ガールズちゃんねる

イシュタルの娘語り合いたいです

51コメント2022/04/29(金) 19:28

  • 1. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:19 

    大和和紀の大河漫画、ヒロインの小野お通がカッコよくてとにかく憧れの的です、こんなふうに生きれたらいいなと思います

    +24

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:43 

    なんぞ?

    +3

    -7

  • 3. 匿名 2022/04/28(木) 21:33:41 

    イシュタルの娘語り合いたいです

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/28(木) 21:33:48 

    どんなところが?教えてください。

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/28(木) 21:34:02 

    ピンポイントすぎ!
    「大和和紀さん好きな人」じゃだめなの?😅

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/28(木) 21:36:26 

    >>2
    もう貴方は「おまんこっちんこんしー」って言いながらコンビニ行きなさい

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/28(木) 21:41:11 

    >>2
    なんぞや

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/28(木) 21:42:08 

    昔から読んだな。
    戦国時代好きだから面白かった。
    歴史の勉強にもなるよね。

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/28(木) 21:42:37 

    三英傑時代の歴史勉強にもなるよね
    ただ、お通が無双過ぎてメアリースー状態なのは気になるw
    面白いけど

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/28(木) 21:43:06 

    >>5
    そうしましょ主さん
    じゃないと多分トピ伸びないよ

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/28(木) 21:45:44 

    なんでイシュタル?メソポタミア?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/28(木) 21:46:09 

    お通~🖌

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:00 

    大河ドラマにならないかな?
    タイトルが「天は赤い河のほとり」 
    のヒロインとかぶるから別名で

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:12 

    この人の漫画、おうのが、でてくるやつ好きだ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:27 

    中世の男社会で誰それの妻や娘でなく小野お通として看板を立て戦国の荒れ野を渡っていく、潔さと自由な感じが憧れて、いい意味で独りな人興味深いんです

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:43 

    fate?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/28(木) 21:52:53 

    主人公は大河ドラマ真田丸では八木亜希子さんが演じた小野お通

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/28(木) 21:53:50 

    >>4
    番号書き損ねましたスイマセン15番に答えのコメント載せてます

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/28(木) 21:55:49 

    >>5
    主です、それだと範囲が広すぎてイシュタルのことだけ語りたかったので伸びないでしょうけど、このトピックが採用されて嬉しかったのでスイマセン

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/28(木) 21:56:37 

    イシュタルゥーこっち来てー

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:49 

    面白かったけど登場人物全員が全員お通お通って夢中になってて、ちょっとファンタジックだった印象

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:10 

    大河ドラマの原作に使ってほしいって思った。有名な戦国武将や公家、姫達がたくさん出てくるし、綺麗な着物とか書道とか、ビジュアル的に思いっきり華やかで豪華になるだろうから。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/28(木) 22:05:49 

    >>11
    終わらない戦国の闇を暁けさせる光のような存在という意味でしょうか

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:14 

    >>21
    オカルトめいた人物とかも出てましたからね、お通もなんだか人間離れした技を持ってて、漫画の脚色ですね

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:33 

    >>19
    イシュタルの娘語り合いたいです

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:28 

    >>24
    忍者っぽいぬばたまだっけ?
    あと神通力

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/28(木) 22:16:24 

    >>26
    そうそうぬばたま、いる時は🌰を落としていくんだよね

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/28(木) 22:28:35 

    >>25
    ちょ、面白

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:29 

    ギャグ作品も描けて、このようなシリアス作品も描ける大和和紀は一流

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/28(木) 22:46:44 

    大好きな漫画です。
    勉強にもなるし、何度も読み返してます。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/28(木) 23:09:38 

    最初の方だけ読んだけど、お通が清廉潔白過ぎて、読んでて疲れた。
    身分が高いから仕方ないけどプライドの高さも相まって感情移入できなかったよ。
    大和和紀先生の他の漫画「紅匂う」の主人公もプライドがめちゃ高いのに不倫するしで、やはり感情移入できなかった。
    さすが漫画は面白いんだけど、上記2作品は肩がこるんだよね。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:15 

    連載の終盤あたり真田丸と時期がかぶってて同じエピソードが出たりしてたけどどちらも沢山の資料から史実を集めてストーリー作っていったんだよね。
    そして絵が本当に綺麗。あさきゆめみしも好きなんだけどイシュタルの方が絵がより見やすい。作者が年齢を重ねて画力が上がってるってすごいことだ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 23:14:13 

    たまに読み返すんだけど細かいエピソードがどの順序で起こるのか少し忘れてるために毎回新鮮な気持ちで読める。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/28(木) 23:19:16 

    >>11
    天は赤い河のほとりかと思った

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:33 

    >>31
    イシュタルの娘語り合いたいです

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:05 

    >>32
    イシュタルの娘語り合いたいです

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/28(木) 23:57:49 

    >>34
    スケベ

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/29(金) 00:24:08 

    >>36
    そういえばイシュタルの娘も入ってる大和和紀のスタンプ持ってるけどあまり使ってないな…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/29(金) 03:09:16 

    >>31
    史実も出自不明で謎の女性ですが
    お通は身分は高くないと思います。
    地侍の小野正秀の娘説なので。
    地侍だと国衆より下だと思います。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/29(金) 03:19:22 

    和子に帝が「わしが後水尾政仁や!」と名乗ってたけど後水尾は諡号だから生前にはない名前だよね。でも確か後陽成天皇とかも生きてるのにその名前だったから便宜上ってことだったのか🤔

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/29(金) 07:50:42 

    >>39
    捕った柿、横取りされてたしね
    イシュタルの娘語り合いたいです

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/29(金) 07:53:03 

    >>9
    初夜も上手く逃れましたもんね(⌒-⌒; )歴史に沿ってるからどうしても細かいお通エピは描けないし、山岸凉子のジャンヌダルクも似た感じです

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/29(金) 07:57:04 

    >>39
    やらかしましたね織田氐、細かい配慮はできなさそうだし、奉仕されるのが当たり前の人だから仕方ないのかな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/29(金) 08:13:18 

    真田幸村の正室の竹林院がちゃんと出てるのが良かった。

    真田幸村が出る作品で存在消されがちだから。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/29(金) 09:02:26 

    綺麗なもの大好きなとこも共感できる🎶
    出ているお店着物とか小物とかみてみたい😍

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/29(金) 10:34:06 

    >>37
    あれは名作だよ
    エロは壮大な話の中の一部でしかない

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/29(金) 12:03:27 

    時代といい、狂言回し的な描き方といい、大河ドラマの「江」と重なるんだけど、始終侍女達に傅かれる立場で伊賀越えに同行するはずのない江(於江与)と違い、小野於通は出自も諸説ある、不思議伝説もある人物だから、まあいいかと思って読んでた

    於通と真田信之の書簡が発見され、於通娘が信之息子の側室になったのが史実と分かったのも「へえ」と思ったな

    この作品を読んだおかげで、「西郷どん」見てた時も役に立ったよ
    島津氏と近衛家の関係とか
    「鎌倉殿の13人」関連で検索してたら島津の祖・島津忠久が出てきたこともあった

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/29(金) 14:00:25 

    >>46
    他作品をかばうトピではない

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/29(金) 15:10:39 

    >>47
    イシュタルの娘語り合いたいです

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/29(金) 17:24:22 

    >>41
    お通の身分だと摂家の九条家の養女になることのは厳しいんだよね…(九条家って例えば三条夫人よりも高い家柄だし普通の武家ですら摂関家の縁組みは厳しいレベル)
    なので漫画のあくまで正式な養女じゃなくて世話した設定はよく出来ているなぁと思いました

    秀吉だと近衛と縁組みする際お金払ってた気がするので…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/29(金) 19:28:32 

    >>50
    お江世の方の前夫の姫ですら徳川秀忠の養女にしてやっと九条家に嫁がせたもんね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード