-
1. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:50
送別会やらお祝いで、皆でお金を払ってプレゼントとかを渡す事があるのですが何故か私が買いに行って後日、皆から徴収ってのが多いです。
割ると、細かく端数まで出ますがそこも請求していいんですよね?端数まで請求はケチと思われるかなとも思いましたが時間を割いて私が買いに行ってるし端数まではカットしなくてもと思います。
更に別で、当日になっても立て替えたお金を返さない人もいて、やんわり言うと「忘れてた笑」と言いなかなか返してくれません。買いに行く前に請求しても結局は当日になっても返してくれず催促も疲れます。皆さんはズバッと言えますか?+67
-4
-
2. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:34
する+94
-0
-
3. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:53
「忘れてた笑」は無い!!+117
-1
-
4. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:56
+11
-6
-
5. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:01
もちろん請求する
レシートとか写真にとって見てもらう+87
-0
-
6. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:11
+7
-2
-
7. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:13
誰かに立て替えてもらったときは1円単位でもケチとか思わないしむしろ少し多めに返すけど、自分が立て替えた側だったらそこまでは請求しないかな。+18
-9
-
8. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:14
一円単位で請求する+30
-6
-
9. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:24
一度もない+1
-0
-
10. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:02
言うよ。当たり前だもん。
+41
-1
-
11. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:34
先に徴収すれば?
余ったら返金+42
-0
-
12. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:45
払わない人の分かぶる必要ないからきちんと言います+20
-0
-
13. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:45
親に立て替えて貰ってばかりです。
痺れきたして冷蔵庫に○月✕日〇円と書かれた紙が冷蔵庫に貼られまくりです+0
-10
-
14. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:59
>>1
なんで主が買いに行くの?+43
-0
-
15. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:27
こういうのって気まずいよね…
大体の金額で請求するかも
でもこういうの面倒だから立て替えて購入するのは一回やったらもうやらないかな
わざわざありがとうって感じで私だったら端数より多めに出すかも
+34
-0
-
16. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:56
>>1
やんわり言う必要ないよ+5
-0
-
17. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:03
>>15
大体の金額っていうのは端数より高い金額ね+1
-0
-
18. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:36
>>1
みんなの前で立て替えたお金を支払わない人がいて困ったので次回は私は買いにいきませんって言う+73
-1
-
19. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:40
>>5
この金額だったから、(その他かかった費用もあればそれも)それを何人で割って1人いくらって出すようにしてる
どんなに親しい間柄でも領収書は必ずみせるようにしてる+18
-0
-
20. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:45
当たり前じゃん+0
-0
-
21. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:48
>>1
もちろんきっちり一円単位まで
こんなことだからこそきっちりすべき
払わない人には強めに請求する+8
-1
-
22. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:52
>>1
立て替えとかやめた方がいいよ
だらしないって、なかなか持って来ないし請求すると守銭奴〜みたいにヒソヒソ言うから面倒だよ+38
-2
-
23. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:05
忘れてたとか、また今度持ってくる(そのままなかった事に)する人って、最初のノリはすごくいいんだよね。
こっちが一人当たりの予算どれくらいがいい?って聞いた時は調子良く「いくらでもいっすよー。千円でも二千円でも」とか言うんだよな。こーゆー奴は絶対払わない。+22
-1
-
24. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:05
>>7
それ一人がやると、他の人も細かく請求しづらくなるんだよね+16
-3
-
25. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:47
常習犯ならその人抜きで買って、「○○さん以外からです」ってプレゼント渡す+2
-0
-
26. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:35
お金にだらしない人は金に汚い人だよ
なぜか本人はまっとうに請求する人のことを「金に汚い」とかほざいてきたりするけど+12
-0
-
27. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:54
そりゃちゃんと一桁まで出して請求するし、支払いしてない人には言うよ。払ってねって。
証拠残るようにLINEで全部行ってる。
レシート乗せて、計算して、請求して、支払ってない人には連絡して。
+2
-0
-
28. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:22
職場の退職者へのプレゼントとかの割り勘はきちんと細かく請求する。
友達とのランチとかでまとめて払う時とかは細かい100円以内とかだったら多めに払ってもいいと思ってる+6
-0
-
29. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:46
>>24
わかる。他の人もそれに合わせないといけないのは違うしね。平等にならないし。揉め事の火種になることは作らない方がいいと私も思う。+14
-0
-
30. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:07
>>1
主ばかりそういう役回りなら次はお断りした方がいいよ
人の良さに付け込まれてるね
買いに行く手間や集金が大変なので今回は~って言えばいい+20
-0
-
31. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:13
>>18
そうやってズバッと言えないから相談してるのでは?+4
-11
-
32. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:59
チームの新入社員は1人千円とかかき集めてから、チームの祝い事で使うものを買いに行ってたよ。もちろん数千円残るようなものを買うのよ。味しめたのか違うチームに異動した元上司の誕生日会するとか言い出した時は●ねばいいのにと思った。新入社員の提案を嫌だと言ってはいけない文化だったんだよね、言えないんじゃなくて言っちゃいけない。
主も先に集めてから買いに行けば良いのでは?+1
-0
-
33. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:10
表を作って回収済の人に○してって、それをチラ見せしながら請求する+0
-0
-
34. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:04
飲み会代だときついけど、1000円以下なら、後からでも自分から払わない人に、払ってください、というのが嫌で放置している。職場だと嫌な噂たてられたくないからか、お金のことはきちんとしている。大概は数日以内に思い出して払いにくる。+2
-0
-
35. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:44
なかなか返さない人いるけどそれで普通にしてるのが信じられない。返さなきゃって思わないんかな?+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:54
>>1
買いに行ってくれたなら、端数位私たちで持とうよって言いたいけど
それ言うと絶対ゴネる奴いるからなぁ
難しい
主さんら端数まで請求して良いよ
これからは「忙しい」と断りましょう
「忘れてた」何て平気で言うような人達なんだから+15
-0
-
37. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:25
請求する!
そもそも買いに行かない事の方が多いから逆におつりはいいよって渡すけど…
もし請求するなら『一万円札しかないから、また…』とか言わせない為にきっちりお釣り準備しとく。
それか一緒にランチ行って『こないだのまだ貰ってないから差額ね…』とか
基本多めに払うこと抵抗ないけど、逃げようとする人にはめちゃくちゃ取り立てしたくなるわ+7
-1
-
38. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:28
いつも買いに行ってくれる人がいて有り難いしもちろんすぐ払ってるけど、そう言えば領収証見せてもらったことない+1
-0
-
39. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:05
>>1
当然です
なんなら手間賃上乗せしてもいいくらいよ
今後は先に一人いくらと徴収して余ったら返す方法にしなはれ
地理も積もればだよふざけてるわ友達たち+7
-0
-
40. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:00
>>1
主さん、私も>>18さんの方法がいいと思う!
のらりくらりかわしてる奴を「…え、あの人そんな人だったんだ…」と知らしめるいい機会。
だいたいさ、相手に何か買ってきてもらう場合は代金は先払いしとくものだと私は思う。自分の代わりに面倒なことやってくれてんだから。
言いづらいかもしれないけど…がんばって!+14
-4
-
41. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:05
レシートや領収書を写メして送って1円出るなら切り捨て。
細かいの持ってない人が「端数の分10円多いけどこれで!」ってたまに言ってくれる人いてチャラかな?って思ってる。+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:11
お祝いを勝手に買ってきて皆へのお知らせと徴収は女性のあなたがよろしくねって人が一番迷惑だった
しかもため息混じりに、こういうのは誰かがやらなきゃいけないんだよね…とかドヤ顔で言われてさらにイラついた+2
-0
-
43. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:02
>>22
守銭奴って言う人を軽蔑するけど…。
みんなの代わりにやってくれてるのに払うのは当たり前だよ。+9
-3
-
44. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:00
>>31
なんでマイナスなのか知らんけど、ズバッと言えたら買いに行くのだって「毎回私が行ってるので〜」って断るくらい出来るでしょ。+0
-2
-
45. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:03
>>1
ていうか大体そんなん経費で落とせばよくない?
プレゼントはあれだけど、送別会レベルなら会社に申請してお金貰うけどな。会社によるか。+0
-2
-
46. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:51
払わない人は絶対出てくるから、先に集金してそこから出した方がいいよ お釣りは一円単位で返す お釣り辞退する人もいるだろうから端数分は損しないと思う
〇〇からです、てお金出してくれた人の氏名はメッセージカードにでも明記すればいい+1
-0
-
47. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:57
>>32
しらっと「ちなみにいくらした?」ってレシート見せてもらう事もできないの?+0
-0
-
48. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:39
言えるし、次からはもう引き受けないよ。
主さんお人好し過ぎるよ。+4
-0
-
49. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:38
1円単位で請求するに決まってる。
それに「端数くらいいいじゃん」という人がいたら、逆にケチ乙!という気持ちになる。
そう思うならその人が端数を繰り上げた金額をくれればいいだけだし。
払ってくれない人がいるなら、他の人にも相談したらどうかな?立て替えた人以外に「お金払いなよ」と言われたらすぐ払いそう。+1
-0
-
50. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:54
>>1
私なら軽い表みたいなの作っちゃう
その人たちの名前書いて、返した日にちも記入する
建て替えてあげた5人には勿論、他の人にも見えるような場所に敢えてその用紙を置いておく
そうしたら日にちも記入されるわけだから、あの人はまだ借りたお金返してない、ルーズな人だって思われてダメージを受けるはず
+7
-1
-
51. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:41
>>1
私も買いに行く役目。
契約社員なのに。
面倒くさいから、最近はネットでポチる。
でも、会社でポチれる時はいいけど、時間なくて家でも探さなければいけない時は、時給くれよと思う。
ラッピングしてくれないお店の場合は自分でラッピング買ってきて飾る。
その時給も欲しい。
かかった総額は、支店長に伝えると、支店長が全額私にくれて、その後、支店長の方から皆にメールか口頭でいくらずつ徴収します。と言ってくれる。
長に徴収してもらえるなら、払わないわけにいかないので、1度相談してみては?
+2
-1
-
52. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:31
>>22
そうそう。立て替えた人が請求するだけでケチ扱い。どっちがケチで失礼かって話し。皆で贈り物をって計画段階ではノリノリでも、お金のやりとりの段になると面倒くさくなるのか。結局自分が損しない訳だから忘れちゃったりするのよね。+14
-0
-
53. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:48
お金を払っていない人に次のプレゼント係をやってもらう。そして主のところに集金に来たら
「前回の未払いの分を充ててね」
と言えばよい。
+5
-0
-
54. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:33
もう私は買いに行かないという。
請求してもちゃんと返してくれないからって言えばいい。
それで離れる友達なんていらない。+7
-0
-
55. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:50
私立て替えてもらったら何日も前にきっちり端数まで用意して封筒とか便箋?の袋に入れて渡す。
ありがとうって。
立て替えてくれた人が損するなんて可哀想だわ。
しかもわざわざプレゼント買いに行ってくれてるのに。+4
-0
-
56. 匿名 2022/04/24(日) 18:31:23
むしろ買いに行ってるんだから端数はなくして少し多くとれば?
それが嫌なら違う人が買いに行けよってなる。
どこに住んでるかわからないけど行くまでに電車代とか車ならガソリンも使ってるわけだし。
+2
-0
-
57. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:05
高校生の時、何度も請求しても「持ち合わせがない」「大きいお札しかない」とか言い訳されて徴収を諦めたことがある。高校生のお小遣いには痛い出費だったのに。それ以来立て替えは絶対しないようにしてる。強く出るべきなのはわかってるけど気の弱い自分には向いてない。+3
-0
-
58. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:51
>>47
以前、女性の先輩がそれしたんだけど、めちゃくちゃ渋って、クレジットで払ったからとか何とか…😅で、結局何も変わらず。犯人探しもしては行けません、という心理的安全性?なんだかに基づくルールあって。
+3
-0
-
59. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:40
今度から参加する予定のメンバーの名前を書いた紙を封筒に貼って、徴収するごとに印鑑を押してもらうとか?
印鑑押してもらったメンバーと徴収した金額があってるなら、それを上司に見せて「〇〇さんからだけお金をいだけてないんですけどー…」って相談する。+4
-0
-
60. 匿名 2022/04/24(日) 18:49:17
>>1
立て替えてくれた以外の誰かが徴収係をやるべきなのに!!
私は立て替えてくれた人に代わって皆に払ったかどうか聞いて回るよ。
自分が立て替えた時に切り出しにくい場面もあったから。+1
-0
-
61. 匿名 2022/04/24(日) 19:03:51
前金制にして、余ったお金は買いに行った人が貰えば良いのに。わざわざ時間割いて買いに行ってる訳だし。+4
-0
-
62. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:21
額にもよるけど細かい額まで言いにくい時あるよね
逆に立て替えてもらった側でも10円単位いらないよ!って言われても気になるから払いたい方。
そのやり取りが大嫌いだから別会計が好き+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:37
>>1
払ってない人に請求できてない額、万いくかも。1回は言えるけどそれ以上言えない。だから立て替え係はやらないことにした。向いてない。+1
-1
-
64. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:14
忘れてたとか言う人とは縁切ります
お金にだらしない人は無理+3
-0
-
65. 匿名 2022/04/24(日) 19:23:18
チケ代知らんぷりされたよ+3
-0
-
66. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:41
>>1
会社で辞めた人の送別品を買って立て替えたことあるけど、会社だから回覧板みたいなやつにレシート貼って一人300円お願いいたしますとか貼るよ。一週間くらいして忘れてる人がいたらまだの人お願いしますよ~と優しく書く名前は出さない。
会社以外だったとしても今は昔と違ってメールやラインもあるから言いやすくない?+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/24(日) 19:52:05
>>18
もうそれ名指しでもいいくらいだと思う。+3
-0
-
68. 匿名 2022/04/24(日) 19:55:17
>>11
これが1番いいと思う。払ってくれなかったら送別品あげる時の連名からははずす。
親切な人だと買いに行ってくれたんだからお釣りはとっておいてよって言ってくれます。+4
-0
-
69. 匿名 2022/04/24(日) 20:18:45
する。
するけど、コロナ前によくみんなで飲みに行ったりカラオケ行ったりしていて私がまとめて払って後で割った金額を一円単位できっちり請求していた。
みんな平等に楽しんだのをただまとめて払っただけの私が多く払う必要も多くもらう必要もないと思うから当然だと思ってた。
そしたら、1人の友達がその一円単位の請求をケチ臭いとか面倒くさいとかいいだした。
それから絶対まとめて払うのはやめた。
ケチ臭いのはどっちだよ。
+2
-0
-
70. 匿名 2022/04/24(日) 20:27:33
まあ払いたくない人もいるだろうね
あれ任意と言いつつ強制だし。+0
-1
-
71. 匿名 2022/04/24(日) 20:36:00
>>1
私だったら買いに行ってくれた人にレシート見せてもらって買いに行ってくれたから端数はいいよって逆に言ってあげるかなー。+1
-0
-
72. 匿名 2022/04/24(日) 21:20:53
>>1
立て替えてもらったら、端数をくりあげて絶対多めに渡す。
手間なのにありがとうをこめて。+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/24(日) 21:41:03
毎回毎回建て替えさせられてた友人達いたんだけど、少なく払われる事が続いて辛くなったから値切らないでってハッキリいったら値切らなくなった。でも相変わらず事前予約とか会計の時はサーッとひいてって私がまとめて払うことが続いたから、便利屋扱いされてるんだなと思って距離置いた。+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/24(日) 22:13:26
>>23
主です。そうなんですよね!最初は提案してきて乗っかると「じゃガルさん、家がデパートの方と同じだよね。よろしくー」とか「前の花束良かったよね!またガルさんにお願いしたいなー!あれ良かったー」となり私が買いに行くはめになります。立て替えがないまま当日になり、GWや年末年始になると最悪です。なぜか私が取り立て屋のケチみたいになります。+2
-0
-
75. 匿名 2022/04/24(日) 22:37:36
友達のライブのチケ代を立て替えたら当日の1週間前に行けない連絡がきた。子供預けられなくなってぇー、泣きそう!ごめんー!とかブツブツ並べてきたけどチケ代か気にしてよと思った。結局的外れな謝り方してきたから「もういいよー」といい後輩とライブ行った(休みを取ってくれたからもちろん私負担)。
友達は結局ルーズな人でラインも返さない、なのに旦那とのデートはSNSにアップ。イライラしてブロックした。後輩はチケ代のお礼でガチの菓子折りくれてビックリしたけど心遣いが嬉しかった。+3
-0
-
76. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:40
仕事してると、何かの送別とかするときは、
取りまとめの人がいるから事前に連絡が来る。
職場とかの立替は、最近しない。
出張もすると、立替になるから行かない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する