ガールズちゃんねる

(事故) 納得いかなかった過失割合

155コメント2022/05/07(土) 05:10

  • 1. 匿名 2022/05/05(木) 21:44:07 

    昨日直進走行していたら、店の駐車場から出たがってる車がいたので譲ろうと停止したのですが出てこなかったので、発進したら左横から追突されました。

    8対2ぐらいか、もしくは7対3ぐらいかなと思ってたら相手側の保険会社から5対5みたいに言われてモヤモヤしてます。 皆さまの意見や体験談などお願いします。 

    +100

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:13 

    吉本は確か9:1?か8:2?

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:18 

    相手が保険使ってない場合はもっと面倒

    +108

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:20 

    お互い動いてたら5対5かと

    +10

    -24

  • 5. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:33 

    直進しててなんで止まったのさ。

    +47

    -16

  • 6. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:53 

    信号機のない横断歩道を自転車で通ってたら車に轢かれた

    過失6:4

    え、私自転車で横断歩道通ってたのに過失4!?は???って今でも思ってる

    +10

    -31

  • 7. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:31 

    信号待ちで停まってる時に後ろから追突されて2対8だった

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:44 

    譲り合ってて痺れ切らして同時に発車した感じ?

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:49 

    >>1
    その割合になるって事は多分前方不注意(いや見てましたけど)になってるやつだと思うわ

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:58 

    >>5
    店から出ようとしてる車があったから、でしょ

    +29

    -6

  • 11. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:02 

    (事故) 納得いかなかった過失割合

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:15 

    >>7
    停まってるのに?

    +139

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:25 

    ガソリンスタンドで反対側の車と同じタイミングで発車してしまいぶつかった

    私の初心者マーク見て私が悪いってなったけど、お互い悪いんじゃないのかな?ってモヤモヤしてます

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:34 

    >>7
    停まってても2:8なんだね

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:00 

    >>1
    追突してきたのは駐車場から出ようとしてる車だよね?
    聞いた感じ5.5かなと思ったけど。
    まず駐車場より直進車の方が優先だから停止しなくてよかったんじゃないかな?優しさなのはわかるけどね。

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:25 

    そりゃ相手の保険会社は自分の所のお金はなるべく出さない提案をしてくるよね。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:43 

    >>8
    私譲ってもなくただ直進で走ってたらコンビニから群馬の初心者突っ込んできたよ
    仕事遅刻したくなかったからそのままスルーしたけど、傷はそのまま 最悪だわ

    +0

    -24

  • 18. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:52 

    >>6
    横断歩道は歩行者のためのものだから自転車から降りないとだめなんじゃなかった?

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:24 

    急に猛スピードで走ってきた自転車が並走し始めて、赤信号になったのが見えたからスピードを落としたら自転車が急にバランスを崩して倒れてきた
    間一髪避けたから轢いてはいないけど、勢い余って自転車が飛んできて私の車がへこんで傷ついた
    私の方が過失割合大きくて今でもふざけんなともやもやしてる
    並走してる自転車だったからドライブレコーダーもとぎれとぎれにしかその自転車が映ってなくて…悔しい

    +103

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:30 

    >>7
    たまにこんな話聞くけど何でだろうね?
    私は過失0だったよ

    +138

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:33 

    >>6
    自転車は歩行者扱いじゃないからねー。
    まぁでもせめて3割くらいにしてほしいね。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:49 

    >>6

    歩道

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/05(木) 21:50:09 

    保険会社がどれだけ戦うかもあるしね
    事故っちゃった以上は何対何ってのはあまり気にしない
    双方動いてたら過失0にはならないし

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/05(木) 21:50:19 

    >>7
    止まってる証拠がなかったとか?止まってたら0になると思うけどな。

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/05(木) 21:50:24 

    >>1
    こちら信号待ちしてる時に、駐車場から出てきた車に当てられて最初7対3でした。かなりごねても8対2で、納得できなかったです。どうやって避けろと?

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/05(木) 21:51:02 

    逆走してきた車に前方から追突されたけど、こっちも完全に止まってなかったとのことで7:3と言われた。こっちは信号待ちだったからほぼ止まってたのに。謝罪にも来ないから絶対にウンと言わずに8:2にしてもらった。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/05(木) 21:51:29 

    >>7
    多分完全停止じゃなかったって事になってるのでは
    実際はどうかわからんけど

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/05(木) 21:51:49 

    >>7
    後ろからでも不注意扱い??

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/05(木) 21:51:51 

    >>6
    自転車は軽車両

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/05(木) 21:51:52 

    うちの前のせまい道に路駐してる車にかすり10:0

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/05(木) 21:52:04 

    >>1
    うちは駐車場から出ようとした車に続いてたらいきなりバックしてきて衝突、2:8
    なんで向こうから突っ込んできて?って思うけど停まってないから仕方ないと
    しかもその車、ベンツだったので2:8でもめっちゃ高くついた

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/05(木) 21:52:58 

    >>6
    自転車を降りて渡ってないからでしょ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/05(木) 21:53:19 

    停止線2本もあるのにそれを無視して
    直進してきた車
    こっちにも過失ありにされて
    車も廃車になって萎えた。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/05(木) 21:53:53 

    >>17
    相手のためにもそこはスルーしない方がいいよ
    人をひいて、その人が大丈夫です大丈夫ですと去ってしまってもその人がひき逃げになってしまったりするからね。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/05(木) 21:54:40 

    前に上司が対向車のセンターラインはみ出しでぶつけられたのに10:0にならなかった事にキレてた。
    速度超過も無く回避動作もしてたのに。ヤクザみたいな保険屋が多すぎますわ。

    過失割合もイライラするけど物損の仕様が納得いかない事が多すぎる。
    駐輪場に停めてた自転車に突っ込まれて大破したのに中古しか買えない額で納得しろだなんてふざけてるよ。
    学生時代の思い出が詰まった大事な自転車、磨いたり大切に使っていたのに。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/05(木) 21:55:47 

    >>7
    私も同じ状況でぶつけられましたけど、こっちが何も言わなくても10:0でしたよ

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/05(木) 21:55:50 

    納得できないなら保険に弁護士特約ついてるなら使った方がいいと思う

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:05 

    >>1
    保険会社にもよる
    自分or相手がJAだと10:0は無理

    +7

    -6

  • 39. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:17 

    保険屋さんが相手側と交渉してくれ、きちんと説明もあり納得したよ。代理店型保険高いかなと思うけれど、事故の時は助かった

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:21 

    横から信号無視に突っ込まれた。
    こっちが気付いてブレーキ踏んだけど間に合わず。
    警察からも、「信号は切り替わって直ぐですか?」とか聞かれてこっちにも過失あるんかと思ったけど、ドラレコみたら信号変わってしばらくしてからだから結局こっちは完全0になった。
    ドラレコつけてて本当よかった。

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:26 

    自分にピッタリのトピだけど、身バレ怖いからかけない

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/05(木) 21:57:18 

    >>7
    あり得ないって!
    なんでそれで納得しちゃったの??

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/05(木) 21:57:32 

    コンビニでバックで駐車場から出てるときに隣の枠に突っ込んできた車とぶつかった。乗ってすぐ発車だし隣に車がいないことも確認したのに自分は完全に止まってたって言い張られて、相手の前方不注意もあったはずなのに10対0でわたしが悪いことになった。
    ドラレコつける前だったけど動き出したときは絶対に車はいなかったと言い張ってコンビニのカメラ見てほしいって頼んだけどダメだった。

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2022/05/05(木) 21:57:47 

    被害者の立場なら相手の保険会社の言いなりになってはダメです。弁護士特約ないなら無料の弁護士相談など利用。それでも無理なら交通事故紛争センターへ相談してみて。わたしは過失割合は変わらなかったけど慰謝料4倍になりました。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/05(木) 21:57:51 

    >>25
    信号待ちって、25さんの車は動いてなかったってことだよね?
    停車状態だったら10-0になると思ってたけど違うの?😨

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/05(木) 21:58:32 

    >>35
    本当ヤクザだよね。

    私も自転車壊された時、微々たる額しか支払われなくて保険屋曰く「中古扱いだし友達に売るならいくらで売りますか?って話なんですよね〜」って言われてキレそうだった

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/05(木) 21:58:34 

    相手の保険会社の言うことは鵜呑みにしないでください。
    50:50は判例からして明らかにおかしい。
    過失割合は事故の類型である程度決まっています。
    自分の保険会社か、弁護士に相談してください。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/05(木) 21:58:49 

    >>1
    どっちも動いてたら10:0は無いってきいた。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/05(木) 21:59:43 

    >>25
    停車してるのに0じゃないの?
    ちょっと動いてたの?

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/05(木) 22:00:08 

    >>37
    あの弁護士特約って相手が保険に入ってない時に使うものだと思ってた

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/05(木) 22:00:17 

    赤信号で止まってたら追突されて 9:1
    どこに過失があるのか理解できない
    相手の会社に連絡したら全部持つってなって保険使わず済んだ
    社用のトラックだった

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/05(木) 22:01:09 

    >>24
    こういうの見るとドラレコは絶対つけとくべきだよね

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/05(木) 22:02:02 

    >>13
    反対側とは? 今一つ状況がわからないけどあなた→右折車、相手→左折車みたいな?
    それなら左折優先だから分かる気もするけど..

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/05(木) 22:03:44 

    直進ならそのまま進んでて欲しい。余計な気遣い正直イラネ。待ってればいつか出れるし。
    要らない混乱を招く。その結果事故ってお互い損してるじゃん。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/05(木) 22:04:23 

    >>25
    停車してるのに過失割合つくってどう考えてもおかしい、しかも本線にいた側が取られるなんて
    相手が相当の強者かコメ主の説明不足かのどちらかしかないと思う

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/05(木) 22:05:09 

    >>43
    ちょっと状況がよくわからないんだけど
    そういうのって当たった場所で検討つけられたりするよね
    警察の人にも説明した?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/05(木) 22:05:20 

    >>26
    逆走てめちゃ交通違反じゃん!8/2でも腹立つね!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/05(木) 22:07:06 

    >>1
    主さんの保険会社はなんていってるの?
    保険会社に任せた方がいいよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/05(木) 22:07:26 

    >>38
    わかる
    JAは無理
    1番ややこしい会社

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/05(木) 22:07:47 

    基本、自分が停車しているか後ろからの追突しか10:0にならないけど…
    みんなもっと主張してー!
    交渉する損保社員によっても過失割合左右するし、過失割合付いて保険使うと等級も下がるから納得できないときはもっとゴネていいんだよ!
    損保社員です…

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/05(木) 22:07:59 

    >>30
    悔しすぎる
    駐禁の車の方が非が大きいと思うのに

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/05(木) 22:08:03 

    >>50
    その場合も使えると思うけど、割合に納得出来ない時も使えると思う。前にぶつけられた時に使えたから

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/05(木) 22:08:40 

    >>53
    同じ給油場所の左右対称です
    私が給油してる反対側
    同じタイミングで給油し終わり発車した所ぶつかりました

    わかりにくくすみません

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/05(木) 22:11:01 

    >>54
    サンキュー事故とか厄介よね
    混雑時に側道進入口の道路を塞がないのが原則だけど、あれで車の影から突っ込んできたバイクにぶつかったりする例結構あるし
    ていうかバイクのすり抜けって事故も多発してんのになんで取り締まり対象にならないんだろ?バイク乗りマナー悪い奴多くて腹立つ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/05(木) 22:11:06 

    >>54
    わかる
    優しさなのはわかるんだけどそういう時って、直進車は止まらないと思ってるから途切れるまで待とうと気を抜いてる事多いし、止まってくれてもすぐに対応できないのよ(;_;)

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/05(木) 22:12:00 

    >>7
    事故のその場で、修理代全額負担してくれって約束しとくといいよ。
    保険会社に連絡する前に。

    そしてその後の交渉も、こちらは保険会社つかわず自分でする。

    +0

    -16

  • 67. 匿名 2022/05/05(木) 22:13:02 

    >>1
    自分とこの保険担当者に納得いかんわって言ってもらわないの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/05(木) 22:13:10 

    >>63
    補足ありがとうございます。対向車と同じ方向に出ようとしたからぶつかったのかな?
    それだったら交差点の合流と同じで、右折車に過失があるよね?
    それだと理由は明白だから違うか😅

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/05(木) 22:13:28 

    >>48
    運とか相手によるね。

    昔だけど、
    停車中のバスを避けるために大型トレーラーが後方確認しないでセンターライン越えてきて走ってて逃げられない私の車と接触したけど、たまたま運送の社長さんで全部払ってくれた。まぁ、あっちが悪かったし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/05(木) 22:13:44 

    >>43
    でも結果的に隣の駐車場に収まってたわけよね?
    ぶつかった時点で
    そういうのも考慮したら停まってたってなったんじゃない?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/05(木) 22:15:58 

    >>16
    いや、前例で決めるパターンだと思う。保険会社って加害者側になる事もあるから持ちつ持たれつの関係じゃないかと。車関係の仕事していた父が保険会社に言った事です。

    斜め後方から私が突っ込まれて、3日間連絡して来なかった加害者。その人が携帯でなかっなから事故当時勤務中だったしじゃあ!と勤務先のホテルの女将に連絡したら加害者に怒られちまって😝それまで出てこなかった父が保険会社と上記のやり取りを繰り広げ(色々見てきてるから嘘ではないと思う)私の過失は0になった。

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2022/05/05(木) 22:17:58 

    >>65
    私も入りたそうな車がいて、自分の後続車もいなかったら譲っちゃう時あるけど、相手からしたら私1台さっさと行った方が負担ないわな..気をつけよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/05(木) 22:20:21 

    >>8
    主です。同時なら私も急ブレーキしたと思うんですが、、私が発進してから追突されました。 だから相手側がめちゃくちゃ平謝りしてきました。 

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/05(木) 22:20:26 

    当初は7-3だったのに、自分達の方が道幅が広いとイチャモンをつけられて、3-7になった。
    のちに相手の無免許無保険が判明し、証拠追及のため私たちまで警察に呼ばれ3時間ほど事情聴取されるハメに。

    モヤモヤだけが残る事故でした。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/05(木) 22:22:12 

    >>67

    どこぞのYouTuberの動画がその後ニュースで取り上げられてたけど、事故した相手が中々納得しない厄介な奴だったからか交渉が面倒くさかったらしく、これ以上はどうにもなりませんとか、後ほど電話しますって言っておきながら電話無かったりとか自分側の保険会社なのに不誠実な対応取られたって言ってたよ。

    どこの保険会社か気になる〜って思いながら見てた。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/05(木) 22:22:52 

    >>71
    ちょっと意味がわからない
    持ちつ持たれつはわかるけど事故の状況が
    加害者の連絡とか

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/05(木) 22:23:28 

    >>1
    私も同じ感じで、割合に納得行かないと主張していたら最悪もちわかれ(自損自弁)だと言われました

    実費でネットで探した弁護士さんに相談して、1:9で決着しました
    その時に聞いたのが、
    保険会社同士の話し合いは、顧客個人の利益を考えるより会社同士が穏便に不利益なく終わらせる傾向がある

    弁護士に依頼すると、過去の判例を基に過失割合が決められるので、主さん場合は有利になるかなと思います

    一度、決断をされる前に弁護士に相談された方がいいと思います

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/05(木) 22:24:49 

    母親の話だけど、住宅街を運転していて十字路で相手側は一旦停止の線があるのにそれをせずにつっこんできて衝突。命あって本当によかったけど相手がブレーキを少し踏んでたらしくて(ブレーキ痕があった)6:4になった。
    いやこっち突っ込まれたのにおかしくない?他の人の話を見てても割合おかしいこと多いわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/05(木) 22:25:00 

    >>23
    主です。前回もかなり相手側がスピードを出してたのに5対5になった事あります。 今回も同じ結果なら保険会社を変える事も検討してます。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/05(木) 22:25:24 

    自転車保険入ってる。
    こないだ 駐車場で電動アシスト自転車にぶつかってきた車。駐輪場に止めてあるのにバックでぶつけて、逃げようとしたからナンバー記憶。直ぐに警察。スーパーの防犯カメラで確認。
    ヤマハの電動アシスト自転車。血が滲む思いで働いてやっと買って22日目。

    買い直してもらった。
    現物で。
    自転車だからってなめるなよ!

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/05(木) 22:27:41 

    >>48
    安全運転義務違反になるんだっけ?
    普通に正しく走行していても避けられない事故ってあるのにね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/05(木) 22:28:49 

    >>78
    こちら側が4です。相手が6です。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/05(木) 22:29:12 

    >>72
    主です。 まさに今回それです! 前方がかなり空いて後ろも居なかったので、さっさと行こうと思ったら、、

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2022/05/05(木) 22:29:20 

    >>3
    それで弁護士さんに頼んだよ。
    家族が弁護士特約入ってたから使えた。
    誰か1人が入ってればいいんだって!

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/05(木) 22:29:22 

    >>74
    道幅が広いって、側道からスライドするために譲る時の話?
    ↑の状況だったら道幅広い方が譲るの基本だから相手の言い分めちゃくちゃだと思うけど、どういう状況なのかいまいち分からないからなんとも言えない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/05(木) 22:30:44 

    自宅から出てすぐT字路で見通し悪いし、ミラーもない。
    ちょっと出て完全停止で目視してたら左から軽が突っ込んで来た。
    おじさんが怒って出て来たけど、いくら優先とは言え車1台通るのがやっとの道を何キロ出してたんだよ。50m以上前からうちの車見えてたのにスピードも落とさず雨の中突っ込んで逆ギレ。
    7対3で向こうは社用車だから持ち出しなし。謝りもしない。家か3なのは停止しても優先道路に居なかったから。だそうです。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/05(木) 22:31:43 

    >>74
    イチャモンつける人ってやっぱり… って思ってしまう。 私も警察は呼ばないでくれって言われた事ある。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/05(木) 22:31:57 

    全がつくところの保険会社はやめといた方いい。
    特約の弁護士さん 交通事故担当したことない人ばっかりぁよ。
    役に立たない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/05(木) 22:33:04 

    >>74
    事故の過失割合どころか事故現場で無免許ってわからない?
    保険使うなら絶対警察呼んでるだろうし
    免許証確認されるよね?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/05(木) 22:33:15 

    >>38
    JAだったが0勝ち取った。親の力だがw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/05(木) 22:33:54 

    >>78
    一時不停止、速度超過の可能性もあるし保険会社もう少し頑張っても良かったと思う、7:3かな
    難しい話だけど、信号のない交差点に進入する時は停止義務が無くても止まれる速度で走行しなきゃいけないから、過失割合が少し多めにつくのは仕方ないと思う

    ともかく親御さん大きな怪我なくて良かったね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/05(木) 22:34:20 

    >>7
    私は信号待ちじゃなかったけど、エンジン切ってた状態で車内にいた時に曲がりきれなかった車がぶつかった時は10-0だった。エンジン切ってるのがポイントなの?でも停まってる状態で後ろから衝突されてこちらにも過失あるって納得いかないよね。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/05(木) 22:36:31 

    >>1
    あくまで相手側の言い分であって
    それが正しいわけじゃない。
    自分の納得のいくように
    自分の保険会社に頑張ってもらいましょう。
    私も似た状況になったことあるからわかる。
    相手がそう言ってるからと思ってしまうけど、
    あくまでそれは相手側の言い分。
    その事例だと8対2(あなた)が基本だよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/05(木) 22:36:41 

    みなさん、保険会社どこですか? 私は東京海上です。高いけど強いって聞いたけど全然だぁ〜 どこも同じかなぁ? 

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/05(木) 22:36:46 

    生活道路直進中、一時停止無視の車が側面に突っ込んできて横転。
    まだ5年の車が廃車。
    8-2と言われてるけど納得いかないから揉めてます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/05(木) 22:37:16 

    >>83
    それなら何で逆に止まったのか謎、、

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/05(木) 22:39:09 

    >>76
    加害者側の保険屋から連絡が来なかった、の間違いでした。先方と連絡取れないと修理が進められないと言われたから、本人に連絡をとろうとしたんです。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/05(木) 22:39:25 

    >>96
    どっちやねんってね
    止まるか止まらないか曖昧な車っているよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/05(木) 22:40:15 

    >>94
    東京海上かなり強いと思います!
    うちが前そこでしたが最初あちらが停車してたと主張したので10:0かな、ってくらいこちらの過失で認めてたんですが相手がタクシーでドラレコもあってあちらも停車してなかったということがわかって7:3から最終5:5になりました
    相手の方には申し訳ないと思いましたがこちらはゴネたわけでもなくその割合になったので保険会社が強かったんだと思います

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/05/05(木) 22:43:26 

    オレンジ線横切りで対向車のトラックの影から原付出てきてひいた
    こっち妊娠七ヶ月
    で、病院連れてって足の指折れてて親が来るなり怒鳴られた
    原付のやつ19歳
    保険屋から1対9の過失割合出たら向こうの親がギャンギャン怒鳴り電話してきて保険屋が8対2で折れてくれと電話してきたけど、こっち妊娠中で違反して飛び出してきて車はバンパー取れてオイル漏れして親の対応に腹立って納得いかないから裁判にしてやった
    原付のやつは俺が悪いから、もうやめてって親に言ってたけど許してやる必要なしと思って結局1対9で裁判終了

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/05(木) 22:44:30 

    >>89
    言われてみればそうだ
    無免許気づくの遅すぎだし向こうが保険会社呼ばない時点で無保険もわかるはず

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/05(木) 22:46:50 

    >>1
    自分で交渉するとナメられて絶対損するから、交通事故系に強い弁護士に依頼して!
    弁護士が相手の保険会社と戦ってくれるよ!
    弁護費用はもちろんかかるけど、後味悪い結末は避けられるはず。

    法律事務所職員より

    +24

    -3

  • 103. 匿名 2022/05/05(木) 22:49:15 

    親切心なのは分かるけど「後続車もいないから譲った」の意味が分からない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/05(木) 22:51:01 

    >>24
    いや止まっていなくても後ろからの追突は基本10-0です。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/05(木) 22:59:59 

    住宅街の道路で私は20〜30キロくらいで走ってたらいきなり家の駐車場から車が出てきて咄嗟に道路の反対側に避けたんだけどその車は止まらなくてそのまま車の側面ぶつけられたことある。
    聞いたら後ろの席の子どもの方見て話してて全く前見ないで発進したんだって。
    私は物理的に避けれないし、それなのに止まってなかったからって2:8くらいだったよ。
    その時ばかりはそんな理不尽な法律無くなれって心の底から思った。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/05(木) 23:01:56 

    >>58
    電話したら全然繋がらなくて、ネットで状況を説明しました。そしたらゴールデンウィークなので、明日連絡します。と返信が。。 モヤモヤ…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/05(木) 23:02:33 

    >>89
    すぐ免許証と車検証確認されるよね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/05(木) 23:04:36 

    >>103
    前が詰まってたんですね。それで私まで詰めたら邪魔になると思って待ったんです。 そしたらこんなことに… もう気遣いはやめようかな?

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2022/05/05(木) 23:10:15 

    >>108
    横。その発想が怖いよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/05(木) 23:11:43 

    >>7
    うちの弟それで7対3だった。大人しく言うこと聞いてて何故?って思った

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/05(木) 23:12:34 

    >>48
    それ。
    だから当てられそう、ぶつけられそうになったら止まるのがいい。まあ、状況によるけどさ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/05(木) 23:14:46 

    >>110
    大人しく聞いてたからなんだと思う。
    「こちらは停止してたのに何故10:0じゃない?おかしい」指摘しないと

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/05(木) 23:16:07 

    >>110
    10:0だったよ
    3台の玉突きの先頭だったけど

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/05(木) 23:18:01 

    >>109
    そうかなぁ? 実際詰めたらその車の前を塞ぐ事になるかと 

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/05(木) 23:18:24 

    >>35
    保険会社自体がクソだったのか、その担当がクソだったのかで明暗別れるよね。
    とりあえずクソなところは即契約解除

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:31 

    >>30
    うちの会社の人は逆で路駐してぶつけられた方ですが進路妨害で何対何かは分からないですがお金払ったみたいですよ。保険会社次第なんでしょうね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/05(木) 23:34:22 

    少しトピずれなんだけど心がヒリヒリしてるのでコメントさせてください。交差点で赤信号無視の飛び出し自転車(高校生)と接触したら、駆けつけた父親にどうしたって自動車が悪いんだからな!!と私が怒鳴りつけられた。言ってることは正しいんだけど、こちらまだ徐行してたから良かったけど、スピード出てたら命に関わってたから信号は守って欲しいと思った。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:41 

    譲ろうと止まってると自転車でも車でも頑として動かないオッサンいるのよ。こっちが女だから運転に不信感あるのかと思って、大袈裟に早よ行きやって手であおいであげるとようやく渡ってくれるのよね
    女性の運転って車でもチャリ乗ってるオバチャンでもハッキリしない危ない運転する人もいるからそう思われるのかも

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/05(木) 23:41:24 

    >>1
    元大手損害保険会社の損害サービスセンター(事故担当)勤務の者です。

    過失割合はどこの保険会社も判例タイムズという過去の事故裁判例を元にした書籍を用いて交渉をスタートするので、一般道路を直進中に路外から侵入してくる自動車と接触したのであれば基本の過失割合は主さん20:相手方80からのスタートになると思います。
    (道路状況や詳しい事故状況が分からないのであくまでも基本の話)
    連休中に電話をかけてくる担当はいわゆる休日担当という人たちで、あくまでもただの一次対応者なので詳しい過失割合などを話すことは許可されておらず、とりあえずあなたにも過失があるよということを伝えたかったがために五分五分と取れるような言い方をした可能性も考えられます。
    明日になれば正式な担当者が決まると思うので、今は不安かと思いますが正式担当の方にきちんと話を聞いてみられた方が良いかと思います。
    長くなってしまってすみません。

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/05(木) 23:41:34 

    >>38
    すみません、教えてください(>_<)
    JAの自動車共済って評判良くないんでしょうか?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:48 

    >>89
    男女二人組で、運転手の男性が無免許でした。
    当時相手方は、警察に対し、免許証を持ってた助手側の人間(女性)が、自分が運転手だという嘘の報告をしていたようです。

    相手方に対して賠償する手続きの流れで、運転手が女性の名前になっていたのでおかしいと思い、保険会社に問い合わせたところ、嘘が発覚しました。 

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/05(木) 23:47:55 

    >>87
    警察はどんな小さな事故でも、相手に懇願されても、必ず呼んでください

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/05(木) 23:51:17 

    >>1
    >>73
    前方不注意なら分かるけど、当たってるの横ですよ?
    側方からぶつかられるのをどうやって避けるんですか?
    側方不注意って無いですよね。

    ってゴネてみ。
    うちは高速の合流で同じように横に当てられて10:0にしたよ。

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/05(木) 23:52:03 

    >>85
    住宅街の路地です。
    同じくらいの道幅でした。
    まだ開通してない舗装されたばかりで白線も何も引かれてない道から出て来ました。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/06(金) 00:06:57 

    >>94
    過失交渉に関しては、会社というより担当者個人の力量に拠るところが大きいと思います
    損保社員より

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/06(金) 00:08:40 

    >>1
    コンビニの駐車場停めようとしてバックで出てくる車がいたから少し離れた所で止まってたら、その車が後ろにいる自分の車に気がつかなくてかなりの勢いでバックしてきてぶつかった
    最初6対4って言われて納得いかなくて損保会社に言ったらコンビニの防犯カメラとかも見れるように依頼してくれて結局8対2になった

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/06(金) 00:12:50 

    >>64
    塞がないのって原則なの?善意じゃないの?
    緊急車両が通る所なら塞いで停まるのはダメだけど、店の出入り口とかはどこで停まってようがいいと思うよ。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2022/05/06(金) 00:35:49 

    >>1
    車乗ってたら左後ろに原付きがぶつかってきて原付き女性が倒れた。初めての事故で怖かったのとよく分からなくて「大丈夫ですか?すみません」と謝ってしまった。そしたら原付き女性は車がすみませんって謝ってきたから車が悪いんだとゴネてゴネてゴネまくって私の保険会社が「相手がゴネて難しいから10:0で」って言われてしまいました

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/06(金) 01:03:32 

    >>121
    うちもそれ。

    運転手男だったのに助手席にいた女になってた。
    しかも後ろに女の子供乗ってた。

    ちなみに男は逃げたよ。
    保険屋に電話してると思って見てたらいきなりじじいやって来て一緒にまたどっか行ってそのまま帰ってこなかった。

    誰が逃げると思うよ?!

    しかも子供たちに言ってもいないこと
    言ったかのように調書に書かれたよ。

    腹立つからこれ以上書かないけどさ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/06(金) 01:48:31 

    駐車場から出ようと信号赤から右折矢印になってから道路に出ようとしたら直線してきた車に当てられた。私の車に当たって信号待ちの対向車2台に当たって止まった。10:0で私が100%過失。右折矢印の段階で直線するのはいいのかよ。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/06(金) 03:42:41 

    >>7
    追突でも前の車が急ブレーキ踏んだとか、ブレーキランプが切れてたとかなら追突された側にも過失つく場合があるらしいよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/06(金) 04:46:07 

    >>1
    だいたい主さんと同じ状況で追突された事あるけど最終的に私1・5相手8・5になった。

    相手の割合9で話進めてたけどゴネまくって折り合いつかなくて、親と一緒に菓子折持って詫びに来たけど気分悪くて受け取らず帰ってもらった。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/06(金) 06:00:36 

    割合の話じゃないけど、今でも納得いかない。
    駐車場に車停めてて私は部屋にいた。
    車道から車が駐車場に突っ込んできて車は全損。
    なのにその時の車の査定額しか払われなくて、
    年式古かったから50000円くらいしか貰えなくて最悪だった。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/06(金) 06:08:57 

    >>127

    側道進入口の道路って言ってるよ。
    信号のない細めの道路との交差点って事でしょ。
    交差点内で停車するのは違反だよ。
    脇道を右折したいだけなのに道塞がれて曲がれない時ある。
    実際捕まることはなくても大迷惑です。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/06(金) 06:55:09 

    >>7
    弁護士特約は?
    揉める事故は、弁護士さんに任せた方がいいよ。保険会社はこっちが素人だと思ってふっかけてくるらしい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/06(金) 07:15:09 

    >>5
    ね。優先無視して偽善かましてくるのやめて欲しい。
    間の悪い人はひたすらルールに従ってもらわないとほんとに困る。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/06(金) 07:40:44 

    >>126
    こっちが止まってるのに10:0にならないの⁉︎

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/06(金) 08:00:28 

    >>128
    相手慣れてない?普通先に謝った方が悪いなんて発想にならないよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/06(金) 08:08:26 

    >>56
    もちろん警察にも言ったよ。相手の会社近くで相手の仲間に囲まれて車体のキズを全部わたしが傷受けたって言い出して脅されたから警察にそのことも報告したよ。
    警察から注意を受けた相手が「わたしの親に謝罪させろ土下座しに来させろ」って保険の担当者に怒鳴ったらしくて、変に関わらないほうがいいからって10対0にさせられた。
    警察からも過失割合は保険会社が決めることだからって言われてたからしょうがなく受け入れた。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/06(金) 08:16:15 

    >>137
    当たったところがヘッドライト〜助手席のドアの間くらいだったんだけど、追突されたわけじゃないしこっちもエンジンかけてたから?10対0にはならなかったです
    それを希望してたんだけどねー

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/06(金) 08:19:43 

    >>70
    >>70
    ちゃんと枠に収まってたかわからない。ぶつけちゃったことにパニックになってるときに移動するぞってコンビニの隅に移動させられたから。
    停車してる車にぶつけたとしたら相手の傷の位置はちょっとおかしいんじゃないかと思うけど、相手の仲間にも囲まれてなにも言えない状況に。
    20歳のわたしにはその場で言い返すことも出来なかった。だからカメラ確認して欲しかった。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/06(金) 08:29:07 

    >>127
    交通教本すらまともに読めないんだね。
    交通の教則にきちんと記されてるけど、罰則の有無に関わらず、ドライバーは運転する際に交通規則を守る以外にも細かな配慮が必要なんだよ。
    道路上の安全と円滑な走行のために配慮するのは、善意ではなく常識の範疇。
    「違反してなければいい」なんてスタンスで運転するやつは免許返納した方がいい。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/06(金) 11:24:45 

    >>119
    主です。ご丁寧にありがとうございます。そういう事もあるんですね! モヤモヤが少し解消されました。まだ担当から連絡がないので、結果をまた報告させて下さい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/06(金) 11:26:27 

    >>123
    主です。なるほど! そうですよね〜 言ってみます。ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/06(金) 12:51:38 

    >>144
    主様
    私は交差点での事故でしたが、前方か側方かでも過失割合は変わってくると聞きました。
    相手方の保険会社から赤本?のような事故事例集を出されて、交差点での側方接触は8:2だという基準になっていますとこちらも納得出来る様な形で説明してもらえました。
    主人も警察官で知識があったので、出会い頭ではなくて側方への衝突だとかなり強調して相手方保険会社の担当者へ伝えていました。
    私の事故の場合は、相手型の一時停止無視による原因と、相手無傷私骨盤骨折という大きな事故だったので、弁護士特約を使って過失割合を95:5まで持って行くことができました。
    ちなみに話は逸れますが、私はJA、相手は損保ジャパンでしたが、こちらは弁護士をたてたのでJAの担当者とはほぼ連絡事項のみのやりとりで、JAさんには特に不満はありませんでした。
    JAに加入されている方は弁護士特約をつける事をおすすめします。
    同じ保険会社同士の事故だと、口裏を合わせて保険金を安くしようと動かれる事があると、入院先の高齢患者さんから教えてもらいました。。

    長々と失礼しました。
    主様の参考になれば、と思います。

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/06(金) 13:01:51 

    渋滞で停車してる時に、隣の車線を走ってきた車が寄ってきてサイドミラーに当たった。
    警察と保険屋に連絡して、相手も謝ってきたけど、その日が金曜日で土日が保険会社が休み。
    その間に向こうの言い分が変わって、月曜日には、こっちが当たってきたと主張。お互いドライブレコーダー付いてないから、証明出来ないと踏んだみたい。
    ウチの保険屋もアテにならなくて困ったわ。
    よく見たら傷も無かったから取り下げたけど、ムカつく。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/06(金) 13:09:38 

    >>40
    やっぱりドラレコつけた方がいいですよね。360度タイプとか前後タイプとか色々あって悩んでましたが、真剣に取り付けを考えてみます

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/06(金) 13:22:08 

    >>145
    いえいえご丁寧にありがとうございます。 相談相手もいなくて不安だったので、かなり助かります。相手に丸め込まれない様に側面追突を主張します。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/06(金) 13:30:58 

    >>128
    当たり屋かな?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/06(金) 14:03:31 

    >>5
    親切なのはわかるけどね。
    その後ろにいたら迷惑だわ。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/06(金) 16:29:21 

    >>45
    横ですが、パーキングに入れてサイドブレーキかけていないと停止してることにはならないらしいです。。
    だからバスの運転手は必ずサイドブレーキかけてます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/06(金) 16:49:20 

    こちらは停止していたのに、
    相手が動いていたと後から言われ一向に解決しなく後味最悪の結果でした。
    頭にきたのですぐドライブレコーダー付けました。
    証拠は大事です。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/06(金) 20:11:55 

    ドライブレコーダー付けた方、おススメ教えていただけると嬉しいです。または選定ポイント。
    Amazonとかだと5千円から3万円くらいまでのものがよく出てますが1万円とかのだとナンバーまで映らなかったりするのでしょうか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/07(土) 01:04:52 

    >>151
    そうなんだ! 勉強になりました。
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/07(土) 05:10:53 

    >>60
    どんなに頑張っても、こちらの過失が10だと保険料上がったりするの?
    相手が後遺障害認定されて、慰謝料も保険会社が払うならラッキーかなと思った。
    数百万、保険会社が払ってくれるんだもの。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード