-
1. 匿名 2022/04/24(日) 09:50:26
鳶が鷹を生むといったような、すごい人は周りにいますか?
鳶が鷹を生むは周りにいないですが、勝手に言葉を作ると、
・鳶が鳶を生む
・鷹が鳶を生む
みたいなパターンは多いです。
知り合いの鷹は鷹の両親から生まれています。
鳶が鷹を生むの実例を知っていたら教えてください!+70
-4
-
2. 匿名 2022/04/24(日) 09:50:56
生物学的にはあり得ません+31
-29
-
3. 匿名 2022/04/24(日) 09:51:22
+452
-9
-
4. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:13
あるある。
兄が何故か小さい時からずば抜けて頭良い
両親も私も妹も平均ど真ん中なのに+46
-9
-
5. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:19
ん、あ♡+4
-22
-
6. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:22
隔世遺伝とかだとおもうなぁ、親に似るとは限らない
先祖の誰かに似てるとか+191
-4
-
7. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:32
>>3
これが頭に浮かんだらもう貼られてて笑ったw+237
-0
-
8. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:33
>>1
知り合いの鷹は鷹の両親から生まれています。
その知り合いのところも代々鷹だったわけじゃないだろうからトンビもまぎれてるんじゃない?+73
-2
-
9. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:08
我が家の場合、実家の年収200万円以下、私の年収2400万円+135
-17
-
10. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:14
何処かのトピで
トンビがタカを育てても
トンビとして育てるからタカになることはないって書かれていたな+30
-11
-
11. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:15
頭いい悪いは遺伝要素が大きいからなし+81
-7
-
12. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:28
夫166センチ、私164センチの息子185センチ。+169
-6
-
13. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:43
>>1
鳶が鳶を生むは、カエルの子はカエルじゃない?+67
-5
-
14. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:47
今まで受け継がれて来た遺伝子のどれかが表に出てくるからないことはないんじゃない?+15
-0
-
15. 匿名 2022/04/24(日) 09:53:59
私
娘が可愛くて頭もいい
真顔で誰に似たの?って聞かれます+8
-10
-
16. 匿名 2022/04/24(日) 09:54:27
これ+31
-7
-
17. 匿名 2022/04/24(日) 09:54:49
無いです
+2
-3
-
18. 匿名 2022/04/24(日) 09:55:02
頭とかビジュアルはたまにある。それでも育ちが悪いというコンプレックスが抜けない。+4
-6
-
19. 匿名 2022/04/24(日) 09:55:11
鳶に謝ってくれない?+27
-1
-
20. 匿名 2022/04/24(日) 09:55:43
>>4
平均なだけすごいよ。
兄弟みんな平均以上なんでしょう?+28
-0
-
21. 匿名 2022/04/24(日) 09:55:45
別れた父親中卒
私高卒
子供はちゃんと大卒。
負の連鎖は断ち切りました。
( ̄^ ̄)ゞ+51
-33
-
22. 匿名 2022/04/24(日) 09:57:05
義母が言ってるけど夫が鷹とは思わないな
夫も恥ずかしいからやめてと言ってた
優しくて優秀な自慢な息子なんだろうけど、それは学生時代でいまは普通の社会人なのにさ+72
-2
-
23. 匿名 2022/04/24(日) 09:57:50
何をもって鳶が鷹を生んだというかは色々考えがあると思うけど
学歴で言うなら高卒の両親から生まれて東大法学部に入った人はいた、ただ両親も頭はよかったけど経済的な事情で進学をあきらめたらしいし、元々鷹の要素はあったんだと思う。+165
-2
-
24. 匿名 2022/04/24(日) 09:57:50
学歴やら容姿やらの話なら経験してないからわからないけど
パチンカス、借金、ダブル不倫、仕事続かないクソ親(トンビ)からまじめ一本な子供たち(タカ)が生まれたなとは思う
私も弟も頭はそんなに良くなかったけど真面目に家庭築いてしっかり働いて生きてるよ
もちろん実親とは20年連絡とってない+96
-2
-
25. 匿名 2022/04/24(日) 09:58:08
>>3
昭和の時代でいう姫カットですね+109
-2
-
26. 匿名 2022/04/24(日) 09:58:09
>>1
鳶職がセルシオに乗る+5
-2
-
27. 匿名 2022/04/24(日) 09:58:31
両親は正直、おブスよりの顔だけど、兄も私も美形兄妹って言われて、二人揃ってモデルしたりとかCM出てた。芸能に興味なくてやめたけど、二人とも顔のおかげで大企業入れた。(もともとそんな裕福ではない)+26
-9
-
28. 匿名 2022/04/24(日) 09:59:06
あるある
うちの子もそうかな
あと夫もそう言われてた+0
-9
-
29. 匿名 2022/04/24(日) 09:59:10
東尾(とんび)の子供はプロゴルファーの理子(鷹)だよ。+1
-20
-
30. 匿名 2022/04/24(日) 09:59:25
ない。
トンビがタカの場合、両親が実は普通にみえて優秀だった。良いとこどりで産まれたか。+19
-2
-
31. 匿名 2022/04/24(日) 10:00:25
>>25
初代はときめきトゥナイトのなるみ+10
-3
-
32. 匿名 2022/04/24(日) 10:00:37
>>26
年式古くて走行距離の長いセルシオだよ、見栄張ってるだけ。
購入価格だけなら中古の軽と変わらない。+4
-1
-
33. 匿名 2022/04/24(日) 10:01:57
学歴のみの話じゃないよね
生活上の習慣や感性、マナーも親からそっくりうつる
突然変異はほぼ無いと感じる
成育における親の愛情や感性って責任重大+54
-1
-
34. 匿名 2022/04/24(日) 10:02:03
>>3
これリアルで見てた他の東大生は
鷹は鷹から生まれるって意見だったね
生き物は進化するし
人間は環境に左右される生き物だから
地頭の一言では片付けられないと思ってるから
この女の子がいて嬉しかったな+273
-3
-
35. 匿名 2022/04/24(日) 10:02:07
>>30
良いとこどりが、鳶が鷹を産んだ状態なのでは+2
-1
-
36. 匿名 2022/04/24(日) 10:02:08
息子の同級生。
祖父母、両親、兄3人みんなDQN。兄ちゃんはバイク、バリバリいわせている。
末っ子くん。小学生のときから将来公務員になるって塾も自ら通わせてと、地元の進学校行った。学級委員もずっとやってたな。
家族とは話が合わないって言ってたそう。+38
-2
-
37. 匿名 2022/04/24(日) 10:04:08
>>33
これは先天的な才能の話しじゃない?
生活などは後天的な話し+3
-0
-
38. 匿名 2022/04/24(日) 10:04:37
>>29
東尾も鷹じゃない?+19
-0
-
39. 匿名 2022/04/24(日) 10:06:01
妹夫婦、2人とも名前を書けば受かるような高校卒業の高卒(旦那の方は同じ高校の夜間部)
子供2人はすごく優秀で、上の子は京大生
下の子はまだ中学生だけど超進学校に通ってる+53
-2
-
40. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:08
>>33
夫婦間や身内の悪口が日常的な親を持つ子供って学校や子供社会の中で確実に悪口で繋がろうとするよね
周囲からそっぽ向かれて恥を知って改心する人も居るだろうけど
未熟な時は親のように悪口でコミュニケーションを取る行為が多い+19
-1
-
41. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:35
私片親で母は56で未だに水商売の金髪巻髪
姉は子沢山のシングルマザーで母のスナックを手伝ってる
兄は逮捕歴ありのバツ3
私は普通の主婦だけどコミュ障で高卒
子供はふたり、これまた平凡
似たり寄ったり
ちなみにきょうだい全員父親が違う
私の本当の父親は誰も知らないらしい
+8
-6
-
42. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:42
>>3
全部の話を知らないけど、この画像見た感想、
この子は決して「自分が努力したから立派になれた」って言ってなく、
親が私を素敵な人に育ててくれた的な言い方してて、
立派な子だな。
私がこの年頃の時は、
自分で勝手に育ったような態度だったと思う+502
-1
-
43. 匿名 2022/04/24(日) 10:08:32
親は特攻服を着てたような人なのに、子供は県でトップクラスの高校へ行って国立大学にストレート合格。
+11
-1
-
44. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:23
>>29
東尾もプロ野球選手で監督もした人だよ、
鷹だよ。
+19
-1
-
45. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:23
>>38
東(とん)
尾(び)
と読ませて、とんびというあだ名だった。+3
-2
-
46. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:52
>>1
勉強が出来てど田舎貧困家庭出身から東大行ってエリートになった人がいる
逆に頭脳優秀裕福な家庭から三流大の低収入の落ちこぼれもいる+23
-1
-
47. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:19
>>3
この子の親が鳶だって話だけど、でも芸術家か何かで本当は鷹なのでは?って思った。+150
-1
-
48. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:41
>>33
相手を選んでオラつく親の子も相手を選んでオラつく
そういうの本当に環境要因だけなんかね?
私はそれだけじゃないと思っちゃう派
ガルでいう遺伝的な脳のやつ
学歴より直すの難しそうだよね+15
-0
-
49. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:53
たった一家庭だけ鳶が鷹を生んだケースを知ってるけどそれは本当に生まれて来た子の知能指数が高かったんだとしか言いようがない。
塾に行かずストレートで京大に受かるとか私の常識では考えられないよ…+37
-1
-
50. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:05
旦那はダサいかな元ヤンだから
地元の底辺高校卒の大工
私も同じ高校卒の同級生(ヤンキーではない)で
地元の建設会社事務員
上の子は京大2年
下の子は地元の国立大1年
二人とも生意気だけど勉強はできる
確実に私と旦那の子なんだけど不思議+22
-4
-
51. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:31
>>45
なるほど+3
-2
-
52. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:35
>>3
サムネでcocomiだと思って見たら違う人だった+10
-2
-
53. 匿名 2022/04/24(日) 10:12:32
学力は元々高い家系なんだけど
ただど田舎だったとか貧乏だったとかで進学しなかった親の子が
普通に公立に通ってポンとそのまま旧帝に進んだりとかはあるよね+29
-0
-
54. 匿名 2022/04/24(日) 10:14:13
うちは両親とも高卒なんだけど
兄は中学校くらいからめきめき学力あがって
東大行った
今も東京でなんか難しい仕事してる
私は保育専門学校行って保育士になったけど
あわなくてやめちゃって今は専業主婦
劣等感よ+21
-3
-
55. 匿名 2022/04/24(日) 10:14:14
私の家族で芸術的な面でそこそこ食べてる兄が居る
家族誰も芸術なんて触れた事無い
曾祖父が看板描きと言う事を最近親戚から聞いて驚きました、どっかにルーツがあるんじゃないのな?遡れば+8
-0
-
56. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:06
>>35
え?そうなの?
似ても似つかないみたいな話だと思ってたけど
+2
-1
-
57. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:16
うちの子、昔から絵がうまくて
こりゃ芸術家だな!って言ったら本当に美大行った
両親のうちら、ダサくてセンスゼロ
+21
-0
-
58. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:25
鳶が鷹と結婚する事はあるからなー。その鳶が鷹を産む事はあるわな。+2
-2
-
59. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:06
鷹:私の両親は医者で
鳶:私はしがない公務員、夫はFラン大卒の会社員だけど
鷹:息子は灘→京大です。
鳶が鷹を生んでますが、
近くに鷹がいる。+38
-2
-
60. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:26
知り合いも鳶が鷹を生んだと思ってるけど、私からしてみたら鷹が鷹を生んでるんだよなあ。
シングルマザーですごく苦労したみたいだけど、その人自身が努力家だし、息子さんはそれを見て育ったとしか思えないもん。+13
-1
-
61. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:32
>>48
攻撃的な性格になりやすい遺伝子とかありそうだよね
逆もまた然り
+16
-0
-
62. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:45
トンビの父母だけど息子が鷹で、トンビとして育てる予定が鷹コースになった
祖父母や親族に旧帝卒の鷹が多いから血筋かも+7
-0
-
63. 匿名 2022/04/24(日) 10:19:20
>>3
これ見たけど失礼だよね
親がきちんと働いて子供学校に行かせたんじゃん
それをアホが頭いい子産んだみたいなニュアンスはどうなの
たしかあいのりの総理も親トラックの運転手だったかな
真面目に働いて食わせて学校行かせて立派じゃん
成績つけられないようなアホなチャランポランのうぇーいから産まれたわけでもあるまいし+6
-64
-
64. 匿名 2022/04/24(日) 10:19:27
>>1
普通にある
歴史上の偉人でも両親頭の良い人じゃない人たくさんいる+4
-2
-
65. 匿名 2022/04/24(日) 10:19:49
旦那は鷹、わたしは鳶。
で鳶が鷹の子を産みました。+7
-1
-
66. 匿名 2022/04/24(日) 10:21:30
>>1
芸能人見てると母親が教育熱心で子供も元から才能あったけど上手く伸ばして開花したパターンあるよね。
私は安達祐実が思い浮かんだ。
お母さんが娘ほどの女優になるとは思えないし。
+5
-1
-
67. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:12
>>21
21さんのお父様は中卒が大多数だった時代の方では?
高度成長期、中卒が金の卵と言われていた時代がありました。
21さんご本人は高卒で就職するのが普通だった世代かな。
そして現代、50%ちょっと上くらいの子たちが大学に進学する時代になった。
+19
-4
-
68. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:37
>>56
例えば不細工夫婦がいたとして、奇跡的なバランスで良いとこどりので美人二人が産まれてくることってある
同級生にいて小学生の頃からみんな不思議がっていて、結局田舎までスカウトがきてモデルになっていったよ
+10
-2
-
69. 匿名 2022/04/24(日) 10:24:29
>>10
そうかな?
育児や教育や学歴トピには大勢いらっしゃるよ。
自分は高卒だけど、子供は難関大学へ合格したとか旧帝大学の大学院だとか。
学歴関係なく地頭の良い方なんだろうね。旦那さんも高学歴だったりするみたいだし。ガルちゃんは格差婚で成功した方が多いので、子供もハイスペになる場合が多いようだよ。+3
-8
-
70. 匿名 2022/04/24(日) 10:24:31
たまに身長低い親から身長高い子が生まれる+7
-0
-
71. 匿名 2022/04/24(日) 10:24:33
>>23
私の友達でも地方のど田舎公立から東大と一橋の兄妹がいる。パパはブルーカラーの田舎の陽気なおっちゃん。ママさんも普通のおばさんだったけど、今思うと聡明そうな雰囲気あったから鷹要素あったんだろうな。そしてパパの陽気具合も良い方向に作用していそう。+23
-0
-
72. 匿名 2022/04/24(日) 10:24:38
>>42
いや、実際そうだと思うよ
この子の親は、他の親と比べて明らかに教育熱心で努力されたんじゃないのかな?
子供でもハッキリと分かる程に
だから、東大に入れたんでしょ+10
-6
-
73. 匿名 2022/04/24(日) 10:25:06
>>31
浅丘めぐみとかじゃないの??+8
-0
-
74. 匿名 2022/04/24(日) 10:25:44
え?+1
-3
-
75. 匿名 2022/04/24(日) 10:25:57
>>6
それは十分あり得るね+16
-0
-
76. 匿名 2022/04/24(日) 10:26:37
鳶が鷹を産んだけど環境が悪すぎて(ガラの悪い閉鎖的な限界集落出身で同世代からいじめられた、親が毒すぎたなどの理由)鳶に落ちた事例をいくつか知ってる+9
-2
-
77. 匿名 2022/04/24(日) 10:26:59
うち旦那、理髪師
私、高校中退…ふざけてギャルやって
何回も補導されて妊娠して学校やめた
本当はリハビリの先生になりたかったけど
夢を叶えられなかった(当たり前)
子供たちには小さい時から
勉強しないと好きな仕事につけないよ!
って言い聞かせた(自分は中卒のくせに)
子供と並んで私も勉強しまくって30歳で看護学校行って看護師になった
子供たちは上の子、地元の国立大出て教員になり
下の子は大阪の大学出て薬剤師になった
+25
-2
-
78. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:37
>>63
このスクショだけだとこの子は親の育て方に感謝してるニュアンスに見えるけど
番組の着眼やインタビューの仕方が失礼ってことを言いたいのかな?+27
-1
-
79. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:49
>>50
家庭学習とか頑張ったの?塾に通わせたとか。
それとも、そこまでしてないのに何故か勉強できるって感じですか?+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:58
>>42
うろ覚えなんだけど、両親共に自分のしたいことをする生き方で、学歴に拘らなくてやりたいこと優先した結果中卒か高卒だった気がする。
学歴面で鳶だっただけで、本当は鷹の素敵なご両親だったよ。+85
-0
-
81. 匿名 2022/04/24(日) 10:28:09
>>67
中卒大多数って昭和10年とか?
