ガールズちゃんねる

蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

154コメント2020/05/19(火) 19:25

  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 17:04:29 

    所詮、蛙の子は蛙だと思いますか?
    トンビが鷹を生む、もあると思いますか?
    なにかそれにまつわるエピソードなどありますか?

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:14 

    そりゃあるからそういう言葉が生まれたんでしょうね

    +193

    -0

  • 3. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:29 

    まああるんでしょうね

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:46 

    稼ぐ能力で言ったら芸能人はそうなんじゃない?

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:51 

    私の一家は全員運動神経悪い
    呪いかも

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:59 

    鷹になった人は相当な努力したんだと思う

    +150

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:04 

    蛙の子でも金をかけてあげれば
    鷹に変身する場合もある

    +137

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:10 


    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +5

    -10

  • 9. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:10 

    水ダウの東大生の人、素敵だった

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:40 

    何に基準をおくかだよね
    例えば両親がたいした学歴でもないのに子どもがいい高校、大学行ったなんていうのはよく聞くし
    でも、いい学校出てもニートとかなら、トンビが鷹…とは言えないし

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:42 

    産婦人科で取り違えられたか、突然変異か

    +10

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:45 

    大体はDQNの子はDQN

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:48 

    先祖まで辿るとそうでもない
    遺伝子は強い

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:54 

    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/18(月) 17:07:11 

    私と旦那はくっきり二重なのに子供は重い一重
    そのせいで姑に不倫疑われた

    +66

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/18(月) 17:07:29 

    トンビのお爺さんが鷹だったら鷹が生まれることはあるよ。

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:04 

    高齢で産まれた子どもは大人しくて優しくなる傾向があると思う

    +2

    -29

  • 18. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:07 

    >>12
    しかも大量生産

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:09 

    脳ある鷹は爪を隠すともいうよね。
    周りから見たら鳶にみえても鷹だったって事もあると思うよ。
    ことわざ通り、トンビが鷹を生む事もあると思います!

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:20 

    頭脳は母親に似るとか聞いたことあるけどどうなんだろう?そうなると頭の良し悪し、鷹を産むのはDNAにかかってるって事だよね

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:37 

    >>15
    どっちか整形してる?

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:42 

    父親か母親どちらかが鷹じゃなければ無理じゃない?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:48 

    昔よりは逆転しやすくなった

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:55 

    鷹がトンビを生んでしまうパターンは割と良くあると思う

    +104

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/18(月) 17:09:54 

    >>17
    え、そう?
    私の知ってる高齢親の子、めちゃくちゃワガママで気に入らないと暴れてるよ
    高齢親の子で大人しい子ってあんまり見かけない

    +45

    -19

  • 26. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:20 

    >>14
    私もこれだと思う
    例えば出来の悪い親2人からめっちゃ賢い子が生まれたとしたら、その前のどこかに賢い遺伝子があったんだと思う
    血は争えないだと思う

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:05 

    >>14
    ハゲとも同じ隔世遺伝

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:22 

    トンビが鷹を産む訳は無いんだけど、普通の親が育てかたや教育に力を入れた結果優れた子は産まれるからねー

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:46 

    >>20

    4流大の母である私の子が国立医学部。
    夫の家系のほうが賢い人が多い。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:58 

    トンビが鷹を産んだかもと親バカでいたら
    やっぱり蛙の子は蛙だった。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:32 

    ワキガも隔世遺伝?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:57 

    めちゃくちゃ家庭環境悪く貧乏で予備校も行けなかったのに自力で偏差値高い国立大行った友達いるよ
    ちゃんと就職もして、大学時代からの彼氏と結婚して幸せそうだよ
    その子だけ突然変異としか思えないくらい性格も地頭も見た目も良い

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:26 

    >>15
    二重は優性(今は顕性っていうんだっけ)遺伝子だから、潜在的に一重遺伝子持ってる二重の親から一重の子供生まれるケースはあるよね
    私も両親二重だけど一重で悲しい

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:33 

    うちの子両手ますかけ線あるんだけど、大物にならないかなぁーー....

