-
1. 匿名 2022/04/26(火) 20:54:18
話の通じないお年寄り相手でほとほと疲れ果てます。
今日は処方箋お渡しの時に、薬局が遠いと怒鳴られました。医療事務の方々、語りませんか??+251
-5
-
2. 匿名 2022/04/26(火) 20:54:32
レセプト+172
-7
-
3. 匿名 2022/04/26(火) 20:54:55
風邪ひいてるんだから早くしろ!+89
-0
-
4. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:27
聞きたいことがあるなら、診察室で医者に聞いてくれ!+435
-1
-
5. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:36
老人の会話
「××さん今日は病院にこないねえ・・・」
「病気かねえ・・・」+243
-4
-
6. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:38
+167
-4
-
7. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:41
マイナンバーの保険証使った人いた?うちは今のところ1人だけ。+76
-4
-
8. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:49
だいたいニチイ学院+108
-9
-
9. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:54
看護師と意思疎通困難。
お互い様だろうけど。+190
-8
-
10. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:01
若くて美人でういういしいナースは、開業医にはいない+81
-5
-
11. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:15
未だに「看護婦」と呼ぶ利用者がいる+118
-4
-
12. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:17
こういう症状なんだけど何科に行けばいい?
看護師や医師じゃないのでわかりません!近くを歩いてる看護師や医師に聞いてください!+116
-10
-
13. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:24
あと何番目ですかー?次なはずなのに、他の人が入ったんですけどー
私より後に来た人が呼ばれてるんだけど!!(怒)+236
-5
-
14. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:40
給与が安いです。誰でもできて、資格がいらないからしょうがないけどね+213
-4
-
15. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:47
本当に独特な女社会なので神経図太くしてないといちいち気にしてたらやっていけない世界+222
-1
-
16. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:04
たまに現れる、未経験の主婦。
何で雇った?って上司にイラっ。
教えるの手間かかって一人でやった方が早いから迷惑。+95
-101
-
17. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:11
病院事務と医療事務の違いを知らない人が多い+101
-5
-
18. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:11
>>8
たまに現わるソラスト+70
-0
-
19. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:12
生保患者の憎たらしいことこの上ない+418
-7
-
20. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:38
可愛い子は男性医師から気に入られる。
当然、女性医療事務・看護師からは針のむしろ+55
-5
-
21. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:44
>>8
×ニチイ学院
◯ニチイ学館
+95
-1
-
22. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:48
>>17
どう違うの?+81
-1
-
23. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:05
医療事務って看護師さんのことですよね?
ずっと思ってた質問なのですが、医療に関わる仕事がしたい、ってなったら普通医師を目指すと思うんですけど、なぜ医療事務になったのですか?
やはり、仕事内容は結構楽ですか?+2
-152
-
24. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:13
>>11
看護師になって20年+11
-0
-
25. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:13
性格キツい人多い+105
-2
-
26. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:15
会計時:さっき診察のときに聞き忘れたんだけど、○○って薬飲んでるんだけど大丈夫かしら?
+241
-0
-
27. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:32
薬局だけどいい?
たまに難解な返戻に出くわして解決したあと少しレベルアップした気になる+145
-0
-
28. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:36
愛想がすごく悪い+36
-7
-
29. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:44
カースト制度
医師>看護師>PT、OT、ケースワーカー、ヘルパー、精神保健福祉士、社会福祉士>事務
悲しい+115
-27
-
30. 匿名 2022/04/26(火) 20:59:11
この仕事、本当に極めようと思ったら、誰でも出来る仕事ではないよね。
ただ、日常業者に支障がない程度にこなすだけなら誰でも出来るって感じで。
本当に点数本把握してる人はもはや専門家みたいだもん。+202
-3
-
31. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:21
意味不明の返戻+149
-0
-
32. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:24
おっかない+1
-2
-
33. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:32
>>23
看護師じゃなくてもできますよ+39
-0
-
34. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:49
>>20
でも、医療事務と医者って結婚出来ないよね+89
-2
-
35. 匿名 2022/04/26(火) 21:01:53
医療事務は究極に楽、看護師が子育てで時短にしたい時医療事務に短期で配属、その後看護師に復帰してた+3
-29
-
36. 匿名 2022/04/26(火) 21:02:09
>>26
医者や看護師さんより話しやすいのもあるんだろうなぁ、と思う+73
-1
-
37. 匿名 2022/04/26(火) 21:02:13
>>23
釣りだろうけど、そんなに性格悪くて生きるの辛くない?www+88
-0
-
38. 匿名 2022/04/26(火) 21:02:44
>>34
医者は医者一族とか多いから、大体医者同士で結婚するよね。
看護師はリハビリの人と結婚してる人多い。
そしてリハ室内でも夫婦が多数。
医事課は独身が多い。笑
+130
-6
-
39. 匿名 2022/04/26(火) 21:02:58
>>4
医者の前では物分かりの良いふりするからなぁ+113
-0
-
40. 匿名 2022/04/26(火) 21:03:20
>>23
なんか笑える+42
-0
-
41. 匿名 2022/04/26(火) 21:03:49
常に板挟み+37
-0
-
42. 匿名 2022/04/26(火) 21:05:07
>>13
会計に呼んで、お待たせしましたってどの患者さんにも決まりの言葉で言うんだけど、
それに対して「お待たせされました」とか言う奴いてウザイw+200
-5
-
43. 匿名 2022/04/26(火) 21:05:43
たまに看護師とか介護しみたいな仕事させられることもある+5
-5
-
44. 匿名 2022/04/26(火) 21:05:43
生活保護の多さ+123
-1
-
45. 匿名 2022/04/26(火) 21:06:16
>>16
あなたにだってそういう頃があったはずだよ+181
-6
-
46. 匿名 2022/04/26(火) 21:07:46
男性の医療事務がいないのは何故?
+2
-9
-
47. 匿名 2022/04/26(火) 21:08:05
点数全部覚えてんの?みたいな達人がいる+93
-0
-
48. 匿名 2022/04/26(火) 21:08:54
>>24
なるほど、仮に70歳の人なら50年看護婦っていい続けてきたから今更情報のアップデートは厳しいか+20
-0
-
49. 匿名 2022/04/26(火) 21:09:03
会計の時に、私この先生と合わないわ!って捨て台詞を吐く人なんなんって思う。笑
申し訳ありませんっていうのも違うし、あっそうですかって感じの態度でいるけど何が正解??+66
-1
-
50. 匿名 2022/04/26(火) 21:09:09
>>45
うちは人手が足りてなくて、未経験の人を面倒見れる余裕はないんです。
総合病院の医事課みたいに人数がいればいいんですが。
それを、頭数だけ揃えて、ほら満足か?みたいな上層部に腹たってます。
書き方悪くてすみません。+24
-49
-
51. 匿名 2022/04/26(火) 21:09:23
>>16
絶対一緒に働きたくないタイプ+186
-4
-
52. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:01
>>42
いるいる!
声色変えずにすみませんって言っとくけど、頭の中で(ウッッッゼ‼︎)って思ってる+73
-1
-
53. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:24
先生の診察が遅いのに文句全部受付にくる
先生に言えや+129
-0
-
54. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:37
>>3
充分元気っていうねw+8
-2
-
55. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:39
医療事務は女性の仕事
大病院とかなら普通に男性医療事務もいる+31
-1
-
56. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:49
>>4
なんで事務を挟むんだろうね?
薬出してもらえますか?って今診察室いたやん!てなる+150
-1
-
57. 匿名 2022/04/26(火) 21:13:12
すんごい細かくて負けず嫌いで誰にでも面と向かって文句いうお局がいたけどそうじゃないとやっていけない仕事だと分かった+28
-1
-
58. 匿名 2022/04/26(火) 21:14:11
メンタルクリニック勤務ですが、こういってはなんですが、時々一般社会でも「それはわがままじゃない?」っていう要求をしてくる患者がいます。
要求をのまないと暴れるケースもあります。
怖いです+81
-0
-
59. 匿名 2022/04/26(火) 21:14:18
春は特におかしな患者さんが多くないですか( ´;ω;` )
もう、こっちの精神がおかしくなりそうです。
診療報酬の改定やらマイナンバーのことでこちらも大変なのに。
なんで皆さんあんなにイライラしてるんでしょうね。
+82
-0
-
60. 匿名 2022/04/26(火) 21:14:32
>>46
自分が働いてるとこは男性もいますよ!
+29
-0
-
61. 匿名 2022/04/26(火) 21:15:32
白衣着れて喜ぶ+8
-9
-
62. 匿名 2022/04/26(火) 21:16:02
事務とは言わずに医療関係で働いてると言いがち。+14
-12
-
63. 匿名 2022/04/26(火) 21:16:42
大きな病院であればあるほど事務でも部署が多いから業務やマニュアルの標準化なんて無理
新人職員は、ついた先輩のやり方に従うしかない
その先輩がやめたとき、ほかの先輩に「え、そんなことやってたの?!」と驚かれることもしばしば+22
-0
-
64. 匿名 2022/04/26(火) 21:17:36
>>19
生保に急いでるんだけどって言われるとイラッとする+227
-3
-
65. 匿名 2022/04/26(火) 21:18:02
>>11
看護婦さんってだめなのかな?
私が通ってる病院は女の看護師さんしかいないから
そこの一番偉い女の先生はかんごふさーん!って呼んでる+13
-6
-
66. 匿名 2022/04/26(火) 21:18:33
歯医者だったけどとにかく人間関係がひどかった
お昼休みは狭い部屋でみんなでご飯食べるんだけど喋らずケータイいじってたら「今日見てたけど喋らなかったよね?」とか言われてキツかった+33
-1
-
67. 匿名 2022/04/26(火) 21:20:00
>>19
だいたい態度でけぇなって思う人ほど生活保護だったりする
最寄りの病院が精神科だとマジで参る
私が働いてた所は1階が薬局で2階より上が住居だったんだけど、そこに住んでる入居者(患者)同士のトラブルに巻き込まれた時は本気で勘弁してってイライラした+134
-2
-
68. 匿名 2022/04/26(火) 21:21:13
よその病院に電話してた人が間違えてこっちにきちゃう
「あれ?私ここに電話してたんじゃなかったっけ?!」+8
-0
-
69. 匿名 2022/04/26(火) 21:21:54
>>64
性格悪いかもだけど、わかる。
遅いって言われると、生保なのにそんなに忙しいのか?ってイラッとくる。+165
-1
-
70. 匿名 2022/04/26(火) 21:22:33
>>7
見たことない。
そして自分も出したことない。+27
-1
-
71. 匿名 2022/04/26(火) 21:22:47
クリニックに勤めはじめて1か月の看護師ですが、私のところは医療事務員が強くて看護師が小さくなって働いている。まだ1か月なのでパワーバランスとかわからないけど、ただただビックリしています。+26
-7
-
72. 匿名 2022/04/26(火) 21:23:30
薬局事務ですが、いつも門前クリニックの事務さんスタッフさんにやさしくしていただいて感謝しております!
おつかれさまです!
医療事務さんの薬局関連あるあるありますか?+27
-0
-
73. 匿名 2022/04/26(火) 21:23:44
>>13
どこの病院でもいるんですね、待てない人
病院は混むものなのに
あなたの担当医は丁寧に話聞いてくれる分時間かかるのよ、直接先生に「診察遅いわよ‼︎いつまで待たせるの⁈この後の予定に遅れるじゃない‼︎」と言ってください。絶対言わないだろうけど
+115
-1
-
74. 匿名 2022/04/26(火) 21:24:23
>>7
マイナンバーを出そうとした患者はいたけどスキャナーを導入していないので断った。
保険証があるのにマイナカードの必要なくない?+78
-0
-
75. 匿名 2022/04/26(火) 21:25:44
>>26
後出しは本当に困る
結局こっちが医師に聞かなきゃじゃん!!
診察の時にきいとけよ!+105
-0
-
76. 匿名 2022/04/26(火) 21:26:37
毎月毎月通ってきているくせに、月初めにこちらから言わないと保険証を出さない患者がいるってあるあるじゃない?
受付に月初めに保険証の提出をお願いしますって書いてあるのに出さない。言われる前に出せよ。+109
-1
-
77. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:05
>>34
だいたい医者が嫁やら愛人やらをねじ込んでくるのが医事課とか事務方+23
-1
-
78. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:20
>>42
いる!
年配男性に多い気がする…+31
-0
-
79. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:24
受付で子供の診察券のみ預かる
↓
診察室に呼ばれる
↓
中に入ってから、お母さんがやっぱり私も診察してほしい!と言う
↓
イラッ+125
-1
-
80. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:29
人間関係辛すぎて辞めた!今幸せ!!+38
-1
-
81. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:43
調剤薬局事務だったんだけど、私は6年ほど別の薬局で事務してました
転職して違う薬局で私1人で1日で100人近い患者さんを対応してたんだけど(もう1人の事務員は薬歴入力してた)、ある日突然不当解雇されました
夫婦で経営してる調剤薬局だったんだけど、奥さんからは気に入られてたし
私が辞めた後、もう1人の未経験の事務員さんで回せたんだろうか+4
-6
-
82. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:52
ここ数年はコロナであまりないけれど、年末の大掃除による転落や、冬場のインフルエンザや小児の発熱、いろいろあって忙しい中、忘年会時の急性アルコール中毒患者は勘弁してほしい。あと酔っ払い同士の喧嘩によるケガ。たいてい深夜帯。+7
-1
-
83. 匿名 2022/04/26(火) 21:29:06
保険証忘れた。前来た時と保険証変わってないから💢あなた前に来たの1年前ですからぁ。+102
-1
-
84. 匿名 2022/04/26(火) 21:29:10
この時期1番忙しいですよね!みなさん頑張って乗り切りましょ~💪+7
-0
-
85. 匿名 2022/04/26(火) 21:29:29
>>34
薬剤師と結婚してる人はいた+26
-1
-
86. 匿名 2022/04/26(火) 21:29:43
たまにすっごく汚ったない保険証出す人いませんか?そういう人は大抵小指の爪だけが異様に長い+47
-2
-
87. 匿名 2022/04/26(火) 21:30:22
生活保護の人に保険証って言うとキレられる
いやいや、生活保護の為保険証ありませんって服にでも書いとけよ
分かんねえよ+130
-2
-
88. 匿名 2022/04/26(火) 21:31:07
>>72
すみません、◯◯の50mg在庫がなくて、25ならあるんですけど…
門前じゃない薬局に処方箋持ち込むとありがち+29
-1
-
89. 匿名 2022/04/26(火) 21:31:32
>>28
変な人(患者)多いから愛想よくばかりしてられない。医師や看護師には文句言わないのになぜか受付にだけ文句言う。やってられない。待たせてるのは受付じゃないし、あとどれくらいですかとか知らんし。名前呼ばれるまで静かに待ってろって思ってます。ただ座ってるだけじゃなく会計の計算したり保険証の確認したり様々な仕事をしながら受付にいるのでこちらも暇じゃありません。よって愛想が悪くなります。+91
-4
-
90. 匿名 2022/04/26(火) 21:32:20
私が勤めてたクリニック、子供にはキャラクターのポケットティッシュあげてたんだけど、お母さんの診察なのにお会計の時になると子供2人車から連れてきてティッシュ貰わせる人いたわ
図々しいわ+47
-0
-
91. 匿名 2022/04/26(火) 21:33:18
>>66
ひぃー、休憩時間なのに心が休まらないですね。
休憩時間は職場から離れたい。+21
-0
-
92. 匿名 2022/04/26(火) 21:33:26
>>81
薬歴を事務が入力するの?それは薬剤師さんの仕事だよね??+5
-1
-
93. 匿名 2022/04/26(火) 21:33:34
電話で予約取る時に院長に繋いでっていう患者!
圧倒的にジジイに多いんだけど、あれなんなの?
VIP気取りなのか知らんけど診療の邪魔だし院長に呼ばれてアポ帳持っていかないといけないし、本当にイライラする。+40
-0
-
94. 匿名 2022/04/26(火) 21:35:38
>>58
昔働いてたメンタルクリニックでヤーの人が姐さんの睡眠薬はよ出せやゴルァしてきてマジでチビった
いや姐さん一昨日2週間分がっつり処方されましたよね…
絶対横流しだと思うけど怖くて言えない+22
-0
-
95. 匿名 2022/04/26(火) 21:36:23
男の事務は使い物にならない。気配りができない。+4
-2
-
96. 匿名 2022/04/26(火) 21:37:27
>>86
いるいる、国保の紙の保険証の人にありがち+15
-0
-
97. 匿名 2022/04/26(火) 21:37:34
>>46
眼科ではいたな
内科や小児科では見たことない+5
-1
-
98. 匿名 2022/04/26(火) 21:38:48
返戻+6
-0
-
99. 匿名 2022/04/26(火) 21:39:22
たまに救急隊とか警察からの電話取ってアババババってなる+38
-0
-
100. 匿名 2022/04/26(火) 21:40:02
>>65
呼ばれるときは看護師でも看護婦でも、とちらでもいい+9
-0
-
101. 匿名 2022/04/26(火) 21:40:14
診察のときに言えよって言いたくなることが度々ある+35
-1
-
102. 匿名 2022/04/26(火) 21:41:20
ここ見てるとみんなが仕事上不満に思ってることを自分は大体のことは別にいいじゃん、これが仕事だしと思えて穏やかに対応できていることがわかって、もしかしてこの仕事向いてるのかも?と思った+30
-5
-
103. 匿名 2022/04/26(火) 21:41:47
>>1
前見たことあるよ。
大病院で受付の女性に怒鳴りつけてる男性の高齢者。
それはそれは酷い言葉でなじってた。人格否定から何から…。
他の受付女性がなだめても、余計声を荒げてさ。
でも、あら不思議。30代くらいの若い男性医師が来てなだめたら、あっという間に大人しくなった。それどころか、いや〜さすが先生ですね!とか言って崇め奉ってんの。
社会的地位と性別で、こんなにも態度を変えるんだ〜…とガチで引いたわ。+181
-0
-
104. 匿名 2022/04/26(火) 21:42:28
>>92さん
81です
そうなんです
事務が薬歴入力してました
たまに、もう1人の事務がレセプト入力を手伝ってくれることもありましたが、基本的には私1人でやってましたよ+9
-0
-
105. 匿名 2022/04/26(火) 21:44:00
かかりつけの大学病院の内科で、いつも帰るときに「お世話になりました。ありがとうございました」と挨拶するのですが、「お大事になさってください」と返してくれるときに、ぜんぜん心がこもってない言い方をするのはわざとですか?
顔も上げず、下を向いてパソコンを打ちなから、棒読みで言われるのですが……。
+1
-18
-
106. 匿名 2022/04/26(火) 21:44:30
>>18
全国的にはまだまだ
ニチイ>ソラストなんだ!
わたしの地域はソラスト優勢+18
-0
-
107. 匿名 2022/04/26(火) 21:45:29
>>16
お局様現る+110
-1
-
108. 匿名 2022/04/26(火) 21:45:39
予約時間よりも早く来たんだから、早く診察してくださいと無理難題を押し付けてくる患者さんがたまにいる。迷惑‥+44
-0
-
109. 匿名 2022/04/26(火) 21:47:56
>>94
わかります...核心に触れると恐ろしい目に遭うので淡々と医師に伝える対応しかできない...
+7
-1
-
110. 匿名 2022/04/26(火) 21:48:29
>>1
他トピでも書いたけど、たまに腰掛けでやってる人いない?
安月給なのに余裕あっておだやかに仕事してる同僚いたけど、実家が金持ちだった…😂
+16
-0
-
111. 匿名 2022/04/26(火) 21:48:59
>>11
一応「看護師さん」って呼ぶんだけど、そのトップは「婦長さん」...+4
-2
-
112. 匿名 2022/04/26(火) 21:49:12
>>42
前呼びで、診察券もらいに行ったら「高いで?」とか言ってくるおっちゃん。
いらん+33
-0
-
113. 匿名 2022/04/26(火) 21:50:03
「もしもし?佐藤だけど、あのさぁ…」
誰お前?+93
-0
-
114. 匿名 2022/04/26(火) 21:50:33
みなさんの医療事務のソフトはどこのですか?
私いろんなとこでやったけどソフト違うと経験あっても未経験みたいになりませんか?
3回転職して全部ソフト違ったけど個人的にスーパークリニックが一番使いやすかった。+10
-0
-
115. 匿名 2022/04/26(火) 21:51:24
>>105
私は心こもってなくても早いほうがいいと思うんだけど、多少遅くても心こもってたほうがいいの?+18
-0
-
116. 匿名 2022/04/26(火) 21:53:57
つい先日、薬だけで来院して日数が希望通りに出なかったからって処方箋丸めて激怒した爺がいた。血圧高いのに大丈夫か心配になった。薬なくなる頃に来院するか楽しみだわww+40
-1
-
117. 匿名 2022/04/26(火) 21:54:03
>>105
すみません、たぶん間違いがきかない煩雑な業務をやりながらなのでついそういう態度になっているかもしれません。接遇的にはよくありませんね。
本当は笑顔で目を見て返すべきなのですが、それをやってると少しずつ次の人次の人の対応が遅くなってしまいます。わずかな時間ながら余裕なく対応してるため...というのは言い訳かもしれませんが。
なのでパソコンたたいたり処理しながらの挨拶になってしまってます。
ただ、お大事にしてください、という挨拶に気持ちはこもってますよ+38
-1
-
118. 匿名 2022/04/26(火) 21:54:10
看護師です。小さな診療所なので、受付の方が急に休んでヘルプ的なかたちで
診察券預かったり電話応対だけで入ったことがあるけど、受付の方も大変だなと思います。
患者さんに問診したら「あんたは何もわかんないでしょ」って言われた時はさすがに「私看護師ですけど?」ってキレそうになった。笑+45
-8
-
119. 匿名 2022/04/26(火) 21:58:15
>>8 時給1020円~
今はわからないけど
都内です
+3
-0
-
120. 匿名 2022/04/26(火) 21:59:08
個人病院勤務なんだけど、患者さんが服用している薬を事務が調べて記載します。これは看護師さんの仕事ではないのかな?飲み合わせとかあるから適当には出来ないし、沢山飲んでると調べるのに時間とられる。だからお薬手帳に効能詳しく書いてあると嬉しい+27
-0
-
121. 匿名 2022/04/26(火) 22:01:50
4月から皮膚科で受付事務をしているのですが『これ看護師さんの仕事だよなぁ』と思うことをさせられています。
処置(抜糸)の介助や消毒などで私は勿論資格は持っていません。
こういうのはよくあることだからと先輩に言われたのですが、みなさんのとこはどうですか。
+25
-0
-
122. 匿名 2022/04/26(火) 22:01:55
>>19
病院は生保だらけだもんね。
タダで医療受けられてクレーマーが多いからほんとどうなのって思う。+111
-1
-
123. 匿名 2022/04/26(火) 22:03:03
>>8
以前働いていた。
もう思い出したくない位最悪だったよ。
人も給料も。+37
-0
-
124. 匿名 2022/04/26(火) 22:05:01
皆さまの勤務先は診察なしでお薬のみの処方とかしてますか?+17
-1
-
125. 匿名 2022/04/26(火) 22:05:21
>>34
私の勤務先のクリニックの医療事務さんは医師と結婚していましたよ。
+26
-0
-
126. 匿名 2022/04/26(火) 22:06:29
>>89
激しく同意+14
-0
-
127. 匿名 2022/04/26(火) 22:06:55
保険証、面倒くさそうに出すやつ、じゃあ10割負担にしましょうか?って言いたい。+81
-0
-
128. 匿名 2022/04/26(火) 22:09:23
>>4
医者がさっさと出て行け的な態度とるから聞きにくいこともある。+34
-3
-
129. 匿名 2022/04/26(火) 22:09:33
>>34
医療事務の専門通ってたけど何故か私のクラスに親が医者って子が4人もいた。笑
みんな共通して自由なパリピって感じで医者や看護師にはなりたくない〜みたいな感じだった。
+46
-0
-
130. 匿名 2022/04/26(火) 22:11:24
>>111
うちは師長さんって呼んでる+15
-0
-
131. 匿名 2022/04/26(火) 22:12:00
個人クリニックにありがちな長ーい
お昼休憩みなさん何してますか?+6
-0
-
132. 匿名 2022/04/26(火) 22:12:15
>>34
友達結婚したよ!!速攻で仕事やめて医療事務やってたとは言い難いくらいだけどw+29
-0
-
133. 匿名 2022/04/26(火) 22:12:17
診察なしで薬のみ処方されてますか?+4
-0
-
134. 匿名 2022/04/26(火) 22:16:24
>>16
新人だけど(主婦ではないが)あなたみたいな先輩がいると
逆にやる気なくすわ+130
-2
-
135. 匿名 2022/04/26(火) 22:17:22
>>34
美人やスタイル抜群などは出来るよ+7
-1
-
136. 匿名 2022/04/26(火) 22:17:50
>>23
普通、医師を目指す?
医師ばかりじゃ病院成り立たないでしょ?
簡単に医師にはなれないし、目指しててもなれなかった人もいるかもしれない。看護師志望は普通じゃないの?
医療事務はまた別の仕事でしょ?
あなたの普通って何なの?
もう少し世の中の事を知った方がいいのでは?+44
-0
-
137. 匿名 2022/04/26(火) 22:19:47
>>18
ソラストって給料安くないですか?
それとも、皆んなこんなもんなの?+13
-0
-
138. 匿名 2022/04/26(火) 22:20:11
>>131 たまに外出しますが、基本テレビ見ながらスマホ触ってます。眠たい時はお昼寝もします😴+5
-0
-
139. 匿名 2022/04/26(火) 22:22:00
>>16
マイナスだけどわかる
うちの職場に入ってきた45歳の新人さん
独身の頃に医療事務してたらしいんだけど、ほぼほぼイチから教えてるんだよね。
前までいた新卒で入った子と比べると何度言っても覚えが悪いし、
いちいち「私がやってた頃のやり方はこうなんだけど〜なんでこんな面倒なやり方なの?」って言って
こっちが教えてもやり方に関して口出しして反抗してくるんだよね。
百歩譲って覚えが悪いのはいいとしても、昔のやり方とか反抗されるのはきつい…
+75
-17
-
140. 匿名 2022/04/26(火) 22:22:18
ちょっと先生と話すだけだからと、保険証も持たずに受付にくる患者さん。
いやいや、世間話じゃないなら診察になりますけど?
診察ならちゃんと保険証持って来て、順番守って下さいね?
お願いします!+38
-0
-
141. 匿名 2022/04/26(火) 22:23:54
>>34
いるいる、いますよ!
私が知ってる限り同じ病院で2人いました。
可愛くて仕事が出来る子だった。+28
-0
-
142. 匿名 2022/04/26(火) 22:26:05
>>4
すごく時間短くないですか?
告知され色々整理して質問したくても次の診察が早くて1ヶ月後とか。
相談センターなどに行ってみてもお医者さんに聞いてと言われてみんなどうしているんだろうと思いました。+2
-7
-
143. 匿名 2022/04/26(火) 22:29:59
>>93
院長に取り次ぐのですか?診察中と言って断らないんですか?+17
-0
-
144. 匿名 2022/04/26(火) 22:30:31
>>121
看護士居ない小さな皮膚科に勤めてました。
院内処方も簡単な手術の助手も全部事務員がやってました。
患者さんは、まさか看護士が居ないとは思ってないだろうな。+9
-0
-
145. 匿名 2022/04/26(火) 22:31:02
受付時間にせよ、診療時間にせよ、終わりかけギリギリで来る新患。
日中我慢してたんだけど、もう病院終わっちゃうと思ってと言われましても。。。
+44
-1
-
146. 匿名 2022/04/26(火) 22:33:18
総合病院の産婦人科にいるんだけど、女医じゃなきゃ困るのでってのが困る
最近は絶対嫌なら女医のしてる開業医行って下さいって言ってよくなったけど
何処か知らないとか、遠いとか文句言われる+3
-0
-
147. 匿名 2022/04/26(火) 22:33:41
>>121
昔働いてたとこは、事務がワクチン吸ってました!+1
-9
-
148. 匿名 2022/04/26(火) 22:36:11
院長お気に入りの患者さんがいる。
その人は美人で受付にもニコニコ優しい。
院長には渡したくないと受付や看護師さんから人気。+10
-0
-
149. 匿名 2022/04/26(火) 22:36:25
新患に「保険証お願いします」と言ったら、「え、保険証いるんですか?」と言われたことがある。(※普通の保険診療)
たまに宇宙人に出くわす+75
-0
-
150. 匿名 2022/04/26(火) 22:39:23
受給者証つかって数百円の会計なのに
クレジットカード使えないことにブチ切れられたことがある+12
-0
-
151. 匿名 2022/04/26(火) 22:39:55
医師や看護師に対してはおとなしいが
治療とは関係ない事務員には偉そうな態度で
気に入らないことがあると恫喝する患者とか多い。+43
-0
-
152. 匿名 2022/04/26(火) 22:41:59
>>72
クリアファイルが足りなくなる+21
-0
-
153. 匿名 2022/04/26(火) 22:42:44
発熱外来してるクリニックは
ホント大変です
会計ややこくて返戻が恐ろしい+42
-1
-
154. 匿名 2022/04/26(火) 22:52:10
昇給ありますか?
ちょうど揉めてます。
あげて欲しいという話をしたのに、全く反映されてなかったから給与明細突き返しちゃった。+7
-1
-
155. 匿名 2022/04/26(火) 22:55:18
心療内科に来る年寄りは小汚い人が多いので、老人というのはそんなもんだと思っていたけど、息子を整形外科に連れてったら小綺麗な老人が沢山いて衝撃だった。+5
-0
-
156. 匿名 2022/04/26(火) 22:56:54
>>16
新人でできないのは仕方ないとして、5年経ってもできないおばさんはどうしたらいいですか?
もすストレスで限界+32
-2
-
157. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:47
>>34
病院勤務で医療事務以外の職種ですが、いますよ。
たしかに看護師さんよりはかなり少ないですが。+11
-0
-
158. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:53
>>1
何でもかんでもまとめで受付に出す人なんなの?ジップロックみたいなのに保険証とか病院で出すやつ全部入れてるんだろうけど、有効期限切れてる保険証とか福祉の受給者証とか上限額認定証とか他の病院の診察券も全部入ってるやつボンって出してくる人多い。受付で選別しないといけないの?
必要な物だけ出してよ。+98
-1
-
159. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:34
>>137
求人見てるとニチイの方が安いけど、地域差ある?+7
-0
-
160. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:53
>>158
とりあえず受付に、もさっと立って
何がいりますか?て聞く人いるよね
はい?ここの病院来たの生まれて初めてじゃないよね?ておもう+38
-0
-
161. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:35
病棟クラーク
+1
-0
-
162. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:41
今栄養士やってて、資格は医事管理士も持ってるんですけど医療事務の仕事どんなかんじですか?辛いですか?
女の園で対人関係は大変そうなイメージがあります。+7
-0
-
163. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:01
毎月来てるのに、保険証出してくださいって来るたび言わないと出さないのなんなの?+36
-2
-
164. 匿名 2022/04/26(火) 23:10:37
>>163
わかる。
ほんで先週も来ましたけど?とかね
先週だとしてもそれ先月だっつーの+35
-0
-
165. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:17
>>105
一人一人目を見てお大事になさってくださいって言って見送ってたら待ち時間もどんどん長くなりますがいいですか?
要領よく業務こなさないと次の患者も待たせるし、クレームが増えるんですよ+14
-5
-
166. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:23
>>1
がるちゃんで底辺の人がやる仕事だって言われて傷ついてる。
確かに資格いらないし、誰にでもできるんだろうけど結構大変なんだけどなぁ。+78
-0
-
167. 匿名 2022/04/26(火) 23:13:29
>>114
クリニックだけだけど3か所働いて全部違うソフトだったよ
パソコン得意だから算定ルールとか頭に入ってれば全部すぐ慣れた
院内処方のところて働いてて院外のところに転職した時はなかなか慣れなかったけど+19
-0
-
168. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:43
>>87
私も新人の頃聞いたことある
それを遠くから先輩に聞かれてたみたいで、あの人(患者)はいっつも来る人だから覚えて💢失礼でしょ💢
って理不尽に怒られたことある
いや知らねーよ、そもそも生保はいっぱい来るけど一日で計何百人来てると思ってんの、そんなんいちいち覚えてられっかよ!って即やめたw+50
-1
-
169. 匿名 2022/04/26(火) 23:17:26
受付しててコロナ対応手当ついてる方いますか?+7
-0
-
170. 匿名 2022/04/26(火) 23:18:34
>>7
新患とき楽だよ。
保険情報打ち込まないで患者登録完了。+7
-0
-
171. 匿名 2022/04/26(火) 23:20:12
>>114
ユニコンとカルナート経験あり
他はやったことないけど、求人で「オルカ」使用ってのよく見るなあ。多いのかな?+6
-0
-
172. 匿名 2022/04/26(火) 23:21:05
>>13
私はもう医療事務辞めたんだけど、この間自分が通院してるクリニックで嫌味ったらしく順番待ち数聞きに受付の前に詰め寄ってたおばさんいたわ。で、「この後◯番目です」と言われて不満ぶつけて、待合の椅子に座ってこれ見よがしに電話して「なんかまだって言われたわ。すぐ出来るって聞いたのに。ごめん、待たせて」とか言ってんのww
電話してから来たんだね。電話した時は何人くらいだと聞かされてたとしても、その直後にバタバタと来る事あるよね。今のご時世、風邪症状の人が先に受付してても車で待機してる事くらいもう分かりそうなものを。見たところ50代かな?老い先が思いやられる患者。
で、いざ診察終わったらまた受付のすぐ前に陣取って、「まだ?」とか圧力かけて聞いてたww まだだわ!ww 出てすぐ会計になるはずないだろww 毎回ただ診察室入って薬もらうだけだからって、会計が先に出る事はない。お前中心で回ってねーわって思ったよね。周りに笑われてるのも分からないなんて鈍感力が羨ましいわ。+92
-0
-
173. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:24
頭使う仕事と、接客や体力の仕事とのバランスが良くて気に入ってるけど、いかんせん給料安くない?+6
-3
-
174. 匿名 2022/04/26(火) 23:24:03
>>88
まさに門前じゃない薬局に勤めてるけど在庫の確保に疲れる+5
-0
-
175. 匿名 2022/04/26(火) 23:24:17
>>16
クリニックのオープニングスタッフで、受付3人中2人が素人、あと1人が病院の各科受付で2年いた程度の人っていう所あったよ。
経営者はなんでそれでいけると思ったんだろう。+32
-1
-
176. 匿名 2022/04/26(火) 23:25:16
>>166
給料安いけどやりがい感じてるから誇りを持って仕事してるよ!
接客業も好きだったし、PC入力とか計算系で頭使うのも好きだし両方出来るから仕事楽しい
いかに効率よく受付から会計まで終わらせるかとかゲーム感覚で楽しんでる笑
あと高齢者が多いクリニックだから毎月通院してる患者さんとちょっとした会話するのも好き+49
-0
-
177. 匿名 2022/04/26(火) 23:25:39
>>168
診察券に生活保護と書いてあれば分かるかもですけどね
それはそれで怒られそうだけど笑
+17
-0
-
178. 匿名 2022/04/26(火) 23:26:10
>>26
それも計算終わって領収書とか印刷した後で言うの何故だろ(笑)+53
-0
-
179. 匿名 2022/04/26(火) 23:29:06
>>26
診察のとき、ホントに聞くの忘れちゃうんだよ。
そして、会計で思い出すという…それ私です。
ごめんなさい。+7
-19
-
180. 匿名 2022/04/26(火) 23:29:55
>>61
これ、どこもOL服で良いと思うんだよね。クリニックとかは未だに白衣のところあるけど。白衣はあくまでも医療従事者が着るべきものだと思ってる。私達はあくまでも事務であって医療従事者ではないから。
そうしたら面倒な患者からああだこうだ医療的な質問されなくても済むし。
+22
-0
-
181. 匿名 2022/04/26(火) 23:31:04
>>175
医療事務なんてそもそもが低賃金なとこへもってって、未経験であればもっと低賃金で雇えるし好きに使えるから+8
-0
-
182. 匿名 2022/04/26(火) 23:31:56
>>27
すごい!
私も薬局勤務なんだけど、レセプト苦手、、、未経験で入って1人事務だから誰も教えてくれないからマニュアル見て葛藤。
毎月返戻ないか恐怖w+19
-0
-
183. 匿名 2022/04/26(火) 23:34:51
>>173
看護師があれだけ安くて夜勤しなきゃ稼げないんだからそれでいくと仕方ないのかなとは思ってる+6
-0
-
184. 匿名 2022/04/26(火) 23:35:13
患者ですけど、一人妊娠で休暇するからか新人のその人より年上の人が入って、一生懸命やってるみたいなのに若い育休取る人はろくに教えないで、その人がいなくなったら他の事務員と使えないwウケるwあんなこともできないなんてwと言っていて怖かった。+7
-2
-
185. 匿名 2022/04/26(火) 23:35:18
>>182
わたしも同じ境遇ですよ!
レセプトの日のために1ヶ月ミスのないようにとか確認したりとかしてます!
返戻くると「え?なに?!わたしやっちまった?!」ってなる(笑)+22
-0
-
186. 匿名 2022/04/26(火) 23:39:24
>>174
門前で在庫切れした出荷調整中の薬の処方箋を「門前にはないので他所にいってください」とか院内を院外とかにして処方箋世に放つのにびっくりしてる!
処方箋握りしめて電話かけまくる患者さんかわいそう。代替ある薬なら最初からそれで処方箋きってあげたらええのに+4
-1
-
187. 匿名 2022/04/26(火) 23:48:14
レセプト!
みなさん月どのくらい残業してますか?
また、来月はGWだけど出勤しなくちゃダメですよね、、+3
-0
-
188. 匿名 2022/04/26(火) 23:49:01
>>169
コロナ手当として月1万円もらってます
+2
-0
-
189. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:42
薬局勤務ですが、新患(初めて薬局に来た)なら、最初の処方箋出す時に自ら初めてですと言ってもらえたら、こちらの対応も少しは早くなるのに、と思います。+2
-7
-
190. 匿名 2022/04/26(火) 23:55:02
>>19
金髪、豹柄+27
-0
-
191. 匿名 2022/04/26(火) 23:55:14
>>187
レセだけだと20時間くらいかな
しんどいけど残業の有無で給料だいぶ違うから頑張れる
GW仕事です!頑張りましょう!!+5
-3
-
192. 匿名 2022/04/27(水) 00:03:15
愛想悪い
お局っぽい人は、患者の質問に質問で返す。
必要な質問ならまだしも、頑なに自分のやり方を押し通す聞き方で、結局回答するために必要ないことまで聞き出して、自分のやりたいようにやろうとする頑固な人が多い。+6
-0
-
193. 匿名 2022/04/27(水) 00:04:42
>>187
残業は月に30分くらい
診療時間内で比較的患者さん少ない時間にレセプトチェックかけて、オンライン請求は診療後の10分くらいで終わる
17時半で診療終わりだけど終了と同時に帰れるようにレジ金チェックとか掃除も終わらせるから残業はほぼない+17
-1
-
194. 匿名 2022/04/27(水) 00:12:29
パンツスタイルの制服を見たことがない。
ひざ丈スカートを背の高いおばさんが着てひざ上になってると、ゾワゾワする。+8
-4
-
195. 匿名 2022/04/27(水) 00:13:35
>>145
我慢せず日中来いやと思う+7
-0
-
196. 匿名 2022/04/27(水) 00:21:28
>>46
総合病院だけど、いるよ。
ただ安月給だから家庭を持たなくてすぐ転職して行くけどね‼︎+10
-1
-
197. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:41
>>175
クリニックならレセはほとんど先生がやるんだろうから、素人でも保険証さえ覚えれば行けるとか思ったんじゃない?
普段事務が何やってるか分かってない総合病院出身の医師によくあるパターンだと思うよ。+14
-6
-
198. 匿名 2022/04/27(水) 00:32:00
>>156
5年も見守ってたなんてすごい
とりあえず上司にはその人が戦力になってないことは言うかな
いじめにならないようにするのは大変だけど…
ブランク長い人に教えるって本当に根気が必要だよね+7
-0
-
199. 匿名 2022/04/27(水) 00:38:47
>>92
事務に薬歴書かせてますよ。
最終チェックは薬剤師がするけど、人によっては適当でチェックもせず確定してます。+0
-2
-
200. 匿名 2022/04/27(水) 00:43:05
>>166
医療事務が底辺って言ってる人は何の仕事してるんだろう…?
生保の患者さんに「誰でもできる仕事のくせに」と言われたけど、お前が言うなだった。笑+78
-3
-
201. 匿名 2022/04/27(水) 00:46:03
>>50
うちは総合病院だけど、医事課の人数が圧倒的に足りてない。頭数すら足りてないけど補充がない。
社員さんはいくつも業務掛け持ちで忙しくてレセ見たり人に教える余裕がないので、レセ点検専門で扶養内パートに来てる私が社員教育もパート教育もレセ点検(レセ期でなければ一日300〜500枚位)もやってる。
自分が忙しい時に時間割くのがイラッとする時もあるけど、そこで頑張って教えとかないとずっと自分が大変なままだから気長に付き合ってるよ。+25
-1
-
202. 匿名 2022/04/27(水) 00:47:33
>>166
大卒だから友達が教員、通訳、SEがいるけど誰もバカにしてこないよ。内心はわからないけど。
唯一面と向かってバカにされた?のは
「ガル子って頭良かったのになんで医療事務なんてしてるの?!」と言ってきた地元の子(フリーター)かなぁ。+33
-0
-
203. 匿名 2022/04/27(水) 00:54:41
転職先がレセプト全くやらなくていいところで楽!
レセプトないとこんなに楽なのかぁって思うw+13
-0
-
204. 匿名 2022/04/27(水) 01:06:57
>>8
待遇酷くて自分で探したよ+6
-0
-
205. 匿名 2022/04/27(水) 01:19:34
>>46
総合病院の総合職で医事課に配属されることもあります。+14
-0
-
206. 匿名 2022/04/27(水) 01:22:31
薬局の事務でもいいですか?
薬剤師にいびられてメンタルやられて退職しました。チェーン店だから、他の店舗にいた同期や後輩たちとはオフの日に遊びに行くくらい仲良かったから辛かったけど、メンタルがほんとにやばかったのでやめて良かったです。あんなに癖の強い薬剤師初めてだったのでハズレガチャ引いたな…って感じで最後はやり過ごしてました。+28
-0
-
207. 匿名 2022/04/27(水) 01:35:07
選択式コメント+11
-1
-
208. 匿名 2022/04/27(水) 01:44:48
>>95
ついでに言わせてもらうと男の薬剤師もね+2
-0
-
209. 匿名 2022/04/27(水) 01:47:22
キレながらの「会計まだ?急いでるんだけど」
知らんわ!まだだから呼んでないんじゃ!
混んでるんじゃ!余裕のあるときに来いや!+50
-1
-
210. 匿名 2022/04/27(水) 01:48:04
>>199
薬歴を書くのは、薬剤師さんの仕事だと思います。そこまで事務にやらせるのはちょっと…薬歴を書く専門の事務とかですか?+5
-0
-
211. 匿名 2022/04/27(水) 01:53:53
>>203
誰がやってるんですか?+0
-0
-
212. 匿名 2022/04/27(水) 02:01:17
>>211
毎月、月はじめにに派遣の人が来てやってくれてます。+6
-0
-
213. 匿名 2022/04/27(水) 02:30:38
>>212
いいなぁ!+8
-1
-
214. 匿名 2022/04/27(水) 06:01:15
今月は保険証変わった患者さん多くて時間がかかるよ~+11
-0
-
215. 匿名 2022/04/27(水) 06:03:06
受付の人が感じ悪い人多いのは何故ですか?
看護師や医師より偉そうな態度の人を良く見ます。
口コミでも受付の女性に対する不満を書く人多いですよね。
接客業のように接しろだなんて思ってませんよ。
赤の他人として最低限の礼儀が必要なのではないですか?と思います。+6
-20
-
216. 匿名 2022/04/27(水) 06:10:28
>>117
どんなに忙しくても顔をあげてあいさつくらいできると思うんだけど。同じ医療事務だけど。忙しいを理由にしちゃだめだよ。会社でそういう教育って受けないの?
うちのとこでは3ヶ月に一回研修あるよ。はっきり言ってあなたみたいなのはこっちじゃクレームになるよ。+4
-11
-
217. 匿名 2022/04/27(水) 06:33:00
>>166
は!?誰だそんなこと言ったやつ
私看護師だけど、医療事務さんには助けられてる
走り回ってるの見るし誰にでもなれるもんじゃないと思う+41
-2
-
218. 匿名 2022/04/27(水) 06:43:55
>>215
最低限のマナーは患者さんにも言いたいわ+30
-0
-
219. 匿名 2022/04/27(水) 07:01:42
>>15
患者側からみてもわかる(笑)通院してる病院に新しい事務の人がいて前からいる人と仲良くなれなさそうな、明らかに浮いてる感じの人と、あ、うまくやれそうな感じの人はわかる(笑)+3
-6
-
220. 匿名 2022/04/27(水) 07:02:20
生保の子ども。
名前見ただけで、もしかして生保かな?と目利きが出来るようになるw+24
-0
-
221. 匿名 2022/04/27(水) 07:44:34
薬局だけど、よく全国どこの病院の処方箋受け付けます!って書いてあるけど、受付は出来るけど薬があるかはわからないから渡せるとは限らない。
すぐ欲しいなら門前の薬局でもらうべき。
どの門前にある薬局かによって持ってる薬は全く違う。なのに当たり前のように持ってきて無いと伝えると何でないの?って怒られる。
県外の病院の持って来られると本当にない!
お願いだからお互いストレスないようにする為に門前でもらって欲しい。+30
-0
-
222. 匿名 2022/04/27(水) 07:48:36
>>39
文句も医者には言わないしね。
受付してたとき、
ジーサンに先生の文句(ほとんど言いがかり)めっちゃ言われてるときにたまたま先生本人が通ったから、「先生、何か言いたい事あるってー。」って振ったら後でジーサンにめちゃくちゃキレられたわ。
「直接話してすっきりするのが一番ですよ!」って言ったら、更にキレ散らかして帰っていったけど、翌日ジーサンに私宛のクレーム入れられた。わはは。+37
-1
-
223. 匿名 2022/04/27(水) 08:15:32
>>42
あと、「お姉ちゃんこんな大きい病院で働いとるんやから稼いどるやろ〜あんた払って♡」って言ってくるジジイ
クッソ忙しい時にそんな馬鹿な会話したくないしいつもスルーしてるけどすごいイライラする
そもそも給料なんて手取り15万とかだしさ+24
-2
-
224. 匿名 2022/04/27(水) 08:15:59
>>113
草
あるあるだね(笑)+6
-0
-
225. 匿名 2022/04/27(水) 08:22:40
>>34
医者の愛人は何人かいた。友だちが医者目当てで医療事務やって、同僚ドン引きさせながらも無事ゲットして医者の嫁になった。親類関係がまぁまぁ大変らしい。+10
-0
-
226. 匿名 2022/04/27(水) 08:23:13
>>158
ひとつずつチンタラ財布から出されるよりかは袋でまとめて出される方が私は楽
ただ、ジップロックだとヨレヨレになってる人多いし絶対普段開ける時唾つけてるよな…って思う
あとパチパチと閉じるのも嫌でゾワゾワする
気持ち悪い+5
-0
-
227. 匿名 2022/04/27(水) 08:32:18
受付で順番待っていざ順番がきて私たちに言われてから診察券と保険証出すやつなんなの?
効率悪すぎてイライラするわ
保険証と診察券が出た人から窓口にきてほしい+20
-0
-
228. 匿名 2022/04/27(水) 08:34:31
>>169
ついてる!
シフト制で午前と午後で受付、会計、事務所内と別れるんだけど半日受付に入ったら1000円貰える
私はレセ担当してないからほぼ受付と会計メインで受付はほぼ毎日やってるから月2万円くらいもらえてるかな
たいへんありがたいです!+4
-0
-
229. 匿名 2022/04/27(水) 08:36:48
>>115
多少遅くても構いません。
どうせ長く待たされるのですから。
棒読みのような挨拶するぐらいなら、しなければいいのに。医療現場の人って患者の気持ちがわかってないんですね。
長く待たされてクレームつけてくる患者のことは気にするのに。+3
-14
-
230. 匿名 2022/04/27(水) 08:37:10
転職事情聞きたい!!!
個人経営のクリニックって割とブラックだったりしませんか??+10
-0
-
231. 匿名 2022/04/27(水) 08:37:54
診察券とか保険証とか前持って出してない人多すぎて地味に迷惑。
後ろ詰まるし、あの広げて探すのを見なきゃいけない時間何。+19
-0
-
232. 匿名 2022/04/27(水) 08:38:31
>>165
長くても構いません。
どうせ長く待たされるのですから。
棒読みのような挨拶するぐらいなら、しなければいいのに。医療現場の人って患者の気持ちがわかってないんですね。長く待たされてクレームつけてくる患者のことは気にするのに。+0
-6
-
233. 匿名 2022/04/27(水) 08:39:24
受付来て何も言わず突っ立ってる人に「診察券お願いします」って言ったら、
「初めてです……」
何か言え!ってなる。
男の若い人に多い。
こういう人って病院行ったことないのかな?+43
-1
-
234. 匿名 2022/04/27(水) 08:40:20
返戻、オンラインで来るやつと、紙しか来ないやつあるんだけどなんで??
+4
-0
-
235. 匿名 2022/04/27(水) 08:41:19
>>229
パソコンを見ながらはよくない
でもあなたは遅くても構わないかもしれないけど、予約を数分遅れただけでめちゃくちゃ怒鳴ってくる人も多いんだよ
たとえばだけど、患者さん全員に10秒割いてあなたが求めるレベルで丁寧にやってたら6人で1分遅れてくるからね
大きい病院は1日10000人とかくるけどそれで受付や会計が何十分と時間がかかってもいい?
どうせ長く待たされるからって書いてるけど、今以上に長くなるよ+2
-6
-
236. 匿名 2022/04/27(水) 08:43:23
窓口でもたもたするくらいの事は許してあげましょう+1
-5
-
237. 匿名 2022/04/27(水) 08:45:22
未経験者は若い人に限る
ってして欲しい
50オーバーの未経験者マジ無理
+9
-0
-
238. 匿名 2022/04/27(水) 08:48:41
>>64
その度に心の中で「暇だろっ⁉️」とツッコミます+45
-0
-
239. 匿名 2022/04/27(水) 08:52:26
>>19
あー。
アルビオン使ってるの知って、はあ?ってなったわー。+15
-1
-
240. 匿名 2022/04/27(水) 08:54:07
>>235
長く待たされても構いません。
それを知った上で通ってますので。
長く待たされて文句を言う人がおかしいだけ。
+2
-4
-
241. 匿名 2022/04/27(水) 09:03:27
クリニック勤務のナースです。
飛び込みできて「まだですか?」「急いでるんですけど!!」と圧力の強い患者いますよね。
(じゃあなんであんた予約しないん?という感じですけど😟)
クリニックでも病院でも変な患者に八つ当たりや文句を言われるのは事務さんなので、なるべくそういった状況にならないよう気をつけてます!+36
-0
-
242. 匿名 2022/04/27(水) 10:01:38
>>76
田舎の母がそうだけど、時間に縛られない生活で、月がかわった、とか、今月はこの病院は初めてだっけ?とか、忘れちゃうのよ。許してやって😭+3
-8
-
243. 匿名 2022/04/27(水) 10:06:21
「保険証もお願いします」
↓
患者「こないだ出したよ!?」(はぁ?みたいな顔)
↓
「4月になりましたので…」
↓
患者「あぁっそうやね〜笑」
↓
「…」(にっこりしてるが内心はよ出せと思っている)+32
-0
-
244. 匿名 2022/04/27(水) 10:12:33
>>127
自分の都合で会社がしょっちゅう変わる患者さん、保険証が届かないとか、いちいち面倒くさいとか文句ばかり。
そもそも保険診療の恩恵受けてるのは誰なのと言いたい。
+21
-0
-
245. 匿名 2022/04/27(水) 10:27:19
>>14
資格がいらなくて誰でも出来るような他の仕事よりも、更に時給安くて泣きたくなります。
シフトの都合などが良いから働いてるけどもう少し給料上げてほしい…+10
-1
-
246. 匿名 2022/04/27(水) 10:41:20
予約なしで来た人に限って、まだなの?とか聞いてくる。
その質問に答えてる時間で会計1人終わるわ。
予約無しの人のせいで、予約の人も少しずつ時間がズレてることわかれ。+19
-0
-
247. 匿名 2022/04/27(水) 11:01:47
>>16
誰だって最初は未経験でしょ…歓迎してやれよ。あなたみたいな人がいるから人手不足で未経験雇ったんじゃない?+32
-3
-
248. 匿名 2022/04/27(水) 11:02:24
>>220
考えなしのキラキラDQNネームかな?
そして子供はもれなく蛙の子は蛙
+7
-0
-
249. 匿名 2022/04/27(水) 11:03:26
>>19
私は調剤事務だけど今まで性格の悪い生保に会ったことないな…病院だとそんな感じなのか…なんでだろ+2
-14
-
250. 匿名 2022/04/27(水) 11:07:33
>>186
医者は薬の出荷調整把握してない人いるしましてやそれを用意するのが薬剤師の務めだろって言う人いるから無理だよ+3
-0
-
251. 匿名 2022/04/27(水) 11:08:53
>>226
チンタラチンタラ
ひとつずつ出すよねー
なんでまとめて出せるように
出発前にしとかないんだ+8
-0
-
252. 匿名 2022/04/27(水) 11:10:20
>>87
素直に生活保護なのでありませんって言えばいいのにね笑
なんでキレるんだろ笑保険証持ってるのが普通で自分はマイノリティなんだから切れるなよ笑+40
-2
-
253. 匿名 2022/04/27(水) 11:11:27
>>231
わかるわー!
ほんでしょっちゅう来てるのに
何がいるんでしたっけ?
お年寄りじゃないよ
若い人でもそう+6
-0
-
254. 匿名 2022/04/27(水) 11:11:33
>>113
wwwwパワーワードww+4
-0
-
255. 匿名 2022/04/27(水) 11:13:36
>>242
だったら、間違いではないので
必ず毎回全回
保険証出せばいいよ+8
-1
-
256. 匿名 2022/04/27(水) 12:11:35
>>215
多分あなたみたいな空気の読めない感じの悪い患者がおおいからじゃないですか?+14
-0
-
257. 匿名 2022/04/27(水) 12:12:41
>>229
そもそも具合悪いから病院に来てる人が多いわけで待たせず帰したいから効率よくまわしたいんですよ+11
-0
-
258. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:00
>>101
田舎の病院だと『◯◯町の内田です〜』『◯◯村の田中です〜』って電話かけてくる人多くないですか?+33
-0
-
259. 匿名 2022/04/27(水) 12:33:24
>>258名字しか名乗らない人とかいる
+9
-1
-
260. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:25
>>42
私は客だけど「待たされました」って毎回言うよ
診察終わって後は会計だけなのな何で10分以上待たされなきゃいけないの?
3分あれば終わるでしょうが
待合席からちんたら仕事してるの見えてんだよ+2
-56
-
261. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:11
>>34
あたしが働いている病院にいましたよー!可愛い子で一回り上の医者と結婚しました‼︎もう一人、ドクターと付き合ってて結婚の話も出てたみたいだけど、ドクターの親に反対されて別れた人もいました+6
-0
-
262. 匿名 2022/04/27(水) 12:52:52
>>260
患者は客じゃないですよ
貴方が診察室出てから医者が処方書いたり(入力したり)確認作業もあるから事務だけの問題じゃないんだよ+47
-1
-
263. 匿名 2022/04/27(水) 12:56:38
>>17
教えて+14
-0
-
264. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:37
>>46
薬局にいる。薬剤師に見える。+4
-0
-
265. 匿名 2022/04/27(水) 13:03:05
>>105
そんなのいちいち気にするの?w+3
-0
-
266. 匿名 2022/04/27(水) 13:05:47
>>23
看護師が嫌いなのはわかった+3
-0
-
267. 匿名 2022/04/27(水) 13:23:42
>>260
あなた頭悪いって言われない?
+31
-1
-
268. 匿名 2022/04/27(水) 13:27:46
>>260
生保かな+30
-1
-
269. 匿名 2022/04/27(水) 13:31:58
発熱外来やってないクリニックです。
電話で問い合わせがあり、お熱高いので発熱外来ある病院へ行ってくださいと言うとブチギレて、
「じゃあ家でいときます!!!!!!」って。
院長の方針で断ってるだけなのになんで電話口でキレるのか意味わからない。+20
-0
-
270. 匿名 2022/04/27(水) 14:13:34
>>77
私が入社した時にはすでに辞めた事務員と院長が浮気してたせいで奥様が事務に辛く当たって来て嫌だったw
関係ないんですけど!w+7
-0
-
271. 匿名 2022/04/27(水) 14:21:36
診察券忘れ常習犯いる
無くしたのかと思ってたら、カルテに診察券はたくさん持っていると書かれてて笑ったw
カルテ番号わからないし入力途中なのに切り上げて検索しないといかんからほんとやめてほしい+16
-0
-
272. 匿名 2022/04/27(水) 15:18:22
>>19
ほんっとーに!!!
なんであんなに偉そうなんだろう?
しかも長ーいジェルネイルして、ブランド物もって···
本当に働けない理由がある人なのか疑問な人が多い。
私より良い暮らししてると思う。+61
-0
-
273. 匿名 2022/04/27(水) 15:30:02
>>122
100円でいいから徴収したら絶対来なくなるよね
婦人科なんだけど避妊具ケチって妊娠してないか気軽に診てくれって人がいてマジで勘弁して欲しい+14
-0
-
274. 匿名 2022/04/27(水) 15:35:32
>>260
じゃあやってみれば。
大体、私達の計算が遅いというより、診察室でのオーダーもれとかの連絡しててもたつくパターンが多い。
私達のせいだけではない!!!+30
-2
-
275. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:58
>>185
同じ境遇のお仲間がいて嬉しい😆
保険証確認も穴が開くぐらい何回も見てるw
今発熱外来の患者さんは車で投薬だから保険証は薬局では預からないことになってて、確認はクリニックさん頼み...自分でもチェックしたいw
最近Twitterの事務さんフォローしてて、枝番間違いもついに返戻きたとのことで驚愕しておりますw+14
-0
-
276. 匿名 2022/04/27(水) 16:27:34
>>271
うちの病院無料で再発行してるけど、毎回なくしたから作ってっていう人いて、ムカついたから先月も作りましたし何枚も作ってるので1度探して見てくださいって断ったよ
毎回忘れてくる人達は同じ顔ぶれだから診察券の提示求めないことにした笑+11
-0
-
277. 匿名 2022/04/27(水) 16:32:23
>>99
「こちら〇〇署の者なんですけど、そちらの患者さんが無銭飲食しましてね…」って電話受けた時は愕然とした
生保の患者でたまたまウチの病院の診察券だけ持ってたらしいけど、正直連絡されたところでって感じだったよ💦+15
-0
-
278. 匿名 2022/04/27(水) 16:55:35
>>222
直接伝えた方がスッキリするから何も間違ってないですよね!!
「〇〇さんがずっとキレているので先生からお話ししてもらえますか?」と伝えて診察室入ってもらうと
「先生〜↑」ってキレてた事無かったかのように話し出してこっちが嘘ついてるみたいになるのも嫌。
+12
-0
-
279. 匿名 2022/04/27(水) 17:20:56
新しく入ってきた新人さんが未経験なのに仕事の覚えが早くてミスもなくて助かってるんだけど、愛想がゼロなのよね…
そんななか患者さんから「受付の人が事務的で保険証を奪うようにとられた」ってクレームが来てしまった。
二人体制だから私も含めて院長に呼び出し食らって説教されたけど…明らかに新人さんのこと。。
なんだか気持ちがモヤモヤしてしまいます。
+20
-1
-
280. 匿名 2022/04/27(水) 17:24:20
>>277
えっ、それは病院に対して何をしてほしくてかけてきてるんだろう(笑)
病院が費用負担しろってことなのかな?(笑)+2
-0
-
281. 匿名 2022/04/27(水) 17:59:41
>>280
身分証明するものが何も無かったから
名前とか住所とか知りたいってことなんじゃない?+8
-1
-
282. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:58
>>200
全然底辺なんかじゃないよねー
私は調剤事務だけどクリニックや病院の事務さんはもっと覚える範囲が膨大だし、尊敬です。
底辺とかいうやつ、じゃあお前やってみろよって思うw+28
-2
-
283. 匿名 2022/04/27(水) 18:18:58
>>206
薬剤師ってほんと癖強おおいよね!!!
理屈っぽいし。
私の店舗の薬剤師は変なとここだわり強いしうざいと思う時もあったり仕事の事で言い合いになったりする時もあるけど、ケーキ買ってきてくれたり、店舗におくお菓子代くれたりするから全然ましな方なんだなぁーと思いました😭
+7
-1
-
284. 匿名 2022/04/27(水) 18:34:17
>>275
自分のコメントかとおもうくらい自分もそうです!
発熱外来でチェックしなかったやつ今月何件も返戻きてへこみました。
返戻のツイートみました!うちはきておりません!都道府県によりけりですかね…
+8
-0
-
285. 匿名 2022/04/27(水) 18:42:56
>>124
歯科ですが、保険診療のかたには診察台に上がっていただきます。
再診料の関係かな
インプラントのかたは自費なので受付で鎮痛剤渡したりすることもあるかも+4
-0
-
286. 匿名 2022/04/27(水) 18:47:47
事務員のことを「看護師さん」って声かけてくる高齢者いるよね?あれって事務員って分かっててわざと言ってるの?それとも本当に看護師だと思ってるの?+0
-2
-
287. 匿名 2022/04/27(水) 18:49:56
>>30
たしかに。
まあ、全ての仕事に言えますけどね。+3
-0
-
288. 匿名 2022/04/27(水) 18:54:27
>>278
あるある。
だからコナン君みたいに白々しく、「あれえ?さっきのご意見、今ここで復唱しましょうね!」って言う。
性格悪いのなめんなよ!+7
-0
-
289. 匿名 2022/04/27(水) 18:55:12
クリニックで働いている人に聞きたいです。
パートですか?正社員ですか?
今の職場は全員パートで、求人のたびにレベルの低さを痛感してる。
正社員のいたクリニックではもう少しまともな人が多かったです。
正社員で応募してくる人とパートで応募してくる人に能力の差ってやっぱりありますか?+0
-3
-
290. 匿名 2022/04/27(水) 19:03:30
>>289
正社員がほとんどで、パートさんは1人だけどそのパートさんは元正社員で優秀
正社員でも常識が通じなくて変わった人やミスを隠蔽しようとする人、マニュアル通りに対応せず他の事務員がフォローしてばっかりの人もいます
あんまり雇用形態に関係ない気がします+3
-0
-
291. 匿名 2022/04/27(水) 19:22:01
>>280
>>277です。
凡そ>>281さんの仰る通りの内容を聴取され、確かにウチの病院に通院歴があるかの確認をされました
身元引受けなど頼まれたらどうしようかと思いましたが、それは有りませんでした(笑)
しかしそれから数年後にその患者さんは再びシレっと生保医療券と共に来院し、その図太さに一番驚きました…+5
-0
-
292. 匿名 2022/04/27(水) 19:40:33
トピずれですが、対象外で小児医療証のない世帯は全体の何%ほどいらっしゃいますか?+0
-0
-
293. 匿名 2022/04/27(水) 19:41:28
>>217
嬉しいお言葉です🥺❤️+17
-0
-
294. 匿名 2022/04/27(水) 19:44:47
>>35
クリニックで外来の看護師さんのパートした方が時給良いのにね。+0
-0
-
295. 匿名 2022/04/27(水) 19:46:40
>>27
薬局で返礼とかある?+0
-3
-
296. 匿名 2022/04/27(水) 19:48:06
>>295
レセプト返戻ありますよ!+6
-0
-
297. 匿名 2022/04/27(水) 19:51:19
>>38
うちの病院は医者の奥さんは元保健師が多いよ。看護師の夫は病院内の事務職で家事をこなせるパターン多い。+0
-0
-
298. 匿名 2022/04/27(水) 19:57:12
>>16
未経験者よりも〇〇病院で働いてました!ドヤァ!みたいな態度なのに仕事全くできない人のが辛い。
指摘すると前の病院ではああだった、実は電話交換室にいただけで受付に出たことすら無かったみたいな展開になる。
未経験者さんはできるふりしないから楽。+10
-0
-
299. 匿名 2022/04/27(水) 20:02:08
>>137
安いですよね。
週5で、丸一日働いて15万いかないとか驚くよ+6
-0
-
300. 匿名 2022/04/27(水) 20:06:40
>>87
ウチの生保の患者、待合に知り合いがいて生保とバレたくないから「はい、保険証!」と言って受給者証を出す。+8
-0
-
301. 匿名 2022/04/27(水) 20:10:38
>>300
受給者証を保険証だと思ってる生保がいる。毎月高い保険料払ってないくせに図々しいと思ってしまう。+15
-0
-
302. 匿名 2022/04/27(水) 20:17:06
>>260
患者はあなただけではありませんから。+12
-1
-
303. 匿名 2022/04/27(水) 20:19:03
>>296
私は現在クリニック勤務なのですが、以前薬局勤めの時は返戻なかったのでどんな事で返戻があるのですか?参考までに教えて下さい。+0
-2
-
304. 匿名 2022/04/27(水) 20:20:40
>>295
新卒で入った薬局が初っ端から大量の返戻で…
え!これが普通なの?!とびっくりした記憶ある。
大なり小なりどこの薬局もあるんじゃないかな
+0
-1
-
305. 匿名 2022/04/27(水) 20:24:32
>>221
めちゃくちゃ分かる!!
私も門前じゃない薬局でパートしてるけど、この前新患さんで取り扱いのない麻薬の処方箋来て参ったよ。
患者さんに急ぎか聞いたら申し訳なさそうにだけど「なるべく早く欲しい」って言うし、なら尚更門前でもらってくれーー!って思ったよ。
幸運な事に近隣の薬局が在庫持ってたから良かったけどね。+2
-2
-
306. 匿名 2022/04/27(水) 20:28:41
>>292
高収入でって意味?+0
-1
-
307. 匿名 2022/04/27(水) 20:47:41
>>166
その人は医療事務経験してるからこそ言えた言葉なんですかね?
医療事務、経験してから言えよ、と思います。
私は仕事に底辺とかないと思ってる…
そんな私も医療事務で働いています。(パートですが)
縁の下の力持ちだと思って、やりがい感じてます⭐︎+23
-1
-
308. 匿名 2022/04/27(水) 20:58:48
>>303
生年月日違いとか保険の資格喪失とかはクリニックと同じで返戻きます!
保険関係の返戻はうちは結婚病院さんとお話したりしますよ。うちあんまり返戻ないですが、あとは加算の減点と公費関係の返戻ってかんじです。
+6
-0
-
309. 匿名 2022/04/27(水) 21:00:18
>>8
大きい病院で勤めてた時 派遣だから
ニチイさんと呼ばれてた。制服もクソダサい
差別があった。
+6
-0
-
310. 匿名 2022/04/27(水) 21:01:15
>>8
義理の妹がずっと「ニチイで資格取得して医療事務になって! 家族幸せになるから!」と言われて困っていました。
断ってるのに。
紹介とかあるんでしょうか、紹介者にメリットがあるのでしょうか?+0
-1
-
311. 匿名 2022/04/27(水) 21:04:39
>>284
発熱外来のに限って違ってたりしますよね😭
ほんとにこわいですー
私のところも(愛知)枝番間違い今のところ返戻きてないですがこれからくるかもと怯えてますw+0
-0
-
312. 匿名 2022/04/27(水) 21:05:50
>>55
大病院で派遣で働いてた時 男性社員に偉そうにされてたけど同じく 所詮給料安いよね。
+0
-1
-
313. 匿名 2022/04/27(水) 21:06:09
>>108
いますよねー自分の時計で世界が回ってる人
こっちは6時(朝)に来とるんだ!いつまで待たせるつもりだ!と叱られたけど、早えよw
+8
-1
-
314. 匿名 2022/04/27(水) 21:06:15
>>276
やっぱりそういう人って覚えちゃうものですか?
なかなか覚えられないです笑+0
-0
-
315. 匿名 2022/04/27(水) 21:09:48
子供の保険証 キラキラネームで ふりがな
書いてないと読めない イラつく。+17
-1
-
316. 匿名 2022/04/27(水) 21:15:03
この前協会けんぽからの返戻に同意するかみたいな紙きて、平成26年に保険証失効してみたいなのきたんだけど、、、嘘でしょ、、、こんなことありえる!?
返戻拒否しました。+24
-0
-
317. 匿名 2022/04/27(水) 21:18:40
>>306
そうです!+0
-0
-
318. 匿名 2022/04/27(水) 21:21:16
>>317
うちの県に関しては
子供医療は収入の制限なくなったから
全員が持ってるよー+0
-0
-
319. 匿名 2022/04/27(水) 21:21:35
>>311
クリニックさんもいつもの確認体制で保険チェックできないだろうし仕方ないですよね
ただ多発するなら考えものです…。でも防護服きて外いって保険証確認してっていう作業の間にも他の患者さんいらっしゃいますし難しいです…+3
-1
-
320. 匿名 2022/04/27(水) 21:21:51
>>2
レセプトの何が難しいの?完璧にしなきゃならないから?+0
-5
-
321. 匿名 2022/04/27(水) 21:38:45
最近薬局で薬の在庫切れ多くないですか+5
-0
-
322. 匿名 2022/04/27(水) 21:47:31
>>282
時給が底辺+4
-0
-
323. 匿名 2022/04/27(水) 21:51:06
>>314
基本的に人の顔はすぐ覚えるタイプなので毎月通ってる人はほぼ覚えてます
要注意人物は数年前に1度来たっきりでも忘れません笑+4
-0
-
324. 匿名 2022/04/27(水) 21:56:32
総合病院の医事課で働くことになったのですがレセプト点検のコツや診療報酬についてなど勉強するのにおすすめの本はありますか?
先輩もいますが忙しそうなのである程度は自分でも勉強していきたいなあと思って……+10
-0
-
325. 匿名 2022/04/27(水) 22:01:34
>>124
診察なしで処方してます(外来管理加算はとらずに)
院内処方のクリニックでも出すところと絶対に診察しないと処方しないところあった
本当は診察しないと出しちゃいけないんだよね+10
-0
-
326. 匿名 2022/04/27(水) 22:01:49
>>313
分かります!
窓口、シャッターで閉めてるのに隙間から保険証出してきた人がいて、ほんとに自分本位だなって呆れた。
開くまで待てや。+11
-0
-
327. 匿名 2022/04/27(水) 22:03:26
>>300
でも会計のとき支払いしないからバレるのに笑+13
-0
-
328. 匿名 2022/04/27(水) 22:05:57
>>321
製薬会社に在庫がなくて発注してもなかなか入ってこない+9
-1
-
329. 匿名 2022/04/27(水) 22:07:15
>>260
お会計まだですかって聞かれても、会計に回ってきてないこともあるのよ
医師や看護師が確認や入力など諸作業していたりする
薬剤や、紹介状など書類の確認で時間を取る患者さんもいるし、会計に回ってきた順に処理するから多少の待ち時間はどうしてもでてしまう
窓口対応や電話が多い時はそちらに人手がさかれてしまうこともあるし
出来るだけお待たせしないよう努力はしているよ…+20
-0
-
330. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:28
>>328
トーワが全然入ってこない!+2
-0
-
331. 匿名 2022/04/28(木) 00:28:09
>>279
私の前働いてたクリニックも同じような人がいてめちゃくちゃ仕事早いんだけど愛嬌ゼロの笑顔ゼロの人で患者からクレーム来た。
そんで私も含め受付全員明るく笑顔で対応するように変えたら
今度は『具合悪くて来てるのに明るく大声で話しかけられるとキツい』ってクレーム来た。笑
どっちにすりゃいいんだよ!って思う。笑+16
-0
-
332. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:50
>>255
でも毎回出すと、この前出したからいいですよー?とか言うよね。仕事なんだし、保険証出し忘れても普通に対応して欲しい。+0
-2
-
333. 匿名 2022/04/28(木) 13:41:35
>>332
いや、なんでそもそもだし忘れるの?て話
電車乗る時、切符いるよね?
買い物する時、財布いるよね?
てレベルのことなんだよ+8
-1
-
334. 匿名 2022/04/28(木) 16:19:28
資格取得するにはニチイかソラストどちらが良いですか?+1
-0
-
335. 匿名 2022/04/28(木) 17:34:34
>>323
凄い…まだ全然覚えられないです!
+1
-0
-
336. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:48
調剤事務。
処方箋受け取ったら確認すること多いのに風のように去ってく奴多すぎ。
で、戻ったら地縛霊みたいに座ってる。名前言えよ。+8
-0
-
337. 匿名 2022/04/28(木) 21:33:33
やたらとガルちゃんで叩かれるけど、叩いてる奴ら一度やってみろって思うよね
絶対初日で根を上げると思うわ+15
-0
-
338. 匿名 2022/04/28(木) 23:19:12
何十年も居る先輩方が全然診療報酬改正のこと分かって無くて?というか人任せ過ぎてまじであり得ない。結局いつも私が一人で色んなところに電話したり調べまくってる。+5
-0
-
339. 匿名 2022/04/29(金) 01:20:19
検査の患者が手術じゃないと保険降りないから明細書書き換えてって言ってくる(年に2人くらいは絶対いる)
保険会社が病院に言えって患者に言う時もあるからクレームいれるけど
スーパーでレシート書き換えろ!って言わないよね???あたおか!!!+9
-0
-
340. 匿名 2022/04/29(金) 01:30:46
>>158
逆に保険証だけ出して会計出してから公費とか出してくる奴いるから全部見せてもらった方がありがたい
領収書新しく出すのめんどくさい!!私のところは出し直した理由書いて提出しないといけないから+9
-0
-
341. 匿名 2022/04/29(金) 01:33:25
>>187
60時間くらいしてます…
残業代出るからいいけど正直辞めたい+2
-1
-
342. 匿名 2022/04/29(金) 01:37:00
男はスーツなのに、女は制服で首にリボン
最初は可愛い!って思ったけど、残業で疲れて顔やばい時とか制服に顔が追いつかない+6
-0
-
343. 匿名 2022/05/01(日) 08:16:35
医者に興味ない顔してコソコソ連絡取るのってどんな魂胆?
面倒くさいよーー+1
-0
-
344. 匿名 2022/05/06(金) 01:08:21
>>203
私が独身時代に正社員で働いてた皮膚科も同じくレセプトなかった。(レセプト担当の方が専門でいたので)
だから結婚してからパートで再就職して医療事務経験者として採用されたけど
レセプトはやったことなくて「本当に経験者ですか?」って突っ込まれました(^_^;)+1
-1
-
345. 匿名 2022/05/10(火) 07:37:06
>>1
院長先生からの熱望で昨年末に入った医療事務歴が
長い方、自分にだけ敬語で会話をしたり警戒される
明らかに対応の変化は感じてる
でも気に触ることを何かしてしまったのかもしれない…
自分が不快にさせてしまう存在ならば
もうそこには居てはいけない…
とりあえずはリスカしながら気持ちを保ちつつ
転職活動しなきゃ。+0
-0
-
346. 匿名 2022/05/13(金) 18:02:44
>>23
小学生?+1
-0
-
347. 匿名 2022/05/24(火) 00:32:00
>>108
いるいる
勝手に受付開始の1時間前に来て並んでたじーさんさがいた。
スタッフは30前に来るんだけど、院内清掃とかして入り口を開けるのは10分前くらい。
そしたら「患者が1時間前に来て待ってるんだから、1時間前に開けろ!患者を待たせる気か?!」と怒鳴ってきた。
は?
じゃ、1時間前に開けたら
次はもっと早く来る人がいるかもしれないよね?
そうしたらもっと早く開けなきゃいわけ?
私「患者さんが来る時期に合わせて開けていたらキリがありません。次からは予約取って来て下さいね、予約の方は優先的にお呼びしてます」
じーさん「ワシは病人だ!緊急で来ているんだ!それでも病院か?病人を待たせるのか!!」
私「当院は救急病院ではありません。緊急性の症状でしたら時間外に診てくれる、救急指定病院に行って下さい」
じーさん「大きい病院は、時間外に行っても待つからわざわざこっちにきたんだ!」
私「そうですか。では大きい病院でも先程と同様の事を言って下さい。患者がきた時間に開けろと。次の方どうぞ」
じーさん「おい!聞いてるのか!!」
後ろの患者「おっさん、うるせーよ。後ろがつかえてるんだよ、横どいて」
診察室で先生
「どこも何も悪くないですね。1時間待って大きな声で受付で怒鳴って、健康そのものです」
じーさん会計にて。
「二度と来ないからな!」
こう言う人に限って、シレッとまた来るんだよね…。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する