ガールズちゃんねる

伊丹十三作品好きな人

125コメント2022/04/29(金) 18:56

  • 1. 匿名 2022/04/27(水) 23:35:52 

    最近「たんぽぽ」を見ました

    昔の日本映画をいくつか見ていてたまたまこの作品を見つけました、でも聞き慣れない名前の監督だったし『まぁいっか』くらいで見たのですが、ラストで主人公を助けた人たちがカッコよく去っていくのをみて感動しました

    この作品をきっかけに監督名で探して他作品も色々見てみたいなと思ってます

    この監督の作品を知っている、好き、という方はいますか?

    +62

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/27(水) 23:36:53 

    たんぽぽが私も好きだな

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:05 

    伊丹十三作品好きな人

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:36 

    〇〇の女シリーズに外れなし!

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:38 

    お葬式も面白かったw

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:42 

    伊丹サーティーン

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:46 

    マルサの女。
    傑作だと思う。

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/27(水) 23:37:54 

    マルサの女が好きー❗❗❗

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/27(水) 23:38:04 

    「マルタイの女」っていう映画は創価学会をモデルに作られていると言われている。

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/27(水) 23:38:13 

    >>1
    黒田福美?の裸の上に海鮮を置いてボウルを被せてたシーンを観たような気がします。子供だったので夢かも。

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/27(水) 23:38:41 

    >>7
    見直したいんだよね

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/27(水) 23:39:37 

    テレビで放送してほしい、ガルで実況したい

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/27(水) 23:39:52 

    生卵だかを口移しし合うシーンがあるやつ?

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/27(水) 23:40:02 

    本だけど「ヨーロッパ退屈日記」が好きで何度も読み返しました

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/27(水) 23:41:34 

    エロシーンが、とてもエロいよね。なんか独特なの。食べ方とかにもエロスを感じる。
    お葬式のシーンとか凄い物見ちゃった感が忘れられない

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/27(水) 23:42:06 

    >>1
    マルサの女
    ミンボーの女
    あげまん

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/27(水) 23:42:43 

    お葬式の家がいいな~こんなとこ住みたいとおもって見てた。デッキが広いの

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/27(水) 23:42:47 

    >>3

    そうかこれ伊丹十三だったのか!!

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/27(水) 23:42:53 

    >>3
    これテレビでやってたのたまたま観てめっちゃくちゃ怖くて夜眠れなくなってしまった思い出
    今観ても怖いかな

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/27(水) 23:43:31 

    義理の父の葬儀の最中に葬儀に参列した己の愛人と葬儀のさ中に性交するところが何ともA型男らしい生きざま

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/27(水) 23:45:16 

    >>3
    これ小学生の頃たまたま映画館で見て初めて伊丹十三知りました
    そのあと伊丹作品観まくりました

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/27(水) 23:46:43 

    スーパーの女

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/27(水) 23:47:27 

    マルサとタンポポが好き
    ラーメンウエスタン!

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/27(水) 23:47:55 

    >>15
    作中で見たエロシーンは映画でしか見れない特別なものという感じがしました
    AVでもない、現実の性行為でもない、あの映画の中でしか見れないドラマなんだなって

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/27(水) 23:49:16 

    >>9
    オウムじゃない?

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2022/04/27(水) 23:49:39 

    今見ようとしたらレンタルしかないのかな
    配信サイトあまり詳しくなくて…

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/27(水) 23:49:57 

    >>22
    これ面白いんだけど最後の方のデコトラとのアクションぽいのは若干無理矢理感があったw

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/27(水) 23:50:15 

    >>15
    エロいシーンや、食べるシーンを丁寧に作る監督は、人の死も丁寧に作ってるイメージ。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/27(水) 23:51:32 

    >>7
    音楽もすごく印象的だよね

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/27(水) 23:52:23 

    伊丹十三作品は女性が強くて綺麗だよね。
    しかも一つの作品の中で色んな女性を登場させてて見応えある。
    宗教法人の教祖みたいなのをやってた女性はお金はあるのに悲しくて綺麗な女性代表みたいな感じがした。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/27(水) 23:52:23 

    >>1
    大大大好きです
    代表作だけどマルサの女は秀逸なので、ぜひ観て欲しいな

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/27(水) 23:52:28 

    東京国税局に憧れるきっかけがマルサの女だったなw

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/27(水) 23:52:35 

    >>7
    私もマルサの女大好き。
    録画してあるからしょっちゅう見てます。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/27(水) 23:54:23 

    >>7
    テレビであんまりやらないの悲しい
    日本を代表する監督の1人だと思うのに

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/27(水) 23:54:47 

    >>22
    ひき肉の話のところが好き。
    今でもスーパーでひき肉見るたびにこれ思い出す。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/27(水) 23:58:16 

    お葬式

    家族みんなでお茶の間に集まって観る分にはちょうどいい映画だと思うよ

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:29 

    >>19
    撮影裏話と合わせて観たけど、ツッコミどころがたくさんありつつ、怖いところは相変わらず怖いし、技術とかやっぱり面白い。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:43 

    奥様だった宮本信子さんや津川雅彦さんや山崎努さんなど、伊丹作品に出演されてる俳優さんの演技が素晴らしくて観ていてとても面白い

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/28(木) 00:00:14 

    >>10
    役所広司と黒田福美さんが生卵?を口移ししてた記憶

    +22

    -0

  • 40. ガル人間第一号 2022/04/28(木) 00:00:45 

    『ドレミファ娘の血は騒ぐ』
     伊丹さんは監督も良いけど俳優はもっと良いぞ。
    マイナーな映画だけど好きなんだ。
    伊丹十三作品好きな人

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/28(木) 00:02:18 

    俳優としても上手だよね。
    北の国からで、いしだあゆみの浮気相手なんだけど、いい人でなんか憎めなかった。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:09 

    唯一無二の映画監督
    そっか、もう知らない世代がいるのか…たまにはテレビで放送してほしい
    今見ても面白いと思う

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:14 

    >>25
    どちらにせよ、残念。


    不倫で自殺みたいなことにされてたけど違うよね。

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:43 

    >>41
    母親のお見舞いか葬式に東京に来たジュンに靴買ってた?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/28(木) 00:06:06 

    >>17
    あの家、たしかご本人の別荘
    宮本信子さんは奥さんだから、自宅で撮影てことになりますね

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:08 

    タンポポはシェーンのオマージュみたいな感じかな

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:12 

    >>1
    昔はテレビで繰り返し放送されるくらい人気だったけど、今や名前すら知らない世代も増えているんだろうね。娯楽作品に徹していたせいか、森田芳光のように死後再評価されることもなく、映画界での評価は不当に低いような気がする。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:16 

    >>36
    途中、愛人がやってきたよね。

    お外で生々しくいたさなかった??

    2時間ドラマのベットシーンは倒れ込む程度だけど、割とガッツリやってた記憶

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:22 

    >>6
    ゴルゴ十三

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:06 

    >>40
    宗教のやつで、三國連太郎の愛人にされちゃった女優さんだ!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:34 

    >>29
    ぱっぱぱぱぱ〜ぱぱぱ〜ぱっ♪

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/28(木) 00:14:41 

    マルサの女観たくなった!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/28(木) 00:14:56 

    この人エッセイで「男は、どんなダメな男よりも女はもっと下だと思ってる」って書いてるよ。そんな野郎の作品とか胸糞悪りぃんだよ

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2022/04/28(木) 00:17:15 

    >>53
    そんなの、切り抜きじゃなくて全文読まないとなんとも言えないわ、ごめんあそばせ

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 00:18:10 

    >>25
    実際どっちなんだろうね

    「マルタイの女」で某新興宗教を取り上げたことで
    その宗教団体に目を付けられて自○に見せかけて
    ○害されたって事実めかしく伝えられてはいるけど
    創価、オウム、幸福の科学あたりなのかなー

    伊丹監督の死後妻の宮本信子さんも結構長い間
    女優として不遇な時期があったように思う

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/28(木) 00:20:27 

    本当にどの作品も面白い。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/28(木) 00:22:15 

    たんぽぽって宮本信子が主役だと思って見たら山崎努とW主演みたいな作品だよね
    たんぽぽのラーメン屋を手伝う助っ人たちがみんな魅力的なの

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/28(木) 00:22:19 

    渡辺謙と大地康雄は伊丹作品に出てから売れた

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/28(木) 00:22:21 

    いろんなジャンルのいろんな作品で楽しませてくれた監督。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/28(木) 00:25:57 

    >>44
    そうです!純にも優しかった。
    今北の国から見ると、お金持っててしっかり東京で働いてる伊丹十三にいしだあゆみが惹かれる気持ちはわかる。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/28(木) 00:27:12 

    よく分からないシーンがあるので教えていただけませんでしょうか。
    役所広司と黒田福美の生卵口移しのシーンで、最後、黒田福美がぐったりしてしまった様な記憶があるのですが、あの女性はなくなったのでしょうか?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/28(木) 00:27:52 

    オタクっていう言葉が生まれる前から博識オタク受けしそうな作品作ってた人で、先駆者

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/28(木) 00:28:14 

    世代じゃないからよく知らないけど不審死したんだっけ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/28(木) 00:28:45 

    >>38
    宮本信子さんて本当に演技上手だよね。
    「眉山」見た時に周りの俳優と全然違って、本当に群抜いてうまくて、本当に女優ってこういう人のこと言うんだな〜って思ったよ。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/28(木) 00:31:40 

    >>3
    この映画子供の頃金曜ロードショーでやっててかなりのトラウマになった。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/28(木) 00:39:24 

    襲撃されて顔を切られた事件

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/28(木) 00:43:05 

    伊丹監督の映画本当に面白くて
    社会問題がコメディタッチに描かれているから
    重いテーマでもすごく気楽に観られるので
    10代20代の人たちにもぜひ観てみて欲しいなー

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/28(木) 00:43:30 

    >>10
    夢じゃないよ
    海鮮はボウルにはいった海老だね

    検索したら画像でてくるよ
    生卵キスもね
    流石に貼るのは通報案件なのでw

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/28(木) 00:45:05 

    >>9
    それで○○されちゃったんだよね

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/28(木) 00:46:49 

    伊丹十三こそ日本NO1だと思う。
    映像の細部までほんとうによくできてる。
    すごいインテリで美的センスも抜群だけど
    日本の闇の部分さえもコミカルに茶化す感じが
    真似できる人はもういないと思う。
    正に天才中の天才だった。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/28(木) 00:47:19 

    >>2
    「タンポポ」僕、オムライス! - YouTube
    「タンポポ」僕、オムライス! - YouTubeyoutu.be

    伊丹十三監督「タンポポ」1985年">

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/28(木) 00:50:59 

    >>55
    スクリーンが切られる事件とかなかった?
    あの頃よくわからなかったけど、今ではさもありなんと思える。あんなことする団体が政治に関わってるなんて恐ろしい。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/28(木) 00:53:54 

    人間の欲望の暗部をネチっこく描かせたら彼の右に出る人はいないだろうね。
    単に言語だけでなく非言語の部分まで徹底して作り込まれてる。

    ただ見る側からしたら最高に面白いわけだが
    ターゲットにされた側はやはり相当怒るだろうなと思う。もっと長生きして社会の様々な問題に切り込んで欲しかった。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/28(木) 00:55:14 

    >>61
    卵シーンはナニかの暗喩
    ぐったりはエクスタシー

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/28(木) 01:00:53 

    >>74
    おお!なるほど!
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/28(木) 01:08:34 

    >>4
    此方に来ないで~
    伊丹十三作品好きな人

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/28(木) 01:14:15 

    >>72
    京都のあの事件も無敵の人使った犯罪だしね。NHKの対応も変だったし、世の中違和感ある事多いね
    TBSはオウムに情報流したり、ビートたけしは共産党員に襲撃されるし、日本て在日宗教絡むと怖いね

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/28(木) 01:14:36 

    最期のチャーハンがトラウマ級なんだが
    あれもすごい才能だよね。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/28(木) 01:15:37 

    NOKKOが出演してるやつ・・・確かスウィートホームかな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/28(木) 01:18:57 

    >>22
    津川雅彦が、スーパーの商品を指で押しまくっては逃げるおばあちゃんを追い詰めて、ハエたたきでパチンっておばあちゃんの手の甲を叩く所がおもしろくて好き。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/28(木) 01:28:12 

    お葬式
    の、ちびっ子達のおもしろおかしい描写とか
    セリフが無いシーンのスケッチブックに字を書いて持つ手法とか
    焼き場の監視員小林薫の素朴な感じとか
    言い出すとキリが無い、おもしろいのがギューッと詰まってる感じ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/28(木) 01:32:46 

    『マルサの女』で、息子の中学生男子が担任から「お前は蓄膿だから頭が悪いんだ」とバカにされて傷付いたことを話すシーン、伊丹十三自身の実話だっけ。
    昔はクソ教師だらけだったのよね。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/28(木) 01:34:33 

    どこを切り取っても素晴らしいんだけど、音楽の使い方がまた凄いのよ。
    マルサの女の、5拍子リズムとかサンバとか

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/28(木) 01:41:41 

    >>78
    あのシーン泣きながら笑ったわ。
    隅から隅まで。
    父親が急いで帰ってきてかあちゃんが起き上がってから、看護士とドクターがかあちゃんがチャーハン作るのじーっと見てるのとか、母親が最後倒れて子供達が「かあちゃーん!」と駆け寄るのとか。
    かあちゃんの愛に感動して亡くなったことに泣いてあのシーンの空気に笑って。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/28(木) 01:45:57 

    >>10
    私も子供だったからテレビで観て衝撃だった。
    性的な事は何も思わなかったけどお腹にえびはくすぐったいだろって思ったし、
    違う映画かもだけどパスタをズルズル食べるシーンと喪服着た女の人が脇毛見えててなんだか恥ずかしい気持ちになったの覚えてるよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/28(木) 01:48:44 

    >>63
    私の記憶では、女性と二人で喫茶店にいるところを週刊誌に撮られ不倫現場とされたけど、伊丹十三は「不倫ではない、話を聞いていただけ」とコメントした。
    その少し後に「命でもって潔白を証明します」と遺言を残して自分で…だったかな。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/28(木) 02:01:36 

    >>7
    あのテンポの良さ。本当に大好きな映画。
    役者も最高な人選だわ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/28(木) 02:02:15 

    >>10
    昔大ヒットしたからよくテレビで放送されてたよね。
    親とみてめちゃくちゃ気まずかったw

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/28(木) 02:04:05 

    >>86
    不自然ですよね。仮に本当に不倫だったとしてもふぅ~ん…と思うだけで死ぬほどのことでもない。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/28(木) 02:06:01 

    >>40
    スーツの着こなしがカッコいいんだよね。私も役者としても好きだわ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/28(木) 02:10:05 

    元俳優さんだけあって伊丹さん自身もイケメン

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 02:49:29 

    ミンボーの女。弁護士の宮本信子さんがめちゃくちゃカッコよかった。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 02:55:39 

    「マルサの女」は、衝撃的な作品だった。脱税の手口とそれを暴く査察官の知恵を緻密に描いていて、よく調べているなと感心した。ショートカットの宮本信子が名演技を披露し、軽快な随伴曲も映画に合っていた。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/28(木) 03:10:03 

    >>55
    そうか、がっかり。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/28(木) 03:20:19 

    亡くなられた後はロードショーで再放送されなくなったよね…どの作品も人間味溢れてて大好き
    権利関係何か縛りでもあるのかな??それとも忖度??

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/28(木) 03:32:50 

    社会派で切り口が好きだった
    もっとたくさん見たかったなー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/28(木) 04:10:42 

    ミンボーの女が大好き。
    伊丹十三の13000コ限定のボックスも2つとも買いました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/28(木) 04:56:23 

    >>3
    レベッカのNOKKOが出てたよね。
    懐かしい。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/28(木) 05:00:49 

    >>95
    エロいシーンもあるから地上波では放送は厳しいかもね。
    BSかCSで放送してくれたら良いのに。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/28(木) 06:33:38 

    小さい頃、生卵の口移しのキスシーンが衝撃的すぎてしばらく生卵食べれなかったw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/28(木) 06:34:51 

    >>29
    サックス奏者の本田俊之がやってますね
    ラジオクラブだったかな

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/28(木) 06:45:14 

    >>3
    監督か脚本かなにかでもめてDVD化されないんだよね。でもYouTubeで見れるよ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/28(木) 08:01:32 

    >>38
    「たんぽぽ」で若造のお客さん役が渡辺謙なんだけど、ラーメンスープから飲み始めるんだよね。
    それをオーナーが「すぐ飲めるようなぬるさのラーメン出すんじゃない!」って宮本信子を叱り飛ばすんだよ。
    将来渡辺謙がハリウッドスターになるとも思わなかったけど、あのあたりの台本が、なるほど~と思った。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/28(木) 08:14:54 

    >>1
    ミンボーの女
    スーパーの女
    タンポポもいいよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/28(木) 08:44:19 

    最近の映画監督不祥事で女優に手を出して映画に起用とかの話がゴロゴロ出てきてるけど

    伊丹さんは奥さんのことを良い女優だから主役とかの話が来ても良いはずだ!みたいなのが映画を撮るきっかけのひとつなんだよね

    主演女優賞も取ったり、ずっと奥さん主演で撮り続けたり

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/28(木) 08:48:17 

    >>103
    伊丹さんもハリウッド映画で重要な役をやっててハリウッド俳優なんだよね
    伊丹十三作品好きな人

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:02 

    >>7
    サントラも含めて全てが最高だったよね
    愛人役の松居さんの演技もなかなか良かった
    今はお騒がせおばさんになってしまったけど

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:53 

    >>106
    これDVD買ったわ。
    良い役どころだよね。
    ハリウッド戦争映画で唯一悪く描かれない時代の日本軍。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/28(木) 09:47:43 

    >>3
    これ、友達の家のファミコンソフトにあった(笑)
    印象的なパッケージで覚えてる。

    今思えば親御さんの趣味で買ったのかな。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:21 

    >>3
    小学生の頃に観たけど、古舘伊知郎の「連れてって…」がいまだにトラウマ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/28(木) 11:08:24 

    >>106
    当時から英語も堪能でおしゃれでバイオリンも弾けたりするめっちゃイケてる人だったのよ~。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/28(木) 11:31:13 

    >>89
    悲しいと並行して今後は新しい伊丹作品が見られないんだとショックだったわ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:22 

    >>1 北野武監督と対立していたよね。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:09 

    タンポポはラーメンはもちろんだけど、オムライスも本当に美味しそうだった
    ご存命だったらどんな作品が観られただろうか...

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/28(木) 16:02:01 

    >>3
    小さい頃親がビデオで見てたの一緒に見て見事にトラウマになった。
    目が溶けるとこやばくない???
    ビデオの箱さえも怖くて置いてた棚避けてたw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/28(木) 17:38:27 

    全作品すき!!!
    宮本信子さん、滑舌いいよねぇ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/28(木) 17:51:50 

    >>107
    なんとなくですが、あの性質や片鱗を伊丹監督が見抜いていたからこそ、あの愛人役を与えた気がします。まあ綺麗な方ですがね😅

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/28(木) 17:55:11 

    >>7
    マルサの女で権藤さんの息子が大金持ってて白状した、学校で物物交換の仲介役して手数料稼ぐビジネスモデル、まさにメルカリの走りだと思う。それをあの時代にシナリオに入れた発想が素晴らしい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/28(木) 19:37:31 

    >>3
    これ黒沢清の才能に嫉妬した伊丹十三が撮影に
    口出ししまくって地獄の撮影現場だったらしい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/28(木) 20:33:40 

    >>7
    あの頃って邦画は人気無くて大衆的じゃ無かったよね。何故か学校でマルサの女を鑑賞するってなってクラスみんなで、えー!!やだー!!wwwみたいになったんだけど、いざ見出したら面白くて途中からみんな夢中で見たわ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:55 

    >>84
    誇張して言い過ぎじゃない?全く笑えなかったけど。
    切なくて苦しかったよ。この映画の一部分が時々笑える要素としても、おかあちゃん最後の力を振り絞って作った炒飯、家族で食べる、子ども3人いてね。その子ども残してく辛さ。医者も言うほど映ってないし最後の脈取るとこは映ってたけど。そんな笑うとこじゃない。普段から変なところで発揮したりけむたがられるタイプですか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/28(木) 23:04:13 

    >>84
    すーっごい馬鹿っぽい感想だね。
    こういう年代の映画観るより最近のキラキラ映画観たらいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/29(金) 18:15:00 

    >>121
    あのシーン大好きで、上の文も思い出しながら書いたから多少盛り付けちゃったかな。
    でも私の記憶ではあの空気なんよ。
    ちなみに極々親しい人以外の前では自分の感想めいたことをいっさい言わないので、親しい人は私が空回りしてても温かく流してくれてたりするかな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/29(金) 18:16:37 

    >>122
    捻くれて拗れてるので、キラキラ映画は興味湧かないわ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/29(金) 18:56:30 

    >>9
    wikiより

    考察[編集]
    公開2年前に社会問題となったオウム真理教によるオウム真理教事件を批判した作品であるとされる。劇中にも、「オウムの麻原は空飛べるらしいけど、アンタのグルはどうなの?」など、それらしき描写や台詞が含まれている。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード