ガールズちゃんねる

気付けば親と同じような人生

133コメント2022/05/07(土) 16:31

  • 1. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:12 

    ずっと両親みたいな夫婦にはなりたくないと思っていました。
    お互いが自分を正当化し、口を開けばいがみ合い、離婚しないのは子供のためだと言い張る。
    長年別居の果にようやく離婚しましたが、自分はそうならないと思っていたのに。
    もう離婚したくてたまりません。子供が自立したら別居する準備を今進めています。
    そういう人って多いのでしょうか?

    +163

    -25

  • 2. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:55 

    いえ、全く違う人生歩んでます

    +172

    -6

  • 3. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:12 

    >>1
    なんで離婚するの?
    他人と暮らすの向いてなかったってこと?

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:23 

    >>1
    離婚は遺伝するとかいうね

    +101

    -19

  • 5. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:27 

    気付けば親と同じような人生

    +9

    -17

  • 6. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:55 

    親がモテなくて晩婚のお見合い結婚で無理やり結婚したみたいな感じだけど、私も無理やり結婚とかしたくないけど独身貫きそう

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/06(金) 19:16:19 

    そして主の子供も同じように

    +11

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/06(金) 19:16:22 

    >>1
    それでもいいじゃない?
    健康ならさ。
    自分を攻めても仕方ないし、ちゃんと理解したんじゃん、それだけでも偉いよ。
    それに、感情は移ろうもんだよ。

    +88

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/06(金) 19:16:28 

    反面教師にしてる人もいるけど、無意識のうちに親に刷り込まれたものって案外大きい。

    +169

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:25 

    絶っっ対に親のようになるまいと思ってた、憎くて仕方なくて
    でも似たような感じかな…
    進学できずに同じ高卒で、離婚も経験した
    でも同級生の親に迷惑かけたり、彼氏優先で子ども放ったらかしにはしてない

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:35 

    母親と同じ職業に就いて、旦那は父親と偶然同じ職業
    結婚した年齢も子供を生んだ年齢も子供の数も親と同じ
    親からは鏡を見てるみたいと言われる

    +13

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:41 

    >>1
    夫婦関係以外で、親と同じ様になってる泣

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:44 

    マジで同じ人生。モラハラ男と結婚し生きがいは子供だけ。家はボロ。こうならないように…と思って生きていたのに何故この立ち位置にいるかわからない。

    +149

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:48 

    >>6
    わたしも妥協婚ジュニアだよー
    結婚の予定は当然無い

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/06(金) 19:18:23 

    姉は同じ道たどりそうだけど私は今んとこ夫婦円満

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:05 

    親よりやばくなってて詰んでるw

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:19 

    うちは今のところ、反面教師。
    親が離婚したが、私達子どもは皆円満にやってる。
    姉弟の伴侶たちは、皆両親揃っている家庭で育っているのが共通点。
    うちは太めの体型だが、伴侶たちは皆スリム体型なのもまた共通点。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:32 

    >>1
    義親も似てますか?

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:41 

    >>1
    なので、独身を貫く所存です。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:17 

    反面教師にして家庭を築き上げたので、真逆な人生です。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:50 

    親が仲良くないから仲良い家庭がわからない
    素敵な家庭を築く自信が全くないわ、結婚したいけど

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:52 

    >>2
    私も
    実家貧乏だから絶対そうなりたくなかった

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:55 

    >>5
    きもいからブロック&通報🤮🤮

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:57 

    >>1
    多かったらどうだというの?
    そういうところだと思うよ
    周囲と比べて自分を正当化じゃなくて、自分が胸を誇れるか、考えて良い選択をしてきたか、自分や子供は幸せかどうかじゃない
    そうならたまたま親と人生が似てようが構わないよ
    離婚が自分にとっていい道なら離婚でもいいんだよ

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2022/05/06(金) 19:21:49 

    吉沢亮


    💙💚💛💜❤💗💖




















    大好き

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:05 

    >>1
    【気づけば】じゃなくて貴方が選んだ選択でしょ。

    甘ったれんなよ?
    お前がそうなったのは親のせいでも環境でもない。あんたがその選択をしただけ。
    恥ずかしくないの?
    自分がこうなのは親がー環境がーっての

    私は家庭内暴力の家に生まれて、母親を亡くして、散々な人生だったけど誰かを傷つけたり、法律を破るようなクソ人間にはなってない。それは自分で努力して乗り越えて、真っ当に生きようと自分で決めてその道を歩んだから。

    あんたはいい加減、自分自身と向かい合いなよ。言い訳しないでくれる?

    ほんと、親とか環境とかを言い訳にしてる奴って腹が立つ。

    +13

    -52

  • 27. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:13 

    なんなら親より悲惨な人生送ってる
    親はシングルだけど自営業でバリバリやってて人望も厚かった
    私は再婚したし子供も二人居るけど夫婦揃って底辺貧乏で喧嘩も絶えない、貧乏すぎて人との関わり一切ない
    ヤバい世捨て夫婦感
    時代のせいもあるけど、ブーストかかると頑張る親より、私は怠惰で体力気力なしの発達障害二代目だからってのもある

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:28 

    親とは違う人生だけど、親が自らの人生で得た教訓を小さい頃から聞かされてたから刷り込みされたというか、結局親の影響を受けた人生を歩んでると思う。大学も職業も結婚相手も。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:45 

    まさに。

    だから結婚が怖かったりする。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/06(金) 19:23:27 

    反面教師にして生きる子供もいれば、同じようになってしまう子供もいる。人によるとしか言えない。
    ただ、こういう問題は、親と同じように子供も離婚するとかしないっていうところにスポットを当てるべきではなくて、
    親が築いた夫婦関係や異性の選び方を、知らずしらずの内に自分もやっていたって部分にスポットを当てるべき。
    例えば、親のこういう所が嫌だって部分を、自分の中できちんと分析して消化してたら、同じようなタイプは選ばないしそうならないような対処をしようとする。
    これが反面教師。その延長線上に離婚しないという結果も生まれる。
    親が離婚したから離婚しないようにするっていうのは、これは根本的な解決ではなくてただの我慢比べになる。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/06(金) 19:23:50 

    >>26
    なんでそんなに上から?
    言葉遣いが育ち悪すぎ。

    +39

    -5

  • 32. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:07 

    >>26
    他人の考えを変えようとムキになる人ってあおいなと思う
    こう言う人見ると自分歳とったなって思う

    +33

    -5

  • 33. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:01 

    反面教師にする人もいるよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:19 

    うちは親があかんすぎる系だから、反面教師にして全く違う人生歩んでます。
    親がヤバすぎない感じなら、似通ってもしかたなくない?そんなに幅広く違う人生って、選択肢に恵まれてないとそうそうないもんよ。気にすんなって!

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:32 

    人生ではないけど、私の父親がかなりのポンコツだったので、タイプの違う頼りがいのある人がいい!とずっと思ってました。そんな人と結婚したつもりなんですが、蓋を開けてみれば旦那もたいがいポンコツでした。
    ただ母と違うのは、お互いの欠点を出来るだけ補っていこう…と思って生活するようにしています。なかなか難しいけれど。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:51 

    親と同じような人生を歩むことの方が多いのでは?

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2022/05/06(金) 19:26:04 

    母親が相談女
    あぁはなりたくないと常に思って生きてるから今の所大丈夫…

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/06(金) 19:26:50 

    >>26
    いやいやいや
    その言い方
    やっぱりそういう家庭に育ったんだなと思う

    +40

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/06(金) 19:27:20 

    私の親は2人とも仕事命で、家事育児は祖父母に丸投げだった。会うたびに包丁持ち出すレベルの喧嘩して、父も母も単身赴任?してる。お金はたくさんあるけど、あたたかさとか全くない。早く離婚すればって感じ。

    私はお金はそこそこでいいからあたたかい家庭が欲しくて、転勤がない役所の公務員になった。夫は民間企業だけど転勤は10年単位で家庭を大事にしてくれる人。細かい喧嘩はするけど、5分くらいで終わるし基本的には家族仲良しで子供も両親大好き。

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:10 

    >>37
    人様のお母様に失礼だけど、相談女が可愛いと思われるのって20代までだよね...それすぎたらただの痛い人。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:17 

    >>26
    お前とかあんたとか、言われる筋合いはないよね。

    +25

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:23 

    元夫の両親は離婚していて、父親はモラハラのクズだったらしい。元夫は母を苦しめた父親を憎んで軽蔑していたらしいけど、そっくりになり離婚。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:27 

    親が34で私を産んだので、私もその年齢で産めばいっかーと計画していたらまさかの不妊…
    子なしの人生なので違いますね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:29 

    >>26
    真っ当な人なのにガルちゃんやってる時点で…

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:04 

    親が糞なら子も糞、でも変えられるのも自分自身。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:36 

    連鎖する

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:39 

    本当はアパレルしたかったけど、結局親と同じ士業してる

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:51 

    同じような人生歩みそうだったので結婚しなかった
    毎日旦那の寝小便片づけ続ける人生なんてまっぴらごめんだよ
    だったら自分の頻尿おむつでカバーする人生の方がまだマシ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/06(金) 19:30:18 

    >>26
    落ち着いて。

    ここで主を責めてもしょうがないよ。
    あなたが頑張っていることはきっと分かってもらえてるよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/06(金) 19:30:29 

    >>26
    >>散々な人生だったけど誰かを傷つけたり、法律を破るようなクソ人間にはなってない。


    トピ主はそんな口汚く罵られて傷ついてると思うけど…

    +36

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/06(金) 19:30:36 

    親と同じような人生ならマシだわ。
    私、結婚出来なかったしさ…。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/06(金) 19:31:08 

    親のように歩めたらよかったけど、、、チーン

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/06(金) 19:31:37 

    >>26
    説教魔だ!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/06(金) 19:31:59 

    父と夫は真逆なタイプだから同じような人生ではないものの、金には縁がないわ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:12 

    >>2
    私も!田舎の貧乏、井の中の蛙、世間知らず夫婦には絶対なりたくなかった。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:21 

    >>1
    こうなりたくないって強く思うことがそのことを引き寄せちゃうと言われたことはある。

    親のことなんか忘れて、どんな方法でも自分が幸せになることを考えられると良いですね。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:55 

    口うるさくて過干渉
    あんたはお母さんの言うことだけ聞いてればいいのって言っていた母親
    あんな風にはなりたくないと自分がされて嫌だったことは自分の子どもにはしないぞ、と決めてたけど気づけば娘に口うるさく言ってる自分がいる

    私も娘からうるさいだけの母親、いずれはいなくなればいいのにって思われるのかな
    自分が普通じゃない育てられ方したせいか育児に関して自分が思ってる普通が普通ではないことを度々旦那に指摘されるし、母親としての自信が全然ない
    実母と同じような道は歩みたくない

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/06(金) 19:33:45 

    >>26
    トピ主の文章の何かが自分の何かを責めてるように感じてムキになったのね
    別に誰も責めてないから落ち着いて

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/06(金) 19:34:50 

    >>56 脳は🧠判断できてないし潜在意識に強くて(こうはなりたくない❗️)が刻まれてるからだろうね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/06(金) 19:35:16 

    >>1
    多いとしたら自分もそう選んでいいんだーってなるのが分かんないんだよね。
    親見てて不憫な思いしたはず、なのにそれを自分もしてる。
    その思考回路が本気で分かんないのよ。
    断ち切らなきゃ。  
    離婚しても別に不幸なことはないですよ。
    自分がスッキリするならば。 
    ただ、子供さんもそんな親を見てますからね、結婚に希望は持たないかもしれませんね。結婚する事が幸せではないですけど。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/06(金) 19:35:50 

    >>6
    うちの親も見合いで晩婚
    今だったら絶対に結婚できてない喪同士。
    無理やり結婚させるのほんとダメ。見合いが廃れて良かった。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:10 

    子供を産んでたら似たような人生だったかもなー
    うちは子無しだからか家族で激しい衝突もないし仲良く団欒できてる
    可愛いペットもいる(溺愛)
    家庭内不協暴力離婚貧困警察沙汰の連鎖を繋がなくて良かった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:21 

    >>2
    普通そうだよね
    結局、トピ主は自分でそうなるように生きただけ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:21 

    >>6
    私は母バツイチで初婚の父親とお見合いで晩再婚(?)
    親を見ていてとかはないけど、結婚願望ないから独身街道まっしぐら。他人と住むのが無理だ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/06(金) 19:40:24 

    逃れようとおもっても、呪われてるのか、同じようになると思いませんか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/06(金) 19:40:36 

    >>2
    付き合ってた人は皆んな親と違う人生で幸せ逆転劇だったけど結婚相手は親と同じ人生になる他人を選んでしまった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/06(金) 19:40:57 

    >>57
    分かる。しかも自分が言われてたのと同じセリフ言っちゃっててぞっとする

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:10 

    今のところ親とは違う人生だなー
    両親はなんだかんだ仲がいいし、その辺は見習いたい。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:46 

    怒ったときの口調が父親そっくりでハッとした

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/06(金) 19:42:09 

    親の苦労を目の当たりにして絶対こうはなるまいと思って男性に求める条件が必然的にシビアになった。
    結果、30歳過ぎた今も独身。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/06(金) 19:43:06 

    扶養パート主婦。母はパートもしていなかったので父の定年後に警察沙汰になるような夫婦問題の時に何もできなくて「あっちが悪い、治せ、ギャー!」な老後だけど私もこんな稼ぎと経歴じゃそうなる可能性も0じゃない。

    母も私の歳ではあれほどの不仲になるとは思っていなかったと自分で言ってたし、もうちょっと収入を増やそうと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/06(金) 19:43:39 

    会社まで同じだわ笑、親が10年以上前に辞めた会社に新卒入社した

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/06(金) 19:44:06 

    私はまだ結婚してないからそれはわかんないけど
    仕事は気がつけば父親と似たようなことになってる。
    自営業の父と苦労してる母みながら育ったから
    私は会社員で安定した暮らしを!って思ってたのに
    気づけば私も自営業、しかも父より安定してない。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/06(金) 19:44:13 

    >>2
    なりたくないくて今は違うけど、未来は分からないし漠然と不安な気持ちが有るから、こういうコメントは安心する

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/06(金) 19:45:31 

    >>26

    お前の空気の読めなさと性格の悪さ、口の悪さのも自己責任だから反省しろよ。

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2022/05/06(金) 19:46:50 

    >>26
    マイナス多いけど共感するわー。
    自分の人生いつまで親のせいにするのか。

    +11

    -6

  • 77. 匿名 2022/05/06(金) 19:47:01 

    >>5
    意味深ですな
    息子も将来親父のようになってしまうのか

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/06(金) 19:50:05 

    >>22
    私も、貧乏コンプレックス凄いもん。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/06(金) 19:52:19 

    >>26
    お前みたいに五体満足で身体も健康な奴にどん底知ってるアピールされると腹立つんだよな消えろ

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/06(金) 19:55:47 

    >>76
    親のせいにしたところでよくなること別にないからねー。
    全く同じなんてことにはならないよ、別の人間なんだし。
    似てるとこはあるの当然だよ、親子なんだし。
    何事も考え過ぎないほうがうまくいくよー。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/06(金) 19:55:53 

    違う人生歩んでるはずなのに、母親そっくりだと言われる。
    悲しくて…
    せめて子供は作らないことで、この先の人生は変えていきたい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/06(金) 20:01:38 

    >>77
    もう既に傲慢になってきているってコメント見た事あるよー。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/06(金) 20:02:20 

    >>1
    気にしないでOK
    「何故愛は滅びるのか」古い本だけど図書館にあった
    恋愛ホルモンは4年出て子供がある程度の年齢まで続く
    恋愛ホルモンが出ると多幸感が出るが、動物にとって自分と本来合わないタイプに惹かれる。多種多様な子孫を残すことを優先させるために。この4年間に愛着へ持って行かないと一夫一妻制は続かない。
    オシドリも印を入れると常にペアが変わっている、動物すべて多様性を残すため常にくっついて離れるように何かが設計している。一夫一妻制かその逆もしくはどんどんペアを変えるように動物から原住民や近代国家を研究してすべて共通していると言っていた。愛は成り行きに任せれば滅びるだって。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/06(金) 20:05:09 

    >>1
    高度成長期時代にブイブイ言わせてた親とは真逆の人生を送ってます。

    非正規で貧乏です。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/06(金) 20:06:27 

    >>1
    離婚したいくらい大嫌いな相手といると、頭がおかしくならない?
    人に優しくする余裕も無くなるし

    子供のせいにするのだけはやめてあげて
    「離婚したいのに自分が低学歴で貧乏だから離婚できない」とか「離婚したいけどひとりが怖くて離婚できない」とか「離婚したいけどSEXしたらその時だけ仲直りするから離婚が先延ばしになってる」とか、現実を受け入れるべき

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/06(金) 20:08:14 

    うちも・・両親が不仲で、母親は父親の悪口ばかり。
    そのくせお金貸したり・・ギャンブル好きな父親に男好きな母親。

    私もバカで元旦那にお金貸してしまったりして泥沼でしたが、自立して子供は私が育てるから離婚しました。養育費ももらわず育てたいから頑張ります^_^

    遺伝といわれるけれど、自分の人生は自分だよ!
    変われるし、幸せは自分が掴むものだよ!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/06(金) 20:08:22 

    私は親のデキ婚で産まれてすぐ離婚してネグレクトされて赤ちゃんで祖母(祖父と死別)に養子に引き取られたから家庭とかわからなくてメンヘラ旦那に捕まって一度目の結婚は失敗しちゃったけど今の人とは思いやりあって本気の喧嘩もなくつづいてるから親の影響とかは未知数。 自論としてはうまくいくかは相手によると思うよ、あと許容出来る範囲や価値観。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/06(金) 20:09:33 

    >>1
    子供の為、お金の為、世間体の為
    子供側からするとさっさと離婚してほしかったよね。
    だから私は限界が来たからとっとと離婚したよ。
    子供達も離婚前より毎日楽しそうだし、パパとたまに会ったときもすごく楽しんでるみたいで結果オーライだよ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/06(金) 20:09:48 

    >>2
    私も全く違うな。女だから結婚相手でかなり変わるよね。私は母と性格や思考も全然違うし、父と主人は見た目も中身も真逆。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/06(金) 20:12:32 

    >>2
    親ほど稼げてないし、親が自分を産んだ年齢超えたけど独身を謳歌してるわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/06(金) 20:16:45 

    >>1
    途中まで親みたいな激しい生き方してたけど、ある時期を切っ掛けに親の親戚にいた嫌われ者で常に格下扱い受けてた引きこもりの叔父さんと全く同じ立ち位置で生きてる自分に驚きました

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/06(金) 20:16:47 

    母と同じ歳で母の元旦那(兄の父)と結婚して同じ年に子供産まれた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/06(金) 20:18:01 

    >>88 毎日いがみ合ってる両親の姿見せるより良いと思う。子どもからしたら自分の為に仲悪いのに無理して一緒に居られるとか嫌だし。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/06(金) 20:18:48 

    >>4
    いや、この場合は逆に離婚したいと日々呟きながら、結局ダラダラ離婚してない部分が遺伝してるんじゃない?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/06(金) 20:20:01 

    >>93
    いがみ合ってる姿を子に見せるのは精神的虐待だというよね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/06(金) 20:21:04 

    >>76
    家庭環境が悪くて毒親育ちだろうと幸せに暮らしてる人もいるもんね。
    両親仲良くても離婚する人もいるし。
    結局は自分が選択したことなんだよね

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2022/05/06(金) 20:25:52 

    >>95 うん、完全に虐待。見えてなくても幼い脳が萎縮するみたい。
    その親の姿が刷り込まれて子どもが大きくなった時に同じパターン辿って悩むとか最悪過ぎるよね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/06(金) 20:26:33 

    >>1
    「結局それしか見てないから、家庭の作り方がわからないんだよ」


    こんなこと言われたことあったな‥


    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/06(金) 20:28:57 

    シングルマザーになったのは同じだけど、母親みたいに子どもほっぽって毎日男の家に入り浸ったりしないし子どもが多感な時期に再婚したり、子どもに無関心とかはない。そこは反面教師というかシングルマザーだけどあんな母親にだけはならないって決めてる。男なんてもういらないしね。逆に私は子どもに対して過干渉気味になっちゃってるからそこは直さなきゃとは思ってる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/06(金) 20:29:38 

    >>26
    主は【親のせい】とは言ってないよね。

    私も気付いたら嫌だと思っていた父親と同じ職業の人と一緒にいるし、自分がいろいろと選択する傾向がなんだか不思議とそっちよりになってしまってる気がする。

    そんな事もあって両親みたいにならないように、反面教師と思って言動とかいろいろ気をつけるようにはしてるかな。主もうすうす感じてるなら、自分に似たダメなお手本が身近にあるんだから、今から気をつけてみては?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/06(金) 20:35:25 

    DVと離婚グセは遺伝する
    だから、DVで親を逮捕したところで意味がない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/06(金) 20:35:43 

    似てるとこもあるけど親より怠け者でだめ人間
    親は働き者だったけど自分は根性がなくて仕事が続かない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/06(金) 20:38:36 

    >>1
    うちは逆!親はめちゃめちゃ仲悪いのに結局離婚しなかった!私はさっさと離婚してしまった!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/06(金) 20:40:29 

    親よりはるかにしあわせだけど、ただお金があるだけで、親からしたら私がしあわせかどうかわからないだろうな。今の私の年で、親ならもう子供は結婚してたし、孫も生まれてたからな。孫達が、結婚もせずに遊んでるようにみえるだろうな。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/06(金) 20:42:02 

    >>96 お互い家庭環境うんこだったから話し合ったよ! 反面教師(悪い見本)として努力して十数年…穏やかに今も手を繋いで買い物出るくらい円満。

    生まれ育った環境や親のせいにする気持ちもわかるけどいつまでもそこで立ち止まって老人になったらもっと後悔するよ。 どんなに酷い生い立ちでもめげずに自分は幸せになるって頑張ったら(相手への思いやり必須)道は開けてくるよ、周りを変えようとするんで無く自分が変われば周りは変わる(実体験)。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/06(金) 20:43:33 

    >>76
    トピ主は人生を親のせいにしたいんじゃなくて、気がつけば同じようになってた事がただ悲しいんだと思うよ
    似てても親とは違う人生で自分が考えて悩んで選択をして歩んできた道だって気がつくといいね

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/06(金) 20:45:16 

    >>82
    親が傲慢だと意識しない限りは真似て傲慢息子になりそう。

    どんな傲慢エピソードあるの?友達に命令するの?

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/06(金) 20:49:20 

    昨日の読売新聞の人生相談コーナーで同じ悩みが載ってた
    意識次第で変わる!強い意志を持って!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/06(金) 20:54:15 

    私は親とは真逆の人生だけど、
    私の姉の性格が母親にそっくりで驚く。
    母の悪いところ全部引き継いでいる毒母ぶり。
    仕事場でも後輩をイジメて辞めさせてるらしい。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/06(金) 21:02:48 

    父がわりと短気で自己中で母に対してはすぐ怒鳴る人。
    絶対こんな男とは結婚しないと思ってたのに、旦那がそうなってきた。
    結婚前は優しい誠実な人だったのになんで…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/06(金) 21:11:37 

    >>4
    これいうのやめて
    事実でも私のように子供の頃から言われ続けると、本当歪む。
    子からすると、親の離婚なんてどうしようもない

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/06(金) 21:14:28 

    >>1
    親みたいにはなりたくないと思って生きてきたし、
    この気持ちは忘れないでおこうと思ったけど、
    決定的な理由の部分は忘れてる笑

    でも結果として今のところ親とは全く違う人生を歩んでるよ。
    なぜか親孝行したいとか思わないし、
    10代の頃にしたつもりだからもう自由にさせてよという気持ちが大きくて、ほとんど興味ない。

    だから親より良くなりたいとか、違う道を目指すというよりも、全く思い出さないような感じで生きてる。

    すごく薄情だと思うけど。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/06(金) 21:26:04 

    >>1
    わかるよ。
    うちも親がいがみ合いばかり、親父は会社やってるからって“当然”って顔して不倫、母親はそのグチや恨み言を子供の前で言う人で、しかもDVあって、散々な家庭環境だった。親父は案の定、アル中で駄目になった。
    もちろん、離婚しないのは子供のため、言ってた。バカの一つ覚えかって。

    絶対家庭なんて持ちたくなかったし、母親のようにもなりたくなかったのに、やっぱり、背格好まで親父に似てる人と一緒になり、DV三昧の結婚生活を送るはめになった。
    私の場合は、親が離婚しなかったのと違い、私は命からがら逃げ出したけどね。
    子供連れて逃げたけど、今は人生で唯一幸せと感じる。生まれ育った家庭でも、結婚生活でも、幸せなんて感じたことなかったわ。いっつも逃げ出したかったもん。
    本当に私は子供だけ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/06(金) 21:39:32 

    私が小学生中学生の頃
    母親にぐちぐち言われて
    本当に鬱陶しかった
    今子供に同じ事言ってる自分が嫌
    怒り方も喋り方も母親と一緒
    子供ごめんなさい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/06(金) 21:48:55 

    母親が「お父さんは家の近所にどんなお店があるかも知らない。仕事しか出来ない人」と言うのを、え〜有り得ない!!と笑っていた十代。
    十数年後、まさか自分が似たような男と結婚するなんて思わなかった。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/06(金) 21:58:40 

    私は、ここには書けないくらいの家庭環境だった
    結婚して新たな家庭を持って毎日楽しくて幸せでしかたない。絶対に子供時代みたいな生活には戻らない。誰よりも幸せになりたいし、これから産まれる子には幸せを沢山感じて生きていけるようにしていきたい。

    家庭環境が悪かった人が口汚く人を罵ってるの見ると家庭環境悪かった人はこれだから〜っていわれるから辞めてほしい

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2022/05/06(金) 22:10:31 

    たまの連休に近場の温泉行くのが楽しみ
    コロナじゃなかったら海外行きたかった
    色々夢や趣味はあったけど親に足引っ張られ潰された

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/06(金) 22:13:37 

    父親のような酒にだらしない男とは結婚しないなんて思っていたけど、同じような男と結婚してしまった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/06(金) 22:15:33 

    小学校・中学校は父親と同じ(小学一年生の一年三組も同じ)。
    高校は母親と同じ。
    現職が祖母と同じ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/06(金) 22:38:37 

    >>1
    ご自身でも意識してない所で
    知らず知らずのうちに
    何かしらの影響を受けているということではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/06(金) 22:45:08 

    >>4
    遺伝っていうか、一緒に住んで長く添い遂げてる夫婦の事例を間近で見てないから、結婚生活の営み方がいまいちよく分かってないかも。
    忍耐力が必要なのはなんとなく分かる。
    ただ、どうせするなら離婚はしたくない。
    離婚はエネルギーがいるし結婚するより大変。
    反面教師でそこは学習した。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/06(金) 22:48:32 

    母親の話を反面教師に、10代から恋愛に力入れてたから、男を見る目がついた。現在は、理想的な人と結婚してます!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/06(金) 22:49:54 

    まともな両親だったのに子供はこんなんなっちゃってごめんなさいって思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/06(金) 23:06:06 

    >>9
    反面教師にしようと意識してると同じ道を行ってしまうんだよね。

    個人的な話すると、私は同じどころか何も得られてない人生。
    私は母親にひどいことされた、機能不全家族だった。そのせいで私は苦しんでると、ずーっと過去を分析しては悲しんで苦しんでた。でも最近少し変わってきて、過去に囚われてるなと思うようになったよ。可哀相な自分だけで過去を作り変えてしまってたような。
    それだけじゃないよなーと。

    ただ、案外という話ではないんだよ。科学的な研究で色々とわかってきてる。
    辛い経験や虐待により前頭葉の発達に悪影響が出てると見られてる。その他にも加害の種類によって、それぞれ器官を司る部位に歪な影響を及ぼしてるそう。
    トラウマの記憶が脳や心に及ぼす影響もある。辛い経験は社会で生きていく上で、困難な状態をもたらす。いじめ加害者は悠々と生きて、被害者は辛い人生を歩むっていうパターンを浮かべると分かりやすいかと。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/06(金) 23:32:14 

    親より成功しようとか正反対になろうと思うと、うまくいかない時に苦しいかも。
    親よりはマシになろう、くらいでいいのでは?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/07(土) 00:00:39 

    >>21
    私も。だから結婚してない。結婚にいいイメージが湧かない。不仲で喧嘩ばかりの親もどうかと思う。長年のストレスで母親は身体壊したし、離婚してくれた方がマシだったんじゃないかとすら思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/07(土) 00:01:25 

    >>29
    怖かったけど一人で生き抜く甲斐性も無いので結婚しました いきづら~

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/07(土) 00:06:48 

    >>127
    大丈夫ですよ!幸せになれますよう✨

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/07(土) 01:02:51 

    >>111
    めっちゃ親の夫婦仲がいい男と結婚すればいいんじゃない?
    わたしは条件に入れてる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 04:46:16 

    >>107
    インタビューやテレビでの素行じゃないかな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/07(土) 06:36:40 

    >>4
    離婚そのものが多いから実際は親の離婚と子の離婚は言う程の関係無さそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/07(土) 08:16:04 

    決して悪い人達ではないのだがよくくだらん諍いを起こす親で、激しい口論→その後1、2週間程の冷戦状態、この繰り返しが非常に嫌だった。子供心に(またか…)とうんざりさせられたので、絶対ああいう夫婦にはならないと思っていた。結果、大変穏やかな人と結婚出来てよかった。もちろん二人の血を引いている自分自身に対しては、『常に穏やかであれ』と、厳しく戒めている(でも多分元々親より血の気が多くはないっぽい)。 

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/07(土) 16:31:58 

    >>2
    真逆。
    まず父親(夫)が借金しまくり酒乱、不倫DV(虐待)、多分自己愛。
    母親(妻)自己憐憫過剰、ヒステリー、頭悪い、行儀悪い、バツ2。ただ祖父母は良心的で就学迄育ててもらった。
    この真逆の会社経営の夫と結婚しました(結婚してから経営者って知った)年を重ねる毎に親には絶望しかなかったよ。今は疎遠。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード