ガールズちゃんねる

「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

1828コメント2022/06/04(土) 14:22

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 12:55:27 

    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識 |最新ニュース|eltha(エルザ)
    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識 |最新ニュース|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    学生時代に恋をして、トントン拍子で結婚した人。社会人になって出会った人と20代でスッと結婚した人。このような人々を自然とお祝いしてきたが、「同時にそうなれない人生も知った」というここさん(@coco.m.coco)は、婚活漫画をインスタグラムで発信している。昔は喜べていた友人たちからの「ご報告」も、いつしか心を削るイベントになったと語る。婚活を続けてきたなかで、どのような部分に困難を感じていたのか。


    ■「本当に私の”最後の恋人”になってくれる?」出会いを繰り返して疑心暗鬼に

    学生時代に付き合っていた人とそのまま結婚した人や、社会人として出会った人と20代半ばで結婚した人。長年同棲していても別れてしまった人、遊び人や既婚者を好きになってしまう人ーー。恋愛に向き合うなかで、周囲の女性たちの様々な恋愛パターンを見てきたここさんは、気になる人からの告白を受けても「この人は、本当に私の”最後の恋人”になってくれるのか?」「恋人ができても、嬉しい気持ちより不安のほうが勝つ」と疑心暗鬼になる日々を過ごしていた。

    さらに、ライフステージが進んだ友人たちからの「いろんな人とデートできるのがうらやましい」「お金も時間も自由に使えるし、ダンナのご飯も作らなくていいし」という言葉をうけて、日に日に心は削られていく。「うらやましいとか言いながら、心のなかでは自分の方が幸せだってわかってるんだ」と、ドロドロした感情だけが湧き上がる日々だった。

    ■「結婚って本当におめでたいことなんだと、今身に染みて分かる」

    「心が削られる」を通り越した今、共に婚活の戦場を生き抜いてきた同志からの”報告”は「結婚の難しさを知っている分、おめでとうが爆発する。結婚って本当におめでたいことなんだと、今身に染みて分かる」と漫画に綴っているここさん。

    「大したことは言われていないはずなのに、何気ない言葉が引っかかってしまう。当時は精神状態が悪すぎたんでしょうね(笑)。…」

    +154

    -195

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:17 

    ガルちゃん民の末路

    +408

    -152

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:53 

    友情結婚したい

    +308

    -88

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:54 

    蜘蛛の巣張る前になんとかした方がいい

    +47

    -114

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:57 

    マッチングアプリトピの女ども無様で笑える

    +70

    -147

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:00 

    友達もいない私
    彼氏もいた事ない
    生涯孤独とはまさにこの事

    +1309

    -27

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:11 

    >>1
    その寂しさをバネにして稼いでみたら男がいらなくなったよ。寂しい人は仕事に集中することをオススメする。

    +775

    -98

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:18 

    >>2
    結婚出来ても義実家の愚痴だしな

    +560

    -53

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:18 

    まじで結婚なんてもんは若いうちの勢いがないと無理だなと思う。年取れば取るほどいろんなハードルがあがっていくし。

    +1674

    -14

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:19 

    結婚かぁ難しいなぁ

    +223

    -5

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:23 

    婚活なんかしないでも普通に恋愛して結婚すればいいだけなのにね

    +68

    -98

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:24 

    さっきも「ついに私ひとりだけ独身になってしまった辛いよ」てなトピが立ってたけど
    今日のガルちゃんどうした?寂しいのか?

    +812

    -9

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:35 

    “自由×孤独”のAセットと“安らぎ×不自由”のBセットしかないのに、
    “安らぎ×自由”のCセットを手にしようとするから、みんな破綻する

    by インパルス板倉

    +1536

    -17

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:38 

    なんで今日は独身叩きトピばっかりなの?

    +147

    -47

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:40 

    人に依存しやすいのに結婚できない人って精神的にやばそう

    +311

    -15

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:42 

    ガル男が早速連投しててウケる
    お前こそ女に拗らせてて笑うわw

    +161

    -17

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:43 

    おちけつ
    不安な時に縋る相手は人間じゃなくせめて、アイドルとか二次元やペットにしろ
    不安な相手をカモだと思ってる奴もいるぞ!
    落ち着いてから婚活だ

    +239

    -34

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:07 

    >>7
    どういう意味?

    +41

    -14

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:08 

    >>7
    結婚も出産も若い方が有利なのは宇宙の法則から見ても明らか

    +351

    -17

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:13 

    >>12
    おい、表出ろ

    +172

    -18

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:26 

    最後の恋人とか、
    そんなに重く考えたことなかったよ。

    +209

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:41 

    >>19
    横だけど
    ジェネレーションギャップが笑えるww

    +128

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:51 

    なんでこういうの女性ばかりが寂しそうに書かれるんだろ

    +338

    -6

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:57 

    >>19
    24歳過ぎると価値が半減
    どんなにマイナス付けたってこの事実が変わる事はない

    +94

    -107

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 12:58:58 

    自由にお金使えて遊べて幸せー!じゃないのか?笑

    +67

    -12

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:00 

    >>2
    高望みばかりしてるからそうなる
    人間、身の程を知るのってとても大切

    +161

    -56

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:01 

    >>13
    年末年始や長期連休はわりとそうなりやすいって聞いたことあるからそれかなぁ
    気にしなくていいのにね

    +330

    -7

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:06 

    >>14
    さんまさんだけが唯一Cセットに近いんだっけw

    +338

    -12

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:17 

    >>15
    既婚トピはやたら多くてたまに立つ独身トピはバカにされそうなトピ
    他にも芸能人のつまんないトピばかりで今日はハズレだわ

    +120

    -8

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:19 

    >>14
    Cセットにしてるけど破綻してない。金があるからだとは思うけれども。

    +242

    -34

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:27 

    >>15
    結局伸びるからじゃない?
    それほど意地悪な既婚者が多いっていう証拠にもなってるね

    +144

    -44

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 12:59:55 

    >>24
    さびしいって本音を出せるのも女だから
    男でそれ言える人って逆に強いし、そう言える人はなんだかんだ結婚できるんだ

    +211

    -7

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:01 

    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +144

    -6

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:01 

    >>27
    ネットで自分の知らなかった世界の人達を知ってしまった影響もあると思う

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:01 

    こういう精神状態のときは結婚しない方がいいんじゃないかな
    結婚が目的みたいになると判断も鈍るし、何より自分自身の魅力が半減してしまってもったいないと思う
    精神状態は結婚くらいじゃ変わらないし

    +247

    -6

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:26 

    >>27
    こういう目線の人ってご自身はどうなのかな

    +91

    -15

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:31 

    >>15
    悪いがサンドバッグになってもらう。

    +3

    -34

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:33 

    >>29
    彼はじんるいとして例外すぎるww

    +155

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 13:00:41 

    男は最初になりたがる
    女は最後になりたがる

    +67

    -17

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:11 

    >>7
    ごめんけど、売れ残ってねンだわ…w

    +10

    -37

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:11 

    >>7
    私は結婚したアラフォーけど今は結婚を望んでない人も多い時代だからね
    そんな古い考えを若い世代に押し付けんじゃないよ

    +235

    -35

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:14 

    >>14
    インパルス板倉そんなこと考えてるんだ
    なんか意外

    +352

    -3

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:29 

    >「周りが結婚出産とライフイベントを進めるなかで、いつまでもひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番辛かったです。大人になったら誰でも自然と結婚して、親になるものだと思っていました。それが今、結婚は努力して掴みに行くものになっています」

    ほんと、誰でも自然とするものだと思ってたけど意外と難しいw

    +283

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:29 

    40代になると流石に慣れるで

    +90

    -5

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:50 

    28歳。
    自分の周りは結婚出産が続く中、
    結婚するなら好きな人としたいと思うのは
    贅沢か?って思うけどやっぱり好きな人としたい。

    結婚が必ず幸せではないし、好きな人とでなければ独身でいいかと思ってきてしまった

    +302

    -9

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:59 

    作者は今どんな感じなんだろう?と思ったら同棲してる彼氏がいるようだった

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:03 

    年取ると男が居ない方が楽になるのよね
    家事分担半々、やれる方、気づいた方がしようとか話し合いなしで思いやれる伴侶ってなかなか居ないしね
    そもそもこれが出来る人は伴侶の必要性感じなくて独身のままかもしれないし。

    +196

    -5

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:07 

    >>6
    同じです。GWひまでした。月曜に声でるか心配なくらい。

    +524

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:08 

    >>14
    我が家もCセットだなぁ

    +98

    -47

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:10 

    >>37
    よこだけど効いてて草

    +17

    -34

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:36 

    >>25
    男も若い方が良いよ
    精子腐るし
    障害児が生まれてくる確率も上がっちゃう

    +126

    -56

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:44 

    自由には孤独が伴う
    家族には責任が伴う

    +108

    -4

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:52 

    >>49
    声出るか心配
    わかります笑

    +200

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 13:02:59 

    婚活仲間からの結婚報告の方が心に刺さりそうな気もするけど…。
    スタート地点は全く同じはずだったのにって。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:00 

    結婚はゴールじゃなくて出発なんだけどね。
    周りと比べておちこむ人は、結婚したらしたで、だんなの収入や出世で比較しておちこむし、子供がいる出来ない、子供の成長や進学でいちいち反応しそう。

    +208

    -7

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:06 

    >>18
    不安になりやすい人に飼われるペットの気持ち考えろ
    無責任な

    +122

    -12

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:07 

    >>10
    ほんと勢い大事かもね。
    私は20代半ばで結婚したけど、何も考えてなかった。
    年いけばいくほど、打算的になったり深く考えすぎたりしそうな気がする。

    +462

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:17 

    >>52
    今、男の話なんかしてないよね

    +57

    -19

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:23 

    >>10
    では潜れる高さになるまで待ちましょう笑

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:25 

    >>8
    このトピでそんなこと言ってるの負け惜しみにしか聞こえなくてかわいそう。

    +71

    -134

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:49 

    何が言いたい記事とトピなのか分からん…
    友人へのひがみ嫉妬が抑えられなくて辛いのを独身たちで慰め合うトピ?

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:00 

    >>52
    論点ずらして満足してるから売れ残るんだよ・・・

    +82

    -25

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:06 

    昔に比べて押しまくる男性も減ってるもんね
    双方受け身じゃ始まるものも始まらない

    +119

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:37 

    >>15
    GWで積もり積もった旦那や義母のイライラを独身でサンドバッグ

    +27

    -22

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:42 

    >>57
    しらねーよ、不安な時に新たに飼え、じゃなく不安な時は男や宗教家じゃなく家にいるペットに癒されろって意味だよアホ

    +21

    -28

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:12 

    >>56
    そのゼロ地点にさえ立てないから落ち込むんじゃない?

    +23

    -5

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:17 

    こういうタイプは結構しててもウジウジ言うよ。
    つまり何にでもウジウジ言う。

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:17 

    >>6
    一緒。
    アラフォーにして、彼氏はいた事さえもない。

    もともと恋人欲しいとか結婚とか夢見てなかったから独身である事は別にいいけど、たった一人の腐れ縁の幼馴染と疎遠になったのが地味にキツい。

    +437

    -8

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:38 

    でも結婚相手なんてどうやって出会うの?私は両家共通の知り合いの紹介、親も高校の先輩後輩で結婚したけど出会いなんて無いと思う。コンパ、結婚紹介所、友人紹介なんて怖くて信用できないわ。宗教、国籍、同和信用なんてできない。

    +9

    -15

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:43 

    私は晩婚だったけど、40代半ばで未婚の友達多いけど、その年齢になるともう既婚も未婚も関係ないなと思う
    もう次のステージ(両親の老後や自分の老後)のことを考えなきゃなと思う

    +183

    -5

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:46 

    >>52
    そんなの当たり前でしょ
    女だって若くてイケメンで金持ちの男がいいに決まってる
    でも男よりも女の方が若い方がいいのは確かでしょ
    だから女の婚活でこんなに苦戦する人が多いんでしょうが

    +99

    -16

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:53 

    人間皆孤独。一人で生まれて一人で死ぬのだ

    +29

    -3

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 13:05:58 

    >>7
    昭和世代で20代後半に結婚出産しました
    夫は一つ下です
    しかし、いざ自分の子(息子、20代)が結婚となったら心配すぎる
    一応大卒正社員で多少貯金はあるみたいだけど
    子供が生まれたりしたら転職も怖いし

    +1

    -47

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:16 

    幸せになれない結婚出来ないのを責任転嫁(毒親・毒家族・環境等々)してたらいつまで経っても出来ない
    やはり自分を見つめ直すのが最短距離

    +56

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:25 

    >>14
    「不自由」と「孤独」のセットになっちゃったら目も当てられないね。そういう時はさっさと退散する。
    結婚はある意味博打のようなものでもあるかもね。

    +269

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:44 

    >>55
    婚活を戦場というなら尚更ね笑
    いつ死ぬかも分からない中戦って、「あ、なんか私生還できるみたいなので。じゃ!頑張って!(敬礼)」の光景を見ながら再び戦場へ笑

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:56 

    日本では結婚はハードルがたかくなったらかねぇ

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:57 

    男は1人でも生きていけるし今は結婚したがらない男がどんどん増えてるんだから結婚したかったら24歳までに掴まえないと不利になる一方っていう話でしょ

    +58

    -18

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:16 

    >>66
    おまえがアホだわ
    よく読め
    不安になりやすい人にペットを勧めんなって書いてあるだろ

    +29

    -13

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:19 

    結婚しても、自分の為に自由に使える金も、時間もなくて心削られるけどね。
    何にしても人間は自分の置かれてる立場に不安と不満を抱くもんなんだよね。
    結婚しててもしてなくても、メリットデメリットは少なからずあるから

    +17

    -4

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:28 

    >>10
    まだちょっと早いかな〜とか、もう少し条件がいい男性が見つかるかも…?ってくらいのまだ余裕のあるタイミングでなかば勢いで決断しちゃった方が良いって聞くよね。うだうだしてると市場価値のピークはあっという間に落ちるしハードルも上がっていく

    +319

    -6

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:39 

    政治家が日本を潰したがってるから結婚も難しくなったねぇ

    +37

    -8

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:41 

    結婚して、子ども産んだ
    もし今一人は怖い
    子どもを産める時期は限られているから

    +19

    -9

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:44 

    >>49
    私は凄くテレビとおしゃべりしてるから大丈夫!

    +148

    -4

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:55 

    >>15
    独身共感してよトピだと思ってた

    +68

    -3

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:02 

    >>40
    これ分かる
    なんで初めてが俺じゃないんだと泣かれたことある

    +18

    -12

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:04 

    >>14
    子供がいなければCセットもありえなくはないけど、いたらほぼ無理だよね。

    +261

    -4

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:25 

    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +23

    -63

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:35 

    この人も記事読んでみたら今は婚活で知り合った人とおそらく結婚を視野に入れて同棲中でだからこそ「当時は」なんで言いながら焦ってたときの漫画を描いている
    いろいろ自分に言ってきて自分で勝手に傷つくきっかけになった既婚友達らと結局やってるこたたいして変わらん

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:48 

    >>6
    彼氏や旦那がいても孤独な人はいっぱいいるよ
    物理的に誰かが側にいて埋まるような寂しさなら大したことない
    恋人とか家族がいるのに孤独な方がよっぽど怖いと思う

    +46

    -86

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:50 

    >>14
    板倉って結婚しそうでしなさそう
    最近バラエティでちょいちょい観るけど50過ぎとかどうなってるか個人的に楽しみ

    +106

    -5

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 13:09:07 

    >>31
    でも好きなときに旅行いったり飲み行ったりできないわけだから多かれ少なかれ不自由だよ
    子供がいたら尚更

    +94

    -21

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 13:09:17 

    >>58
    私も旦那もまっっっったく何も考えず、好き!結婚しよ!って付き合って半年で結婚決めた。お互いの年収も貯金も親戚とか宗教とか全く何も考えてなかったけど結果オーライだった。結婚13年、仲良く暮らしてる。今だったらまず年収で切ってたわw

    +231

    -7

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 13:09:36 

    コロナで結婚が減って少子化も進んで孤独化も進んだ結果が
    男性は自殺が減って女性は女性が急増だから。
    おまけに婚活も前以上に男性不足で女性余りで
    女性のひとり相撲状態だから余計に。

    +50

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 13:10:14 

    >>10
    自分も賢くなったり仕事覚えたり稼げるようになると自分より無能な人と結婚したいと思えなくなるから若いうちに結婚するのは正解だなと思う
    知らない幸せってある

    +413

    -6

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 13:10:16 

    >>15
    ゴールデンウィークで既婚者のイライラがピークにきている

    +64

    -20

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 13:10:25 

    >>93
    え?出来てるよ?

    +27

    -26

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 13:10:42 

    >>6
    私なんてそれにプラスして家族も親戚もいないし経済力もないよ

    +327

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 13:10:57 

    うーんメンヘラ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:00 

    最後の恋人になるかどうかは誰にもわからないと思う
    それこそ結婚してても死別して後にまた誰かと恋に落ちる可能性だってあるしね

    相手の「最後の恋人」になることより
    自分がこの男を最後の男として一生愛していくと決めたらそれで充分じゃない?
    わたしはそう思って結婚した

    +70

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:03 

    必死に婚活して結婚できた人って、その後は満足出来てるんだろうか。

    +53

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:06 

    >>7
    暴言だね…コメ主もうすぐ還暦辺りかな、バブル世代に多い品性の無いタイプがドヤ顔で言ってるのが目に浮かぶ…

    +32

    -23

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:14 

    >>87
    うわっ泣くんだ…
    男って本当にそこをこだわるんだね

    +37

    -6

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:14 

    >>7
    あなたのお子様は売り物なんですか?笑

    +41

    -8

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:48 

    男女平等と言っても、やっぱり女性が生涯独身は色んな意味でキツイよ
    結婚や出産で友達は離れていくし、年取ったら職場ではお局になって肩身が狭くなるし
    男みたいに年功序列で役職や賃金が上がるわけじゃないから、定年まで会社にしがみつくことすら難しい

    +129

    -10

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:48 

    >>42
    んな甘い事言ってるからたくさん売れ残ってるんでしょうよ
    男も女も良い物件から売れていくって普段からガル民が言ってる事じゃん
    この事実に新しいも古いも無いわ

    +48

    -42

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:54 

    >>89
    20の時に開業医の息子にアプローチされて付き合って別れて、24の時に年収800万の人と結婚したから当たってるかもw

    +7

    -18

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:01 

    >>56
    周りはみんな出発して苦戦したり乗り越えたり、紆余曲折してるのを私は見てるだけ。
    旦那がいてこそ出発出来るけど、その旦那がいないからいつまでも出発も出来ないんだよ。

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:05 

    一人でいて感じる孤独より
    結婚して二人でいるのに感じる孤独の方が絶望的に辛いけどね

    +62

    -14

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:14 

    >>49
    空に向かって発声練習しよう

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:26 

    >>103
    私は利用規約読んで荒らしだと思ったから通報&ブロックしといた。うかつに書き込むもんじゃ無いよね?

    +7

    -12

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:28 

    >>103
    ほならね、高齢になるほど結婚しやすいんですかって話ですよ?

    +17

    -8

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:31 

    >>9
    今は義母の愚痴を書いただけで、そんな義母なんだから旦那もおかしいんじゃないの?あんたも性格悪そうってバカにされるからね

    +37

    -4

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:36 

    >>1
    30代独身女性をこれまで思いっきり持ち上げといて急にハシゴ外し
    どしたん?
    メディアは残酷だよ

    +82

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:52 

    >>14
    これに返信してるうちはCセットって言ってる人いるけどたぶん自由の意味を間違って解釈してる
    自由の意味は独身時代のように異性関係自由とかお金と時間を自由にいくらでも使えるって意味だと思う
    どちらかがそれを望むと破綻するよねって話だと思う

    +363

    -8

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 13:12:58 

    >>93
    その不自由があるからこそ旅行も何もかも本気で楽しめる。
    子育てひと段落したら自由だしね。
    人生老後の方が長いんだからパートナーや子や孫がいた方が楽しいし幸せだと思う。

    +112

    -20

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:01 

    >>59
    >>63
    ガル爺、必死だね(笑)
    悔しいの?

    +11

    -23

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:09 

    私の周りは晩婚でも幸せそうにしてる人いるよ。
    最初から子どもは望んでなかったし、だから老後の蓄えだけはしっかりしようって夫婦で話してるらしい。
    ちなみに看護師(50~60代)。

    子どものリミットさえなければ、結婚はいつしたって良いと思う。
    子どもが欲しいなら、医療の観点から言うと早い方が良い。
    出産時のトラブルが多いのは圧倒的に高齢出産。

    +76

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:15 

    >>14
    板倉は独身だから孤独にならない為にマンションの理事長やったりして地域とも繋がりを持とうとしてるから凄い

    +337

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:23 

    >>36
    変わるよ
    結婚が幸せのスタートだもん

    +14

    -10

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:33 

    >>10
    年とってもそのかわり年収が上がれば問題ないよ
    金があれば男は寄ってくるから

    +2

    -25

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:34 

    >>3
    なにそれ??

    +107

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/07(土) 13:13:39 

    >>42
    こうして日本は衰退していくのである

    +36

    -20

  • 125. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:01 

    面倒くさ
    こじらせる前に恋愛結婚してよかった
    まわりもこじらせてないから祝福してくれるし

    +15

    -11

  • 126. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:02 

    >>1
    結婚が自分たちの幸せ人生づくりのスタートだからね

    +12

    -6

  • 127. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:14 

    >>10
    うっかり30過ぎると独身の同世代以上の男は低収入、不潔、コミュ障とかしか残ってない。

    +170

    -19

  • 128. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:43 

    金目当ての男とか1番無理
    自分より身長年収が低い男はまず男として見れないし

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:52 

    >>122
    金のない男がね
    それを受け入れればいいのに年収が高い女性はそれを嫌がる

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:05 

    >>122

    男女間違えてない?
    あなたはヒモかホストの男?

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:06 

    >>2
    ガル民のコア層は結婚にくだびれたアラフィフなんだけど

    +90

    -9

  • 132. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:09 

    >>94
    好きが一番最初に来る結婚が一番幸せだよね

    +189

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:23 

    >>114
    事実じゃん

    +11

    -18

  • 134. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:26 

    >>115
    メディアが得意とするやり方だよ。
    地に落としたい相手は最初はとにかく笑顔で近づいて持ち上げる。
    通り魔の犯人にインタビューしたりとか。

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:30 

    >>118
    自分に不利なデータ言われてマイナス付けて満足してたら結婚できるの?

    いい加減に現実見ようよ。選ばれないから売れ残ってるのに何で選ぼうとしてんのよ

    +43

    -11

  • 136. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:37 

    >>12

    こういう思考の人って『時代遅れの毒親』になるから気を付けたほうがいいよ。

    うちの親もそうだけど、

    【ラクに結婚できた人】

    ってそれが普通、当たり前って思うから我が子がそうじゃなかった場合にものすごくズレたアドバイスや無神経な言葉をかけがち。

    時代とともに結婚って難しくなってる訳だけど、まだ

    【20歳から婚活しろ】

    とか言ってくる親の方が現実が見えてると思う、ウザいけど。

    こういうのって結婚だけじゃなく、ラクに就職できた世代は自分の時代の感覚で氷河期世代に物申したりしてるじゃん。

    自分の時代と相手の時代では難易度が違うとも分からずに。

    私は一応結婚してるけど、【一人目の彼氏と結婚した母親】の考え方には常にイライラさせられてた。

    ●付き合う=結婚確定なんだから、結婚したい年齢までは誰とも付き合わなくていい

    ●(例えば26で結婚したいなら)25で男と付き合い始めたら十分

    ●(私が彼氏と別れたら)えっ普通は付き合ったら結婚するじゃん。どうしちゃったの?とバカにする

    …みたいな。

    毒親の本を読んでて、『自分が一発で上手くいったことは他人もそうで当たり前だと思う毒親が多い』って書いてあって、まさにと思った。

    私は仮に就職や結婚がスムーズに決まっても相手の時代背景も考えずに自分の基準だけで考える人間にはなりたくないな

    +104

    -21

  • 137. 匿名 2022/05/07(土) 13:15:51 

    >>129
    無理
    結婚はお金ある方が少ない方に支払って支える法的契約だから

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:06 

    >>127
    30過ぎの女も結局同レベルよ

    +94

    -15

  • 139. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:19 

    >>8
    稼いでも虚しかったよ。私は 
    お金で埋められない
    人それぞれ

    +270

    -7

  • 140. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:23 

    >>129
    女性の大半は、自分より学歴、年収、身長が低い男と結婚するくらいなら一生独身を選ぶ

    +56

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:25 

    >>107
    今の時代はあえて結婚しない選択の人もいるんだから売れ残りと決め付けるのは考えが古いって言ってるんだよ
    あなたの子供や孫がそういう選択するかもしれないでしょう

    +36

    -20

  • 142. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:27 

    >>94
    58だけど、うちは25年目。
    思えば世間をあまり知らない年、状態だったから良かったのかも、、笑
    旦那の実家が地方で遠いとか、収入云々とか。
    ほんと深いこと何も考えてなかったわw
    まあでも、うちも結果オーライかなあ。
    子も巣立っていまは自由すぎるし。

    +89

    -11

  • 143. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:31 

    >>9
    私義実家に全く文句ない。
    すごく良くしてくれてる。

    +132

    -16

  • 144. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:42 

    >>124
    ほんこれ。売れ残りババアが足が足引っ張ってるようにしか見えない

    +25

    -18

  • 145. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:49 

    >>58
    私も20代前半で特に何も考えてないまま結婚した!
    15年程仲良くやってるけど、アラフォーの年齢で旦那と出会ってたら、結婚躊躇するわw

    +78

    -5

  • 146. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:56 

    若い時や元気な時にひとりでも大丈夫と言ったところで
    実際はまだ経験してないから意味ないんだよね。
    本当に体験するのは自分が歳をとった時や親が亡くなった後。

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:22 

    >>137
    だから一部の金持ち女性以外は一般に結婚できると女は幸せになれる可能性が高まるのよ

    経済的にそして精神的に安定するのが女の結婚

    結婚できない不安が消える

    +48

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:24 

    別に結婚したからすべてがうまくいくようになるわけでもないのにね
    したらしたで別の苦労が生まれるし
    結婚が幸せしかないならがるちゃんの既婚トピが殺伐としてるはずがない
    結婚をゴールにしてしまうと失敗率高そう

    +46

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:29 

    >>6
    私も。
    なんとか上手いこと会えないかね。
    別に変に馴れ合いしなくてもいいけど、どうでもいい世間話とかしたい。
    仲良くなれるならもちろんうれしいけどさ。

    +202

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:49 

    >>49
    久しぶりに喋るとちょっとだけでも声かれるよねw

    +107

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/07(土) 13:18:00 

    >>91
    本当の孤独を知らない人ですね
    それは本人が孤独と思ってるだけ
    家族全員を無くし彼氏もできない友人もいない人の孤独さはわからないと思う

    +101

    -7

  • 152. 匿名 2022/05/07(土) 13:18:14 

    >>1
    婚活しくじってる人って受け身の人多くない?
    最後の恋人にしてくれるだろうか?
    一生愛してくれるか?
    浮気されないか?
    幸せにしてくれるか?
    そこに原因がある気がする

    してもらうことが前提じゃ男もシラける
    自分がコントロールできるのは自分のことだけなんだから

    何かあったらその時考えたらいい
    起こる前から悩んでも仕方ないよ

    何かあっても生きていける自分になっておくことが大事
    相手に委ねてもうまくいかないよ

    +93

    -11

  • 153. 匿名 2022/05/07(土) 13:18:14 

    >>110
    うーん、このポエマー

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2022/05/07(土) 13:18:21 

    >>140
    だから女は20代で結婚することが重要なんだよ

    +33

    -7

  • 155. 匿名 2022/05/07(土) 13:18:55 

    高齢男性の子供の精神疾患・発達障害増加の原因はdnSNV?(論文紹介)

    父親高齢化と子供の精神疾患や発達障害のリスクとの間には関連性があるとされています。
    父親の年齢が高くなるにつれて蓄積される遺伝子変異、特にde novo single nucleotide variants(dnSNV)に起因すると考えられています。
    高齢男性の子供の精神疾患・発達障害増加の原因はdnSNV?(論文紹介) - 亀田IVFクリニック幕張のブログー妊娠・体外受精ー
    高齢男性の子供の精神疾患・発達障害増加の原因はdnSNV?(論文紹介) - 亀田IVFクリニック幕張のブログー妊娠・体外受精ーwww.kameda-ivf.jp

    父親高齢化と子供の精神疾患や発達障害のリスクとの間には関連性があるとされています。父親の年齢が高くなるにつれて蓄積される遺伝子変異、特にde novo single nucleotide variants(dnSNV)に起因すると考えられています。...


    +4

    -9

  • 156. 匿名 2022/05/07(土) 13:19:35 

    まず女の方が生意気で性格悪いから結婚できないんだと思う
    いっぺん自分を見つめ直してみればいいのに
    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +20

    -11

  • 157. 匿名 2022/05/07(土) 13:19:57 

    >>120
    プライベートそんな感じなのか
    さすがだなあ
    相方のこととか仕事も大変だろうに

    +188

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:16 

    >>95
    今の時代、男は一生一人でも困らないもんね。一人暮らしの家事なんか昔に比べたら楽だし。男は一生働かなきゃいけないのは変わらないし。家族分稼ぐより一人分稼ぐほうが楽だし。それでもアラフォーになると結婚したがるんだけと。

    +54

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:32 

    >>107
    売れ残るって発想自体が気持ち悪いよ
    他人が結婚しようとしなかろうとどうでもいいじゃん

    +52

    -16

  • 160. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:33 

    自分を過大評価してる人が売れ残るんだと思う

    +22

    -4

  • 161. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:45 

    >>115
    ハンニチだから結果的に日本国と日本人をとにかく下げることにつながる報道ばかりしてくる

    +34

    -6

  • 162. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:47 

    母の日だからじゃない?
    こういうトピたつの

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:48 

    >>24
    男はあまり言わないのかなあ?
    言うパターン確かに見たことない。見てみたい

    +30

    -3

  • 164. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:53 

    >>91
    なにそれ。1人の方がマシだってこと?
    失礼だと思う。
    私の方が大変不幸アピールはいらないよ。

    +62

    -8

  • 165. 匿名 2022/05/07(土) 13:20:57 

    >>34
    私マッチングアプリですら敗退してるからこんな場所に行ったら死にたくなると思うww

    +139

    -2

  • 166. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:00 

    拗らせすぎ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:01 

    >>153
    結婚後夫がモラハラ夫に豹変して自分がカサンドラ症候群になると心底思うんだよ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:05 

    >>8
    仕事は仕事
    甘えたりは出来ない

    +187

    -4

  • 169. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:39 

    >>52
    でも男は30代40代でもモテるけど、女はそうはいかないよ
    結婚したいなら20代前半までに全力出した方がいいと思う

    +37

    -48

  • 170. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:40 

    >>121
    そうであってほしいけど、これなっかりは相手によるし
    選ぶ相手によってはかえって寂しい思いをしたりもするから
    でもそう思って婚活した方が力出るね

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:40 

    >>10
    ギャンブルよ

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/07(土) 13:21:57 

    >>76
    介護中は不自由で孤独

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:25 

    >>159
    したい人ができないって嘆いてんだから「売れ残る」が正しいでしょうよ
    結婚に興味ないわ~って言ってる人なんかこっちも興味ないよ

    +29

    -15

  • 174. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:36 

    >>155
    今回のデンマークの疫学的な調査では、自閉症と統合失調症については父親の高齢化との関連は認められませんでした。

    って書いてあるね

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:39 

    >>140
    また出た
    ガタイが大きくて身長だけが取り柄の三国人系日本人のガル男

    +6

    -10

  • 176. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:48 

    結婚は最後の恋人ではなくただの生活を共にして協力関係を結ぶ契約に過ぎないと思う
    だから子育て終わったりしてライフステージ変わったら更新止めるのも自然の道理
    いつ別れてもおかしくはない くらいに思う方が互いに優しくできるよ

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/07(土) 13:23:20 

    >>10



    婚期逃したアラフォーです…
    20代付き合って一緒になれそうな人が
    いたけど素直になれず別れ
    そこから遊ぶ人や付き合う人でても続かなかった


    やっぱり若い時は色々勢いあって良いのに
    その勢いを他で使ってたわ

    +182

    -2

  • 178. 匿名 2022/05/07(土) 13:23:27 

    >>140
    女より身長低い男性ってかなりレアでは

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/07(土) 13:23:36 

    >>95
    で自意識は肥大化しちゃってもう元に戻せないから今さら掌返しもできなくて強く生きるしかない、と。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/07(土) 13:23:42 

    >>155
    池田先生、そーかじゃないよ。も、男は○?歳すぎたらいらないいってたよね。不要。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:00 

    >>159
    でもどうしても女性にはお花やフルーツのような側面がある

    だから24まではただ若いってだけで思いっきりいい思いができるわけだし

    +52

    -4

  • 182. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:01 

    >>14
    板倉さんはいつか銃の代わりに子どもの幼稚園の帽子を壁に掛けるのが夢なんだよね…

    +182

    -4

  • 183. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:09 

    こういうトピって既婚がドヤってマウントとってくることあるけど、子供がいない既婚なら未婚者とそんなに変わらないと思う。自分より先に死ぬ可能性は十分あるから。
    (そんなマウント取る既婚子なしも子持ちにマウント取られるのは大嫌いみたい笑)

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:20 

    >>178
    私、174あるから、周り低いか同じくらいだよ

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:30 

    >>175
    何と戦ってんのこのおばさん

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:33 

    >>169
    モテる男は の間違いでは?
    勘違いおじさん沢山いるよ

    +37

    -4

  • 187. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:53 


    旦那をあんまり好きじゃないのかもと思ったこと
    旦那をあんまり好きじゃないのかもと思ったことgirlschannel.net

    旦那をあんまり好きじゃないのかもと思ったこと最近、職場の人とかその辺を歩いてる男の人とかを見てあの人が旦那だったらどうだったかなとしょっちゅう考えてしまうので旦那のことあんまり好きじゃないのかもと気付きました。



    ここ見てると一人でもいいのでは。

    +9

    -4

  • 188. 匿名 2022/05/07(土) 13:25:05 

    >>14
    すんげぇ名言!!!
    さすが板倉

    +179

    -2

  • 189. 匿名 2022/05/07(土) 13:25:09 

    >>178
    マッチングアプリやってると結構いるよ
    160前半多いし、150代の人も…

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/07(土) 13:25:39 

    >>143
    それあなたがいい人だからだよ

    +20

    -16

  • 191. 匿名 2022/05/07(土) 13:25:57 

    自分の若い時を思い出せば解るけどやっぱり若さって最強の武器だよ
    若いってだけでチヤホヤされたもん。22歳くらいまでだったけど

    +39

    -3

  • 192. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:03 

    >>9
    義実家だけならまだしも旦那なんもしないとか子供が成人したら離婚予定とかも大量プラスだよね
    人によるんだろうけど本当に夫としていい男捕まえるの難しいんだなってなる

    +66

    -3

  • 193. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:10 

    >>13
    GWだしそうなのかもね
    普段は忙しくしてるからわからないけど、夜や長期休暇で一人の時間が増えたり、出かけた先で家族連れやカップルばかりだと「世の中で一人なのは自分だけ…?」って悶々としてしまうんだろうね

    +186

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:10 

    毒親から逃げて1人気ままに暮らしてるけど、同じ苗字なのが嫌だから結婚したい。ゲイの人と籍だけ入れたい。

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:15 

    >>10
    性格難なし
    借金なし
    犯罪歴なし
    精神正常
    義父母借金なし
    会社つとめ
    いたって健康

    +34

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:16 

    >>74
    まじでいきなり何の話?笑

    +36

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:22 

    >>116
    異性関係自由なんて無理に決まってるな。
    お金と時間は人による。子供が小さいうちは無理だけどね。

    +80

    -2

  • 198. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:26 

    >>178
    150cm台の男も見るよ
    切なくなる
    たぶん栄養失調とかだよね
    可哀想

    +15

    -13

  • 199. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:27 

    >>191
    若くてもブスはされないよ
    私若い頃もチヤホヤなんてされたことないもん

    +5

    -12

  • 200. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:39 

    >>131
    独身もコア層
    要するに暇な人達

    +28

    -14

  • 201. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:42 

    >>169
    30代40代の男はモテるって男の発想だよね?

    +61

    -8

  • 202. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:48 

    >>189
    チビだからマッチングなんかやってんでしょ

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2022/05/07(土) 13:26:57 

    >>9
    私は、違和感を覚えていた自分の実家の毒親ぶりが露呈した。
    旦那とこ実家も元から疎遠で姑は、はじめからいない。
    親戚づきあいはどちらもなし。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:04 

    >>155
    最新の発達の原因は直接遺伝子改悪に作用してしまう農薬ネオニコやアスパルテームなどの有害添加物、
    そして遺伝子を改悪する遺伝子惑鎮が原因と判明し始めてます
    年齢よりこれらへの暴露の有無が非常に問題

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:15 

    >>124
    あなたは日本のために結婚したんか?

    +28

    -6

  • 206. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:31 

    >>3
    どういう結婚?

    +53

    -4

  • 207. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:51 

    >>202
    180センチの人も普通にいるよ笑

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:52 

    >>6
    喋れる親兄弟はいる?

    +0

    -13

  • 209. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:58 

    >>149
    ガルのオフ会か…
    地域別で開催とかすれば実際多少集まるかもだけどね、今コロナましだし
    集合場所に知り合いいたら気まずww

    +55

    -1

  • 210. 匿名 2022/05/07(土) 13:28:14 

    >>204
    これらを隠すためにおじさん叩きで目くらまし

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/07(土) 13:28:21 

    >>56
    結婚って運転免許と同じらしい。
    独身はずっと徒歩で同じような徒歩圏内をウロウロしてるようなものだと。
    事故などのリスクがあっても色々な景色を見て出来なかった経験を積むのが結婚だと。

    一度大事故起こした人が免許返納したら(離婚)、また運転してみなよ!と勧める人もいないし、本人も周りも納得するものだから、一度はしてみてもいいんじゃないみたいな。

    +31

    -12

  • 212. 匿名 2022/05/07(土) 13:28:24 

    >>119
    うん。私は独身で結婚できなかった身だけど、まわりみてて、出産は若いほうがいいと思った。出来れば20代前半がいいように思う。出産後のダメージの受け方が全然違う。若くして産んだ人はすぐ元に戻ってるけど、なんなら産む前より綺麗になってる人もいるけど、高齢で産むと産後すごくしんどそうに見える。

    +47

    -2

  • 213. 匿名 2022/05/07(土) 13:28:51 

    >>7
    出産のみに焦点を当てるとクリスマスケーキ説は妥当かも、と思った
    不妊治療クリニックに通ってるけど苦戦してる

    +82

    -6

  • 214. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:04 

    >>199
    ブスが歳取ったらもっとされなくなるだけの話
    若さが武器なのは事実。若い美人と年増の美人なら絶対若い方がチヤホヤされる
    ここは美醜を語るトピじゃないから

    +31

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:12 

    >>201
    そうだと思うよ
    モテる男は20代のうちに結婚するし
    何寝ぼけた事言ってんだろと思う

    +46

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:29 

    >>16
    依存しやすくないから結婚しなかったのでは?
    しやすければすぐ結婚する

    +60

    -6

  • 217. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:45 

    20代前半で出産とか罰ゲームじゃん
    絶対に嫌

    +40

    -12

  • 218. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:47 

    >>132
    間違いない。
    お見合いとかより絶対幸せだと思う。

    +58

    -5

  • 219. 匿名 2022/05/07(土) 13:30:06 

    >>207
    条件同じならみんな180に行っちゃうね

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2022/05/07(土) 13:30:07 

    >>1
    25歳までは私が彼氏振るばかりで結婚なんてって感じだったけど周りの圧、一生一人で働いて生きる辛さに気付いて25歳でできた彼氏とそのまま結婚したわ。
    結婚したいなら学生時代から動くべきだし、何でも早いに越したことはない。

    +25

    -12

  • 221. 匿名 2022/05/07(土) 13:30:26 

    >>10
    ちょっと頭がお花畑の時しかできないよね。
    生涯変わらぬ愛を誓いますとか冷静に考えたら言えるわけない。

    +241

    -8

  • 222. 匿名 2022/05/07(土) 13:30:27 

    >>163
    男は寂しくなると加害に走るから
    店員に怒鳴る爺も若い子にしつこく言い寄る爺も誰にも愛されない存在だから構ってほしくてやってるんだよね
    ネット上の誹謗中傷を書き込んでるのも4、50代の男が半数以上ってデータ出てたし

    +77

    -9

  • 223. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:01 

    >>20
    パイはいーとして、ウェストがくびれたは他の男の子を妊娠していない女性と認識し、生物の本能で惹かれて繁殖していくのだ。

    +7

    -5

  • 224. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:04 

    >>217
    歳取っても結婚できる自信あるならそれでいいと思うよ
    その代わり後から泣き言言うのは無しね

    +12

    -4

  • 225. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:17 

    >>152
    人生みんなが結婚して子供生んで家建ててって上手にいくわけじゃないよね。私も20代で子供ができない病気になって30代で結婚した。その時は幸せになりたいじゃなくていままですきに生きてきたからこの人を支えて生きようとおもって結婚したよ。義父母確かにめんどくさいしここで愚痴もいうけどなんだかんだで旦那の大切な人たちだからね。ブスブスいいながらも世話やくとは思う。出きる範囲で。

    +31

    -2

  • 226. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:24 

    あせって変な男と結婚して
    クソみたいな義実家に嫁に行くのが
    一番不幸じゃね?と思う
    それなら独身で生涯過ごすほうがマシじゃね?

    +23

    -7

  • 227. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:25 

    >>10
    マジでこれ
    要求ハードルはドンドン上がるのに自分はドンドンババアになってく
    オッサンなのに20代と結婚したい男と同じ地獄

    そりゃ結婚できねーわ

    +263

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:30 

    >>34
    合コンで近くの席の男一人と、私と友人3人で話してた。
    その男が友達連れてくるから男女四人で遊びにいこうと行った。
    なのに、その男と友人だけ二人で何度かデート。
    はじめから私狙いだったんだってー!って悪びれもせず友人がのろけてきてキレた。
    選ばれなかったよりも出し抜かれたのが嫌だった。
    選ばれないって寂しさより腹立たしさが勝つ

    +78

    -55

  • 229. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:35 

    >>192
    文句言う奴は誰と結婚しても文句いうで

    +39

    -4

  • 230. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:36 

    ・仕事で素晴らしい成果を出しているわけではないけど迷惑かけない程度に働いている
    ・税金納めている

    最低限の生き方をしているのに、なんでこんなに辛いのだろう。

    +46

    -3

  • 231. 匿名 2022/05/07(土) 13:31:38 

    >>214
    だからブスにはその若さという武器は通用しないってことだよ

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2022/05/07(土) 13:32:32 

    >>231
    若いブスは結構結婚してるよ

    +17

    -3

  • 233. 匿名 2022/05/07(土) 13:32:43 

    >>155
    知り合いでは、てんかん、発達、自閉、どれも若い夫婦で生まれてるけどな
    高齢には意外に生まれてない

    +9

    -4

  • 234. 匿名 2022/05/07(土) 13:32:48 

    >>207
    友達がマッチングアプリやってたけど30過ぎてマッチングする男性は170cm以下しかいないって言ってたよ。
    遊び目的、既婚男性なら180cm以上もいるけど、結婚相手になる男性は170cm以下ばかりなんだって。


    +12

    -3

  • 235. 匿名 2022/05/07(土) 13:33:16 

    >>140
    そもそもそういう男に好かれたことないけどな

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/05/07(土) 13:33:18 

    >>231
    だからブスが歳取ったらもっと不利になるって事だよ

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2022/05/07(土) 13:33:22 

    >>210
    汚いおっさんの癖に若い女性狙うおっさんは叩かれるべきだよ?

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2022/05/07(土) 13:33:56 

    >>224
    今の時代20代前半で結婚なんてしないよw
    大学進学率男女同率だよ?
    今平成じゃなくて令和だよ
    卒業して就職したら前半なんてあっという間に過ぎるのにいつの時代の話してるの?

    +42

    -7

  • 239. 匿名 2022/05/07(土) 13:34:07 

    >>233
    てんかん、発達、自閉は遺伝子だからね。
    だから若くても生まれてしまうが父親が35歳過ぎてからつくると格段に確率上がるよ。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/07(土) 13:34:14 

    >>222
    哀しい存在でもあるけどほんとクソみたいな存在だね…

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/07(土) 13:34:35 

    若さというアドバンテージを認めるのがそんなに嫌かね
    女だって出来ればジジイと結婚なんかしたくないでしょ

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/07(土) 13:34:37 

    >>13
    仕事してたら、だいたいは単独で動く社会人しか見ないからね
    休みだとカップルとか家族連れとか目に入る
    夜勤の仕事ばっかで久しぶりに昼間に出かけた時に脳みそが混乱したくらいびっくりした、みんな家族がいるんだ!って

    +167

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/07(土) 13:34:38 

    >>89
    チーン

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/05/07(土) 13:35:15 

    >>209
    そこで気まずいって思っちゃうのがガルよね...

    そんなの取っ払って、お互いガル民なんだからヨロシク~!くらいのメンタルないとこの先も新しい人脈なんて無理じゃない?

    本当に誰かと少しでも繋がらなきゃいけないかもって思ってるならね。

    +60

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/07(土) 13:35:27 

    >>191
    >>202

    このおばさん口悪 笑

    +6

    -4

  • 246. 匿名 2022/05/07(土) 13:35:31 

    >>211
    うまいこといいますね。
    平凡な人ほど無理しても結婚はしてみた方がいいと思う。
    人生100年、徒歩でぐるぐるしてたら50才くらいで外にでたくなくなると思うよ

    +18

    -10

  • 247. 匿名 2022/05/07(土) 13:35:40 

    >>191
    若さが武器になるのは年上男性からだけね。
    同い年の男性からは若さは武器にはならない。
    だから若いおブスは年上男性狙えば結婚できるんだよ。

    +10

    -9

  • 248. 匿名 2022/05/07(土) 13:35:58 

    >>3
    する意味は?

    +28

    -7

  • 249. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:00 

    >>228
    出し抜かれ?
    あなたに断りを入れないとデート行っちゃダメなの?

    +99

    -7

  • 250. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:05 

    >>49
    ガルちゃん音読するのよ。

    +50

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:11 

    早めに結婚した人も、なーんも考えずトントン拍子とかスッと結婚したわけじゃなく、最初から早めの結婚を望んで、それを視野に入れて努力と行動をしてきた結果じゃない?
    付き合う相手も、単に好きだからって理由で選んだわけでなく、結婚に向けて着実に進めていったんだよ。
    その差だと思う。

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:13 

    >>234
    アプリは20代が主戦場なのに30代でもいけると思えるのが私にはちょっと分からん
    あるか分からんけど30代向けの30代しか入れないようなアプリじゃなきゃ無理でしょ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/07(土) 13:37:14 

    20代前半で結婚は早すぎ

    もっと遊びたい

    +29

    -8

  • 254. 匿名 2022/05/07(土) 13:37:35 

    >>3
    友達との0日婚?

    +19

    -4

  • 255. 匿名 2022/05/07(土) 13:38:03 

    >>247
    何言ってんのこの人。若い男だっておばさんなんかと結婚したがらないよ

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2022/05/07(土) 13:38:37 

    婚活って初対面の人とデートして仲良くなってを同時進行でやるから疲れる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/07(土) 13:38:42 

    >>249
    じゃなくて、四人で行こうって約束していたから。
    はじめから私入れないで二人で話してたら良かったのに。
    約束破られたのが腹立つんだよ。

    +11

    -27

  • 258. 匿名 2022/05/07(土) 13:38:58 

    >>217
    結婚も20代後半がいいよ。
    海外旅行や楽しいこと沢山してから結婚、出産は29歳から31歳くらいでいい。
    23歳で出産した知り合いが35歳くらいから青春取り戻すようにマッチングアプリでやりまくってたから。あれみたらあんまり早いのも問題。

    +42

    -4

  • 259. 匿名 2022/05/07(土) 13:39:13 

    >>244
    横だけど、がるって罵詈雑言の嵐だし、凄い性格がアレな人も居るから私がもし知り合いに会ったら腹の中何考えてるか分からんから距離置こってなるw

    +22

    -4

  • 260. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:03 

    こないだ知床で沈没した船に乗っててプロポーズされた女の子も20歳だったよ

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:28 

    >>8
    好きな男に抱き締められるほど幸せなことないよ。


    +115

    -75

  • 262. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:38 

    >>253
    歳食っても結婚できる自信あるならそれでいいよ

    +13

    -6

  • 263. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:40 

    >>251
    うん、そういう人はなんとなく目つきでわかる。
    人を見るときに、自分にとって有益な人かどうか採点してる感がすごい。
    嫌味ではなく人生設計がすごいなって尊敬。

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:57 

    >>251
    同い年カップルで25歳より前に結婚した友達は女性から脅して結婚してたよ。
    男性は25歳までに結婚したがらないから。
    みんな結婚してくれないなら別れるといって結婚してたよ。

    +23

    -3

  • 265. 匿名 2022/05/07(土) 13:41:09 

    >>14
    特に男性は都合良くCセット求めすぎじゃない?

    +263

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/07(土) 13:41:13 

    婚活で疲れた姉(40才医療系)は突然ボーイズラブ同人にはまって同人誌を買い漁った。
    飛行機に乗ったり遠出が一人で出来ないポンコツ姉だったのに、お気に入りの同人作家さんに会いたくて一人でコミケ会場までたどり着き、いま人生最高に楽しいと言ってました。めちゃくちゃ充実してて婚活してたときより格段に姉が健康的できれいになってる…
    ポンコツじゃないし余裕があっていい女になってる。趣味は色々だし元気できれいな姉が見れて嬉しいかな。

    +41

    -4

  • 267. 匿名 2022/05/07(土) 13:41:47 

    >>259
    お見合い大作戦トピなんか見てるとオフ会なんか絶対行かないって思う

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/07(土) 13:41:52 

    パートナーを見つけられると良いですね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/07(土) 13:41:59 

    >>260
    田舎、高卒は早いよね。

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2022/05/07(土) 13:42:07 

    >>252

    30代だけど30代のアプリって何だろうね…
    一度年齢層高いハッピーメールってやつやってみたけど、40代のパパ活目当てのおじさんしか居なかった笑

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/07(土) 13:42:32 

    >>266
    結婚諦めたんならそれでいいと思う

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/07(土) 13:42:58 

    >>217
    付き合って5年して30近くで結婚して二人産んでから仕事フルタイム
    25で早く結婚してうんどけば逆算すると、今頃子供がでかいんだわと旦那と何度か言ってました。
    2人でなく3人はいたかも。入学式とか若いお母さんみると、はー早く結婚する人はいるんだなぁと。
     早く産んで体力あるうちに子育てして、旦那の定年近くまで、過ぎるまで学費かからない、払い切るようであればいいかも。
    自分のことより、子供にお金をそそげます、

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:14 

    >>213
    妊娠出産に限っては若いに越したことはないね。
    社会や経済的にはなかなか難しいんだろうけどね。

    +34

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:40 

    >>238
    高卒なんじゃない?
    住む世界が違うよね 
    若くして結婚出産してしまった人って色んな意味で可哀想としか思えない
    離婚率高いし 
    若くて1番楽しい時期に、お金も時間もない、家事育児で1日を終えるって‥私なら耐えられない

    +15

    -10

  • 275. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:53 

    >>204
    いやいや。
    単なる遺伝だよ。
    代々農薬や人工甘味料なかった先代も同じ発達だったでしょ?
    昔からいますから。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:57 

    >>257
    こういうのがあるからソロで婚活した方がいいよね。

    +48

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:18 

    >>228
    あーそういう無神経な友達いるよね。浮かれて調子乗ってたんだろうね。モテないけど男好きな女にありがちの行動だわ

    +59

    -15

  • 278. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:18 

    >>10
    若くないと男性側も一生懸命になってくれないしね。

    +97

    -5

  • 279. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:20 

    >>230
    それで充分だよ、結婚しない人も増えてるし私はそれでいいと思ってる
    それでも姉に「結婚もしないで将来どうすんの、うちの子に絶対頼るなよ絶対だよ、今は好きにダラダラして楽しいんだろうけど10年後どうかな、私は毎日頑張ってる!!!」とかめちゃくちゃ攻撃されてるよw
    私のことが本当に嫌いなんだろうなぁって目つぶって聞いてるw

    +17

    -3

  • 280. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:32 

    ・良い物件ほど早く売れる
    ・若さはアドバンテージ

    普段からガル民が口を酸っぱくして言ってる事なのに何故か婚活トピでこれを言うと大量にマイナスを付けられる謎

    +21

    -2

  • 281. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:59 

    >>259
    そういう人はオフなんか来なそうだけど...

    そういう見方もあるよね。

    たしかにそうだよね。
    がるオフだけに限らず小規模オフは何考えてるか分からない危険な人もいるかもだから危ないか...。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:04 

    >>270
    なんで遊びのアプリやってんの?w
    その売り専だよ。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:11 

    >>264
    別れたくなかったら結婚するもんね
    愛してたら。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:18 

    >>7
    言い方は悪いけどそれが真実だと私も思う

    結婚に限らず、仕事でも人づきあいでも、相手のあることはやっぱり若さと見た目の良さは武器になる

    異論はあってもこのことを受け入れられるかどうかで人生は変わってくると思う



    +52

    -8

  • 285. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:35 

    >>260
    2人とも既に社会人だったみたいだからね
    一般的に大学卒業して結婚するのはレアケースだし殆どが就職して落ち着いてから結婚でしょ

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:44 

    >>279
    毎日がんばらなければいけない生活はストレスで病気になりそう。将来お姉さんの方が迷惑かけてくるかもね。

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:52 

    >>40
    最後になれれば贈与相続もゲットできるしね

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/07(土) 13:47:51 

    >>52

    年齢よりネオニコ、アスパルテーム、遺伝子沸朕への暴露の有無が遺伝子改悪に直接つながる

    +6

    -4

  • 289. 匿名 2022/05/07(土) 13:48:18 

    マジメな話、50代になっても子供が成人してないとか自分がめちゃくちゃしんどい(主に体が)から1年でも早く子供産んだ方がいいよ

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/07(土) 13:48:31 

    >>143
    わたしも
    でもガルで言うとマイナスくらうから笑う

    +71

    -8

  • 291. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:06 

    >>276
    その場で話しかけられて仲良くなったんですね。
    あんなとこで声かける同性なんか信じたらだめだね。
    若かったし世間知らずだった

    +14

    -4

  • 292. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:16 

    >>287
    離婚した金持ち男性の最後の妻になれれば得るもの大きいよ
    離婚した女バカだなありがとう

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:18 

    売れ残りおばさんが足引っ張りすぎでしょうよ

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:27 

    >>287
    子供の有無はでかいけどね
    子供居たら最後の妻でも遺産相続持っていかれるし
    子供に渡らないようにするって遺言書残しても無理なような気がするし、自分の子供なのに遺産一円も渡さないって鬼畜だと私は思う

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:36 

    >>143
    こう言うコメントはガルが発狂しかねないねw

    +38

    -10

  • 296. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:52 

    >>3
    ドキドキするような相手とのより、友達みたいな男と結婚って事かな?てか、結婚相手って、大抵そんな感じな気がする。激しく燃え上がって、というより、なんかこの人落ち着くわー、みたいな。

    +266

    -15

  • 297. 匿名 2022/05/07(土) 13:50:09 

    >>288
    遺伝子ワクチンって最近のインフルワクチンも含む

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/05/07(土) 13:50:24 

    養育費未払いの男がごまんといる
    正直結婚なんて墓場

    +7

    -5

  • 299. 匿名 2022/05/07(土) 13:50:29 

    >>222
    まじ?!知らなかった…
    寂しいと加害ってどんだけ迷惑なんだよ…

    +40

    -1

  • 300. 匿名 2022/05/07(土) 13:50:45 

    >>12
    それができないから婚活するんだよ

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/07(土) 13:51:00 

    >>294
    妻は子供いようが半分ゲットできるからでかいよ

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/07(土) 13:51:08 

    >>298
    女の方が養育費未払い多いよ。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/07(土) 13:51:20 

    >>276
    最初だけ複数でもいいけど進展させる時には男と女一対一になるべきだね。下手につるむと進捗状況でギクシャクすることもありそうだし。

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/07(土) 13:51:21 

    >>282
    30代恋人探しアプリとかある?他に笑

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/07(土) 13:51:44 

    >>298
    責任感のある誠実な日本人男性じゃなくてハンニチチョソ男だったの?

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2022/05/07(土) 13:52:47 

    >>298
    収入が多いほうが親権持つようにすれば大体解決

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2022/05/07(土) 13:52:54 

    >>1
    結婚したからってひとりぼっちから抜け出せると思わない方がいい。結婚して感じる孤独は苦痛だよ
    結婚したほうが生き生きする人もいるんだろうけどね…

    +51

    -2

  • 308. 匿名 2022/05/07(土) 13:53:14 

    >>3
    友達とセックスしたり、友達の子供産んだりするのは無理だわ
    セックスもしない、子供も産まない条件で友達と結婚する意味も理解不能だし

    +101

    -21

  • 309. 匿名 2022/05/07(土) 13:53:18 

    2021年の出生数「75万人ショック」に大前研一氏「国家の継続が危うい」と警鐘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    2021年の出生数「75万人ショック」に大前研一氏「国家の継続が危うい」と警鐘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナ禍前の2019年に出生数が86万人へと大幅減少したことが「86万人ショック」と報じられたが、2021年には新型コロナ禍の影響を受けて、従来の予測よりも18年も早く出生数が75万人に減少す

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/07(土) 13:54:20 

    >>169
    若い頃から女を切らさなかった男ならそう言っていても納得できる。金が無くてもろくでなしでも関係なく付き合えたなら本物だわ。そうでないなら妄想よね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/07(土) 13:54:22 

    >>74
    母親としてヤバいよ、その思考は

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/07(土) 13:54:39 

    >>107
    古くさww
    売れ残るって物じゃないんだからw

    +10

    -19

  • 313. 匿名 2022/05/07(土) 13:55:16 

    >>2
    ハァ?
    結婚できずに孤独死確定なのがガル民だよ

    +23

    -22

  • 314. 匿名 2022/05/07(土) 13:55:24 

    友達いないと、
    阿佐ヶ谷姉妹のコントみたいなひとになっちゃうから
    気を付けないとね。
    (あくまでも阿佐ヶ谷姉妹じゃなくて、阿佐ヶ谷姉妹のコントね)
    「わたしこんなことできない」
    「大丈夫、みんなやってるから」
    そんなことねえからwww

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/07(土) 13:56:43 

    いじめにもあったこともなければ、家庭環境にも悩まなかった女が年頃になっても結婚できないからって、鬱だの死にたいだの言ってるのを見るとイライラする。
    今まで絶望を味わったことがなかったからって

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2022/05/07(土) 13:57:34 

    彼が貴女を逃したくない大切なたったひとりの人だと思っているなら、とっくに貴女は結婚してる
    つまりそういうこと
    あの時はっきり言ってくれた友人に感謝しかない

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/07(土) 13:57:44 

    >>42
    結婚を望まない人はさておき、結婚や子供を望んでいるのなら、男も女も25歳辺りには真剣に配偶者探しに向きあう方がいいと思うよ

    +71

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/07(土) 13:57:59 

    >>7
    若い頃は自分好みのイケメンと遊びまくって理想だけ高くなった結果普通の男を見下して売れ残る
    自己責任だね

    +25

    -4

  • 319. 匿名 2022/05/07(土) 13:58:06 

    婚活ガツガツうるさいわね。
    自分の考え方一つで結婚という概念を覆したらどうかしら。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/07(土) 13:58:08 

    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +32

    -1

  • 321. 匿名 2022/05/07(土) 13:58:23 

    >>10
    基本おじさんおばさんすらおじさんおばさんに興味ないんだから厳しすぎる
    年下〜♡って追いかけまわす迷惑中年になる前に結婚した方が良いに決まってる

    +130

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/07(土) 13:58:54 

    >>1
    長い!要約して!

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2022/05/07(土) 13:59:08 

    >>10
    ほんと20代でするべきイベントだわ
    30代にやると疑心暗鬼になるし勢いないしで難しくなる

    +165

    -1

  • 324. 匿名 2022/05/07(土) 13:59:48 

    >>217
    20代前半で産んだ
    良かったのは体力があったこと
    睡眠不足とか感じなかった

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/07(土) 13:59:52 

    >>303
    はみ出した女性が、脈なしなら別の男性に話しかけられるし後日遊ぶと思ってそこにいるのが時間のロスだし。
    ただの飲み会じゃないんだものね

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:03 

    他人を自分と同じ地獄に引き入れようとするな笑
    七人ミサキか。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:13 

    >>3
    女同士の友情結婚ってこと?応援するよ

    +19

    -15

  • 328. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:19 

    >>301
    会った事も話した事もない知らん人に自分達2人の資産が渡る事に何も抵抗なければいいと思うよ
    自分達が住んでる土地や家も相続対象だけど、何とも思わなければいいんじゃないかな

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:41 

    >>1
    またしても既婚>独身が証明されたか
    結局独身最高!とか言ってるのはただの強がりで草

    +7

    -20

  • 330. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:45 

    >>318
    自分好みのイケメンと遊びまくって✖️
    自分好みのイケメンに穴扱いされて◎

    +19

    -6

  • 331. 匿名 2022/05/07(土) 14:00:48 

    >>313
    そんな悲観せずにとりあえず老後の資金確保しときなよ。良いこともきっとある。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/07(土) 14:01:07 

    >>326
    がるちゃんは独身仲間増やしたい高齢独多い

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2022/05/07(土) 14:01:31 

    >>306
    8割9割父親になりますね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/07(土) 14:02:20 

    >>22
    文面が大袈裟なんだね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/07(土) 14:02:23 

    >>312
    じゃあ「行き遅れる」

    新しい古いの話しじゃなくて厳然たる「事実」なんだけどね
    どれだけ古いことにしようが結婚できてない事には1ミリも変化がない

    +14

    -5

  • 336. 匿名 2022/05/07(土) 14:02:34 

    32歳独身ガルオです
    休みなのでさっき1人でコンビニ行きました
    彼女もいません
    寂しいです

    +6

    -9

  • 337. 匿名 2022/05/07(土) 14:02:41 

    >>333
    養育費をもらえないのが不満なんだからいいでしょ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/07(土) 14:03:56 

    つい先日36歳になりました。
    とりあえずユーブライドというアプリでも始めてみようかな。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/07(土) 14:04:13 

    >>315
    自分に甘く他人に厳しいの典型みたいな人だな(笑)

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/07(土) 14:04:39 

    >>40
    行列作るときの話ですか?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/07(土) 14:05:33 

    >>329
    だから人それぞれだって。
    真に独身最高という人は一人が最高で他人との共存に息苦しさを感じるのよ。

    +20

    -2

  • 342. 匿名 2022/05/07(土) 14:05:47 

    >>32
    意地悪な既婚者。
    やっぱりそうよね。
    ウエディングハイにやられたトピで、結婚したら性格悪くなるん?って思った

    +36

    -13

  • 343. 匿名 2022/05/07(土) 14:06:08 

    >>292
    何故前妻に逃げられたか?
    難があるからだよ。
    だからバツが沢山つくんだよ。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/07(土) 14:06:10 

    >>10
    本当に。若いから、あれこれ考えてなかったから出来たのかも。変に考え過ぎたり、知ったりすると出来ないのかもね

    +89

    -1

  • 345. 匿名 2022/05/07(土) 14:06:13 

    遅くとも大学を卒業して社会人になったら
    結婚相手として考えられるかどうかに重きを置いて恋愛をした方がいい
    婚活しながら自分の趣味も同時進行できるでしょ

    相性は何より大切だけど、相手の経歴、職種、収入、宗教、そして相手の家族を見極めて、ダメだと思ったら即別れるべき

    若ければ次があるのだからダラダラと無意味な恋愛はしない

    婚活は23歳から5年もあればなんとかなるはず!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/07(土) 14:06:31 

    >>312
    「適齢期に結婚できなかった」現象を新しい言い方でなんて言うの?
    そっちに統一してあげるから考えて?

    +7

    -5

  • 347. 匿名 2022/05/07(土) 14:06:44 

    >>9
    リアルで周りにそんなに苦労してる話聞かないけど
    うちも全然ない
    義実家めっちゃらくちん
    むしろ実家の方が遠慮なく使おうとしてくるから面倒くさい
    息子には頼まないことを頼まれる娘って損だなと思う

    一人だけ義実家で苦労してる友人がいるけど、結婚前から自己中な男だなと思ってたから驚きもないし

    +62

    -5

  • 348. 匿名 2022/05/07(土) 14:07:29 

    >>330
    ガル民には理想のイケメンの穴になれた人さえいなそう


    +11

    -2

  • 349. 匿名 2022/05/07(土) 14:07:31 

    >>36
    結婚しない方が良いっていうか結婚ってしようと思ったらできるわけではないからこうなっているわけで…笑上手くいかなくてネガティブになるのは仕方ないから婚活休憩するとか緩くした方が良いのかもしれないね。

    でも時間は有限だから結局はめげずに継続した人が婚活を経て結婚してるんだと思うよ。

    誰だってネガティブな人よりポジティブな人と結婚したいもん。何事も前向きに取り組んでる人が最後は欲しい物を得ると思う。

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:03 

    >>348

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:04 

    >>8
    仕事に夢中になれるからいいと思う
    私夫いても寂しいし、抱きしめられたことないし、毎日触れないよ
    独身と変わらない
    仕事に夢中になってる
    外ではそんな風に見せないようにしてるけどね
    仕事嫌だって言いながら、仕事しか居場所がない

    +106

    -19

  • 352. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:13 

    >>346
    適齢期に結婚したい人ばかりじゃないし、
    自分が結婚生活に不満あるからって独身女性にマウントして八つ当たりするのやめなよ

    +22

    -4

  • 353. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:35 

    以前、婚活のノンフィクションで出演されたミナミさん、ご結婚されていたようですね。植草さんのニュースでみました。
    きちんと自分をみつめれば、合う人とであえるのですね。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:58 

    >>42
    多いって言っても昔よりは増えた程度で全体から見れば圧倒的少数派
    結婚を望まない人が多数派になることはこれからもないよ
    生物として子孫を残そうというのは考え方ではなくて本能でしょう
    本能に古いも新しいもない

    +48

    -8

  • 355. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:03 

    >>315
    結婚したい人間が結婚できないからと言って絶望するなんてアホくさいよね。
    世の中にはやりたくても出来ないことがごまんとあるんだから、そんなのでイチイチ駄々こねて絶望するなんて我儘お嬢様だわ。

    +3

    -6

  • 356. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:18 

    >>253
    結婚しても、子どもが産まれても遊べるよ。
    若い時と全く同じようにはできないけど。
    そして、子どももいつまでも子どもじゃないから、手が離れる時が必ずくる。
    そしたら、遊びの幅も広がって楽しく過ごせるよー

    +10

    -8

  • 357. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:19 

    >>34
    この漫画読みたい!今暇だから買うわ、なんてタイトル?

    +36

    -4

  • 358. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:19 

    >>57
    言い方怖いけど、いいこと言うなぁ

    +26

    -3

  • 359. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:48 

    >>7
    本来なら出産育児に使う体力を遊びに使ってたんだもんな
    少子化を憂うならこのくらいの暴言は必要かと思う

    実際子育てしてる人達に対してタフだと思うもん

    +17

    -12

  • 360. 匿名 2022/05/07(土) 14:11:05 

    >>10
    でも若いころから縛られたくない

    +13

    -6

  • 361. 匿名 2022/05/07(土) 14:11:05 

    >>216
    依存し過ぎて、最終的に男に捨てられる=結婚できなくてって意味じゃないのかな??

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/07(土) 14:11:57 

    >>253
    これが本音。晩婚時代だから許されるし。
    ひと昔前なら、何言ってんのバカなの売れ残りたいの?って総攻撃くらうけど。

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2022/05/07(土) 14:12:12 

    >>320
    表に出てなくても結婚を望んでいる人が多いと考えられるなら、中年からの婚活に生かせそうな自分の魅せ方を記事にしてみてもいいのに?キャリア志向、家庭志向、バランス志向別にファッションや将来の展望の語り方なんかを載せてくれたら読むわ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/07(土) 14:13:56 

    若い頃から縛られたくない
    アラフォーの今も縛られたくないと思ってしまうから
    独身向いてたわw

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/07(土) 14:14:00 

    >>354
    結婚を望まないのと恋愛できないのはイコールじゃないもんね。
    結婚は望んでないから事実婚。とか、結婚は望んでないけど彼氏彼女はいる。
    人もいるから。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/07(土) 14:14:36 

    >>107
    そのさあ、結婚してない人を売れ残りぅて言い方するのやめたら?
    人それぞれいろんな事情があるのに結婚してないだけで売れ残りって揶揄するの凄く低俗だよ
    そういうこと言う人って結婚=人間の最上位だと思ってるの?

    +26

    -9

  • 367. 匿名 2022/05/07(土) 14:15:37 

    >>297
    遺伝子沸朕 って遺伝子ワクチンの意味なの?

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2022/05/07(土) 14:15:42 

    >>6
    私も人に好きになってもらったことない
    私に会いたい人もいない
    LINEアンインストールしたけど全く問題ない

    +180

    -2

  • 369. 匿名 2022/05/07(土) 14:15:50 

    >>141
    最初っから結婚しない選択肢の人を相手になんかしてないでしょ
    若さはアドバンテージって言ってるだけじゃん

    +11

    -6

  • 370. 匿名 2022/05/07(土) 14:16:19 

    >>346
    適齢期に結婚してない人でいいじゃん?悪口言わないといられないの?可哀想な人

    +7

    -6

  • 371. 匿名 2022/05/07(土) 14:16:57 

    >>352
    適齢期を逃して結婚できなかった人が嘆いてるトピでしょ
    まず前提を履き違えるのやめなよ

    +11

    -5

  • 372. 匿名 2022/05/07(土) 14:17:03 

    でも女性は独身の方が幸せって研究結果もあるから悲観することはないよ!

    +5

    -7

  • 373. 匿名 2022/05/07(土) 14:17:29 

    ぼっちでも楽しめる能力があるって最強だよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/07(土) 14:17:46 

    >>370
    長い。売れ残りも行き遅れも悪口じゃなくてただの事実だって解らないの?哀れな人

    +7

    -6

  • 375. 匿名 2022/05/07(土) 14:20:13 

    >>169
    キャバクラやスナックでチヤホヤして貰ってるのを「モテている」と勘違いしてるんじゃないの?
    男もせいぜい35歳まででしょ

    +53

    -1

  • 376. 匿名 2022/05/07(土) 14:20:38 

    適齢期っていつなのかね
    25、6?
    今25、6で結婚してる人ってそんなに多い?

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2022/05/07(土) 14:20:49 

    >>353
    あれ売れない劇団員じゃなかったのね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/07(土) 14:21:03 

    この人は結婚出来たとしても「こんなはずじゃなかった」とか何とか言い出すんだと思う。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/07(土) 14:21:27 

    肉体のピークって21~23歳くらいまでだった気がする。後はずっと下り坂
    そこで産まないでどうすんのって感じ

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2022/05/07(土) 14:22:05 

    >>25
    若い方がいいのとクリスマスケーキの例えよく分からないw

    +11

    -3

  • 381. 匿名 2022/05/07(土) 14:22:07 

    人間性に問題があるのは確か
    結婚が全てじゃない!とか自分に言い聞かせ、日常生活の自慢ばかり
    34歳で二次元キャラの夢女子。(二次元の)彼からプレゼントをもらいました🤍目隠ししてヤりました(彼の指、体温がうんぬんかんぬん)🤍って自作自演の恋人ごっこ、未だに映えばかり気にした写真をのせ、別垢で交換してもらって手に入れたのに,元からご縁があって手に入りました🤍都会のイルミネーションと私🤍ポージングとる私🤍ほっこり まったり(言い聞かせてるだけ)

    鬱陶しいわ

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2022/05/07(土) 14:23:01 

    >>259
    更に横からごめん
    こういう匿名掲示板じゃどのコメントが誰なのかわからないし、ガルちゃんの姉妹サイトみたいなかんじで半匿名のSNSとか出来て、生涯孤独だとか喪女が主な利用者だったらそこからオフ会とかはアリかもね

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/07(土) 14:24:03 

    >>380
    女の価値があるのは24歳まで。25歳から価値がどんどん下がっていくから24歳までに結婚しなさいって言われてた。
    今も昔もこの事実は変わってないと思うけどね

    +16

    -10

  • 384. 匿名 2022/05/07(土) 14:24:09 

    >>20
    これは間違いない。でも結婚や出産が人生の全てではないという時代になり、勉強とか仕事に打ち込む女性が増えた。その結果、孤独という寂しさを感じる瞬間もある。でも別にずっと不幸を感じてる訳では無いし、トータルで見てどちらが幸せかは人による。

    +70

    -3

  • 385. 匿名 2022/05/07(土) 14:24:24 

    >>31
    うちもCセットだわ。
    何でも許してくれる旦那は探せば居ると思う。

    +61

    -15

  • 386. 匿名 2022/05/07(土) 14:25:00 

    >>383
    女の価値=出産においてはね。

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/07(土) 14:25:35 

    >>384
    ここは結婚したい人がお題のトピでしょ

    +8

    -3

  • 388. 匿名 2022/05/07(土) 14:25:49 

    別に独身でもいいと思いますがやたらに子供いる再婚叩いたり老後何かしらで子供の世話になるのに独身でも何かしら誰かしらの子孫の手を借りるのに叩くのはやめた方がいいと思います

    +4

    -6

  • 389. 匿名 2022/05/07(土) 14:25:53 

    >>6
    友達いるとお金かかるよー
    と、良い方に考える

    +131

    -3

  • 390. 匿名 2022/05/07(土) 14:26:53 

    >>386
    男から見てもそうだよ。男は若い女を好きなのは明らかだし
    歳取るほど相手にされなくなるから結婚できないんでしょ

    +10

    -6

  • 391. 匿名 2022/05/07(土) 14:27:01 

    >>379
    大正、昭和初期生まれですか?
    自由恋愛の現代で今の20歳そこそこなんて学校あって夢や希望に溢れてて刺激にまみれてるのに結婚?妊娠?無理無理って感じだよ
    親に大学行かせてもらってるのに就職しないで妊娠なんて周りからヒソヒソされるレベルだけど

    +5

    -8

  • 392. 匿名 2022/05/07(土) 14:27:22 

    >>357
    私も、読みたい✨

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2022/05/07(土) 14:27:29 

    >>388
    その通りです
    独身でも既婚でも子供ありでも無しでも
    皆、子供世代の人にいつかはお世話になるのです。介護でもお葬式でも

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/07(土) 14:27:41 

    >>2
    20:01:13.09 ID:w30P0F/d0.net

    ■40代独身の会社員です
    さっき久しぶりに泣いた。
    悲しかった訳では、なくただ空しくて泣いた。
    両親は10年前に交通事故で他界。
    妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
    親戚付き合いは無い。
    はっきり言って天涯孤独。
    今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
    見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
    小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
    なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。
    正直結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
    でもやっぱり無理かも。
    こんな糞みたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
    結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが、やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
    そうしないと人類が滅びる。
    そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
    死ぬまでの人生を生きているだけ。
    地球にとって無駄でしかない。
    これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。
    家族を大事にしろ。
    無理をしてでも子供は作れ。
    一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
    人生のパートナーを見つけろ。
    40代から本当の地獄が始まるぞ。
    週末の休みの予定は無い。
    こんな日が続くと思うと吐き気がする。
    どうすればいいんだよ。

    +45

    -27

  • 395. 匿名 2022/05/07(土) 14:28:06 

    >>358
    何自演してんだこえーな

    +3

    -7

  • 396. 匿名 2022/05/07(土) 14:28:11 

    >>359
    とはいえ今の世の中一人でも不自由しない便利さがあり娯楽で溢れてるからなぁ
    田舎は結婚早いというけど都会ほど娯楽がないからね
    今更娯楽取り上げて結婚早めても少子化対策にはなるだろうが人生として結婚出産が幸せという価値観の押し付けはどうかと思うし男は娯楽があるのに女は身体的制限があるからと娯楽取り上げるのも違うし

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/07(土) 14:28:15 

    >>196
    めっちゃ笑ったwww

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/07(土) 14:29:21 

    >>391
    2000年くらいいまで普通に言われてたよ

    無理矢理古いことにしようとしても無駄無駄
    新しい価値感とやらと一緒に孤独に死んで行く覚悟があるなら好きにしなさいな

    +6

    -6

  • 399. 匿名 2022/05/07(土) 14:29:52 

    >>34
    3コマ目みたいな性格だから誰にも選ばれないんだよね、この女性
    それに気づかないなら一生幸せにはなれない。結婚したとしても眉間にシワの寄ったイヤミな不幸せオバサン確定だよ

    +97

    -6

  • 400. 匿名 2022/05/07(土) 14:30:08 

    >>353
    ミナミさんここですごい叩かれて気の毒だったから無事結婚されて良かった
    メイクがどーのとか容姿のことも色々言われてて

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2022/05/07(土) 14:30:23 

    結婚相談所は喪女で非正規低収入のこどおばばっかりって事知らない人多そう
    若いからってこのこのトリプルコンボで結婚できると思ってるがる民はある意味凄い

    +7

    -4

  • 402. 匿名 2022/05/07(土) 14:30:45 

    追いかけるから苦しくなるんだよね。手にできる能力もないのに。釣り合わないのに望むからしんどくなるんだよ
    需要と魅力がないんだったら、諦めて1人で生きよう!1人で自分の足で生きていく能力の方がよっぽど欲しいわ
    もう人のスペックを見比べて、見比べられるのには疲れるじゃん

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/07(土) 14:31:02 

    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2022/05/07(土) 14:31:28 

    >>395
    確かに自演ぽいですね笑
    通りすがりのただの愛犬家です。
    ブロックして確認してみてください

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2022/05/07(土) 14:31:40 

    >>379
    日本人の肉体のピークはどんどん遅くなってるよ?あと人それぞれ
    29歳までは全然出産適齢期

    +4

    -8

  • 406. 匿名 2022/05/07(土) 14:31:59 

    >>398
    22年前の事を誇らしげに言われても…
    今2022年だよ
    2000年で時止まっちゃってるの?

    +10

    -6

  • 407. 匿名 2022/05/07(土) 14:32:17 

    >>18
    おちけつ?

    +41

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/07(土) 14:33:07 

    >>401
    違う違う。若いから結婚できるんじゃない
    若さはアドバンテージだって話
    同じ男でも年収300万と1000万じゃ天地でしょ
    そういうこと

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2022/05/07(土) 14:33:10 

    >>393
    はい!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/07(土) 14:33:12 

    >>169
    女はそういうとこ厳しいよね…
    ポリコレは男女平等って言うけど、不平等な現実は変わらないわ

    +9

    -5

  • 411. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:16 

    >>77
    婚活を戦場っていうなら結婚は他界した英霊じゃない?諦めたら帰還兵
    そしてガルちゃんの婚活系トピにわいてくる既婚者は本来なら未練が無くて来る必要がないのに執着する亡霊か悪霊

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:17 

    >>401
    まあね
    高齢独身=バリキャリみたいに語る人いるけど
    独身女性の非正規率知ってて書いてんのかな?
    高齢独身は非婚主義者も当然いるけど1番多いのは結婚できなかった人達なんだよね

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:35 

    >>406
    で、2000年と2022年で2022年は高齢になるほど結婚しやすいデータでもあるの?
    結婚市場にどんな変化があったの?

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:38 

    よくわからないんだけど、既婚者はなぜ独身を叩くの?年金制度が破綻しそうだから許せないとか?

    結婚したいと思える人に出会えないまま30過ぎてしまったら、「不幸な自覚はありますアピール」しながら生きていけば叩かれずに済むの?

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:47 

    >>410
    そのかわり女は若いだけでチヤホヤしてもらえるからね
    若い頃の無敵時代に結婚まで辿り着けばいいだけ

    +10

    -8

  • 416. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:06 

    >>6
    私も。

    彼氏居たことないから免疫なくて、くそ男に引っ掛かってさらに拗らせてる

    +76

    -1

  • 417. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:31 

    >>379
    生殖行動においてはピークはもう少し長いですよ
    健康面で言うならいちばん強いのは30代です

    +4

    -8

  • 418. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:33 

    >>127
    男だって同じこと思ってるよ。女だって、異性を低収入、不潔とか罵る前に普通は結婚していく。人間、思い通りにならないと荒んでいくから。

    +86

    -3

  • 419. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:53 

    >>406
    男は若い女が好き
    不変の価値感だと思うけど
    100万年前まで遡っても変わらないわ

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:01 

    >>391
    高校生や大学生時代までに結構相手を決めておけば20代半ばで結婚→20代で出産間に合うね!二人で早めに目標決めて貯金しておけば尚安心。
    でも今の時代男が結婚したがらないからね、国が本気で少子化を解消したいならもう高校や大学で男にも一生のライフプランや人間には出産適齢期がある事を勉強させないとね。
    国が自治体のAI婚活支援とか、今更遅すぎる。20年前にやってないと。

    +7

    -5

  • 421. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:09 

    >>34
    私、選ばれるのも選ばれないのも両方体験したよ笑

    当たり前だけど、見た目が全て…
    年齢を自分が若めか年代の中間に入る婚活パーティーを選ぶ。

    めちゃくちゃ惨敗した時は惨めだった!

    痩せて自分に似合う服やヘアスタイルメイク、姿勢に気をつけて、肯定的に話す、自己開示することを意識して婚活パーティー参加したら…

    笑える程連絡先カード貰えたり、自分の前に行列出来たりしたよ!

    婚活パーティーなんか見た目しか見てない、人格や中身を否定してるわけじゃないから、惨めになる必要も全く無いって今なら分かるけど。

    婚活苦戦した分、結婚生活楽しめてるよ。

    +92

    -3

  • 422. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:35 

    >>415
    そうですね

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:50 

    >>420
    ●訂正●
    結構相手✕→結婚相手◯

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:06 

    >>417
    育てるのがね
    歳取ってピークが上がる現象なんて絶対起きないから

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:12 

    >>252
    30代だったらアプリより相談所の方が良さそう

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:22 

    >>417
    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +10

    -7

  • 427. 匿名 2022/05/07(土) 14:40:08 

    >>390
    一理あるけど、今の大学進学率考えた時、24までに結婚はかなり厳しいですよ。女性の社会進出否定派ですか?

    +15

    -4

  • 428. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:11 

    >>424
    いえいえ、横ばい時期があります。
    24歳が頂点ってことは無いです

    +3

    -4

  • 429. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:15 

    自分に都合の悪いことは価値感が古いことにするのやめたら

    +6

    -4

  • 430. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:16 

    >>417
    正常な子どもが生まれる確率のみを考えるなら20代前半からどんどん下降線をたどる

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:28 

    >>419
    まぁでも女も若い男のほうが好きだよ。年上に憧れる時期なんて20代の頃くらいじゃない?40になった今は、50のオッサンより30代の若者の方がいいなーって思うもん。

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:44 

    >>415
    だからおじさんからだけね。
    若いブスは若い男性からはチヤホヤされないw

    だからモテナイ女性ほど年上男性狙うといいんだよ。

    +7

    -4

  • 433. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:48 

    >>426
    これの精子版があればいいのに

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:51 

    >>332
    まさに亡者…

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:59 

    >>428
    実際は肉体のピークは二十歳くらいだよ
    海外のプロゲーマーは21歳くらいで引退しちゃうのがほとんど
    反射がガクンと落ちてくるらしい

    +1

    -3

  • 436. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:04 

    >>296
    旦那とはそれかも。
    セックスした事ないけどすごく仲良しで穏やかでいられる。

    +28

    -38

  • 437. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:17 

    >>413
    初産の年齢が20年前と違うからね
    2000年では第一子出産平均年齢が27歳、2021年29.7歳
    22年前と比べるのは流石に違うのよ
    携帯で言うとまだJ-フォンが携帯電話初のカメラ付き携帯電話を発売した年だよ

    +4

    -5

  • 438. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:54 

    25歳から婚活始めた友達もうすぐ30だけど未だに彼氏すらできてない。

    可愛らしい顔(顔だけなら中の上)してるから初デートまでは沢山誘われるけどちょいぽちゃで受け身だからか、自分が脈ありの人からは二度と誘いこなくてなしだと思ってた人からはしつこくお誘いがくるらしい。

    何回も告白してくる男がいるせいか中途半端に自信持っていて妥協できない。自分のレベルはもうちょっと上だと思って色んな人に告白されてもはぐらかして交際に至らない。自分はモテる女だと思っていたいからかそのしつこい男とも定期的にデートしてるらしい。

    そうやって時間が過ぎて最近は「結婚しなくても幸せだからいいの」って言うようになった。学生の頃は無欲で大人しい子だと思ってたけどこの歳になって欲深い子なんだってわかったよ。でもそれを隠そうとするからついていけない。彼女なりのプライドなんだろうね。

    このトピの人は付き合って振られてるからある意味前進してるけど、私の友達に至っては25歳からなんも変わってない。それどころかプライドばっかり高くなってる。典型的な売れ残りパターンに入ってる。でも既婚子持ちの私から何を言われても腹立つだけだろうから何も言わずにフェードアウトしようと思う。

    +11

    -11

  • 439. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:08 

    相談所に行った時、女は婚活市場では33までって言われた。てっきり20代と言われて急かされると思いきや、凄く的を得てて驚いた。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:21 

    >>3
    友達関係でわざわざ結婚する意味がわからない。
    恋愛感情沸かない相手とずっと身体の関係もてるの?友達なのに夫婦?とか、彼氏彼女とか意味不明。
    長年連れ添った夫婦が友達みたいになるのはわかるけど、それまではお互い男女関係だっただろうし。
    友達としか思えない相手と結婚したがる男性、いないと思うよ。

    +85

    -10

  • 441. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:50 

    婚活ネタのスレって多いけど「婚活頑張って」なんとか結婚に
    漕ぎつけた人の「その後」の心境や夫婦の関係性のほうが興味あるな。
    釣った魚に餌やんない、体裁整った事にエネルギー使い果たして
    お互いには別に興味ないって人も多そう。勿論幸せな人もいると思いたいけど。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:08 

    >>325
    うん。恋愛と友情は別にした方がいい

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:33 

    >>439
    32か33がリミットって言われること多いね
    たしかにハズレてはないわ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:43 

    >>296
    最初からそれはないよ
    年数が経ってそうなっていくだけで

    +106

    -5

  • 445. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:43 

    >>186
    勘違い女もいっぱいいるよ

    +5

    -5

  • 446. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:59 

    結婚しないと結婚できないは別だとあれほど

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:21 

    >>433
    男も精子は劣化していくけど女性と比べたらかなり微々たるペースだから
    余計煽られる表になるからないほうがいいよ
    卵子は元から体にあるものだけど精子は作られるものだからしょうがないんだけどね

    +9

    -7

  • 448. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:24 

    >>433
    探してきたけどそこまで変化なかった。20代と40代で10%低下するくらい
    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +10

    -4

  • 449. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:34 

    >>144
    結婚は男女揃わないとできないんだから女のせいだけじゃないよ
    売れ残りババアが悪いというなら男がそのババアと結婚すれば良い
    しないなら男も足を引っ張ってるのよ

    +20

    -2

  • 450. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:36 

    >>376
    今だと27か28歳くらいから31か32歳くらい?
    大卒で社会人なって仕事と遊びと貯金して、そろそろ結婚みたいな?

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:43 

    結婚したい人には救いの手がもっとあるべきだと思うわ
    何らかの支援団体とか独立行政法人ができていい頃だと前から思ってるんだよね
    あとはもう少し早めに恋愛経験が積めるように何とかならないかと・・・
    夢見がちなお姫様のような高望みは、恋愛経験の無さも原因だと思う
    ちゃんと相思相愛になる恋愛すると現実の男性と向き合えるようになる人が多い

    +14

    -3

  • 452. 匿名 2022/05/07(土) 14:49:34 

    >>169
    不都合な真実だけど女にはやっぱり期限があるよね
    だからこそ危機意識持ってちゃんと人生のプラン立てて能動的に動かないと

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/07(土) 14:49:43 

    >>451
    女子校廃止だね
    勘違いを増やしてる気がする

    +2

    -7

  • 454. 匿名 2022/05/07(土) 14:49:45 

    >>437
    初産の年齢なんか聞いてないんだけど
    結婚市場に2000年と2022年では2022年に近付くほど高齢が結婚しやすいってデータあるの?って聞いてるんだけど
    論点ずらしやめなよ

    +9

    -3

  • 455. 匿名 2022/05/07(土) 14:50:45 

    >>7
    結婚自体は素敵なことだと思うけれど、結婚していない=売れ残りっていう考えは価値基準を他者に依存していて自立できてないように思える

    +27

    -1

  • 456. 匿名 2022/05/07(土) 14:50:55 

    >>451
    お見合いお世話する人が居なくなっちゃったしね

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/07(土) 14:51:21 

    >>1
    結婚出産したけど
    ・義両親の介護
    ・義兄弟(と、その子どもたち)の面倒を見る
    ・子どもの面倒を見る
    この3つが予想以上に時間と手間かかることだけは覚えておいてください。。

    +9

    -8

  • 458. 匿名 2022/05/07(土) 14:51:23 

    >>376
    女性の結婚の平均年齢は30歳とかだけど中央値は26歳だよ。
    結婚してる人の半数以上は26歳までにしてるってこと。

    +5

    -8

  • 459. 匿名 2022/05/07(土) 14:51:30 

    >>7
    むしろ高校生どころか中学生くらいで「生殖機能の不調は実感しにくいため気づいたら子供を作れなくなってる事がままある、そして出産には男女共に適齢期があり、適齢期を過ぎると妊娠しづらくなる!」ってアナウンスしてあげてほしいわ

    +36

    -2

  • 460. 匿名 2022/05/07(土) 14:51:42 

    >>443
    うーん、絶妙だねw確かに34超えると婚活から妊活市場にシフトしていく感じだよね。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/07(土) 14:51:50 

    年収1500万になるまで頑張って仕事してきたアラフォーです。
    もう今更結婚できる気がしない、、

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/05/07(土) 14:52:01 

    >>451
    中学で化粧の仕方と男の落とし方の授業を義務化した方がいい。勉強なんかしとる場合か。

    +2

    -10

  • 463. 匿名 2022/05/07(土) 14:52:03 

    >>457
    私義実家遠いから上二つ全くない。

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2022/05/07(土) 14:52:24 

    1年前に大好きだった人と離れて、その後いろいろあり男性不信になりかけています。
    価値観の合う楽しい人といずれ結婚し家族も持ってみたいと思う反面、本当に好きな男性は自分が幸せにできる自信がなく、自分より素敵な女性と素敵な家族を持つのがベストなのでは…と思ってしまいます。。。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2022/05/07(土) 14:52:50 

    >>461
    金があるから良かったじゃないスかパイセン!

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:10 

    >>458
    高卒の世界での話でしょ。大卒の世界で半数以上が26ってことはないと思う。さすがにそんな早くなくても普通に幸せになれるし。

    +6

    -9

  • 467. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:19 

    >>429
    とは言うものの大学進学率右肩上がりで伸びてるのに一昔前の価値観で語るのは違うと思うけどね
    「ひとりぼっちの現実を突きつけられる瞬間が一番つらい」婚活を続けた女性、変わっていった結婚への意識

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:27 

    >>435
    肉体と言ってもいろいろありますからね。
    瞬発力のピークは若そうですね。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:28 

    >>461
    子を望まない同年代の人となら結婚できると思いますよ

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:29 

    >>205
    でも、就職と結婚は半分は国や未来のためって意味合いは消えないよな。納税と教育への投資。大人の義務かもね

    +3

    -13

  • 471. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:43 

    >>451
    婚活して男も女も気に入ってもらうために演技指導が必要だと実感した

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:52 

    >>464
    うん、それがベスト。以上!解散!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:56 

    >>464
    そんなウダウダ考えてたらほんとに結婚出来なくなるよ。ある程度割り切って生きていくしかない。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:59 

    >>466
    いやいや高卒じゃなくて

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:35 

    >>382
    そのうち結婚相談所じゃなくて友達相談所みたいなのがビジネス展開してくるかもねw

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:44 

    >>466
    だよね
    やたら中央値で語るのも危険だよ
    特に最近まで女は16から結婚できたんだし

    +2

    -3

  • 477. 匿名 2022/05/07(土) 14:55:31 

    >>426
    産むつもりないのにうっかり妊娠して中絶する中年女性多いですよね。。状態悪くても受精はしちゃうんですね。避妊は本当に大切ですね

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/07(土) 14:55:37 

    価値感じゃなくて事実で語らないから行き遅れるんだよ

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2022/05/07(土) 14:55:59 

    >>313
    結婚のことを目の敵にしている奴も多いしね

    +18

    -4

  • 480. 匿名 2022/05/07(土) 14:56:49 

    >>13
    割と毎日立ってるけど、気になっちゃった人の目にとまってるだけじゃない?

    +8

    -3

  • 481. 匿名 2022/05/07(土) 14:57:23 

    >>10
    若さは7難隠すからな

    +84

    -1

  • 482. 匿名 2022/05/07(土) 14:57:33 

    >>467
    で、大学進学率を言い訳にしてたら結婚できるんかい

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2022/05/07(土) 14:57:59 

    >>429
    自分の時代の価値観押し付けるのもやめて欲しい。
    だから「老害」って言葉が生まれるんだと思う

    +5

    -5

  • 484. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:17 

    >>414
    無敵の人予備軍って感じがして怖いんじゃない?
    女性は非モテでもそんな加害行動取らないと思うけど、未婚女性の増加は未婚男性の増加だし。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:26 

    みんな天海祐希とルームシェアすれば?

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:00 

    >>36
    結婚して子どもがいたって孤独だよ

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:03 

    >>483
    新しい価値感で生きてる人らが結婚できないから問題になってんじゃん
    いい加減に現実見なさいよ

    +6

    -6

  • 488. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:04 

    新しい価値感に事実がまったく着いてきてないよ
    事実が追いついてきてから価値感が変わるもんでしょ普通は

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:24 

    >>454
    2000年と2022年じゃ女子の大学進学率が違うから比例して結婚が遅くなる
    2000年と2022年では女性の大学進学率は倍近く違う
    会社にお勤めなら分かるだろうけど新卒で結婚してる子なんて殆ど居ないしなんなら入社後5年ぐらいの28歳ぐらいで一気に増える
    逆に2000年から2022年で全然変わってないと思うなら聞きたい

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:32 

    >>466
    大卒も含めてだよ。
    初婚の場合、26歳までに結婚する人のほうが27歳以降に結婚する人より多いってこと。"結婚してる人"の半数以上が27までに結婚してる。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:37 

    >>454
    高齢が結婚しやすいなんて誰もいってないじゃんww生活スタイルや人生設計が変わったんだよ。昔は結婚しかなかったのが、女もそれだけじゃなくなってちょっと後回しになったってことじゃない?今の若者の考え無視して結婚は25までに!なんて言ってたらほんとに嫌がられるよ。

    +7

    -5

  • 492. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:43 

    >>483
    結婚出産しないで独身のままの生き方がよしとされた時代なんてあったか?
    まさか今がそうだとか言わないよね笑

    +8

    -4

  • 493. 匿名 2022/05/07(土) 15:01:39 

    >>484
    確かに、家庭を持たない男性の方が犯罪率多そうだし、性欲持て余した男性の性犯罪も怖いですね。
    なるほどー。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2022/05/07(土) 15:02:06 

    >>489
    歳食った方が結婚しやすくなってるのか?って聞いてんだけど
    論点ずらすのやめなよ

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:12 

    >>491
    若い方が結婚しやすいって認めてんじゃん
    事実は昔からなに一つ変わってないじゃん

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:16 

    >>24
    女性が言っても「そういう時もあるよねぇ」で聞き過せるが、男性が言うと悲惨な感じがして「…。」ってなる。

    +37

    -1

  • 497. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:30 

    >>492
    ない。でも今まで無かったから親になる器がない男女が親になり、虐待とか引き籠もりオジサンが産まれたんだと思う。今も独身は肩見狭いだろうけど、結婚は向いてない、子育て向いてないと自覚してるなら無理に結婚コースに乗る必要はないよ。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:22 

    >>7
    でも、結婚したくない人のことまで25歳過ぎて追い出そうとしてた企業ばっかじゃん。
    それに子供いらないなら、アラフォーぐらいで結婚する人達もいるしね。

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:43 

    >>494
    そもそもあなたも論点ズレてるよ

    肉体のピークって21~23歳くらいまでだった気がする。後はずっと下り坂
    そこで産まないでどうすんのって感じ

    そこで産めないって話でその前の結婚すら無理なんだよ

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:53 

    >>494

    そもそもは二十歳そこそこで結婚は今の価値観だと早すぎない?って話だよね?
    歳食った方が結婚しやすくなるみたいな話はどこからでたの?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。