 

    >>89
    車間空けてないからでしょ

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/09(月) 07:24:40 

    >>115
    自動的に減速、じゃないの?

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/09(月) 07:25:06 

    >>102
    カーブもだけど坂の上で路駐してるのもかなり怖いよね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/09(月) 07:26:50 

    e-POWERの車??なるほど。めちゃくちゃブレーキ踏むなーと思っていた

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/09(月) 07:27:17 

    たまにいますねーこの車もしかして飲酒運転かなって思うほどの車 あと春休みシーズンや冬休みシーズンも似た感じのが多いわー

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/09(月) 07:27:24 

    サンデードライバーは軽自動車が多い??

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2022/05/09(月) 07:30:03 

    >>155
    そんな事で逐一イラついてるドライバーと一緒に乗ってると疲れそう

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/09(月) 07:32:30 

    サンデードライバーも怖いけど、バイクのすり抜けも何か厳しく規制して欲しいなあと思う
    別に一台として車列に並んでれば全然いいけど、なぜかすり抜けたがる人ばかりで本当に邪魔くさい

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/09(月) 07:36:43 

    なかなか車線変更だしてるのに入らないのもイラっとする。下手くそって後ろで叫んでる

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2022/05/09(月) 07:38:32 

    >>141
    某自動車製造業です
    (部品はいらなくてほとんど休業)
    免許を差し込まないと動かない…
    今、試作中だったような気がする

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/09(月) 07:43:57 

    >>6
    煽られ運転も男

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2022/05/09(月) 07:44:31 

    よく出会うのが前後に車がいないとウインカー出さないで曲がってくるヤツ。
    歩行者しかいなくてもウインカー出せ!
    しかも歩行者優先なのに我先に突っ込んでくる。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/09(月) 07:45:26 

    サンデードライバーにはもぅ諦めてるww

    遭遇する度にイライラしてもどうなる訳でもないから次の交差点で曲がれー曲がれーって思いながら走ってるww

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/09(月) 07:48:33 

    >>57
    これが教本に載ってない暗黙のルール?

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/09(月) 07:48:47 

    >>22
    ブレーキ踏みまくる人って車間距離近いんじゃない?
    スムーズに流れてるのに何で今ブレーキ踏んだ?って思う車多い。
    エンジンブレーキ使える程の距離感がないからすぐブレーキ踏むんだよ。
    そんな車の後ろについたら後続車のためにも多めに車間取って走るか、脇道やコンビニに逃げるかしてる。
    職場に無意識に車間近いんだよね自分って言う人がいて、だから旦那が運転させたがんないんじゃないのって思う。

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/09(月) 07:49:15 

    信号の少し手前で左寄りに止まってハザード出した車がいて、信号が青に変わったから右から抜かして進もうとしたらハザード出したまま発車した
    ぶつかりそうになって焦ったわ
    しかもそのままハザード走行…しばらく走ってから右折したけどハザードつけたままだからウィンカーもなし
    何故気づかないのか…

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/09(月) 07:49:45 

    >>195
    否めない
    気質的にもアラフォーってギャル世代根性が染み付いてて、そうなのかも

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/09(月) 07:52:14 

    >>131
    そこ頑張るとこじゃないでしょ

    変な気遣いしないで、ルールを守ってください

    +4

    -7

  • 217. 匿名 2022/05/09(月) 07:54:52 

    「サンデードライバー何やってんだ」って旦那がよく言うんだけど、お前も土日しか運転してねーよ!!

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/09(月) 07:54:58 

    >>145
    元記事読むと、高速道路上のことを書いていますね。

    落ち着きましょう

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/09(月) 07:56:31 

    >>155
    旦那様が「おっしゃっていた」のね…

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/09(月) 07:58:03 

    >>195

    むしろその年代以上が荒っぽいというか、すごく自己中で周りへの気遣いがない人が多い

    横断歩道で止まってくれないのはこの世代
    狭い道でも譲らないし、お礼もしない

    あー思い出して腹たってきた

    +10

    -5

  • 221. 匿名 2022/05/09(月) 07:58:50 

    やっぱ平日と違い、道路じゃなくサービルエリアでそれよく思う時ある。歪んで止まってたり、3回も4回も切り返して駐車場に止めようとしてる人とか

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/09(月) 07:58:56 

    >>2
    それ本当にイライラする。
    空気読め?ってなる

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/09(月) 07:59:32 

    >>2
    バックミラー見ないタイプの人だよね
    おばちゃんだったりお爺さんだったり

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/09(月) 08:00:40 

    >>40
    若葉つけてる車には優しい自分がいる
    慣れるまで頑張って!

    +40

    -1

  • 225. 匿名 2022/05/09(月) 08:01:06 

    標高高めのゴルフ場に勤めてるんだけど、
    GW中は県外の車が多くて、山道のカーブ多い道に慣れてないせいか、普通に走っててもすぐ追いついちゃう。

    道を譲ってくれることも多いんだけど、カーブの手前で止まられても、対向車が見えないから怖くて抜けない。
    そういうのも全然わからないんだろうな…

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/09(月) 08:02:41 

    >>155
    毎日車乗ってるけどたまに有難う!のプ!するよ
    法律上むやみに鳴らしちゃいけないのは知ってるけど

    +4

    -10

  • 227. 匿名 2022/05/09(月) 08:02:55 

    道の途中で右折する時に右側に寄らない奴。
    後ろから追い越せねーじゃん

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/09(月) 08:05:01 

    >>215
    追記:煽りは大嫌いなので絶対にしないし、煽るとかダセェwぐらいに思うけど、アラフォー女が運転荒めと言われたら確かに否めない
    他の人も、私からしたらそのアラフォーさんの車はノロノロしてないから迷惑ではないけど
    よその車→よそのノロノロ車やに対して(おぉ…すげぇな…そこ行っちゃうんだ…)という強気運転、確かに同世代っぽい人だったりする

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/09(月) 08:05:14 

    ずっと30キロで走ってるノアが前を走っててイラついた

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/09(月) 08:05:24 

    直前指示器やめろ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/09(月) 08:05:48 

    >>20
    譲られたら会釈でも手を挙げるでもクラクションでもお礼は言おう。って載せておいてほしい。

    +29

    -6

  • 232. 匿名 2022/05/09(月) 08:06:00 

    >>217
    土日しか運転してなくても、まわりに迷惑な運転してなければサンデードライバーとは言わないんじゃない?

    旦那さん運転下手なの?

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/09(月) 08:07:17 

    >>62
    んで車から降りてきた男は身長160㎝前半くらいみたいな
    足も腕もちゃんと届いてたんか?って思う
    色んな意味で身の丈に合った車に乗ったほうがいいよね

    +36

    -14

  • 234. 匿名 2022/05/09(月) 08:07:25 

    >>73
    左折の時めちゃくちゃ右にふる人イヤ

    +45

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/09(月) 08:07:32 

    >>62
    伊藤さん

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/09(月) 08:08:08 

    右折レーンの先頭で曲がるタイミングを待っていたら、後ろにいたバイクが私の車の右側をすり抜けて曲がったのは怖かった
    車1.5台分くらいの車間距離で曲がられた対向車も、あれは怖かったと思う

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/09(月) 08:09:12 

    >>23
    もう今時はセルフばっかりだから、たまに高速で入れるとつい忘れそうになる

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/09(月) 08:10:46 

    >>234
    それわかるー
    あんたはトラックかって思うぐらい大きく振る車

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/09(月) 08:11:14 

    >>196
    初心者用に小っさい車買えとでも?
    ヴェルファイア乗れない奴の妬みか(笑)

    +0

    -23

  • 240. 匿名 2022/05/09(月) 08:12:28 

    >>20
    免許持ってなくて助手席に乗ってても
    今のは何?何のサイン?どういうルール?って疑問に思わないのかなぁ
    ボケーっとしてるかお喋りに夢中なのかな

    +6

    -6

  • 241. 匿名 2022/05/09(月) 08:12:29 

    >>40
    神経使うのはそっちじゃなくて安全運転の方ね

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/09(月) 08:13:33 

    だいぶ前から、父が「日曜は自分以外全員ヘタと思って運転しろ」って言ってた。日曜はいつも以上に気をつけろと。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/09(月) 08:14:51 

    >>40
    下手くそとは思わないよ
    まだ慣れてなくて初々しいな、自分も初心を忘れず緊張感を持って運転しようって思う

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/09(月) 08:16:03 

    >>231
    サンキュークラクションは厳密に言うと違法だからやめた方がいいよ。それに不必要なクラクションは周りに不快感を抱かせたり無用なトラブルを招きやすい。

    +41

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/09(月) 08:16:34 

    すごいでかい高級車に初心者マークついてると心配になる…

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/09(月) 08:16:51 

    >>242
    下手だし車が多いから土日祝は運転しないようにしてる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/09(月) 08:20:37 

    センターラインのない、ちょっと狭い住宅街のカーブで歩行者も路駐もいないのに勢い良く膨らんで下ってくる車が怖い

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/09(月) 08:22:24 

    >>239
    ヴェルファイアでそんな風に妄想されるとは…他人の車に妬みなんて持たないですよ。どうやればそんな妬みに感じ取っちゃうの??初心者だって運転の上手な人居るって意味だけど、これ以上どう噛み砕いて言えばわかるのか😰

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/09(月) 08:22:49 

    >>197
    うち、めちゃくちゃ古い他社・機能なしのコンパクトカーなんだけど、
    eパワーとかそんな高尚なのついてないのになんかアクセル離しただけでギューーっとブレーキのように急減速してきやがる
    なんかエコがどうので、そういう仕様なんだと。

    全くのアナログな車種だけど、毎回ただアクセル離して減速する度にもしブレーキランプついてたとしたらゾッとするけど確認できない…
    もしそうだとしたら一番嫌いな、いちいちブレーキかけてる人扱いになってしまう

    なめらか〜に止まりたい・ブレーキランプバカ踏みしない(どの車であれブレーキ踏みまくる必要は一切ない)っていうのが私のプライドなのに、
    あのギューーっとガクーっと勝手に急減速するのすごく乗りづらいし私が下手みたいでムカつく
    急減速が気持ち悪すぎて必死にアクセル軽く踏んでなめらか停止に向けて抗ったりしてる
    もちろん、赤信号だから〜といつまでもブレーキ踏まずにノロノロ止まりきらない迷惑系ではなく、あくまで常識的な停止の仕方がしたいだけ。

    eパワーとかついてる新しい車いいな、と思ったけど、うちの古コンパクトカーと同じような止まり方なら、かなり乗りづらいだろうな…

    +1

    -7

  • 250. 匿名 2022/05/09(月) 08:29:23 

    >>164
    知らんがな

    +0

    -11

  • 251. 匿名 2022/05/09(月) 08:33:16 

    >>204
    (私からしたら)ブランド高級車も沢山いたよ
    めちゃくちゃドヘタクソの高級セダンや高級SUVかなり多かった
    道は空いてたのに、そういう車が目立ってた、ってかそういうのしか居なかった
    普段の日常は、ド下手くそな軽ばかり

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/09(月) 08:33:52 

    >>226
    プすんな

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2022/05/09(月) 08:35:27 

    車庫入れ下手なヤツ
    気持ちはわかるんだけど、混んでて通過できずに待ってるんだから入り口から離れた空いてるところに停めろよと思う。下手なヤツに限って近くに停めたがる。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/09(月) 08:37:10 

    >>51
    あなたは稲妻の様に〜♫

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/09(月) 08:37:59 

    >>44
    あれは何なのか?孫と爺婆が共用で乗ってるのか?と思ってるんだけど。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/09(月) 08:40:01 

    >>83
    携帯に夢中なんだろうね

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/09(月) 08:41:19 

    >>96
    結構アルアルだから、気にしたらダメだよ。
    元ガソスタの店員より

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/09(月) 08:42:24 

    >>214
    それほんとよくあって、危険だし迷惑だよね
    私が解せないのは普通のウインカー永遠に(延々とではなく永遠にレベル)出してる中高齢者
    なんで気づかない??なんで戻らない??なにその戻らなすぎる車??
    え?曲がってくんの…?こないんかーい!いつまで点いとるんじゃ!っての

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/09(月) 08:42:29 

    昨日、前の車(女性っぽかった)が超低速+フラフラ走行(センターライン踏む)するから、私が後ろの車に煽られた。
    コンビニ手前で左折指示出したから、これで別れられる!ヤッター!と喜んだものの、前車はそのまま直進→暫くして指示器消すをその後2回繰り返された。
    なんであれで免許がとれたんだろう?

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/09(月) 08:42:57 

    >>26
    長期休みの高速、ほんとに怖い
    慣れてない人はお願いだから左車線にいてほしい

    右車線のんびり走行したり、減速のたびにブレーキ踏んでランプ点灯させてたら気の短いドライバーに煽られかねないよ
    自分であおり運転誘発しているようなものだからね

    +37

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/09(月) 08:43:33 

    >>1
    私も運転に自信無いから左車線って思ってたけど都内とかだとトラックや路駐がたくさんいて、避けるのに右に何度も出て戻ってってのがあり、逆に危ないから右車線の方がいいって教官に言われて納得した。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/09(月) 08:45:28 

    >>220
    あーなんかアラフォーのイケイケ荒っぽさと
    アラフィフの自己中運転はまた話が別で、確かにあるね
    大津のババアとかそっち系だよね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/09(月) 08:47:34 

    >>21
    ひき逃げ太郎とか煽り運転は醜い男が多いね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/09(月) 08:49:15 

    >>244
    苫小牧のチキガイも、発端はキチガイの運転に被害者女性がキチガイへ向けてクラクション鳴らした事への逆上だもんね
    まして女だから余計に舐められる

    サンキュークラクションはどの属性だとしても私もかなり不快

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/09(月) 08:50:29 

    >>234
    それ軽自動車
    ベルファイア系もやるにはやるけど、圧倒的に軽自動車が大〜きく膨らんでお曲がりになっていくw

    +18

    -5

  • 266. 匿名 2022/05/09(月) 08:51:14 

    >>34
    ペーパードライバーの友人の練習に同乗したんだけど、スピード出すの怖いから左側走りたい→車線変更怖い→路駐がいると追い越しの車線変更できない→ずっと右側しか走れない、となるんだって。空いてる道は左側走ってたけど街中は無理って言ってたw

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/09(月) 08:52:47 

    >>241
    こういう元レスのびびりの人って、
    よしみんなが言うから!安全運転安全運転♪と時速30km走行しそう…

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/09(月) 08:54:23 

    >>200
    減速なのにブレーキランプつくってこと?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/09(月) 08:55:04 

    >>265
    へえーそういう統計があるの?データ見せて

    +5

    -4

  • 270. 匿名 2022/05/09(月) 08:55:12 

    >>231
    クラクションを一秒鳴らすと煽りに感じるそうだよ。

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2022/05/09(月) 08:55:15 

    片側1車線、バスが停車してたら追い抜く??

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/09(月) 08:56:20 

    >>102
    近所のデイサービスがいつも坂道のカーブに路駐してるからグーグルのレビューに書いてやった。改善されなかったら警察署に通報するつもり。危ないし邪魔だし渋滞するし迷惑。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/09(月) 08:56:46 

    >>31
    高速で直前ウインカー出す奴は殺意湧いてしまう。
    事故が起こる

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/09(月) 09:03:14 

    >>2
    まあでも、警察の張り込みしてる有名な場所は、後ろ詰まりまくっても制限速度守って走るよ
    スピード出しまくってる車は、スピード違反で必ず捕まる

    +44

    -4

  • 275. 匿名 2022/05/09(月) 09:04:34 

    昨日眼鏡店に行ったら私の車の隣に停めた軽の爺さん、めちゃくちゃ下手くそでぶつけられないかヒヤヒヤした。最終的に何回切り返しても真っ直ぐ停められず諦めてた。

    店内で席が隣だったから聞こえたのは、10日後が免許更新期限だからそれまでに眼鏡が欲しいと。店員さんには乱視がひどくて特注レンズになるから間に合わないかもしれないと言われてた。

    この爺さん裸眼で運転してた。危険すぎるから、きちんと取り締まって欲しい。間に合わなくて更新できなくなればいいのに。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/09(月) 09:07:35 

    >>91
    横だけど、避けるときはなるべく対向車の様子わかりやすい道で後ろ開けてあげるとスムーズだよ。ヘアピンカーブまみれのところで譲ろうとしてる車たまにいていて「対向車いたらどないすんねん…」と思ったことあるから。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/09(月) 09:08:05 

    >>200>>268
    なんでちゃんと文章読まないの?
    元レスさんそうだっつってんじゃん
    側から見てて、こういう文章まともに読めない、頭でわーっと思ったら確認もせず止まれない人運転下手そう

    +5

    -4

  • 278. 匿名 2022/05/09(月) 09:10:13 

    >>250
    知れてよかったね

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/09(月) 09:12:41 

    >>2
    逆に、前が詰まってるのに煽りまくる奴も運転やめろ!

    自分の前の車しか見えてないなんてヘタクソか!

    +117

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/09(月) 09:12:57 

    >>231
    暗黙のルールになってるのには理由があるんだよ
    マナーだから白に感じるけど実際はグレーなんだよ
    まだ免許持ってない人にふわっとしてるグレーなルールは教えられないよ
    「お礼をしたかったのでクラクションを鳴らした」って問題があったら正解は「×」なんだから、そんなの載せられる訳がないよ
    会釈も手も無理だよ、一瞬でもハンドルから手を離したり、視界が狭くなる行為を教本や教官は勧めないよ


    お礼がなくても気にしない寛大な心で譲りましょう

    +30

    -2

  • 281. 匿名 2022/05/09(月) 09:13:59 

    昨日も、30の所を30で走られていらっとした。若い女性。GWは事故も多いし終わって良かった。

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2022/05/09(月) 09:15:09 

    高速の追い越し車線で、車を追い越さないでずっと遅い速度で走ってる車は、法律違反してるって感覚あるのかなって思う。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/09(月) 09:30:25 

    >>260
    よくワイドショーとかで出る、被害者目線の動画とか見てても
    被害者に都合の良い、相手が沸いてる場面切り取った一部ですらも、
    いや…うん?これ原因は被害者が誘発してないか?ってのよくあるよね

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/09(月) 09:36:09 

    >>197
    アクセルペダル1つで加速も減速も出来ちゃう、ほぼブレーキいらずな便利な機能
    たまに乗るなら鬱陶しい機能w

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/09(月) 09:36:32 

    35キロくらいでノロノロ走ってたと思ったら急にアクセル踏んだり、早すぎるウィンカーでどこで曲がるんだ?ってなったり、やっぱり運転慣れてない下手な人の動きってトリッキーで怖い

    スイスイ車の波に乗れない人は危ない

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/09(月) 09:36:33 

    >>277
    いや、運転自体をしてないのかも

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/09(月) 09:39:43 

    高速には乗らない!!!!軽自動車だし、ジムニーだけど街乗りだから高速はハードル高すぎる。
    あと休日のショッピングセンターの駐車場も酷くない?
    周り見ずに我が道を行く人多い。一旦前進して後ろに下がろうとしてる車のスレスレ前を通ったり、、、

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/09(月) 09:41:31 

    >>115
    マジで?
    レンタカーで借りて乗ったことあるけど、アクセル離すと勝手に減速するから全然ブレーキ踏まなかったんだけど、アレってブレーキランプ付いてるの?
    それはそれでヤバくない?

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/09(月) 09:42:06 

    >>114
    そんな極々小さい範囲のことで女の方が運転上手って思うの?
    たまたまだったとは思わないの?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/09(月) 09:44:04 

    >>3
    マイナス多いけど、そうだと思うな。
    何度か危ない目に遭ったけど、運転手全部女だったもん。
    しかもこっちが睨んても無視してそのまま行きやがって、腹立つ。

    +8

    -7

  • 291. 匿名 2022/05/09(月) 09:45:01 

    >>281
    40のところを30〜40はムカつくけど、
    30のところってスクールゾーン住宅地の小路が多くない?
    そこはさすがに走ってても、確かにこれは30が妥当だよな、って所多いよ
    40はわりと大きめ且つ脇道からの合流もあまりなさげな道路の所も多いから、いちいち守んな!むしろ迷惑!ってイラっとはするけど。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2022/05/09(月) 09:46:07 

    >>29
    わざとやってるのかと思うくらい酷いよね

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/09(月) 09:46:43 

    祝日って必ずと言っていいほど高速が事故渋滞してるからその原因は普段運転しない人だろうなって思ってたよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/09(月) 09:47:49 

    >>288
    ブレーキ並みに減速するのに、ブレーキランプ付かないほうがヤバいと思う

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/09(月) 09:48:29 

    車線変更のタイミング逃して、路駐の車の後ろに止まってウィンカー出してるやつとかヤバすぎない??

    +0

    -8

  • 296. 匿名 2022/05/09(月) 09:50:55 

    >>257
    そうだよね
    問題は、間違えてボンネット開けっ!よりも
    最初の画像の「?」「待ちっ…!」←オメーだよ
    ってのだよね

    こういう、オメーだよ、って客はガソスタに限らずどこでも存在する

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/09(月) 09:51:19 

    >>44
    結果的にステッカー役にたってるじゃん

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/09(月) 09:56:05 

    >>185
    それイラっとくるね、だけどそんな奴は信号で離れて良かったよ。そんな奴の近くにいた方が危険だから。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/09(月) 09:57:14 

    >>295無理やり入ってくる人よりは良い。右車線走ってて気づいたらアクセルゆるめて、どうぞお入りなさいと心の中で叫んでる。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/09(月) 09:59:03 

    自分だけが運転してるみたいに
    停まってはまた走ったり
    自分勝手に走行してる

    左折の場所を確認してなが走行している
    のだけど

    ウィンカー出すなり
    左折場所を間違えたなら
    右側を確認してから発進するなり
    してほしい

    バックミラーで周りの車の位置確認しながら
    運転してないのかと思う

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/09(月) 10:00:20 

    >>299
    うんうんわかるタイミング逃しちゃったね、お入りなさい…お入り…いや入って…ねぇ…入れよ!…入んねーのかよ!…このドヘタクソが!

    ってのある

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/09(月) 10:02:07 

    >>1
    キューブレーキをするときは
    後方も確認しながら
    キューブレーキするように習うけど

    車間距離取らないで
    キューブレーキに頼ってる人いるよね

    オカマほられる率高いだろうなと思う

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/09(月) 10:02:27 

    >>11
    運転って運動神経も関係ありますか?
    30歳過ぎた頃に、子供と楽にお出かけしたいし免許取ろうかな〜と旦那に話したら「運動神経悪いからやめておけ」て全力で止められた。単に自分の愛車を傷つけられたくなかっただけかもしれないけど。因みにもう30代後半になったので、免許取得は諦めました。

    +4

    -6

  • 304. 匿名 2022/05/09(月) 10:02:27 

    >>76
    男もいるよ

    +9

    -3

  • 305. 匿名 2022/05/09(月) 10:02:29 

    >>2
    こういうイライラドライバーの方がずっと邪魔。急な対応もできないくせにイキって無理な追い抜きとかして危険な状況をわざわざ作り出す典型的サンデードライバー。男に多し。日曜なんだから大人しく後ろ走ってろ

    +15

    -20

  • 306. 匿名 2022/05/09(月) 10:06:16 

    >>255
    老人の無駄な気遣いだと思ってる
    わしらは無茶しないからな、高齢者マークと、初心者マークもつけておけば世のためだろう、っての
    免許取得が遅かった高齢者が、10年以上ずっとつけ続けてるのも居ると思う
    って義父ー!
    免許取得は50代中盤、俺はゆっくり安全運転だからな♪(30km走行)、お前ら(私ら夫婦)飛ばし過ぎだ。

    唯一信頼できるところは、MT車しか乗らん!ATは俺はきっと間違えてしまう。というところ
    でもなんとか返納してもらった

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/09(月) 10:10:48 

    >>301だから車線変更出来ないんだぜ?ってなる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/09(月) 10:11:58 

    >>271
    反対車線で路線バスが停まった時、その後ろから車が2台出てきて私が急ブレーキかけたので私がバスの後ろなら待ちます。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/09(月) 10:13:23 

    >>303
    運動神経は正直まったく関係ないとは思うけど、テンポが合わせられなくてスキップ出来ない人みたいなのは合わなそう
    運動神経というより動体視力と反射神経
    …と、女ならすぐ「キャー!」とかパニックにならない人
    キャーどうしよう〜わかんない私わかんない!みたいな人は合わなそう

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/09(月) 10:14:30 

    そういう運転下手な人がみんなサンデードライバーとは限らないよね???
    なんでサンデードライバーってわかるんだろうと疑問に思ってしまった。
    私は、レンタカーと高齢者マーク付いてる車見ると怖いなって思うけど。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/09(月) 10:14:31 

    >>7
    これ多分追従システム使ってると思うよ
    私もブレーキ踏む人多いなって思ってたけど、車買い換えて高速の時は追従システム使う時、前の車に合わせて速度変わるから減速するときはブレーキ踏まなくても勝手にブレーキランプつくよ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/09(月) 10:16:20 

