ガールズちゃんねる

酒&飲み会が大嫌い!

598コメント2022/05/10(火) 04:02

  • 501. 匿名 2022/05/02(月) 05:14:34 

    まず炭酸嫌いだから美味しくないと感じるんだけど

    純粋に酔っ払って頭悪い会話してる人みるのが無理。声大きくなったり、フラフラしたり。
    そういう痴態を見せられる神経も分からない。
    そして次の日具合悪くしてる。。

    メリットどこ?

    +7

    -3

  • 502. 匿名 2022/05/02(月) 05:24:43 

    >>1
    断れば良いだけじゃないの?
    私はあの雰囲気が大嫌いで飲むなら周りから声がかけられない個室や仕切りのある場所で静かに友達と飲みたい 
    何度かしつこいナンパがホントウザくて
    相手にしちゃうバカな人もいるし

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2022/05/02(月) 05:28:54 

    >>452
    凄く分かります あのガヤガヤした雰囲気が苦手です バカな人ほど大声で話したりするし

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/02(月) 05:35:42 

    >>495

    酒がすべて!!と思ってる男は多いよ。人の意見を否定するなよ。バカめ。

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2022/05/02(月) 05:36:44 

    酒好きな男大っ嫌い!酒好きはこの世から消えて欲しい。酒好きはだいたいバカですもん。

    +4

    -3

  • 506. 匿名 2022/05/02(月) 05:37:50 

    >>19

    酒好きって狂ってんのよ。脳みそ腐ってるから。

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2022/05/02(月) 05:38:22 

    酒好きに人格者はいません。
    たいてい性格も悪い。

    +4

    -2

  • 508. 匿名 2022/05/02(月) 05:40:45 

    >>495

    ここは飲み会が大嫌いな人のためのトピなんだけど。ちゃんと1を読んでみな。
    あ、酒で前頭葉が破壊されてんのか笑

    +14

    -1

  • 509. 匿名 2022/05/02(月) 05:52:03 

    主さんはお酒が死ぬほど嫌いだそうですが、私はむしろお酒自体ではなく、飲酒をする人が大嫌いです。
    マナーは悪いわ、失態、頭悪い、人に飲み代払わせる(アルコール飲めない人にも割り勘させる)、ゲロで道路を汚す、セクハラ、アルコールハラスメントなどなど、迷惑極まりない。

    大酒飲みに良い人はいません。
    アルコールを飲めば脳が萎縮します。すなわちモラルもマナーもありません。
    人に迷惑かけてる事をしっかり自覚して欲しいものです(ムリだろうけど)

    酒&飲み会が大嫌い!

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/02(月) 06:41:32 

    >>3
    プラモデルが趣味でガンプラとかいうプラスチックの塊を集めてる人の気が知れないんだけど、これも失礼なん?

    車が大好きとか言って今どき車高ツライチにしてアホみたいなスピーカー積んでペットの犬くらい洗車してる人の気が知れないんだけど失礼なん?

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2022/05/02(月) 06:41:42 

    吐〇恐怖症が治るどころか悪化となり、お酒関連怖い。自分は飲まないけど他人が…
    吐くのに飲む人が理解できない。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/02(月) 06:47:20 

    飲めないのに飲み会に誘われるの?
    会社のってことか

    私も飲めないけど飲み会の
    雰囲気は大好き

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2022/05/02(月) 06:48:59 

    >>471
    オーストラリア先住民のアボリジニって体質的に分解酵素を持っていない人が殆どで、居住区には酒の持ち込みが法律で規制されているほどなんだよ。
    取り敢えず行って、飲んでりゃ強くなるって理論を証明してきて欲しい。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/02(月) 06:50:13 

    >>472
    酒造メーカーは酒飲みのお陰で大金持ち。
    メディアは太いスポンサーを失えない。
    そういう事。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/05/02(月) 06:57:14 

    >>481
    ホントそう。
    下手したら大麻クッキーとかポリポリ食べてボーッとしてる人の方が安全だよ。
    留学しててけっこー見てきたけど、あの人達は酔っ払いなんかより全然大丈夫。

    +2

    -2

  • 516. 匿名 2022/05/02(月) 06:59:42 

    >>485
    海外だと逮捕拘留案件な所が多いね。
    道端で飲んでただけでも捕まる所もある。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/02(月) 07:02:05 

    私お酒はほどほどに好きだけど
    酒嫌いだとか飲めない人に無理に飲めとは勧めないし飲み会も大っ嫌い
    飲み会は何かしら理由つけて毎回断って変人扱いされてたわ

    なんで飲み会って出席するの当たり前な扱いされてんだろうね。そんなもんで親睦深めなきゃいけないっておかしいと思う
    無理に親睦深めなくていいし何も役に立たない飲み会開催する暇があるなら
    自分がされて嫌なことは人にしないようにしましょう、困っている人がいたら助けましょう、人には親切にしましょうって本来身についてて当たり前なはずの道徳叩き込んでやったらいい
    派閥だの意地悪な奴が揉め事起こさなきゃみんな働きやすくなるんだし
    飲み会やったって職場環境の改善なんかされないもんね

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2022/05/02(月) 07:04:51 

    私はお酒を嗜むけど、若い子がお酒大嫌い!気持ち悪いってアツくなってるのを会社で聞いてて、余計なこと言わなくていいのにって思ったよ。ただ、お酒を飲み過ぎている人は頭の回転が鈍くなるの早いな〜って感じる。だから私は休みの前の日しか飲まない。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/02(月) 07:06:51 

    >>427
    1%っていうお菓子1つでダウンした事がある。
    さすがに自分ヤバいと思った。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/02(月) 07:07:27 

    一杯くらいならなんとか飲めるけど一杯だけでokとはなかなかならないよね笑
    まだ行けるでしょって煽られる

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/05/02(月) 07:07:58 

    >>448
    どの道クズで草

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/02(月) 07:10:33 

    >>431
    ホントだよ。
    お酒が嫌いだって言ってるだけなのに殴り込み掛けてきてるんだから。
    お酒の怖さをそんなに力いっぱい証明しなくても知ってるよ……
    だから一番最初に「嫌いだ」って書いてあるのに。

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2022/05/02(月) 07:12:52 

    >>513
    アイヌもそうですよね。(アボリジニとアイヌは遺伝的に似ているそうです)
    明治時代にそれにつけこんだ和人が酒を持ち込み、堕落させた。
    『ゴールデンカムイ』で、和人の持ち込んだ天然痘で全滅させられたアイヌ集落の話が出てきましたが、
    当時は飲酒による社会崩壊も並行していたそうです。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2022/05/02(月) 07:15:20 

    >>369
    半径10メートルくらいの世界で生きてるのか妄想の世界で生きてるのか、どのみち相当お酒で脳やられてる。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/02(月) 07:17:13 

    >>444
    蕎麦アレルギーの人に理由説明なんかしないよね?っていうかこっちが聞きたいわ。
    完全に頭おかしい。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/05/02(月) 07:21:43 

    >>318
    巨乳のよくわからん美少女アニメフィギュアも職人が丹精込めて作ってるんだよ?

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/02(月) 07:22:39 

    >>362
    最低の上司。パワハラ案件。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/02(月) 07:23:40 

    お酒を体に入れたくないし酔ってヘベレケになってる人を気持ち悪いと思ってしまうし運ばれてきた料理を数を気にしながらちまちま食べるのも何もかも苦手

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/02(月) 07:27:26 

    >>372
    バブル世代、氷河期生き残り世代はクズ率激高。
    偉くなるやつがサイコなのか、偉くなるとサイコになるのかどちらか。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/02(月) 07:28:45 

    >>375
    酒造メーカーの仕掛けにアル中どもが乗ってるだけ。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/05/02(月) 07:31:21 

    >>369
    他人に迷惑かけてないっていうけど多かれ少なかれ迷惑かけてるよ
    どうやって帰ったか覚えてないけどちゃんと家に帰りついてたー!みたいな人よくいるけど、記憶が抜け落ちてる間に迷惑かけてる

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2022/05/02(月) 07:33:21 

    >>301
    わざわざ乗り込んできて酒嫌いにグダグダ言う奴。
    もうこれが酒飲みが面倒臭い事を証明している。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/02(月) 07:45:45 

