ガールズちゃんねる

毎日定時退社で年収530万円、これで十分では? とある40代男性の投稿に思ったこと

223コメント2022/05/01(日) 11:15

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 12:19:30 

    毎日定時退社で年収530万円、これで十分では? とある40代男性の投稿に思ったこと | キャリコネニュース
    毎日定時退社で年収530万円、これで十分では? とある40代男性の投稿に思ったこと | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    先日、5ちゃんねるに「40歳男性中小企業経理年収530万円。毎日定時上がり。もうこれで良いよ」なるスレッドが立っていた。スレ主は以前、会社に1週間こもり、その代わり残業代は全額支給するという職場に勤務していたこともあったそうだが、それに比べると今の待遇で満足しているという。 現在は結婚し、子供もおり、夫婦共働き。


    当人も「プレッシャー強い職場は無理、何度も辞めた」や「ネームバリューや年収良くても無理」と書き込んでいる。(略)

    本人は周囲の同世代と比べて年収が低いと感じているようだが、「人生疲れたからこれで落ち着いた」と書いている。

    ・本スレッドには、スレ主の立場をうらやむ意見も結構多かった。

    「毎日定時上がりは羨ましいなあ 年収は700超えてるけど 定時で上がれる日が滅多にないのちゅらい」

    「でもまあ楽なら良いじゃん。俺41歳で900万くらいだけど年々仕事に対するプレッシャーがエグいから、数年後に病んでないか不安すぐる」

    +291

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:27 

    毎日定時退社で年収530万円、これで十分では? とある40代男性の投稿に思ったこと

    +50

    -45

  • 3. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:28 

    毎日定時退社で年収530万円
    十分すぎる

    +945

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:44 

    自分が良ければそれでいいかと。

    +110

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:47 

    定時に帰ってきて年収500万もあるなんて完璧じゃん

    +623

    -5

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:54 

    ちゅらい?

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:57 

    キツくて高給よりラクでそこそこの方が長く続けられるから結果的に良いと思う
    夫婦でそうなら尚よし

    +369

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:08 

    本当にその通りにできるならそりゃ十分ですとも

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:12 

    何度も転職してるのに毎日定時上がりで530万稼げるという人は、そもそも何らかの資格持ちでそこそこの経歴や実績がある人だよね

    +446

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:14 

    向上心あって上へ上へと思う人はそれでいいし
    別に出世せずにこの金額でいいと思う人もそれでいいし
    どっちが良い悪いとかじゃないって何度言えば

    +133

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:22 

    昇給したらとか、勤務年数が上がったらで給料がガンガン増える時代ではないもん。

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:45 

    めっちゃ羨ましい。私もそれくらい貰えたら充分だわ

    +134

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:47 

    ちゅらいとかすぐるとか、本当に年収700も900もあるんだろうか?

    +152

    -8

  • 14. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:09 

    十分すぎるでしょ。恵まれてる部類だよ。

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:09 

    2人目生まれる前に転職して定時上がりの500万
    何も不便無い。

    +113

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:11 

    子どもが私立医大や私立美大音大に進学したいと言い出さない限りは充分だよね
    それ言ってきたところで実家が太ければ問題ナシ

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:18 

    不安すぐる

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:18 

    >>2
    目を疑った、、、なんじゃこりゃ

    +133

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:19 

    >>2
    医療費40兆円って、人件費が大きいよねやっぱり‥

    +116

    -9

  • 20. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:24 

    ホワイトオブホワイト
    それで独身ならマジで悠々自適
    羨ましいレベル

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:27 

    >現在は結婚し、子供もおり、夫婦共働き

    十分幸せでは?

    +84

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:28 

    奥さんにもっと稼げ、出世しろって言われて鬱になってる男の人いたわ。

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:44 

    >現在は結婚し、子供もおり、夫婦共働き。定時上がりなら子供の面倒や家事も十分こなせるだろうから、まあ悪くないのかなぁうところ。

    仮に嫁も同じくらいの収入で残業なし、夫婦家事分担してやってるなら最強じゃね

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/30(土) 12:22:53 

    「きのうなに食べた?」のシロさん的な思考だね。
    死ぬほど働かされるなんて嫌だよ、それなら収入が少なくても人間らしい暮らしがしたいって言ってた。

    +119

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/30(土) 12:23:00 

    でも旦那が5時半とか6時とかに返ってくるとウザがられるパターン結構あるよね。

    +10

    -17

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 12:23:47 

    >>2
    勤務医(バイト中毒)ww
    年収7200万超えw

    +124

    -5

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 12:23:57 

    >>25
    その嫁とは契約解除すれば完璧

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/30(土) 12:24:01 

    年収500万でも、独身なら、既婚・子持ちでも持ち家なら十分なのかもね。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 12:24:11 

    中小40代で経理で平で残業無しで年収500超はあり得ない。勤続年数が20年でとても優秀でも無理だと思う。

    +9

    -14

  • 30. 匿名 2022/04/30(土) 12:24:59 

    うらやましい。
    死に物狂いで働いてやっと500万まであがったよ。
    死に物狂いで働いたからそこから700万になったけど。
    定時帰宅だったらせいぜい400万でストップだったろうな、うちの職場では。

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 12:25:01 

    責任とかトラブル対応、期日内の書類作成とか、毎日イレギュラーなことに対応する人には多くの給料あげてほしい。ルーチンワークしてくれる現場も経験したけど、責任あるポジションのストレスは半端ないです。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 12:25:57 

    男性だってのんびり暮らせばいいんだよ。女にカネカネ言われたって中指立てとけばいい。

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/30(土) 12:26:29 

    >>2
    なんと言うかこの数字の羅列の中にどれだけのご苦労があったのかと思うと頭が下がります

    +200

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 12:26:35 

    >>2
    時給3万のバイトばっかやってるタイプの勤務医だね
    もっと勉強したほうがいい

    +17

    -11

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 12:27:03 

    >>1
    わたしと一緒だ…向上心も何もない40代経理です。年功序列だから500万もらってます。

    +22

    -5

  • 36. 匿名 2022/04/30(土) 12:27:31 

    低給だけど十分みたいな言い方すんな。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 12:27:50 

    >>29
    え…愛知だけどあるよ。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/30(土) 12:27:51 

    >>29
    弊社自称中小だけど資本金少ないだけで社員500以上いるからそういう所もある

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/30(土) 12:28:16 

    >>2
    年収7000万~
    こういう男のひとって
    キンコン西野が毎月7000万円の"月収" あったの腹立つタイプじゃない?w

    +0

    -23

  • 40. 匿名 2022/04/30(土) 12:28:37 

    >>3
    このコメントにプラス多くて安心した
    ほかの年収トピだと男1馬力なら800万以上じゃなきゃ無理ってコメントにプラス多くて驚いたから

    +125

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/30(土) 12:28:38 

    年収を増やして生活レベルを上げたところで結局そのレベルには慣れてもっと上を目指したくなる。こんなこと続けても幸せではないんだよ。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 12:29:02 

    >>2
    クソ勤務医って自覚してて笑う
    年収7200万はいいけどさ
    あんま好きじゃない

    +107

    -7

  • 43. 匿名 2022/04/30(土) 12:29:11 

    20代SEだけど定時帰宅で400ぐらいならあるよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:18 

    >>39
    サラリーマンの嫁ですか?ww

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:19 

    うちの旦那、毎日4時間残業しても450万だよ…

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:19 

    心底から同意

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:45 

    >>22
    勿論奥さんも働いてるんだよね?
    結婚前から二人で計画して、ばりばり稼いで、家なり養育費なりの目標達成しようって決めてたらまだわかる
    それでも結婚した以上は、お互い補い合おうよと思うけど…
    自分が主たる稼ぎ手で、主婦だか主夫だかの相手に詰められたら病むより前に離婚するわ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:56 

    >>1
    この辺のゆとり脳って見た事ない
    経営者としては社会に出て欲しくない

    +1

    -15

  • 49. 匿名 2022/04/30(土) 12:31:31 

    40歳ならもう少し欲しい

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 12:31:45 

    >>2
    勤務医で年収8500万はやばいよ

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/30(土) 12:32:08 

    >>22
    うちの職場の男性社員じゃんw
    出世しろ!稼げ!って言うくせに「残業はするな!帰ってきて家事育児しろ!」だからね

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/30(土) 12:33:11 

    うちの会社は部長クラスが500万台だと聞いた。部長ならもっと貰っていて欲しかった

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 12:33:34 

    >>3
    うち残業ありのフルタイム共働きなのに世帯年収これ以下だよ…

    +84

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/30(土) 12:33:46 

    >>34
    お前に言われたくないと思うぞwww

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 12:35:08 

    >>53
    地方ですか?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 12:35:26 

    >>1
    同じ毎日定時でも、常に集中して入力作業、ミスったりスピード落ちると呼び出されて注意を受ける、
    みたいな部門に異動した同僚達は、残業多くても前の部署が良い…と言っていた。

    密度濃すぎると、定時でも相当疲れるし、ほどほどに残業あるけど、定時で上がりたい日は上がれる、くらいが個人的にちょうどいいわ。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/30(土) 12:35:55 

    >>53
    うちは見込み残業30時間込みで額面25万の手取り20万くらい…年収は330万ほど(泣)

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 12:36:21 

    >>53
    地方だとあるあるだよ。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/30(土) 12:36:32 

    >>1
    定時で500万ももらえたら天国や。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 12:37:02 

    >>3
    理想的だよね。
    少しでも残業しようもんなら、簡単に年収上がるって事だし、無理して体壊すこともない。

    わたしも時短勤務で年収320万だけど、十分だわ。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/30(土) 12:37:34 

    最高だよ。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/30(土) 12:37:42 

    >>1
    一生独身ならいいけど
    それじゃ子供持てないよ

    +1

    -16

  • 63. 匿名 2022/04/30(土) 12:37:48 

    テレワークでフレックスタイムで大好きな事して年収950万。
    同じ仕事内容でも600万ぐらいの会社もあるから、会社選びって大切

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 12:38:29 

    >>40
    まぁこれ共働きケースだしね

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/30(土) 12:38:32 

    >>7
    精神的にも時間的にも経済的にも余裕あって、1番いいよね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 12:39:36 

    >>2
    道民なのか

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/30(土) 12:39:57 

    男って年収でマウントとるらしいから負け惜しみの可能性もある

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/30(土) 12:40:45 

    1人の収入では心もとないけど、妻の年収と合わせたら1000万超えそうだからじゅうぶんかと
    お互い協力し合える前提なら何も問題ない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/30(土) 12:41:03 

    >>51
    旦那にそんな感じで、もっとキツイこと言いまくってた知人女性いたけど
    暴言録音した旦那に離婚言い渡されて、最終的に財産分与と慰謝料相殺されて
    無一文で放り出されてた。
    養育費は女性親が管理してて、自分では自由に出来ないようにされたみたいで
    今でも元旦那を呪ってるそう。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/30(土) 12:41:10 

    十分過ぎる…
    結婚して笑

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/30(土) 12:41:45 

    毎日1時間〜1時間半残業の年収280万の私…
    泣ける…。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/30(土) 12:42:07 

    >>47
    専業主婦です。
    多分自分が働きたくないからじゃないかな?
    男は辛い思いしてでもお金稼いでこいって言うらしいです。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/30(土) 12:42:26 

    地方住みか
    首都圏でも独身なら十分だけど
    結婚して子どもにしっかり学歴つけたいとなると奥さんにも稼いでもらわないとかな
    大学行かせない塾も行かせないならいけるかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/30(土) 12:42:36 

    >>2
    この人から6000万位税金で抜き取って下さい!

    +2

    -27

  • 75. 匿名 2022/04/30(土) 12:42:42 

    >>53
    世帯年収530万以下って事?
    さすがに正社員同士ではないよね?

    +2

    -14

  • 76. 匿名 2022/04/30(土) 12:43:27 

    >>53
    マジか。
    残業ついてしかも2人でフルタイムでそれって安すぎない?
    20代とか?

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2022/04/30(土) 12:44:03 

    >>75
    地方ならどっちも正社員でも530万以下ありえるよ
    男でさえ年収250万くらいの求人多い

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/30(土) 12:44:06 

    >>22
    そんな奥さん見たことないわ
    サラリーマンなんて大体固定給だよね
    最初からわかってるじゃん

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2022/04/30(土) 12:44:10 

    >>13
    ストレス過多で思わず幼児返りしたんだよ、多分(^o^;)

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/30(土) 12:45:11 

    >>9
    経理職って書いてあるね。
    うちの40代上司も定時ですぐ帰るけど、経理職で年収700万だから家族は嬉しいだろうな。

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/30(土) 12:45:36 

    >>2
    リスクおって開業医するよりクソ勤務医のままバイトしまくる方が稼げることを証明したね笑
    この人 笑

    +86

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/30(土) 12:45:42 

    >>1
    社会保険料高すぎてため息出るわ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/30(土) 12:45:52 

    >>3
    うちの主人も年収500万の16時上がり。残業あっても30分程だしきにならない。
    朝は早いけど帰ってくるの早い方が嬉しい。子供のお迎えと入浴をお願いできるからめちゃくちゃ助かります。
    特殊な職場で来年は200万弱年収が上がるからもう十分です。ありがたく。

    +59

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/30(土) 12:46:03 

    仕事内容が耐えられる内容ならホワイトかオフホワイト。
    でも、謙遜してるだけで若い時に苦労したり、高いスキルがあるとかの可能性もあるよね…。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/30(土) 12:46:17 

    こういうの見るとそりゃ独身貴族が増えるのも納得。
    独身なら500万あれば普通の生活できるし、残業なしなら尚更最高のバランスだと思う。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/30(土) 12:46:55 

    >>2
    7400万の稼ぎで税金引かれて7200万なの?意外と引かれないね

    +14

    -7

  • 87. 匿名 2022/04/30(土) 12:46:57 

    >>77
    日本で一番平均年収が低い地方って九州、沖縄なんだけどそれでも男性401万、女性312万あるよ…

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/30(土) 12:47:06 

    >>2
    美容整形に勤務だと思う。普通の病院は土日僻地の病院に当直したとしても込み込みでマックス二日間で40万円もいかないよ。

    +46

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/30(土) 12:47:18 

    >>81
    実際そうだよ
    今の若手医師でフリーランスのバイト医が増えてるのはそういうこと

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/30(土) 12:47:38 

    >>69
    完全に自業自得、無能程現状に感謝せず他人のせいにするからね。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/30(土) 12:47:51 

    >>78
    居るんだなこれが。
    非正規とかしかやったこと無かったりして、会社の給料制度や昇進システムに
    疎いタイプ。
    死ぬ気で頑張ればすぐ昇進して給料高くなる!とか本気で思ってたりする。
    そうじゃないって説明しても、給料上がらないなんてブラック!おかしい!の
    一点張り。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/30(土) 12:48:04 

    ちゅらいとかすぐるとかなんなの

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/30(土) 12:48:55 

    >>33
    どれだけ働いたらこんな年収になるの?!
    勤務医の平均年収って1000万くらいじゃなかったっけ?

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/30(土) 12:49:04 

    >>1
    私定時で上がって子供のご飯作りたい

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/30(土) 12:49:32 

    >>2
    年収7200万で定年も無いんだよな、、

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/30(土) 12:49:49 

    >>1
    最近の日本だとこれ「で」良いじゃなくてこれ「が」良いの人多いよね
    働いても働いても低収入の私からすると理想すぎる

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/30(土) 12:50:04 

    >>69
    離婚できてよかったね!
    わたしもその男性社員に「証拠だけは残しておきなよ」とアドバイスした
    意外と女性のモラハラ多いんだよね

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/30(土) 12:51:32 

    >>22
    嫌ならさっさと出て行ってハイスペック男性と再婚すれば良いのにね。

    自分で稼ぐ能力も行動力もない人程喚くよね。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/30(土) 12:53:18 

    >>98
    300万くらいしか稼いだことの無い女程相手に求めるよね。
    800万くらい普通でしょって言ってる子いたけど、お前はそんなに稼げるのかよって話。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/30(土) 12:53:57 

    >>87
    あくまで平均だからね…。
    最低時給と求人状況から見ても、
    中央値はもっと低い気がする。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/30(土) 12:54:58 

    うちの旦那、残業してやっとこれぐらいよ
    定時退社でもらえたら十分よね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:09 

    >>99
    ブスやブサメン程イケメンや可愛い子に固執するのと同じ。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:19 

    >>45
    うちと一緒だ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:23 

    >>88
    美容整形の外科医なのかな?
    世間一般的に金に魂を売った医師と呼ばれるやつ?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:27 

    >>100
    平均値は数少ない高給職(医者とか)が引き上げちゃうからね。
    多分中央値は平均値の8掛けとかになるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:50 

    私も年収が多少少なくなったとしても定時上がりがいいと思う
    男性だと中々そういう働き方を許されない風潮があるし、日本は男尊女卑というけれどプライベートな時間も大切にして程々に働きたい側の視点からすると女性が優遇されてるよね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/30(土) 12:58:33 

    >>86
    いやいや、7200万に所得税がかかるんだよ。
    7400万から必要経費を差し引いた金額が7200万。
    手取りはもっと少ないよ。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/30(土) 12:58:52 

    >>52
    そんな会社あるんだね、うちの会社は部長は1500万〜って感じ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/30(土) 12:59:01 

    >>62
    共働きならなんとかなるんじゃない?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/30(土) 12:59:22 

    >>107
    所得税と住民税合わせたら、半分は持っていかれるよね。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/30(土) 12:59:34 

    そう思うよ。
    いつまでも残業、激務が当たり前!みたいなの日本だけでは。
    ポジションの高い人が、激務なのが当たり前なのが欧米。
    なぜか日本は低賃金の人まで激務をこなす。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/30(土) 12:59:41 

    >>86

    給与収入と給与所得の違いわかってる?
    給与収入が税金を引く前の総支給の年収、給与所得は所得控除を引いた金額。
    給与所得に対して所得税が決まるの。
    この差額が引かれる税金だと思ってるなら大きな間違いだよ。

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2022/04/30(土) 13:00:39 

    >>13
    もういいじゃん別にネット上だけなら。
    男の社会的な立場も考えてあげようよ。
    こっちの事も考えてほしいなら。

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/30(土) 13:00:58 

    >>78
    普通は昇給してどんどん年収上がるじゃん。
    その旦那は昇給が少なくて思ったより上がらないってことじゃない?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/30(土) 13:01:23 

    >>87
    平均年収のデータって資料によって数値バラバラでどれが実態に近いのかわかんないよね
    あなたのはdodaのっぽいけど

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/30(土) 13:02:18 

    男の金額明記したしょうもないマウントキモイな…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/30(土) 13:03:25 

    私と同じだ〜
    毎日定時、有休は全部使って530万
    10年前は(SE時代)休出、残業ありでヘロヘロだったけど、職を変えたらすごく楽になった!
    ゆるゆるやって管理職なんか目指さないで定年まで行く〜

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/30(土) 13:04:34 

    >>114
    若いうちはあまり昇給しないけど、ある程度歳取って役付きになったら
    大きく昇給する仕組みの会社も多いよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/30(土) 13:05:38 

    定時で帰ってこられたら、趣味にも没頭できるな。
    私はこっちがいい。
    ちなみに自分はこの人よりもずっと低所得で定時帰りだが、幸せだ。
    人生の大半を仕事で費やすのは性に合わない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/30(土) 13:06:08 

    >>62
    共働き、田舎とは言わずとも地方暮らしなら余裕だよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/30(土) 13:08:29 

    自分がほぼ残業なし(管理職だから残業も付きません)で年収530万ですが家事や運動をするゆとりもあり満足です。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/30(土) 13:09:10 

    >>118
    それただ役付きになってベースが上がったからなだけじゃない?
    今の日本は平社員でも昇給何%とかアップするのが普通だもん。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/30(土) 13:09:45 

    >>6
    ちゅらい🍼👶

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/30(土) 13:09:49 

    >>3
    大手のバックオフィスだったけど、残業は毎日2時間くらいはあるのが当たり前で、同じくらいの年収だった。定時帰りなんて年に1,2回あったかな。
    中小なら福利厚生が良くないかもだけど、ストレスなく心身共に健康でいられるなら羨ましい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/30(土) 13:10:24 

    >>1
    それに対するコメントのマウント感おもろい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/30(土) 13:12:02 

    >>122
    うちだと平社員と役付きのベースアップ率も違う。
    平だと2千円位しか上がらないけど、役付きだと1万円近く上がる
    平でも結構上がるところもあるんだね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/30(土) 13:13:27 

    >>13
    ネットしない人?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/30(土) 13:15:12 

    >>13
    ネットなんだから年収500〜900くらい上乗せするの許してあげて

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/30(土) 13:15:43 

    >>5
    保育園や学童の迎え、食事や寝かしつけやら宿題見たり塾の迎えもできそう。
    子ども手当や高校授業料などの諸々手当も対象だろうし、家事育児をしっかりするタイプなら、家族みんな幸せに暮らせそう。

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/30(土) 13:16:57 

    >>50
    うん、ヤバいね
    仕事柄知ってるけどマァここまでいく勤務医知らない

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/30(土) 13:17:26 

    >>1
    男でこれはないな
    こんな人と過ごしてたら一生このレベルの生活が続くのかと思ってしまう

    +1

    -14

  • 132. 匿名 2022/04/30(土) 13:20:19 

    心や体を壊したら終わりだからねー
    欲や見栄で人生終わったら勿体ない!!!
    くだらないもの捨てたら、ゆとりってできるもんだからねー

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/30(土) 13:22:52 

    >>6
    私もそこで一瞬時が止まったw
    気を取り直してその後を読み進めたよ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/30(土) 13:25:04 

    >>130
    可哀想~勤務医って。
    病院跡継ぎか婿に入るかでもなきゃ貧乏なんだね。

    +1

    -11

  • 135. 匿名 2022/04/30(土) 13:27:50 

    メンタルボロボロになって移動か退職者続出の大手はある。
    かといって出世しないと年収低いらしい。
    海外転勤したり本社勤務の人も結局更なる重責を負わされ潰れる。
    有能な人のメンタル潰して日本の企業バカだと思うよ。クセ強い部下がついていけないのばかりが残るし。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/30(土) 13:29:13 

    >>33
    総理大臣の2倍以上の稼ぎだね

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/30(土) 13:29:32 

    >>93
    平均なだけで勤務医で1億超える人もいる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/30(土) 13:30:13 

    >>134
    年収8500万が貧乏なの?

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/30(土) 13:31:57 

    >>93
    凄腕執刀医かもしれん。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/30(土) 13:32:08 

    >>9
    あるいは面接時に面接官に体を委ねたか。

    +2

    -10

  • 141. 匿名 2022/04/30(土) 13:33:35 

    >>107
    勘違いしてたわ!教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/30(土) 13:36:50 

    >>5
    残業代なしで530万って相当良いよね
    繁忙期残業したらプラス数十万いくだろうし、破天荒な贅沢さえしなければ何にも困らない充分な額。

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/30(土) 13:37:29 

    >>24
    人間らしい暮らし、ほんとにそれが1番。残業で深夜帰宅で風呂入ってる時も仕事の連絡くるから対応して、休日出勤は当たり前って変。シンプルに変

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2022/04/30(土) 13:37:53 

    >>1
    めっちゃ残業しても500万いかない日本人いっぱいる問題

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/30(土) 13:38:08 

    >>62
    もしかしておばあさん?今どき共働きだよ。
    これだけ稼いで定時帰りとか最高だと思うけど

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/30(土) 13:38:44 

    >>9
    銀行系の不動産関係に派遣で行った時は、みんな定時に帰るから4時半になったら給湯室の片付けして、4時50分になったら着替えに行ってと言われた。5時に会社出さされる。働いてる人は銀行からの出向で、無能なんだけど割と高給。あの職場楽しいと思う。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/30(土) 13:38:59 

    >>118
    うちの旦那の会社は去年からそれ見直された。

    新入社員がある程度稼げる代わりに30代40代になっても大して手取りは増えてないっていう、いま30代の私たちには何の得にもならない制度に変えられました。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/30(土) 13:40:10 

    >>93
    この人ってたしか年間1日も休みなしで働いているぐらいじゃなかったかな。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/30(土) 13:40:17 

    >>40
    定時上がりなら家事も育児も参加できるからじゃない?
    定時に帰れないか夜勤があって奥さん頼みな人も多い。その場合はもう少し高くないと割に合わないからじゃない?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/30(土) 13:42:56 

    >>55
    地方です。最低賃金800円台のところです。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/30(土) 13:43:38 

    >>75
    正社員同士です。最低賃金800円台の地方です。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/30(土) 13:44:47 

    >>76
    30代同士です。安すぎますが最低賃金800円台の地方ですし、士業でもない限り転職してもあまり変わりません。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/30(土) 13:48:57 

    >>3
    充分じゃないよ。
    毎日定時で年収700万目指そうよ。
    自分で充分としてしまったらもうその先はない。

    +4

    -11

  • 154. 匿名 2022/04/30(土) 13:55:18 

    >>93
    フリーランスの医師とかは、需要やギャラによって仕事選ぶから、凄腕フリーランスとかだとかなりの年収になるはず。大門未知子みたいな感じ。
    この人がそれかは知らないけど。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/30(土) 13:55:29 

    >>87
    それは高い人も低い人もプラスして割った平均なわけだから、低いのなんてザラにいるんだよ…

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/30(土) 13:58:44 

    定時にあがれるなら、お金欲しいときは週2くらいでバイトできたらいいな
    働くにしても同じ会社で同じ人たちとかかわる残業より、空気かわるとこで働きたい

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/30(土) 14:01:23 

    いいなぁ
    転勤なくて定時退社年収500万なら私も稼ぐから家や育児も分担しようよが容易だよね
    必ず夜と朝いるなら保育園とかも送ってくれそうだし、私も夜勤できる

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/30(土) 14:03:02 

    うちの会社なら土日も出勤して残業しまくりでも主任ですら400いかないわ
    残業あったとしても500もらえるなら全然いいのに定時上がりとか最高すぎる

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/30(土) 14:06:31 

    定時で700万。
    残業代込なので残業したほうが損するから、いかに定時に終わるか効率考えながら仕事してる。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/30(土) 14:09:38 

    これわかる
    わたしもなんだかんだいって500万くらいのころが一番幸せだったと最近気づいた。
    今は2億だけど、上司が仕事やってるかとかプレッシャかけてくるのがキツい。
    あと社長もがんばっとるかねとか昨日いってきたし。
    プレスがあのころより強い

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/30(土) 14:13:26 

    >>1
    公務員なら定時退勤でもプラス数百万貰えるのに、、、
    バカだね

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2022/04/30(土) 14:15:09 

    年収が多ければ幸せとは限らないと経験した。
    自分の暮らしやすい年収があればいいよ。
    健康と心の余裕がないのを散財で発散する生き方は私には辛かった。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/30(土) 14:15:31 

    >>24
    「働かされる」って思考の人にとってはそうだよね。強制労働じゃないんだから、嫌ならやめて自分で稼げばいい。
    多くの人はそれができないから雇われて「働かされる」って思考になるわけで。

    自分でやってたら「働かされる」って思考にはならない。

    +5

    -6

  • 164. 匿名 2022/04/30(土) 14:30:49 

    マイナス食らうだろうけれどうちの旦那、その倍の年収でほとんど定時に帰って来る。

    子供が小さい頃、外で遊ぶのに付き合ってると夕方6時より前に帰って来たりしてまだご飯作ってないよ、もう少し遅く帰って来てくれって思ってた。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/30(土) 14:33:18 

    >>161
    公務員でも定時で帰れない人は沢山いるよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/30(土) 14:47:28 

    がるって貧富の差が激しいな
    夫が1000万さんがゴロゴロいる中で2馬力600万も居る
    まぁ1000万って言ってるのは40後半〜50代なんだろうけど…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/30(土) 14:50:26 

    本人が幸せならそれでいいんじゃないかなぁ。
    困るのは専業や扶養内パート狙いで、結婚したい女性達だけど、そんなの知らんがな、だよね。自分の人生だもの。
    男性も昭和からずっと「男なら稼げ、養え」と言われて大変だっただろうね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/30(土) 15:07:13 

    >>145
    いえ、アラサーの専業です。
    もし旦那がこんな稼ぎだったら嫌だなーと
    思ったんですけど、普通なことなんですね

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2022/04/30(土) 15:08:52 

    楽って大事よね。仕事キツいと休日もくたばってて出掛けようとも思えないし美味いもの食べたいみたいな欲望もなくなるもん。でも金はほしいし難しいw

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/30(土) 15:34:29 

    >>166
    年齢でお給料がかなり違うのもあると思うよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/30(土) 15:37:25 

    >>145
    こんなはした金で最高とか
    どんな生活してるん?

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/30(土) 15:50:00 

    ね?がるの嫌なとこ。
    自分の能力でなく、旦那の稼ぎにぶら下がって「これっぽっちの収入」とマウントとる女性の多いこと多いこと。これじゃあ結婚から逃げる男性が増えてもおかしくないよ。
    私もそれなりに稼いでいるけどさ。500万の年収で自分なりの幸せを見つけて生活している人を見下そうとは思わないね。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/30(土) 15:52:17 

    男が稼げなくなって困るのは、男にぶら下がりたい女だけなんだわ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/30(土) 15:52:44 

    >>5
    ね、最高だよね。ちゃんとお金稼いで、家の事や家族の事をやってもらうには最高だと思う。

    母世代(60オーバー)が旦那さんは仕事して家の事もしていつ休んでるの?って言ってけど、今のご時世そんな考えの人居ない…って教えてあげた。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/30(土) 15:58:39 

    うちは30後半で同い年で、360万だけど十分だわ。
    健康で家族思いで気が利く、顔も好みだし話し合いも出来る、感情的に怒ったことは一度もない(喧嘩はある)、借金ないし金銭感覚はほとんど同じ

    内面ハイスペックなら給料の多い低いは気にはならないから、給料とか通勤時間とか多くを求めて身体壊したりストレス増えたりするより、現状維持が本当に助かるよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/30(土) 16:02:55 

    >>173
    アラサー以上にはまだそういう女残ってると言いたいけど、よく考えたら
    若いパパ活女はそんな考えだった。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/30(土) 16:09:51 

    >>3
    毎日定時退社で年収530万円なら私だったら独身で自由に暮らす。
    それか扶養内パートの年下夫と子なしで暮らしたい。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/30(土) 16:23:34 

    >>3
    まあ結婚相手としては低いけどね
    収入以外の条件が破格にいいならようやく少し考えないこともないレベル

    +3

    -7

  • 179. 匿名 2022/04/30(土) 16:42:52 

    >>80
    定時で帰ってきてくれて嬉しい旦那ならいいけどねw

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2022/04/30(土) 16:54:08 

    40歳で役職なし男性って今はいいけど将来的に居場所があるんだろうか。役職ない、責任ない50〜60の人の給料ってどうなるんだろう。
    普通ならそのポジションに置きたい若手がいるかもしれないのに、その人がいることによって配置できなくなりそう。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/30(土) 17:04:53 

    >>179
    定時じゃなくてむしろ時短で帰ってきて欲しいけどな。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:34 

    >>2 某整形外科医じゃないか。がるちゃんまできたん?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/30(土) 17:14:48 

    ほぼ定時あがりで950万。ヒラだから気楽といえば気楽。
    新卒で600万くらいだから、就活次第だなと思う。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/30(土) 17:14:58 

    >>15
    乳幼児のうちはいけるだろうね…って思ったけど低所得で高校も無償化なのか。いいね

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2022/04/30(土) 17:21:33 

    >>83

    最後の1行書きたいだけのコメで笑える。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/30(土) 17:50:55 

    >>134
    その可哀想な勤務医にも洟も引っ掛けなてもらえなかったからって煽るのみっともないよ。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/30(土) 17:53:23 

    >>33
    医療職人に徹してるよね、医療スキルもあるだろうし、診療体制のしっかりした病院を見極める力もある。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/30(土) 18:01:14 

    >>93
    大学病院とか含めて平均出すとそうなるかも。
    以前の勤務先は週4残業なしで2500だった。諸事情あって転勤したら、週5残業なしで1800弱まで下がった。ダンナはずっと大学病院勤めだから薄給のまま。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2022/04/30(土) 18:06:33 

    >>180
    うちの会社、そういう独身男性割といるけど、大抵50代半ばまでにリタイアする
    人が多くて、定年までは残らないな。
    平のままでも独身だとお金あるみたいだし、退職後は働かなくても問題ないくらい
    お金貯まってるみたい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/30(土) 18:18:51 

    >>1
    まあそこそこ貰えるならそれ以上の金より時間。まあ当然。時間は無駄に出来ない。自由な時間は大切に。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/30(土) 18:26:11 

    >>5
    独身でこの年収。ガルみると色々言われてた年収だからプラスが多くて安心した。定時上がり在宅なので体に負担もなくて貰いすぎてもいないのでプレッシャーもなく快適です。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/30(土) 18:29:34 

    2馬力なら十分でしょう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/30(土) 18:38:04 

    >>130
    どんだけ働いてんだってなる。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/30(土) 19:05:30 

    >>185
    笑っていただきありがとうございます。
    高くない年収なので同情されるより笑っていただいた方がこちらも気持ちが明るくなりますね。私もパート頑張ります!

    +1

    -13

  • 195. 匿名 2022/04/30(土) 19:09:54 

    >>57
    見込み残業ってほんとクソだよね。
    辞めた会社がそうだったけど、残業代出るようになったら全然収入が違う。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/30(土) 20:13:38 

    >>112
    給与収入から「給与所得控除」を引いたのが給与所得だよ
    他に所得が無かったら、そこから所得控除を引いて、課税所得金額を出して税率を掛ける

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/30(土) 20:33:47 

    ベースで530万円あったら全然いいと思う。私も昔は激務でもいいから1,000万円稼ぎたいと思ってたけど今は年収そこそこでいいから残業&プレッシャーなしの仕事がいいと思うようになった。お金よりも心のゆとりが大事だなと思った。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/30(土) 21:19:51 

    うちの夫も定時上がりだけど訳あって通勤2時間だからあまり意味なし…

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/30(土) 21:32:45 

    >>45
    2~30代で役職ついてなかったら、一部上場でも珍しくない

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2022/04/30(土) 23:27:33 

    >>13
    ただのネットスラングよ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/30(土) 23:33:15 

    >>188
    どういう勤務先だと高いの?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/30(土) 23:52:53 

    >>1
    年収これくらいの人が実質1番良いんじゃないか?
    税金そんなに引かれないし補助も出るしね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/30(土) 23:56:37 

    >>166
    えー、まだ30です!残業なし、フレックスです。私は専業。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/01(日) 01:24:16 

    >>3
    夫(30歳)が17時上がり年収500強だけど本当助かってる!未就学児がいるから定時に上がってくれるとお風呂も寝かしつけもしてくれるしすごく余裕ができるよ〜
    地方だから余裕があるわけではないけど貧乏でもない生活ができるよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/01(日) 01:34:01 

    >>1
    ウチの夫が同じだ。
    定時あがり。年休はほぼ消化。
    余裕があるから家事育児もやってくれる。
    共働きだから、家のローンは返し終わったし子供の学費もとりあえず貯金できた。
    仕事はつまらないと言っているが、絶対に辞めないで欲しい。
    心配は定年まで行く前にリストラされないか。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/01(日) 01:36:02 

    いいなあ
    その条件なら年収300万でもいい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/01(日) 01:39:57 

    >>6
    むずむずする

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/01(日) 01:52:19 

    30代前半のとき年収550万前後だったけど、毎日白目剥いて泡吹く程キツかったわ。
    夜8時前に帰る日なんざヒャッホー!ってカンジだった

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/01(日) 01:55:32 

    >>1
    妻が専業主婦か、本人がまだ若くてバリバリ働く世代かで捉え方が違ってくるよね。
    中間管理職の年代になってくると、責任もプレッシャーも増大するし、身体に無理は利かなくなってくるし、メンタル病みながらボロボロになって働いて、バーンアウトしちゃう人もいるからね。
    50手前でうつ病になって働けなくなったり、みじめな転職しかできないくらいなら、500万くらいの年収で細く長く心身が安定した状態で働けたらそのほうがいいと思っている人もいておかしくない。
    子供の数や年齢にもよるけど、妻の稼ぎも同じくらいあれば十分じゃないかな。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/01(日) 02:02:15 

    >>2
    31年度?四年前のだね...

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/01(日) 03:11:56 

    >>42
    お前の好き嫌い意味ないぞアホ

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/01(日) 03:47:24 

    >>3

    ほんと?

    45歳でシングル(小学生子供1人)で
    年収このくらいだけど不安でしかない…
    残業はないし自由に休めるけど

    一馬力だからか…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/01(日) 04:19:35 

    足りねえよ!
    700は稼いでこい!
    じゃねえとこっちが安心して専業主婦できねえだろうが!
    男はATM!
    とか言うガルおばがいなくて安心した。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/01(日) 07:39:59 

    >>1
    同じだわ〜
    年収もうちょっとあるけど、毎日定時上がりで年休好きな時に取れるし、収入上がらなくていいからこのままでいたいと思ってる。
    持病があり高額な治療が必要で、下手に収入増えて医療費助成受けられなくなると今より生活レベル落とさないといけなくなるから、増えたら困るくらい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/01(日) 07:53:02 

    >>19
    そこ削ると、医療者の質が落ちると思いますよ
    診療報酬の制度はちょこちょこ変わってて、なんとなーく検査したり、薬出したりすると病院の持ち出しになってるし、スタッフに求められる仕事の質も上がってるから、妥当だと思うけどね
    医師が訴えられるリスクも高いし
    保険はあるけど
    無駄な延命減らすほうが咲きだと思うけどね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/01(日) 08:20:47 

    >>215
    胃婁の原則廃止もそうだし、老人医療の負担増も必要だよね。
    本当に体悪くて病院行くなら分かるけど、暇つぶしと社交目的で
    病院行くジジババは3割負担で上等だよ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/01(日) 08:34:18 

    >>215
    AIでいいよ。それと日本は開業医が多過ぎる。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/01(日) 08:35:46 

    >>217
    大学病院や大病院の勤務医にしたら、風邪や軽症患者診るのは時間の無駄だから
    町医者で診て欲しいんじゃない?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/01(日) 08:42:25 

    >>88
    この人美容じゃない整形外科医だよ。Twitterでは有名。
    死ぬほど働いてるみたい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:21 

    こんな男性と結婚したい…

    私が稼ぐからさ。出産の時は一時的に収入減っちゃうけど、それでも十分。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/01(日) 09:22:52 

    >>13
    自分の彼氏とか身内だったら嫌だけど
    他人ならそういう言葉を使う類の人なんだなと思うだけ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/01(日) 10:21:34 

    >>1
    かたやプレッシャーの少ない仕事を定時に終え年収500万台。年収が高くないから各種手当も満額受給。
    かたやプレッシャーの多い責任ある仕事を毎日残業してこなし年収1000万。年収が高いから各種手当は一切貰えない。
    別に前者の生き方もアリだけど、頑張る人、頑張れる人を見捨てる政府には不信感しかない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/01(日) 11:15:57 

    男に産まれなくて良かった。って思うトピだなww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。