    >>310
    毎日同じ道走ってるからわかる
    挙動が明らかに通常時とは違う、謎ブレーキ、謎ウインカー、謎急停止カーばかりになる

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/09(月) 10:21:34 

    >>2
    そういう人に限って信号切れそうになるとスピード出して、後車はびっくりしてついていけなくて渡れない。よくあるよ。

    +82

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/09(月) 10:25:26 

    >>271
    ほぼ直線で対抗が見通せて追い抜く余裕があると確信できる場合のみ追い抜く。それ以外は追い抜かない。対抗車線のイキりに無理な追い抜きしようとして目の前はみ出されて衝突されんじゃねーかと思った事何回もある。前の車にイライラして対抗車線の様子見てねーの。バカじゃないの

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/09(月) 10:26:47 

    >>2
    こういう奴

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2022/05/09(月) 10:26:57 

    >>111
    んっ?そんなの初耳だけど
    例えばポルシェターボ乗ってる人でブレーキ踏みまくる人なんて見たことないけど
    車間距離開けてないか、いちいちビビりすぎなんじゃない

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:43 

    >>122
    そんなのごく少数だよ。ほとんどが男

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:33 

    男。特に高齢。と言いたいところだけど若くても男は注意力がないのが多いから注意してる。男でもまともな人もいるけどね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:25 

    『ドライブレコーダー録画中』ってステッカー貼ってる車は避けてる

    ドラレコ撮られるのが嫌なんじゃなくて、そういうステッカーわざわざ貼るような車は普段から煽られるようなヤバい運転を無意識にしてる奴多いから

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:29 

    >>316
    確かに
    >>111は、単に車が発進→なかなか加速!モードにならない→加速!モードに乗って加速しだす(いわゆる走りが伸びる、ってやつ)ようなタイミングでアクセル離すから
    車が、いや今まさに伸びたところなんやけど!?いま絶好調なんやけど!?ギュイーン!!(アクセル離してるけど伸びる)なんだわ
    つまり発進アクセルも急、車間距離も急、ブレーキも急

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:06 

    >>316
    いやいや、私も車変えるまではブレーキあんまり踏まなかったんだよ。
    実際に乗ってみて初めて分かった。こればっかりは経験無いと分かんないかも

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:28 

    >>319
    女性は自衛のために貼っててもいいと思う
    ただでさえナメられがち

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:44 

    >>320
    違う違う
    決めつけないでw

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2022/05/09(月) 10:38:48 

    サンドラほどバスに文句つけたがる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/09(月) 10:52:58 

    >>1
    高速で右側を追い越しもしないのに走り続けてたら
    走行の妨げになるからつかまるよね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/09(月) 11:00:50 

    >>122
    ちょっと昔のデータかつ表が見にくくてゴメンだけど、ちょっと男性の方が多いみたい。でもだいたい6:4だから思ったほど違いはないんだなという印象。個人的には。
    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/09(月) 11:01:23 

    >>81
    これ、教習所で聞いたんだけど
    自分のペースで運転してそれを妨害されるのを嫌う人ほど「また煽られた」って主張したがるらしい
    なぜならルームミラーとかサイドミラーばかり見て後続車にばかり気がいってしまうからみたいよ
    普通に周りが見えてるドライバーは、意識が基本的に前方にあるけど、後続車の方に意識があるドライバーほど速度は遅くなりやすいんだって

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2022/05/09(月) 11:03:06 

    >>199
    車間スカスカで前に車いなくてもブレーキ踏んでる人いるよ。

    後方車のことなんて全く頭にないんだろうね。

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/09(月) 11:10:18 

    >>2
    法定速度出してるならイライラしないよ。60キロ制限で50キロとかだと「遅いよー」と思うけど。

    +42

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/09(月) 11:12:57 

    このまんまだよね、連休中の高速道路
    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2022/05/09(月) 11:15:52 

    >>234
    なんで?右に振ったほうが内輪差の巻き込みも確認しやすいし安全やと思うけど?
    内輪差で擦ったり事故する人は振らずに曲がってるからちゃんと見えてへんやん。そっちのほうが下手くそやわ。

    +1

    -26

  • 332. 匿名 2022/05/09(月) 11:18:03 

    >>26
    わかる。イキって飛ばしとるけど、アクセル踏んで飛ばすぐらい誰だってできんねん。一定の速度で走れんやつは下手くそ。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/09(月) 11:20:10 

    ずっとハイビームで走ってる人ウザすぎ!
    対向車ならパッシングして気付いてローにしてくれる人もいるけど、自分の後続車やったら知らす術ないから逃げるしかない笑

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/09(月) 11:22:44 

    >>34
    確かにテレビで晒し上げたら右車線ノロノロは減るかも笑。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:41 

    >>53
    偏見が過ぎるわ笑

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:56 

    >>96
    あるあるよねw
    私もボンネット開いてますよ!って笑顔で閉められたことあるw

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/09(月) 11:27:48 

    右折レーンが無い交差点で、ちょっと中央寄ったら左から抜かせるのにキープレフトで右折待ちしてるやつ。周りが見えてないのか下手くそやなって思う。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/09(月) 11:31:04 

    >>2
    年寄りのケースが多いけど
    たまにわざとやってるゴミ男もいるんだよね

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2022/05/09(月) 11:31:14 

    >>305
    イライラしてない人すらイライラさせる運転っていうのがあるのですよ。
    あまりに遅いから抜けるところで抜いただけでイキってるわけじゃないと思う。
    被害者意識ばかりじゃなく自分の反省点にも目を向けないといずれ自分が事故おこすか他車の事故を誘発するよ。

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/09(月) 11:33:19 

    高速道路など高速走行中にも関わらず、片手運転もしくはハンドルの下だけ持ってるやつ。
    なんかあったとき(飛び出しなど)に咄嗟の急ハンドルで回しきれるか?自分だけならともかく同乗者や周りの人にも事故に巻き込む可能性もあるのに、危険ということを認識してくれ。

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2022/05/09(月) 11:34:14 

    >>303

    運転は運動神経関係ないと思います。
    だけど運転すると言うことは命を預かってる、命がかかってる言うことお忘れなく。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/09(月) 11:39:10 

    >>34
    友達が右車線ずっと走る子で、後ろ2車線大渋滞。
    ある日ついに「なんでゆっくりなのに右車線ばかり走るの?」って聞いてみたら
    あとで右に曲がるから。らしい。何キロも先の話なのに。
    いったん左に寄ってしまうと車線変更しないといけないし、その時上手くできなかったら右に曲がれなくなって迷子になってもっとパニックになるんだって。
    運転に向いてない人って本当いるわ。

    +41

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/09(月) 11:39:43 

    >>11
    私は平日は運転するけど土日は極力車出したくない。
    人が多いから。
    上手いほうじゃないのは自覚してるけど車必須地域なので買い物も平日する。
    向いてなくて、普段乗らないのに土日だけ運転なんて無理だ。
    平日は通勤ラッシュはあるけど、土日のわさわさした感じ比べると楽。
    やっぱり浮ついていない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/09(月) 11:44:54 

    両親がまさにそれ。平日仕事で運転するのは土日だけ。まぁ、駐車場下手だし、よく分からないタイミングでブレーキ、ふつうに走っていてもブレーキ踏んだり離したりのタイミングがおかしい。小さいときから、なかなかの運転技術だわって思ってたよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/09(月) 11:45:18 

    >>331
    普通車の内輪差なんて車線内で充分です。
    仕事で大型トラック乗っていますが、右折レーンにいた隣の車が信号変わるとこちらに振ってくるの本当勘弁して欲しい。
    こっちは急ブレーキで止まったのすら気づかず、さも運転上手なつもりで曲がっていく。
    トレーラーでもそんなに頭振らないよ。

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2022/05/09(月) 11:53:14 

    >>122
    普通の事故と危険運転による事故では全然違うと思思う
    後者は圧倒的に男

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/09(月) 11:53:28 

    >>1
    サンデードライバーうっとおしいから
    全員四葉のマークつけといてくれないかな

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/09(月) 11:54:46 

    運転下手な人は予測ができてないね。
    一台前の車しか見てないから、不要なブレーキ・アクセルが多いし乗ってて疲れるし怖い。
    自分は常に2〜3台前まで意識して運転しているから、そろそろ止まりそうとか加速しそうとか、予測ができるから燃費もいいし安全だと思う。
    たまに後続車が、予測運転できてない場合は、私の動きが読めてないから不用意に詰めてきたり、なぜかイライラして煽ってきたりする。それをみるたびに下手くそやなって笑ってる。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2022/05/09(月) 11:55:33 

    >>345
    車線外なんて言ってへんけど?

    +1

    -12

  • 350. 匿名 2022/05/09(月) 12:12:14 

    >>331
    教習所戻ってやり直してきなよ。
    頭振れなんて教えてないし、減点される。

    仮免以下だね。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/09(月) 12:12:18 

    >>345
    大げさに振りかぶるよりは車線内で大回りが丁度いいかも

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2022/05/09(月) 12:12:48 

    >>328
    アクセルの開度調節が下手なんだろうな

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/09(月) 12:14:14 

    >>2
    あれ反対車線から見るとちょっと面白い状態w

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2022/05/09(月) 12:30:29 

    >>111
    ヤバイから乗り換えてください。

    +33

    -1

  • 355. 匿名 2022/05/09(月) 12:39:29 

    >>7
    アイシテルのサインか馬鹿野郎って思う

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/09(月) 12:39:41 

    >>277
    あなたこそ「っつてる」なんて怒りを表現してしまうあたり、運転時には気を付けてもらいたい。
    落ち着きましょう。

    自動車には保安基準上と言うものがあって、アクセルオフで作動する回生制動装置が作動する際、減速Gが0.07G以下では点灯禁止、0.13Gを超えたら点灯義務付け、0.07G~0.13Gは任意とされています。 


    ちなみに、減速Gってどれくらいの数字なのかというと・・・

    60km/h→50km/hに5秒かけると0.06G
    60km/h→40km/hに5秒かけてと0.11G
    60km/h→40km/hに10秒かけると0.06G
    10km/h→0km/hに5秒かけると0.06G 
    20km/h→0km/hに5秒かけてと0.11G
    20km/h→0km/hに10秒かけると0.06G

    これを見て分かると思うが、アクセルを離したからと言って、パコパコとブレーキランプが点くわけではない。

    一度試乗しただけで、後方からの様子を確認した様子のない方の、ネットという責任のない環境での発言をまるっと信じてしまうのは非常に危険だと思いますよ。

    +8

    -4

  • 357. 匿名 2022/05/09(月) 12:41:51 

    >>302
    キュー……?

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/09(月) 12:52:37 

    サンデードライバーってより、田舎の道路に多いんだけど
    キョロキョロよそ見ばっかりしてるおっちゃん!
    フラフラしてるから追い越すのにリスクが伴う
    ミラー見てないから、後ろに車いるとか全然気が付かないの

    それからチンタラ走ってるおばちゃんもだよ!
    渋滞の先頭になってるの気付いてないし
    仮に気付いても追い越させるスキルがないからずーっと先頭のままチンタラチンタラ…

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/09(月) 12:54:10 

    >>317
    女性は事務系の仕事が多いよね
    仕事で運転する人が少ないのもあるよね。

    +1

    -6

  • 360. 匿名 2022/05/09(月) 12:57:40 

    >>295
    わたしもいつもそれ思うんだけど、車線変更する余裕はいくらでもあったのに直前になって車線変更する人
    なんで見えた時点で車線変更しないんだろう
    直前でするから後ろの人つまったりモタモタするのに

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/09(月) 12:58:55 

    >>302
    Q太郎かな?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/09(月) 13:02:48 

    あおりハンドルする人

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/09(月) 13:02:54 

    >>85
    たまに、この車のウィンカーはオプションなのかw?と思うくらいウィンカーしない人いるねー

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/09(月) 13:05:51 

    >>331
    大型トラックやバス以外の普通の車は振らなくても余裕で曲がれるんだよ。

    危ない理由は巻き込み事故を起こすから。
    交差点で赤から青になった時。直進、左折レーンにいたミニバンが振って曲がってきたから隣にいる右折レーンにいたこちら擦られそうなくらいスレスレだった。
    対向車が振って曲がる時に線はみ出てるくらい振って曲がったりしてたら危険極まりない。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/09(月) 13:08:00 

    >>331
    できる限り左に寄せないとだめだよ。
    教習で散々教えられたし、わざわざ右にふくらむなんてもってのほかだよ。
    お店から道路に出る時とかだったら、縁石があるしある程度は仕方ないけど。
    教習本にも書いてあるから確認してみて。まさか捨ててないよね?大事な本だよ。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/09(月) 13:10:24 

    >>2
    私すぐ譲る
    後ろに2台溜まったらもうプレッシャーで無理

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/09(月) 13:21:52 

    白かシルバーのプリウス乗ってる人大抵お年寄り説

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/09(月) 13:22:20 

    >>89
    ブレーキパッドすぐダメになってそのうちブレーキ効かなくなるよ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/09(月) 13:24:49 

    >>20
    随分と上から目線だけど、教本に載ってないってことは正式なルールとして日本全国で使えない理由があるってことだと思うから、それを強要するのやめた方がいいと思うよ〜

    +34

    -2

  • 370. 匿名 2022/05/09(月) 13:26:05 

    外車乗り
    意外と運転下手くそな人が多い
    ノールックで合流してきたり、狭い道を対抗でど真ん中走ってきたり、流石に避けられないってぐらいど真ん中はやめてくれ
    あと駐車場で何回も切り返してたりもよく見る

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/09(月) 13:27:23 

    >>303
    反射神経は関係ある

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/09(月) 13:31:22 

    煽られに行ってるのかと思う運転の人いる。
    周囲をイライラさせてるのに気づかないんだね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/09(月) 13:32:16 

    >>214
    じーちゃんに多い

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/09(月) 13:33:07 

    >>331
    ハンドルきるの早すぎてない?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:28 

    >>345
    車線内でも膨らむ動きされるとドキってする
    頼むからスッと曲がってほしい

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:11 

    プリウスは右に振り左に曲がる人多いけど、それが普通なん??

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:16 

    >>331
    これだけの意見を目にしてるんだから改善してくれないと本気で事故起こすよ?

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:49 

    >>119
    スマートに運転する俺♪みたいに余裕こきたくなるのが男に多いからじゃない?
    片手ハンドル、速度超過、追い抜き、ながら運転。
    運転人口が単純に男が多いからかな?

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:48 

    休日しか運転しない知人に「ドライブ行こうよ」って誘われるけど、理由つけて断り続けてる。

    しかもその人不眠症で眠剤飲んでも毎日3時間も寝られないって言ってるし。怖すぎて。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:53 

    サンデードライバーもそうだろうけど、
    乗用車レンタカーにも、極力近づかないほうが良い。
    高速や2車線でも並走しない方がいい、どう来るか分からんぞ。

    前方から有り得ない右折してきやがって
    事故に巻き込まれた。教訓だ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/09(月) 14:40:29 

    >>31
    茨城なんてウィンカー出すだけマシ扱いよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/09(月) 14:50:33 

    >>339
    そのまま返すよ。自分の運転振り返ってみては?わからなそうだけど

    +0

    -8

  • 383. 匿名 2022/05/09(月) 14:55:47 

    >>352
    よこ
    そういうの開度調節って言うんだ
    適切な言葉がわかんなかった
    ベタ踏み・軽く踏む、とかしか語彙がなかった私w

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/09(月) 14:56:58 

    >>330
    やっぱり私この中でプロボックス好きw
    最初これ見た時、煽る社畜プロボックスによく触れてくれた!と感心したもの

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/09(月) 14:59:08 

    男のドライバーは周りを見ていない。自分優先。強引。無意味なスピード。だろう運転。まあまあ観光地だから日曜祭日は本当に多いのよ。下手くそなのはわかったからノロノロ慎重に走れよ

    +0

    -4

  • 386. 匿名 2022/05/09(月) 15:03:33 

    めっちゃ端っこを走る人いません?
    サンデーだけか分からないけど…。

    後ろから走っていて ドキドキするんだけど、ずーっとだから逆に上手いのか?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/09(月) 15:05:37 

    >>2
    こういうバカがイライラして追い抜こうとして対抗車線からいきなりはみ出してくんの。お前が一番危ないんだよバカが

    +6

    -11

  • 388. 匿名 2022/05/09(月) 15:09:38 

    >>366
    オッケー最高

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/09(月) 15:12:20 

    マイペースに走行すんなや!
    右折左折が遅いんじゃ!
    ウィンカー早過ぎんだろが!どこで出してんだよ!
    そしていつ曲がるんだよ!
    1年前からペーパードライバーの私が見てもイライラするー!

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2022/05/09(月) 15:16:05 

    >>8
    アルファード乗ってるけどめちゃくちゃセンサーついてるからヴィッツとかより運転しやすいし、セダンみたいに前ないから楽チンだけどなー。

    +8

    -8

  • 391. 匿名 2022/05/09(月) 15:19:17 

    JCT手前で急減速し迷ってるんだか知らんけど急に車線変更かますやつ。
    運転下手な奴は事前にルート頭に入れとくか運転自体を自粛して欲しい。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2022/05/09(月) 15:24:33 

    >>290

    私も、冷静に考えて運転下手な割合は女性の方が多いとは思うよ。

    けど3のマイナスはそこじゃないんじゃない?
    女さんとか、マンさんとか、不快な表現に対してでしょ。
    さん付けなのに失礼なの?とか言わないでね。ネットスラングとして理解頂かないと話が進まないので😅

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/09(月) 15:26:04 

    >>386
    うちの夫
    職場でも左寄りすぎだと注意されてるのに改善しない

    昔はそうでもなかった、むしろ安全にスムーズな感じで上手かったけど、47過ぎたあたりからまぁーヒドイ運転になってきてる
    ・左寄りすぎじゃない?と言っても、えーそう?だって対向車怖いじゃん(路肩や左車線は興味ない)
    ・左寄りすぎの癖に、ちょっとも待ったり少しよけるとかもせず俺ラインそのまま突っ込むので前車右折バスの後部とうちの右前方スレっスレ
    ・普通の大量の右左折車にいちいちイライラ文句→(私なら予見できてたのでさっさと車線変更すれば良かった話)右or左行けば良かったじゃん→えーだって俺の道をわざわざ変えたくない

    …は?
    私なら速度変えたくないしブレーキもアクセルも無駄に踏みたくないからさっさと後方確認して車線変更するが。
    「俺のペースで俺のこの俺から見た真っ直ぐのライン(どの車線でも左寄りすぎ)は変えたくない動きたくないンゴ!!!」
    鼻マスクいくら注意しても逆ギレしてくるし男の更年期ワガママ化きついっす
    一緒にいる私が、バカな嫁扱いされそうだから最近はあまり一緒に行動してない

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/09(月) 15:28:33 

    >>13
    へー、そうなんだ。
    うちは逆で、平日は買い物やら送迎で私が乗るけど、土日は旦那だわ。

    +14

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/09(月) 15:28:49 

    >>330
    高速道路ってずっと右車線走ってたら違反やないの?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/09(月) 15:31:05 

    >>394
    私もそうだと思う
    そして旦那がドヤァしてる

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/09(月) 15:31:47 

    >>395
    そのぐらいバカが多いんだよねーっていうネタ画像でしょ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/09(月) 15:41:09 

    逆に初心者のわたしはどうやって練習したらいいんだろう… 迷惑かけたくない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/09(月) 15:41:51 

    >>28
    科学的に証明されてない。
    嘘データ信じないで。
    個人差だよ。

    第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    最後にとりあげるテーマは「脳の性差」だ。「男の脳」「女の脳」の「神話」はどのように生まれ、拡散するのだろうか。

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2022/05/09(月) 15:54:57 

    >>62
    大きな車が好きで買ったけど、普段は仕事が忙しくて乗ることができない。
    たまに、休日等に自分で車を運転すると、慣れていないから自分ちの車庫入れも満足にできない。
    こんな感じ?
    親戚がこんな感じだった。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/09(月) 15:58:59 

    >>43
    斜めでも寄りすぎててもとりあえず入れて、後ろの車を行かせてからゆっくり修正したらいいのにね
    後ろの車に見られてたら余計に焦って斜めや寄り過ぎちゃいそうだけど

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/09(月) 16:07:16 

    子供が最近骨折してしまい封印していた運転をせざるを得なくなった
    免許取ってからずっと乗らなかった訳ではなく、業務上仕方なく運転していた時もあったのでその時のことを思い出しつつって感じ
    名古屋だけに苦手なものだから避けていたけれど、不可抗力だよ
    いちいちタクシー呼ぶほど余裕はないし
    地域柄みんな飛ばしガチだけど気をつけて運転するから少し遅いぐらいは許して欲しい

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2022/05/09(月) 16:09:42 

    >>20
    道交法違反はやりません。
    もうちょっと先に進んだら左に寄れるタイミングがあるので、そのとき抜かしてくださいねー。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2022/05/09(月) 16:16:40 

    >>379
    明らかに危険だから絶対に乗らないに限るよ。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/09(月) 16:20:06 

    >>395
    違反。
    警察いれば捕まって減点される。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/09(月) 16:23:01 

    >>398
    気にしすぎて焦ったりしないに限るし、慣れるまでは隣に上手い人に乗ってもらったりがいいかと。
    分からないところや気になったところは誰かに聞けるようにした方がいいし、車が少ない時間に走ったり。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/09(月) 16:27:51 

    >>195
    軽の底辺丸出しな格好の女性、
    後部座席に子どもいて横断歩道に歩行者いてもガン無視。
    建築系の資材積んだハイエースと軽の女性は警戒する。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2022/05/09(月) 16:33:17 

    >>2
    恐ろしいほど後方ノーマークの運転手いるよね
    レンタカーかファミリー率がすごい

    んで自分が追い抜かれることに気づかないで思い立ったように未確認で車線変更カマしたりするから本当に恐怖

    まるで見てねーな!危ないよ!ってクラクション鳴らすと睨みつけてムッとしてくるという謎の強気orテンパってるご様子率120%

    +33

    -1

  • 409. 匿名 2022/05/09(月) 16:36:28 


    数日前にニュースで、ホリデードライバーと言っているのを見かけました。

    サンデードライバーという言葉はおわったのかと思っいました。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/09(月) 16:40:50 

    >>398
    初心者は初心者マーク貼って堂々と流れに乗る練習すればいいよ
    初心者だからと煽ってくる奴はイカれてるので無視でいい、
    が、えっちらおっちらしてしまうのも仕方ないけどある程度は流れに乗る事を心がけて練習したほうがいい
    もちろんスピード超過はダメではあるけど、ある程度はね

    車間距離、と同じで
    キッチリキッチリではなくある程度の「遊び」をもたせた運転できるといいと思う

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/09(月) 17:02:22 

    流れを読んてない走行…渋滞の原因なんだよ…邪魔だー

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/09(月) 17:03:30 

    >>7
    それ燃費悪いのにきづいてないよね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/09(月) 17:04:33 

    >>304
    総じて女性や高齢者多いよ…

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2022/05/09(月) 17:06:36 

    >>111
    後続車もブレーキ踏む悪循環になって渋滞するんだぞ…燃費悪い運転せんといて。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/09(月) 17:06:55 

    10年以上ペーパードライバーだった私が車を買いました…みなさんご迷惑かけます。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/09(月) 17:07:58 

    >>111
    車の性能のせいにする人なんだ…
    池袋のじーさん⁉️運転下手なだけやん…

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2022/05/09(月) 17:14:42 

    運転下手な人は仕事が出来ない人が多い気がする
    というか、運転に表れてるんだよね。

    周りを見れない人は、周りを見て運転することが出来ない
    横柄な人は横柄な運転
    せっかちの人はせっかちな運転
    自己中の人は狭い道で離合できるのに、ど真ん中突っ込んでくる自己中な運転

    最初は誰だって運転下手だよ、
    でも学習しないからいつまでも下手なんだよね
    いつまでも仕事が出来ないのと同じ。
    んで、怖い怖いばっかで運転しなくなって
    さらに運転が下手になる

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/09(月) 17:16:54 

    >>47
    そのトロイ車は違反
    ずーっと同じ車線走ってはいけない…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/09(月) 17:23:08 

    >>7
    やたらとブレーキ踏むのに何故か裏道走るから止めて欲しい切実に

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/09(月) 17:26:09 

    >>81
    そそ、ドライブレコーダーある意味…
    下手くそのための免罪符よー、下手ほどドライブレコーダーつけがちみたいよ。保険が付けるとかあるけど…

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/09(月) 17:29:01 

    >>1
    毎年ゴールデンウィークに激増する。
    特に厄介なのが、年寄りで乗り合わせてて、更に隣にお婆ちゃん乗せてるドライバー。
    なぜ年寄りは毎日休みなのに、わざわざゴールデンウィークに誘い合わせて行楽に行こうとするのか…。

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/09(月) 17:34:05 

    道がわからないから?
    凄いスピードでコンビニを突っ切って一時停止もせずに割り込んで来たおばちゃん。
    車道に出た途端に減速&無駄ブレーキに無駄ウィンカー。
    挙句、線路の一時停止無視、ノーウィンカーで車線変更(超減速後)
    マジで危ない!

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/09(月) 17:35:15 

    >>36
    これ本当に嫌い
    イライラする。
    ノロノロ走りたいなら左に寄れよ馬鹿なの?と思っちゃう。

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/09(月) 17:36:24 

    4月になると、朝に子どもを学校に送っていくお母さんドライバーの運転がめちゃくちゃゆっくりだったり、急に止まったりが多い。(通勤途中のママとかではなく)
    合流出来なくて、後ろズラーッ。
    急に車線変える。
    それなのに後ろ向いたり、横向いたりしてペチャクチャ喋ってる。

    学校付近になると、路駐して子ども降ろすするんだけど、特に子どもが中高生の男の子とかだと同級生に見られたくないのか、同じ学校の子が通ると狭い道路でも路駐したまま、同級生が通り過ぎるまで路駐し続けたりしてて、本当に迷惑…。
    見られるの恥ずかしいなら自分で歩いていけよ。別に遅刻するような時間でもないのに。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/09(月) 17:37:37 

    >>415
    混んでない時間帯で慣れてから本格デビューすればいいと思うよー
    安全運転で行きましょう!

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/09(月) 17:42:01 

    走行中道路にいる時点から、目当ての駐車場の空いてる駐車スペース物色しながら、ゆっくりと道路走るのやめてほしい。そして駐車場の入口に入らないで道路の段階で止まって見渡して探し始めたり。
    駐車場のスペースは駐車場にちゃんと入ってから探してよ…。
    幹線道路で、全然関係ない走行中の車が詰まってしまう。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/09(月) 17:46:59 

    >>401
    そんなに気の利く人は元々そんな切り返し沢山しないよね。
    周りが元々見えてないタイプだから、自ら苦労するようなことしてる。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/09(月) 17:49:32 

    ブレーキ踏みまくる人の助手席乗ったことあるが、車酔いするからやめて…スムーズな人は酔わない…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/09(月) 17:49:52 

    土日も出勤で運転するんだけど下手くそな運転手が増えて困る😢
    平日の方がスムーズに進む

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/09(月) 17:50:00 

    >>111
    私はターボばっかり乗ってきたけど、そんなふうに思ったことないし、ブレーキ踏みっぱなしなんてないよ
    ターボだからあまりエンジンブレーキに期待できないと分かってるなら、もっと手前でアクセル離して減速させるとか、安定した運転を心がけようよ

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2022/05/09(月) 17:50:54 

    >>322
    免罪符に使うナって言いたい。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/09(月) 18:07:58 

    私サンデードライバーではないけど…
    思い当たる節が幾つかあるので、しっかと気を付けます。
    気付かせてくれて、ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/09(月) 18:20:50 

    >>382
    宅配業務に20年以上携わっています。
    プライベートでも免許は自分のものなので道交法に違反することはしません。
    他車においてイライラとすることもありませんが、客観的に見た時にあきらかに車の流れを滞らせたり予測不能な自分本意な運転をしている車輌を顕著にみかけます。
     ご本人は安全運転に従事されているおつもりなのでしょうが、後続車両やその他周囲の車輌の危険予測や急なブレーキなどで事故を回避できているだけという事実に気がついてない方が多い。
    いわゆるラッキーを自分だけが安全運転であるが故、自分こそが正義という思い込みは自他共に危険だと常々思っています。

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2022/05/09(月) 18:23:27 

    >>11
    うちの旦那だ…
    方向音痴だし

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/09(月) 18:26:28 

    >>31
    曲がりながらウィンカーも意味不明だからやめてほしいよね

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/09(月) 18:27:00 

    >>2
    友達これだけど、むしろ法定速度守ってる私は偉い!ってドヤってる。
    後ろ見てないんじゃなくて、後ろが行列になってるのを見て優越感感じてる。ちなみにサンデードライバーではない。
    後続車の気持ちに耐えられないから、その友達の車に乗るの止めた。いつか煽られて一緒に死にたくないし。

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2022/05/09(月) 18:28:25 

    >>349
    そんな車体を振らないと自分の車の内輪差もわからない人が車線はみ出てないって自信持って言える事が怖い。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/09(月) 18:30:49 

    >>390
    同じく…もうセダンは運転できない

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2022/05/09(月) 18:34:22 

    ほんの少しでも運転に違和感を感じたら、距離を取るか
    先に行かせるかしてるからサンデードライバーかは考えた事ないな。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/09(月) 18:39:29 

    >>348
    分かるわ~こっちは数台先、またその先の信号まで見て運転してるのに、後続車が車間距離を詰めてくる。
    周りを見て流れに乗ってほしいわ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/09(月) 18:41:11 

    >>253
    それな!
    で、駐車するなら早めにハザード出せばいいのにギリギリで出して急にバックしたりするから危ない。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/09(月) 18:41:29 

    >>28
    それは違う。多分今男尊女卑の男の人がどっと押し寄せてるけど、個人差と証明されたし男女関係ないよ。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2022/05/09(月) 18:43:13 

    車が凹んでたり
    擦った後がある車は
    危ないから近付かない方がいいよ。
    駐車場でも隣に停めちゃだめ。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/09(月) 18:43:35 

    >>11
    私だ。自覚してペーパーになってる。
    パニくりやすいしキレやすい。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/09(月) 18:46:35 

    >>436
    友達病気なんじゃない?優越感ってなんだw

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2022/05/09(月) 18:52:58 

    >>14
    うわ、お疲れ様です。20キロって…遅すぎて危ないですよね。前に私もオレンジラインでトロトロ運転された上に、突然急に停止、バックし始めたところに遭遇したことあります(怒)ドライバーはお年寄りでした。
    車間とってあったので何とかぶつかられずに済みました。クラクション鳴らして気づいてもらって止まってもらいました。県道走行中に後ろに車(私)がいるのに突然バックする?

    +34

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/09(月) 18:55:23 

    視界を広くとって先々を予測しながら運転すると、アクセルをゆるめることで減速したり、ブレーキをゆるめることで加速したり。アクセル=加速、ブレーキ=減速ではなくなってくる。もちろんミラーで後方もしっかり確認して、必要があればフットブレーキ踏んでブレーキランプつけたりもする。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/09(月) 18:57:12 

    サンデードライバーって右折をむりやりしてくる。タイミングわからんじゃすまんよ。
    絶対、そのタイミングじゃないというタイミングで突っ込んできて、スピードのってる直進車を止めてまで右折をする。その光景を見た。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/09(月) 18:57:20 

    軽とかコンパクトカーなのにバンパーボコボコだったりすり傷だらけの車には近寄らないし、離れて駐車してる。
    小さい車なんだからたいした内輪差もないのに車両感覚つかめてない人は危ない。
    そういう人は後ろを走っていても何がしたいのか分からない運転しがち。
    長い下りの山道とかずっとブレーキ踏んでる。
    ブレーキに頼りすぎてる。
    高速でもやたらブレーキ踏む人はヤバイ。
    オートマでもギアダウンできるの知らない。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/09(月) 19:02:05 

    >>222
    自分が原因で後ろが渋滞してるなんて気づかないんでしょうね。バックミラーを全く見ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/09(月) 19:09:38 

    >>63
    数字は多少超えても周りの流れを妨げないことの方が重要だということが分かっていない。
    暗黙の了解を教習所では言えないことにも思いが至らない。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/09(月) 19:13:09 

    >>340
    片手運転は同乗者によっては不安になっちゃうかもね。
     でも高速道路に乗るほどの長距離ドライブなら、逆に10時10分でずっとハンドル握ってるほうがしんどくなると思うよ。
     あと、いざと言う時に急ハンドルのほうが危険度は高い。
    高速道路なら広く視野を持って早めに異常を察知して周囲も確認しながらブレーキで減速。
     イキった人の片手運転については、なるべく同乗しないをお勧めする。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/09(月) 19:14:56 

    >>6
    30歳ガル男ですが、確かにそうだとだと思います。
    イキってる女性は意外と安全運転でびっくりします。
    たまにふと考えますが、男は本当にバカな生き物だと思います。
    何故か教えましょうか?
    車持ちの男性は運転するとアドレナリン、ドーパミン、テストステロン数値が異常に上がるのでそういった出来事が起きます。
    今まではレンタカーで過ごし、初めて車を今年買いましたが最初は大人しく走ってましたが物足りなくなって自分で配線加工してウーファー積んだりアンダーネオンで事故防止かつ目立つ行為に走ってしまいます。

    社外マフラーも考えましたが、近所迷惑になると思うので踏み止まりました。

    音楽と光りだけを楽しみたいです。パトカーが横付けしてきた時に目が合ったので怒った表情でウィンクしたら警察は目を逸らしました。
    警官を何度か助けた事あるので友達みたいなもんですかね。話長くなって申し訳ないです。
    「あなたは大丈夫?」 近付きたくない「サンデードライバー」ってどんな人? 気をつけるべき運転術とは

    +1

    -11

  • 454. 匿名 2022/05/09(月) 19:23:20 

    >>446
    こっっっわ。ぞっとするね〜

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/09(月) 19:33:38 

    夜なのにライトつけてないのとか頭大丈夫かと思うわ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/09(月) 19:44:24 

    >>155
    サンキュークラクションくらいでビックリする人初めて聞いた

    +6

    -9

  • 457. 匿名 2022/05/09(月) 19:48:00 

    >>226
    関西だとそうだと聞いた

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/09(月) 19:53:32 

    そんなことを言ってるみんなも、オービスポイントでは一気に減速してて、あー間も無くオービスあるのか?って分かる。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/09(月) 19:54:55 

    >>255
    じーちゃんの車を 免許取りたての孫が練習用に使ってる。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/09(月) 20:01:59 

    駐車場で何度も切り返してるランクルの男、絶対休日ドライバー。軽に変えろよ!!

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/09(月) 20:14:29 

    >>453
    30歳ガル男は作家なの?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/09(月) 20:15:30 

    >>37
    サンキューハザードとか、混んでる合流地点では1台ずつ交互に入れてあげるとかかなぁ

    +44

    -1

  • 463. 匿名 2022/05/09(月) 20:18:10 

    ここの書き込み、高速道路と一般道路の話が混ざってない?
    高速道路で低速で右車線を占有するのはダメだよって話だよね?

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/09(月) 20:20:41 

    >>8
    私ヴェルファイア乗ってるけど頭振らなくても全然曲がれるし駐車も簡単にできるけどなぁ。一部の変な運転手のせいでこれだからアルヴェル乗ってる人はって言われるのが本当に嫌

    +13

    -6

  • 465. 匿名 2022/05/09(月) 20:28:08 

    >>233
    この発言は人としてちょっとありえないでしょ

    +12

    -4

  • 466. 匿名 2022/05/09(月) 20:28:13 

    車線変更するとき、する直前しか横みてないから、タイミングが合わない。
    車線変更したいなと思うちょっと前から様子みるんよ!ほんま困る!

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/09(月) 20:30:13 

    >>155
    慣れるけどね〜。
    夜とか手見えない時にありでは?
    最近は鳴らす人減ったよ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/09(月) 20:31:43 

    >>14
    どうでもいいけど、イエローラインだと思ってた。

    白線黄線っていうから。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/09(月) 20:32:15 

    >>233
    あなたはとても素敵な外見で素晴らしい車に乗ってるんでしょうね。
    この発言にプラスが多いのにドン引き。

    +7

    -2

  • 470. 匿名 2022/05/09(月) 20:36:16 

    >>40
    そっちに神経使っちゃダメよ
    逆に初心者マークついてたら自分にもそんな時あったよねーって思うし安全運転してくださいね

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/09(月) 20:39:56 

    >>8
    ハイエース、ヴェルファイア、アルファード、エルグランドはまだ100歩譲って分かるけどセレナ、ノア、ボクシーで曲がりきれなかったり1発で駐車出来ないのは乗らない方がいいレベル

    +10

    -21

  • 472. 匿名 2022/05/09(月) 20:40:26 

    >>294
    アクセルでスピード調整してるのに、エンブレ無視のブレーキ並み減速するの?乗りづらそう。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/09(月) 20:46:28 

    アルヴェルやらハイエースの下手な人は軽乗れとかあるけど、軽も結構酷いですよ。
    小さいからってちょっとできた車間狙って車線変更してきてヒヤッとする。

    高速で自分が軽を追い越そうとしてたら向こうも無駄にスピード上げ始めた時はドン引きしたなぁ。
    結局こっちの加速性よくてすぐ抜けて戻ったけど。

    まあ毎日車乗ってるけど、こうは思われたくないように日頃から安全運転心がけてます。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/09(月) 20:47:11 

    どこで曲がるか分からない様子で、交差点ごとにゆっくりになり、右折レーンに入ったと思ったら直進レーンに急に戻る車。
    お願いなので、どこかコンビニ等で駐車してちゃんとナビ見て欲しい。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/09(月) 20:47:25 

    >>174
    徐行の速度わかっていってるのかな。
    減速してカーブに入って、抜けかけつつ加速して、
    速度を戻す。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/09(月) 20:50:29 

    >>360
    慣れない道とか、うっかりもあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/09(月) 20:51:48 

    >>174
    徐行って時速10km以下だよ。
    よっぽどのヘアピンじゃなければ徐行にはならないと思う。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/09(月) 21:00:13 

    >>7
    あの謎ブレーキ本当に迷惑(๑・᷄ὢ・᷅๑)2車線で隣の車がブレーキ踏んだら一緒にブレーキ踏んでみたり……老人に多い気がする。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/09(月) 21:02:29 

    >>32
    わかる!
    気の利いてる人はかなり早めからウインカー出してくれるのにね。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/09(月) 21:03:27 

    >>8
    それ系の車に乗ってるのが、運転下手くそな女が乗ってるのが謎

    +1

    -6

  • 481. 匿名 2022/05/09(月) 21:08:29 

    >>50
    左折する時にめちゃくちゃふくらむ人いるよね。
    隣車線走ってて体当たりされるかと思う。

    十分減速すればふくらまなくても大丈夫なのです!!

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/09(月) 21:11:38 

    >>212
    ただ自分の嫌な事じゃない?

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2022/05/09(月) 21:13:58 

    >>193
    苦手じゃないけどわざと遠くて広い所に停めてる。
    デカい車が停まってたら邪魔だろうしぶつけられたくないから。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/09(月) 21:16:59 

    >>239
    こういうのやめてよ。
    ヴェルファイア、アルファードなんて別に誰でも買える車だしこういう書き込みされると乗ってる人が迷惑する。車内だって広くていい車で凄く気に入って乗ってたのに勘違いする人が増えてからアンチ増えて本当にやだ。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/09(月) 21:17:46 

    >>36
    むしろわざとなのかなとすら思っちゃう

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/09(月) 21:24:13 

    >>62
    そして、左折する時やたら膨らむw

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/09(月) 21:24:39 

    >>47
    すごい速そう

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/09(月) 21:26:45 

    でもあからさまにスピード違反多すぎるよね 空気読め空気読めみたいなさ んで巡回パトカーとか来ると一斉に法定速度守るの、、、気持ち悪いんですけど、、、

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2022/05/09(月) 21:28:50 

    1車線でノロノロ走ってて、ようやく2車線になって追い越せる!と思って右車線に出たら、抜かれたくないのかなぜか速度上げて並走するやつなんなん?

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/09(月) 21:31:15 

    >>2
    速度出さないやつは、最強だよね。
    取締りされないし。
    何かされたら、煽られたーとか言うんだろうな。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/09(月) 21:31:41 

    >>102
    あぶないってわかんないのか
    わかってるけど自分さえ良ければいいのかどっちなんだろ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/09(月) 21:33:26 

    マンションの駐車場の隣の車ほぼライン踏んでこっち寄って停まってる。普通停め直さない?ってレベルで斜めってる。何故か駐車スペースからちょっと出て通路に停めたまま運転手不在。しかも3回遭遇した。運転やめちまえ🔥

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/09(月) 21:38:11 

    >>64
    カーブの手前で譲るアホは峠にこないで欲しい。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/05/09(月) 21:45:39 

    >>7
    教習所でポンピングブレーキを習ったんだけど、あれもウザいよね…?何が正しいのかよくわからんです。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/09(月) 21:46:59 

    >>14
    迷わずまくるわ。

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2022/05/09(月) 21:49:28 

    >>8
    うちの父(64)孫と出かけるためにヴェルファイア買った。
    かっこいい車の中にはおじいちゃん。
    かなり運転上手だから見かけたら煽らないでね。

    +1

    -12

  • 497. 匿名 2022/05/09(月) 21:59:03 

    >>115
    ほうほういいこと聞いた😀
    これからは無駄にいらつかずすみそう
    ありがとう〜

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/09(月) 22:00:33 

    >>407 アルファードとかそこらへんも。馬鹿な男が乗ってるイメージしかない

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/09(月) 22:12:25 

    >>17
    若いのもヤバい

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/09(月) 22:12:47 

    >>446
    ひえー。頼むから運転しないでくれだね。。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。