ガールズちゃんねる

犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

158コメント2022/05/04(水) 15:52

  • 1. 匿名 2022/05/03(火) 14:35:32 


    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに - GIGAZINE
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに - GIGAZINEgigazine.net

    これまで、犬は品種によってそれぞれに行動に特徴があると考えられてきましたが、新たな研究により、品種による行動の違いはあまりないことが示されています。


    カールソン博士は「多くの場合、品種による大きな違いは見られませんでした」とコメント。一方で、「ある品種しかしない行動」というのはないものの、たとえばビーグルは遠ぼえすることが多く、ピットブルやレトリバーは人間的社交性に優れていて見ず知らずの人とも気楽に過ごせるといった傾向がみられました。また、祖先に由来する「違い」もあり、牧羊犬として用いられてきた品種は他の品種に比べて人に従順だったとのこと。

    しかし、こうした違いは個体によっての差も大きく、「こういう品種だから、こういう行動をするだろう」と予測することは困難です。

    カールソン博士は「祖先の品種による行動や性格への影響を気にするよりも、あなた方の目の前にいる犬を気にするべきです」と述べました。

    +110

    -14

  • 2. 匿名 2022/05/03(火) 14:36:40 

    知らんかったぁーーー‼︎
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +376

    -9

  • 3. 匿名 2022/05/03(火) 14:36:43 

    ピットブル?怖い

    +93

    -42

  • 4. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:16 

    私の柴犬と友達のシーズー見てたら
    本当に同じ動物なの?ってぐらい全て違って見える

    +202

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:19 

    >>2
    マジ草

    +59

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:21 

    そら本能ですからね
    ただ、個々に力の強弱はあるんだからさ
    強い犬を飼うならそれなりの知識は持っとけよと

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:27 

    けど小型は中型大型よりコミュニケーション取れないし賢くない

    +10

    -30

  • 8. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:44 

    大型犬と小型犬ってもう別の生き物じゃんて思うけど、やっぱ犬は犬なんだね。
    🐶🐕🐩←こういうビジュアルがかなり違う犬もいるし、不思議。

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:55 

    ダックスは超甘えん坊だよー

    +83

    -9

  • 10. 匿名 2022/05/03(火) 14:38:03 

    ピットブルとレトリバーって性格大違いじゃないの?
    犬詳しくないけど…

    +150

    -5

  • 11. 匿名 2022/05/03(火) 14:38:23 

    💩する時にグルグル回る

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/03(火) 14:38:24 

    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +64

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/03(火) 14:38:39 

    犬を見れば飼い主がわかる

    +25

    -15

  • 14. 匿名 2022/05/03(火) 14:39:00 

    ピットブルが社交性に優れていて知らない人とでも気楽に…??

    +86

    -10

  • 15. 匿名 2022/05/03(火) 14:40:17 

    >>2
    同じくーーーッッ
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +259

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/03(火) 14:40:46 

    寝る食う遊ぶ

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/03(火) 14:40:54 

    飼うの禁止の犬種あるのにね。おかしいねー。

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/03(火) 14:40:56 

    >>14
    しつけ次第なんだと思うよ。
    闘犬として育てられたらそら警戒心強くなる。

    +62

    -5

  • 19. 匿名 2022/05/03(火) 14:41:08 

    レトリバーは温和で優しい子が多い気がする

    +103

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/03(火) 14:41:42 

    最近は小型犬の警察犬もいるよね

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/03(火) 14:41:44 

    秋田犬は飼い主以外に愛想を振りまかないよね

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:10 

    よく読めば、わかりきった事じゃないの…

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:26 

    品種っていうとモノみたいな感じがするのは私だけかな?犬種じゃないの?

    +6

    -8

  • 24. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:35 

    アメリカで飼育率たった6%のピットブルですが、人を殺してる事件の6~7割というのは偶然なのでしょうか?