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:02 

    小さいことだけど
    私は母より手先が器用 。父は配送業
    刺身盛り合わせなどつくる仕事してる
    兄は大企業でロボット作ってる

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:06 

    毒親の子供は毒親になる、とは限らないし
    反面教師で鷹になる子もいるのでは

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:13 

    うちの親は普通なのに姉がめちゃくちゃ優秀
    でも、親戚を見ればおじいちゃんおばあちゃんいとこ辺りが優秀だった
    ほんのり遺伝子としてあったのかな?と思ったり
    両親はそれを発揮できなかったけど

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:43 

    外見だけの話だったら

    父160センチ、母155センチなのに姉が167くらいある!しかも小顔で色白。

    親戚みんな小柄だから、突然変異なのかなー、、

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:26 

    >>26
    これわかる。父方の兄妹5人居て1人以外は皆普通のサラリーマン家庭なのに一人だけ自分で会社作って社長になって別荘も幾つか持っててお金に不自由してないやり手の叔父が居る。先祖に山とか土地とか沢山持ってた人が居たらしい。

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:38 

    両親2人ともクズだと大概クズ。母親が貧乏だけど教育に力入れてる所は大学まで行って大手に就職してる。母親が中学出たら金入れろの所は難しいかも

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:58 

    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:22 

    >>15
    うちは私も旦那も一重なのに何故かくっきり二重の子が生まれた。
    嬉しいけど浮気疑われるのがつらい

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:18 

    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +2

    -9

  • 44. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:42 

    あるよ
    橋下徹なんてそれ
    父親やいとこがヤクザだよね

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:45 

    >>41

    ホントに東大生?!
    番組のバイトスタッフじゃなくて?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:18 

    私めっちゃ低学歴。
    地元じゃヤンキー校で有名な高校を
    4年かけて卒業した高卒。
    子ども3人、幼稚園から私立。
    小学校からは
    東大京大目指すのが当たり前な私立に入った。
    今も暇があれば教科書開いてる…
    なぜ…(笑)

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:25 

    >>29
    母親じゃなくても頭の良さは何処かにそのDNAがあるって事だね。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:56 

    >>34
    ますかけ線はいいイメージがない

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:32 

    鷹が鳶を産むことはある。恵まれた環境に胡座をかいて努力をしなかった場合は…。しかしそれでも鳶の子よりも地頭は良い。遺伝子は偉大だよ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:56 

    歌唱力って遺伝なんですかね?
    私の周りの歌が上手い人は親も上手い人が多いのですが、私自身は家族そろって音痴ですw

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:03 

    いわゆる高齢親だけど、子供のワガママは許さないけどな。
    子供の言うことを全部聞いてたら、自分の思い通りになるって思うかもしれないから。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/18(月) 17:24:00 

    基本トンビなんだけどたまに鷹が産まれるって家系あるよ
    先祖代々医者の家系にたまにどうしようもないアホが産まれることがあるのと同じ

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/18(月) 17:24:12 

    >>1
    元旦那が兄弟と共に親戚中から鳶が鷹を〜って言われてた。
    高卒事務職シングルで給料の殆どを宗教に注ぎ込むちょっと難ありお母さんから産まれた息子、1人は防衛大卒の自衛隊幹部、もう1人は名門国立大卒の財閥系企業社員。
    2人とも立派だったけど、私の旦那だった方もその兄弟の方も浮気と酷いモラハラで嫁に調停起こされ捨てられた。

    鳶から鷹は産まれることはあるけど、完璧な鷹は産まれないんだと思った。
    どこかハリボテと言うか。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:27 

    >>46
    旦那が高収入なだけでは?
    私立幼稚園は学力関係なし

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:10 

    >>42

    昔、高校の生物で二重の遺伝は
    成長の過程でなることがあると言ってた。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:32 

    中卒で個人で会社してる人は年収1000万以上
    子供三人とも小中は普通の公立でストレートで国立大

    親の学歴関係なく自頭が良い、悪いはかなりの確率で遺伝すると思う

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/18(月) 17:28:03 

    元々の出来は良くてもその途中の育児が駄目だと潰れてしまう。トンビに鷹の人はいるかもしれないけど、最終的にその育ちの悪さで人生ハードモードになってる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/18(月) 17:28:30 

    >>17
    甘やかしすぎてる人が多いしそれはないかな。
    大人しくて優しいんじゃなくて、自発的じゃなくてなんでもいいって感じ。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/18(月) 17:29:00 

    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/18(月) 17:29:30 

    >>50
    小学生時点で音程がとれる子とれない子、差はあるよね。胎児の頃から聞かせる音の質によるのかな?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/18(月) 17:29:58 

    まぁ極端に優れた遺伝子は突然変異だよね。。。
    両親が容姿が綺麗でもそれ以上の子供は産まれにくいし。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/18(月) 17:30:53 

    >>18
    頭と股が緩くて繁殖力が異常に強い

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/18(月) 17:31:21 

    >>1
    前に読んだ遺伝の本によると、子どもは親の遺伝子以上の力は発揮しないんだって。
    ただ環境で遺伝的得意分野が十分に生かされるかは変わってくる。だからトンビが鷹を…て事は親ももともとその遺伝的素質があったのに、伸ばされず埋もれてしまっていたという事らしい。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/18(月) 17:32:39 

    見た目に関してはどうしようもないんじゃないかな。隔世遺伝じゃない限り。
    商才とか知性は後天的なものだからどうにでもなると思うなー。全部が全部を親のせいにしてしまうのは違うと思うよ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/18(月) 17:32:43 

    トンビはどんなに優秀でもトンビ何だけど、鷹風に育てられたトンビなのよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/18(月) 17:33:52 

    なんだろう
    料理を効率よく作ったり、パソコンの接続とか説明書読んでも出来たり、何かを調べるにしても情報の取捨選択が上手かったり、そういう能力は完全に遺伝が関係してると思う

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/18(月) 17:34:06 

    >>41
    お父さん高校中退でもすごい進学校行ってたとかないのかな。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/18(月) 17:35:30 

    >>52
    そういう人は能力はあるんだろうけど才能が開花しなかったパターンだよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/18(月) 17:36:19 

    >>56
    学校の勉強は出来なかったけれど、社会に出て成功する人っている
    出身校の偏差値は低いけれど、頭の回転早かったり機転が効いたり
    地頭の良さ=高学歴じゃないよね

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/18(月) 17:38:45 

    カエルの子はカエル。
    だけど、本人の努力によって成功した場合には、トンビのほうに変更になるんだと思ってる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/18(月) 17:39:26 

    >>53
    なんか分かる。
    家庭環境何かあるハイスペ男性はどこ悲壮感あるよね。女性は必要以上にガツガツ上昇志向だったり。
    大手ほどボンボン多いから思うところがあるのかな?

    頑張って今があるけど、心から楽しめないのかもね。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/18(月) 17:40:20 

    義姉夫婦を見てると、姪っこが鷹かなと思ってる。絶対に言えないけどさ。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/18(月) 17:44:05 

    遺伝の流れで思い出したんだけど、透明なゆりかごで日本人親から産まれた子供が金髪で奥さんが不倫を疑われたんだけど、夫がたの遠い親戚のもう亡くなったお爺さんがロシア人で産まれた赤ちゃんそっくりで疑いが晴れた話があったな

    結局成長と共に両親にそっくりになったっていうオチだったけど

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/18(月) 17:45:43 

    トンビが鷹を産む、でトンビの反応が2パターンある
    1つは「こんな親なのに立派な子が生まれてくれて嬉しい、我が子よ、ありがとう」
    もう1つは「良かった、私達の子は優秀だ、これからはこの子に頼って生きていこう」
    義両親がまさにトンビ親なんだけど、後者のパターン

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/18(月) 17:46:14 

    >>12
    男の人で柄が悪い人はほぼ100%DQN家庭で育ってる。DQN純粋培養。
    女の人で柄が悪い人も大体そうだけどまれに普通家庭で育って悪い男に引っかかってっていう後天的パターンもある。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/18(月) 17:46:27 

    習い事もそうだけど子供の特性を見極めるのも大切かな

    兄は運動が苦手で他人と競争するのが苦手
    私は運動大好きで他人と競争するのが大好き

    全く違う性格なのに習い事はピアノ一択
    私はピアノは嫌!スイミングに通いたいと泣きながら訴えたけど叶わず

    兄は音楽の道に進み音大
    私は途中で挫折して高卒で特に手に職もなし

    1人で黙々と練習するのは本当に辛かった

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/18(月) 17:47:09 

    >>20
    それ聞いた事があって三流大卒の私はヒヤヒヤしてた
    運動神経も母に似るとか

    ところが息子は某国立大、運動神経抜群
    完璧夫に似た
    男の子だからよかったよ・・・

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/18(月) 17:48:42 

    >>14
    あーー、右下の「rr」って私だぁww

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/18(月) 17:48:56 

    >>1
    うちは両親優秀なのに私だけダメダメです(T . T)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/18(月) 17:49:43 

    >>13
    そうかもしれない
    夫も私もたいしたことのない大学出てて普通のサラリーマンだけど息子は頭が良かった
    ほぼ家庭学習のみで旧帝大入ってちゃんとした企業に入ってくれた
    鳶が鷹を産んだと義母に言われたけれど、言ってないが私の父は高卒だけど、伯父伯母祖父母、曽祖父親戚と全員高学歴
    遺伝子すごいと思った

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/18(月) 17:52:22 

    >>46
    そうは言うけど留年してもちゃんと投げ出さずに卒業したんでしょ?
    つまずいてもきちんと最後までやり通すって誰でもできることじゃないよ

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/18(月) 17:56:43 

    ガルちゃん民の母親世代ぐらいまでは
    学年で一番頭が良かったのに、地元短大を出て地元の信用金庫に就職みたいな人もいて
    母親サイドのポテンシャルが謎だったけど、これからはだんだん固定化されていくかんじ?

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:08 

    ルックスに関してはそういうケースを知っている。

    両親そうでもないのに、子供がモデルになった人。
    ただ、両親の要素がちゃんと入っているのでバランスの問題なのかな?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:35 

    >>46
    子供を3人私立小に入れられる財力を持つ旦那を捕まえられたのも凄い能力だよ
    そんな私立小に3人受かるなら頭も家柄もいいんじゃない

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/18(月) 18:08:04 

    >>20
    同じ親から生まれた子供でも頭の良い子、あまり良くない子、色々いると思うけれど

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/18(月) 18:11:23 

    >>5
    うちもそう
    万が一、オリンピックレベルのひととの間に子どもが出来たらどうなるんだろうと考える

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/18(月) 18:12:02 

    >>12
    ここんちは二卵性双子二組
    中国人の祖父母も日本政府のお荷物
    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:10 

    >>85
    うちだわ
    両親頭良いし兄妹もみんな頭脳明晰
    わたしだけやばいほど愚鈍で肩身が狭いよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/18(月) 18:18:11 

    >>15
    お互いの親、祖父母にも一重居なかったら疑われても仕方ないような気もするけど。
    本当に整形でも不倫でもなかったら気にしなくて良い話かとも。

    因みにうちは父一重、母二重、兄弟私含めて二重二人、姉一重だけど。
    一重姉が一重旦那さんと結婚して子供二重二人一重一人だけど誰も姉の不倫疑ってないよ。
    そんな人間じゃないし旦那さんの両親も一重と二重だから誰かとは似てる人物が周りにいるからだろうけど。

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2020/05/18(月) 18:18:23 

    >>14
    これ近親相姦?

    +7

    -9

  • 91. 匿名 2020/05/18(月) 18:33:08 

    うちの祖父は小卒工場勤務だけどその息子は医者。学費は親戚から借金。
    最近でも医学部の女先輩の親がどヤンキーってのもあった。
    その先輩も実家貧乏だから奨学金+キャバクラバイト頑張ってた。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/18(月) 18:37:26 

    ある。メンデルの法則
    何人かに一人、利口な子が産まれる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/18(月) 18:43:16 

    ヤクザの息子で東大とか居るみたい

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/18(月) 18:44:52 

    ことわざって言うのはわかるんだけど
    トンビ大好きな私からしたらトンビが下に見られてて悲しい...

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/18(月) 18:45:21 

    脳やら偏差値はアレだけど
    ブス、ブ男遺伝子って強くね?
    美形の親は普通の並みか美形。
    ブス×ブス男からは絶っっっっ対に
    美女、イケメンは産まれてこない(笑)
    あと、チビ遺伝子も強い。
    性格悪い遺伝子もバカ遺伝子もそれなりに
    強い。同じような子供が産まれてきて
    親とおんなじことやってる。
    離婚とかいじめとか。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:26 

    ヤンキー気質で学歴ないお母さんの子供がすごく賢くて真面目とかある。でもきっとお母さん自身が進学などに興味なかっただけで(もしくは親心)地頭はあるんだろうなと思う

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/18(月) 18:52:52 

    ない。弟が何故か頭が良かったけど、後々祖父や遠い親戚が有名国立大や私立大出身という事がわかった。多分弟は隔離遺伝で頭が良かったんだと思う。私と弟以外の兄弟と両親は何か疑われてもおかしくない位頭が悪いから

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/18(月) 18:53:59 

    >>17
    性格の大人しさは親の年齢関係ないよ
    親の人間性
    育つ環境

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/18(月) 18:57:09 

    父親→ギャンブラー、妊婦のお腹を蹴って消える
    母親→酒浸り
    姉→小学生から補導、暴走族総長
    姉→精神疾患
    兄→精神疾患、自殺

    妹→普通に学校いって普通に結婚して一軒家を建ててお金持ちではないけど家族養えるくらいは稼げる個人事業主

    ↑この妹ってのが私の母。お腹の中にいるとき、お腹を蹴られてるのをみた男性(私の爺)が酒浸りの母(私の婆)と結婚して育てた。

    トンビの鷹なのか。
    DNAより育ての親が勝つのか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/18(月) 18:59:23 

    ブッサイちびのオッサンが
    細くて背が高い美女にセクハラかますのは
    自分の家系で欠損してる遺伝子が
    ほしいのだろうけど
    相当、性格が穏やかでやり手金持ちで
    頭脳明晰であるとか
    他の部分で頑張らないと
    優秀な遺伝子を漏った嫁は手に入らん。
    こうゆうことをわかってない男が大杉

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/18(月) 19:04:54 

    >>79
    鷹がトンビを生んだってこと?
    (ごめん冗談!)
    あなたの中でただ眠ってるだけで目を覚ましてないだけかもよ!

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/18(月) 19:05:35 

    バチイチは遺伝する。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/18(月) 19:26:57 

    うちの親高卒と中卒だけど、私と妹は国立のそこそこな大学行ったからそうなのかな?地頭は良くなくて容量悪いからなんとも言えないけど...

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/18(月) 19:33:51 

    頭の良いエリート家系なのにどうしようもない頭の悪い子がいたから調べてみたら取り違えてたって事件があったよね。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/18(月) 19:33:57 

    私の両親はどちらも中卒で元ヤンだけど私は国立医学部出て医者です
    元ヤンだから叱られる時はめちゃくちゃ怖かったけど、一人娘だしすごく可愛がられて愛されて育ったと思ってる
    通学が面倒で地元のアホ高に行ってたせいもあって、両親は私が大学に行くとすら思ってなかったみたいですごく驚かれたけど、
    1人親方の父はあちこちに売り込みかけて朝早くから夜遅くまで仕事して、母はそれまで専業主婦だったのに遠くまで通勤してパートして学費を工面してくれた
    父方の親戚はエリートばかりで、父はよく俺は落ちこぼれだから〜というけど、私は父は本をたくさん読む人で博識だし、本当は頭がいい人だと思っている
    この前まさにトンビがタカを生んだと父方の親戚に言われたけど私はそうは思わないし両親を尊敬してる

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/18(月) 19:43:39 

    >>32
    まさかの取り違えとかじゃないよね?見た目も違うって怪しい気が。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:15 

    >>95
    虐めとか離婚もそうだけど恐るべしDNAで思考回路が似て似たようなことしてしまうのだと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:27 

    >>29
    興味本位ですみません、29さん自身は子供の教育に対して熱心でしたか?
    遺伝によるものなのか、環境によるものなのか気になったので。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:58 

    20歳同士でデキ婚した友人のお子さんが国立大の教育学部出てこの春から中学校の先生になりました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/18(月) 20:00:08 

    >>32
    うちの弟だ!戦死した会ったことないおじいさんが頭のいい人で村では有名だったらしい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/18(月) 20:08:54 

    >>48
    こういう奴なw
    中高生の女グループにひとり居がちよねー

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/18(月) 20:15:46 

    私はない、、別なトピにも書いたけど
    貧乏で低学歴な母子家庭で母が育ち、私も父親がおらずボロい団地暮らし
    祖母と母は男関係がすごくて子供より彼氏第一だったけど、そこは断ち切れたと思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/18(月) 20:17:37 

    >>24
    私がソレだ。兄妹は優秀なのに私だけアホの低学歴。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/18(月) 20:19:09 

    >>32
    じゃあやっぱりかなりのレアケースなのか。
    突然変異レベルなんだよね、記憶に残るくらいの。
    大半はそのまま。
    貧乏で大学にも行けず、性格も容姿も悪いってことだもんね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/18(月) 20:26:57 

    うちは鷹がトンビ(私)を生みました

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/18(月) 20:27:10 

    >>114
    私の経験則ではやはり蛙の子は蛙だと思ってる…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:04 

    カエルの子はカエル。
    性犯罪の家系って全員性癖おかしいよね?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:33 

    >>36
    DVを受けている子供の親は、DVを受けていた
    確率が高い。
    ボビーも父親からDVを受けていた。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:04 

    >>108
    小さい時からピアノで賞とったり
    長~いソナチネを暗譜で弾いたり
    幼児で暗算出来たり少し理解力が速いので
    4年後半から中学受験塾に行くのに
    送迎や弁当の協力しました。
    私立校の環境がとても良かったです。
    自分はコツコツ型凡人だと言ってる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:47 

    義両親は中卒で旦那三兄弟は県内トップの高校から大学へ。
    義親は金銭的理由で高校へ行ってない。
    学歴はないけど会社を経営していて、旦那達は教育費をかけてもらえたみたい。滅多にないことだとは思う。これで義親が中卒の貧乏ならどうなってたか分からない。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/18(月) 21:00:52 

    お金次第なとこもある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:18 

    >>1
    高卒女とタクシー運転手の子供が
    旧帝大医学部に現役で合格しました。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:53 

    両親中卒、私は院卒。
    好きなことやらせてくれて、貧乏ながら大学院まで進学させてくれて、ありがたい限りです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/18(月) 21:29:13 

    DNAより教育の方が影響大きいと思う。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:30 

    >>9
    これですよね。
    蛙の子は蛙?トンビが鷹を生むもある?

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/18(月) 21:42:50 

    生まない
    頭の良さは遺伝

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/18(月) 21:56:17 

    私だけ運動神経がめちゃめちゃ良かった。
    何の競技でも学年上位の記録だし、何やっても出来てしまった。
    リレーの選手も小1から高校までやったし体育は常に見本となった。
    だけど、うちの母とかは稀にみる運動神経の悪さで日常生活だけでも運動神経が無いと分かるしもう見てられないようなレベル笑
    父も運動は全然した事ない人。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:31 

    トンビが鷹を産む確率は7分の1らしい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/18(月) 22:24:00 

    >>76
    もしかしたら、お兄さんが早生まれで、あなたは遅生まれだったりしない?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/18(月) 22:47:36 

    >>120
    子供に教育費かけられるってことは義両親も鷹なんだよ
    会社経営で成功するのはすごいよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/18(月) 22:50:03 

    >>128
    意外と確率高いんだね
    私の周りだと鷹がトンビを産んでるパターンならよく見る
    大手企業の重役の息子がニートとか、公務員の両親の娘がアイドルの追っかけやってるフリーターとか

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/18(月) 23:11:15 

    >>26
    家柄が~、とか言って結婚相手を選別していた昔の人たちって結構理にかなってたんだなあと最近のDNA調査とか見ていて思うわ。
    賢さや、粘り強さや、稼ぎ力なんかもかなりの確率で親と同じくらいだって結果出てたよね最近。
    なぜ昭和や平成の時代は運動神経だけは遺伝するけど賢さは勉強量で覆せるぐらいの考えでいたのか、今となっては謎だ。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/18(月) 23:17:55 

    >>7
    蛙が鷹はないやろw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/18(月) 23:23:12 

    >>131
    これ、別のトピにも書いたことあるんだけど、統失とか精神疾患の原因になるDNAはなぜ現代まで淘汰されずに生き残っているかというと、高い知能を発現させるDNAの中のエラーが統失の原因DNAかもって研究結果があるんだそう。
    高すぎる知能は発達障害の範疇に入ったりするしね。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/18(月) 23:34:25 

    うちはトンビ夫婦から鷹が生まれたけど、実は旦那が一族の中で落ちこぼれなだけで他は高学歴ばかり

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/18(月) 23:46:34 

    夫、高校中退。私短大卒。そんな夫婦の子供は長女が国立大の院生。長男は国立医学部。なぜこんな事になったのか、謎でしかない。塾には小学生から通わせてたけど、二人とも国立にストレートで行けるなんて親ですら思ってなかった。
    でも夫の兄弟は皆大卒だし、その子供達は京大に入ったから、遺伝なんでしょうね。
    私の母方の親族には大学教授もいたりするので、DNAのおかげでしかないと思ってます。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/19(火) 00:07:59 

    すげ~不細工な二人からまともな顔を見たときに万歳三唱なるわ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/19(火) 01:03:09 

    >>29
    4流大でもお嬢様大学なら名家の出

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/19(火) 01:13:45 

    親戚のおじさんは高卒だけど、息子は東大行って、今は会社経営してるよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/19(火) 01:53:19 

    >>2
    迅速かつ冷静でワロタ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/19(火) 03:51:57 

    結構身近にいる。
    近所とか友達とか…
    ・両親両方中卒→(長女)教師、(次女)薬剤師
    ・中卒.左官屋×専門卒→(娘)教師
    ・高卒.警備員×商業高校卒→(娘)難関国立中学入学

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/19(火) 04:01:20 

    >>126
    テレビで東大レベルだと遺伝はあるけどそれ以下はどうにでもなるって言ってた。 そんな例は沢山あるのも放送してたよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/19(火) 04:04:16 

    >>129
    いや、兄は7月で私は9月です

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/19(火) 04:06:50 

    両親が低学歴でもお金があれば子供は賢く育てられる事は可能だと思う。
    わかりやすいのが芸能人、スポーツ選手の子供

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/19(火) 04:06:57 

    >>134
    まあ分かるわ
    頭良すぎる人は変わり者
    ほんとに多い

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:06 

    >>95
    人間の悪い側面だけにスポットあてたらそう見えるかもね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/19(火) 08:30:09 

    >>144
    でも芸能人・スポーツ選手の子供で東大とかほとんど聞かない。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:22 

    >>1
    親が発達障害とか脳系の遺伝がなければ大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/19(火) 13:00:45 

    学歴で言えば一昔前はよくあったこと。地頭良くても大学に行くという選択は今の60~70代世代にはあまり無かったから(田舎は特に。)そのこどもが高学歴になるのはそもそもの実力。だから、この場合トンビが鷹を産んだんじゃなくて、親も隠れ鷹だった。


    仕事で言えば、一昔前は男で大学出てればそのうち適当に出世し、時代的に偉そうに出来た。そのこどもが今働かなかったり出世しないのは実力通り。つまり、親がそもそも隠れトンビだったというだけ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:28 

    >>143
    そうでしたか。レスありがとうございます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/19(火) 14:50:40 

    >>102
    遺伝という言葉は適切じゃないよ
    成育環境による影響ってとこじゃないかな
    強く影響を受けるか否かの違い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/19(火) 15:20:10 

    >>2
    なぜか進次郎思い出した笑

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/19(火) 15:51:32 

    >>125
    子が親について語る様子をながめる浜ちゃんのこの顔つきよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/19(火) 19:25:05 

    とんびが鷹を生むのは大いにあり得ると思います
    隔世遺伝ってのもあるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。