    >>24

    コースの場合、一人当たりの料理の量はだいたい決まってるからね。
    くれる言われた場合ならいいけど「あっ、唐揚げ残ってる!いただき♪」なんて勝手に食べちゃったりしたら、空気の読めない食い尽くし認定されるかも。だからと言っていちいち「もらっていいですか」ってのも面倒だし。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/02(月) 07:50:56 

    >>382
    私も飲み会の時は遅くなって電車乗るのも嫌だから車で行く。
    そうすると、勝手におっさん達に、AさんはBさんを送って!とか反対方向の人を配車されて、Bさんもいいですって言ってるのに、まあまあいいからってやられたよ。
    すごい遅くなって家に帰って親に怒られるし最悪。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/02(月) 07:51:49 

    酔っぱらいが嫌い
    旦那が飲むと暴力ふるうからお酒飲んでる人を見ると動悸がひどくなって震えが止まらなくなるようになった

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/02(月) 07:51:51 

    >>307
    わかる!飲めるとなると、おじさん達がワラワラわいてきますよね。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/02(月) 07:54:16 

    >>11
    独身の時の会社、毎月飲み会代を1500円ぐらい勝手にひかれてたよ。
    ほぼ強制だから行ってたけど、年に18000円って、お給料元々低いんだからかなり貴重。

    子持ちは迷惑なのよ!って言われてた人は、飲み会も子供いるからいけず、ただ盗まれてただけの状態になり、迷惑言われたうえに18000円泥棒されてかわいそうにと思ってたら、すぐ辞めてた。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/05/02(月) 07:56:24 

    >>10
    いっそのこと、しぼりたてフルーツフレッシュジュースおいてるお店にしてもらえないかなぁと思う。
    種類も、りんご、オレンジだけでなく、マンゴーやパイナップルなどいろんなフルーツがあるお店。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/02(月) 08:02:49 

    このトピに限らずトピタイと真逆な人が荒らしに来る光景がるちゃんのいろんなとこで見るw

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/02(月) 08:13:14 

    >>27
    カラオケもだけど二次会でバーなんて最悪だよね…
    おいしい食べ物あるわけじゃないし他の客もいる中でカラオケ歌えとか。歌わないとノリ悪いみたいな風潮。時間とお金の無駄。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/02(月) 08:36:14 

    私も飲み会は好きじゃないなぁ。飲む人の気持ちも、飲み会好きな人の気持ちもわかるけどね。私は好きじゃない。

    出張先で飲み行こーって声かけられたら断れないんだよね。
    さっさと帰らせて欲しいと思いつつ、参加するけど。
    飲みがあるから出張行きたくないってくらい、飲み会いやだわ。

    こう思う私は、お酒に弱いのはもちろん、コミュニケーションが苦手です…。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/02(月) 08:59:35 

    飲めない人、騒げない人にとっては、ただお金払って相槌打つ時間だよね…
    でもこの年(38)になって思うのは
    やっぱり飲み会が得意な人は仕事できなかったりしてもなんやかんやでうまく立ち回り上に気に入られるね

    自分の仕事なら自分の問題だから別に気に入られなくてもいいんだけど、娘がバレエしてて、発表会あとの打ち上げや男性ゲストおもてなしなどでうまく輪に入れなかったり存在感なかったりしたら、娘の立場を考えると申し訳なくて辛い
    やっぱそういうときにうまく立ち回れる人の子供はかわいがられるから

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/02(月) 09:05:49 

    27日に誘われたけど断ったよ。しつこくは誘われなかったので時代か私がそんなに好かれてないのかもしれないけどこれで良かったです。アラフィフちょい手前だしもう職場の飲み会は行かない事に決めました。「皆さんで楽しんで~」で帰る

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/02(月) 09:14:43 

    >>30
    なんでこっちが断るっていう行為を要求されなきゃいけないの?
    参加者だけ募れば良い

    +10

    -3

  • 545. 匿名 2022/05/02(月) 09:21:29 

    飲めないから苦手なのに、更に取引先の部長がうちの経費を当てにして必要以上に飲み食いをするから憎たらしい。
    うちの所長がそういうレールを引いてしまって、今更変えれなくて暗黙の了解になっている。
    うちの若い子が飲み会や会食を断ると、取引先が陰で「あいつはダメだ、無能だ。」と言いまくる。
    うちの役員に相談しても「君が本人に言いたまえ」と言う。 ストレスで身体もおかしくなった。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/05/02(月) 09:21:41 

    >>20
    梅の心配をする心優しい貴方に幸せな事が起きますように。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/02(月) 09:24:29 

    ここのトピの人達が集まっている会社に行きたい。
    採用条件に「飲み会を積極的に開催しない、参観しない人」って書いてある会社がいい。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/02(月) 09:25:18 

    >>540
    私は逆に一次会の居酒屋ではさんざん飲んでギャーギャー騒いでた連中が二次会のカラオケで大人しくなってるほうが情けないしダサいと思う

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2022/05/02(月) 09:26:54 

    >>2
    わかるー!最初はそれを間に受けて酒の席であまり話さない人と話もはずみ少し距離が縮まった気がした。
    私は酒飲めないから終始シラフ、相手はほろ酔いだけど楽しかったのよ。
    で次の日の朝、「昨日はありがとうございましたー!」って元気に挨拶したら「あっ、はい。。」みたいな感じで?!!ってなった。
    昨日の出来事は何?夢?ってなったよ。そんな人がその人以外にも何人かいた。
    もう酒の席は信用しない。

    カフェでお茶しながらシラフ同士で話する方が信用できる。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/02(月) 09:31:38 

    >>483
    業務時間外には会社のやつらと一切関わりたくない

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/02(月) 09:39:27 

    >>2
    たしかに!私の中では名言だわ

    嫌な事言われて「まぁまぁまぁ、酒の席での出来事だからさぁ」とか言われるのも嫌

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/02(月) 09:39:51 

    お酒嫌いって言い辛い。
    飲み会行きたくないって言い辛かった。
    コロナは、そういう意味ではよかった。

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/02(月) 09:42:59 

    >>63
    だから近付かない方がいいんだよ。
    依存症は移るから。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:15 

    >>551
    昨晩の飲み会暴言は、わざとだよね?って人いるよね。
    酒を理由に「覚えてない」「知らない」「酒の席での話をほじくり返すな!」とかね。

    絶対に、わざとだよ。
    じゃなきゃ、病気。病院行け!って思う。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:42 

    わたしはお酒を嗜んで呑むのは好きだけど、酔っぱらいと大騒ぎする人種は大嫌い。

    自分の呑める量はなんとなくわかってるし、声も大きい声出すのが苦手だから基本的には個室あるとこは、個室を予約するくらい。

    学生の頃、酔っ払いの面倒をみたりゲロだったり泣かれたり。説教だったりカードローンで借りてきてまで呑むバ カ女もいた。
    五反田駅前の銅像に登って警察に説得されている飲み会もあったよ。
    旦那も酔っ払って帰ってくる時は、タバコ臭いし絡みがめんどくさいし本当無理‼️
    脱線しましたが、嫌なものは嫌だもんね

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:50 

    酒で身体中、蕁麻疹出た。
    肝臓の数値も直ぐに上がるし。ヘタしたら黄疸入院。

    付き合いで飲まされ。
    やっぱり合わないから健康の為に飲まない。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/05/02(月) 09:54:10 

    >>279
    やってることはガル男と同じよねw

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/02(月) 09:55:36 

    年を取ったらお酒のおいしさが理解できるかと思ったら未だに美味しいと思えないアラフォー
    乾杯のビールが只々苦いだけで苦痛です

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:13 

    >>366
    アルコール依存症で育ったら酒嫌いになるのは当たり前。暴力とかあるしね。

    うちは私も兄弟も母も誰1人として酒は飲まないわ。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:30 

    わたしも飲み会嫌い
    飲み歩いててコロナにかかった社長から飲みに誘われた
    それも行く店が、可愛い女の子いる店
    わたしも女やぞ!
    ガールズバーの店員さんとかキャバクラの綺麗なお姉さん、自社の女性社員つれ回す社長どう思うよ?
    今まで、お酒飲めないし、ご飯いっぱい食べられる分けでもないから、お金落とせないし、何か申し訳ないと思いながら付き合ってたけど、今はコロナを理由に断固拒否してる
    行きたくない!って突っぱねても、社長の言うことは絶対みたいに言われてしぶしぶ了承。したふりして、約束ぶっちを繰り返してる
    お願いだから、飲み会を断る権利を誰か与えてくれ

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/02(月) 10:12:53 

    >>1
    私も大嫌い。
    酔って迷惑かけてくるのも大嫌い。
    テンション変わって酔っているからしょうがないって流れも気持ち悪い。
    飲む人が多数だろうからこれもマイナスだらけかな。
    一番腹立つのはお酒が絡むと刑が軽くなる事。
    酔っていて覚えてませんとかふざけるなって思う。

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/02(月) 10:14:29 

    お酒飲めないし匂いも嫌い。
    電車内で酒飲むのやめて欲しいし、売店で売るのもやめて欲しいです。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/02(月) 10:18:35 

    会社のプライベートな飲み会でも先輩の誘いだと断れない。
    飲み会を企画する人の中には来るか来ないかで人を判断する人もいて仕事にも影響するから安易に断れない。
    でも行っても飲み会の席ではぼっちになってつまらないし出費も辛い。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2022/05/02(月) 10:33:53 

    >>512

    飲み会嫌いな人のためのトピなんだけど。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:02 

    >>14
    何で?

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:52 

    >>4
    酔ってる時間が無駄!
    たいしたことする訳じゃないんだけどね(笑)
    何もできなくなるから。

    酒好きは早く酔いたいんだってね。

    分かり合えないわけだ。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/02(月) 10:35:16 

    酒なしのランチのがすきー❤️

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/02(月) 10:42:10 

    >>5
    酒を飲ませることよりも酔わせる事が目的なのでは

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2022/05/02(月) 10:43:18 

    うちの近所のうるさい一家がまた集まって庭でバーベキューしてた
    娘嫁に行ったし少しは静かになると思ってたら、旦那と子供連れてしょっちゅう帰ってくるから尚更うるさいの増えただけ
    どうにかしてくれあのバカ一家

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2022/05/02(月) 10:43:54 

    >>339
    あーそれな
    わざわざ近づいてきて撫でても良いですよみたいな
    犬は好きだが犬連れ親父は嫌い

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/02(月) 10:45:24 

    >>398
    私も、飲めるけど飲まないし、実は強い
    たまに女の子でもゲロゲロしてたり失態晒してたり
    みっともないし怖いなと思う

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/02(月) 10:46:27 

    オッサンらの下ネタ無礼講みたいな雰囲気が嫌ですねぇ

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/02(月) 11:22:21 

    >>1
    私もお酒飲まないし飲み会はない方がありがたいと思うタイプだけど、主さんの書き方はちょっと不快。
    コロナが落ち着いてるって書いてあるけど、私は落ち着いてるとは思えない。
    こう言われたら何て言うの?
    主張に矛盾を感じる。
    じゃあ断れば?とトゲのある返事が来ても仕方ないと思う。

    +2

    -7

  • 574. 匿名 2022/05/02(月) 11:32:39 

    >>5
    わたしお酒好きだけど、飲めないor嫌いな人には無理に勧めたりしないよ!
    ただ乾杯のときだけはグラス半分くらいは空気読んで、飲めよ!とは思う。

    +2

    -6

  • 575. 匿名 2022/05/02(月) 11:38:24 

    >>338
    マイナス押してるのは酔っぱらい確定

    マイナス押す暇あるなら自分の飲み方改めろ

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/02(月) 11:42:07 

    >>1
    酒好きがみんな飲み会好きだと思わないでほしい。
    私は毎日飲むけど飲み会なんか大嫌いだよ。
    平気な顔して飲んでない人からも同じ金額を回収する奴とか見ててイラっとする。セコイなーって。
    いつだったかソフトドリンクしか飲んでないんだから○円でいいよって会話に割り込んだら上司に睨まれたわ。
    部下と割り勘して飲むとか恥ずかしくないのかってなる。
    家でダラダラしながらあとは歯を磨いて寝るだけって状態で飲むから美味しいんだと思ってる酒飲みもいるというのはわかってほしい。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/05/02(月) 11:56:17 

    面接で、お酒飲めるのか聞かれたことが2回あるよw
    一応飲めるから「はい、飲めまーす!」と答えたし採用されたけど、飲み会は全部欠席してる

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2022/05/02(月) 12:25:15 

    酒が好きな奴は勝手に一人で飲め
    他人を、無理やり突き合わせるな

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/02(月) 12:33:21 

    >>574
    なんで?ソフトドリンクで良いじゃん

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2022/05/02(月) 12:40:42 

    >>574
    それがアルハラだと気付いてないお前が空気読め

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2022/05/02(月) 13:12:34 

    >>574
    それ、なんの意味があるの?
    グラス半分は酒じゃないとダメなの?
    素朴な疑問です

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2022/05/02(月) 13:20:43 

    >>86
    「人の好きなものを蔑めるそのこころに」
    クソ偽善者うぜぇ
    バイク好きで騒音鳴らしても?ロリアニメ好きでグヘグヘ言ってるオタクにも?同じ事を言うの?思うの?

    人の好きなものを蔑めるそのこころに…
    (▭-▭)
    恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしいwww

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2022/05/02(月) 14:19:25 

    >>1
    会社の半強制飲み会ほど無駄な時間はないよね。
    お金捨ててる気分になるし、なんで抽選で普段絡まないような無口のおっさんの隣に座らされなきゃなのか。
    拷問だよ、マジで。
    行かないって言うと、しつこく理由聞かれるしさ。

    新年会、歓送迎会、暑気払い、創立記念日飲み会、忘年会他、これらが無くなっただけで、どれだけストレス無くなったか。

    コロナは早く落ち着いてほしいけど、会社の飲み会はひとつも復活しないでほしい。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/02(月) 14:29:55 

    >>51
    断ることができたなら、どれだけ楽チンか。

    会社から補助が出るから、総務からしつこく出ろと言われてたコロナ前。

    飲み会がなくなったことだけは、コロナになってよかった。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/02(月) 15:46:37 

    酒を飲まない奴は信用しない、会社の飲み会来ない奴は会社のこと考えてない、散々言われてるよ。そうして断ったコロナ禍飲み会。案の定酔った男子はいい歳こいて肩パン合戦、泥酔おばさんは絡みまくって大変だったとか。そう言う飲み会ノリが嫌いなのよ。
    こっちな飲む人尊重するしそっちも飲まない人も尊重してくれ。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:47 

    >>453
    なんか草

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2022/05/02(月) 17:00:52 

    >>574
    おい昭和オヤジは空気読めよ

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/02(月) 19:37:38 

    飲み屋さんの食べ物が好きなんで飲み会参加してる
    酒の力に頼らなくてもコーラでテンション上げられる

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/05/02(月) 19:46:37 

    なんで飲めない人にキツく当たる人がいるんだろう

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/02(月) 20:00:35 

    >>372
    40代だけど、飲み会大っきらいだよ。
    絶対に参加しないよ。
    うちの会社だと20代の子達が参加率高い。
    女の子もオジサンちやほやされて嬉しいみたいだし、
    オジサンも喜んでて、おかげで私は参加しなくていいから助かってる。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2022/05/02(月) 20:07:20 

    >>311
    そのとおり。
    体には大麻の方がいいんだよね。(緑内障とかにも効果あり)
    飲酒運転での恐ろしい事故や、飲酒による肝臓、脳などへのダメージ。放置してていいのかって感じだよね。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/02(月) 23:44:52 

    お酒は好きです。

    でも飲み会は嫌いです。特に職場の飲み会は大嫌い。友達とは飲まないけど、家で夫と美味しいものを食べながらお酒を飲むのは至福の時間です。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2022/05/03(火) 12:03:12 

    なんで仕事離れてまで、職場の人と、仕事の話の延長みたいなことをしなきゃならんのか、さっぱり理解できない。どんだけ職場好きなんか??

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/03(火) 15:59:00 

    >>525

    本当にそう!蕎麦で例えられたらその通り過ぎて、お酒になると「???なんで??飲めないの?」っていうのは全くおかしな話ですよね!

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/03(火) 22:45:13 

    直接なにか言われたわけでなくても飲めないとなんか気まずい空気になってしまう

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/04(水) 08:36:10 

    >>546
    そんなあなたにも必ず幸せがきますように!

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/05(木) 02:37:28 

    >>8
    少人数制の職場は全員の予定合わせようとしてくるからしんどかった
    不参加は許されないで絶対に強制参加

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/10(火) 04:02:56 

    >>453
    低知能がなんか言ってて草

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード