-
1. 匿名 2022/05/08(日) 09:42:57
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
なぜ!?会社のやばいルール「ぼっち飯は禁止」「すべての社員をニックネームで呼ぶ」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp東京都の30代女性は「昼休み時間中の食堂以外の場所での飲食が禁止されている」と明かす
「みんなで仲良く一緒にお昼を食べないといけないので、昼休み時間中の食堂以外の場所での飲食が禁止されている。仕事中にお菓子を食べるのはOK。実質1人でご飯を食べることが禁じられている状態」
他の読者からも
「社長も含め、すべての社員をニックネームで呼ばなければならない。本名はNG。ほとんどの人が、周りの人の本名を知らぬまま退職します」(30代女性/東京都/クリエイティブ、メディア・アパレル・デザイン/年収600万円)
といった社内のやばいルールが挙げられた。(一部抜粋)+2
-63
-
2. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:49
うちの上司にニックネームつけるなら、「電球」かなぁ+121
-1
-
3. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:49
ニックネーム。さむw+111
-0
-
4. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:55
ニックネーム…あほちゃう?www+99
-1
-
5. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:10
めんどくさ+45
-0
-
6. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:26
コロナになってから一人で離れて食べるように支持されてる+87
-0
-
7. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:27
ニックネームとか恥ずかしくて無理+66
-0
-
8. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:28
楽天の社内は全部英語、どうなったんだろう…+28
-1
-
9. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:31
仕事中好きに菓子が食えるだけで寮ルールじゃん+1
-4
-
10. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:36
じゃあ私明日から課長の事、ツルピカドンって呼ばなきゃいけないの!?+118
-3
-
11. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:43
ご飯くらい自由に食べさせてほしい
昼休みの貴重な時間まで作り笑いしたくないじゃん+169
-1
-
12. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:32
大学のサークルのノリみたいな会社はニックネームで呼びたがるね
あと役職つけないで呼ぶこととか(田中課長じゃなくて田中さんって呼ぶ感じ)+18
-0
-
13. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:35
息苦しい会社だな。
そうやって規則で縛れば、みんな仲良く
いじめもなくなるとでも思っているのか。
上がびっくりするほど単純だな。+118
-0
-
14. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:46
>>7
山ちゃんとか中ちゃんとか名前をもじってだったら呼びやすいけど
かぶりそうだよね、ろくでもないルール。+28
-0
-
15. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:46
本気で無理。
ぼっち飯禁止ってなんの苦行だよ。+105
-0
-
16. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:59
アホが上にいると下は大変だよね+30
-0
-
17. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:04
ランチミーティングやめてほしい!+60
-0
-
18. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:12
周りの人の本名知らないまま退職…お互い本名知られるとまずいような仕事なの?+51
-0
-
19. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:24
仲良しグループじゃないんだからさ。。毎日いっしょにランチとか無理。+63
-0
-
20. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:26
関係会社全員芸名っていうのはあった。
何故芸名なのか分からないけど笑えた。+8
-2
-
21. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:30
>>1
うちの職場はかなり人間関係良好だよ。
だからこそ、ランチの時くらいは誰にも気を遣わず1人で食べたいわ。+48
-0
-
22. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:33
無駄な朝礼とか会議をやたらやりたがる上司も無理+37
-0
-
23. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:35
>>2
うちはバーコードやな+38
-2
-
24. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:41
某重機レンタル会社の社員さんは、全員、芸名?つけてるよね+4
-1
-
25. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:47
>>1
えぇ
どんな会社w+5
-0
-
26. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:50
本名を知られないのはいいのかも?
苗字が珍しいので目立つのよね+7
-1
-
27. 匿名 2022/05/08(日) 09:47:19
1人でゆっくり過ごしたいお昼だってあるよね+42
-0
-
28. 匿名 2022/05/08(日) 09:47:21
コロナだから昼ご飯は1人で食べたい
車で食べたいけど今は暑いし
誰かと一緒だと気を使うし食べた気がしないわ+26
-0
-
29. 匿名 2022/05/08(日) 09:47:45
暗黙のルールならいくらでもある。+8
-0
-
30. 匿名 2022/05/08(日) 09:47:51
小学校みたい+9
-0
-
31. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:12
ぼっちにならなくてすむね笑+1
-4
-
32. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:35
仲良しごっこみたいなの無理
そういうのを強制された時点で興醒めしそう+46
-1
-
33. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:38
派遣で紹介された会社が、制服のところでカーディガン、ひざ掛け禁止って言われて意味わからなくて止めた。+27
-0
-
34. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:39
いい年して仲良しごっこみたいなことしたくないな+34
-1
-
35. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:43
PTAの最初の集まりでも「ニックネームを教えてください」って質問があったな。+0
-1
-
36. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:51
>>2
きっとそういうのは駄目なんだろうな(笑)+59
-0
-
37. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:55
気持ち悪い。新卒で入った会社、距離感勘違いしたおっさん課長に◯◯ちゃんって下の名前で呼ばれてたの思い出しちゃった。+9
-0
-
38. 匿名 2022/05/08(日) 09:49:05
ほとんどの人が本名知らないまま退職します
仲良くないじゃんw+32
-0
-
39. 匿名 2022/05/08(日) 09:49:57
誰が決めたんだろうね。
ぼっち飯=虐め(仲間外れ) って思ってるんじゃない?
実際に虐めにあってるとしたら、これじゃお昼も拷問だわ。
古い頭の人間が作った規則だろうね。
面倒臭いな。
+42
-0
-
40. 匿名 2022/05/08(日) 09:50:34
最早嫌がらせ
いじめの助長になりそう+8
-0
-
41. 匿名 2022/05/08(日) 09:50:37
>>8
一時期ネタで「大切なことなので日本語で言います」ってのが流行っていたのを思い出した。+47
-0
-
42. 匿名 2022/05/08(日) 09:50:40
本名知らないって、電話の取り次ぎとかどうするの?+15
-1
-
43. 匿名 2022/05/08(日) 09:51:00
前の職場がニックネームで呼び合うとかだったけど、私の事は女王と呼んでください!と自分でこのあだ名で提案して周りもこれで呼ぶんだ。。って新人がいた
当然仲良くないし、相手も入ってきたばかりで良くそんな事言えたなと思ってみんなそれで呼んでたわ。+11
-0
-
44. 匿名 2022/05/08(日) 09:51:14
+7
-0
-
45. 匿名 2022/05/08(日) 09:51:37
>>18
黒の組織的なやつ??w+17
-0
-
46. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:04
うちの職場は反対にニックネーム
禁止になった。
馴れ馴れしくしない?とか
節度を持って?みたいな理由。
ガルりんとか呼んでたのも
きちんとガル山さんとかに改めた。+24
-0
-
47. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:06
>>2
突然キレるから?+10
-2
-
48. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:26
>>2
うちの社長につけるなら
お飾り社長+12
-0
-
49. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:42
テイラー・スウィフトも+15
-1
-
50. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:47
学生時代を満喫した経営者の発想だよね、小学校からずっと一軍でカーストの下の方の気持ちが理解できない。+16
-0
-
51. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:59
仲間外れのクラスメートを出さない工夫は学生時代だけにしてほしい。
社会人になれば、本人が好きで一人でゆっくり食べたい人だっているはず。+25
-0
-
52. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:11
今って小学校ですら「ニックネーム禁止」の学校も多いけど、なんでニックネーム推奨?