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:40 

    チワワは?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:43 

    >>1
    犬の優しいところが大好き❤
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +187

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:48 

    >>20
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +134

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/03(火) 14:45:18 

    あなたに恋に落ちて…
    When You Fall In Love With The Most Unexpected Person || #Dog #shorts - YouTube
    When You Fall In Love With The Most Unexpected Person || #Dog #shorts - YouTubeyoutu.be

    AWW So Cute! Cutest moment of the animals' video compilationPets' adorable reactions to hilarious things...Thanks for Checking out the video & enjoy the fun...">

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/03(火) 14:46:25 

    >>20
    チワワもいるよー

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/03(火) 14:49:50 

    俺はやるぜ!俺はやるぜ!

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/03(火) 14:51:54 

    >>20
    いるよね
    小さい子は麻薬犬とかね

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/03(火) 14:52:32 

    >>26
    私はぶっちゃけ犬は苦手なんだけど、優しさとか他者への配慮とか気配りには一目置いてる。
    見習わなければとすら思ってる。

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/03(火) 14:52:38 

    飼い主によって違う。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/03(火) 14:53:33 

    人間だって個体差すごいもん
    あんなに用途や大きさ形が違う犬の個体差が無いわけない

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/03(火) 14:54:01 

    少ない犬種が問題を起こせばその犬種が嫌われる意向があるけど、それは間違い。
    頭数の分母がちがう。
    どの犬も気質、性格が違う。
    飼い主がしっかりと躾をして欲しい。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/03(火) 14:54:21 

    >>4

    ただし、『アジア発祥の犬』ということで

    ●寡黙な感じ(高倉健のイメージ)

    ●飼い主以外にはやや塩対応

    ●感情表現も控えめ

    ●食欲あんまり無い

    ってところは似てるけどね笑

    ざっくりの分類だけど、西洋発祥の犬は快活で食欲旺盛な犬が多く、アジア発祥の犬(柴犬、シーズー、ペキニーズ、狆…)は内向的で食欲も少なめだと思う◎。

    アジア発祥の犬でもパグに関しては快活で食欲もあるイメージだけど、なぜか他のアジア発祥の犬は内向的で食欲が控えめな傾向にある気がする😀🌼

    何にしてもみんな可愛い

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/03(火) 14:55:16 

    >>27
    今そうなんだ?
    なんか右の人だけ「うちの子連れてきちゃいました♥」感あるけど、立派な警察犬なんやね。 

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/03(火) 14:58:24 

    警察犬や盲導犬になる子はその子の性格も大きく影響するけど、でも犬種の素質も結構影響してると思うけど。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/03(火) 14:59:33 

    犬は犬

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2022/05/03(火) 15:00:08 

    >>28
    すごい、ハートを撃ち抜かれたような顔してる🥰
    可愛くて、なんか切ない

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/03(火) 15:00:29 

    犬って飼い主そのもの。性格なんかよく似てる。

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/03(火) 15:01:23 


    山梨県警察 K-9 愛嬌いっぱいの警察犬 ep1 - YouTube
    山梨県警察 K-9 愛嬌いっぱいの警察犬 ep1 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://bit.ly/2wwl1fY平成29年山梨県警察年頭視閲式舞鶴城公園自由広場号令が掛かると凛々しく出場するK-9 canine直轄警察犬嘱託警察犬"Dog Friendly" 愛犬にもプライスレスなサービスを提供してくれるカフェレス...


    山梨県警の年頭視閲式の裏側みたいなの!警察犬のみんなも普段はキリッとしてるのに、普通のワンちゃんと変わらない可愛さがあるからオススメ!

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/03(火) 15:02:28 

    そうなの?シェルティはめちゃめちゃ頭が良いですよね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/03(火) 15:04:30 

    よく分かんないけどみんな可愛いです

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/03(火) 15:04:39 

    盲導犬にラブラドールしか選ばれないのはそれなりの理由があると思ったけど、ただ単に手入れしやすいだけなんかな
    後見た目とか
    シェパードとか怖いイメージの犬は周りへの威圧感みたいなの生まれるし

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2022/05/03(火) 15:05:26 

    >>30
    そうかやるのか

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:05 

    >>9
    うちのダックスはゴリゴリの猟犬だなぁ...と感じることが多い

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:16 

    >>43
    しつけ次第だよ
    実家で飼ってたシェルティはおバカだけど可愛かった
    ただマジでおバカでよく木の隙間から脱走してた
    昔だから許されたけど、今じゃ多分許されないだろうなw

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/03(火) 15:07:19 

    >>14
    闘犬として交配して来たからスイッチ入ったら血が騒でしまう。本来は社交的な明るい性格だったりのんびりした子がほとんどなんだと思います。
    でも血が濃い子もいるから番犬目的で飼う人もいて、事故が増えてる。ピットブルという犬種は可哀想かなと個人的には思います。
    人の罪は重い。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/03(火) 15:08:32 

    >>1
    うち柴犬だけど、遠吠えしたところ1回も聞いたことないんです。サイレンに反応さえしません。これってなんなんだろう

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/03(火) 15:10:38 

    >>27
    仕事なんだろうけど、警官の犬を触ってる手が喜んでそう

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/03(火) 15:12:24 

    >>19
    昔実家で飼ってた子がハムスターにも怯えるくらい優しくて、ぬいぐるみを自分の子どもみたいにしてお世話してた優しい子だった

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/03(火) 15:12:26 

    >>46
    やるならやらねば

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/03(火) 15:12:39 

    犬が苦手な私から見れば大きかろうが小さかろうがどっちも同じで怖い

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/03(火) 15:14:21 

    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/03(火) 15:17:44 

    でも性格は皆違うから可愛いよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/03(火) 15:20:44 

    >>4
    犬種じゃなくて個体の性格差ってことでしょ
    同じ柴犬同士でも、全然性格が違うように

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/03(火) 15:21:19 

    >>19
    一度だけ黒ラブで家族以外が触ろうとするとウーって言う子見た
    飼い主さん変わった人だったからかなー

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/03(火) 15:21:57 

    シェパードと何かの雑種のMix犬のラッキーちゃん(雌)飼ってたけど…

    彼女は見た目はシェパードに近い大型犬寄りの中型犬で滅多に吠えないような静かなコで

    子供が近寄ると自ら伏せの姿勢になり大人しく触らせるようなコで誰か訪ねてきても全く吠えなかった事を思い出した。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/03(火) 15:23:13 

    レトリバー温厚な子が多いって言ってる人多いけど、ゴールデンはやんちゃで人間大好きで飛びついてくるような子結構多いよ。犬や人に吠えまくるとかはあんまり見ないけど

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/03(火) 15:25:40 

    >>50
    家もです。
    まぁ支障無いからどうもしないけれど。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/03(火) 15:26:59 

    >>36
    寡黙なイメージ
    やっぱり健さんなのね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/03(火) 15:27:25 

    >>4
    でも犬同士は形や大きさが全然違っても犬仲間だー!って尻尾フリフリしてる
    あれ何で分かるんだろうね
    匂いとかかな?

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/03(火) 15:27:41 

    >>31
    元税関だけど、昔は小型犬は試験に合格しないからいなかったな〜

    麻薬犬はお利口さんで優しくて、現場ではピリピリしてるけど、仕事終わりだとみんなの癒しだったな。

    仕事全うした麻薬犬を引き取ってる上司がいたけど、最期までお利口さんなんだって言ってたな。
    引退したんださらもっと甘えていいのにって言ってたの思い出した。

    +40

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/03(火) 15:29:27 

    >>10
    ピットブルは、より闘争心が増すように人間が改良してきたって事もあるから
    人間のせいもあるかもしれない
    結果的だとしても噛んだりの事故は他の犬種やレトリバーよりずっと多く聞くし
    やっぱ大きく違うと思うんだけどね

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/03(火) 15:30:38 

    「だってよ」(何このチンパンジー・・・)「らしいぜ」
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/03(火) 15:31:31 

    >>24
    飼い主の違いとか?
    ペットというより番犬として飼ってたり、飼い主もオラオラ系だったりとか

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/03(火) 15:32:15 

    >>19
    大きなシッポをブンブン振ってくれる♪

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/03(火) 15:32:39 

    ガルでは犬の話題になると、必ずひとくくりにした柴叩きする人が現れるけどね
    個体差でしかねえよ

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2022/05/03(火) 15:35:09 

    >>10
    ラブラドール飼ってたけど本当にフレンドリーだよ
    誰でもウェルカムで好意的
    ただ体格がデカいから押し負けることもある。
    同じくらいなつこいならピットブル飼う人の気持ちもわかるかも。

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/03(火) 15:37:19 

    >>10
    うん。ピットブルは別物だと思う。
    躾が出来ないよね、反応>理性って感じで。

    逆にドーベルマンとか躾しっかりしていれば、主人に従順だし大人しい子は本当に良い子。

    +9

    -12

  • 72. 匿名 2022/05/03(火) 15:37:40 

    ボーダーコリー?羊を追いかける犬とか賢そうだけどな
    それでも個体差なのかな
    あとシベリアンハスキーは動物のお医者さんの影響でドブに落ちるイメージw

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/03(火) 15:38:21 

    確かに、うちのダックスの性格は柴犬とか猫寄りだわ
    ツンデレが可愛い♡

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/03(火) 15:41:37 

    >>1
    いやいや、日本犬と洋犬ではやっぱり違うよ

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/03(火) 15:41:55 

    うちの犬を飼う前、元の飼い主宅に見学行った時まぁものの見事にきょうだい犬の性格が全く違ってたけどなぁ

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/03(火) 15:43:07 

    >>1
    品種は失礼
    犬種だよ
    大型犬と小型犬全然違うけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/03(火) 15:44:06 

    >>69
    実際柴犬の咬傷事故多いじゃん
    犬種によって差異がないなら柴犬飼いは躾の出来ない馬鹿飼い主ばかりって事になるけど

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/03(火) 15:44:09 

    >>14
    人間大好きで賢くて優しいんだけど、闘犬としての血が入ってるからスイッチが入ったら止められなくなるのがピット。
    自分か相手が死ぬまで噛み続けるんだよ。
    犬は悪くないって言う人もいるけど、事実は受け止めなきゃいけない。
    普段どんなに賢くて従順でおりこうでも、スイッチが入ったら止められないのがピット。
    これをわかってる人しか飼っちゃいけない犬種だわ。

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/03(火) 15:46:36 

    確率、割合の問題じゃない?
    生まれつき、人が大好きな割合
    吠えやすい確率
    怖がりの確率

    そりゃ吠えやすい犬種中にも、全く吠えない子もいるよ
    でも、10頭集まったらそりゃあ煩くて賑やかだわ


    絶対品種の違いはある

    ピットブルは、一気に沸点が上がるんだよ
    滅茶苦茶興奮早い

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/03(火) 15:47:06 

    >>1
    "性格"は個体差があるけど、"性質"はほぼ一緒ってことでしょ?

    人間的もそうだよね。
    美味しい物が好きとか、排泄中は1人で静かに安城出来る環境が良いとか。
    でも、性格には違いがある。
    当たり前のことかと。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/03(火) 15:47:26 

    >>77
    柴犬は、保健所行き滅茶苦茶多いよね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/03(火) 15:51:34 

    >>60
    職場の人がゴル飼ってたけど「うちの犬は15歳まで生きたの~!好きなように吠えさせてたからストレス少なかったんだと思う~」とか言ってたの思い出した。

    周りの人の寿命が縮んだんじゃないかと思ったわ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/03(火) 15:52:48 

    >>72
    ボーダーコリーは上級者の人じゃないと中々大変ですよ。賢いがゆえにきちんと
    トレーニングして、思いっきり運動させないといけないので

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/03(火) 15:52:48 

    あんまり納得できないな
    トリマーしてたから色んな犬種触ってきたけど、犬種によってやはり傾向はあったと思う
    そりゃ育て方も大きく影響するとは思うけど、例えば柴犬はほぼ全てシャンプーを嫌がったりしてた

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/03(火) 15:53:16 

    >>27
    こんな写真を見ると、訓練士の手をぎゅっとつかまっていたシェパードを思い出す

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/03(火) 16:00:32 

    >>14
    社交性と凶暴性は別だよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/03(火) 16:02:15 

    うちのビーグルは遠吠えをした事がないんだけど個体差なのかな。カッコいいから聞いてみたい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/03(火) 16:06:39 

    >>78
    ドッグトレーナーの人が同じ事言ってたよ。普段めちゃくちゃ賢くて大人しいし良い子。スイッチが入ったら大変な事になるから、入りそうになる前に止めてた。

    犬同士のじゃれ合い→興奮してスイッチ入る

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/03(火) 16:07:18 

    >>69
    柴犬のDNAは一番狼に近いそうです
    飼い主はリーダー認定されてないと大変らしいです

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/03(火) 16:37:04 

    >>1
    >>84
    もちろん個犬差もあるけど
    犬種によって大まかな傾向ってあるよね

    この記事の人って実際に犬を飼った事がないんだと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/03(火) 16:39:49 

    >>3
    全てのピットブルが最悪とは限らないよ
    差別だよねその発言

    +7

    -25

  • 92. 匿名 2022/05/03(火) 16:39:57 

    >>7
    私ラブラドール、雑種、フラットコーテッド、マルチーズ、パピヨンを飼ったことあるけど、意思の疎通能力は正直パピヨンがずば抜けてたよ。
    もちろん犬種によるものじゃなくて個体差だとは思うけど。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/03(火) 16:42:06 

    プードル2匹飼ってるけど、全然性格違うよ
    親戚関係で血縁ある子たちだけど大雑把と神経質

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/03(火) 16:42:29 

    >>19
    あとパピー時代が長くてやんちゃが過ぎることもあるイメージw
    2歳くらいまで小学生男子みたいなテンションだったりするよね

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/03(火) 16:43:41 

    >>19
    ゴールデンレトリバーは本当に人懐っこいよ
    初対面の人間でもお腹見せて撫でさせてくれる
    人に対して吠えないし
    番犬にはならないけどかわいい

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/03(火) 16:45:50 

    >>63
    うちの大型犬は小さい猫見てもしっぽフリフリしてる

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/03(火) 16:46:25 

    >>45
    これはなんかテレビで言ってた気がする。
    適正としてはラブもシェパードもドーベルマンもトントンだけど、街中や店内を闊歩する都合上よく知らない人が怖がる可能性があるからラブが多くて、その中でも黒よりイエローが多い。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/03(火) 16:46:33 

    >>82
    15歳まで生きたのすごいね
    好きなように吠えさせたって言ってもその辺の人に吠えまくったりはないんじゃないかなー
    要求吠えはあると思うけど

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/03(火) 16:48:29 

    人間が国民性とか生活様式でそれぞれ違うことを当てはめて考えるとわかりやすい。
    スポーツ見ながら酒飲んでフォーッとか大騒ぎしないとか行列にキレイに並ぶ並ばない、並べないとか。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/03(火) 16:51:19 

    >>96
    うちも。でも猫ちゃん側は尻尾振ってガン見してくる犬なんか迷惑なんだけどって感じでそそくさと逃げていくw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/03(火) 16:54:19 

    >>41
    めちゃくちゃ気遣いができて朗らかな同僚のわんちゃんは超平和主義で喧嘩ふっかけられてもその場で伏せして耐えたりしてたけど、
    自分の思い通りにならないと気が済まない系お局上司のわんちゃんは超排他的で、目の前を他の犬が通るだけでブチ切れてギャン吠えしてたな。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/03(火) 16:54:38 

    >>4
    ビーグルと柴犬飼ったんだけど全然別の生き物だったw
    性格もあるだろうけどね。やんちゃ食いしん坊甘えん坊よく吠えるビーグル→寡黙で塩対応食べることに執着ないツンデレ柴犬だからギャップがすごかった。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/03(火) 17:03:59 

    >>16
    そこは「食う寝る遊ぶ」でしょう! 

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/03(火) 17:06:07 

    >>10
    レトリバーが人を襲ったってニュース、割りと見る気がする
    ギャップがあるから覚えてるだけかもしれんけど

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/03(火) 17:12:49 

    >>45
    ラブラドールは短い毛が沢山抜けますよ。それでアレルギーの方のために掛け合わされたのがスタンダードプードルで、ラブラドゥードルだったと思います

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/03(火) 17:14:05 

    >>11
    これは本当に全犬種義務化して欲しい。
    うちの柴まったく予兆も無く唐突にウンコするから外す時慌てる。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/03(火) 17:17:23 

    >>48
    それ賢いからじゃん
    何故おバカと判断するんだろう
    結局飼い主の受け取り方次第だよね
    「うちの子って◯◯なのー」と言いたいから、何をしても◯◯に当てはめて考える
    知り合いは「やっぱりプードルって賢いよね、うち来て1週間でお手を覚えたのよ」と言ってたし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/03(火) 17:18:38 

    >>82
    レトリバーの声帯で自由に吠えて欲しくないわ
    本当に耳が痺れるレベル

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/03(火) 17:20:33 

    >>50
    うちも無い。夜なんか飼い主より早くぐっすり。
    オオカミの遠吠えYouTubeで見せたら多少反応したけど未だ聞いたこと無い。
    近所の小型犬は遠吠え?と言うか夜になるとめちゃくちゃ吠えてる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/03(火) 17:20:43 

    無駄吠えばかりするバカな品種は何?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/03(火) 17:21:01 

    >>10
    盲導犬のイメージが強いから穏やかだと思われがちだけどレトリバーも気性の荒い子結構いるよ
    ドッグランに行くと他の犬と喧嘩になってたり

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/03(火) 17:22:11 

    >>69
    柴は難しいのにそれを踏まえて飼わない人が多い、誤解も多いし母数が多いのもあるよね
    JKCの登録頭数でも上位にいるのに、保存会の分もあるから実際はプードルと変わらないくらいいるんじゃないかなとすら思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/03(火) 17:23:17 

    ちょっと信用できない。
    犬猫の行動の研究って、研究者の主観が入りやすいのか、あやしいの多いよね。
    「犬に感情はない」とか言ってる研究者もいたくらい。んなわけないのに。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/03(火) 17:23:59 

    >>72
    一般的に「賢い」というのは「訓練性能が高い」だからね
    常に何か動いてないと駄目
    言い方変えればいたずらなど悪いことするのにも意欲的ってこと

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/03(火) 17:30:54 

    >>84
    傾向はあるよね
    日本犬は何かとヤバいことがある

    結局チワワもセントも遠吠えする、しない種類はいない
    パグもボルゾイも嗅覚は鋭い、鼻に頼らない種類はいない
    チャイクレもコモンドールも布団があったらそこに寝る、とか、そういう犬の習性として特別なことをする、しないの差が無いってだけでは

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/03(火) 17:31:28 

    >>107
    横だけど、犬の賢さの指標って人間の指示にどれだけ従えるかだよ
    あの手この手で脱走する犬は確かに賢いかもしれないけどその反面、人の指示に従わないから賢くもない
    まぁおバカな犬程可愛いもんで可愛がりすぎてしつけ疎かにしたパターンでしょ

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2022/05/03(火) 17:33:24 

    >>26
    右の子がおしりだけベッドに入れてるのが健気でかわいいじゃん笑

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/03(火) 17:39:28 

    >>77
    柴は神経質なとこあるから嫌がってるのに気付かないでグイグイ触ったりするから噛まれるんだよ
    子どもがギャーギャー言いながらこねくり回そうとしてくるけど本当危ないから毎回そっと離れるけど親も止めてほしい

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/03(火) 17:48:16 

    >>106
    へえ、グルグルしない子もいるんだ
    うちの歴代の子達は、グルグル回ったあと、情けない顔をしながら、こちらを見上げてプリプリ
    犬の行動は品種が違っても大きな差はないことが研究で明らかに

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/03(火) 18:02:19 

    >>26
    切な…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/03(火) 18:17:00 

    チワワやポメはよく吠える。
    プードルは生意気。
    柴犬は躾が大変。
    フレブルはおとなしい。
    イタグレはやんちゃ。
    ゴールデンは優しい。

    そこが可愛いんだけど、こんなイメージある。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/03(火) 18:19:15 

    >>118
    出た柴飼いの「柴が噛むのは無理やり触ったから」
    トリミングサロンでも動物病院でも柴の噛み率ハンパないからエリカラつけられてる事知らんのか

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2022/05/03(火) 18:36:20 

    >>10
    ピットブルはスイッチが入らなければ従順で穏やか
    スイッチがいったん入ると飼い主でも止めるのが難しい
    個体によっては全くスイッチの入らない大人しい子もいるけど、本能的なものだから油断はできない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/03(火) 18:37:21 

    >>67
    0~4歳の子が飼い犬に殺されるパターンがいちばん多いらしいです。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/03(火) 18:59:35 

    シーザー・ミランが飼ってるピットブル見ると、やっぱり飼い方次第だと思う。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/03(火) 19:08:04 

    >>3
    アメリカは沢山ピットブル飼ってるけど
    イメージと違って意外と穏やかで甘えん坊の子が多いんだよね
    柴もすごく温厚な子と気性荒くて飼い主にも歯を向ける子もいるし
    何なんだろうね やはり躾云々よりブリーディングの段階 血統の問題じゃないかと思う 
    ゴールデンなんかも意外とガウガウする子いるしなあ

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/03(火) 19:12:50 

    >>118
    柴って飼い主や家族にも触られるの嫌がって怒る子よく見るけど驚く
    犬って触って触ってかまってかまっての動物だと思ってるから不思議

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/03(火) 19:19:21 

    >>122
    知らんのかと言われてもうちの柴達はカラーなんか付けなくても大人しく採血されてるしなあ。
    無理やり触ったとは言ってないよ。
    他の犬は嫌がらない事を嫌がる柴が多いってだけ。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/03(火) 19:20:30 

    >>2
    セレブ犬だなあ
    背景が豪華

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/03(火) 19:22:56 

    >>110
    トイプーかな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/03(火) 19:25:08 

    >>127
    私もしょっちゅう噛まれてる… 呼び戻しや待ては聞くんだけどイライラしてる時に触ると駄目だな。膝の上に乗っかって来るのに膝の上でキレてる。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/03(火) 19:47:03 

    >>128
    犬種全体の傾向の話をしてるのにあなたの犬の事は聞いてない

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/03(火) 19:51:07 

    TVとかで、旦那さんが奥さんに近づくと噛みつこうとする犬を自慢げに見せてる人いるけど頭悪い飼い主でペット可哀想だなって思う。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/03(火) 19:52:17 

    シベリアンハスキーバカだと言われてると知ったけどうちにいた子は賢かったわ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/03(火) 20:40:58 

    >>123
    そういうことか
    ピットのメスで穏やかで優しい子を知ってる
    飼い主はヤカラなんだけどw
    スイッチ入ると終わるんだね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/03(火) 20:43:29 

    >>134
    プリプピ文太の文ちゃんも賢そう

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/03(火) 20:44:19 

    >>132
    この人が一番咬みついてて凶暴で草

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/03(火) 21:00:15 

    >>45
    前に都内でドーベルマンの盲導犬みたよ
    まだレトリーバーが主流になる前は盲導犬ってシェパードだったよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/03(火) 21:09:06 

    >>23品種って…ねぇ
    犬種ですよね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/03(火) 21:26:39 

    >>43
    シェルティ飼ってたけど軽い躾でトイレ、躾一回でお手、お座り、伏せは覚えた!
    殆ど躾しなかったけど状況判断して添い遂げてくれたよ。ほんと賢い。亡くなったけど自慢の犬。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/03(火) 21:32:24 

    >>138
    確かに初めて日本に来た盲導犬はシェパードだけど、現役のシェパードは数頭しか居ないよ
    それも色はホワイトのみ
    盲導犬に何故ラブラドールが選ばれるか分かるとシェパードには無理なんだよ
    威圧感だけでなく体格も関係あるし
    盲導犬は奥深いよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/03(火) 22:16:01 

    >>9
    うちのダックスも甘えん坊です。
    ママパパ大好き!って子が多い感じします。
    その代わり分離不安になるのも多いですね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/03(火) 23:26:47 

    >>45
    いや~犬種も関係すると思うけど。

    ビーグル飼っていたけど盲導犬には絶対になれないと思った。
    空港の検疫犬(主に食品)にビーグルはわかる!!と思ったw

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/04(水) 00:08:03 

    >>28
    これ観て、何か泣いてしまいました
    疲れてんのかな
    この犬さん、お姉さんに恋しても
    飼ってもらえるわけじゃないよね?
    何かもうダメ😭

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/04(水) 00:51:24 

    >>9
    子どもの頃だけど同級生の家のダックス、大人しいし絶対噛まないからと無理矢理膝の上に乗せられて、抱っこしてみ?と言われて抱っこしようとしたら腕を噛まれ縫うほどの怪我をしました。
    私は農業高校出身ですが先生も「ダックスはいきなり噛むよ」と言ってたのを覚えてます。
    可愛いけどやはり獣は獣。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/04(水) 00:54:01 

    わたし動物ふれあい系がすきで、いろんな場所で犬と触れ合ったりするけど、トイプードルはどの場所でも大体膝の上に乗ってきてくれるなー。
    関係ないんだね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/04(水) 01:08:57 

    >>46
    走るぜ走るぜ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/04(水) 01:09:02 

    >>45
    やんちゃな方が物覚えが良いって聞いたことあるよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/04(水) 01:23:15 

    >>42
    やー、シェパードがいっぱいー!
    可愛いねー😍
    警察犬て普段は普通のご家庭で暮らしてる子もいるんですよね。
    事件があると依頼されたりするんだって。
    あと、シェパードは吠える声がやはり迫力があり警察犬に向いてるんだろうな。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/04(水) 05:49:36 

    >>127
    柴距離って言うのがあるんだって

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/04(水) 07:49:55 

    >>126
    柴とかほんとに2タイプいるのかと思う
    荒々しい子とぽわーんとしてる子

    犬に仕事をさせる事を目的とした飼い方を求めないなら
    やっぱり穏やかな性格の子同士をブリーディングする方が良いよね
    ゴールデンも人気犬種故に乱繁殖で穏やかではない子が増えてるって聞いた

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/04(水) 09:22:19 

    >>27
    右から2番目の子、めっちゃカメラ目線w

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/04(水) 11:15:14 

    >>134
    うちもハスキー飼ってます!
    うちの子はやんちゃでアホなとこもあるけど、基本良い子ですよね
    硬いおもちゃをボロボロにしてるけど、噛んでケガさせられたことなんてないです
    最低限の躾かもですが、ちゃんと分かって噛まないでくれてるんだと気づいた時は嬉しかった!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/04(水) 11:53:06 

    >>7
    犬種かもだけどトイプーとか賢いよ。言えばなんでも持ってきてくれる。新聞もティシューも。お母さん持ってきて!って言っても迷いながら母親呼んできたし…。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/04(水) 12:52:56 

    >>154
    ヨコ
    可愛いね!
    トイプードルは賢くて遊び好きだよね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/04(水) 13:48:05 

    >>151
    柴犬はペットとしては大人しい血統が人気あるけど
    日本犬は元来の日本犬気質や狩猟本能を失うべきじゃないっていう考えのブリーディングもあるから難しいよね
    飼い主にさえ触られるのが嫌ってのは本当に不思議

    別に柴犬をdisってるわけじゃなくて珍しいなと思う犬という動物としては
    他にもこういう犬種いるのかな バセンジも猫っぽいんだっけ
    甲斐犬は日本犬だけどベタベタにスキンシップが好きみたいね それも珍しい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/04(水) 15:30:05 

    >>15
    首輪も鍵盤になっててお洒落!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/04(水) 15:52:18 

    犬は見た目が大きく違っても遺伝子的には亜種ほどの差もないらしく、どんな犬種同士でも交配と繁殖が可能というのが凄い……

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード