-
1. 匿名 2022/04/26(火) 23:39:28
いませんか?重い話ですみません。
私は一人っ子なので喪主をやらねばなりません。
お葬式も私が全て1人で、、
生前に契約してるところがあるのでそこに連絡はしますが分からない事だらけです。
流れやその後の手続き、、
1人でやる自信ありません。
頭がおかしくなりそうです。
親戚は遠方でみんな高齢者で頼れません。
喪主の経験ある方、辛いこと思い出させて申し訳ないですがどうやって乗り越えましたか?+103
-3
-
2. 匿名 2022/04/26(火) 23:40:32
>>1
葬儀会社の人が丁寧に説明してくれるから大丈夫だよ+247
-2
-
3. 匿名 2022/04/26(火) 23:40:44
私は喪女だけれど、喪主経験はない+7
-32
-
4. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:09
中2の時+2
-16
-
5. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:21
あーしは経験豊富やねんなー
喪女のガル民にはあーしの追い込み漁式彼子の作り方を教えてあげるねんなー!!+3
-32
-
6. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:33
一人っ子だったけど毒親とは絶縁してたから弁護士や業者に丸投げしたよ+18
-11
-
7. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:52
向こうにすべて任せればok😉+47
-6
-
8. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:05
喪女経験は豊富なんだけど……
ごめんね、主さん+1
-23
-
9. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:12
+2
-39
-
10. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:32
ガル民は喪女しかいなさそう。
因みに私は喪女ではない(フンス!!(〃ω〃))+3
-21
-
11. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:35
喪主の経験はありませんが、実家が寺です。
葬儀屋さんが丁寧に一から教えてくださいます。
司会の方もいらっしゃるでしょうし、段取りなどはお任せで大丈夫だと思います。
事前に契約されている所があるとのことなので、直前大変な時に考えなくてはならないのは喪主挨拶の内容くらいかと存じます。+96
-5
-
12. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:53
>>1
葬儀会社の人の話聞いてればなんとかなる。全部段取りは教えてくれる+48
-1
-
13. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:59
葬儀会社が大体サポートしてくれます
担当者は運もあるけどわからないことは全部聞くといいよ
その後の手続きも役所の窓口に聞けば丁寧に教えてくれます
+32
-3
-
14. 匿名 2022/04/26(火) 23:43:55
>>1
大丈夫。
私17歳でしたから。+67
-2
-
15. 匿名 2022/04/26(火) 23:44:43
>>5
きっしょ+11
-1
-
16. 匿名 2022/04/26(火) 23:45:00
親の。20代でやった。バタバタでマジで泣いてる暇なかった。+66
-1
-
17. 匿名 2022/04/26(火) 23:45:11
>>1
私はやった経験はありませんが、頼りない兄が喪主となり、近くで支えました。と言っても、葬儀会社に全お任せでしたけどね。葬儀会社が段取りよく導いてくれます。喪主挨拶も一緒に考えてくれましたが、実際に挨拶するのは喪主自身なので、そこは頑張って。あと、葬式後に亡くなったことを知ってお香典を持ってきてくれる人が結構いるので、その香典返しは面倒でした。+40
-3
-
18. 匿名 2022/04/26(火) 23:46:10
>>5
自分のこと「あーし」とかいう人
昔から個人的に苦手+32
-1
-
19. 匿名 2022/04/26(火) 23:48:23
>>1
皆様がお話されているように
葬儀会社の人がやってくれます
但し、時折ちゃんと確認をしたり
何かあれば質問した方がいいです
(経験からですが、ウチは親戚が余計なことをしていたので、葬儀会社の人に最終判断は喪主と強く伝えてることで防ぎましたよ)
それと
残念な話かもしれませんが
葬儀というのは
あっという間
悲しむ間もなく
嵐のように過ぎてしまいます
+75
-2
-
20. 匿名 2022/04/26(火) 23:48:31
>>5
何者+2
-0
-
21. 匿名 2022/04/26(火) 23:49:09
一人っ子ではないですが、経験しました。基本的に葬儀のことに関しては葬儀会社の方が全て取り仕切ってくれるし、分からないことは教えてくれるから大丈夫ですよ。その後のさまざまな役所関係の手続きが、役所が融通効かなさすぎて目が回るほど忙しくて大変でした。もし、相続関係のことがあれば専門家にお願いしたほうがいいよ。それもちゃんと調べてやってくれます。+39
-2
-
22. 匿名 2022/04/26(火) 23:49:51
>>14
私も19でした。お互い大変でしたね。
私は何もわからず頭もまわらず、ほぼ記憶がありません。それでもきちんと終えてたので葬儀会社の方がうまく進行してくれたのだと思います。+71
-2
-
23. 匿名 2022/04/26(火) 23:50:00
>>1
私は20代で両親二人とも亡くしました。
弟がいましたがまだ大学生だった為、私一人でほぼやりました。
が、すみません、あんまり覚えてないんです。
喪主が読む文章も、葬儀屋さんが一緒に考えてくれました。
父の時は家族葬だったのでそういうのはなかったですが、次になにをやるのか、この後どうするのかは、きちんと教えてくれました。
役場の人も相談にのってくれます。
今何か覚悟を決めなければいけないのですね。
お辛いですが、絶対乗り越えられます。
ちゃんと笑える日が来ます。
大丈夫です。
+83
-0
-
24. 匿名 2022/04/26(火) 23:50:48
去年親戚のお葬式あったけどコロナがあるから本当に身内だけで、火葬場での会食も淡々と終わってお葬式はコロナ禍の方が物凄い楽だなと思ってしまった+45
-0
-
25. 匿名 2022/04/26(火) 23:51:01
>>1
>親戚は遠方でみんな高齢者で頼れません。
今はコロナもあるし本当に小さな葬儀でいいと思うよ
数年前に私も1人で母親を見送ったけど、葬儀屋さんが良く相談に乗ってくれたし、役所の手続き的なことは市役所の方が丁寧に教えてくれた
大丈夫なんとかなるよ+45
-0
-
26. 匿名 2022/04/26(火) 23:52:10
さっきから喪女が~とか言ってふざけてる人何なの?
トピ主さんは親御さんを無くして本気で相談してるのに不謹慎だし空気読みなよ。+33
-9
-
27. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:34
コロナ禍での葬式だったから家族葬だったし喪主挨拶は省略可能だったよ
食事とかも手配しなくてよかったり(その代わり香典返し二種類用意した)、その時勢によってやり方は変わるかも
その辺も葬儀会社がアドバイスしてくれる
相続だけはお金かかるけど専門家に一任しました+17
-1
-
28. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:46
喪主を22で経験したとき、悲しむ暇もなければ泣いてる暇もなかった。でも全てが終わった後の喪失感はとんでもなかった。+35
-0
-
29. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:55
>>26
まだ亡くしてないよ。
あなたも失礼よ。+24
-7
-
30. 匿名 2022/04/26(火) 23:54:06
主人を亡くしたので喪主しました。
と言っても、お葬式はせず直葬にしたのですが。
友だち居なくて親戚も少ないので、向こうの両親と私の両親だけの少人数で終わりました。
基本的に葬儀会社に伝えたら、色々提案されるので嫌なら断って、したいことは伝えてくださいね。
簡素な葬儀だったので喪主としては苦労していませんが、その後の手続き系が大変なので、ゆっくりやってくださいね。+30
-0
-
31. 匿名 2022/04/26(火) 23:55:32
>>1
親が亡くなったとき務めました
反省点は「お香典は辞退します」にすればよかったということです
故人が現役だったため、多くの方から頂戴し、お返しの作業が大変でした
まいっている時なので余計にしんどかったです
+33
-0
-
32. 匿名 2022/04/26(火) 23:55:45
>>5
あーしとかバカっぽいエセ関西弁はざわちんの喋り方と同じw
もしかして真似してる?+1
-0
-
33. 匿名 2022/04/26(火) 23:55:57
夫が亡くなって喪主に...
何も考えられず何も出来ず、ただただ泣くことしか出来なかった。
全部義弟さんが動いてくれた。
現実なのか受け入れられなくて、おトイレで吐いてしまいました...。
葬儀場で眠ってる夫に対面した時と納棺でお花で埋める時が1番辛かったです。
普段はあまり思い出さないようにひたすら現実逃避ばかりしてしまいます。+46
-3
-
34. 匿名 2022/04/26(火) 23:58:32
3年前に母が他界した時に喪主をしたけど葬儀社の方が丁寧に説明してくれた。
予算とかもこちらが提示した金額内でやってくれて事故で目が片方は瞑ってるけど片方は開いたままのを瞑らせてくれて綺麗な状態で見送らせてもらえた+9
-0
-
35. 匿名 2022/04/26(火) 23:59:17
>>29
え?亡くして無いなんて書いてなくない?+2
-17
-
36. 匿名 2022/04/26(火) 23:59:45
>>1
ご冥福をお祈りいたします。
葬儀は葬儀会社ほぼやってくれるし、丁寧に教えてくれますよ。
喪主は気が張ってるから終わった後に疲れがどっとくるよ。
主さん大丈夫だよ、今は深く考えないで。
ご飯ちゃんと食べて寝れそうな時にちゃんと寝てね。+7
-15
-
37. 匿名 2022/04/26(火) 23:59:55
>>1
喪主になったときってね、『お金を出せば』喪主の代わりみたいな事を葬儀場の人にお願いできるよ◎。
(普通にそういうプランがある。『お任せプラン』みたいな)
葬儀の喪主って、70代や80代で初めて経験する人も多いし、もはや全員が『どうしたらいいか分からない』んだよね。
よそのお葬式に何度か行った経験があっても。
だから、2年前にうちの義母がなくなったときも義父は葬儀で『お任せコース』みたいのを選んで、ほぼ全部を葬儀場のスタッフが進めてくれるコースを選んでた。
(葬儀中の司会進行、みなさん○○をしてください、喪主に代わって私より挨拶をさせて頂きます…とかマイクを使ってめちゃくちゃスムーズに進めてくれる。任せておけば何の心配もいらない感じ。)
あと、葬儀場の人って本当にその道のプロだから、分からない事を聞いたらすぐに答えてくれるし、かなり頼れるよ。
20代の若い男性スタッフとかでもこっちが聞けば色々と教えてくれるし、葬儀場の人って本当に凄いと思った。
逆に言えば、葬儀場の人ってみんな知識も気の利かせ方もすごいから、私は絶対にこの仕事は無理だなと思った。
とりあえず、葬儀場の人って本当に何でも知ってるし、お金を上乗せしたら『丸投げ?』みたいなプランもあるから、お金だけ用意しておけば大丈夫だよ主さん。
+25
-2
-
38. 匿名 2022/04/27(水) 00:00:55
全部教えてもらえるよ
役所行けば役所でも
全部知ってる人なんてほとんど
居ないと思うよ
そんな仕事についてない限り
喪主一回しても忘れてること
もあるだろあし+22
-0
-
39. 匿名 2022/04/27(水) 00:07:34
>>9
それはモッシュ+10
-0
-
40. 匿名 2022/04/27(水) 00:08:54
>>2
だがしかし、あれよあれよと課金されるのも事実。
大切な人を亡くしたばかりで冷静にはなれないし、
事前にどの程度の規模を望んでて
大まかにどの位の金額か
相場はチェックしておいた方が良い。+44
-2
-
41. 匿名 2022/04/27(水) 00:10:59
私も一人っ子なので喪主やりました。独身なので親戚も高齢の伯父伯母のみ、わからないことはすべて葬儀会社の方に、どんな細かいことでも聞きました。そのあとのいろいろな手続きも控えていて、悲しむ間もなく気を張り続けていた日々でした。+5
-0
-
42. 匿名 2022/04/27(水) 00:12:52
YouTubeやってる葬儀屋さんがいるよ
ライブ配信もやってて質問にも答えてくれる
主さんのお役に立てばと思い貼っておきます
葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭 - YouTubeyoutube.com
「喪主」は誰でも務まる、メディアの情報で不安になることなかれ | オトナンサーotonanswer.jp誰もが、いつかは関わるものでありながら、詳しく知る機会が少ない「葬祭」について、専門家が解説します。
+7
-0
-
43. 匿名 2022/04/27(水) 00:13:04
>>1
生前に契約していても実際に式となるとかなり足が出るよ。
その後も香典返しや納骨、法要などお金はたくさんかかるから多めに準備した方がいいよ。
お葬式に来てくれた方が亡くなった時はこちらからも行かないと駄目だし。
お通夜までの打ち合わせ、お通夜、お葬式の最中など一気に色んなことが押し寄せるし、親を亡くした呆然とした気持ちの中で乗り越えなきゃならないことが多いから大変だと思う。+9
-1
-
44. 匿名 2022/04/27(水) 00:14:43
>>40
会社によるんだろうけどうちがお世話になったところはあれよあれよと課金されるとかそんなことなかったよ
担当の人もすごくいい人だった+15
-3
-
45. 匿名 2022/04/27(水) 00:14:56
喪主しました。誰も親族は手伝ってくれず、「葬儀屋さんが手伝ってくれるから」と言われましたがこの言葉に正直腹が立ちました。
確かに葬儀屋さんは役所に死亡届を出してくれたり火葬許可証を取りに行ってくれて、火葬の予約まではしてくれます。
でも喪主は葬式の式場を選び、誰を呼ぶか決めて連絡をして、喪服を用意して(喪主の場合、喪服は着物でなければ丈など気をつけなければなりません)お返しの粗供養や祭壇をどれにするかいくらまでのものにするのか、通夜振る舞いをどれするのか、精進落としはどうするか、お寺さんに渡すお金を用意して、遺影の写真や最後に棺の中に入れる物を選び、挨拶も考えたりと…もう書ききれないほどする事があります。
終わった後もお香典お断りしても下さった方にお手紙や香典返しも用意して、位牌を作ってもらい納骨の手続きなどお墓の事も。
一番辛かったのはお葬式は本当に高額なので故人を思い、豪華にして見送ってあげたいけどいくらまでなら出せるかと葛藤しなければいけないんですよね。
これが私は一番悩んだし辛かったです。
長々とすみません。
主さん大変だと思いますが何でも聞いて下さい。亡くなられたご親族のご冥福をお祈りします。+24
-1
-
46. 匿名 2022/04/27(水) 00:30:05
>>1
葬儀社に任せておけば、全て指示どおりに動くだけでいいし、葬儀社の人に相談すれば何でもすんなり解決する
色々と悩ましいのがお寺関係の手続きや対応だけど、菩提寺が葬儀社と同じ地域にあるなら、住職と葬儀社の人も顔見知りで対応も心得ているので、準備するものや、戒名料を納めるタイミングやお礼参りの段取りとかも、聞けば事細かに教えてくれる
お布施の金額の相談とかにものってくれるけど、分からなかったら素直に住職に直接聞けばいいよ+8
-0
-
47. 匿名 2022/04/27(水) 00:35:54
>>1
数ヶ月前に父が亡くなりました。
喪主では無いですが、ほぼサポートしたので少しでも参考になれば。
葬儀の会員になっていればあとは葬儀の方がサポートに入るので大丈夫です。
亡くなった後に会員になっている葬儀場に連絡して、ご遺体をお家に一度運んでもらうか、葬儀場にそのまま運んでもらうかを決めます。
すぐに葬儀の段取りを決めなければなりません。
葬儀も全てピンキリなので全て任せてしまうと高い費用になるので削れるものはなるべく費用は押さえた方がいいと思います。なので葬儀のことは親が生きている間に家族と話し合った方がいいです。
私は父が亡くなる2年前に話し合いをしたので決まるまで早かったです。
喪主の挨拶は長く話さず、親の生前を少し入れておくといいと思います。調べたら喪主の挨拶の参考例が出てくるのでそれも心配ないと思います。
一番大変なのが亡くなった後に親の兄弟、近しい人に連絡が大変でした。
全て自分がやるには無理に近いです、親戚や兄弟が多いなら尚更です。
なので一番亡くなった人に近い人に連絡し、その方に色々な人に連絡をお願いするのがいいです。
あとは会食ですが、私はコロナ禍の中でしたのでお弁当を持たせました。
人数にもよりますが会食もいい値段です。
個人的に会食じゃなくお弁当を持たせるでいいと思います。
プランによってですが、香典返しも葬儀場のスタッフが用意してくれるので大丈夫です。余ったら金額も引いてくれるはずです。
49日法要は霊が魂に帰る大事な大事な儀式になります。
遺影とお骨、木のお位牌を会場に持っていきます。
一番忘れてはいけないのが49日までに全ての仏壇と新しいお位牌は準備しておきます。
何故かと言うと49日までは霊となり家族の近くにいます。
帰る場所を用意しないといけないからです。
霊を魂に入れるのがその新しいお位牌になります。
木のお位牌はその後お坊さんがお焚き上げをします。
この49日法要に新しいお位牌を準備していないとまた後日お坊さんを呼ばないといけないので二度手間と費用もまたかかるので絶対に忘れないでくださいね。
宗教によって多少の違いはあると思うので宗教に沿ってやってください。
あとお布施も忘れずに
+9
-0
-
48. 匿名 2022/04/27(水) 00:44:01
>>1
一人っ子で未婚子無しです
3年前に唯一の肉親だった母を亡くし喪主になりました
私の場合急な事だったのでただ泣いてばかりでしたが
葬儀会社の方が全てやってくれたので
気が付いたら全て終わっていた感じでした
心配されなくても大丈夫だと思います
ただお葬式の最後喪主からの挨拶と言われ
何も考えられず言葉に詰まりただ号泣してしまったのだけが心残りです
+15
-0
-
49. 匿名 2022/04/27(水) 01:01:07
親が生前ある程度希望を言ってくれていたので(家族葬でいいとか)、それに沿って葬儀会社さんと打ち合わせしました。
ただ葬儀会社をどこにするかを選んでおいた方がいいかもしれません。私は親戚がお世話になっている所があったのでそこにしましたが、病院で親が亡くなったら病院の方に人「葬儀会社は決まってますか?」と言われます。決まって無ければ焦ってたかも…「今決めるの!?そんな知らない…」的な。
うちの親は余命宣告を受け、自分の死期を知った状態で葬儀の希望を伝えてくれましたが、実際その時にその話をするのはリアルでお互い辛かったです。出来れば元気なうちに、エンディングノート的なもので、その時どうするか話しあっておくのがいいかと思いました。
+1
-0
-
50. 匿名 2022/04/27(水) 01:08:26
>>1
うちの家族、直系の祖父が亡くなるまでの間うちの父の兄弟とかそういう近しい人誰も亡くなったことなくて爺ちゃん亡くなったとき皆あたふたしたよ。何をしていいかわからない。
もちろん孫の私も。笑
ばあちゃんが喪主だった?けど爺ちゃんと同じく90超えだから名前だけで色々なことは長男の父がやった。
そんなもんだよ
葬儀会社の人が教えてくれるよ。
何がムカつくって死んだ翌朝に速攻色んな葬儀会社からの手紙電話が頭にきた。+5
-0
-
51. 匿名 2022/04/27(水) 01:08:51
若くして実際自分が喪主になって焦ったのは、親の宗教・宗派を把握しておくこと。(葬儀会社に聞かれます。え?なんだっけ?とならないように)
葬儀費用とは別に、お坊さんへのお布施?の存在があったこと。相場があるようでないような…いくらですと言われるわけでもなく、お通夜の分、お葬式の分、思ったより相場が高くて驚きました。
当たり前のことかもしれませんが、当時の私はあたふたしたので参考までに。+3
-0
-
52. 匿名 2022/04/27(水) 01:10:45
>>14
そこまで若いと何も知らなくて当たり前だし、何してもその歳で立派によく頑張ったね。となるけど、いい歳してると上手くやらないとっていうプレッシャーが半端ないのよ+14
-5
-
53. 匿名 2022/04/27(水) 01:14:59
>>52
喪主をするということは、とっても近しい人が亡くなったということなので、完璧にやりきろうなんて思わなくても大丈夫。というか、正直考えられなくて、なる様になる。参列される方がよほどおかしな人でなければ、皆さんからお声かけいただいたり。お気遣いをしてくださいます。+17
-0
-
54. 匿名 2022/04/27(水) 01:29:27
>>1
葬儀社の人に聞けるから心配しなくていいですよ。家も生前契約していた所に頼みましたが家族葬に変更して簡単に挨拶もなしで済ませました。(差額は返金)普段からポンコツだし悲しくて使い物にならないかと思っていたけど打ち合わせ中は気が張っていて意外と大丈夫でした。
+2
-1
-
55. 匿名 2022/04/27(水) 01:59:31
特別養護老人ホームに入居していた母が亡くなった時喪主をしました。
コロナ前でしたが大がかりなお葬式はせず、直葬+簡単なお別れの会を施設のスタッフの方が施設内にある教会でやってくださいました。
もっとバタバタ忙しいイメージでしたが、ほとんど葬儀会社の方と施設の方が動いてくれたので、自分は喪主の挨拶と納骨のみしかやらなかったです。+5
-0
-
56. 匿名 2022/04/27(水) 02:10:01
>>1
葬儀社の方の指示通り動きました。ただうちはお寺の檀家でもあるので住職・葬儀社・うち、の三者で調整しながらです。葬儀なし家族葬のプランにした筈が葬儀社はOKだったのに住職がNGだったので予定の倍費用がかりました。全部疑問は葬儀社に尋ね、葬儀社がそれはお寺さんに聞いてとか、それは火葬場にとか、それはお墓の管理者へとか、色々聞きながら無我夢中であれこれあっという間でした。葬儀関連が終わっても役所や銀行の手続きやらがあり落ち着いて悲しめるのに約一ヶ月かかりました。+2
-0
-
57. 匿名 2022/04/27(水) 02:48:39
>>1
トピズレかもですが。祖母が亡くなった時、喪主の母が放心状態で何も決められず娘の私が段取り決めました。
祖母は生前から「自分が亡くなった時は〇〇の葬儀屋」と決めていました。葬儀屋さんとも祖母が生前からどういう式をしたいか話してくれていたのでスムーズでした。
それでも田舎のしきたり面で身内と深夜まで一悶着あってしんどかったけど、上記のことがなかったらもっとしんどかったのか…と思うと生前葬儀屋さんとコミュニケーションとってた祖母には感謝しています。
生前から死ぬこと考えるなんて!?と思うかもしれないけど、みんな「死んだら簡単な式でいいよ」「遺灰は海で…」と言う割には具体的な話せずに亡くなってしまう。実際亡くなると放心状態+すぐ決めないといけない状況下で実行に移せる人はなかなかいない。
やりたい式があるならできればこの業者でこうしてほしいまで業者や家族とコミュニケーションとっておくほうがいい。+1
-0
-
58. 匿名 2022/04/27(水) 03:35:47
私も一人っ子で、健在なのは母だけなので確実に喪主をやらないといけない状況。
(私は自分の時は直葬が希望だけど、母は葬式をしない選択肢はなさそう)
私は母方の親戚と絶縁していて10年以上一切やりとりをしていなくて、今後も絶対に会いたくない。
でも母の葬儀となると、母は絶縁していないので来て欲しいだろうな…ってのが、ずっと悩み。
葬儀に参列したけりゃ来てもらってもいいけど、その人たちへの電話や直接のやりとり(本音は視界にも入れたくない)は考えただけでストレスで吐きそう。
そういうフォローを葬儀会社に委託したりできないかなぁ…。
母が亡くなることよりも、その人たちに連絡を取ることの方が憂鬱。だからできれば母には死なないでいただきたい。+5
-0
-
59. 匿名 2022/04/27(水) 03:38:05
火葬場や葬儀場の手配や流れ(日程やお坊さんへの連絡)、葬儀に必要な品等は全て葬儀屋さんが「次はこれ決めましょう」って感じで教えてくれるよ
遺体引取(自宅の布団に寝かせる)→納棺(棺に納める)→出棺(葬儀場に運ぶ)→通夜(夜のお別れ会)→葬儀(初七日まで連続でやる)→火葬場→49日(骨壺をお墓へ)
一周忌三回忌なんかは後でお坊さんと相談
お寺の檀家じゃない人(宗教フリー霊園)は霊園にフリー坊主を紹介してもらえるはず。葬儀屋さんも知ってると思う
だいたいこんな感じだけど、火葬場の空きやお坊さんとの調整で日取りが変わる
自分の市町村の火葬場は安いけど、混んでるからと近隣に頼むと10万弱かかるかも
このあたりは遺体冷凍庫代とどっちが安いか比べるって感じ
まずは親族に一度連絡して、ご遺体を寝かせる布団を用意して、枕花や枕お菓子(遺体の枕元に置くもの)を買いに行くことからかな?
でも、自宅でお別れできない人は火葬場の冷凍庫を借りる手もある(有料、こういうところでちまちまお金かかる)
大きく変わるのは、親族や知人を呼ぶか(来るか)どうか(電話するのは自分)
呼ぶなら会葬御礼品(香典返し)や精進落としの料理(通夜や葬儀の後の食事会)は人数に応じて用意する(祭壇のお花や飾り物も親族に頼んだりする)んだけど、コロナで家族葬(密葬直葬)ならいらないよね。喪主の挨拶もなくなる
香典送ってくれた親族に後で返礼品送ればOK(カタログも葬儀社関連でもらえる)
遠方の人が来るなら、来れる日程(交通機関の手配)優先になるし、どこに泊まるかも決めないといけないけど、多分高齢者は来ないよ。むしろ「コロナで遠慮」した方が良いと思うな(交通費は相手持ちだけど、宿泊費はどうするとか面倒!)
祭壇やお棺や骨壺なんかはピンキリかなあ。故人の写真から遺影を作ってもらう(スナップ写真でも上手くやってくれるよ)
とにかく忙しくて、葬儀の最中に倒れる(寝てしまう)喪主もいるらしいけど、そんなことまで葬儀屋さんはなれているよ
後からどっと疲れるので注意
居住地と金融機関によるけど、すぐに口座が凍結されるところと葬儀代は見逃してくれるユルいところがある。でも、主は親御さんの暗証番号までは知らないかな?
相続に関しても金融機関や役所はプロなので、聞きながら動けば良いと思う
とりあえず通帳や印鑑を探しておこう
自宅(持ち家)と賃貸退去ではまた違うんだけど、固定資産税や親の所有の車等税金が発生してくる(おいおいで大丈夫)
同居なら固定電話・電気ガス水道等そのまま。別居なら頃合いを見て止めるかどうか決める(止めると帰省した時に使えない)+4
-0
-
60. 匿名 2022/04/27(水) 03:45:52
>>50
亡くなった翌日にいろんな葬儀会社からの連絡とは?どういうことだろう。まさか、他のご家族に不幸があった時のために加入しませんか、ていう営業電話とか?+2
-3
-
61. 匿名 2022/04/27(水) 03:51:00
>>1
葬儀のことは他の方が書いておられるように、葬儀屋の方にサポートしてもらえます。
私は34歳の時に夫と死別して、数ヶ月間は一日中泣いて過ごしました。それでも少しずつ泣く時間が減っていきます。
食事をとる気にもなりませんでしが、それもいつか食べられるようになります。
夜は眠れず、寝たと思ったら1時間ごとに目覚めていしたが、睡眠導入剤を飲んでなんとか寝ました。
寝ないと頭も回らないので、睡眠だけはしっかりとりましょうね。
辛さや悲しさの気持ちの面は結局、時間が経つしかないと思います。
気持ちの整理ができるときがきます。
思い出す度に泣いていましたが、今は思い出して笑うことができます。
今とても大変だと思いますが、無理をなさらずお身体を大事にしてくださいね。+9
-0
-
62. 匿名 2022/04/27(水) 04:05:57
>>59
続き
うちの地域は「葬儀場泊まり係」というローカルルール?があって、夜中お線香をあげに行くんだけど、主は一人っ子だから葬儀屋さんに前もって「いろいろ無理」なことを伝えておこう
あと、自治会が強い地域なら、自治会にも連絡
でも、今はコロナで近所や老人会の出棺見送りみたいなのは全て中止してるよ(個人的な弔問もやってない)
もし自宅に寝かせる場合は、布団は古くても何でも良い(なければ葬儀屋さんも持ってくるし、安売りの店でも買える)。地域のごみ収集ルールで粗大ごみの日にグルグル縛って出せるはず
今の時期だと、ドライアイス(有料)必要かもね。葬儀屋さんが取り替えに来るけど、毎日家にいられないなら頃合いを見て冷凍庫だね
葬儀泥棒もたまにいるので、家をあける時は戸締まりをしっかりと
葬儀屋さんは大丈夫だけど、葬儀場(場合によっては自宅)にはいろんな人が出入りするので貴重品もきちんと管理してね
葬儀場は暑かったり寒かったりするので、自分の体調管理も+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/27(水) 04:13:21
>>1
見栄で決めない方がいいよ。
ご両親のお葬式規模にもよるけど。
残されたトピ主さんの今後を考えて葬儀予算押さえた方がいいよ。+3
-0
-
64. 匿名 2022/04/27(水) 04:18:26
>>11
質問があります。
戒名相場ってありますか?
院居士の値段相場聞きたいです。+5
-0
-
65. 匿名 2022/04/27(水) 04:20:07
>>6
一人っ子だから遺産丸取りだねw、弁護士業者も潤うし。+0
-12
-
66. 匿名 2022/04/27(水) 04:22:08
>>47
うちは35日法要もあったよ。+1
-0
-
67. 匿名 2022/04/27(水) 04:24:33
>>11
お寺の「お気持ちで良いですよ」って便利な言葉だよねー。
お寺の相場聞きたい。
各種法要時のお布施相場とか
+5
-0
-
68. 匿名 2022/04/27(水) 05:29:52
>>1
契約しているところがあるなら、生前打合せ・生前見積をお願いしたほうがいいと思います。
縁起でもないと思われるかもしれませんが、事前に相談しておくことで、予め心の準備や費用の用意もできますし、心残りが少し減らせるように思います。+0
-0
-
69. 匿名 2022/04/27(水) 05:57:08
喪主はまあ適当にやったけど
それよりつらかったのは 喪主だけじゃなく相続手続きや役所関係もやんなきゃいけなくて、バタバタすることがずーっと続いて、いつまでも故人に心おだやかに向き合えなかったこと
他の人たちは呑気に悲しんで注文つけて何もかも押しつけて相続ではぎゃあぎゃあ喚いて、でも自分にはそんな余裕もない
亡くした悲しみより先に それが虚しくて泣いたのを憶えてる+6
-0
-
70. 匿名 2022/04/27(水) 06:00:49
>>60
うちで葬儀あげませんか、だよ
不愉快にも程がある
病院が根回ししてるとしか思えない+4
-1
-
71. 匿名 2022/04/27(水) 06:08:58
>>70
えぇ、なにそれ…そんなひどい営業初めて聞いたわ
だいたい、すでに117グループみたいなそこの斎場使える契約に入ってたりするのにね
ハイエナみたいだわね…腹も立つよ!+2
-1
-
72. 匿名 2022/04/27(水) 06:23:32
>>35
生前で相談って書いてあるし、経験者なら亡くしてからこんな相談する暇ないのはわかる。
+7
-0
-
73. 匿名 2022/04/27(水) 06:44:55
>>11
愛知の浄土宗の檀家で父が亡くなった時だけど、
戒名・居士号/30万円(信士の場合は10万円)
本葬御布施・導師(菩提寺の僧侶)/20万円
お付の僧侶2名/各10万円
以上の相場は地域の寺院組合で取り決めて、檀家の葬儀の際伝えていると、和尚さんから言われました
四十九日、一周忌、三回忌、七回忌各法要
御布施4万円(浄土宗の解説本に3~5万円が相場とあったので)
を菩提寺に収めました+3
-0
-
74. 匿名 2022/04/27(水) 07:05:14
>>1
私じゃないけど、先月兄が喪主をしました。
葬儀屋さんが全部色々教えてくれて、喪主からの挨拶も葬儀屋さんで準備してくれるから心配しなくても大丈夫だよ。+1
-0
-
75. 匿名 2022/04/27(水) 07:06:33
>>67
うち、お寺に直接聞いたら50万からだって言われたw
絶対に高すぎると思うんだけど。+8
-0
-
76. 匿名 2022/04/27(水) 07:18:38
>>31
それも葬儀会社がやってくれるよ+2
-2
-
77. 匿名 2022/04/27(水) 07:20:23
>>65
だよー羨ましい?www+3
-1
-
78. 匿名 2022/04/27(水) 07:31:12
実家父の葬儀で喪主である母の代わりに姉妹の長女として段取りと喪主挨拶をしました。
亡くなってからはバタバタして、ゆっくり喪主挨拶を考える時間がありませんしショックで何も思い出浮かばないと思い不謹慎ですが、そろそろ…の頃に喪主挨拶文を便箋に書き終わらせていました。
そのお陰で葬儀段取りや親戚への連絡、オードブルの準備、お布施準備等に集中出来たように思います。
流れは葬儀社の方にお任せすれば何でも教えてくれます。
あと、地方によるかもしれませんが、うちは田舎でしたので葬儀社の方々へのお心付けを事前に用意していました。+1
-0
-
79. 匿名 2022/04/27(水) 07:40:38
>>69
わかるよわかる!私と同じパターンだからわかるわ!
葬儀屋さんとの打ち合わせまではしっかり覚えてるけど、お通夜前に親戚やら集まりだしてから葬儀が終わって皆が帰ってくれる迄はあんま記憶がなくて、冷たいジュース飲んでもスッキリしなかったなぁ。
役所他、残った手続きは平日しか開いてないので疲れたし勉強にもなったけど全てが終わって1週間程は悲しむ余裕がなかったです。+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/27(水) 07:42:56
>>50
満中陰志のお返しも、葬儀後にいろんな業者さんがパンフレット持って自宅に来たわ。
腹立つのは「故人様にお線香あげさせていただきませんか?」って来るから、故人の知り合いかと思って通すと、パンフレット置いて帰るの。
チャイムで出た時、名乗らないんだよ。+3
-0
-
81. 匿名 2022/04/27(水) 07:56:45
>>67
私の地域では、月参りは3000円、通夜・告別式は食事代、御車代を込みでいただいて15万~30万円、法事も御車代込みで10万円ほどいただいていると思います。
檀家さんごとにくださる額は違い、中には恐れ入る程包んでくださるお家もありますが、平均はこんな感じだと思います。+2
-0
-
82. 匿名 2022/04/27(水) 07:59:21
>>26
主の文をよく読んでみて。
生前の相談ですよ。+9
-0
-
83. 匿名 2022/04/27(水) 08:10:43
伯母の葬儀に出たときに、喪主は伯父、施主は従兄(長男で弟)、事務的な所や親戚とのめんどいあれこれは従姉(長女で姉)
って感じの分業だった。
伯母の孫は一人だけだったから、一人っ子の喪主って大変だよなぁ、
そりゃ簡素化になるわと思った。
コロナでかなり簡素化に拍車がかかっているので、
式典的な部分はかなり負担は減っているかと。
逆に、親戚への連絡が大変そうでした。
※先月、伯父が亡くなりましたが、一人っ子の従兄が私の父へ連絡をしてきて、まだ連絡のついていない伯父伯母がいるようでした。
+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/27(水) 08:13:04
>>73
自己レスで補足です
・院号の場合、私の菩提寺の地域では寺院組合の取り決めで100万円と言われました
ただ、院号を菩提寺からつけて良いとして遺族の希望を受け入れるのは、故人が生前、事業や政治で業績を残した方に限ると和尚さんから言われました(高い戒名を無理に望まない方が良いということでした)
・私の場合は法要は菩提寺の本堂を毎回
お借りし、参列者は寺の駐車場をお借りして現地集合でしたので、和尚さんへのお車代は御布施にふくみませんでした
ただお斎料として毎回5000円は御布施以外にプラスして包んでいました
・月命日のお月参りで和尚さんが来宅されるさ際は67さんの書かれているように3000円を御布施としています
+1
-0
-
85. 匿名 2022/04/27(水) 08:30:42
旦那が死んだ時に。泣きながら位牌持ってるだけだった。仕切りは全て姉がやってくれた。+0
-1
-
86. 匿名 2022/04/27(水) 08:39:52
>>35
読み返してもわからないのはちょっとやばい+2
-1
-
87. 匿名 2022/04/27(水) 08:44:09
>>1
高いコースじゃなくてええんや。
生きてる者につかえ。それが親孝行や。
300万の葬儀やって親が苦労してたわ。+1
-2
-
88. 匿名 2022/04/27(水) 08:46:53
>>14
幸せになって下さい。
きっと一生懸命生きて来たと思うので、大丈夫だと思いますが。+9
-0
-
89. 匿名 2022/04/27(水) 08:49:22
葬儀屋さんが全て教えてくれます。今はコロナもあって密葬(家族のみ)で済ます人も多いです。
知り合いから尋ねられたら、密葬ですでに葬儀は終わりました。お気持ちだけ頂戴します。でいいよ。
またはコロナ感染を避けるため、親族のみでの式に致します。
どうしてもお線香あげたいという人がいたら式が終わってから家に上げてもいいし…。
最後の納棺には個人が好きだったものや手紙など入れてあげてね。
お葬式するなら個人が好きだった曲を流してあげる人も多いよ。でも用意できなかったら、式場の方が用意してくれる。
お通夜はお線香を絶やしてはいけないから時々起きないといけないのが大変だね。
分からない事があったらここに書き込んんでね。
+0
-0
-
90. 匿名 2022/04/27(水) 08:50:37
>>87
密葬なら30万?くらいで済むところもあるよね?
あと区役所からお葬式の給付金のようなものもある。
+0
-1
-
91. 匿名 2022/04/27(水) 08:54:49
>>1
母が喪主でしたが喪失感が酷くて実質的喪主と同じ事をやりました。親御さんが手続きしてくれてあれば、葬儀社の方が説明してくれますよ。死亡届も葬儀社が用意してくれて震えながら書きました。私の場合は葬儀の後の方が大変で、年金の手続きや病院の支払い、生命保険の手続きと後から後から来る手続きで落ち着いたのは一年たってからでした。しっかりした親御さんのようなので心配ないと思いますが、通帳と印鑑、生命保険の証書、年金手帳諸々の書類はまとめてあると手続きがスムーズにできます。+1
-0
-
92. 匿名 2022/04/27(水) 08:58:19
>>1
両親の時に経験しました
皆様がおっしゃるように葬儀の事はだいたいやって頂けます。行政の手続きも一般的な一覧表をもらえると思いますから順番にやっていけば大丈夫です。
親族が遠方という事なら、もしかすると宿泊するかもですね…葬儀所に宿泊の部屋が付いていればいいですけど、なければホテル泊かな
あとは、お墓ですよね
亡くなった日付等を彫ってもらったり、納骨の時は墓石を動かしてもらいました。+0
-0
-
93. 匿名 2022/04/27(水) 09:06:06
>>64
横だけど、○価はクソ高い。
夫婦どちらかが高い戒名だと、残された人も同じになる。
浄土真宗は安いです。+1
-0
-
94. 匿名 2022/04/27(水) 09:56:53
>>1
基本的な手続きが葬儀屋さんが進めてくれるので大丈夫です。が、生前からどの程度までお金をかけるか考えておかないと、見積もり見た時にびっくりします。
身内を亡くしてただでさえ判断力が鈍ってるので…+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/27(水) 10:28:57
うちの家、女女男の兄弟構成なんだけど、その場合、親が死んだ時の喪主ってやっぱり長女がするもの?それとも長男?
どっちでもいいんだろうけど、一般的にはこっちとかあるんだろうか+1
-0
-
96. 匿名 2022/04/27(水) 10:30:44
>>2
葬式業者も商売だから、ちゃんと選ばないと
女性一人っ子、頼れる親戚もいない、となれば言い方悪いけどカモにされる可能性もあるから、そこまで信じて頼りすぎない方がいいと思う。+6
-1
-
97. 匿名 2022/04/27(水) 10:52:49
>>1
遺影用の写真は最初に用意しておいた方がいいよ
後は葬儀会社の人が段取りよく聞いてくるから予算に合わせて
決めていくだけだよ
年金貰っている方だったらお葬式終わったら早めに年金事務所に
手続しにいってね
会社員の場合は保険証を会社に返却
+0
-1
-
98. 匿名 2022/04/27(水) 11:04:56
>>2
葬儀屋さんは段取り良いよ。こっちが考えてる暇がないわ。
+3
-0
-
99. 匿名 2022/04/27(水) 12:08:32
>>95
身近で今のアラフィフ位の人の近年の例だと、片親が健在なら片親を喪主として長男が施主、
子のみなら長男が喪主で長女が施主って感じでした。
長女が独身で籍は実家のままでもそうでした。
しかし、実務面は長女がメインになって動いているのも定番。
女だけなら、長女既婚、次女独身でも、長女が施主だったな。
(片親の場合)
これからの時代は分かりませんが…。+1
-0
-
100. 匿名 2022/04/27(水) 12:40:31
>>5
薬飲みなよ。+0
-0
-
101. 匿名 2022/04/27(水) 12:52:03
みなさんおっしゃっていますが、葬儀屋さんがどんどん進めてくださいますよ
うちの場合は火葬場が混雑していて通夜葬儀まで日数が空いてしまったので保管料と、エンバーミング費用が思ったより嵩んでしまい花のランクを1つ下げてしまったのが心残りです
お気分を害されるかもしれませんがガルちゃん内にも『葬儀屋スタッフの人』のようなトピがあるので、見てみたら参考になると思います+0
-0
-
102. 匿名 2022/04/27(水) 14:12:15
>>1
喪主が親だけど高齢なので喪主ではないけど、ほぼ仕切った。
最初だったから、わからない事ばっかりでした。
1回やったから、もう片方の親の時はもうちょっとしっかり出来ると思う。
ディレクターみたいな人がいるから、その人と相談しながら出来るから大丈夫だよ。
「こういう時どうすりゃいいんだ?」って聞きに行くと教えてくれる。+1
-0
-
103. 匿名 2022/04/27(水) 14:16:03
>>31
私も絶対、もう一人の親の時はそうする。
そうしないとマイナスとなる。近所の人が持ってきた香典が1000円なのに700円くらいのお返ししたから。(あけてみないとわからないので)+2
-0
-
104. 匿名 2022/04/27(水) 15:23:41
去年父を亡くしたときに喪主したよ。
葬儀会社が信頼のあるところなら良いけど、弱ってる心に漬け込んで故人とのお別れ云々あれもこれもってオプション付けまくってくる悪徳もあるから気を付けてね。私は20代ってこともあって甘く見られてたのか、色々上乗せされてて腹立ったから館長読んで抗議した
これから喪主をやるであろうガルへ。葬儀以外にも諸手続きがたくさんあるから忙しくなるけど、最期に顔を見てゆっくりお別れできる時間を大切にしてね。
+2
-0
-
105. 匿名 2022/04/27(水) 16:59:17
2年前に、父が亡くなり一人娘のためやりました。
葬儀会社のプランは、挙げられたプランで料金・内容で納得できるものにした方が良いよ(うちは1日葬にし、火葬場での食事有りにしました。それもプランがいくつがありました)
他には返礼品はどうするか?(これも葬儀会社に住所録を渡し返礼品を選び頼みました)
葬儀での挨拶、父の棺に入れる持ち物や飾る写真の用意(棺に入れ忘れたものがあり失敗しました)
うちは仏教の為、お寺のお坊さんには亡くなってから急遽来てもらいました。急遽だと日にちを合わせるのが難しいので呼ばれる場合は考えておくと良いかもです。
一人で全てやると大変なので、受付は父の会社の人に頼んだり、葬儀会社の人にも頼める事は頼んで、しっかりお別れできますように
+0
-0
-
106. 匿名 2022/04/27(水) 17:06:29
うちは予算をそんなに出せなかったので、そこまで豪華なプランにはしなかったのですが、例えば火葬場で食事でも一人分で○円というのを×30人だと結婚式でもそうだけれど、予想してたのより断然高くなる。
他にも花を豪華にしようとか飾りなどは増やせば増やすほど高くなる。
なので、全体で○円くらいで。と事前に葬儀会社に伝えておくのも良いかもです。
病院で記載した死亡届を出さないといけないのですが、それも提出すれば葬儀会社が役所に出してくれました。
+0
-0
-
107. 匿名 2022/04/27(水) 19:08:04
>>70
昔、病院から連絡もらってますって言われたことあるよ。
+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/27(水) 19:13:26
>>95
成人していたら長男が多い気がする。
そういうのは親戚がうるさい。+0
-0
-
109. 匿名 2022/04/27(水) 19:18:58
私も数年前に実父が亡くなった為、喪主をしました。母は既に他界しています。
親戚同士のグループLINEがあった為、親戚同士の連絡はほぼLINEで済ませました。
スマホがない方には、電話をしてお伝えしています。
他にやることがあり、遠方からの出席者の宿泊先予約、精進落としの食事の数等はおろそかになりました。
私自身一人っ子だった為、肉親が亡くなった寂しさはありますが何もかも独断で決められた事が良かったです。
+0
-0
-
110. 匿名 2022/04/27(水) 19:50:08
>>1
葬儀屋さんが教えてくれます
必要なければ それは不要といえばいい+0
-0
-
111. 匿名 2022/04/29(金) 01:15:10
>>107
それか病院から新聞社への根回しかなとも思った
あとは警察、役所+0
-0
-
112. 匿名 2022/04/29(金) 21:07:03
家族葬はどうですか?
個人が現役なら難しいかもしれないけど。
80過ぎの老人ならもう、家族葬でいいかな………
と思ってます。
父(85才)も俺のときは家族葬でよいよ、と言ってます。
母が亡くなったのはまだたいぶ早い時期で父もまだ現役ギリギリだったので、一般葬で豪勢でしたが。
ご老人なら家族葬でいいのかな。
でも叔父叔母たちがそれで納得するとは思えないのです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する