ガールズちゃんねる

知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査

166コメント2022/05/01(日) 19:36

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 11:07:54 

    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査 | 毎日新聞
    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査 | 毎日新聞mainichi.jp

    北海道・知床半島沖で遊覧船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故を受け、国土交通省は23日夜、事故対策本部会議を開いた。


    「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。一方で、国交省は、同船が昨年、今回と同じ航路で2回事故を起こしたことを明らかにした。1件目は5月15日で、海上の浮遊物に衝突し、乗客3人が軽傷を負った。2件目は6月11日で、浅瀬に乗り上げた。この時、船は自力で離礁して漁港に戻り、乗客らにけがはなかった。2件の事故では浸水はなかった。

    +103

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:26 

    起こるべくして起こった事故なんですね。

    +430

    -3

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:27 

    人災だよね

    +374

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:29 

    全員見つかりますように

    +240

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:30 

    多いね

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:30 

    人災だよねもう

    +169

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:37 

    今更ジロー

    +8

    -17

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:24 

    気の毒すぎる

    +118

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:38 

    乗った人達は何も知らないんだよ
    最悪な会社だな

    +480

    -4

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:45 

    知床のイメージが悪くなったね。

    +23

    -66

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:49 

    酷い話だよほんと…

    +161

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:52 

    早く26名の皆さんが全員見つかりますように。

    +232

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:15 

    えー知らなかった
    ちゃんと周知させるべきだよね…

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:34 

    この会社は倒産間違いなし。

    +272

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:38 

    北海道って過大評価されてるよね

    +11

    -53

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:46 

    >>2
    船に破損があったって話も出てるよね。
    本当ならもはや起こしにいった事故だよ。

    +245

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:49 

    >海上の浮遊物に衝突
    >浅瀬に乗り上げ

    これなぜ回避できなかったんだろう
    経験不足なのかなあ…

    +170

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:50 

    船の前側が割れてたけど直してなかったらしい

    +134

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:52 

    地元の漁船ですら午前中に港に引き返したというのに
    しかもこの船構造的に逃げ場が無い
    波の高さ3メートルじゃ自殺行為

    +248

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 11:11:16 

    同業の観光船会社と話合わせて営業開始日を設けていたにも
    関わらずフライング営業するし問題多そうな会社だね

    +224

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 11:11:20 

    あ~ぁ やっちまったな

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 11:11:46 

    >>16
    起こるべくして起こった事故なんですね。

    +25

    -4

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:14 

    今回の出航の判断もちょっとね
    漁船とかが見合わせるくらい荒れてたのに
    北海道・知床観光船不明 強風・高波でなぜ 漁協も救助船出せず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    北海道・知床観光船不明 強風・高波でなぜ 漁協も救助船出せず(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【斜里】知床で行方不明となった観光船「KAZU1(カズワン)」(19トン)は23日、道内外の乗客と乗員の26人を乗せ、知床半島を巡るクルーズを終えて帰港するはずだった。当時の現場海域は約3メートル


    +151

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:24 

    やっぱ波浪、高波の「注意報」くらいじゃ欠航できなかったんだと思う。
    休日は稼ぎ時だし観光業の方も食ってかないといけない。

    +5

    -52

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:27 

    >>20
    生存者がいると信じたい

    +118

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:38 

    >>1
    こんな船に乗る方が悪い。
    ヒグマを面白おかしく見るからカムイが怒ったんだよ。

    +6

    -64

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:39 

    遊覧ヘリはやばいから乗るな、はよく言われるけど遊覧船は正直大丈夫だと思ってた

    +159

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:15 

    水温2、3℃の海じゃ身が持たないわ

    +124

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:24 

    >>14
    この会社どころか他にいくつもある知床の旅客船の存続の危機まである
    波が高くて危ないからGW後からじゃないと営業はしないっていう取り決めをちゃんと守っていたほかの会社たちへの風評被害が心配