もう80近いやんけ+4
-1
-
82. 匿名 2022/04/24(日) 10:28:29
>>60
私の同級生もそうだった
お母さんずっと夜スナック一本で頑張って働いてて
友達はひとりっ子だから寂しかったと思うけどグレもせず友達みたいに母子仲良くて
凄く性格良いし楽しくて賢い子で立派な公務の仕事についたよ
元々のポテンシャルの高さとか誠実さとか努力家なところとか遺伝するんだろね+9
-0
-
83. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:07
ガルちゃんではよく見る
自分は勉強でかなかったけど子供は偏差値70代の中学受験して行ってる
自分はブスのカースト底辺だったけど子供は美形の陽キャ
聞いてもいないのに自慢する人をよく見る+4
-2
-
84. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:16
>>79
塾には行ってません
進研ゼミやってました
+3
-0
-
85. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:31
>>55
へー!おもしろい!やっぱり遺伝子のどこかに組み込まれてるんだね。+7
-1
-
86. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:45
>>34
鷹は鷹からって言った東大生達は、謙遜もありそう。
自分が頑張っただけではなく、優秀な親がお金も手もかけてくれて東大に入れたことを理解してるんだと思う。
+105
-0
-
87. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:51
私はコミュ力ほぼ0でも頑張って会社には行ってる笑
旦那もコミュ力そんなに高くは無さそうに見えるでも普通に働いてる
娘はコミュ力100くらい。楽しそうに高校に行ってる+7
-0
-
88. 匿名 2022/04/24(日) 10:30:03
高校の同級生の子供がまさにこれ!
素行不良な子でヤリ●ンの子だったけど
産まれた子供は、頭よくてお利口さん…
なにがあったんだ!+1
-1
-
89. 匿名 2022/04/24(日) 10:30:26
>>12
これは12さんが少し高めだからかな?と思った。
父親が大きくても母親が小さい(150cm代)と子が小さいパターン私の周りでは多い気がする。
ちなみにうちの父は160cm、母164cmだけど、兄180cm、私170cm。
ちなみに父親側の祖父150cm、祖母146cmです。+70
-2
-
90. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:11
>>50
子供の意思を尊重できる良いご両親だからだと思うよ
勉強なんて意味ない大学なんて行く意味ないって親だったらこうはならない
自信もったらいいよ+9
-1
-
91. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:23
>>12
それは突然変異なのかもしれないし、先祖に背の高い人がいて、元々は背が高くなる遺伝子を持ってるのかも知れない
遺伝って言っても、直近の親からだけの話じゃないからね+17
-0
-
92. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:31
ファミレスに行ったときに、隣に45歳くらいの金髪二人組の内装工みたいなおじさんが座った
横だから話し筒抜けだったんだけど、片方のおじさんの息子が東大に合格したらしい+9
-0
-
93. 匿名 2022/04/24(日) 10:32:15
>>19
ぴーひょろ+7
-0
-
94. 匿名 2022/04/24(日) 10:32:20
>>63
見てたけどそこまで思わなかったな。
単純に東大生の親も東大出身なのか。そうじゃない人はいないのか?って探してただけで。
+11
-0
-
95. 匿名 2022/04/24(日) 10:33:26
>>84
いままで何回も広告を見てもスルーしてたけど、やらせようかなと思っちゃった(笑)ありがとう
+4
-0
-
96. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:18
>>48
遺伝子や脳の構造も関係してると思ってます+5
-0
-
97. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:30
>>1
スポーツ見てても親もある程度実績ある人多いからなー
そのパターンじゃないと母親が若いイメージある+3
-0
-
98. 匿名 2022/04/24(日) 10:35:06
ところでトンビは近所にも時々飛んでるんだけど、鷹と比べてそんなにダメな鳥なのかな?
大きさはそこそこあるし、強そうだし頭も良さそうだけど+1
-0
-
99. 匿名 2022/04/24(日) 10:35:51
>>10
トンビを反面教師にしてタカと交流してタカになって家出した人なら知ってる+9
-0
-
100. 匿名 2022/04/24(日) 10:38:22
>>95
小さい時から進研ゼミやってて習慣づいてた
反抗期も進研ゼミだけは欠かさなかった様子
回し者じゃないよ!!!+8
-0
-
101. 匿名 2022/04/24(日) 10:38:45
>>68
ブサイク夫婦ってのがどんなものがわからないけど
若い頃は整ってたかもしれないし
外見に気を使わないとかわざと野暮ったくしてるのかもしれないし
+6
-0
-
102. 匿名 2022/04/24(日) 10:40:01
>>91
うちの旦那186センチあるんだけど
舅さんは163センチくらいだよ
+0
-1
-
103. 匿名 2022/04/24(日) 10:41:57
藤井聡太 イチロー 松井秀喜 鳥山明 いろんなジャンルでトンビが鷹を産んでます。+0
-4
-
104. 匿名 2022/04/24(日) 10:42:26
>>74
頭小さくて横顔が美しくてホント王子様
一度ハマると抜けられないファンになるわこの人+1
-3
-
105. 匿名 2022/04/24(日) 10:42:43
我が子を見ても自分、旦那の兄弟を見ても、
兄弟でも全然性格も地頭も違うと思う。
鳶もいれば鷹もいるんだけど。+2
-0
-
106. 匿名 2022/04/24(日) 10:43:46
>>50
ご夫婦仲良しですか?+1
-1
-
107. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:09
>>6
隔世遺伝あると思う。
父親が地方国立大卒。私底辺高卒。子供旧帝大卒。
私だけなんなんってモヤモヤする。+29
-0
-
108. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:26
>>12
あるある
父親160 母親155 本人183(中1)
なぜ?って思ってたらおじいちゃん190だって
隔世だね+40
-0
-
109. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:33
>>12
女性164は昭和は高身長枠ですよ+47
-1
-
110. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:42
>>90
ありがとうございます
私自身学歴がなくて好きな仕事に就けなかったので
これからも見守りたいと思います+5
-0
-
111. 匿名 2022/04/24(日) 10:45:30
東大卒とか全然そんなレベルじゃないから恥ずかしいけど、兄も私も大学卒業して手堅く公務員になった。よくうちの母(中卒)が「鳶の母ちゃんから鷹の子二人産まれたよ」って嬉しそうに言っているのだけど、子どもの頃からめっちゃくちゃ愛情かけて育ててくれた。祖母(母の母)は女手一つで子ども三人育て上げて、田舎だったから牛育てて田んぼと畑して、出稼ぎにも行って、とにかくよく働いてたらしい。母にとっては感謝してるとともにそれがすごく寂しかったそうで、自分の子には近くでずっと愛情たっぷり注ぎたかったらしい。母は勉強とか進学とかは全然詳しくないけど、いつも優しくて美味しいご飯を作ってくれた。テストで悪い点取っても「お母さんからしたら天才だよー!」って明るく言ってくれるし、学校に行きたくないって言ったら真っ青になって「お父さーん!」って助け求めたり、優しくて可愛かった。ちなみに助けを求められた父は「学校行きたくない?行かにゃいいわい」と言って休ませてくれましたwお陰で一日ガス抜きができて、次の日からケロッとして学校に行きました。母は鳶じゃなくて極上の鷹だと思っています。+28
-0
-
112. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:10
>>106
友達みたいな夫婦です
旦那は未だになんかヤンチャな感じな熱い男ですが
まあまあ楽しいです+2
-0
-
113. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:12
>>84
親戚の子も進研ゼミを小学生からずっとやって、
名古屋大学とお茶の水に行きました。
勉強の習慣、努力ができるからかな?
積み重ねは大きい。+9
-0
-
114. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:54
ルックスならあるよ
私の同級生は人が振り向くほどの美人だけど、ご両親はごく普通の容姿でお目にかかった時驚いた
私のいとこも美人だけど、ご両親はごくごく普通
+2
-0
-
115. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:57
>>113
継続は力なり
なのかもしれません
私も小さい時やってましたが挫折しました…+2
-0
-
116. 匿名 2022/04/24(日) 10:47:30
子どもの同級生の母親に鳶が鷹を産んで羨ましいと言われるけれど、私の学歴を知らないのに、なぜ私を鳶だと思うか不思議だなと思う+7
-0
-
117. 匿名 2022/04/24(日) 10:47:35
>>31
うわさの姫子+8
-0
-
118. 匿名 2022/04/24(日) 10:49:48
>>3
地頭の良さって学力では測れないものもある。
このお嬢さんのご両親は鷹だと測る機械に乗せてないだけで、鳶ではなく鷹なんじゃないかな。
でもお嬢さんの考え方はすごく素敵だなぁ。+117
-1
-
119. 匿名 2022/04/24(日) 10:50:09
>>95
横。
クラブで忙しかったりすると、空いた時間で好きな時にできるっていう利点はあると思う。
ただそれを、お金が勿体ないと感じるかどうか。
毎月きちんとやるのって大変だから、何ヵ月も放置してたりするからね。+6
-0
-
120. 匿名 2022/04/24(日) 10:50:18
>>81
よこだけど、子供がもう大学卒業してるような年代なら、その親が80歳前後は普通だと思う+6
-1
-
121. 匿名 2022/04/24(日) 10:50:22
>>112
そこかな。
家庭環境が良くて安心できるお家なんですね。
羨ましいです。+7
-0
-
122. 匿名 2022/04/24(日) 10:50:27
>>116
そんな人居るんだ…失礼な方だね+6
-0
-
123. 匿名 2022/04/24(日) 10:52:32
>>47
落語家を目指してたって言ってたような…
落語をやるのって相当頭の回転が速くないと出来ないと思うし、この子のお父さんもどっちかといえば鷹だと思う。+59
-0
-
124. 匿名 2022/04/24(日) 10:53:13
>>1
学力は母親に似るんだっけ?+3
-2
-
125. 匿名 2022/04/24(日) 10:53:24
友人の弟さんは引きこもりだったのに、急に東大に受かって通い始めてた。
ご家庭は普通の暮らしの普通の家。
今はどうしてるか分からないけど、彼は鳶から鷹だったのかも。+1
-0
-
126. 匿名 2022/04/24(日) 10:54:31
知人夫婦が母親の問題行動が原因で離婚、父親が子供の親権もつも定職につかずにその子が小学生の時に再婚して子供授かる。その他にも色んなことにルーズな人という感じなんだけど、その夫婦の子はすごくしっかりしてて出来た子だよ。
親がしっかりしていない分、その子がしっかり考えて育った感じ。
+1
-0
-
127. 匿名 2022/04/24(日) 10:56:34
>>116
本気で言ったんならそいつアホだね。
もしかしたら普段からあなたを妬ましく思う気持ちがあっての意地悪発言かも。
+4
-0
-
128. 匿名 2022/04/24(日) 10:56:54
>>123
落語家だったか。ありがとう。
やっぱり鷹だよね。+21
-2
-
129. 匿名 2022/04/24(日) 10:57:46
>>124
父親じゃない?
運動神経は母親って聞いた。+1
-1
-
130. 匿名 2022/04/24(日) 10:58:38
>>61
都市伝説レベルだけどあるみたいですよ。
XYYがそうだとか。普通はXXが女性、XYが男性なんだけど、凶悪犯罪者の遺伝子を解析したら珍しいはずのXYYが多かったとか。
でも、これを公表すると生まれてすぐに遺伝子検査をしてその犯罪者の遺伝子を持つ奴を隔離しろとかになるから伏せられているとか。+5
-0
-
131. 匿名 2022/04/24(日) 11:00:51
見た目に関しては奇跡が起こる時があるけど、顔微妙だなって思った女の子の親の顔見るとそっくりで、遺伝子すごいなと思った。+4
-0
-
132. 匿名 2022/04/24(日) 11:01:44
>>76
鳶は鳶しか育てられないって分かりやすい例だね。+4
-0
-
133. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:34
私身長155㌢無いんだけど娘は165㌢をまた更新しそうで足が長い…そして私は引き算も危ういくらい頭が弱いんだけど、娘は無料の勉強会行っただけで特進クラスに入った。
旦那もそんなに頭良くないんだけど…ね
自慢の娘だよ+6
-0
-
134. 匿名 2022/04/24(日) 11:05:06
>>39
育て方ご教授頂きたいわ。+23
-0
-
135. 匿名 2022/04/24(日) 11:05:40
>>98
ダメなのではなく、平凡ってだけ。
その辺を飛び回っている鳶と違って、鷹は扱われ方が全然違うから。
鳶が鷹を産むっていうのも、平凡な親から優秀な子が産まれたってだけだよ。+7
-0
-
136. 匿名 2022/04/24(日) 11:07:05
>>74
最近お父さんに似てきたね
どちらにしてもいい顔だと思うな+5
-0
-
137. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:09
>>10
トンビがタカを潰すからね
悪気があってもなくても
潰れなかった子は本当にすごい+16
-0
-
138. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:14
ウチの子。わたしがこんな性格なのに良い子に育ってくれてありがとう。+5
-0
-
139. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:35
>>74
誰にも似てない…+8
-1
-
140. 匿名 2022/04/24(日) 11:12:18
漢字が読めんのじゃ+1
-0
-
141. 匿名 2022/04/24(日) 11:22:03
>>1
高卒同士の家庭(会社員)から現役で国立大医学部に行った人、2人知ってる
親は元々賢くても経済的・女性に高学歴は要らないって理由で高卒ってだけかもだけど+4
-0
-
142. 匿名 2022/04/24(日) 11:23:02
>>6
うちも一見するとトンビが鷹だけど実は隔世遺伝だわ
平凡な学歴の私達夫婦の子が難関大学に入ったけど、その難関大は義父の母校+8
-0
-
143. 匿名 2022/04/24(日) 11:23:37
トンビが鷹を産む、身近で2例知っていますよー。
+1
-0
-
144. 匿名 2022/04/24(日) 11:24:47
>>124
男の子は母親、
女の子はどちらが出るかわからない
Xに知能が関係あるらしいね+5
-0
-
145. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:08
>>114
キムタクのご両親も一般的だったな
工藤静香のご両親は若い頃モテそう+オーラがあったけど+0
-0
-
146. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:22
>>115
113です。
私は飽き性の凝り性な性格で全然でしたf^_^;+1
-0
-
147. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:32
あります+0
-0
-
148. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:21
両親→音楽家、でもスポーツ全くダメ
私→音楽ほんとにダメ、でもスポーツ万能+0
-0
-
149. 匿名 2022/04/24(日) 11:37:30
>>1
鷹と鳶のハーフだったら可能性はありますよ。私の母が鳶で父と両親両方のお爺さんが鷹だったので、3人兄弟だけど次男だけ血液型もお爺さんと一緒で、自営業うまくいってる。+3
-0
-
150. 匿名 2022/04/24(日) 11:42:02
両親が中卒かつ父の職業はトラック運転手で、大阪下町の社宅育ち。
お金に余裕がないので予備校や塾には行かず、兄は京大、私は阪大。
思い出すと、普段の会話とかも外交関係や歴史話、観るテレビ番組も大河やドキュメント、クイズ番組が多かったかなと記憶しています。とにかくお金がかからないように、学校はずっと国公立でという強い気持ちが兄妹でありました。+11
-0
-
151. 匿名 2022/04/24(日) 11:43:42
田舎者が都会に出て不自由なく暮らしてるって鳶が鷹を生むでいいと思う
田舎=鳶
田舎は足を引っ張ることしかしないゴミだからそこから抜け出して生活できるだけで充分すごい+4
-2
-
152. 匿名 2022/04/24(日) 11:44:01
>>64
私もこれ思うけど、なんでマイナス?
ベートーヴェンとかも父親はパッとしなくてアル中だったし、ダビンチも全然教育に興味なくて苦労したし。トンビがタカを産まなきゃ、人類は衰退する一方じゃないの。
逆に親よりダメな人も、偉人伝読んでれば普通にアルアル。
身近な話なら身バレぼかしありで、世界的な博士で教授→3人の息子①東大もしくは京大から博士で旧帝大の教授②早慶出身から最大手商社③三流大学から経営者になり億の資産あり。
旦那は③の子供だけど、普通くらいの頭で日東駒専。旦那の兄は国立大から大手企業エンジニア。+7
-2
-
153. 匿名 2022/04/24(日) 11:44:25
本当の本当の大天才は平凡から生まれてたりします
けどほんの一握りです、天才なので+5
-2
-
154. 匿名 2022/04/24(日) 11:49:31
>>55
私も芸大行ったけど、誰も芸術系の者が親族にいなくて、なんで?ってみんなに言われてたけど、ある時ばあちゃんちの蔵を空けて大掃除してたら、すごい大きい立派な額に入った絵が出てきて、調べたら死んだじいちゃんの遠い親戚で少し名の知れた画家のものだった。ぞくぞくした。+11
-0
-
155. 匿名 2022/04/24(日) 11:50:11
>>1
鷹は鷹を産むしか知らない…
お母さんのお花の先生が今年70歳なのにびっくりするほど色が白くて、お上品で顔が可愛いおばあちゃん…
その娘さんを展覧会で見たら40代なのに杉本彩さんと壇蜜さんを足したようなゴージャスな美人で、二人とも色白だった
顔は可愛い系と美人系で似てないのに顔面偏差値の高さに恐れ入ったし、私ダイエットしよ…と思いたったけど、アッサリ挫折しました+4
-1
-
156. 匿名 2022/04/24(日) 11:53:50
義兄は三流大卒、義姉は専門卒なんだけど、姪っ子が東大京大を狙えるくらい賢い
愛知トップの私立高校に通ってるよ
+5
-0
-
157. 匿名 2022/04/24(日) 11:54:02
>>10
親は鳶のようで実は鷹だったのかな
+5
-0
-
158. 匿名 2022/04/24(日) 12:00:41
>>153
天才って遺伝しないらしいね+2
-0
-
159. 匿名 2022/04/24(日) 12:03:34
>>12
コメ主さんが女性にしてはまぁまあ高身長だし、主さんの両親、兄弟が高身長とかではありませんか?+15
-0
-
160. 匿名 2022/04/24(日) 12:23:10
>>24
反面教師ってめちゃくちゃあるよね+6
-0
-
161. 匿名 2022/04/24(日) 12:30:14
>>1
私の母はよく言われてたみたい。
ただ、見た目の話だけど。
頭は同じくらいのレベルだよ。
大学も同じだし+1
-1
-
162. 匿名 2022/04/24(日) 12:36:01
>>123
落語家目指してて、最終的に写真家だったよね。凄いと思う。写真家ってセンスないとできない。+26
-0
-
163. 匿名 2022/04/24(日) 12:37:31
>>150
親孝行なお子達やな。+4
-0
-
164. 匿名 2022/04/24(日) 12:38:32
鷹と鳶の夫婦が育てたらどうなるんだろうね。
例えば鳶(母親)が育てても鷹(父親)の遺伝子が優って鷹になるのか、育てたのがあくまで鳶だから鳶になってしまうのか…+0
-0
-
165. 匿名 2022/04/24(日) 12:53:15
私 中の下 取り柄無し
夫 中の中 ある程度なんでもこなすが取り立てて特技無し
息子 数学の大会で日本一+4
-0
-
166. 匿名 2022/04/24(日) 13:07:08
知り合い夫婦は、共に偏差値平均以下の商業高校と工業高校卒だけど、一人息子が地元で県内トップクラスの進学校に入った
息子から学校の話を聞いても理解を越えていることが多いらしく、その高校出身の私によく質問される
いやもう20年近く前に卒業してるし事情がわからんのよ…+3
-1
-
167. 匿名 2022/04/24(日) 13:08:31
>>153
確かに
何かの遺伝子異常かな?+0
-0
-
168. 匿名 2022/04/24(日) 13:14:13
>>23
時代背景、家庭環境(親の事業の失敗とか)で大学に行けなかったとかはありそうだよね
でも今はそれは少なくなってる気がするひと世代前まではそういうのも多かっだろうけど+5
-0
-
169. 匿名 2022/04/24(日) 13:16:45
>>164
親の素質と日頃の態度からの影響がどっちに転ぶかだと思う
素質(遺伝)はどちらか寄りかもしれないし、隔世遺伝で孫の代に出てきたりするのかもね+1
-0
-
170. 匿名 2022/04/24(日) 13:19:51
夫180センチ 私166センチ
長女(高3)154センチ 次女(高2)148センチ
娘たちはこれで身長止まってます。
+3
-1
-
171. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:26
親も兄弟も鷹っぽいけど私は鳩って感じやし
逆もあるんでないの+0
-0
-
172. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:44
>>24
容姿や芸術性や地頭は遺伝要素強いかもしれないけど、性格は反面教師だったり人生経験で変わるから、親からは想像できないほどいい子のパターンも多いと思う。逆もあるし。+5
-0
-
173. 匿名 2022/04/24(日) 13:48:33
両親が日東駒専で、子供がMARCHにいった家があるんだけど、鳶が鷹を産んだって言われてた。
大した違いはないように見えるんだけどさあ、、、+7
-0
-
174. 匿名 2022/04/24(日) 13:56:48
>>9
ほかのトピでも2400万って書いてた人?+4
-1
-
175. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:59
私の祖父は明治生まれで小学校しか出ていない。もともと資産家の家だったんだけど、祖父が幼い頃に家が傾いて、祖父は勉強ができたけど小学校終えてすぐ働きに出された。
学歴がなくて悔しい思いをした祖父は子供たち三人(80代〜70代)は全員有名大学を出してるよ。80過ぎの伯母も津田塾卒(女性が大学に行くのは当時としてはインテリ)。私含め孫も全員東大を筆頭に有名大学出てる。
親が小卒で子供が大卒だと鳶が鷹産んだように見えるけど、祖父も時代や家の経済状況が違えば大学に行けたと思う(村一番の秀才と言われてたから、書生にして東大に行かせてやりたいと申し出てくれた人もいたらしい)+3
-0
-
176. 匿名 2022/04/24(日) 14:10:09
ちょっとした数ミリの脳の配線で、トンビのはずが
鷹になったりするのかな?と思う。逆もまたあり。
+3
-0
-
177. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:46
>>23
私は鷹ではなかったけど、小さい頃から勉強が好きで図鑑を眺めたり、新しい言葉や漢字を覚えたりするのが好きだった。
でも、親は私が勉強したいと言っても「すぐ飽きるから」と、与えてくれることはなかった。
近くに図書館も本屋もなかったから、自分ではどうすることも出来なかったし。
タラレバなんてないけど、勉強させてもらえたらどういう人生だったのかな、なんて考えることはあるよ。
ちなみに、子供たちは今のところ賢く育ってます。
+9
-1
-
178. 匿名 2022/04/24(日) 15:13:28
>>45
へー
どうでもいいことだけど、今知った
雑学だねぇ+1
-1
-
179. 匿名 2022/04/24(日) 15:24:58
見目に関しては言われた事ある
親がめっちゃ憤慨してたw
+0
-0
-
180. 匿名 2022/04/24(日) 15:53:53
旦那は高卒、私は地元の短大卒だけど子供は東大と旧帝大に入った
なんでかわからない
生まれたときから記憶力が良かった気がする
あと水泳の選手だったから体力と集中力があったのかな+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:26
>>39
姉であるあなたとあなたのご両親はどんな感じ?
もしかしたら鷹の素養はあったのかもしれない。+5
-1
-
182. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:55
>>59
「しがない公務員」だなんて謙遜してるけど、公務員試験だって難しいと思うよ!
+6
-1
-
183. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:10
>>173
うん、それは大して違いはない
よくあるパターン+2
-0
-
184. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:05
>>116
ひどいね+0
-0
-
185. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:26
>>1
両親は普通の頭なんだけど兄弟の一番上が東大に行ったら周りから鳶が鷹を産んだってよく言われたらしい
小学校から帰ってきたら自分から進んで勉強してたり塾に行きたいとか言ってたとかw
高校生時代は勉強しながらバイトもしてたし本当に血が繋がってるのかなと思ってたよ
他の兄もそこそこ頭が良かったけど一番上だけ飛び抜けてたなー
+1
-0
-
186. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:04
>>1
気持ち悪い。+0
-0
-
187. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:44
>>74
どなた?+1
-0
-
188. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:29
>>187
菅田将暉+0
-0
-
189. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:08
>>3
ご両親も別に人生失敗した訳じゃないのに鳶呼ばわりするのはなんか失礼ね
この子は気の利いた素敵な言葉をパッと返せるから
本当に頭が良くていいご両親が育てたんだなあと思う
学歴関係なくこの子は自分が選んだどんな道でも成功する気がする+9
-1
-
190. 匿名 2022/04/24(日) 19:53:34
>>1
東大首席からイエール大の助教授で最近いろいろと出てる人が親が謝金していなくなるダメ親で
高校の頃とかは病んで今でも不眠症気味とか言ってたな+0
-0
-
191. 匿名 2022/04/24(日) 21:18:31
>>189
確か親は中卒とかだった気がする+4
-0
-
192. 匿名 2022/04/24(日) 23:31:35
>>10
トンビは自分を知っているから育てる時、他人に託す(塾に行かせるとか)とうまくいく場合もある。実際、結構ある。+3
-0
-
193. 匿名 2022/04/25(月) 02:16:05
いとこのお兄ちゃん東大生でその後は大手商社に勤め、海外で英語力活かして仕事してたんだけど、今は起業して社長やってるよ。
東京の一等地に家建てた。
その両親その兄弟も、おじいちゃんおばあちゃんも大学行ってないし、田舎で職人やってたよ。
+1
-0
-
194. 匿名 2022/04/25(月) 02:37:23
>>12
くだらない
身長が高くても高卒やマーチ以下のFランなら意味ないよ+3
-3
-
195. 匿名 2022/04/25(月) 05:45:26
>>9
どうしてそんな感じになったのか詳しく知りたい!
+1
-0
-
196. 匿名 2022/04/25(月) 07:19:48
>>1
親の代まで農家で子供だけ東大→東大院→某アメリカの有名大学に留学というこは知ってる。
でもご両親も多分時代背景的に大学行かなかっただけで爆裂頭いい。+2
-0
-
197. 匿名 2022/04/25(月) 08:41:27
>>166
自慢ウザw+0
-1
-
198. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:48
>>12
家もだよ。
父165センチと母150センチなのに、
男兄弟2人は182センチと180センチで、私が164センチです。
両家の祖父母とも、回りに高身長はいません。
母は友達から真剣に、何を食べさせているのか聞かれたそう。+2
-0
-
199. 匿名 2022/04/25(月) 10:01:27
>>2
しらける。+3
-0
-
200. 匿名 2022/04/25(月) 10:12:23
>>21
学歴だけで負の連鎖って言うのか…
友人宅はご両親中卒、ちゃんと稼いで家も建てたし友人はアメリカの大学に行かせてもらった。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する