-
1. 匿名 2022/04/26(火) 17:26:21
エヴァンゲリオン・テレビ版の最終回
「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」
「ありがとう」
父にありがとう、母にさようなら
そして、全ての子供達におめでとう
雑過ぎて意味不明でした(後に劇場版で回収されましたが)+152
-2
-
2. 匿名 2022/04/26(火) 17:27:32
伝説巨神イデオン+5
-4
-
3. 匿名 2022/04/26(火) 17:28:11
>>1
監督が嫌になっちゃったんだっけか。あとで考察サイトだか見たら一応「シンジが自己肯定できるようになった」って成長は描けてたらしい。+85
-1
-
4. 匿名 2022/04/26(火) 17:28:56
>>1
伏線というか結末が雑だったね+96
-1
-
5. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:00
スターウォーズ旧三部作かな。何だよ、妹って。そんな伏線あったかい。+29
-1
-
6. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:06
+56
-4
-
7. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:08
そりゃひぐらしのなく頃にの業・卒に決まってるだろおおおおおおお!!!+44
-1
-
8. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:23
ひぐらし卒
真面目に観てた人ほど馬鹿をみたアニメ+58
-0
-
9. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:53
回収されてないのに伏線だとわかる時点で伏線ではない気がします
ただの謎や重要エピソード
+24
-2
-
10. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:19
NANA
伏線回収せずに連載休止+98
-2
-
11. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:30
鬼滅の青い彼岸花かなぁ+140
-1
-
12. 匿名 2022/04/26(火) 17:31:10
鬼滅の刃 彼岸花+50
-1
-
13. 匿名 2022/04/26(火) 17:31:12
GANTZもおめでとうありがとうだっけ+13
-1
-
14. 匿名 2022/04/26(火) 17:31:50
けものフレンズ2
あれが続編とか認めたくない+17
-0
-
15. 匿名 2022/04/26(火) 17:32:25
>>1
エヴァンゲリオンを見たことないから
さよならさよならさよならのパロなんかと思ったわ+23
-0
-
16. 匿名 2022/04/26(火) 17:32:31
ジョジョ4部で子供の頃の仗助を助けたリーゼントの男+26
-6
-
17. 匿名 2022/04/26(火) 17:33:16
ゴールデンカムイもそうならないといいな+60
-3
-
18. 匿名 2022/04/26(火) 17:33:51
代紋take2+7
-0
-
19. 匿名 2022/04/26(火) 17:34:47
>>1
最初はこの最終回とは正反対の、
「すべての謎が解けて大団円で終わる」予定だったんだよね
この予定通りの内容で見てみたかったよ
でもそしたらあそこまでブームは起きてなかったか+74
-1
-
20. 匿名 2022/04/26(火) 17:34:48
ドラゴンのボール超の全王様呼び出しボタン。
あんな結末にする為のアイテムかよおおおおおおお!!全ちゃんの怖さは力の大会編だけでいいだろおおおおおお!!
「オラよりもっといい友達連れてきてやっぞ」→見守る世界がなくなった未来の全ちゃんをお友達化もどうなんでしょう。
+18
-1
-
21. 匿名 2022/04/26(火) 17:35:02
>>10
伏線がなんだったのかも忘れたわw+33
-0
-
22. 匿名 2022/04/26(火) 17:35:27
>>16
そもそも作者が「忘れてた」ってんだから・・・。(T∀T)+18
-3
-
23. 匿名 2022/04/26(火) 17:35:32
デスノート第2部+9
-0
-
24. 匿名 2022/04/26(火) 17:36:13
>>13
エヴァがおめでとう
GANTZはありがとう+10
-0
-
25. 匿名 2022/04/26(火) 17:36:41
>>22
ああいうのは週間連載でありがちな、あとで伏線として回収してもいいししなくてもいいみたいな今後の展開の保険みたいなものだと思ってるわ+22
-0
-
26. 匿名 2022/04/26(火) 17:36:43
浦沢直樹 MONSTER
+33
-1
-
27. 匿名 2022/04/26(火) 17:37:45
>>1
あんだけ大げさに伏線張り散らかしたアニメもそうないのにね。どんだけ華麗な最後を遂げるのかと思ったらまさかの雑に終わるという+45
-0
-
28. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:23
>>1
エヴァを初見で完全に理解出来る人いない説+78
-2
-
29. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:34
進撃のミカサの頭痛の理由が思ったより雑だなと思った+65
-2
-
30. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:50
>>11
ほんとそれ!あれ結局なんだったの???+77
-2
-
31. 匿名 2022/04/26(火) 17:39:38
ワンピース+2
-10
-
32. 匿名 2022/04/26(火) 17:40:18
コナンは丁寧だったりあっさりだったりする。+16
-0
-
33. 匿名 2022/04/26(火) 17:40:43
>>27
何か使徒の設定が途中で変わったと聞いたんですが・・・。生命の実を守る天使→生命の実を食べた別の形の人類とか何とか。+10
-0
-
34. 匿名 2022/04/26(火) 17:40:56
>>6
かってに改蔵だよね、懐かしい
登場人物が精神病棟の入院患者と医師ってなんだそりゃとは思ったけど、一応最初の頃に出てきた地丹が見た謎の部屋とそれに関する記憶を注射で消す部長の伏線ではあるんだよね…長く放置しすぎて忘れてた設定だったよ+34
-1
-
35. 匿名 2022/04/26(火) 17:41:01
>>32
そもそも動機が・・・。+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/26(火) 17:41:13
>>22
荒木先生は忘れがち…+9
-2
-
37. 匿名 2022/04/26(火) 17:41:16
>>7
結局、沙都子はどうやって赤坂や茜、大石に注射打ったんだろうね?+11
-0
-
38. 匿名 2022/04/26(火) 17:42:19
スラムダンク
父親どうなったとか
主題歌にも出てくるキャラ何人も説明されないまま
諸星とかけっこうページ割いてるのに+10
-10
-
39. 匿名 2022/04/26(火) 17:42:20
>>16
何かツェペリさん思い出した。「結婚してないし子供もいない」と言って死んだのに、第2部で孫登場って奴。トピずれだけど。+16
-0
-
40. 匿名 2022/04/26(火) 17:43:04
ババアな私はもう完結してくれるだけで雑だろうがなんだろうが良作だわ…+32
-3
-
41. 匿名 2022/04/26(火) 17:43:26
フルーツバスケット
伏線回収はしてるけど、はぁ?ってなることが多かった+16
-2
-
42. 匿名 2022/04/26(火) 17:44:17
>>6
改造の終わり方好きだけど雑になるのか…+18
-0
-
43. 匿名 2022/04/26(火) 17:45:40
>>37
知りたい部分は見せてくれないのに、視聴者がもう知ってる情報だけは再放送みたいになってたよね
尺の使い方が酷すぎる+7
-0
-
44. 匿名 2022/04/26(火) 17:46:14
>>27
自己レスだけど、好きだったよ。だからこそ残念に感じた。+4
-0
-
45. 匿名 2022/04/26(火) 17:47:48
ガンダムSEEDDESTINY+12
-0
-
46. 匿名 2022/04/26(火) 17:48:01
>>11
鬼滅は他にも色々ある気がする。回収さえされてないのとかも。そもそも伏線でも何でもなく、深く考えないでその時の思いつきとかかもしれないけど。+80
-2
-
47. 匿名 2022/04/26(火) 17:48:18
>>7
業での圭一対レナも当時は散々あーだこーだって皆、推理してたよね
圭一がレナを突き飛ばして机に頭ぶつけた時点でレナは実は死んでて、後の圭一対レナは圭一の妄想だったとか、
あんなに刺されて圭一が死なないのはおかしい!って散々言われてたのに、卒では圭一対レナは実際あった事で、圭一が死ななかったのは単に圭一が丈夫だっただけだったとか。
本っっっ当に雑だったわw+15
-0
-
48. 匿名 2022/04/26(火) 17:48:25
20世紀少年
全巻買って最後ポカーン+41
-0
-
49. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:34
>>11
年に数日、日中にしか咲かないから鬼には見つけられなかったっていうのが…うーん
あれだけ伏線張っといて+63
-0
-
50. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:49
>>41
十二支の呪いの解き方が本人の気の持ちようって何だよ...+24
-2
-
51. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:43
>>10
収集つかなくなったか面倒になったのか+16
-0
-
52. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:05
ダイナミックコード+4
-0
-
53. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:25
>>34
当時中学生だった私には衝撃的な展開だった
絵柄もよくある絵柄じゃなくて異色な漫画だったな+13
-1
-
54. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:44
ここ最近のなら鬼滅に敵うものはないでしょ+20
-3
-
55. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:26
>>46
話の主軸だった鬼から人間にあっさりなったと思えば鬼になってすぐ人間に戻ってアレなんだったんだろう+33
-1
-
56. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:45
>>39
子供いないと思ってたってのは避妊してた気でいたけど避妊に失敗してたんじゃない?w+15
-2
-
57. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:49
>>10
休止は体調もあるから仕方ない+26
-1
-
58. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:06
>>56
読者からの指摘で「家族を捨てた」設定になりました。単行本とかで「かつて結婚していたが家族を捨てた」的なセリフになってます。+15
-0
-
59. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:29
フルバの呪い関係。壊れかかってて、放っといても解けるってオイ。紅野の呪いが解けたのはたまたまかーい。+19
-0
-
60. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:36
>>49
そこの部分のドラマ描くべきだったよね。
先にどっちが見つけるかみたいな。+27
-2
-
61. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:59
安野モヨコさんの作品色々
・ラブマスターX
・さくらん
・バッファロー3人娘・・・等
好きなんだけどね。
そういえば、「働きマン」って連載終了?ストップしたまま?+7
-0
-
62. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:29
ドラゴンヘッド+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:50
シャーロットの最終回詰め込みすぎて放置キャラおるよな+5
-0
-
64. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:33
>>7
沙都子はどうしてあんなことをしたのか?→梨花と離れたくなかったから←は???
沙都子は何であんな簡単に死ねるのか→???
沙都子は注射の入ったケースの暗証番号を試し打ちする度に、ポーカーで負ける度に死んでたのか?
→そうだよ!
いやいや、どんだけ簡単に死ねるんだよww
動機も旧ひぐらしの鷹野三四に比べて軽すぎだし、他のも凄く雑過ぎてはああ???状態だった。+13
-0
-
65. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:01
>>49
あれだけ含み持たせといて最後の説明が雑でガクッときた。しかも原作で回収せずにファンブックでチョロっと触っただけだったから最初よく分からなかった。
+40
-1
-
66. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:04
東村アキコの漫画どれも+13
-1
-
67. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:18
>>32
伏線回収に下手をすれば10年くらいかかる+9
-0
-
68. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:57
>>10
百合とくっつく前まではノブのこと好きだったんだけどなあ…。+27
-1
-
69. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:34
>>11
ねずこが日光克服したせいで影が薄くなったよね、これ+21
-2
-
70. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:53
>>50
解こう解こうとしてたリン、慊人よりリンを選んだ春が最後皆と一緒だったり、とっくに慊人から離れてるのも同然の由希が最後だったりよく分からんよね。+13
-0
-
71. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:56
浦沢作品やエヴァみたいな
『大風呂敷広げて、たためない系』
に私は、『読者・視聴者をコケにしている』と受け止める。
それを、ず~とっ何十年も考察している人は、『おめでたいな🤗』と+16
-11
-
72. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:24
>>1
小学生の頃にリアルタイムで観てて
本当に意味不明だった。
ストーリーの時系列も変な感じで。+16
-0
-
73. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:42
>>11
よほどの事情があって急いで連載終わらせたのかなぁと思ってる+12
-6
-
74. 匿名 2022/04/26(火) 18:12:46
>>52
あれは伏線どころか作画も遠近感も雑だったろうw+10
-0
-
75. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:00
>>40
ガラスの仮面とかガラスの仮面とかガラスの仮面とかね
ガラスの仮面はガチで結末を見られないまま亡くなられた人が多すぎて…+32
-0
-
76. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:53
古いし最新作読んでないから回収されてるかも知れないけどムヒョとロージー
免許更新できなくてコンビ解散なのは一応伏線あったけど、わざわざ最終話でやるかというモヤモヤ
同時期のネウロが話の構図はそっくりなのにキャラの破綻はなくて伏線回収も上手かったから尚更粗が目立った+4
-2
-
77. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:49
>>7
>>8
最終回も「この世界の」梨花と沙都子は殴り合う事で打ち解けました。
梨花はルチールに、沙都子は雛見沢に残る事で解決、ハッピーエンドてなってたけど「他の世界の」人達は悲惨なまま放置。
いや、沙都子笑ってる場合じゃないし、その件はどう責任取るんだよ??自分達の世界さえよければ後はどーなってもいい訳?酷過ぎ。あんなラスト到底、納得出来んわ。
+9
-0
-
78. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:52
>>70 横
由希がラストなのはマジで意味分からなかった
新アニメだと由希だけ特別演出で呪い解けててますます意味不明だった
昔話で猫と神様が全ての始まりで鼠は脇役だったのに+15
-1
-
79. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:57
>>29
徳川家の末裔とか+4
-4
-
80. 匿名 2022/04/26(火) 18:19:10
>>77
そもそも殴り合いなんぞで解決できるなら最初からそうしとけや!って話でしょ
何だったの今までの茶番ww+9
-1
-
81. 匿名 2022/04/26(火) 18:20:28
>>77
しかもあの殴り合いもほんとしょうもなかった
あんなに何人も不幸にしなくても、最初から腹を割って殴り合いしとけば解決したんじゃないの?みたいな
最初のころは「沙都子勉強しろw」みたいに言う人に「そんな浅い動機じゃないだろ」みたいな論争が起きてたけど、結局「勉強しろ!」とか言いながら殺し合ってるしマジでクソだった+7
-0
-
82. 匿名 2022/04/26(火) 18:23:28
>>78
そういう意味では猫が最後でもよかったかもしれない。+9
-2
-
83. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:08
>>75
あんまり時間たってないのに黒電話からスマホへ・・・。+5
-0
-
84. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:29
>>76
ネウロの人は連載開始時に2巻で終わった場合、○巻で終わった場合…で、それぞれ伏線回収できる構成にしていたんだって。ジャンプは打ち切りが多いからだと思うけど新人の初連載でそこまで想定して話を作るのすごいよね+20
-0
-
85. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:26
>>71
コケにはしてないでしょう
話を面白くしたい、読者を楽しませたいという感情に、知的能力がついていっていないだけだと思う+17
-0
-
86. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:42
>>78
まあ、由希はもう一人の主人公だし、「呪いが解ける瞬間精神世界で起きたこと」の描写にはいいのかもしれない。みんな似たようなシーンを見たんだろうね。あーやは蛇、とりさんは龍、ぐれさんは犬が去ってくのを見たわけだ。+4
-7
-
87. 匿名 2022/04/26(火) 18:26:48
>>82
主人公が呪いを解きたかったのも猫の夾を助けるためだし
由希と違って夾は呪いに苦しむ描写たくさんあったもんね+13
-1
-
88. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:15
>>11
最後の方結構駆け足で終わってしまった印象+35
-0
-
89. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:14
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション+1
-0
-
90. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:28
>>88
あからさまに投げやりだったよね+23
-3
-
91. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:51
>>87
拒絶された、と思ってた猫を抱き上げる神様とか、散々苦しめられた猫の物の怪と会えなくなって寂しいと口にする夾とか、結構見どころありそうだわ。
その上で「さようなら」を意味する数珠ブチィ!でもいいかもしれない。
+9
-1
-
92. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:53
>>85
あなた、マルチとかに引っ掛かりそう+0
-7
-
93. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:28
>>7
ファンの考察の方がよくできてて面白かったなー
祭囃子編の後に沙都子がいつ死んだかとか+9
-0
-
94. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:39
>>81
もはや笑うしかなかったし実際に笑っちゃったわアレw
沙都子の理由もアレだけど羽入の奇跡一点張りなのもアホすぎて辛い
奇跡で勝ったってなんのカタルシスもないじゃん…
漫画版は沙都子が堕ちる過程を丁寧に描いててアニメより筋の通った展開になってるけどどうなることやら+6
-0
-
95. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:15
>>46
前に
「小説家には展開を決めてから書く『プロット型』とその場の流れで書く『ライブ型』がいる」
って話を聞いたことあるけど、ワニ先生はライブ型なのかもしれない
(聞いた話だから本当か知らないけど)猪之助が遊郭編のときに堕姫にやられて負傷した時も
担当「この後猪之助はどうなるんですか?」
ワニ先生「わかりません」
担当「!?」
って会話があったっていうし+11
-4
-
96. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:23
連投ごめん
ひぐらしのなく頃に業卒とか昔の泣けるギャルゲーにありがちな謎の奇跡で解決する展開本当萎える
リトルバスターズ作った会社の作品とか最終的に主人公達のみんなの想いの力が奇跡を呼んだんだ!って都合よく問題全部解決してハッピーエンド
想いの力でなんとかなるならさぁ…+4
-0
-
97. 匿名 2022/04/26(火) 18:54:04
>>52
原作はどうなのかな
アニメはもはや芸術+5
-0
-
98. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:39
>>46
実は技教わってましたとか治す薬作ってましたとかギャグすぎてなぁ…
アニメ成功してよかったな…+35
-1
-
99. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:41
有名作品だと鬼滅と進撃がひどすぎ+4
-6
-
100. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:33
>>6
読んだことないけど
これは>>1をオマージュしてるってこと?+4
-1
-
101. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:21
>>69
その禰豆子の日光克服もこれといって理由無かったよね+47
-0
-
102. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:23
>>23
ジェバンニが一晩でやってくれました+22
-0
-
103. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:32
>>45
主人公は誰だったの?シン?キラ?アスラン?
結局、描ききれなくて主人公が物語の途中で入れ替わるという、前代未聞?な事になるぐらいなら、初めからキラ続投で良かったんじゃない?
シン気の毒・・+20
-0
-
104. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:04
>>103
後ムウ・ラ・フラガはヘルメット無しで宇宙空間に投げ出されたのにどうやって生きてたの?
無理有り過ぎw+14
-0
-
105. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:41
彼方のアストラ
故郷に帰り着く前にママに通信して、あらかじめ悪い奴らを皆やっつけといてもらいました
主人公なら自力で倒さんかい+5
-6
-
106. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:30
幽遊白書の最終巻はびっくりだった。
ある意味斬新…+11
-0
-
107. 匿名 2022/04/26(火) 19:19:17
>>104
でもムウが生きててくれてよかった
+7
-0
-
108. 匿名 2022/04/26(火) 19:23:28
>>29
暴漢から守ってくれたエレンを殺人鬼みたいに思って頭痛が起きたのはなんだったんだろう?
ミカサがいい人だと思い込んでたけど本当はこうだったでしょ?ってユミルが干渉したの?
あれも伏線なんだと思うんだけどいまいちわからなかった。+24
-3
-
109. 匿名 2022/04/26(火) 19:25:40
のだめカンタービレ、のだめと千秋先輩のオケでの共演がなかった+3
-0
-
110. 匿名 2022/04/26(火) 19:35:42
>>47
思い出したけどこの話の最後で圭一が「うああああーーーー!!」って叫んでるシーン、結局何で叫んでたの?+4
-1
-
111. 匿名 2022/04/26(火) 19:44:05
>>1
ほんとは4クール(1年)放送のはずが打ち切りだったからね。
すんごい低視聴率だったんだよ。+4
-1
-
112. 匿名 2022/04/26(火) 19:44:05
>>69
妄想だけど
一話でねずこが水を汲みに行った場所に生えていてその成分を含んだ水を日常使いしていたからねずこは特別だった
主人公達家族が田舎者過ぎて青い彼岸花の希少性に気付かなかった
くらいの理由は欲しかった+15
-3
-
113. 匿名 2022/04/26(火) 19:46:30
>>100
パロディとか時事ネタがメインのギャグ漫画だからあり得るけど内容は特に関係ない+5
-0
-
114. 匿名 2022/04/26(火) 19:46:41
何でもかんでも伏線と騒ぎすぎるファンもいるしな+21
-2
-
115. 匿名 2022/04/26(火) 19:50:01
>>98
アニメはそのままなのかな?
変えたら原作ファンは怒るだろうけど+0
-1
-
116. 匿名 2022/04/26(火) 19:55:49
>>115
1期だけ観たけど回想が入って技習得とかそのまんまだったよ
技ならまぁ修行したら何故か水の呼吸になる世界観だし突っ込むのも野暮かもしれないけど一番大事な薬を実は作ってましたは本当にギャグすぎるw+17
-2
-
117. 匿名 2022/04/26(火) 19:56:46
>>95
今はある程度の連載が続けばきちんと終わらせてもらえるけど
いつ打ち切られるか分からないジャンプでプロット型の作家は厳しそう
打ち切りタイミングのパターンをいくつも準備しないといけない+13
-2
-
118. 匿名 2022/04/26(火) 19:57:22
>>102
何度見てもジェバンニすごすぎる
ニア鬼すぎる+11
-0
-
119. 匿名 2022/04/26(火) 20:04:32
>>111
へ~そうだったんだ、それが今や日本を代表するアニメ映画の1つになってるんだから分からないもんだね+10
-1
-
120. 匿名 2022/04/26(火) 20:04:34
>>88
連載早く終わらせたい、よほどの理由があったのかなぁ。
縁壱さん夫婦の話とか文章だけのところや、炭治郎が鬼になってからいくらでも膨らませられただろうなと思った。
+8
-5
-
121. 匿名 2022/04/26(火) 20:13:10
>>69
最終決戦の前に禰豆子の日光克服と竈門家の血と青い彼岸花を巡って
もうひと悶着くらい何かかあってくれてもよかったわ+11
-1
-
122. 匿名 2022/04/26(火) 20:15:38
>>114
いまってそっちのパターンが多くない
伏せてるものでもないただの前置きに伏線!伏線!ってうるさい+10
-3
-
123. 匿名 2022/04/26(火) 20:35:02
>>29
ユミルがミカサの頭のなか覗いてた時に頭痛ってことだったのかな?と思ったけど違った?+12
-1
-
124. 匿名 2022/04/26(火) 20:41:34
アニメガタリズ
途中まで日常系で良かったのに、
終盤は非日常になり、ホラーっ
ぽくなっていた。雑にも程がある。+0
-0
-
125. 匿名 2022/04/26(火) 20:54:54
>>1
これ当時は自己啓発セミナーみたいとか言われてたんだよね。+8
-0
-
126. 匿名 2022/04/26(火) 21:18:05
まだ終わってない作品だからこの先わからないけど、キャラ増やしすぎて主人公が何週間も登場しないでグダり、いろんなことをうやむやにして後からファンブックで説明されるとモヤモヤする+8
-0
-
127. 匿名 2022/04/26(火) 21:32:05
>>111
更に昔の宇宙戦艦も打ちきりだったよね。
+6
-0
-
128. 匿名 2022/04/26(火) 22:35:53
これはジビエート+1
-0
-
129. 匿名 2022/04/26(火) 22:53:36
>>59
言われてみれば!
紅野について、雑だね。
あの子の前からいなくなること
とかって終わらせたね。+2
-0
-
130. 匿名 2022/04/27(水) 00:44:09
監獄学園+0
-0
-
131. 匿名 2022/04/27(水) 03:26:58
>>7
巫女になって能力バトルしたときは何のアニメだったのか忘れる+3
-0
-
132. 匿名 2022/04/27(水) 06:11:53
オルフェウスの窓。完璧すぎる。+1
-2
-
133. 匿名 2022/04/27(水) 09:23:01
>>11
長すぎるのもなんだけど、短すぎるのもね…。+4
-2
-
134. 匿名 2022/04/27(水) 13:21:51
>>76
打ちきりだからまあしょうがないのでは…
今は続きちゃんと書かせて貰えてて良かった
懐かしすぎて読み返したくなった。
前半のホラーは本当に良くできてると思う+2
-0
-
135. 匿名 2022/04/27(水) 14:06:44
>>11
急いで終わらせた感
でもって読者の方があれやこれやと考察するしかなくなってしまった
個人的に主人公たち3人組が柱になって無惨倒すかと思っていたけど。
青い彼岸花は皆の考察で「昼間にしか咲かないから見つけようがなかった」で落着
+4
-1
-
136. 匿名 2022/04/27(水) 14:34:52
>>116
アニメしか知らない人も観ていくうちに「なんだこれ?どういうこと?」という展開が増えて混乱するだろうね
子供とか、流し観するようなタイプは気にしないだろうけど+5
-0
-
137. 匿名 2022/04/27(水) 14:38:54
>>133
一時期ブームの時に皆が絶賛してるから「どんな凄い漫画なんだろう?」とワクワクして原作読んだけど、最後の方になるにつれて雑になって「なーんだ」ってがっかりした
作者の自己満足って感じがした+5
-1
-
138. 匿名 2022/04/27(水) 15:11:36
>>134
前半と中盤にちょっとあった、三話完結くらいのホラーはどれも良かっただけに打ち切りは惜しかったなと…
短編向きの人だと思った
アニメ化と続編があっただけ良かったな+1
-1
-
139. 匿名 2022/04/27(水) 19:33:40
>>11
最終回以外にも色々矛盾点多すぎてなんでこれが流行ってるのか本当にわからない+6
-3
-
140. 匿名 2022/04/28(木) 04:52:22
>>139
結局キャラクター人気とかアニメの出来が良かったからじゃない?
なんか盲目的な人になると「日本人の魂が~」とか「話が深い!」とか「何度見ても泣ける!」とか言ってるけど
刺さる人には刺さるって感じなのかな+5
-1
-
141. 匿名 2022/04/28(木) 06:56:03
>>11物語の根幹に関わる部分なのに回収雑すぎて引いた
そもそも青い彼岸花を手に入れたところで日光克服できるの?っていう疑問もあるし意味分かんなかった…
+4
-0
-
142. 匿名 2022/04/29(金) 19:56:38
>>141
よくも悪くもいいとこ中学生以下向けって感じなんだよね
それなのに無駄にグロ展開とか子供に人気のあるキャラを惨殺したりとかイキりセリフが多かったりとか意味わからなかった
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する