まさかコミニケーションのため?まさかね。+15
-0
-
53. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:34
>>47
髪の毛ないから。
突然キレるやつは「ティファール」てニックネームかな。+12
-2
-
54. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:52
>>12
ベンチャーのイケイケ系は変なルール多そうだよね+12
-0
-
55. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:54
社長が腕を振るってランチを作る日が定期的にあるとかTVでたまにやってるけど、あれは本気で皆んな嬉しいのかな。+12
-0
-
56. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:08
ニックネームで呼び合いして親近感なんかわかないから
職場で親近感求めたくない+16
-0
-
57. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:18
まずぼっち飯とかいうネーミングが嫌だし勝手にネガティブに捉えないで欲しい。
社会人になったら仕事の都合なんかで一人で食べざるを得ない時ってあるし、人それぞれ性格やその時の気分で一人で済ませたいなって時もあるじゃん。+22
-1
-
58. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:55
楽天て三木谷さんの事を『ミッキー』って呼ぶって聞いた。
一般社員なんて恐縮して挨拶さえ出来なくなりそう。
+5
-0
-
59. 匿名 2022/05/08(日) 09:55:31
>>51
一人と独りは違うからね
一人=孤独=かわいそう
という勝手な解釈は逆に迷惑+22
-0
-
60. 匿名 2022/05/08(日) 09:55:50
>>1
なぜそこまで世間と逆行するの。+7
-0
-
61. 匿名 2022/05/08(日) 09:55:58
うちの会社は社長に気に入られた人にだけ、昇給賞与貰える。
現金売り上げは、税務署には少なく申請。
+7
-0
-
62. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:17
>>13
逆に息苦しくてわからないようにイジメが始まると思う。+19
-0
-
63. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:26
この記事読んで思い出した。
『ルール』の話からズレるけど、『休憩室』をちゃんと用意してない会社で働いたときはムカついてたわ、ほぼ毎日。
その会社では
『会議室が空いてる時は会議室を休憩室として使っていいよ』
って感じだったんだけど、もともとは会議室な訳だから何かの用事で使われてる事も多いし、空いてたからそこでお弁当を食べてたら急に先輩が入ってきて
『今から急遽この会議室を使うことになったから明け渡して欲しい』
って言われて食べかけのお弁当を持って急いで会議室から出たり。
自分の机で休憩するのが禁止な会社なのに、『絶対に休める場所(休憩室)』もなくてイラツイたわ。
会社の外にもベンチとかもないし、どうしろっていうの?って感じだった。
毎日外食してたらすごい金額になるし。
従業員を受け入れるに当たり、『休憩室』を用意しないのっておかしいと思う。
入社後に知ったけど、休む場所が無くてイライラした+28
-1
-
64. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:27
>>1
どうせ反日在日シナチョンの会社だろ。
孫正義のSoftBankグループなどもペーパーレスを徹底!とかやってるし。
ニックネーム呼びは良い意味での縦の関係が崩壊しそうだし、ペーパーレスはペンで文字を書けなくなる無能が激増しそう…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+3
-0
-
65. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:38
>>8
三木谷さんはペラペラなのかな?
通訳雇ってるのかな?+7
-0
-
66. 匿名 2022/05/08(日) 09:57:00
>>18
会社として機能しないだろ。
取引先とかの電話とか
どうしてるのか。
+19
-0
-
67. 匿名 2022/05/08(日) 09:57:14
>>55
社長ではなく、役員とかだったけど迷惑でしかなかったよ!+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/08(日) 09:58:15
コンビニバイトの外国人
佐藤、田中、、、
ニックネーム?+2
-0
-
69. 匿名 2022/05/08(日) 09:58:43
ルールにするからダメなんだと思う
ニックネームで呼んでもOKな空気があれば、呼びたい人は呼ぶと思う。
大手ゲーム会社なんだけど、変なルールは無いけど自由でニックネーム呼びもありだし楽しい職場だよ、ただ今はテレワークだけど。たまの出社も楽しい+8
-0
-
70. 匿名 2022/05/08(日) 09:58:51
集団行動しましょう、一人行動は駄目です、見かけたら可哀想なので仲間に入れてあげてください、その人も誘われたら喜んで輪に加わりましょう、みたいなの子供の頃からあるけど何とかならないかねぇ。+14
-0
-
71. 匿名 2022/05/08(日) 10:00:53
>>55
嬉しい人もいるだろけど、中には一人で自由に好きな物選んで食べたいなって人もいるだろうね。
気を遣うのが目に見えてる。+11
-0
-
72. 匿名 2022/05/08(日) 10:02:20
ハゲ田さん、電話です+6
-1
-
73. 匿名 2022/05/08(日) 10:02:36
みんなで仲良く、なんて小学生かよ。
昼くらい一人にさせてー+8
-0
-
74. 匿名 2022/05/08(日) 10:03:48
>>2
私の上司だったら能無しハ○+4
-3
-
75. 匿名 2022/05/08(日) 10:04:51
うちの父をお願いしてた新規オープンした高齢者施設も職員同士あだ名で呼び合うとかみたいで、50代位のベテラン職員さん「実は嫌なんですよ」って言ってたのが忘れられません。+6
-0
-
76. 匿名 2022/05/08(日) 10:05:21
うちは席が1人分しかないから昼食は交代でとる
早い人は11時、遅い人は15時過ぎる+3
-0
-
77. 匿名 2022/05/08(日) 10:05:39
>>18
犯罪業者じゃね
「仕掛けの蛇」とか「待ち伏せの蜘蛛」とか互いに偽名しか知らない
社外からの電話も警察かもしれないから本名では取り継がない+13
-0
-
78. 匿名 2022/05/08(日) 10:06:33
>>2
じゃあ私の上司は砂漠コウモリ+9
-0
-
79. 匿名 2022/05/08(日) 10:06:51
コロナ禍で?私は工場パートだけど12時から昼休みの人と1時から昼休みの人に分けたよ。100人ぐらいになるし、食堂が元々余り広くないしね。+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/08(日) 10:07:28
>>1
本名を知らないって事は、入社と同時に自分で自分のニックネームを決めて入ってくるってことかな。+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/08(日) 10:07:49
昔、勤めていた会社で
コンサルのおっさんを招いて一日研修をしたことがある。
胸元に安っぽいタイピンだからアクセサリーをつけて派手目。
開口一番、僕、わたし、何歳に見えますか?
社員 ・・・・・・・(内心では若作りの爺さんだと思っているが、とりあえず黙っている)
私、こう見えても60歳ですよ。まったくそう見えないでしょう(得意満面の顔)
社員 ・・・(いや、まんまそのままだ。なんならもう少し年上に見える)
こんな感じでスタート。
自慢話をかなり交えながらどうでもいい話をして、最後は、さあみんなで手をつないで
と言い出し、これで皆さん心がつながったでしょうみたいなことを言いだしたかな。
会社は若くて経営陣は皆クレバーだったから、その時点から、副社長は笑いをこらえていた。
さすがに二度とそのおじさんは呼ばれなかったけれど、
阿保みたいなことを言い出す経営者やコンサルは実際いるよ。
+12
-1
-
82. 匿名 2022/05/08(日) 10:08:52
うちの会社、というか私だけぼっち飯禁止だわ
理由はお局に強制的にお昼連れてかれるから
私は休憩まで無理して笑ったり煽てるなんて疲れるからぼっち飯したいのに+5
-0
-
83. 匿名 2022/05/08(日) 10:08:57
>>2
ピカッ💡+8
-0
-
84. 匿名 2022/05/08(日) 10:11:51
>>1
なおみならナンシー、けいこならケイティ、まさおならマイケル(無理矢理)とかの縛りなら面白いかも。+0
-0
-
85. 匿名 2022/05/08(日) 10:12:08
>>1
どんなブラックよりもブラック!+3
-0
-
86. 匿名 2022/05/08(日) 10:12:23
>>54
離職率と地雷率も高そう+3
-0
-
87. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:10
ベンチャーで働いたことあるけど結構変なルール多い
朝礼でテーマに沿って誰か1人当てられて話さなきゃいけなかったり、グループ昼食を定期的に設けられたり。
やっぱり働くならまともな名前で歴史がないとダメだなって思った+11
-0
-
88. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:18
>>84
場末のスナックのノリ好きw+4
-0
-
89. 匿名 2022/05/08(日) 10:15:14
>>1
仕切りたがりの特にタチ悪いのが上にいるなあそれ
変なセミナーとか宗教関係の所も疑う+3
-0
-
90. 匿名 2022/05/08(日) 10:15:58
>>39
万一ほんとに仲間外れだとして、うえから言われてはいみんなで食べようってなったからといって仲良くなるわけでもないのにね。私ならご飯口に押し込んでさっさと仕事に戻るわ。想像しただけで胃が痛くなる。+14
-0
-
91. 匿名 2022/05/08(日) 10:16:29
>>1
げっ!絶対に無理!!一人ランチを満喫しているし
何で食事の時も職場の人に気を使わなければいけないの?
それにニックネーム?アットホームな会社じゃないの?
そんな会社とわかったら速攻で退職して超ドライな会社に行く!!+12
-0
-
92. 匿名 2022/05/08(日) 10:17:03
>>14
私が知ってる会社のことなんだとしたら、「スルメ」とか「文房具」とかそんなん
入社時に、希望のビジネスネームを聞き、全国にダブりがないか調べた上でつけられる+7
-0
-
93. 匿名 2022/05/08(日) 10:18:11
ニックネームって山田さんだから山ちゃんとかならまだいいけど、
白いニット着てたからナダルとか、そういう感じになったらやだな…
別にナダルが嫌いとかじゃないけど+5
-0
-
94. 匿名 2022/05/08(日) 10:19:20
>>35
ありさです
ありりんて呼んでください
ってママがいた
白目になった+0
-4
-
95. 匿名 2022/05/08(日) 10:19:41
トピタイだけで恐怖感すごい+2
-0
-
96. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:41
>>47
うまいな+11
-0
-
97. 匿名 2022/05/08(日) 10:22:37
>>1
ぼっち飯のが気楽なのよ。+6
-0
-
98. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:28
>>55
手伝わされている人もいるよね。
私なら本当勘弁でしかない。気分転換になる人もいるんだろうけど。+2
-0
-
99. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:45
ニックネームは変なものじゃないなら私は平気だけど。芸名みたいな感じで。怒られてもダメージ軽減できそうだし。千と千尋、パーマンとみつおでスイッチ切り替えみたいな。+0
-0
-
100. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:20
毎月懇親会とか狂ってる懇親会|赤色|株式会社武蔵野 MUSASHINO RECRUIT2020recruit.musashino.co.jp株式会社武蔵野の採用2020 懇親会ページです。弊社で開催する会社説明会の案内をはじめ、新卒採用・中途採用に関する情報を発信。代表の小山昇からのメッセージや新入社員インタビューや内定者の研修レポート、採用担当によるブログも随時更新しております。
+7
-0
-
101. 匿名 2022/05/08(日) 10:31:58
+1
-1
-
102. 匿名 2022/05/08(日) 10:32:32
うちの保育園、先生同士ニックネームで呼んでたし、保護者にも「先生とは言わずにニックネームで呼んでくださいね。仲良くしましょう」って呼びかけてた…真面目な保護者ほど先生の事をなかなかニックネームで呼べずに、「あの…」「すみません…」って声かけてたなぁ…あのルールなんだったんだろ?笑+6
-0
-
103. 匿名 2022/05/08(日) 10:34:57
>>84
社外で会った時に「ナンシー!」って呼びかけられたら全力で気づかないふりするわw+5
-0
-
104. 匿名 2022/05/08(日) 10:36:48
>>48
社長って言っちゃってるからお雛様とか市松人形とかはどうかな?+4
-0
-
105. 匿名 2022/05/08(日) 10:37:15
>>81
うちもあった、研修。
女性のインストラクターが開口一番、「私、いくつに見えます?」の質問に、空気読めないオッサンが「40くらいですか?」って言ってシーーンとなった。
30半ばくらいだったのかな、怒りモードでの研修。会社ではしばらく笑い話になってたけど、いくつに見えるか?の質問ほど人に気を遣わせることってないよ。+14
-0
-
106. 匿名 2022/05/08(日) 10:40:55
前に派遣で行ったところ、それ(飯)だった
チャイムが鳴ると、部署内にあるレンジでみんなのレンチンを暗黙で待ち、
先頭に居る者がドアを押さえてゾロゾロと弁当を持ち食堂へ向かう
そこに上司や後輩はあんまり関係はない
もちろんドアを押さえててくれた人にはみんな「ありがとー」
レンチン中も食堂へ向かう間も和やかに会話
座る位置は、決まりはないがなんとなく最初に入社した時に空いてる場所に座ったらもうそこが定位置となり、暗黙で定位置がある
食べ終わるとまた弁当箱を持ちゾロゾロと並んで部署へ戻り、ドア(以下略)
戻って自分の鞄に弁当箱をしまったら、部署内テーブルでちょい菓子つき和気藹々ティータイム
さすがに私は元々眠たすぎるのでティータイムは参加せずデスクで寝てた
本気でみんないい人達だし、イジメもなく、聞こえてくる会話もなんか可愛くて面白くて和むけど、
私はそういうの入ったら場をシラけさせてしまうからそもそも一人飯がいい
たまに、今日はコンビニ行ってきまーすと言って車で食べてた
もちろん絡みづらい人扱い(これはどこ行ってもそうなので私自身の問題)
職場もホワイト・人もいい人ばかりだけど、そのザ・女子!みたいなコミュニケーションしんどかった
かと言って別に男ともうまく話せないので自サバではなく、ただ私が社会不適合なだけ。
いまの会社はコロナ対策 一人飯・黙食を徹底してて、とてもありがたい+16
-0
-
107. 匿名 2022/05/08(日) 10:41:39
(下の名前)ちゃんとか、あだ名で呼ぶ人が苦手。どんなに長年一緒にいても会社の人を名字以外で呼びたくない+3
-1
-
108. 匿名 2022/05/08(日) 10:43:35
うちは下の名前で呼び合う。
仕事なんだから苗字で呼びたい…+1
-0
-
109. 匿名 2022/05/08(日) 10:44:32
>>63
今の会社新人がすぐ辞めてくけど一番の理由がコレだと思う
休める場所が無かったら休憩にならないしオンオフの切替つかないよね
一応食堂があるけど狭いし暗黙の了解で座る席が決まってそうで新人は居心地悪いと思う+14
-0
-
110. 匿名 2022/05/08(日) 10:45:06
>>103
在日チャイニーズのフリをするんだ!
いるよね、ナンシー・ウーやケイティ・チャンとか。+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/08(日) 10:46:23
>>45
ニックネームじゃなくてコードネームだな+3
-0
-
112. 匿名 2022/05/08(日) 10:46:27
合理的な理由のないお昼休みの行動強制って、もはやそれ「休憩」に当たらないから違法じゃない?+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/08(日) 10:47:06
>>18
そ、そういうことか…+0
-0
-
114. 匿名 2022/05/08(日) 10:50:09
>>57
むしろ基本は1人でお昼じゃない?時間合うとか、たまには気休め〜にでお昼同伴かと思ってるけど…ただ、今の職場は割と1人でご飯行けない奴多いから何か幼いなあとは感じる+5
-0
-
115. 匿名 2022/05/08(日) 10:50:35
>>13
道徳観が根本的に違う人とは、たとえニックネームで呼び合おうが、食事をともにしようが親しくはならないよね+13
-1
-
116. 匿名 2022/05/08(日) 10:53:25
今は令和
昭和じゃない+7
-0
-
117. 匿名 2022/05/08(日) 10:55:23
中途で入ってきた男性社員がやりたい放題(社長のお気に入り)
若手会議を開催している
ディスカッション等をして仲を深めているつもりらしい
それが嫌で3人退職している
退職者を出しているなら意味なくないか?とアラフォーの私は思っている+5
-0
-
118. 匿名 2022/05/08(日) 10:57:03
>>2
うちはマッチ棒+7
-0
-
119. 匿名 2022/05/08(日) 11:03:28
コミュ障だから食堂に集まっても
1人黙々とご飯食べると思う+2
-0
-
120. 匿名 2022/05/08(日) 11:05:17
今はあまりないだろうけど外飲みする時どうするんだろう
ニックネームで呼び合ってるリーマン集団が近くにいたらめっちゃ気になってしまいそうw+1
-0
-
121. 匿名 2022/05/08(日) 11:09:51
>>2
うちの社長は「口だけ番長」+6
-0
-
122. 匿名 2022/05/08(日) 11:11:31
ニックネームで呼ぶのは別にいいけど
ご飯はぼっちで食べさせて欲しい。
一斉に休憩時間になるの苦手+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/08(日) 11:12:20
ぼっち飯出来る環境が、こっちとしては良い環境なのよ。+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/08(日) 11:16:37
>>14
昔バイトしてた飲食店全員を下の名前かニックネームで呼んでたかけど
とにかく「あや」が多かったから
一緒にシフト入った時は小さい方のあやちゃんとかになってたよ。+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/08(日) 11:20:27
退職した会社、役員がニックネームで呼ぶ人だったわ。
ニックネームつけられた人は男性だったんだけど「○○つん」みたいな呼び方されてた。
まわりの元同僚もなぜか空気読んで真似して「○○つん」て呼んでた。
役員がそう呼ぶと、まわりも呼ばなきゃいけない雰囲気に自然になっていくんだなって思った。
一種のパワハラとかそれに近いものになっていくし、評価の仕方もぶっ飛んでたから人間関係はギスギスしてたよ。+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/08(日) 11:21:59
>>57
当初は、トイレの個室で食べるとか、そういうおかしい行為だけを「ぼっち飯」と言ってた気がする。
なのに、いつのまに普通に一人で昼食をとることまで言われるようになったのかね。+6
-0
-
127. 匿名 2022/05/08(日) 11:30:04
うちの上司のカゲのあだ名は痛風クソ野郎ですわ+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/08(日) 11:55:21
たまにニックネームで店員呼ばそうとする居酒屋もあるよね、あぁいう人達って自分達がコミュ力低いの分かってないのかな+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/08(日) 12:10:39
>>115
むしろ仕事以外で関わりたくない
+3
-0
-
130. 匿名 2022/05/08(日) 12:26:41
ニックネームとか焼肉屋のバイトかよ+1
-0
-
131. 匿名 2022/05/08(日) 12:31:37
>>2
禿げてる上に性格も明るいの?
明るい人なら好きだなぁ。+2
-0
-
132. 匿名 2022/05/08(日) 12:36:24
>>3
ブルーインパルスのパイロットの交信はニックネームらしいね。それを真似て「ヘイ、トム!」とか「ターゲット、ロックオン」とか言うのかな?+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/08(日) 12:37:14
>>2
閃きが早いんですね?+0
-0
-
134. 匿名 2022/05/08(日) 12:39:58
>>10
それは失礼。
私は上司が着席すると「場が明るくなりました」って持ち上げて高評価を得ています。+9
-0
-
135. 匿名 2022/05/08(日) 12:41:30
未だに社員旅行に女性社員は強制参加。
新入社員は一発芸。+3
-0
-
136. 匿名 2022/05/08(日) 12:41:51
+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/08(日) 12:50:01
30代で600万なら我慢料込みだと思って気持ち悪さに耐えるしかないね+2
-0
-
138. 匿名 2022/05/08(日) 12:51:27
昔の絶対に笑ってはいけないの刑事版で、浜田がチ○カスってニックネームを付けられていたのを思い出しました。それを口に出して命名するのが西部警察の俳優でした。+1
-0
-
139. 匿名 2022/05/08(日) 12:52:34
ベンチャーとかあだ名多いですよね?
IT系に勤めた時に、女性上司がみんなにあだ名つけて呼んでたな。その方が親近感が湧くからとか言ってたけど、今思えば変だったんだなあ。+2
-0
-
140. 匿名 2022/05/08(日) 12:55:16
>>70
日本の社会ってコミュニケーションを群れる事だと勘違いしてる節があると思う+5
-0
-
141. 匿名 2022/05/08(日) 12:57:03
本名をアレンジしたものでいいのに
田中ちゃんとか、たろちゃんとか+1
-0
-
142. 匿名 2022/05/08(日) 12:58:09
大勢をコントロールするのにみんな仲良くしてねって縛りつけたほうが上の人がラクでいいんだよ
上司が無能なほどそうなるよ+0
-0
-
143. 匿名 2022/05/08(日) 13:07:37
なら「ブタ」って呼んでいいの?+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/08(日) 13:46:37
>>1
アットホームな職場ですwww+2
-0
-
145. 匿名 2022/05/08(日) 13:49:31
>>134
マイルドに失礼で草+9
-0
-
146. 匿名 2022/05/08(日) 13:53:02
>>100
これはひどいw コミュニケーションの意味さっぱり分かってない企業だな😅+3
-0
-
147. 匿名 2022/05/08(日) 14:04:42
>>12
ベンチャーでもないしみんな1人飯してるような大きめの会社だけど役職つけずに○○さんだわ+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/08(日) 14:47:42
>>14
私どこ行っても山ちゃんだよw+2
-0
-
149. 匿名 2022/05/08(日) 14:48:30
>>134
天才かよ+8
-0
-
150. 匿名 2022/05/08(日) 17:10:02
>>1
ヤバい会社は
秒で辞めた方が良いよ+0
-0
-
151. 匿名 2022/05/08(日) 17:11:07
>>84
ビバリーヒルズ青春白書みたい、話し方も変わりそう
ハイナンシー、今日の君は最高にイケてるね! ←謎にサムズアップ+0
-0
-
152. 匿名 2022/05/08(日) 17:16:34
>>2
私もイライラしてるデブ男に悪玉コレステロールってあだ名を心の中で付けてる+2
-0
-
153. 匿名 2022/05/08(日) 19:33:21
>>92
全国支社があるような大きな会社でそれなのかw
電話取り合いでもらいたいときは、東京本社のスルメですけど事務のサキイカさんいますか?とか言うんかな+1
-0
-
154. 匿名 2022/05/08(日) 19:43:29
>>2
ウチの上司は加湿器(唾飛ばしまくり)、製品も古いせいか毎日洗浄してるはずなのに悪臭が絶えないし、コロナで唯一良かったと思えるところ+0
-0
-
155. 匿名 2022/05/08(日) 21:50:25
>>106
疲れそう…
日本の古き良き製造業〜みたいな会社かな
+1
-0
-
156. 匿名 2022/05/08(日) 21:54:24
>>70
日本人ってプライベートでは外国人よりめちゃくちゃ個人主義でお一人様天国だと思うんだけど、学校や職場だとすごい村社会で全体主義よね
+3
-0
-
157. 匿名 2022/05/08(日) 21:58:08
>>65
あるドキュメンタリー番組でスピーチ長々話してたけど発音も言い回しも日本語的でわかりにくかった
ハーバードだかでで修士取ってるくらいだから基礎英語力は高いのではないかな
その番組ではその謎英語よりすごく変な人って印象が強く残った+4
-0
-
158. 匿名 2022/05/08(日) 22:23:32
>>1
終身雇用廃止、退職金なし、解雇規制緩和という流れで会社が愛社精神を求めるのはお門違いだよね
会社はコンパニオンと勘違いしていない?+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/08(日) 23:01:19
>>153
うん、そんな感じ。
名刺や名札もニックネームで統一されてるし+1
-0
-
160. 匿名 2022/05/08(日) 23:34:29
>>155
大正解…+0
-0
-
161. 匿名 2022/05/09(月) 00:17:54
>>1
苗字で呼ばれる人と下の名前で呼ばれる人がいる
同じ苗字がいるわけではない+0
-0
-
162. 匿名 2022/05/09(月) 01:17:10
>>77
そのニックネームカッコいいw
私もたぶらかしのサソリとかつけて呼んで欲しい+1
-0
-
163. 匿名 2022/05/09(月) 05:39:07
>>8
で、系列子会社を含めたその楽天社員の7割以上は日本人と聞いています。
そもそも純粋に日本企業なのになにGAFAみたいな外資気取ってるんだかねw+1
-0
-
164. 匿名 2022/05/09(月) 06:28:15
休憩時間はゆっくりリラックスしたタイムがあるから仕事に打ち込めるんだよそれなのになんで気づかって喋らない間の休憩時間までお金も貰ってないのに+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/09(月) 06:33:01
上司が「うちの課はみんな仲が良い」って言ってガッカリした。
私がいじめられてるの知ってての発言だから、私は同じ課じゃないんだなって理解したしもう上司に相談すらしたくなくなったわ。
こんな状態でお昼みんなで食べましょうってなったら本当に地獄。+1
-0
-
166. 匿名 2022/05/09(月) 19:17:32
>>22
うちもそう。
全員WEB会議できるのに月一で対面ミーティング必須。
このコロナ禍に15人が膝を突き合わせて1時間以上…
ありえない苦行。。+2
-0
-
167. 匿名 2022/05/14(土) 09:55:50
大昔、出版業界にいた頃、マガジンハウスは全員ニックネームがあると聞いたことあったな
しかし本名を知らないとかいうのは眉唾
電話の取次もできない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する