ガールズちゃんねる

【セールス】友達でもハッキリ断れますか?

117コメント2022/05/03(火) 22:26

  • 1. 匿名 2022/05/03(火) 10:56:00 

    共通の知人繋がりで知り合った友達が、フェイシャルサロンで働いています。
    最初は付き合いで化粧品を買っていたのですが、一人暮らしを始めて金銭的にキツくなり、コロナを理由に通わなくなりました。
    最近たまに、どうですか?とか、キャンペーンやってますとか連絡が来ます。
    一人暮らしを始めて…とそれとなくは言ってましたが、知人繋がりというのもあり、ハッキリ断りづらいです。
    でも、言わないと伝わらないですよね。

    +5

    -33

  • 2. 匿名 2022/05/03(火) 10:56:40 

    普通に言うよ

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:02 

    もはや他人だから遠慮せずお金ないと言う

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:06 

    断るに決まってる

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:13 

    【セールス】友達でもハッキリ断れますか?

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:16 

    しつこく勧めてくるのは友達じゃない

    +120

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:31 

    さっさと失せろ、ベイビー😎

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:49 

    そもそも付き合いで何か買うことをしない

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/03(火) 10:57:52 

    付き合いで欲しくもない商品を買うことがないからな。初動が肝心なんじゃないの?

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/03(火) 10:58:24 

    きっぱり断ったら、それからまったく連絡来なくなった
    仕方ないと思ってる

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/03(火) 10:58:38 

    ネットワークビジネスに誘われた時に興味ないから二度と誘わないでって言ったよ
    誕生日プレゼントに貰ったものがそこのやつでマジかってなった

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/03(火) 10:58:59 

    なんでハッキリ言えないのか不思議
    ちゃんとした理由があるのに

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/03(火) 10:59:08 

    普通に断る
    そして実際直ぐにLINEブロックした

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/03(火) 10:59:14 

    よく会う仲のいい友達なら正直に言う
    めったに合わないような人なら、なんとなくフェイドアウト

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/03(火) 10:59:21 

    それは友達ではない

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/03(火) 10:59:28 

    断れます。
    断れなかったら
    友達じゃない。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/03(火) 10:59:41 

    いらんもんはいらんて

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/03(火) 11:00:03 

    興味ない、って最初からキッパリ言えたらいいけど主さんの場合は最初は買っちゃってるのか…

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/03(火) 11:00:16 

    >>1
    セールスでしか繋がり持たなくなったら友達やめた方がいい

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/03(火) 11:00:44 

    >>1
    「友達でも」じゃなくて「友達だから」断れるよ…!?

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:06 

    まぁこういうのって、断りにくそうな人選んで勧めてくるからね。
    大体がはっきり断ると、連絡なくなるよ。
    中途半端な友達だと余計に。
    って言うか凄く仲良い友達とかって、友達にこういうの勧めないからな。

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:23 

    断るし距離を置く
    それで連絡がなくなったらその程度の人なんだなと思って逆にスッキリする

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:32 

    昔、同僚に無料なので下着会社のパーティー行かない?とか言われて行ったらマルチの補正下着の会社だったらしい
    そのあとお茶のみに行こうと言われてついていったら補正下着会社の事務所
    商品はウン十万
    ムカついて断って帰ってきたけどその後もしつこかった

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:48 

    >>15
    本当に関係を大事にしたいと思ってる人に対してセールスなんてしないもんね

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:49 

    フェイシャルサロン月2回メナード♪

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:50 

    >>1
    なんか初めから友達って感じしないんだけど

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/03(火) 11:01:56 

    【セールス】友達でもハッキリ断れますか?

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/03(火) 11:02:10 

    >>18
    肌に合わなくなったから
    でいいと思うよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/03(火) 11:02:23 

    >>1
    はい!!

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/03(火) 11:02:31 

    元々旅行行くほど仲良かったけど私が誘わないと遊ばない子から、

    「友達がエステの練習付き合ってくれない?今なら無料でやってくれるってー!」って言って、ポーラとメナードはしたことあるから、ブランドどこー?って聞いたから絶対答えてくれない


    この機械使うー!って教えてくれたけど調べたらニュースキンでショックだったわ。

    「ニュースキンか!買ったりはできないけどそれでもいい?」と聞いたら連絡が途絶えた。

    ショックだったわ。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/03(火) 11:04:08 

    20年ぶりに再開した小学校の時の友達からエステの勧誘されて会うのを楽しみにしてた気持ちが一気にしぼんだことある
    断ったら一切連絡来なくなって昔の楽しかった思い出も消えたわ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/03(火) 11:04:41 

    ずっとしつこいので説明しにきた時にわたしからしたらネズミ講と一緒と言ったら勧誘こなくなった

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/03(火) 11:05:22 

    >>1
    ハッキリいう
    性格もあるかもしれないけど
    もう通う意思ないからセールストーク辞めてってきっちりいう
    それで離れればそれだけのつながり、ただの金蔓だったんだとわかるもん

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/03(火) 11:05:30 

    >>1
    断って距離置く

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/03(火) 11:05:58 

    >>10
    それって元から友達じゃなかったってことだよなあ。切な。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/03(火) 11:06:29 

    断るどころか縁を切る

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/03(火) 11:06:29 

    >>1
    中学以来のつながりだったけど、セールス断ったらそれからつながり切れた。

    そういう関係だったと思ってむしろそれでよかったと思ってる。

    なお、そのコは車の営業です。。。
    付き合いで買うものでもないと思うけどね・・・

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/03(火) 11:07:12 

    >>11
    知り合いが腹立てて、そいつの誕生日に送り返してたwww

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/03(火) 11:07:32 

    >>1
    それって友達なの?
    なんかそういうサロンって友達みたいなフリをして近づいてくるイメージがする
    以前知り合いからサロン系のマルチの勧誘されたので、そういうの嫌いだから断った上に付き合い切った

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/03(火) 11:07:40 

    >>23
    それマルコって会社じゃないですか?
    サイズ測っただけで下着プレゼントとかいう手口で友達に誘われました。
    行きませんでしたが。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/03(火) 11:07:52 

    友達を商売利用する人は、もう友達じゃなくて金づるにされてます。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/03(火) 11:08:39 

    >>3
    私も若い頃は断れず危なかった事あるけど、塩対応できるようになった
    勧誘したり売りつけようとしてくる人はその時点で他人と思うようにした
    自分の利益に繋がるような事勧めてくる人なんて友達ではない

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/03(火) 11:08:53 

    >>1
    こういう人がいるから成り立つビジネスなんだよなぁと思ってしまった
    いいカモだよ カモでしかない
    友達でもなんでもない

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/03(火) 11:10:17 

    自分繋がりで友達になった子同士でセールス断ったとしてもなんとも思わないわ。むしろ面倒な子紹介してごめんってなる。その相手に断られたんだよね〜なんて愚痴言われたら当たり前だろが!って言うよ。普通の人ならね。一般的に知人や友達にしつこくセールスするなんて迷惑極まりないし、普通に断って大丈夫。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/03(火) 11:10:30 

    共通の知人はなぜその人にあなたを会わせたりしたのだろう

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/03(火) 11:13:28 

    友だちのフリをしたセールスマンというか
    詐欺師だと思ったので
    縁を切りました。
    時間の無駄でした。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/03(火) 11:14:10 

    友人でも知人でも他人でも要らないものを押し売りされたらきっぱり断ります
    無理して使ったりゴミを増やすのが嫌いなので

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/03(火) 11:17:29 

    >>1
    最初は付き合いで化粧品を買っていたのですが、

    この時点で私には理解できない
    仕事上の付き合いじゃなくて友達でそんなことする?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/03(火) 11:18:10 

    家族 親戚 友達とは

    金絡みは ろくな事無い

    金に切れ目が 縁の切れ目

    昔 親戚の子に
    勧誘受けた ハッキリと断った。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/03(火) 11:18:22 

    本当の友達とは縁が切れる様な事はしない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/03(火) 11:18:31 

    母親が20年来年の親友に生命保険のセールスでぼったくられたとかで絶縁してた。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/03(火) 11:19:20 

    逆に友達がサロンもやってる化粧品メーカー(マルチではない)に勤めてて、押し売りを一切せず、むしろ「社販価格で買えるから、なにか欲しい化粧品があったら言ってね〜!」というタイプだった。
    正規で買ったらかなり高価な化粧品を、超格安で買えてかなりありがたかった。流石にしょっちゅうお願いはしなかったけど

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/03(火) 11:21:51 

    こちらから切るか、相手に切られるか…。

    私なら自分から縁を切ります。

    利用するだけ利用されて、相手から縁を切られるだなんて悔しくないですか?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/03(火) 11:23:18 

    友達ってほどじゃなかったけどエステに誘われたから行ったら化粧品のネットワークビジネスだった
    物は悪くないから最初は買ったけど、あなたもやりませんか?空いてる時間に副業としてもできるから!誰か紹介すると得になるよ!などとにかくしつこい
    断ったら、あなたがやらなくても誰かやりたいって人いたら紹介して!と食い下がる
    ちなみにワミレスってとこです
    しつこい人は連絡を完全に遮断するに限る

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/03(火) 11:24:14 

    >>1
    断るべき。キャンペーンやってると言われて行ったら数時間拘束されて高額なコースの勧誘されたけど結局数万円の化粧品買った。もうその日から友人じゃなくなった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/03(火) 11:24:22 

    >>21
    その通りだよ
    前職で一緒だった友人と今でも付き合ってるけど
    彼女は実はとあるシステム販売の上層部だったと別の知人から知ったの

    訊いたら認めたけど友人でいたいからガルには言わなかったしこれからもそれには触れないって

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/03(火) 11:25:41 

    興味ない!!と言ったら2度と来なくなった布団屋

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/03(火) 11:25:43 

    >>1
    共通の知人も最初から顧客のつもりでその人を主に紹介したんじゃない?
    昔からの友達がセールスの仕事始めて…とかでも仲が拗れる話よく聞くし。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/03(火) 11:26:33 

    ニュースキンに引っかかってて、ドヤりながら勧めてきたから
    それネズミ講だよ知んないの?ヤバい頭してるね〜気をつけなよってさんざんバカにしていじりました

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/03(火) 11:26:55 

    >>27
    何でもあるな。いらすとや。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/03(火) 11:27:10 

    >>6
    そう思ってる。ネットワークビジネス勧誘の人から執着されて病むくらい迷惑だった。キッパリ断ったら連絡すら来なくなった。あの人達の目当ては「買わせて自分が儲けること」だからね。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/03(火) 11:27:35 

    >>59
    いいね👍

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/03(火) 11:34:20 

    むしろなんで言えないのか不思議

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/03(火) 11:34:58 

    >>1
    無理なら普通に断るし、断りたい空気を見せても察さずセールスをかけてくる人は友達じゃないと感じます。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/03(火) 11:35:03 

    知人繋がりで繋がった人なんて友達じゃなくただの知人

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/03(火) 11:39:54 

    >>20
    他人と友達だったら友達の方が断りにくいけどな。
    生活かかってるから友達にまで営業かけてると思うと、申し訳ない気持ちにはなる。
    なので他人の方がバッサリ断れる。
    まぁどっちにしろ断れるけど。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/03(火) 11:44:40 

    不要な営業かけてきた時点でこいつはわたしより金のほうが大事なんだなという気持ちになるので
    こちらも普通に断るよ
    こっちが先に興味もってお願いしてたこととかなら別だけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/03(火) 11:46:08 

    >>55
    嫌な思いさせられて辛かったね。私も断れない性格だからわかる!むこう(売りつけてきた)相手も買ってくれそうな人に声かけてきているわけだからお金に目がくらんでいるんだよね、そんな人友達やめて正解だよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/03(火) 11:47:06 

    >>63
    断るのが苦手な人っているんだよ、わからないだろうけど。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/03(火) 11:47:06 

    >>35
    友達じゃなかった。それもそうかもしれないけど、商品の良さを説明するとの同時に「私はこれから成功するんだ、幸せになるんだ!一緒に幸せになろうよ」って必死に語りかけてくるのが恐ろしかった。洗脳されて人格変わってた気もする

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/03(火) 11:50:01 

    >>70
    うっわー 同じのがいたよ。ネットワークの人に。なんか熱意が凄かった。長く付き合っていくうちに「この人はみんなの幸せを願うんじゃなくて自分に収入さえ入れば満足なんだな」ってのが見えてきて離れた。住む世界が違う。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/03(火) 11:52:12 

    ネットワークビジネスって宗教っぽい。違うのはわかるけどお金で洗脳されるから怖い。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/03(火) 11:52:14 

    >>1
    知人繋がりって。
    直接の友達じゃないなら尚更断るわ。、しつこかったらこの、知人にちくる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:23 

    >>60
    勧めてる側の目が据わってるのが上手い

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:48 

    >>3
    お金ないの?無いならアナタも売る側になってみない的勧誘もあるから、絶対揺るがない強心臓も必要不可欠。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:03 

    >>6
    創○学会の友達が居たんだけど、私がそういうの嫌いなの知ってて誘ってきたりしなかったから友達でいられたのに、
    それとは別に九州に人生を豊かにしてくれる先生が居てその方法を20万円で買ったんだって。
    それでも安い!て言ってて個人の自由だから、と思ってたら「○○ちゃん(私)も買わない?人生を豊かにする方法を教えてあげるよ!」て言われて断って、無理になって縁を切った。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/03(火) 11:59:02 

    >>1
    むしろ友達だったらはっきり言うけど、主さんの場合、相手は共通の友達繋がりの知り合いくらいな感じですよね。
    それでも私なら「1人暮らし始めて金欠なので無理です。」ってはっきり言うし、キャンペーンのお知らせもスルーする。それでもしつこく言ってきたらその共通の友達に「無理って言ってるのにしつこくて困ってる。」って相談して、「これ以上しつこかったらブロックするね。」って言っとくかな。
    キャンペーンのお知らせとかは顧客全員にしていると思うし、いちいち気にしなくていいと思うけど、個人的にLINEとか電話してきてしくこくお願いされたらちょっと無理だね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/03(火) 12:10:00 

    >>76
    似てる人がいたよ。ある宗教を勧誘された、私も。それにしてもすごいね20万もあれば他に幸せになる方法いくらでもあるだろうに…完全に洗脳されてるよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/03(火) 12:24:18 

    断る時は誰であろうと1回ではっきり言うようにしている。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/03(火) 12:25:18 

    >>6
    金融機関に勤めてて色んな種類のノルマあるけど友だちに頼んだことはない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/03(火) 12:31:26 

    カルト新興宗教とねずみ講商売は「昔の友達から連絡があったら気を付けろ」という

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/03(火) 12:35:46 

    >>71
    住む世界が違う・・・これに尽きるよね

    あなたはあなたの世界で幸せに・・・でもこちらの世界の人を無理矢理引っ張っていかないように。私は私の世界で幸せにやりますよって感じよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/03(火) 12:39:07 

    >>1
    私も元々トピ主タイプだったけど、小町とかガルで「嫌なことは断って良い」ということに気付かされて、断れるようになってきた。
    断ったあとの爽快感たるや。

    嫌なことは無理しないに限る!
    人生あっという間よ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/03(火) 12:39:28 

    断ったし友達辞めた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/03(火) 12:42:08 

    >>76
    創価学会みたいな大手カルトから、街のカルトおじさんに転向したか。こういう人をカルトジプシーといいます。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/03(火) 12:45:43 

    >>61

    多分都合の良い知人だと思われてるんだよね
    癪だわ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/03(火) 12:52:19 

    >>1
    私も一見優しそうに見られるからエステや下着の勧誘された事あるけど、都合悪いで全部押し倒したよ
    そう言ういやらしい人に払うお金はないし
    長年エステティシャンだった友人が退職する時にはお疲れ様の意味も込めてエステして貰った事はある
    その子から勧誘された事は無い

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/03(火) 12:53:41 

    モデルで活動してる友人から久々に連絡が来たと思ったら、「コンテストで上位に入らないと仕事貰えないから、私に投票してほしい」って言われた
    断るっていうか、スルーした

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/03(火) 12:54:03 

    そもそも自分だったら、付き合いを続けたい友達に勧誘しないし
    買って!って言われた時点で「友達と思われてない」って判断して付き合いやめるレベル。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/03(火) 12:56:06 

    >>66
    でもこういう場で「断りづらい…」とか相談されるくらいなら、はっきり断って欲しいと、私は思った。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/03(火) 13:11:03 

    >>1
    巧妙なのは、それと言わずにその場所まで連れて行く手口
    友達も半ば洗脳された状態だからね

    今は18歳以上が成人でローンも組めるようになったから、本当に気をつけてほしい
    私も過去にやられました 
    最終的に買わなかったけど、何故か店の人に説教されました(自分の為の美でしょ?とか)
    本当に腹立つ

    何20年近く経った今でも思い出すと怒りが沸きます
    もちろん友達とも疎遠だし、大っきらい
    ちなみに補正下着です


    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/03(火) 13:19:08 

    学生時代の友人が化粧品の仕事を始めてから、目がいっちゃってしまって、カルト新興宗教に洗脳された人と同じ感じになってしまった。
    私にも化粧品をもちろんすすめてきた。「そのうち営業所になって、最後に販社を立ち上げるんだ」とサクセスドリームを語っていた。
    私は化粧をしないし基礎化粧品も使わないので、彼女の話にツッコミをいれまくりで何一つ買わなかった。被害金額が0円だったのが不幸中の幸いかな。
    最初はノリノリでやっていた彼女だったが、やっているうちに思うほどもうからないとわかって、現実に目覚めた。今は「あれはやっぱおかしなシステムだよねー」と苦笑い。彼女の黒歴史かな。

    私の場合は、断っても彼女との関係が切れなかったのが、ほかの人とは違う点かもね。「そのうち目が覚める」と信じて、彼女を静かに見守っていただけ。



    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/03(火) 13:23:05 

    >>1
    それって友人じゃないし、相手は友達という言葉をつかってるだけで顧客のつもり

    仲介の人は知人と表現してるのに、販売員は友達という距離感もおかしくない?

    しかも知人に気を遣わないといけないのは販売員の人。鴨の主さんを紹介してくれたんだから。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/03(火) 13:25:39 

    断る
    農家の友達が毎年購入するか連絡くれるけど、市販のものと大差ないから断ってる
    会わなきゃならんのもなんかめんどー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/03(火) 13:25:52 

    >>40
    マルコではないのよ
    でも検索したらマルチの補正下着会社として出てた
    キッパリ断ったのに後日その同僚から試着だけして!私がパンツもらえるから!と言われた
    どんだけ卑しいのよ
    もちろんプライベートでは一切関わらなくなりその人は会社からもいなくなった(マルチのせいではないけど)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/03(火) 13:28:51 

    向こうは主の事ATMとしか思ってないから遠慮せずに迷惑って伝えなよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/03(火) 13:29:38 

    お金がないから断る以外の選択肢がない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/03(火) 13:33:30 

    創価の友達にしつこく入信勧められた
    断ったら人が変わったように
    ぱったり連絡なし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/03(火) 13:33:35 

    >>23
    もう20年くらい前だけどラスディールもヤバかった。
    私も友達も若かった故にカモにされてるだなんて夢にも思わずみんな騙されて50万オーバーのローン組まされた。
    サイズ調整の名目で店に呼ばれては他に紹介できそうな子はいないのかってしつこかったし。
    私は途中からヤバイってわかったから誰も誘わず人を紹介しなかったんだけど、カモを連れてこない奴に用はないという感じだったよ。
    ローン組んでいただいた、購入してもらったという意識はゼロ。
    というか詐欺師にそんな心があるわけないんだけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/03(火) 13:43:05 

    断られた時の対応マニュアルもあるからやんわりじゃなくはっきり理由なくやらないと断ろう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/03(火) 13:43:11 

    保険屋さんの知人に名前だけでいいと言われたけど即断ったよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/03(火) 14:08:43 

    >>98
    顕正会もそうだよ。捨て台詞つきでw。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/03(火) 14:37:23 

    創価のママ友。幼稚園から10年以上勧誘されるけど毎回断ってます。卒業まであと2年!我慢、、、

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/03(火) 15:12:40 

    >>103
    ふんばって頑張れ!
    最後の最後まで断り続けるんだ。
    ちょっとでも譲歩したら・・・それは死を意味するぞ。
    聖教新聞はただでも不要といえ。創価の推薦する候補には絶対に投票しない。これに尽きる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/03(火) 15:31:25 

    >>1
    いいよ~でも今キツイから、ちょっとお金貸してくれる?
    って言ってみたらどうでしょう。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/03(火) 15:37:09 

    キッパリ断ります。もしいい顔したら、後で自己嫌悪に陥ることがわかっているので、自分のためです。嫌だと思う時間が繰り返し来るより、一瞬で終わらせたい。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/03(火) 15:44:30 

    どんな大事な友達でもカモにされた時点で終了です。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/03(火) 16:01:15 

    友達にいる
    水素水とか「この水飲んだらコロナかからない」とか「これ!本当にいいの!」って色々進めてくる子
    売ると何パーセントか自分に入るとも言ってた

    でも困るのは、詐欺ろうとか悪気は全くなくて本当に信じているんだよ
    私は興味ないかなーって断ってるけど

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/03(火) 16:22:38 

    >>1
    似たような経験あるよ
    すっごい悩んで共通の知人に相談したら、
    「はっきり断って大丈夫だよ!あの人、1回受け入れると何度も声かけてくるからねー。みんな誘われてるけど断ってるよー」
    と言われて拍子抜けした

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/03(火) 18:32:04 

    友達から怪しい健康食品を買ったことがある。
    怪しいし悲しいなと薄々感じながらも、友達が生活に困ってそうだったから、生活費の足しになればと思って。
    でも結局音信不通にされて今に至る笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/03(火) 18:39:23 

    セールスと言うか、アムウェイとシナリーって化粧品?を売ってる友達がいるけど、
    自分でいいと思ったから紹介してる。納得してないのに買わせるのはおかしいと言いつつ、めちゃくちゃ勧めてくる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/03(火) 19:09:19 

    習い事の教室で一緒の人と帰り道でよく遭遇するから、向こうが車に乗っていきなよって言われてたまに送ってもらってたんだけど、一回1万とかのエステの勧誘されて断ってからその人冷たい態度になっちゃったんだけど、これ私が悪いですか?

    勧誘を断ってるのを見てた人が
    「こういうのは付き合いで行かなきゃいけないんだよ」って言ってきたんだけど、その場では私が悪いみたいな空気になってしまって未だに納得がいかない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/03(火) 20:27:55 

    >>112
    行かなくて良かったと思いますよ
    付き合いで数万も出せるかっての
    そんなことで責められるの、普通に考えておかしい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/03(火) 20:36:00 

    >>111
    納得させようとひっしなんだねw。「納得すれば財布開く」と思ってる。111さんは永遠に納得しない。それでいい。それがよい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/03(火) 21:30:31 

    >>113
    そうですよね、その教室はお金持ちの人達が多かったから1万円ぐらい付き合いで出せないの?って感覚だったのかも
    結局他のマダムがお付き合いでその店に行ってました😥


    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/03(火) 21:43:25 

    >>68
    私はお金のかかる事だけはちゃんと断れるんだけど、無理だって言ったら店長とか連れてきて帰してもらえなくて逃げるために買ったような感じだった。利用してくるような人は切ったり距離を置いたりして今は快適に暮らしてる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/03(火) 22:26:39 

    その時点で友ではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード