ガールズちゃんねる

結局男社会なんだなと思ったこと

187コメント2015/07/02(木) 10:01

  • 1. 匿名 2015/06/17(水) 11:03:00 

    日本テレビの清廉性問題で、ホステスのバイト経験がある女性はアナウンサー内定取消なのに、利益供与の罪を犯した男性アナウンサーは何のお咎め無し。
    このニュースを知った時男社会だなぁと思いました。

    +347

    -22

  • 2. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:02 

    そりゃあお給料の額でしょ〜

    +302

    -12

  • 3. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:19 

    男が風俗経験あろうがなかろうが関係ないもんね
    仕事でキャバクラ行くくらいなんだから

    +292

    -8

  • 4. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:23 

    1
    女子アナは結婚しないと行き場がなくなる人多いから
    かなりの男性社会だと思う

    +205

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:24 

    同期入社で学歴一緒(幼馴染み)の男が私より給料もらってた事

    +265

    -9

  • 6. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:25 

    下品だけど力ずくでこられたら女なんて男にすぐ負けるからね・・・

    +199

    -8

  • 7. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:51 

    後輩の男社員の方が基本給が高い(--;)

    +202

    -6

  • 8. 匿名 2015/06/17(水) 11:05:59 

    +94

    -8

  • 9. 匿名 2015/06/17(水) 11:06:07 

    でも、それに寄りかかってるのは女なんだよね。

    +87

    -72

  • 10. 匿名 2015/06/17(水) 11:07:54 

    上重をきれないのは、番組グルでABCにたかってたからじゃないの?コラボ企画もやってたし。
    トカゲの尻尾切りでは、なかなかこ事が収まりそうにない。

    +115

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/17(水) 11:08:12 

    (^^)v

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2015/06/17(水) 11:11:55 

    でも上重って来年降板説あったよ。
    本当か嘘かはわからないし、来年まで結構時間あるからやはり男って得だね。
    社会人になってからと結婚すると痛感する。

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/17(水) 11:13:50 

    産休育休のとりずらさ、制度としてはあるけど実際にとると評価は下がるし、給料も下がるし戻る部署さえあまりないですうちの会社

    +178

    -4

  • 14. 匿名 2015/06/17(水) 11:16:34 

    すぐ役職につく。
    女は子供うみおわったくらいから徐々に……。後輩で年下だけど男が上司になってく事多し

    +104

    -5

  • 15. 匿名 2015/06/17(水) 11:16:47 

    13
    うちは結婚したら辞める感じかなぁ、、女の人は独身しかいないや
    中小だし、産休だのとられたら痛手だし仕方ないよね

    +99

    -4

  • 16. 匿名 2015/06/17(水) 11:17:33 

    会社の取締役にほぼ女性は居ない日本
    うちの会社に至っては0
    なおかつ役所も女性は0
    給料、職種、全てにおいて男社会だなと思う

    +170

    -10

  • 17. 匿名 2015/06/17(水) 11:17:54 

    妊娠を期に外回りや出張多い営業職から
    デスクワークに職種変更届け出したら
    枠が無いとずーっと言われてる。

    やはり社会は厳しいわ

    +120

    -6

  • 18. 匿名 2015/06/17(水) 11:19:51 

    こないだ社員全員、一斉に給料が上がった。
    男は一万。女は千円。

    +215

    -10

  • 19. 匿名 2015/06/17(水) 11:20:16 

    シングルマザーの貧困。養育費は、子供の為なのに父親が支払わず、母親にだけ負担がいくのは、おかしい気がする。

    +228

    -10

  • 20. 匿名 2015/06/17(水) 11:21:52 

    12

    なんで来年なんだろう?
    「卒業」という形にしたいからかな。降板じゃなくて。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/17(水) 11:22:01 

    電車で40代の男性二人の会話→

    ◯◯さん結婚するよね
    どうせすぐ、妊娠休暇とるし
    大変になる前に若い子採用しようよ
    若い男がいいなーオレ
    休まれるの迷惑だよなー
    結婚したらやめて欲しい

    この会話、トリハダもので聞いてた。
    最悪な会社だなぁと
    封筒で会社名はチェックした

    +300

    -32

  • 22. 匿名 2015/06/17(水) 11:23:05 

    17さん

    昨日JALでも同じことがニュースになってたね。
    この方は提訴してる。

    日本航空:妊娠で休職命令…客室乗務員が無効訴え提訴 - 毎日新聞
    日本航空:妊娠で休職命令…客室乗務員が無効訴え提訴 - 毎日新聞mainichi.jp

     妊娠による地上職への勤務を認めず休職を命じたのは、男女雇用機会均等法などに違反するとして、日本航空...

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/17(水) 11:24:24 

    1
    でもあの女子アナ入社してるよね。

    +45

    -5

  • 24. 匿名 2015/06/17(水) 11:27:36 

    22さん
    JALなら企業イメージで
    なんとかなりそうだけど
    小さい会社だとゴネてるとささやかれる現状(泣)

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/17(水) 11:27:58 

    先進諸国と比べて国会議員や地方議員も男性が多い。
    つまり、男性メインで決めた法律やルールが多い。

    社長や役員も年配の男性が多い。
    選挙に行く人も年配の人が多い。
    全体的に年配の男性が決めたルールにしばられていくから辛いね。

    男性が役員をやるとしても若い人ならまだ良いけど。
    メジャーリーグのゼネラルマネージャーなんて最年少28歳だったもんね。
    日本なら同じ能力がある人もこのポジションにはこの年齢ではつけないから、若い人の意見で社会が変わる瞬間がほとんどないと感じる。

    テキサス・レンジャーズ 「史上最年少GM、ジョン・ダニエルズの挑戦」(1/2) [Sports Graphic Number] - Number Web - ナンバー
    テキサス・レンジャーズ 「史上最年少GM、ジョン・ダニエルズの挑戦」(1/2) [Sports Graphic Number] - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    低迷を続けるチームの陣頭指揮を任された28歳の男は、短期間でいかに戦力を充実させ、WSへと導いたのか。ダルビッシュ有をも獲得した、若きGMの手腕と野望を探る。

    +83

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/17(水) 11:29:13 

    男社会なのはしょうがない。
    女性は結婚して子供ができたら休職か退職するし、産後復帰してもしばらくは使い物にならないからね。
    必死で育ててもその恩返しを会社にしてくれる可能性が低いから。

    昔は「能力があれば男女なんて関係ない」って思ってたけど、女性は男性みたいに仕事も子供も両方を得るのは難しい。
    仕事を諦めて子供を取る女性も多いし、穴をあけられない重要なポジションや仕事を男性に任せるのは仕方がない。
    会社としても女性を使うのはリスクが大きいし。

    +157

    -54

  • 27. 匿名 2015/06/17(水) 11:29:43 

    お正月、お通夜で女は雑用で男はお酒飲んでるとき。
    兼業で旦那と同等に稼いでいたとしても関係なし。

    +308

    -6

  • 28. 匿名 2015/06/17(水) 11:30:02 

    叩かれるかもしれないけど男社会のままでいいと思ってる。
    不満もあるけど男社会に生きる女だという理由で恩恵を受けることもあるだろうから。(具体例は思いつかない)
    仮に女社会になったら色々崩壊すると思う。自分が女だから断言できる。

    +76

    -73

  • 29. 匿名 2015/06/17(水) 11:31:06 

    結婚して働けーと言われても、妊娠したら働くのは無理だし、会社にも迷惑かかるし
    結局辞めるしかないよね
    辞めて出産して育児して、それから復帰しようにも若い子に席はいってるしね
    そしたら専業主婦かーと罵られ、働くことが出来ても子供が熱やら怪我で早退したら文句言われるし
    もうどうしようもないよね

    +203

    -10

  • 30. 匿名 2015/06/17(水) 11:32:15 

    でも競争率が上がって自分の旦那が出世できなくなったら困るとも思う…。

    育児しながら仕事もしろってのは私には無理だし。旦那に頼らざるを得ないよ。

    +37

    -17

  • 31. 匿名 2015/06/17(水) 11:32:33 

    マイナンバー制度に反対の人も多いけど、養育費を払わない父親を追跡できるという面では良いんじゃないかと思ってる。
    マイナンバー制度ができたら、そういうことに使ってほしいよ。

    あと、男女があまりにも不平等すぎて、シングルマザーの人は本当に大変な生活している人が多いよね。
    シングルマザーじゃなくても、一度仕事をやめたら再就職しにくい社会なのもおかしいよ。

    海外から帰ってきて、日本がこういう社会だと知って驚いた。



    +134

    -11

  • 32. 匿名 2015/06/17(水) 11:33:46 

    男社会だと思うけど結婚、出産、子育てしてる女性に、男性と同じ仕事量は無理だと思う。

    独身でバリバリのキャリアウーマンは尊敬してるし、頑張ってほしいと思うけど、昔からある
    男は○○、女は○○。って意識を変えないと難しいよね。

    +119

    -7

  • 33. 匿名 2015/06/17(水) 11:34:54 

    21

    私はわかるよ。
    妊娠されて休まれたら周りがフォローしないといけないし。
    迷惑に思う人も沢山いるよ。
    中途半端に籍があったら、新しい人員も補充できないしいっそ辞めてくれってね。
    妊娠や出産に左右されない男の方が使いやすいに決まってるし、若い女より欲しがられるのはしょうがない。

    +146

    -29

  • 34. 匿名 2015/06/17(水) 11:34:58 

    27

    逆におっさんに料理だ酒だ、世話されたくないけどなあ。女の仕事だよやっぱそれは。

    +13

    -58

  • 35. 匿名 2015/06/17(水) 11:36:03 

    育休はもちろん、産休も無い会社が多い。産休が無いのは、労基違反なんだけど。

    +68

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/17(水) 11:36:16 

    ちょっと古いけど、バイアグラがさっさと承認されたこと
    子供を望んでて悩んでいる夫婦もいるだろうけど、ほとんどは政治家も含めたジジイ連中の望みじゃない!

    +108

    -6

  • 37. 匿名 2015/06/17(水) 11:38:12 

    妊娠休暇については。アメリカはすでに
    面接時に結婚いつしたとか
    出産とか聞いちゃいけないのにね

    比べちゃいかんけど
    体制が整ってないから、排除の日本は
    やはり産みやすい社会にはならないよ

    +98

    -3

  • 38. 匿名 2015/06/17(水) 11:39:10 

    男は子持ちのほうが中途でも採用されやすい
    女は子供がいようが未婚だろうが30過ぎたら正社員は難関

    +125

    -4

  • 39. 匿名 2015/06/17(水) 11:41:14 

    選択小梨なのに、仕事を探す時に子供『予定はありません!!』と言っても信じてもらえない。
    雇って貰えないと、わからないしな。
    けど、50とかになると年令から仕事が無くなる。

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/17(水) 11:41:19 

    女性が働かなくても良いくらい旦那に給料があれば良いと思う。そうすれば女性も気持ちに余裕も出るし、働いてもパート程度で多少男性社会だとしても納得出来る。今の世の中特に子供がいる家庭の女性が男と同じ様に働くのは本当に大変!!子供のお迎えも結局母親だし。保育園作るのも良いけどまず世の中の男性の給料を上げてくれ!!男性だって残業残業で頑張って働いてるんだから。

    +116

    -19

  • 41. 匿名 2015/06/17(水) 11:41:56 

    34
    皿洗い、片付け、酒を出すくらいは手伝えるかと

    +35

    -7

  • 42. 匿名 2015/06/17(水) 11:42:38 

    男性と対等にバリバリ働く気で入社したのに数年で差をつけられる女性は気の毒だと本当に思う。
    でも子供産んで産休、育休、育短とって差が出て悔しい!ってのは違うかな。
    その間独身で働いてた女性もいるんだし。
    休んでた間を取り戻す勢いでバリバリ頑張る人は応援したい。そんな人あった事ないけど(笑)
    生活に疲れるしね・・・。

    +90

    -10

  • 43. 匿名 2015/06/17(水) 11:45:28 

    32
    だから会社も男性が欲しいんだよ。
    仕事をこなせない女性にも人件費がかかるし。
    会社だってボランティアじゃないんだから。
    いくら制度があっても、会社に負担がかかるし嫌がられるのも仕方ないと思う。
    大企業だといイメージがあるから体裁は取り繕ってるけど、女性が男性と張り合って仕事するのは難しいのが現実だよね。
    言い方悪いけど、子供を絶対に産まない、産めないって確証がある女性は別だけどさ。

    +56

    -19

  • 44. 匿名 2015/06/17(水) 11:45:44 

    33さん
    それは、産休に入った人の代わりを用意してない会社の問題。

    +21

    -10

  • 45. 匿名 2015/06/17(水) 11:46:25 

    27さん

    父の葬儀で疲れ果てた私に
    叔父さんが
    コーヒーいれてよって言ったのは
    未だに忘れられないわ
    お前がやれ!!!と

    +183

    -10

  • 46. 匿名 2015/06/17(水) 11:46:40 

    私は男社会で良いと思う。
    良い大学行ってバリバリ働くのは本当にごく一部の優秀な女性だけにして、その女性達には能力に見合った恩恵や給料があって欲しいけど、その他の女性は若いうちに結婚した方が良いんじゃないかって最近思う。

    +91

    -48

  • 47. 匿名 2015/06/17(水) 11:48:24 

    47さん
    それは怒っていいわ
    「!?」みたいな顔して無視でいい

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/17(水) 11:49:17 

    47です、45さん宛でした。ごめんなさい。

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/17(水) 11:50:19 

    女性が総理になった事がない。

    +103

    -7

  • 50. 匿名 2015/06/17(水) 11:51:31 

    46
    私もそう思うけど、若いうちに結婚してくれる人がいるのか。。?
    おじさんならともかく、学生恋愛してたら相手が働いて安定するまで待つだろうし
    その間ニートってわけにもいかないしね
    会社入ったら2,3年は働かないと迷惑がかかるし、となると卒業して24、5歳で結婚が一番いいんだろうね
    まぁそんなうまくいかないけどね~

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/17(水) 11:52:46 

    33さん

    そういうの、自分に返ってくるよ
    妊娠、出産じゃなくても
    ケガや病気で自分が疎外される立場に
    なる前に、体制変える努力してかないと。

    と、私も休まれるのは、と思うけど
    いつか自分もって思うから
    中堅にきつく言ってる。
    みんなが気持ちよく働けない会社は終わりだ、と

    +52

    -6

  • 52. 匿名 2015/06/17(水) 11:54:45 

    確かに男は家族を養わなければならないっていう意味で給料とか色々差が出てるんだと思うけど、頑張ったら頑張った分だけ評価される 給料に反映されるようになってほしい

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2015/06/17(水) 11:56:29 

    愛人も馬鹿だけど、妻子持ちの既婚者なのに愛人に子供まで生ませて、いらなくなったら張り手の暴行。男として親として夫として人間として議員としてもクズカスが辞職しないのも男社会だと思う。

    姫路市議の酒上太造、不倫相手にツッパリで書類送検も「愛人も大バカ」「一番の被害者は嫁」と物議。モーニングバードが「47歳の相撲経験者の議員」と報道 :にんじ報告
    姫路市議の酒上太造、不倫相手にツッパリで書類送検も「愛人も大バカ」「一番の被害者は嫁」と物議。モーニングバードが「47歳の相撲経験者の議員」と報道 :にんじ報告blog.livedoor.jp

    姫路市議の酒上太造、不倫相手にツッパリで書類送検も「愛人も大バカ」「一番の被害者は嫁」と物議。モーニングバードが「47歳の相撲経験者の議員」と報道 :にんじ報告にんじ報告芸能や社会問題についての独自の記事に、Twitterでの世論を加え配信しています。 < ...

    +49

    -6

  • 54. 匿名 2015/06/17(水) 11:56:36 

    43みたいに会社側に立って偉そうに言う人出て来るよね。
    人事課なの?(笑)

    言ってる事間違ってないだろうけど人件費の事や仕事こなせないのは男性だってそうじゃん

    +31

    -11

  • 55. 匿名 2015/06/17(水) 11:57:56 

    むしろ男とか女を取っ払うことがもう不利だよ。

    A「休みません」
    B「休みません(将来的には休む、退職もあり)」

    Aを取るよね。Aはもちろん男なわけだけどさ。
    平等は無理だからハンデをつけてくらいじゃないかな。可能なのは…。

    結婚、妊娠、出産、育児、その都度本人と会社、双方が妥協できるような交渉が当たり前の社会になったらいいね。

    +24

    -7

  • 56. 匿名 2015/06/17(水) 12:00:27 

    子供産んでも女も男と同じようにバリバリ働けと言われること
    なぜ男に合わせなきゃならないの?

    +79

    -12

  • 57. 匿名 2015/06/17(水) 12:03:40 

    55
    その都度本人と会社、双方が妥協できるような交渉

    こんなん個人ごとにされてたら会社もたまったもんじゃないよ。わざわざそこまでするほどの能力のある女なんて数パーセントにも満たないのが現状だしね。

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2015/06/17(水) 12:05:39 

    46です
    50さん
    そうですよね。
    24、5で結婚って理想でしかないですね。
    女性も大学に行くのが当たり前で過酷な就職活動するのも当たり前、そして就職して働いてっていうのが普通の世の中なのに、女性だけ結婚出産でその後の道の選択を迫られる。
    今って中途半端な男社会だと思います。

    +38

    -3

  • 59. 匿名 2015/06/17(水) 12:06:15 

    45
    それは腹立つね…。

    でもそのおじさんが皿洗ったりとかは、何か違うかな。むしろ仕事増えてイライラしそう。

    子供の頃から料理片付け分担を徹底して教えこまないと慣習を変えるのはお互い難しそうだなあ。

    +12

    -7

  • 60. 匿名 2015/06/17(水) 12:08:13 

    社会で子育ては協力し合いたいと思う

    妊娠や出産、育児を
    会社に悪いからって引け目を感じて
    傷ついて諦めないで
    整ってない会社がおかしいと訴えてかないと
    と思います

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/17(水) 12:10:03 

    男の子に対して「跡取り」って言葉を使うこと。
    今時跡取りなんて言い方が古い。
    介護のときは嫁に遠慮して実の娘に頼むくせに。

    +67

    -5

  • 62. 匿名 2015/06/17(水) 12:11:42 

    よく男の人って
    頂点に立つのは男だ!と言うけど
    底辺も男ばっかなんだよね

    ホームレスを見ると思う
    要するに極端

    女性は出しゃばらず、やりすぎず
    ほどよい所にいるんだろうなぁと

    +75

    -10

  • 63. 匿名 2015/06/17(水) 12:13:45 

    安倍さんは女性の社会進出を推進してるけど、ちょっとズレてる気がする

    +103

    -5

  • 64. 匿名 2015/06/17(水) 12:13:55 

    でも自分が採用する側だったら女性よりも男性採用するかも
    結婚までの腰掛けで働いてる女の人結構いるからね~

    +33

    -11

  • 65. 匿名 2015/06/17(水) 12:15:38 

    正社員の短縮勤務をもっと増やして欲しい。
    そしたら、子育てしながら働きやすくなるんじゃないかな

    +10

    -5

  • 66. 匿名 2015/06/17(水) 12:15:45 

    54
    能力が同じ男女がいたとして、
    結婚しようがバリバリ働ける男と
    妊娠して子供の手が離れるまではそちらを優先させる女
    どちらが欲しいのかと言ったら男性だよね?
    って話だよ。

    偉そうで申し訳ないけど、人事課ではないけど働いてる時に色々と見てきたから。
    綺麗事を言うのは簡単だけど、性差もあるし「男女平等」にするのは難しい。
    自分も学生の頃から男には負けないんだって頑張ってきたけど、結婚して子供がほしいと思った時点でもうダメかなと思った。
    悔しいけどね。

    +40

    -17

  • 67. 匿名 2015/06/17(水) 12:17:08 

    36. 匿名 2015/06/17(水) 11:36:16 [通報]
    ちょっと古いけど、バイアグラがさっさと承認されたこと
    子供を望んでて悩んでいる夫婦もいるだろうけど、ほとんどは政治家も含めたジジイ連中の望みじゃない!



    これは間違い! 日本で認可されていないため使いたい人が認可されている海外から個人輸入しまくって、心臓に負担がある人の副作用等が問題になったため。

    +15

    -5

  • 68. 匿名 2015/06/17(水) 12:17:32 

    57
    小さい会社で人がすぐ辞めちゃって困ってるところは「子供が病気のときは休む」とかパートに変更とか、違う部署に異動とか出来ることもあるじゃん。

    結局人情に依るところが大きいけどさ、逆に働きやすければ離職率は下がる。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2015/06/17(水) 12:17:47 

    嫁が義父母の介護するのは当然で、その逆はあり得ないこと。

    +80

    -5

  • 70. 匿名 2015/06/17(水) 12:18:16 

    私は専業主婦だから男社会でも全く問題なぁ
    というか男社会であって欲しい
    だって働きたくないもん
    家で家事子育てしてるほうが楽

    +18

    -32

  • 71. 匿名 2015/06/17(水) 12:19:38 

    でも昔に比べたら男社会では無くなってきてるし
    今は過渡期なのかなと思う
    いい方向に変わっていってほしい

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/17(水) 12:20:24 

    62さん

    わたしもそう思う
    「男社会」にさせてあげてるような
    裏にどんだけ我慢したり、支えたりする
    女がいるんだろうと

    +49

    -8

  • 73. 匿名 2015/06/17(水) 12:20:41 

    総合職だったら、男と同じ給料だよ。ただし、残業も男女区別なく与えられるけど。

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/17(水) 12:21:07 

    同期なのに給料違う人は、やってる仕事も全く一緒なのに給料が違うという事なの?
    男性は営業が多いし、女性は事務が多いから同期でも給料違うのはしょうがないと思うけど

    +29

    -5

  • 75. 匿名 2015/06/17(水) 12:23:41 

    69
    ねーーー!!
    それは本当にそう!!

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2015/06/17(水) 12:28:54 

    とかなんとか言ってるけど、責任ある仕事は嫌だって人がここでは大半なんですけどw

    社会進出云々言うけど、女性側がそれにのってないもん。

    +36

    -8

  • 77. 匿名 2015/06/17(水) 12:29:18 

    日本は女性差別が強くて本当に生きにくい社会ですよね。
    男なんて子供を作ることと、女性にお金を運ぶことしかできない下等生物。
    所詮それだけのサル。しかもそれすらも満足にできないクズが多い。
    お前ら男は女性のために存在を許されているんだよ。
    それができない男は淘汰されて死ねばいい。

    +14

    -27

  • 78. 匿名 2015/06/17(水) 12:31:56 

    40

    いいね。お父さんのお給料がドーンと上がったらお母さんも仕事辞めて、一緒に居られる時間が増えた子は嬉しいだろうね。

    私が仕事辞めたとき、子ども嬉しそうだったもん。幼稚園のお迎えも3時間早まったし、私は優しくなったし。家計は火の車だけど…。

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2015/06/17(水) 12:32:05 

    でも女性だからこそ優遇されたり得したりする事も多いと思うけどね

    +32

    -16

  • 80. 匿名 2015/06/17(水) 12:33:34 

    先月、安倍総理が辻本議員に「早く質問しろ!」とヤジをとばして問題になったけど、こんな人が党首の自民党は本気で「女性を輝かせよう」とは思ってないよね?

    +38

    -11

  • 81. 匿名 2015/06/17(水) 12:34:32 

    73
    だから子供できたら総合職ではいられないよね
    そして総合職にいたら仕事忙しすぎて婚期逃しそう…

    +27

    -4

  • 82. 匿名 2015/06/17(水) 12:45:58 

    男女を同じように働かせるんじゃなくて
    女性の生き方(結婚、出産)をふまえた働きかたを認めてくれればいい。
    男に子どもの風邪で休めとは言わないから、女が休むのは認められるような社会になればいいなと思う。

    +32

    -7

  • 83. 匿名 2015/06/17(水) 12:47:41 

    女は就職難しいって言ってる人いるけど、そういう人に限って事務職ばっかり探してるんだよね
    営業とかだったら女性でも結構採用してるよ
    保険の営業とか
    うちの会社でも女性歓迎!って大々的に求人に書いて、営業と事務の募集かけた事あるけど
    営業は全く応募なくて、事務は40人くらい応募きた

    +21

    -6

  • 84. 匿名 2015/06/17(水) 12:47:56 

    66さん54です。
    言いたい事はわかる。
    私も家庭を犠牲にして頑張って働いてたつもりだったし、男でも女でも個人の事なんてしったこっちゃないと思ってました。
    真面目に働いてる者は守って貰えるはずだって。
    でもそういう超合理的な考えの会社に女だからリストラされたので会社も社会も女には無情だなと思った一人です。能力も足りなかったと思うけど。

    合理的じゃないと会社として成り立っていかない、経営できないけど
    女は最初から使えないから入れたくないような会社やそういう風潮の社会はおかしいよ。

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2015/06/17(水) 12:49:07 

    「嫁に入る」って考え方がもうダメ。

    それだけで結婚したくない。

    +46

    -2

  • 86. 匿名 2015/06/17(水) 12:49:51 

    男には子供いっぱい作れって言うけど私が妊娠すると使いづらそうなこと
    結局妊娠っていい顔されないと思うと悲しいですね
    きっと辞めると思います

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2015/06/17(水) 12:54:38 

    83
    営業は成績とか関わってくるからプレッシャーだもん。やりたがる人は少数でしょ。
    男でも意見が分かれるところだわ。

    +15

    -5

  • 88. 匿名 2015/06/17(水) 12:59:20 

    転職活動中の面接で、今まで好意的に質問してくれていた面接官が自分が既婚者だとわかるやいやな、顔色が変わり一切質問してこなくなった。
    産休リスクを考えて避けられたのが目に見えてわかった。
    政府は女性の社会進出を推してるけど、現実は厳しい。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/17(水) 13:04:32 

    共働きでも、家事育児は母親で、旦那は飲み会やらで偉そうにしてる

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2015/06/17(水) 13:07:50 

    社会進出したい女性と、そうでない女性と分けて考えないと、一方を立てれば一方が損をするになりそう。扶養者控除がうんたら然り。

    政治家はそこんとこ「女」で引っくるめちゃうけどさ。

    +26

    -5

  • 91. 匿名 2015/06/17(水) 13:08:30 

    男社会に不満を持つ人は女社会の方が良いと思ってるの?

    +11

    -14

  • 92. 匿名 2015/06/17(水) 13:18:18 

    男性社会とは言うけど、仕事の質や量が全然違うのをわかってる?とても同じくは出来ない自信があります。女性だけで仕事をしてる会社を探して入社したほうが評価されやすいかもですね。

    +15

    -8

  • 93. 匿名 2015/06/17(水) 13:20:01 

    91
    本来女社会の方があるべき姿では?
    男は女のために存在してるんだよ。

    +2

    -18

  • 94. 匿名 2015/06/17(水) 13:23:36 

    政府の女性の社会進出推進なんて民間の会社なんて内心鼻で笑ってると思う。
    大企業でも。
    政府の身近な働いてる女性が公務員のをイメージしてるなら馬鹿にもほどがある。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2015/06/17(水) 13:36:00 

    90さん
    そうですよね!
    その社会進出したい女性の頂点が女性政治家なんだから、女性の代表って声高に主張されてもそうでない人にはピンと来ないし困惑するだけだと思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/17(水) 13:37:47 

    93
    おまえはいつもの男叩きだろ

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2015/06/17(水) 13:42:14 

    93

    それじゃあ、女社会になったらどうなるんだろうね?

    仕事中も女同士の下らないマウンティング。
    はっきり言って、女性で男性と同じぐらいのモチベーションで仕事している人は少ないんじゃない?

    確かに男社会にも不満はあるけど、女社会に比べたらよっぽどマシだと思う。

    +12

    -23

  • 98. 匿名 2015/06/17(水) 13:44:45 

    93
    言ってて恥ずかしくないの?

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2015/06/17(水) 13:49:56 

    97
    男社会なんて高給もらってるくせに使えないジジイばっかりだよ。窓際族なんてその最たるもの。
    そんなジジイはクビにして積極的に女性を登用した方が会社のためになるよ。
    女性ならではの視点、柔軟な感性、こそが息苦しい社会に風穴を開けるためにも必要なんだよ。

    +22

    -16

  • 100. 匿名 2015/06/17(水) 13:51:57 

    ちーたん

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2015/06/17(水) 13:53:34 

    91
    そういう事ではないと思う。ただ、男女平等社会と強調してる人が増えている中、全然男女平等じゃないじゃんと感じている事を書くトピだと思う。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2015/06/17(水) 13:59:10 

    97
    >女性で男性と同じぐらいのモチベーションで仕事している人は少ないんじゃない?

    平日昼間にスーツ姿で酒飲んで騒いでる男
    平日昼間にスーツ姿でパチンコ店入る営業風の男
    平日昼間に公園のベンチでずっとスマホいじってる銀行員風の男
    営業車の中で何時間も昼寝してる男
    よくみます。

    モチベーション高いかな?

    +19

    -14

  • 103. 匿名 2015/06/17(水) 14:04:35 

    102
    外回りの時間長いから休んでるだけやん

    +14

    -9

  • 104. 匿名 2015/06/17(水) 14:06:21 

    99.匿名 2015/06/17(水) 13:49:56 [通報]

    >男社会なんて高給もらってるくせに使えないジジイばっかりだよ。

    それ言ったら、女でもしゃべってばかりで仕事しない人いるでしょう。

    女社会にするなら、女性が中心となって日本を動かしていく必要があるよね。
    自分の利益ばかり考えず、日本を引っ張っていく責任と覚悟があるなら女社会でも良いと思うよ。

    +15

    -8

  • 105. 匿名 2015/06/17(水) 14:21:32 

    ここ読んでると、女の敵は女、って強く思うわ。
    無能な男より有能な女性を採用、活用すべき。

    +13

    -14

  • 106. 匿名 2015/06/17(水) 14:23:54 

    社会に出て30年近くたとうとしています
    30年前に比べるとかなり良くなってきましたよ
    でも未だに男尊女卑は無くならないし、
    同じ仕事でも男の方が給料がいいのは解せない
    それが大卒で全くの役立たずならなおさら
    今の『産め・働け・育てろ』の上から目線政府の対応も拍車をかけている

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2015/06/17(水) 14:40:35 

    107

    お前は家から出なさいね。

    +29

    -4

  • 118. 匿名 2015/06/17(水) 14:54:44 

    106
    今の日本人女は産むことすら求められてないよ。
    実際に産む機会すらない独身女は増加中だよ。

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2015/06/17(水) 15:00:57 

    昔の女性は、かぼちゃパンツや毛糸のパンツを履き、しっかりとガードしていた
    今の女性たちは、布きれ一枚というようなパンティを冬でも好んで履く
    実用より見栄えである
    これは、男社会、つまり、男性優位の価値観を反映したパンツ選びである
    107は、この風潮を憂い、今一度、女性の下着選びを見直すよう、当トピにて崇高な訴えをしたのである

    +6

    -6

  • 121. 匿名 2015/06/17(水) 15:05:10 

    女は子供を優先するから差がつくのはしょうがないって人いるけど
    問題は優先する気がない女性まで巻き込まれることや
    近年増えてきてる子供を優先したい男性までもが会社でつらい思いをすることが問題なんじゃないの

    女性の差別の問題じゃなくて未来の全ての人の問題
    あらゆる選択肢をみんなが平等に選べる権利があることが大事なんじゃないのかな

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2015/06/17(水) 15:07:55 

    子供とお姉さんの違い=パンツの値段
    お姉さんとおばさんの違い=パンツの値段
    人は、一組三枚500円の綿パンツから始まり、途中、ランジェリー的なものを嗜むも、一組三枚500円の綿パンツにて人生を閉じるのである
    結論:綿パンツは肌と財布に優しい

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2015/06/17(水) 15:11:14 

    連投、なんか狂気感じる。大丈夫?病院行ったほうがいいよ

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2015/06/17(水) 15:14:32 

    男社会

    男の成功を誇示する道具に女が組み込まれる、つまり、女を着飾らせる

    結局、男の首を絞める(裕福な一部の男以外)

    首が絞まった男が、モテない責任を女に転嫁する

    ガルちゃんに張りついて、つまらない持論を投下して溜飲を下げる

    ますますモテなくなる

    男社会は、モテ無い男をさらにモテ無くしてしまう
    つまり、女は見えやすい被害者なり、大部分の男は見えにくい被害者となる
    そんな矛盾があると思う

    +17

    -6

  • 130. 匿名 2015/06/17(水) 15:22:35 

    124
    頭大丈夫?

