ガールズちゃんねる

戸建の表札

118コメント2022/05/24(火) 18:09

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 16:06:48 

    マイホームを購入しました。
    地方だし建売だし全然豪華な家ではありませんが満足しています。
    家の表札を夫が手作りしたいと言ったので任せました。
    出来上がりを見せてもらったのですが板に彫刻刀で苗字を掘ってあるシンプルなものでした。
    ですが小学生の図工レベルで…
    これを表札として使おうかどうしようかと悩んでいます。
    私は作れないので下手だとは言いたくないのですが人が来た時に見られるのはちょっと恥ずかしいかもしれないと思います。

    皆様のお家はどんな表札ですか?

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:12 

    >>1
    ホームセンターで作った普通のやつだよ。

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:12 

    >>1
    いいんじゃないかと
    味ってことで。
    ご主人お家買って嬉しかったんだね。

    +140

    -6

  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:19 

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:22 

    こういうの
    戸建の表札

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:30 

    ステンレスプレートです

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:55 

    やだ笑
    恥ずかしいよ笑

    +63

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/30(土) 16:09:13 

    表札ってけっこういい値段するよね。

    +86

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/30(土) 16:09:22 

    木は腐るからせっかくの作品が勿体無い!といって玄関の中に飾ったら?少しずつ移動させて最後は寝室へ

    +169

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 16:09:22 

    いいじゃない好きにさせてあげたら、
    自分からみすぼらしいと気づいたら取り替えるだろうし。

    +32

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/30(土) 16:09:54 

    そんなんヤダわ

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/30(土) 16:10:24 

    ネットで買ったミッキーのシルエットのやつ

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2022/04/30(土) 16:10:26 

    これが欲しい
    戸建の表札

    +41

    -27

  • 14. 匿名 2022/04/30(土) 16:10:48 

    >>8
    そうそう
    うちも12万くらいした

    +4

    -17

  • 15. 匿名 2022/04/30(土) 16:11:33 

    何となく気持ちわかる、それなりの出来なら採用するけど微妙な出来だと表札として使いたくないよね!
    何とか上手いこと言って室内に移動させたい、やっぱり家に帰る度になんか違うなぁとか思いたくない

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/30(土) 16:11:45 

    うちは注文してる間、旦那の作った表札つけてた
    届いたんだけど何かイメージが違って結局いまだに旦那の表札ですw

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/30(土) 16:11:54 

    多分ローマ字表記だったような

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/30(土) 16:12:24 

    表札って苗字だけですか?
    フルネームって防犯上良くないですもんね

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/30(土) 16:12:43 

    近所にオーブン粘土?で作られた手作り感満載の表札の家がある
    全体的にカントリー調で表札の雰囲気とも合ってるからなんとも思わないけど、主さんのはどうだろうね

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/30(土) 16:12:46 

    こんな感じのです。
    戸建の表札

    +30

    -10

  • 21. 匿名 2022/04/30(土) 16:12:49 

    建て売りなら表札だけでも拘ったらお洒落に見えるのではと思う

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:04 

    >>1
    自分ならせっかく作ったんだから飾る
    うちは父親と息子が親子工作展で作った表札かけてる
    板に文字を接着剤でくっ付ける感じの
    なんかほのぼの可愛い

    +33

    -4

  • 23. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:05 

    黒の塗装とかで字ちょっと読みづらいくらいまで塗ってみればなんとか誤魔化せるんじゃない??
    表札なんてちょっと分かりにくい家たくさんあるし

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:20 

    うちはホームセンターで買ったアルファベットのタイル並べて作った。10年はもってる。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:38 

    うちのは3万くらいの石のやつ。漢字で表記してあってフォント名がサムライみたいな肉太な感じ。
    家も田舎でデカいから合ってると思う

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:48 

    >>1
    『表札 アイアン』で調べて出てくるようなやつ。
    漢字とかローマ字とか色々あるよー。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 16:13:52 

    奥さんもだけど旦那さんが頑張って働いた家なんだから、大黒柱をたてると思って、表札くらい好きにさせてあげなよ
    そしたらまた頑張って仕事すると思うし家とか家庭に愛着湧くと思うよ

    +11

    -14

  • 28. 匿名 2022/04/30(土) 16:14:13 

    >>8
    家の顔だし、一回しか買わないし…
    で払っちゃうからね。
    売る方も頻繁に売れる物じゃないからある程度取らないと経営を維持できないんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 16:14:31 

    >>1
    バーナーで焼きを入れると雰囲気良くなるかも

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/30(土) 16:14:42 

    >>18
    番地と苗字だけにしたよ
    郵便屋さんとか宅配の人がわかれば良いと思っている

    +31

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:00 

    ご主人が満足してるなら気にしないようにする

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:34 

    立派なおうちでも表札がダサいと残念な感じになるよね。
    ご主人のは雨ざらしにしたくないからとか何とか言って玄関の中に飾ったら?

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:39 

    >>14
    お高いね。
    うちは3、4万くらいだったはずだけどそれでも満足よ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:42 

    >>13
    初めて見た。
    子供に
    『サムライの家』って呼ばれない?

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:43 

    >>27
    昭和か明治の人ですか?w

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/30(土) 16:15:47 

    今表札もほんと色んなのがあるよね
    表札チェッカーだから楽しくて仕方ない

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 16:16:26 

    夜中に主がちょっとずつ削って夫も気が付かない程度に修正するのがいいと思う

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/30(土) 16:16:29 

    お子さんがいたら枝とかで少し飾り付けてもらうとか。
    そういう表札見たことあるけど微笑ましいなと思った。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/30(土) 16:16:41 

    何故か全員のフルネームが書いてある表札があるけど出してないなあ。女しかいないから泥棒とか訪問販売(今はないかな?)来られても困るし。

    作った人に何で出してないの?って聞かれたけど、母がいないから分かりませーんでずっと通してたなぁ…。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/30(土) 16:16:49 

    家の外観とのバランスでは。
    モダンタイプに手作りは合わない。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/30(土) 16:16:59 

    >>13
    犬がおしっこしてきそうw

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 16:17:25 

    戸建の表札

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/30(土) 16:17:41 

    >>5
    こういう文字が浮き出たタイプの方が縁起がいいっていうよね。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/30(土) 16:18:01 

    私なら、旦那さんのは玄関ドアにつけて、表のはホームセンターで買うかな。
    木だと雨でいたんじゃうからって言って。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 16:18:02 

    >>1
    そもそも建売ってことは和風住宅ではないよね?
    木彫り合わなくない?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/30(土) 16:18:48 

    田舎だから表札なんてないや。
    表札憧れる。芸能人の家でもちゃんと表札あるのにはびっくりした(当たり前か)

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/30(土) 16:19:09 

    >>34
    勇者の家とか呼ばれそう

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 16:19:36 

    >>43
    へー!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/30(土) 16:19:40 

    >>42
    こういうの私は素敵だと思ったのに夫が「苗字をアルファベットで書くの恥ずかしい」とか言って却下された
    オーダーだと漢字のほうが高かったけど夫が買った家だから仕方ない

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 16:19:45 

    >>41
    そして伝説の聖剣が錆びるwww

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/30(土) 16:20:09 

    >>22
    それ、息子が絡んでるから愛着わくんだよ。子供の作品ならどんなに出来が下手でも飾っちゃうわ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/30(土) 16:21:13 

    うち今名前印刷したテプラを郵便受けに貼ってるだけだからかまぼこの板使って表札作ろうと思ってる

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 16:22:08 

    >>1
    うちは和建築なので昔ながらの墨字に浮彫の表札で、純和風です
    ご主人せっかく作ったなら使ってあげたいですよね
    お洒落なアイアンフレームにはめこんだりして手作りの味わいを生かしつつ高級感出してみるのはどうかな・・・

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/30(土) 16:22:26 

    ポストにちっさいローマ字のシール。
    どこの家も最近控えめだよね

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 16:22:53 

    楽天のステンレス表札。
    1500円くらいだった。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 16:23:20 

    >>14
    12万はぼったくりすぎない?!
    めちゃ良い材質の家具買えちゃうよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/30(土) 16:23:41 

    戸建てだけど表札ない。
    郵便受けにマジックで書いてあるだけ。

    +17

    -4

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 16:23:58 

    >>51
    そういえば旦那の実家
    旦那が小学生の頃自由研究で作った食品トレイで作った表札しばらく飾っていたと聞いた!
    困ったのは旦那がうちの子に自由研究それやりなよ!って勧めて来た。うちの子が面倒くさいからイヤ〜といってなんとか回避できた。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/30(土) 16:24:52 

    >>56
    横だがするんですよ。
    カタログみてぶったまげた。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 16:25:23 

    >>52
    うちも!
    いつか買おうと思っていたけど、15年経っても剥がれないし見栄えも悪くないからこのままでいいやと思ってる

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/30(土) 16:26:59 

    >>42
    かわいい

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/30(土) 16:27:19 

    >>8
    材質によってはピンキリ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/30(土) 16:28:13 

    つけてない
    番地だけ付けてるから特に問題も無い

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 16:28:34 

    >>35

    全部旦那さんのいう通りにしろってことじゃないよ
    せっかく作ってくれたんだから表札くらいは旦那さんが好きなようにさせてあげてもいいんじゃない?
    逆の立場で反対されたら悲しいよ

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2022/04/30(土) 16:28:44 

    表札の近くに家族の手形をプレートにしてる家も最近多いよね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 16:29:21 

    >>9
    ベストアンサー

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/30(土) 16:30:08 

    表札の事なんてすっかり忘れてて引っ越し後に気付いたけど表札のサイズが自分の好みのやつは全部合わなくてもう面倒になってネットでサイズの合う千円ちょっとのやつにした

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/30(土) 16:30:17 

    >>1
    一回任せちゃったんだから今更無理じゃない?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/30(土) 16:31:25 

    ホームセンターでスヌーピーの表札買った

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/30(土) 16:32:08 

    >>42
    うちこれだ
    シンプルで気に入ってる

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/30(土) 16:32:24 

    >>43
    彫り込むのは墓石だから縁起悪いって鬼にする人いるからね
    古い迷信だし今は彫り込んでる表札ばかりだから廃れつつあるかな

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2022/04/30(土) 16:33:57 

    実家は3年前建売購入したけど、表札は作らなかった。
    ゼンリンの地図に勝手に記載されるからね〜。
    注文する商品は住所欄に特徴も書いたから、宅配は大丈夫だったけど最初の3ヶ月は申し訳なくて来た宅配員さんにペットボトル飲料お渡ししてた。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/30(土) 16:34:38 

    役所でもらえる番地プレートを付けるのに憧れてたんだけどうちの地域はなくて残念

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/30(土) 16:34:48 

    >>64
    ムリw
    人のことだからそう言えるじゃない?
    実際自分の家に小学生レベルの表札付けるねって言われたら反対するでしょ?

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/30(土) 16:35:11 

    >>72
    ああそうだ。ローマ字表記にしたらゼンリンの地図にローマ字でうちの苗字書いてあった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/30(土) 16:35:32 

    ローマ字もオシャレだけど、表札が正方形だったのでバランス的に漢字にした

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/30(土) 16:36:40 

    タイルの表札にした。マットな質感で文字だけツヤあり。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/30(土) 16:38:28 

    >>13
    おもしろいけど倒れかけた卒塔婆みたい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/30(土) 16:39:04 

    >>71
    そんなトンチキがあるんだね。その論理だったら御影調の表札も敬遠されてたのかな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/30(土) 16:43:06 

    >>9
    夫「腐らないように加工してあるから大丈夫だよ!」

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/30(土) 16:50:34 

    >>42
    うちの場合、文字数少なくてかっこつかないだろうな。字面のバランスもあるよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/30(土) 17:00:47 

    拾い画だけと、フェンスにこんなの貼り付けたよ。
    西暦も入れた。
    戸建の表札

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2022/04/30(土) 17:01:10 

    >>1
    旦那の部屋のドアにぶら下げる

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/30(土) 17:04:45 

    >>64
    表札くらいはって、表札って結構大事だと思うけど。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:25 

    >>57
    ちょうど戸建を建てる予定で夫が表札出したくないと。
    施工会社に聞いたら今半分は表札出してませんと聞きました。
    都内だからか防犯上もあるのかもだけど、うちも出さないか悩んでる。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/30(土) 17:10:42 

    >>42
    シンプルなアルファベットは良いなーと思う
    筆記体みたいなのは正直読みにくいから困る

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/30(土) 17:12:23 

    真鍮にしたよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:55 

    こんな感じの表札
    戸建の表札

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/30(土) 17:18:06 

    ポストと宅配BOX一緒になった
    やつにシールついてたので
    それ貼ってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/30(土) 17:21:04 

    >>49
    言われたらそうかもね、
    日本だし。
    気にしたことなかったけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/30(土) 17:23:57 

    >>1
    近所の人が表札これにしていていつも通りかかる度にふふってなっちゃうw
    伝説の聖剣 | おしゃれな表札や看板製作のご依頼・オーダー|表札・看板メーカー 美濃クラフト
    伝説の聖剣 | おしゃれな表札や看板製作のご依頼・オーダー|表札・看板メーカー 美濃クラフトwww.minocraft.co.jp

    おしゃれなデザイン表札なら美濃クラフト。大人気の北欧風やモダンなステンレスなど豊富なデザインを取り扱い!住宅向け表札の他に店舗向け看板製作も行っております。デザインにこだわりたい方におすすめです。


    戸建の表札

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/30(土) 17:40:06 

    >>47
    伝説の勇者しか抜けないという噂がたって、みんなチャレンジしていきそう

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/30(土) 18:22:28 

    >>1
    専門の業者の方にお願いしました

    ちょっと気になりましたけど、取り付けが簡単で自分で付けられるって事でしょうか?

    我が家はたまたま今年の出来事だったのですけど、壁の種類で付けられる選択肢が限られるという事で、その中から選んで注文しました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/30(土) 18:39:06 

    戸建の表札

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/30(土) 19:17:46 

    悩んだけど、ガラス製のやつ。
    割れたらその時はその時って事で好きなのつけた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/30(土) 19:18:40 

    手作りの場合はプロ並みにクオリティ高いか
    ヘタウマで味を出さないと中途半端になりがちだよね

    近所のおうちが↓の画像みたいに小さいお子さんに表札の苗字を書かせてて
    それがのびのびと大きなひらがなで
    いかにも小学生低学年男子の書いたカクカクした字で見るたびにフフッって和む
    戸建の表札

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/30(土) 19:24:11 

    >>88
    うちこれの番地だけのやつにしたいんだけど、名前なしで番地のみってヘンだろか?大丈夫かなぁ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/30(土) 20:00:46 

    >>1
    ニスをたっぷり塗れば箔がつくかも

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/30(土) 20:14:12 

    >>13
    旦那も表札決める時これがいい!って言ってた。

    私は玄関に刃物がどうしても嫌で断固反対したら、じゃあこれならいい?と魔道士の杖バージョンを見せられた笑
    まぁこれなら…と承諾したけど、杖は結局夫の趣味に合わず他のものにしました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/30(土) 20:14:53 

    >>57
    周りの家が出てない
    建売で似たような家が4件並んでて、出した方がいいような気もするし家だけ出すのもと思って悩んでる
    出すなら苗字と番地かなと

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/30(土) 20:34:42 

    >>1
    表札はその家の人の価値観が出るよね。
    お金有り余ってるぜ!って周りにアピールしたい人はめっちゃ立派な表札だし、人からケチって思われても気にしないって人はアルファベットのシール貼ってたり。
    家族仲良しが最高って人は子どもの手作り系表札。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/30(土) 20:49:17 

    100均とホームセンターで材料買ってDIYしたよ。
    材料費1500円くらい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/30(土) 22:03:16 

    >>5
    夫の父が書道の先生で、筆で書いた字をもとにこういう表札作ってくれたんだけど、達筆すぎて(草食体っていうか)パッと見で読めないんだよね
    ピザとかマックの人とか必ず通り過ぎて道に迷いましたって電話してくる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/30(土) 22:56:16 

    ラクマで依頼して作ってもらった
    こだわりが無いので安上がりに済んで
    出来栄えも満足

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/30(土) 23:00:32 

    >>53
    和モダンっぽい家を計画している者ですが、
    表札はフルネームで表札作られていますか?
    浮き彫かっこいいなと思ってているんですが
    最近苗字だけ多いですよね。
    フルネームかっこいいのに防犯上良くないのかな?と悩んでます。。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/30(土) 23:25:02 

    建売だけど表札はオーダーでこんな感じ
    戸建の表札

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2022/04/30(土) 23:37:27 

    アイアンでできてるアルファベットのやつ
    近づかないと文字読めないくらいの大きさにあえてしてる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/01(日) 02:16:23 

    こういう瀬戸表札をつけてるお家が近所にあるんだけどレトロで素敵
    戸建の表札

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/01(日) 11:30:25 

    >>1
    私は勘弁してほしい
    おしゃれなやつ売ってるし
    インテリアにこだわりあるから無理だわ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/01(日) 11:37:04 

    >>9
    少しずつ移動にクッソ笑ったwww

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/01(日) 15:30:13 

    >>99
    伝説の剣verは見たことあるけど魔導師の杖verてどんなのかすごい気になるw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/01(日) 16:02:57 

    >>106
    筆記体はちょっと読みにくい
    ちなみに私はコレ読めない…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/01(日) 17:23:24 

    楽天で規格の物があったからそれで注文したわ。
    字体が呪術廻戦っぽくなったからミスったって思った。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/01(日) 21:40:19 

    >>9
    え~この人天才やん
    友達になりたい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/03(火) 00:37:08 

    >>105
    うちも悩みましたが、周囲を見てもフルネームの家が見当たらなかったのと、おっしゃるように防犯のことも考えて名字だけにしました
    フルネームじゃなくてもいい感じです

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/03(火) 12:07:37 

    勘弁しろって!自分で下手くそなの
    気付けよ!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/03(火) 16:01:26 

    >>57
    なんか場違いな事書きます💦
    私が家建てる際言われたこと。

    家相学だか風水?だかだと、
    表札無い家はだんだん衰退していくから
    出した方がいいと。

    人で言えば顔みたいなもの、と。
    引っ越し先ならばご近所と
    なかなか馴染めませんよ、と。

    焦って私の家は表札だしましたw

    参考まで。
    気にしない人は表札無しでいいと思う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/24(火) 18:09:40 

    >>112
    Kawada?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード