-
1. 匿名 2022/04/27(水) 16:32:32
トピタイ通りです。
今年とある百貨店で合計300万円ほどですがショッピングしたところ、外商さんを紹介されました。
ヴィトン・エルメスなど一部除外ですがほとんどのブランドが定価よりお安く買える、手に持って帰らずとも届けてくれる‥と言うのは理解していますがその他イマイチよく分かっていません。
お得意様が行ける様々なイベントにご招待していただけるので予約して行くのですが、いつもついて回ってきてゆっくり買い物できず、ゴリ押しされまくるので購買意欲失せまくってます‥あちらはそれが仕事なのでしょうが‥
外商つけてる皆様どのような感じですか?+82
-13
-
2. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:06
喉乾いた+15
-15
-
3. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:22
生協ならやってる+27
-22
-
4. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:40
トピずれだけど、主の品の良さ学びたい
それだけ稼ぐなら素敵だろうな+17
-24
-
5. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:50
主は300万も百貨店で何買ったの?+96
-2
-
6. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:56
うちの外商さんはついて回らないよ。+37
-3
-
7. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:56
聞いてるようで自慢してるw?+6
-25
-
8. 匿名 2022/04/27(水) 16:34:02
どこにいる?+4
-6
-
9. 匿名 2022/04/27(水) 16:34:19
いる?
ここがるちゃん+51
-8
-
10. 匿名 2022/04/27(水) 16:35:03
>>1
ある程度付き合いで買わないといけなくて大変。
絵画や掛け軸が増えていく。+120
-3
-
11. 匿名 2022/04/27(水) 16:35:05
>>4
品の良さ?あなた透視でも出来るの?+29
-3
-
12. 匿名 2022/04/27(水) 16:35:14
趣味に合わせておすすめの家具や服や美術品を持ってきてくれる。
グロサリーは定期的にお願いしてる。+19
-3
-
13. 匿名 2022/04/27(水) 16:35:23
ちょっとしたパーティーで聞いたほうが早そう+21
-0
-
14. 匿名 2022/04/27(水) 16:36:07
貧乏トピばっか賑わうがるちゃんで聞いても…+59
-11
-
15. 匿名 2022/04/27(水) 16:36:10
>>4
トピ主がというより旦那さんが稼ぐタイプ?な専業主婦かなと思ったわ+31
-3
-
16. 匿名 2022/04/27(水) 16:36:21
外商ついてる人が、がるにいるなんて!
私は百貨店側の人間
金持ちは余裕があって優しいとかいうけど、意地悪で傲慢な人は普通にいた😂
ボールペン投げられたこともあるw
以上、知ってる豆知識でした
あ、でも普通のそのへんのおっちゃんみたいな格好の優しい人ももちろんいるよ!+156
-10
-
17. 匿名 2022/04/27(水) 16:36:36
>>11
百貨店で買い物するって田舎民からしたら品の良さだと思ったけど、斜に構えられてて怖いわ+8
-18
-
18. 匿名 2022/04/27(水) 16:37:07
>>1
1お中元やお歳暮も外商さんに頼んでおくと全部やってくれます
2食品ひとつでも自宅に持ってきてくれます
3手に入らない物も用意してくれます。
時計、お酒、絵画、おもちゃ
4外商だけの特別販売会みたいのもあります
+104
-4
-
19. 匿名 2022/04/27(水) 16:37:09
>>1
何でガルちゃんで?
+9
-4
-
20. 匿名 2022/04/27(水) 16:37:58
>>3
外商の意味知ってる?
生協で外商ってあるの?笑+16
-11
-
21. 匿名 2022/04/27(水) 16:38:24
主は成金?
私が知ってる外商顧客は子どもの頃から外商担当を従えてシモベにしてるけどなー
外商はへいこらしながら後ろを付いて行く
(または若いイケメン外商が走り回ってリクエストに応じる)+4
-31
-
22. 匿名 2022/04/27(水) 16:38:32
デパートの外商の仕事の人って裏でえげつない会話してそう。
+64
-2
-
23. 匿名 2022/04/27(水) 16:38:40
金払い悪いとすぐ切られるって聞いた。+53
-1
-
24. 匿名 2022/04/27(水) 16:38:57
高島屋で羽布団買おうとしてた時に外商を勧められたけどめんどくさそうで断った。年間50万くらいしか使ってなかったのに何でだろうと思った。+27
-5
-
25. 匿名 2022/04/27(水) 16:39:41
>>5
気になるね😃+61
-1
-
26. 匿名 2022/04/27(水) 16:39:46
>>1
うちは伊勢丹の個人外商なんだけど、常に10%引き
駐車場が無料。ラウンジで高級紅茶やジュースや伊勢丹地下で売ってるお菓子いただける。イベント事に外商担当者から品物が送られてくる。限定品優先販売。レストランやカフェは並ばなくても入れる。喫茶店の無料券もらえる。結構手厚いです。+116
-1
-
27. 匿名 2022/04/27(水) 16:39:53
たった年間300万円で
外商ってつけれるの?
月25万円くらいだよ。
もっと敷居が高いと思ってた。
+32
-11
-
28. 匿名 2022/04/27(水) 16:40:33
私の家には無縁だけど友人のお父さんが商売やっててお中元とお歳暮とお年賀を贈る時に外商さん呼んでた
それとゴルフの景品というか全員に配る菓子折りみたいなのとかまとめて頼んでたみたい
何もかも別世界+52
-0
-
29. 匿名 2022/04/27(水) 16:40:43
外商の顧客はサービスやらの情報も口外しない選ばれし者+9
-6
-
30. 匿名 2022/04/27(水) 16:40:48
うちは田舎だからか外商がアポ無しで来るのがめんどい。
近くまで来たのでって絶対嘘やんって思う。+32
-0
-
31. 匿名 2022/04/27(水) 16:41:52
>>27
たった300万でもつく人もいれば1000万(職業柄)でもつかない人もいますよ+67
-0
-
32. 匿名 2022/04/27(水) 16:42:28
>>27
地方や百貨店によって全然違う+40
-0
-
33. 匿名 2022/04/27(水) 16:43:19
>>1
主人の実家が外商つけてました
理由は、田舎だから。
例えば神戸大丸店の外商だとすると三田や姫路、加古川のお客様の家まで来てくれます
カタログを持ってきてくれて店に行く手間が省けるそうです
会社をしてて大量にお中元、お歳暮、お祝いごとがあったので外商お願いしてたそうです
年間いくら以上購入という感じだったみたいです
主人の親はネットショッピング感覚みたいでしたよ+71
-2
-
34. 匿名 2022/04/27(水) 16:43:56
現在は一人立ちして実家を出てしまいましたが、祖母と母は外商さんがついています
わたしもお稽古の発表に着るドレスやアクセサリー、靴、節目のプレゼントなどは外商さん経由で買ってもらってました
衣類、家具、化粧品、グロサリー、ジャンルを選ばず運んでくれて、限定品や手に入りにくいものも優先的に案内がもらえるみたいですね
祖母も母も端から見ていると意外と物へのこだわりがない人でした
自分でデパートなどにでかけて物を選ぶのは面倒だから、外商さんに適当に見繕ってもらうのが楽だと
わたしは物へのこだわりが強く、なんでも自分で探しに行きたいタイプなので、いざ外商さんがつくとなってもあまり利用しないかも?
わたし一人の力ではそもそもそんな大きい買い物できないですけどね…+60
-1
-
35. 匿名 2022/04/27(水) 16:44:05
>>1
私じゃないけど、親が仕事の関係で外商使ってたよ
うちは家まで来てもらうというより母がショッピング好きだったからデパートで見て買ってた
外商番号っていうのがあって、購入するときに会社番号を通して買ってた。今はまた違うシステムがあるかも
確かに割引で買えるし(でもヴィトンとかシャネルなどのヨーロッパブランドは割引が効かないけど宝飾品は割引があった)お中元お歳暮の手配も一度に出来て便利そうではあった
買ってもらってた身分なのでシステム的にはそれくらいしか知らないけど+44
-3
-
36. 匿名 2022/04/27(水) 16:44:17
○○会なども事前に「いくら位」って話してからイベント出席とかになって、なんだかなぁと思う時もある
持ちつ持たれつな関係でいけばいいんだけど、依頼することも正直ないです…+7
-1
-
37. 匿名 2022/04/27(水) 16:45:25
>>1
私も外商部担当者が付くのは好きじゃないです。
電話でイベントのお誘いも多くて断るのもストレスだし、購入した商品を後日自宅に届けてくれるときも、外商さんを宅急便扱いできないから、社交辞令の挨拶して世間話して‥ってなるし、めんどくさかった。
ただ買い物したときに、外商部に回してくださいと言えば持ち帰らなくて済むのはありがたかったけど。
今は百貨店でさほど買い物しないので、無縁です。+34
-1
-
38. 匿名 2022/04/27(水) 16:46:18
外商招待会が2ヶ月ごとに6日間あって
来場記念品とレストラン街割引券をもらう
普段は外商カードで10%引きの買い物が
その期間は15~30%引きになる
以前はこの期間にコスメをまとめ買いしていたけれど、コロナ禍以降愛用のブランドが割引対象外になったり、割引率が引き下げられたりで残念な限り
コスメだけではなく衣類も雑貨も寝具もすべてがそうなった
招待会自体も以前はホテルのバンケットルームで開催されていて、ホテルランチやハイティーなども振る舞われたけどいまはそれも全くナシ
+23
-1
-
39. 匿名 2022/04/27(水) 16:46:45
>>27
全然買ってないけど、外商ついてるよ。
子供も、勧められてるよ。
多分、所得や地位だと思う。
+47
-1
-
40. 匿名 2022/04/27(水) 16:47:21
>>17
うちは貧乏だけど近くに百貨店しか買い物するところないからなんでも百貨店で買ってるけど+3
-4
-
41. 匿名 2022/04/27(水) 16:47:24
>>1
元夫の実家が(元義実家)、医者だったため、外商さんたまに家に来ていたな。元義母は和室用の間接照明(有名な工芸品の何かを使ってできたもの)とか大倉陶器?かなんかでティーセット一式とかそんなものを買っていたのをみた。あと私に訪問着をあつらえてくれた。やっぱりドクターってすごいなーとビックリしたよ。ゆとりある優しいご両親だったけど、その息子は放蕩息子だったので結局離婚しちゃったけど、一瞬でもそんな世界を見られた事は人生経験としては大きい。+71
-1
-
42. 匿名 2022/04/27(水) 16:48:32
>>5
うちの姉は結納の際に訪問着(有名な作家のもの)を2着デパートで購入して、20万分くらいの商品券を還元でもらったけど、外商の話はなかったよ。
いくら使ったら外商の話が出るのか興味ある。+47
-0
-
43. 匿名 2022/04/27(水) 16:48:35
大したもの買ってないから外商通してるけど、外商はついてこないよ
うちは母親が家に人を入れるの嫌うし着いてまわられるのも嫌いだしお互いいつ切ってもいいと思ってそうw
とりあえず私が家を買った時に家具とか、カーテン、マットレスとかお願いした+21
-0
-
44. 匿名 2022/04/27(水) 16:49:09
外商ピコタン買えますかねー?
お店では取り寄せ受けませんって言われた。+8
-2
-
45. 匿名 2022/04/27(水) 16:50:37
出典:bunshun.jp
+18
-0
-
46. 匿名 2022/04/27(水) 16:50:52
特招会かなぁ
ホテルの美味しいランチがついてくるけど、それ以上に買ってしまう
あとはお店に行かなくていいことだけ+13
-0
-
47. 匿名 2022/04/27(水) 16:51:44
殆ど利用したことがない某百貨店から外商の勧誘のDMが届くんだけど何でだろ?
そこの百貨店だけうちの名簿が流れてるとかあるのかな。+19
-0
-
48. 匿名 2022/04/27(水) 16:52:23
>>31
百貨店が得意とする商品、主に贅沢品例えば高級ジュエリー、美術品、呉服をメインに買う人はインビテーションされやすい反対に日用品を多額に買ってもロイヤルカスタマーにはなれない+49
-0
-
49. 匿名 2022/04/27(水) 16:52:37
百貨店が時計のフェアやる前に、自宅に色々レア物な商品を持ってきてくれたのはありがたい。
限定品をゲットできたから。
あと百貨店行く時は、一般のお客様向けの駐車場ではなくVIP専用の駐車場があり週末の混んでるときも並ばずに入れる。
横付けすればあとは蝶ネクタイの人たちが車庫入れしておいてくれる。
+24
-0
-
50. 匿名 2022/04/27(水) 16:52:50
どう森が入手困難な時に外商さんに頼んだら2日位で持ってきてくれた+33
-0
-
51. 匿名 2022/04/27(水) 16:54:13
>>1
ハンカチ一枚でも届けてくれるって言うけど、よっぽどのことがない限りお願いしづらいわ。我が家はせいぜい数百万くらいだから、外商界では少ない方だから、いちいち外商さんからの電話も取らずに留守電を入れてもらってる(そう伝えてる)。前は夜に立食つきのイベントとかもあったけど、コロナもあって最近はそういうのもないし、買い物ついでにラウンジでお茶とか、その程度かな。
新宿のタマワン住みだけど、新宿にあるいろんな百貨店の外商ご案内がポスティングされてるし、敷居を低くしてる感はある。+33
-3
-
52. 匿名 2022/04/27(水) 16:55:14
夫の実家がついてる
よく家にジュエリー持ってきたりしてる+13
-1
-
53. 匿名 2022/04/27(水) 16:55:18
>>42
一回どかんと買い物するより、年間200万位を二、三年続けたら声かけられると思う。+84
-0
-
54. 匿名 2022/04/27(水) 16:57:44
>>9
出でよ!医者の妻!!!+14
-4
-
55. 匿名 2022/04/27(水) 16:58:08
今は変わってきてるかもしれないけど、やっぱり百貨店の意向も汲んでお買い物することも暗に期待されてるとは思う。
+14
-0
-
56. 匿名 2022/04/27(水) 16:58:36
>>42
お店とタイミングにのよるよ
うちは、たまたま祖母の代から買い物してたってのと祖父母の代から住んでる所が外商の勧誘対象だったらしいよ
住宅地自体が高齢化してて住民はお買い物するお金はあっても出かけるの億劫になったって地域性もあった+38
-0
-
57. 匿名 2022/04/27(水) 16:58:44
外商顧客になってる田舎住みです。
外商担当にいちいちお願いしなくても、たいていのものはAmazonで買えるし、デパートの駐車場無料や外商サロンのドリンク無料とか特典あるけど、だいたい面倒くさくて街中に行かない。
今の時代、あんまり意味ないよな、って思うわ。+30
-0
-
58. 匿名 2022/04/27(水) 16:59:04
出かけた日は外商カウンターで駐車券サービス受けたり、その奥の個室でお茶を飲みながら商談したり
でも最近はネット通販が楽しいから利用しなくなったし、何となく暑くて空調が合わない
家に来てもらっても、欲しい商品がないし、絵画だ呉服だと言っても欲しいものがない
コロナでマスク生活になってから何故かジュエリーへの興味も失せた
+23
-0
-
59. 匿名 2022/04/27(水) 16:59:55
>>23
現金やね+10
-0
-
60. 匿名 2022/04/27(水) 17:00:16
>>3
確かに家まで届けてくれて便利だわな+16
-0
-
61. 匿名 2022/04/27(水) 17:00:17
>>3
マジレスwwwww+9
-0
-
62. 匿名 2022/04/27(水) 17:01:01
スゲェ🤣
そこに付いて行ってみたい+6
-0
-
63. 匿名 2022/04/27(水) 17:02:36
小さい頃遊びに行った友だちの家で見たことある!
『こちらのお品がご趣味に合うかと…』
ってなんか応接間が凄いことになってるし友だちのお母さんも高圧的に変わってるしでなんだかとっても驚いた
大人になってからあれが外商って言うんだ、とがるちゃんで知った
便利そうではあるけどめんどくさそう…
でも人を使うっていうお勉強にはなりそう+30
-0
-
64. 匿名 2022/04/27(水) 17:05:00
>>9
過去の外商トピ見てきたら?
まあまあいらっしゃるよ+13
-1
-
65. 匿名 2022/04/27(水) 17:06:05
>>44
エルメスはエルメスの顧客もいるから、よっぽどの外商じゃない限り回してもらえないと思う。+39
-0
-
66. 匿名 2022/04/27(水) 17:08:27
>>21
常に担当を連れて買い物する人は少数だと思うよ。
子供の頃に外商の旅行に行った時は、外商の人がずっと遊び相手をしてくれてたけども。+11
-0
-
67. 匿名 2022/04/27(水) 17:11:10
>>48
それがそうでもないのよ。私貴金属や美術品ハイブランド1個も買ったことないもん。でも10年外商外れたことない。+9
-0
-
68. 匿名 2022/04/27(水) 17:11:19
先祖代々、お帳場(三越の外商のこと)です!大学生の頃から私もお帳場使っていました。正直広いお店でゆっくり家族だけで見たいので、お店で買うときはお帳場なしで買い物してました。家に持ってきてもらう時だけ利用してました。+11
-1
-
69. 匿名 2022/04/27(水) 17:11:26
>>44
無いものは出せないよ
私はバーキンが欲しくて短くて二年、長くて七年待ったよ
すぐに買えたのは店頭にあったクロコのケリーだけ
+26
-0
-
70. 匿名 2022/04/27(水) 17:17:01
御用聞き+5
-0
-
71. 匿名 2022/04/27(水) 17:19:02
私の外商担当者めちゃくちゃイケおじ(反町隆史似の高身長おしゃれ物腰柔らかい話上手)なんだけど、購買欲めちゃめちゃ湧くwww+37
-0
-
72. 匿名 2022/04/27(水) 17:20:04
祖母が外商を使ってたけど、着物を誂えたりオーダーメイドで服を仕立ててもらったり、食品は全部そこのデパートで買ってたみたいよ。
いいなぁ、そんな贅沢な生活してみたかったわ…。+22
-0
-
73. 匿名 2022/04/27(水) 17:23:54
昔付き合ってた人の実家に外商いたけど、「買い物」の桁が違った。+17
-0
-
74. 匿名 2022/04/27(水) 17:25:17
このドラマ面白かった+29
-0
-
75. 匿名 2022/04/27(水) 17:30:12
>>71
完全にわざとそういう人を配置してるよね。
ついつい、あんまり買う気なくても、お似合いです、とか言われたら買ってしまうマダムがまぁまぁいそう。+26
-0
-
76. 匿名 2022/04/27(水) 17:30:26
>>1
家まで大量に宝石持って押しかけてきて買ったは良いけど他の宝飾店で鑑定してもらったらそんなに良い品ではないと言われた。あはは。+16
-0
-
77. 匿名 2022/04/27(水) 17:34:59
デパートで働いてた側の人間だけど、外商さんも言ってみれば高級なパシリだなって感じだった。何人くらい担当してるんですか?ってたまたま聞いたら、その人は300人くらいと言ってたけどそれが多いのか少ないのか分からない。+32
-0
-
78. 匿名 2022/04/27(水) 17:39:13
デパートで働き出した頃まだ外商付きのお客様の買い物の流れとかよく分からなくて、お廻しでとか言われるたびにビクっとしてたw お客様本人が来る時もあれば担当外相が持ち出しに来る時もあってどのお客さまにどの外商が付いてるから覚えないと仕事にならなかったな。+19
-0
-
79. 匿名 2022/04/27(水) 17:40:10
私じゃなくて実家の話でごめんね。
外商使えばいいのに、ふと母が〇〇さんのお歳暮は見てから送りたいと百貨店に出向いたらしい。
で、繁盛期のお歳暮コーナーで一般の客として贈ったはずが、まさかのお店のミスで届かず。
後日、二人がかりで来て、勝手に土下座されて困ったと言っていた。それよりちゃんと再度手配してるのか聞いたらなんと、してなくて、そこの百貨店とは徐々に疎遠になったそうな。+24
-0
-
80. 匿名 2022/04/27(水) 17:41:30
>>22
えげつない会話だけで済むならいいけどえげつないことしでかしてたまーにニュースになってるじゃん知らない?+5
-0
-
81. 匿名 2022/04/27(水) 17:43:13
>>9
10カラットさんというラスボスがな…w+1
-0
-
82. 匿名 2022/04/27(水) 17:43:33
>>17
どんなイメージよw
百貨店にもスウェットの人たちいるよー+12
-2
-
83. 匿名 2022/04/27(水) 17:56:17
実家も我が家も高島屋の外商ですが
年間最低でも100万は必ず使います。
最低100万は年間使わないと食品や
衣類など(ハイブランド除く、LOEWEなどは10%引きになるブランドもあります。)10%引きが次の年は5%引きになってしまいます。
レストランも地下の食品なども10%引きなので
とてもありがたいです。+24
-0
-
84. 匿名 2022/04/27(水) 17:56:29
化粧品とか服とか頼んだものを持ってきてもらったりお中元お歳暮の手配はお願いしてるけど、百貨店で付き添ってどうこうとかしたことないな。
あとハイブランドではない宝石(加工前のダイヤや真珠等)とか着物を売りに来たり営業電話だったりがある。+9
-0
-
85. 匿名 2022/04/27(水) 17:57:36
>>44
鉄道・不動産系のデパートの外商がついてますが、
「エルメスは治外法権ですから。」
と言われてます。
それでも時々外商担当さんとエルメス行くようにして、数人の店員さんとは顔見知りになりました。
一昨年、ピコタンとバーキン購入出来ました。+29
-0
-
86. 匿名 2022/04/27(水) 18:03:55
>>54
はーい来たよ〜+5
-0
-
87. 匿名 2022/04/27(水) 18:05:43
>>26
横
個人外商ってなに?法人外商とかもあるってこと?+13
-1
-
88. 匿名 2022/04/27(水) 18:19:47
私も付いてるけど、子どもがいるしパパッと買い物する派なのでサロンとか寄ったことない。
+6
-0
-
89. 匿名 2022/04/27(水) 18:21:17
>>26
食料品も割引?+7
-0
-
90. 匿名 2022/04/27(水) 18:30:28
>>26
ここだから聞くけど、年間いくらぐらい使うのがノルマなの?
そこまで愛用してるなら意識せずともクリアしてるんだろうけど。+25
-0
-
91. 匿名 2022/04/27(水) 18:34:44
>>85
正直絶対嘘でしょ。
エルメスは外商から優先的に回すからデパートのエルメスは路面店よりバーキン出てこないって話よく聞くけどね。
働いてた側だけどデパートテナントで外商と無関係なんてことは無いから良いように丸め込まれてる。
その外商担当の地位が低いのか、更に強い顧客がたくさんいるのかわからないけど。+0
-9
-
92. 匿名 2022/04/27(水) 18:44:23
>>77
パシリねw
思い出したけど、昔たまごっち流行って新機種が品薄で発売日に朝から並ばないと買えないと言われ、外商さんに相談したら外商さんがその百貨店の玩具売場に並んでくれゲットできた。ありがたかった。+18
-0
-
93. 匿名 2022/04/27(水) 18:47:57
>>91
横だけど、この方治外法権とか言われつつも、ちゃんとエルメス品ゲットできてるのだから、やはり外商さん付いて優遇受けられてるのだと思いました。+24
-0
-
94. 匿名 2022/04/27(水) 18:51:08
ラウンジ使えたり、欲しいものがあればストックしてくれたり、家にきて旬なモノを見せてくれる。+7
-0
-
95. 匿名 2022/04/27(水) 18:54:15
>>93
もちろんフリーで何度も行くより断然効果的だとは思うけど、店舗ほぼ行かないで買い物するような人もいる世界だから、外商までついてても顔覚えてもらうために店舗同行ってマジかぁと思ってしまった。+6
-0
-
96. 匿名 2022/04/27(水) 18:56:57
>>89
うちは食品も10%引き+7
-0
-
97. 匿名 2022/04/27(水) 19:05:04
高島屋はどんな物でも配送無料だったのが商品の金額や大きさの制限が着いたり、駐車場の無料サービスも時間が短縮されたね。
コロナ禍の影響でいろいろ厳しいと外商さんから説明があったけど、魅力半減って感じ。ブラブラ店内を見て手ぶらで帰れるのが魅力だったのに。割引はありがたいけど、なんだかなぁ~って感じ。今は何でもネットで買えるから、益々お客さんは離れるだろうね。+17
-0
-
98. 匿名 2022/04/27(水) 19:14:12
>>1
主様はフツーに判断力あって大丈夫そうだけど、前に新聞で、外商担当者が高齢者(多分)にうまいこと言って次々にお買い物させて、問題になってしまった事例が紹介されていたので、ムリない範囲でお楽しみくださいませ。+20
-0
-
99. 匿名 2022/04/27(水) 19:17:00
>>16
お金持ちって言っても中途半端な成金がタチ悪い。
+14
-1
-
100. 匿名 2022/04/27(水) 19:44:13
>>91
横だけど、外商とお客様との間ではなくて、百貨店とエルメスの間で「お願い」が通じない方の治外法権だよ
+19
-0
-
101. 匿名 2022/04/27(水) 19:49:45
長年外商顧客とやらだけど、(三越お帳場カード持ち)
電話すれば三越で付き添ってくれて、呼べば家に来るし、選びたい商品も好きなだけ家まで持ってくれるらしいけど、一度も利用してないw
超沢山買い回るなら別だけど、自分で出来ることはしたいし、家に商品持って来られるより気ままに好きな時に気が向く商品をぶらりと見る方がいいし。
大きな買い物したらポイントつけてあげてもらったり、お直しの商品は外商経由にしたり。それくらいかな。
絵を頼むときとかは呼んでサイズみてもらったかなぁ。+11
-0
-
102. 匿名 2022/04/27(水) 20:05:01
大丸で外商してる。
大体欲しい物をメールして商品を郵送してもらうよ。
今日はFENDIのバッグを10パーオフで買った。+18
-0
-
103. 匿名 2022/04/27(水) 20:08:51
旦那の実家の義祖母や義母が使っていて、結婚したばかりのとき私も紹介してもらったんだけど、外商の女性の方がものすごくお洒落でお金持ちそうで、あまりのキラキラぶりに圧倒されてしまって、一度もお願いしたことない。
とっても感じが良くって、なんでもお申し付けくださいって時々ご連絡くれたりするけど、庶民出のパート主婦には恐れ多い。
+16
-0
-
104. 匿名 2022/04/27(水) 20:14:26
>>29
うちのまわりの成金はペラペラ喋りちらしてたよ 家系の人はそれが普通だから何にも思わないしいわない 成金はやっぱり成金+5
-0
-
105. 匿名 2022/04/27(水) 20:15:21
>>48
外商に聞いたけど普段使いするのも審査のポイントになるみたいたよ?
急に大金使ったとかだけじゃダメみたい。
+2
-0
-
106. 匿名 2022/04/27(水) 20:27:18
>>78
学生時代お回し伝票ミスって死ぬかと思った悲しい記憶を思い出しました…+14
-0
-
107. 匿名 2022/04/27(水) 20:33:29
実家は某宝飾店の外商さんが来てくれる+2
-0
-
108. 匿名 2022/04/27(水) 20:39:52
>>71
顔が整ってる人から外商部に配属されるのかな
外商になって垢抜けていくのか…+16
-0
-
109. 匿名 2022/04/27(水) 20:41:14
>>6
うちも
お願いしたい時だけついてもらう
冠婚葬祭のお返しとか宝飾品、結婚する時の支度品もろもろ
アドバイス欲しい時にはとても助かるよ
+8
-0
-
110. 匿名 2022/04/27(水) 20:42:17
>>23
年間いくら使ったかは大事ですね+6
-0
-
111. 匿名 2022/04/27(水) 20:45:39
祖母、母に来てた
祖母は着物ばかり、母は幅広く買ってた
私が婚約した際、外商さんがルースをアタッシュケースに入れて持って来てくれ、実家で夫と選んだのだけど、80個位ダイヤモンドが並んでいて、こんなにたくさん持ち歩くの怖くないのかな?と思った
+15
-0
-
112. 匿名 2022/04/27(水) 20:46:02
>>44
外商では無理ですね
エルメスでそれなりに買い物をして担当がつけば、うまくいけば手に入る事もあるかと思いますがピコタンは声が掛かったことは無いです。+7
-0
-
113. 匿名 2022/04/27(水) 22:16:39
>>30
アポ取ると断られるから、敢えてアポ無しで突撃するって聞いたよー田舎のおばあちゃんとか優しくて断らんしね+6
-0
-
114. 匿名 2022/04/27(水) 22:44:30
>>10
祖母が外商つけてたけど、ほんと付き合いで色々買ってたな。あれはあれで大変そう+11
-0
-
115. 匿名 2022/04/27(水) 23:15:03
>>20
冗談で言ってるんでしょ?
外商を生協っておもしろいやん。+10
-1
-
116. 匿名 2022/04/27(水) 23:33:00
>>66
外商の旅行ってなんですか?!+5
-0
-
117. 匿名 2022/04/27(水) 23:46:18
>>1
最近はカジュアルな外商顧客さんも増えてるから、「自分で好きに見て回りたい」と言えばある程度はほっといてくれますよ。
カード情報は担当さんがきちんと管理してるから、お店でも「これお願い」と言うだけでお財布を出さずに買い物できて、おうちまできちんと届けてくれます。
我儘を言えるのが外商顧客の特権。
限定品やクリスマスコフレなども、発売日に並ばなくても事前に欲しいと伝えておくだけで確実に確保しておいてもらえます。+11
-0
-
118. 匿名 2022/04/28(木) 01:09:35
>>16
外商スタッフって、外商以外の客と百貨店従業員にもめちゃくちゃ偉そうな印象があるんですが、百貨店社員の中でそんなに偉いんですか?金持ちのパシリと思ってました
+11
-2
-
119. 匿名 2022/04/28(木) 05:35:12
>>116
横
他県の着物や宝石の展覧会に誘うため、定期的に旅行誘われるんですよ。
たぶんそのことじゃないかな
飛行機代、ホテル代、展覧会当日の飲食代は全て外商が負担してくれます。もちろんその後、旅行代の何十倍もする商品を買いますが
買い物終わったら次の日は観光で遊ばせてくれるし好みの観光スポット調べてくれるからいい思い出になる+9
-0
-
120. 匿名 2022/04/28(木) 09:11:02
付き合い悪かったらダメって聞いて、無理だと思った+2
-0
-
121. 匿名 2022/04/28(木) 11:09:43
>>119
ありがとうございます。そんな旅行があるんですねー
旅行代の何十倍の物を買わなきゃいけない旅行なんて庶民には恐ろしくて行けないから、本当に未知の世界だわ
垣間見えて楽しいです!+10
-0
-
122. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:32
>>16
ボールペンなぜ投げるのか…
普通投げないよね、てか当たったら暴行だし。+10
-0
-
123. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:13
>>16
いうて外商付きってそこまで珍しいものでもないからガルでもどこでもいると思うよ+8
-0
-
124. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:44
>>30
えー!?さすがにうちそれは無いなぁ+2
-0
-
125. 匿名 2022/04/28(木) 15:33:48
>>30
えー、一緒!!
私も実家が田舎だからアポなしで来るんだけど普通に迷惑だよね
私の母の実家が長年外商利用してたんだけど「女性の担当者に来てもらいたい、女性同士でおしゃべりしながら商品を選びたい」って意見を伝えたら、「それは無理ですね!女性社員をお客さんの家に行かせるなんて…」みたいなことを言われてムカついたから利用するのやめたよ
+5
-0
-
126. 匿名 2022/04/29(金) 15:31:04
カーテンとか家具を買い換えたいときはすごくおすすめ。
家に生地サンプル持って提案してくれるし、
あと他にも買って欲しい。という意味で、
クッションとかのテキスタイル、
椅子とか照明とかオブジェとかの新作とかおすすめしてくれる。
買う予定のないバカラとか「じゃあ、これも」とかって、ついつい購入して
カーテンだけのつもりが、その時はコンソールテーブルとかも買ってトータル300万くらい色々変えてもらったよ。
+3
-0
-
127. 匿名 2022/04/29(金) 16:03:42
>>1
新作が欲しい時とか、トレンドとかおすすめですよ。
我が家はお酒が好きなので
2022年限定でいつの間にか発売予定のお酒などは押さえてもらってます。(ウイスキーなんかは、素人には争奪戦が激しくて買えないので外商様々です)
ワインならそれに合うグロサリーも持ってきてもらえたりして、高級ウーバーイーツです。
あと、トレンドとか、新商品とか、話題の
お菓子(行列じゃないと無理なの)とか服とか食器など
おすすめしてくれるので失敗せず買えたり。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する