    +387

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:26 

    海上の浮遊物って?流氷とか岩?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:41 

    7人発見され今のところみんな意識不明なんたね…
    残りの19人も見つかってほしいし、みんな無事でいてほしい。
    救命胴衣もつけていたらしいし…

    +159

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:48 

    HPの更新が滞ってる会社はやっぱり怖いよ

    +174

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:48 

    この観光船の会社ひどい。天候悪いのに無理に船出して、前に事故起こした時の修復もしっかり修理もせず。管理がずさんすぎる。この事故は天候が招いたものではなく、この会社の怠慢とずさんな管理が招いた人災だと思うよ。救助された方も意識不明で、他の人たちはまだ見つかってもいなくて正直厳しいと思う。春とはいえ北海道の海はまだ氷点下に近いだろうしね…。乗客だけはみんな助かってほしい!!

    +143

    -13

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:50 

    >>17
    波が高かったんだと思う

    漁師たちが午前で引き上げたってみたから

    +4

    -15

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:07 

    >>20
    水が冷たいからすぐには腐らなさそうだしね。
    シャチさんやクマさんに見つかりませんように😢

    +2

    -52

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:38 

    >>10
    まともな運航会社もあるだろうけど、しばらく乗りたくないよね。

    +112

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:55 

    みなさん楽しみな旅行だったでしょうに。まさかこんな事故になるなんて思ってもみないですよね。悲惨すぎます。どうか一刻も早くみなさん発見されますように。

    +137

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:55 

    単に波の高さが3mと言うけどね、知床周辺は水深が30mくらいあるし、波は岸に近くなるにつれてもっと高くなるんだよね。しかもあの辺りはビーチみたいな砂浜なんて皆無で人が上陸できるような場所でもないのに、そんな場所にあんな船で近づくなんて自殺行為だよ。恐らくだけど、波で断崖にでも打ち付けられて30度も傾いたんじゃないの?

    +78

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 11:15:37 

    >>10
    元々イメージ良くない

    +6

    -20

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 11:15:45 

    >>35

    >>17は昨年起こした2件の事故の内容だよ

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:04 

    全部菅さんと岸田さんのせい!

    +3

    -38

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:07 

    波浪注意報出てたのに出港したんだっけ?

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:07 

    船を引き上げて。きっと取り残されている。

    +16

    -6

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:15 

    >>4
    そして全員助かりますように。

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:34 

    遊覧船の名前見たときから、真面目なイメージはない

    +1

    -13

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:37 

    >>30
    観光船の法規制は確実に厳しくなるだろうから、他の会社も大変だろうね

    +149

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:00 

    全トピ内で船のメンテナンスを怠っていたって勇気ある書き込みがあったから人災だね

    +14

    -13

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:28 

    この滝の辺りは暗礁がたくさん有って難所らしいね
    私、観光地ではこういう小さいクルーズ船乗るの好きだったけど最悪落ちたら生きていられないような水温の時は控えようと思ったよ
    この船に乗ってたお客さんもまさかこんな杜撰な会社が見切り発車でやってると思わないよね

    +135

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:53 

    >>25
    他の観光船の会社はまだ今年の運航を開始していなかったみたいよ。

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:25 

    >>10
    自然にはもう手を出さなくていい

    クマも、わざわざやかましい船に乗ってジロジロ見にこられて迷惑

    平地にクマ来たら殺されるのに

    +121

    -7

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:44 

    お客さんは、そんなこと知らないよね。
    調べない限りは。

    +95

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:45 

    周りから今日はやめとけって言われてたんだよね?
    お金の為に出航したって事?

    キャンセルしたら返金だからかな

    なんて会社だ…

    +144

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:53 

    >>20
    まだ分からないのに。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:54 

    自衛隊に出動要請

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 11:20:12 

    船の先のほうにヒビ入ってたし、他の船が絶対出ない日でも(波が激しめとか)船出てたみたいだし、100%がめつい社長がやらかした人災
    船に自分の名前つけてるの?我が強そう

    +136

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/24(日) 11:20:24 

    わざとやってる?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 11:20:56 

    岩がゴツゴツしていて船舶を傷つけそう

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:11 

    >>30

    他社の大型船は生き残れそうだけど、今回と同じ規模の小型船は危ういよね。

    +84

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:17 

    船の出航は凄く慎重なイメージがあるから、今回の事故は驚いた。
    昨日の午前の北海道の太平洋側はすごく波が高くて白波になっていて、浜辺を歩くのすら危険で誰も近寄っていなかったから。
    オホーツクからは離れているけど、通常漁船よりも遊覧船の方が出航判断を厳しくしているイメージだったから、観光客自身も船会社の判断を鵜呑みにしないで乗船の判断をすべきだなと思った。

    +29

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:28 

    >>16
    20日に船舶検査はパスしたとか書いてるけど検査体制も杜撰なんだね

    +87

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:52 

    >>30
    ルール破って運行って、日本人が経営する会社なんですかね?

    +73

    -19

  • 63. 匿名 2022/04/24(日) 11:23:23 

    観光船なら大丈夫、って思ってお客さんは乗ってしまうよね

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/24(日) 11:23:39 

    韓国の沈没事故と同じような感じだね
    元々管理がずさんだった

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 11:24:10 

    >>12
    残念ながら今更見つかっても…

    +7

    -26

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 11:24:27 

    知床だけではなく、日本の遊覧船自体がこの騒ぎで一時的にだろうけどなんか売上に影響受けそう…。

    +96

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 11:24:39 

    >>1
    早く全員の遺体を見つけあげて!!!

    +3

    -25

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 11:24:57 

    >>29
    寒いし冷たい水温だからね

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 11:27:03 

    遠めから見てもゴツゴツした岩とかわかるもんね。
    あんな岩にぶつかったら船体は危ない。
    風が強かったら避けられない。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 11:27:20 

    ちょっと違うけど韓国のセウォル号沈没事故思い出す

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 11:28:16 

    昨夜の評論家というかコメンテーターは鯨もいるからぶつかったのか?って🐳 海中岩ではないかなぁ🪨

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 11:28:31 

    今のGPSって水深が等高線で表されてて見やすいはずなのに…
    それとも事故当時の時間帯は干潮でいつもなら大丈夫だったから浅瀬に近づいてしまったのかな?

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 11:29:09 

    滝に近づいた時に風と波にもっていかれてそのまま岩礁にぶつかった可能性が高いと思ってます

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 11:29:57 

    船に乗るとき何を持って行けばこういうとき助かるだろ。浮き輪?

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2022/04/24(日) 11:30:18 

    >>62
    北海道、Cの国の人多いしね

    +61

    -15

  • 76. 匿名 2022/04/24(日) 11:30:38 

    >>53
    そうとも限らないんじゃない?
    お客さんから強く出航を求められる場合もある。
    それでも船会社側は断るのが当たり前だけど、船会社だけを責めるのはおかしいし、お客側も乗りたいから乗ったんだからね。

    +5

    -22

  • 77. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:31 

    そんなのでいいの〜?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:37 

    >>66
    申し訳ないけど5月末の遊覧船キャンセルしたよ

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:06 

    >>48
    匿名で勇気も何もないでしょ

    +27

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:25 

    >>74
    水温一桁なら無理
    ドライスーツ着てても厳しそう

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:46 

    地元の海のことを知り尽くしている漁師さんが漁に出ないくらい危ない状況なんだから、そんな中出航するなんて無謀すぎる。

    +79

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/24(日) 11:34:09 

    >>74
    救命胴衣は着てたみたいだよね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/24(日) 11:35:00 

    >>53
    ここのコメントで出ているけど、他の観光船はGWまでは運航しない取り決めになっていたんだって。
    だとしたら、この時期のツアーを募集する事自体が間違っていることになるよ。

    +127

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/24(日) 11:35:42 

    昔水泳をやってて、冷たい海とか川で泳いだこともあるけど、とにかく水温が5度以下とかまず体が全く動かないよ。泳ぐ専用の服装というか水着とかでも全然だめ。救命胴衣があっても水の中だとかなり厳しいと思う。

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/24(日) 11:35:59 

    救命胴衣はあっても海に投げ出されたら厳しいと思う
    救命ボートは無かったんだろうか

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/24(日) 11:36:09 

    >>2
    ヒヤリハットですね

    +1

    -15

  • 87. 匿名 2022/04/24(日) 11:36:48 

    >>48
    書き込みがあったから人災と考えるのは、あまりに幼稚でネットに依存し過ぎ

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/24(日) 11:39:08 

    >>80
    >>82
    そうなんだ、夏ならまだしもこの時期の北海道の水温だと難しいか…

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/24(日) 11:39:10 

    >>74
    ゴムで膨らませた救命ボートを持ってく
    体温低下しないスーツを服の下に着ていく
    高波なら自ら観光船には乗らない勇気

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/24(日) 11:40:16 

    >>29
    ワンチャン、海に投げ出されて直ぐに仮死状態になれば助かる可能性もあるよ。
    昔テレビの九死に一生みたいな番組で助かった方の話をしていた。

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/24(日) 11:40:31 

    >>83
    何故、間違っていることになるの?
    他の会社に全て合わせろと?

    +3

    -29

  • 92. 匿名 2022/04/24(日) 11:40:39 

    >>74
    浮き輪があってもあの重い船と一緒に沈んでしまいそうだし、こういう波の荒い海や川だと水泳選手でも泳ぐのが難しいと聞いた

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/24(日) 11:41:28 

    >>21
    守ってる他の観光船はGW前に大打撃じゃない?

    +132

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/24(日) 11:41:50 

    4人見つかって救助活動してるって

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/24(日) 11:46:09 

    可哀想に。防げた事故だった。
    楽しみで乗ったんだろうに。こんなことになるなんて。
    知床の遊覧船に乗ったことあるけど、雄大な景色で圧巻された。素晴らしかったよ。こんな事故にあったら他の会社も風評被害受けるよね

    +97

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/24(日) 11:47:21 

    >>3
    漁師も出ないような天気だったらしいしね。
    コロナ明けだし、GWを控えて頑張ってしまったのかな?

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/24(日) 11:48:26 

    意識不明か…仮死状態でもキツいか

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/24(日) 11:50:15 

    >>3
    キャンセル料金、渋っちゃったのかな…とか
    思ってしまった。

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/24(日) 11:51:24 

    数年前、6〜7月頃に知床の観光船に乗ったことがあります。
    陸上では新緑が綺麗な時期なのに、海上はまだ冬の寒さでした。知床の海の風の冷たさ、波の荒々しさはすごかったです。まさしく大自然でした。
    のんびりとした遊覧を予想していたであろう外国人観光客の方々は、船にしがみついて寒さに震えていました。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/24(日) 11:52:05 

    >>83
    そうだよね。

    他と一緒に運行していたらすぐ救助できたかも…と思ってしまう。
    たられば、だけど。

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/24(日) 11:53:10 

    >>29
    風も波も強そうだしね…

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/24(日) 11:54:55 

    二度ある事は…

    色々学ばないと繰り返す

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/24(日) 11:55:27 

    >>83
    昨日のテレビではコロナ禍だったから経営の為だって 金儲けに走ったのかな

    他の漁船とかは営業自粛していたそうね

    +60

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/24(日) 11:56:16 

    金儲けって言われるのもあるけど、ああいう田舎町では行きたいんならせっかくだしウチなら船出すよっていう親切心も少しはあったと思う。
    悪い意味で緩いというか、船の傷もまあ大丈夫っしょみたいなノリで。
    でも漁なら自分だけだけど、お客さん乗せるならそこはきちんとしないとこういうことがやっぱり起きてしまうんだよね。
    波も高かったみたいだし岬まで行かないで途中で引き返してくれていたら。。。

    +87

    -14

  • 105. 匿名 2022/04/24(日) 11:57:17 

    >>86
    いやいや、ヒヤリハットのレベルじゃないでしょ。完全に事故だよ。

    +45

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 11:58:24 

    >>86
    ヒヤリハットではなくて、ハインリッヒの法則のことが言いたいのかな?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/24(日) 11:59:59 

    >>75
    Rの手先も多そうだ

    +2

    -10

  • 108. 匿名 2022/04/24(日) 12:00:25 

    >>18
    その割れ目から浸水したとか?ありえるかもね

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/24(日) 12:01:03 

    >>2
    まあ、漁師町のクオリティなんてねぇ

    +0

    -29

  • 110. 匿名 2022/04/24(日) 12:01:09 

    7人見つかったけど意識ないって。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/24(日) 12:01:53 

    >>86
    もうアクシデントだよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/24(日) 12:02:43 

    >>39
    遊覧船だから崖の近くを通りたい、観光客に見てもらいたい、っていう意識は働いたのかもしれないね。

    それにしても、崖や岩ばかりのところだから、座礁は容易に想像がつくよね。

    本当に乗客が気の毒です。早く見つかってほしいです。

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/24(日) 12:03:02 

    >>91
    ただ単に「ズルしないで足並みそろえましょう」じゃなくて「この時期はまだ海が荒れるから29日までは様子を見ましょう」って事じゃない。それに、運行会社は違っても同じような場所に行くから万が一事故があってもすぐに救助を始められるでしょ。
    一人で登山してたら事故に遭っても誰にも気づかれないかもしれないけど、複数で行っていれば最悪誰かが救助要請してくれるじゃない。

    +85

    -3

  • 114. 匿名 2022/04/24(日) 12:04:10 

    >>30
    何かあってもすぐに助けが来ないって知れちゃったしね
    でも通常は他の会社の船も沢山出てるから助け合うことも出来るんだけど

    +96

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/24(日) 12:04:18 

    >>109
    国産の魚一生食べるなよ。差別主義者。

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/24(日) 12:05:29 

    >>86
    エマージェンシー⚠️かと

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/24(日) 12:11:30 

    >>65
    現場の状況見る感じ亡くなってる可能性の方が高いだろうけど、それでも家族は亡くなってても自分達の元に帰ってきてほしいと思うのが普通でしょ

    +72

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/24(日) 12:11:55 

    ゴールデンウィークとかお盆休み前とかの前って交通機関の事故のニュースをよく聞く印象がある。
    日航123便の事故はお盆前だったし、福知山線事故もゴールデンウィークの前だった。信楽高原鉄道の事故もイベントの最中だったし
    たった3件と思うかもしれないけどどれももたくさんの人が亡くなってるから強く印象に残ってる。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/24(日) 12:18:53 

    前トピの画像見てきたけど、港の中ですでに通報されてたんだね…

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/24(日) 12:26:11 

    >>104
    そうだよね。私の近くには、こんな大きな船ではなく魚釣りをする場所まで連れていく漁船があるけど、そこまで連れていって事故になってるニュースが結構あるよ。小さな親切心があるんだよね。客が出してくれよと言っても無理ですと断る勇気がないと駄目だよね。

    +54

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/24(日) 12:26:51 

    >>34
    乗組員も助かってほしい。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/24(日) 12:27:10 

    >>27
    腹立つコメント!
    通報しました

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2022/04/24(日) 12:27:22 

    知れば知る程腹が立つわ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/24(日) 12:27:23 

    同じ会社の別の船じゃなくて、今回のこの同じ船が過去2回事故を起こしてるってことだよね?
    客はそんなこと知らないもんね。
    恐ろしい

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/24(日) 12:28:59 

    >>90
    あー思い出したわ
    仰天ニュース的な番組でやってた
    搬送されてからしばらくしたら意識が戻った上にたいした後遺症も残らず元気になって、こんな事ある!?って思ったら事故にあってすぐ仮死状態になったのが理由で体力を消耗せずに逆に助かったって

    今回見つかった人の中にもそんな奇跡が起こると良いよね

    +82

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/24(日) 12:31:10 

    >>59
    特別客室とコーヒーラウンジがあるのは良い
    船のご案内|知床観光船 おーろら 公式ホームページ
    船のご案内|知床観光船 おーろら 公式ホームページwww.ms-aurora.com

    船のご案内|知床観光船 おーろら 公式ホームページ簡体中文Englishオホーツク海の流氷を見に… 網走流氷観光砕氷船おーろら(受付時間 9:00~18:00) TEL.0152-43-6000冬の醍醐味・流氷観光料金・時刻表コースのご案内本日の運航状況船のご案内交通アクセスご予約船の...

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/24(日) 12:31:32 

    ここには今月20日に実施された船舶検査はパスしていたって書かれているけど、破損部が直ってなかったという話もあるし、ここは今後のためにもはっきりさせてほしいね。

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/24(日) 12:32:35 

    >>104
    でも15センチのキズですよ?さすがに田舎の港町でも日常ではない。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/24(日) 12:34:28 

    海をなめちゃあイカン!!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/24(日) 12:38:39 

    もう9人も見たかった、すごいね
    助けてる人たちも気を付けて……

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/24(日) 12:45:16 

    今は被害者に同情しているガル民もそのうちこんな天候で子ども連れて船に乗るなんて自業自得とか叩く人増えそう。

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2022/04/24(日) 12:46:44 

    >>30
    風評被害でしばらく閑古鳥だと思う

    +47

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/24(日) 12:51:23 

    >>126
    船内で流氷ビール売ってるのってこの船かなあ
    私が行った時も天気悪くて水色のビール売ってた記憶しかない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/24(日) 12:51:51 

    >>3
    コロナで観光客減って売上が落ちてたから少しでも回収したかったのかも。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/24(日) 12:54:07 

    少なくとも遊覧船観光はキャンセル続出激減するだろうね

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/24(日) 13:00:22 

    >>124
    KAZUがってことだよね

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2022/04/24(日) 13:06:09 

    旅行で色んなアクティビティプランあるけど選ぶ時に口コミと運営会社もしっかり調べないといけないと思った

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/24(日) 13:11:47 

    2回事故あったなら普通命を預かる立場の人は次は本当にもっと大変なことになるかもと考える
    でもこの社長兼船長は二回大丈夫だったから今回も大丈夫だろと考えたんだろう
    止める人もいたにもかかわらず、こんなことになり酷いよ

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/24(日) 13:22:09 

    >>106
    ヒヤリハットが300件あると、29件の軽微な事故が起こり、それがさらに29件重なると、1件の重大な事故につながるてやつですね。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/24(日) 14:16:16 

    >>53
    可哀想に

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/24(日) 14:17:00 

    >>12
    実はロシア軍に拿捕されてた…だったらいいのにね

    +0

    -14

  • 142. 匿名 2022/04/24(日) 14:21:40 

    吉田兼好
    風流人でない人は何でも近くで見たがる。

    満月、満開の桜、祭りの行列しか見ない。

    風流人は遠くから眺める。
    そして欠けた月、散った桜の木、祭りの後の静けさに人生を重ねて見るのだ。それは飽きる事がない。

    自然遺産や動植物も危険冒してまで近くで見る必要は無いと思う。


    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/24(日) 14:40:41 

    >>18
    「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。杜撰な検査だったのか。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/24(日) 15:16:55 

    >>143
    冬に陸揚げした際には亀裂あったのに修理に出さなかったって
    2019年に船長含む全船員が退職した会社と出ているけど資金面の問題だけではなさそう

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/24(日) 15:22:21 

    >>28
    無知ですみません、遊覧ヘリはなぜやばいんですか?

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/24(日) 15:28:40 

    >>30
    そら インタビューに答えた他の船会社のおじさん
    キレ気味でしゃべってしまうわ… 止めたのに はいって言ったのに出てってしまったとか

    捜索に出た漁船の漁師さんは波が高かったから自分らは帰ってきたことととにかく無事を祈るしかと落ち着いて答えれてたが

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/24(日) 15:33:00 

    >>144
    そこを安く買って利益を出そうって⁉️会社が運航してたのかよ…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/24(日) 15:34:29 

    >>104
    他の会社はより一週間早く開始して客を集めてる時点で金儲け考えてるやん
    お互いに助け合うために一斉に出発日を設定しようとしてたんだよね

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/24(日) 15:40:01 

    >>104
    知床は自然を売りにしてる完全な観光地
    どっかの漁村や島で釣り趣味な人を漁の合間に連れて行くようなそんな場所じゃあないよ
    あなたの思ってるようなイメージではないと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/24(日) 15:48:18 

    >>28
    ヘリダメですか?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:38 

    >>34
    コロナが悪い、中国がもっと悪い

    +2

    -12

  • 152. 匿名 2022/04/24(日) 16:05:11 

    >>21
    昔、他者の観光船で働いていた人のTwitterで見たんだけど
    もし、他社と同じ時期に運行していたら
    周りに他の船もいたから、救助できただろうって。

    独断でこういうことをしたばっかりに……

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/24(日) 16:11:24 

    >>4
    どんどん発見されているようだけど、ホント全員、見つかって欲しいね

    【速報】知床観光船不明 あわせて10人以上発見か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】知床観光船不明 あわせて10人以上発見か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の知床半島で26人が乗った観光船が浸水し行方が分からなくなっている事故で、関係者によりますと、24日、これまでに10人以上が発見されたとの情報があるということです。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/24(日) 16:35:57 

    >>33
    ここは知らないけどそういう会社って大抵男が多く男尊女卑が多かったな。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:04 

    起こるべくして起こった事故だよね

    こんな利益しか考えてない会社いっぱいあるんだろうな

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:20 

    >>1
    見つかった10人全員亡くなったらしい…

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:40 

    >>33
    人件費削減するために最低人数で回しているイメージ
    そんな会社がHPの更新する余裕なんかないよね

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/24(日) 21:18:12 

    >>9
    その会社でも、直接運航を指示した人はその上の人、またその上の人からの圧だったりするし、責任の所在はなんかうやむやになる感じ。ま、最終的には社長の責任だけど。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/24(日) 21:50:52 

    >>93
    事故を受けて、GWは他の小型遊覧船の会社は運休するらしい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/25(月) 00:26:15 

    そもそも、波高いのに小型船で行っても、ものすごい揺れるから観光どころじゃなく船酔いでゲロゲロだよ。
    客のこと考えてなくて、とにかく出港すれば料金がかかる手に入るという安易な考えだったんだと思う。
    たぶん、事前の説明に「天候により途中で引き返す可能性あります。その場合も返金できません」みたいな文言入れてるとはず。これ自体は観光業ではよくあることだから別にいいけど、逆手にとってとにかく出港さえすればいいみたいなのが透けて見えるよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/25(月) 01:12:59 

    >>159
    書き入れ時なのに気の毒だ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/25(月) 01:42:09 

    >>1
    1件目は5月15日で、海上の浮遊物に衝突し、乗客3人が軽傷を負った。2件目は6月11日で、浅瀬に乗り上げた

    このときおそらく船体にダメージあったのね
    そして今回の浸水

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/25(月) 07:14:32 

    昨日、コレコレでこの事故のご家族の方が被害者家族と繋がる目的でTwitterの拡散していたね。ご両親が乗っていたって。見つかるといいな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/26(火) 08:40:11 

    >>17
    船長はファミリーランドの船長だったとかの話出てなかった?
    凹凸の無い所で船長やってるのと外海で時化!岩場ゴツゴツじゃ状況が全く違う!
    仮免で大型トレーラーを峠登らす様なもんじゃ無いのかな?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/26(火) 08:46:00 

    >>9
    基本的にはそうだよね! 
    船長なんだから私より海を知ってるのは当たり前その船長が出港すると言うからOKなんだな!
    となるよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/01(日) 19:36:43 

    やっぱりがるも中国人多いんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。