-
1. 匿名 2022/04/23(土) 21:23:23
2人目妊娠中です。
1人目は切迫早産になり30wから出産まで入院していました。
切迫早産だった方、2人目以降はどうでしたか?
上の子の育児もあるし、重いものを持たないようにと気を付けても抱っこしないといけないとき(お風呂とか)もありますし1人目のときより安静にするのは難しいですよね。+39
-5
-
2. 匿名 2022/04/23(土) 21:24:16
2人目も全く同じ感じの切迫流産だったよ+98
-3
-
3. 匿名 2022/04/23(土) 21:24:27 ID:PYIIT8MjSy
出典:up.gc-img.net
+0
-0
-
4. 匿名 2022/04/23(土) 21:24:37
2人目もなるとはよく聞くけどね。+45
-0
-
5. 匿名 2022/04/23(土) 21:24:42
+1
-28
-
6. 匿名 2022/04/23(土) 21:24:57
>>1
二人目も切迫になり入院しました
ふたりとも月満ちて産まれたので良かったです
主さんも大事にしてください!+58
-2
-
7. 匿名 2022/04/23(土) 21:25:08
>>1
3人切迫早産で、3人目は一か月早く出てきたし
お産トータル30分〔前回から3分〕で
4人目は数ヶ月前から管理入院必要と言われ諦めました。+17
-3
-
8. 匿名 2022/04/23(土) 21:25:08
+4
-16
-
9. 匿名 2022/04/23(土) 21:25:17
1人目、切迫流産と切迫早産
2人目、何も…
3人目、切迫早産で入院+18
-1
-
10. 匿名 2022/04/23(土) 21:25:53
1人目のとき切迫早産で出血して2週間入院したけど、2人目と3人目は何ともなかった。
+29
-0
-
11. 匿名 2022/04/23(土) 21:27:51
入院はしてないけど、1ヶ月絶対安静だった。
2人目は大丈夫だった。
違いは1人目は自分の体重増加が激しくて怒られたので、2人目は前の半分位しか体重増加しなかったことかな。+17
-1
-
12. 匿名 2022/04/23(土) 21:27:59
2人目も3人目も切迫だった
4人目はそのまま切迫からの流産+10
-0
-
13. 匿名 2022/04/23(土) 21:28:09
私じゃないけど姉が切迫で入院し、1人目を正産期前に破水で出産、2人目も切迫で入院→退院する前日に破水して出産しました。
やっぱり1人目と同じコースになりやすいかもね。+4
-0
-
14. 匿名 2022/04/23(土) 21:28:25
一人目切迫で入院。
二人目は全然平気でした!
+11
-2
-
15. 匿名 2022/04/23(土) 21:29:07
1人目 28wから36wまで入院、点滴
2人目 24wから産むまで自宅安静(薬無し)
産んだ産院が違うから方針も違うのか強制入院にならずにすみました
上の子は平日保育園に預けていたのでかなり助かりました+7
-1
-
16. 匿名 2022/04/23(土) 21:29:32
2人目も切迫で入院したよ
でも無事に産まれています
なりやすいタイプとかあるのかな…+11
-0
-
17. 匿名 2022/04/23(土) 21:29:45
二人目は陣痛促進剤使っても生まれなかった+0
-0
-
18. 匿名 2022/04/23(土) 21:29:55
+23
-0
-
19. 匿名 2022/04/23(土) 21:30:11
一人目で2年は間あけてほしいと言われ
結果4年後に出産したのですが、切迫早産なりました。
極力お腹が張ったらすぐ横になり、重いものも持たずに気をつけてましたが子宮頸かんが短くなるのが早かったです( ;∀;)+15
-0
-
20. 匿名 2022/04/23(土) 21:30:46
2人目は1人目より入院長かったよ+1
-0
-
21. 匿名 2022/04/23(土) 21:30:57
1人目のときに、26週から34周まで入院した!
絶対安静で張り止めマックス、途中30週頃に陣痛が来て、大きな病院に母体搬送。結局生まれずに34週に退院した。
2人目は、絶対に切迫なると言われてたけど、1人目が歩き始める前に産みたくて、計画年子にし、ずっと寝たり座りながらの育児をしてたら、切迫にならず普通に産まれた!!
質問ある人どうぞww+10
-14
-
22. 匿名 2022/04/23(土) 21:31:26
1人目は入院はしなかったけど切迫早産で9ヶ月の時から絶対安静でほぼ寝たきり生活
2人目は何もなかった+3
-0
-
23. 匿名 2022/04/23(土) 21:31:32
2人目もそうだったよ
卵管の問題でなりやすいんだって+1
-1
-
24. 匿名 2022/04/23(土) 21:31:55
頸管短くて切迫だったら2人目もなる場合もあるけど、位置にもよるよね。+1
-0
-
25. 匿名 2022/04/23(土) 21:32:31
>>23
ごめん、頸管でした+1
-3
-
26. 匿名 2022/04/23(土) 21:32:45
>>19
何で2年はあけてほしいと言われたのですか??+3
-1
-
27. 匿名 2022/04/23(土) 21:33:33
24週、ギリギリのところで子宮頸管しばる手術しました。+17
-0
-
28. 匿名 2022/04/23(土) 21:33:44
1人目 切迫早産
5月生まれな予定が3月末の超早生まれ、今や3年生だけど皆よりまだひとまわりちっこくて、体育とかで悔しい思いをする姿を見ると罪悪感を感じる
2人目 超安産
30分で産まれたw
他トラブルなし、こちらは月齢も高くゆったりと育てられた+10
-1
-
29. 匿名 2022/04/23(土) 21:34:56
1人目は切迫早産で張り止めの薬と自宅で安静。
2人目は逆子で予定帝王切開。手術の日程が予定日1週間前で、それまでに陣痛が来るかと不安でしたが大丈夫でした。+2
-0
-
30. 匿名 2022/04/23(土) 21:35:17
2人目は六ヶ月前から、ずっと入院、点滴、シャワーも動くのも禁止。
1人もは安静だけで済んだので、もっと重症の切迫早産になりました。+1
-0
-
31. 匿名 2022/04/23(土) 21:35:52
三人産みましたが三人目まで毎回切迫診断、服薬してました。一人目は入院しましたが、二、三人目は何とか投薬で済みました。+3
-0
-
32. 匿名 2022/04/23(土) 21:37:52
私も2人目妊娠中で同じこと気になってたから参考になります。人によって違うとはいえ、2人目は大丈夫だったって方もチラホラいらっしゃって勇気もらえる…。
体質的に切迫なりやすいタイプ、1人目を教訓に無理しすぎないようにしてならなかった、1回子宮が伸びてる分1人目より張りづらい説、を聞いたことがあります。
出来るだけゆっくり過ごすようにしていますが、家に子供がいると無理せざるを得ない時もあるんですよね…主さん、お互い何とか入院せずに乗り切れるように願ってます。+8
-0
-
33. 匿名 2022/04/23(土) 21:37:55
繰り返すみたいですよね...。私も1人目が8ヶ月で死産。悲しみを経て7年後に授かり、仕事をセーブして安定期に入るまで休んだ。6ヶ月目の時に切迫早産で入院し、7ヶ月で早産してしまいました。+11
-5
-
34. 匿名 2022/04/23(土) 21:40:36
1人目
切迫で3ヶ月間、最低限のトイレお風呂食事以外は自宅のベッドで寝たきり
これ以上進むと入院して点滴だと言われ必死で寝転んでた
36週4日の検診で解除になって、翌日破水、出産
2人目
上の子を抱っこしまくっていたものの切迫の兆しは全くなく、結局予定日を5日超過してやっと陣発+12
-0
-
35. 匿名 2022/04/23(土) 21:42:07
1人目は自宅安静で済んだけど2人目は17wで出血して自宅安静、その後も度々出血して34wで管理入院、退院した日の夜に陣痛来た。「3人目は30wとかから入院になるかもね」と言われたしもう1人欲しかったけど諦めた。+2
-0
-
36. 匿名 2022/04/23(土) 21:42:30
1人目→何もなし
2人目→切迫早産22w〜36w6d 入院
3人目→14w 子宮頚管縫縮術
36w 抜糸で、予定日ぴったりに出産
2人目の時は、頚管長が15mmで即入院になった。
3人目は、切迫早産予防で子宮頚管を縛ると普通生活が送れました!+2
-0
-
37. 匿名 2022/04/23(土) 21:43:51
>>1
私も1人目切迫早産になり産むまで安静。
2人目も同じ頃に切迫早産になりました。
先生にはそういう体質だから1人目が切迫なら2人目も同じようになる事が多いよ。と言われました。
主人は3人目も欲しがっていたけど、また切迫になると子供を預けるのも可哀想だし自分も何も出来なくなってしまうので3人目は諦めてもらいました。+9
-0
-
38. 匿名 2022/04/23(土) 21:47:13
1人目は30wで切迫早産と診断され、自宅安静ののち34〜36wまで入院しました。退院してすぐ生まれるかと思いきや全然で、39wに誘発分娩でした。(子供が巨大児だったため)
今、主さんと同じく2人目妊娠中で、また入院になったら困る…と怯えています。まだ妊娠初期なので兆候はないですが、出来るだけ横になってる…上がそこそこ大きいので、できるだけ色々サボってのんびり過ごすことを心がけて生活します…。皆さんのお話参考にさせて頂きます。+1
-0
-
39. 匿名 2022/04/23(土) 21:47:18
一人目は切迫早産になりそうで34週のとき入院。
37週に入ったところで退院しましたが、
退院したその日に破水。そのまま出産になりました
二人目は40週を過ぎても産まれず、
誘発剤を使って42週に出産しました。
+3
-0
-
40. 匿名 2022/04/23(土) 21:48:38
一人目は35週まで1ヶ月切迫早産で入院したので(24時間点滴、シャワーOK、フロア内は歩いてOKのレベル)、二人目は医師に相談して早めにウテメリン飲んであまり動かないようにしてたから経過観察で済んだよ。お腹が張りやすくて子宮頸管が短くなるのが早かった
結局二人とも40週で産んだけど、陣痛が始まってから一人目3時間、二人目1時間半のスピード出産+3
-1
-
41. 匿名 2022/04/23(土) 21:51:09
私も切迫でウテメリン点滴でトイレも車椅子の寝たきり状態で2ヶ月管理入院したから、2人目どうなのか本当怖い。
欲しいけど、また同じになったら娘にもたくさん我慢させることになるし、なかなか踏み切れない。+8
-0
-
42. 匿名 2022/04/23(土) 21:51:41
一人目は切迫早産で絶対安静。
二人目は何もなし。
一人目妊娠中は正社員で激務の部署にいたからだと思っている。+3
-0
-
43. 匿名 2022/04/23(土) 21:52:52
>>8
あやなん?2回ともカイザーだから大変だよね+3
-1
-
44. 匿名 2022/04/23(土) 21:54:15
>>24
私は、1人目も2人目も今すぐ産まれてもおかしくないぐらい赤ちゃんが降りてきちゃってるから安静ねー。と先生に言われたよ…
子宮口は固かったようで2人とも予定日頃に産まれたので良かったけど、張り止めの薬と貧血注射を毎日やってました。+3
-0
-
45. 匿名 2022/04/23(土) 21:54:26
1人目は自宅安静
2人目は入院した
3人目行くなら頸管縛ると言われたよ+5
-0
-
46. 匿名 2022/04/23(土) 22:02:26
気になるんですけど、2人目以降妊娠のときって上の子の抱っこは変わらずしてましたか?+3
-0
-
47. 匿名 2022/04/23(土) 22:04:20
>>16
なんか体質とかあるみたいだね。
私はお腹が張りやすくて子宮頸管が短くなりやすいみたいで、先生から体質だからしょうがないと言われたよ。気を付けててもなりやすい人はなると言うことかな。+8
-0
-
48. 匿名 2022/04/23(土) 22:07:01
1人目のとき切迫気味で、毎回子宮頸管短いねー!!と言われて安静にしていたけど、2人目、3人目は何も言われず。
担当医が違ったのもあるのかもしれないけど。
でも怖いから休めるときはなるべく横になってたよ。
3人とも正期産での出産でした。
+3
-0
-
49. 匿名 2022/04/23(土) 22:07:10
>>46
2人目妊娠中上の子が2歳だったけど、座ってる状態で膝に乗せるくらいだったかな。
怖くて立って抱っこは出来なかった。
旦那がいる時は極力旦那に抱っこして貰ってた。
あとは母や私の姉妹が子供と遊んでくれたりしてたよ。+4
-0
-
50. 匿名 2022/04/23(土) 22:09:55
1人目切迫、2人目何もなし。
多分1人目は旅行とかイルミネーションとか7.8ヶ月のときに行ったから、動き過ぎたからかなと思ってる。2人目はコロナもあったし引き篭もった。
ただ2人目の分娩は早くて病院着いて30分で産まれた。+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/23(土) 22:14:16
>>1
私も1人目切迫早産で1ヶ月入院して37週で出産
その後1度初期流産した
1人目切迫早産で入院中、3人目を妊娠してる妊婦さんが同じ部屋に居たんだけど3人とも切迫早産で毎回2ヶ月ぐらい入院してるって言ってた
私も2人目欲しいけど切迫早産になったら子供どうするんだろ…て不安+6
-1
-
52. 匿名 2022/04/23(土) 22:14:23
私の場合だけど2人目も同じ周期に崩れてった、入院もしたけど結果早産。
3人目は入院せず手術で正期産。
子宮破裂怖かったから抜糸をしたけどね。+3
-0
-
53. 匿名 2022/04/23(土) 22:14:23
1人目15wから切迫で入院。医師から次も同じような経過たどると思われると言われて…2人目のタイミングが分からない。そしてあと2回も4-5ヵ月入院するのは無理。付き合ってる時から3人欲しいねって夫と話してたけど無理そうで悲しい。
絶対しんどいけど、どうせ入院するし2人目は多胎だったら良いなと心のどこかで思ってしまう。+5
-0
-
54. 匿名 2022/04/23(土) 22:16:12
2人目も3人目も切迫早産で2ヶ月半入院したよー。
+2
-0
-
55. 匿名 2022/04/23(土) 22:16:58
皆さん、出産時間は短いんですか?+2
-0
-
56. 匿名 2022/04/23(土) 22:20:59
>>18
お父さん若い!
4人兄弟に見える+8
-0
-
57. 匿名 2022/04/23(土) 22:21:23
>>2
私もです
入院はどうしても出来ないとお願いしてリトドリン飲んで週一消毒に通って上の子のお世話以外自宅安静にしてそれでどうにか37w0dで産みました+5
-0
-
58. 匿名 2022/04/23(土) 22:25:19
>>1
これ体質もあると思うんだよね
だから1人目問題あると2人目も同じような問題が起きると思う
逆になににも気をつけてなくて重いもの持ちまくってても全く影響ない人もいるもんね+7
-1
-
59. 匿名 2022/04/23(土) 22:25:59
上が切迫流産気味で入院には至らなかったけど安静言い渡され36週で出産
下は26週から34週(出産)まで入院でした
下の時の入院は保育園の一時保育にお世話になりました
+3
-0
-
60. 匿名 2022/04/23(土) 22:35:10
>>16
私もなりやすいから2人目気をつけてと1人目の出産終わってから助産師さんに言われました
1人目は切迫早産で後期から自宅絶対安静でなんとか38wまでいけて出産
2人目は中期から安静にしてたけど後期に入院になり37wで点滴はずしたらその日に出産
すごく張りやすいです
1人目も2人目も仕事して動きまくっても大丈夫で予定日超過した知り合いは
張るって何?とわからなかったようです
体質あるんでしょうね
贅沢な悩みではあるんだろうけど予定日まで普通に過ごせる人羨ましい
+7
-0
-
61. 匿名 2022/04/23(土) 22:41:40
1人目切迫で自宅安静38週で出産。
2人目1週間入院、その後自宅安静36週6日で出産。
3人目12週で、昨日シロッカー手術した所です。
3ヶ月前には産休に入ってと言われています。
切迫体質なんでしょうね。持ちますように!
+1
-0
-
62. 匿名 2022/04/23(土) 22:45:17
1人目切迫で張り止めと自宅安静。2人目一週間遅れても全く生まれる気配なく入院して促進剤飲みました。+4
-0
-
63. 匿名 2022/04/23(土) 22:49:32
>>1
2人目初期の時に病院で1人目が切迫だった人は高確率で2人目もなりますと言われた。
結果的には2人目の時の方が切迫レベル的には深刻だったけど臨月にどれだけ運動しても生まれる気配がなく予定日過ぎた。+3
-0
-
64. 匿名 2022/04/23(土) 22:53:59
>>8
あやなん懐かしいな
次男とはもう一緒に住んでるんかな+6
-0
-
65. 匿名 2022/04/23(土) 23:21:36
>>16
年子にするとなりやすいって聞くよ。
確かに産まれてから次の妊娠まで1年あけてない人は周りでも軒並み切迫で入院してたから母体に負担があるんだと思う。更年期も辛そうだった。+3
-1
-
66. 匿名 2022/04/23(土) 23:23:36
>>2
やっぱり体質?的なものなのかな+2
-1
-
67. 匿名 2022/04/23(土) 23:25:03
>>53
切迫体質の人が多胎児は母体が危険だよ。
妊娠中ずっと入院もあり得るし5歳差くらいあけてゆっくり産むのがいいんじゃはいかな。+0
-0
-
68. 匿名 2022/04/23(土) 23:28:30
1人目切迫の方
2人目も切迫➕
切迫じゃない➖+10
-2
-
69. 匿名 2022/04/24(日) 00:14:51
>>2
私もです。
1人目が緊急帝王切開だったので
ウテメリン内服+安静にして
2人目は予定帝王切開でしたが
帝王切開始まる少し前に陣痛が来てしまいビビりました💧+3
-0
-
70. 匿名 2022/04/24(日) 00:21:25
1人目 自然分娩
2人目 切迫早産〜緊急帝王切開
3人目 予定帝王切開
3人目の時切迫ならない様にシロッカー手術をして
毎日お腹を張らない様にお薬飲んで
週一筋肉注射産まれるまで打ってました!
あくまでも私の経験のお話です!
何か参考になればと…+0
-0
-
71. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:28
>>1
一人目はかなり早く陣痛もなかった。
こどもは1ヶ月分成長しきっていなかったので、普通の機能が整うまで三年がかりだった。
二人目は予定日超過。
妊婦さんは根性だして無理をするような事はせず、穏やかに過ごしてほしい。
何かあったとき皺寄せはこどもに行く。
+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:48
子宮内膜症のとき痛みがあったけど、恥ずかしくてなかなか病院にいけなかった。
あとでかかった医師から、正常に胚が着床する場所にびらんができていた場合、そこを避けて代わりに着床した場所が不適当だと筋肉の収縮で引っ張られたりすることがあり、流産や切迫早産に繋がるから、痛みがひどいときは我慢せず早く医者にかからないといけないよとたしなめられました。+0
-0
-
73. 匿名 2022/04/24(日) 02:48:38
1人目は自宅安静
2人目はならなかった!
張ったらすぐ横になったり、上の子抱っこせずになんとか頑張ってた!+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/24(日) 06:42:46
2人目の方が大変だった。
1人目は切迫流産で絶対安静で安定期に解除→7ヶ月で切迫早産で2週間入院して37週まで安静。
2人目も切迫流産で絶対安静で安定期前に絨毛膜下血腫になり即入院。シロッカー手術も受けて3ヶ月の長期入院になりました。退院したけど37週まで絶対安静の生活でした。
当時2歳の上の子は義実家でお世話になっていました。
誕生日もお祝いしてあげられなかったし、本当にキツかった。+3
-0
-
75. 匿名 2022/04/24(日) 08:04:52
>>1
1人目 入院なし自宅安静で36週出産
2人目 24週から入院し、34週で退院後、35週で出産
3人目妊娠中20週現在、15週でシロッカー手術をし、今のとこ普通に過ごせてます。
お腹が張ってきてしまうタイプか、張ってないのに降りてきちゃうタイプかでも変わると思います。
私は医師に子宮頸管無力症だろうと言われたけど、いま現在すごい張ってるのが分かる。縛ったから降りてはきてないけどいつか切れそう。
1.2人目は続けて産んだので抱っこしたり色々大変だったけど、今は上がもう6歳なので抱っこはしてない。だけど送迎とか公園とかで、寝たきりってのは無理だから気をつけながら生活してます。+0
-0
-
76. 匿名 2022/04/24(日) 08:08:24
>>74
上の子を預けるの、精神的にきついですよね。うちは当時1歳で、緊急保育で保育園通いながら、実家と義実家をたらい回しにされ、旦那も頼りなく、本当に頭がおかしくなりそうでした。迷惑がられてる息子を見て、当時は本当に周りの人を憎んでました。+6
-0
-
77. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:29
>>67
多胎児の通常にあるリスク以外にも、切迫の既往があると母胎へのリスクがより高くなるんですか?恥ずかしながら周産期の分野には疎くて…知りませんでした。ありがとうございます。夫も医療職で多分私が入院すると第一子は実母に依頼することになると思うのですが(実母も承知してくれてます)、6年明けると親の体力が心配だったり幼稚園を転園しなきゃいけないとか子にも色々負担がありますよね。2人目はどうしても欲しいので親や夫と相談しながら時期を見て頑張りますが、やはり3人目は諦めるしかなさそうですね🥲
ありがとうございました。+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/24(日) 11:29:42
次の妊娠ってどのくらい空けるべきですか?1人目切迫既往ありですが、若くないので焦ってます。+3
-0
-
79. 匿名 2022/04/24(日) 15:49:37
1人目は切迫早産9ヶ月から入院で心拍が弱くなったのでそのまま帝王切開
2人目は切迫流産家で大出血(テレビ見てた時だったのでラグが真っ赤染まった)安定期過ぎるまで入院
産まれた時担当の女医さんに無事に産まれてよかった!って泣かれた
絶対流産する位の出血だったらしい+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/24(日) 20:24:21
1人目切迫早産で2ヶ月入院して37週で出産
2人目切迫流産で大量出血して2ヶ月入院して、後期に絶対安静の末36週で出産しました。
いずれも超安産で1時間で産まれました。
妊娠中期くらいから股間がもっこりしてきてて、でも骨盤とかあるからそんなはずないと思って先生に言わなかったけど、そんな人います?+2
-0
-
81. 匿名 2022/04/24(日) 22:31:54
1人目は切迫早産で
30wから自宅安静34wで入院
結局38wで産まれた
翌年年子で妊娠して
絶対切迫になると覚悟して
旦那&両家&行政に
頼らせてもらう準備満タンだったけど
まーったく何事もなく38wで出産しました。
1人目は仕事してたっていうのもあるのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2022/04/24(日) 23:56:34
2人目の時に中期~切迫早産になりました。今年3人目を希望してますが、予防のためにしてた事ってありますか?+2
-0
-
83. 匿名 2022/04/26(火) 14:05:21
>>26
すぐ妊娠するとまた切迫早産になりやすくなるからと言われました。
+1
-0
-
84. 匿名 2022/04/29(金) 23:14:48
第1子、切迫早産で自宅安静
第2子、切迫早産で入院
現在20wで入院中なのですが、なるべく早く退院したいです。(上の子が心配なので)
子宮頸管は長くなってきているものの点滴の濃度?をなかなか下げてもらえず焦ってます。
安静にするしかないって分かってるけど、もどかしい…。
こんなことしたら効果あったよ!っていうのがあったら教えて欲しいです!泣+2
-0
-
85. 匿名 2022/04/30(土) 11:13:15
>>84
2人目で同じく入院中です。
週数的にシロッカーは出来ないので、点滴に加えてペッサリーとプロゲステロン膣剤を使用しています。
どちらも海外の早産予防では使われているけど、まだ日本では保険適用されていないので自費です。
私自身の効果はまだ分かりませんが、人によっては効果があるそうです。
どの病院でも出来るのかは分かりませんが、良かったら調べてみて下さい。
入院期間つらいけど頑張りましょう!!
+2
-0
-
86. 匿名 2022/05/13(金) 07:28:31
>>55
切迫早産で3ヶ月入院したけど出産ははやくなかったw
12時間くらい💦+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/13(金) 07:53:27
>>78
おいくつですか??
私も今36で35で第一子出産したので焦ってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する