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2015/06/17(水) 15:27:03 

    女が男の文句言うと、すぐ 107みたいな女下げが出てくるが

    男が女の文句言っても、あまり文句言う人いない。

    芸能人でも今日の江角マキコみたいに 男の浮気OKとか、男にとって都合のよいこと言わないと生き残れない。
    ベッキーとかアグネス・チャンとか フェミニストみたいなこと言うと、男からの反論がものすごい。

    結局、女は男にあわせとけって社会でしょ。

    ベッキーはともかく、アグネスの幼女ポルノに関してはもっと他に訴える女性がいてもいいと思う。

    +27

    -7

  • 137. 匿名 2015/06/17(水) 15:30:05 

    107ってモテモテだね♪

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2015/06/17(水) 15:31:27 

    フルタイムで働く嫁を、家の行事で旦那家がこき使うのやめてくれ。こき使うんなら、嫁にも同じように財産よこせって思う。

    よくあるのが、旦那の親の面倒みて、旦那親が亡くなる前に、(たとえば90過ぎても生きてる人いますから)
    旦那のほうが亡くなると、

    嫁は介護だけして、財産は何もしてない、他の旦那の兄弟に行く。そんな理不尽な話があるか。

    これからの嫁は 旦那親の介護は拒否でいいと思う。長男長女時代なんだから自分の親のほうが大事だろ。

    +29

    -4

  • 139. 匿名  2015/06/17(水) 15:33:20 

    男っていいなあ、女から嫌がらせされたら、ネットでも実生活でも仕返ししやすいから。

    女は黙って耐えるか、他の人を頼るかどちらかよ。

    107さん 男で良かったね。男って本当うらやましい。

    ああ、男だけがなんで女に仕返しできるんだろ。

    +9

    -11

  • 140. 匿名 2015/06/17(水) 15:36:06 

    134
    アグネスの幼女ポルノなんてメチャメチャおかしなこと言ってるよ。
    漫画やアニメの登場人物が18歳未満にみえる場合は準児童ポルノという名称で規制するべき、っていってるんだよ?
     だからまともなフェミニストまで誤解されるんだよ。アグネスと日本ユニセフはクリエーターだけでなく全女性の敵。

    +10

    -6

  • 141. 匿名 2015/06/17(水) 15:37:07 

    138
    よくあるのがって自分の話じゃないんなら自分でどうとでも変えようがあるでしょうが。離婚するなり親突っぱねるなり。ネットで聞いた話でも並べてんの?女叩き必死にしてる男と何も変わんないね。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2015/06/17(水) 15:38:53 

    そりゃ男尊女卑で当たり前でしょ。
    これでも日本は女性に対して本当に優しい国だよ?
    一応言っておくけど私は女です。

    +4

    -18

  • 143. 匿名 2015/06/17(水) 15:42:56 

    +12

    -8

  • 144. 匿名 2015/06/17(水) 16:04:45 

    なでしこジャパンの扱われ方

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2015/06/17(水) 16:06:33 

    友達いないんだね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2015/06/17(水) 16:08:19 

    どう見ても、最後の方のコメントは男がマイナスしてるだろ。

    本当、男ってなんで女がちょっと文句言うと、顔色変えるのかね。

    女は少々の男の文句は我慢してやってるのに。

    本当、男のほうが優位というか、男様の言うこと聞けってのよくわかったわ。

    これがマイナスの嵐なら、このガルちゃんに男がたくさんのりこんでるんだろうね。

    ま、マイナスの嵐だろうが。

    +35

    -8

  • 147. 匿名  2015/06/17(水) 16:10:54 

    143 ここは日本なんだから、日本でやるのが当然でしょ。現に幼女の被害多いし。
    カンボジアの女性の地位があがっても、日本の女性には関係ないでしょ。

    むしろ、日本の貧しい人そっちのけで、海外でばかりボランティアしてる人のほうが嫌悪感。

    日本の本当の貧しい子供(生活保護もらってる親はダメです)のために尽くす人のほうが尊敬。

    大体、外国なんてトップが日本以上にアホなんだから、少々援助しても何も変わらないでしょ。

    日本の子どものために戦う人が良い。

    +14

    -7

  • 148. 匿名 2015/06/17(水) 16:12:29 

    女性は出産するからね。しょうがないさ!男性と同じ土俵に立とうとすることが間違ってる。女性にしか出来ないことをやればいいさ(出産だけじゃないよ)

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2015/06/17(水) 16:15:22 

    男尊女卑で当たり前って言ってる人。だったら、DVとかセクハラ、レイプとかにも耐えられる人ね。
    あまり男尊女卑を推奨してると、そっちの方向もそうなりますよ。

    痴漢にあっても「男様がされたことだから文句は言えませんわ。」とかいってください。

    浮気されても「男様が稼いでくださったので、私は性病うつされても文句いえませんわ」とかも。

    ただそれを他の女に押し付けないでね。

    +26

    -6

  • 150. 匿名 2015/06/17(水) 16:27:13 

    147
    日本では幼女の被害は極少数。しかもアグネスが取り締まりたいのは「18歳未満のようにみえる漫画、アニメのキャラクター」であり実在する「幼女」ではない。

    ちなみにアグネスは日本人ではないから批判されているわけだよ。

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2015/06/17(水) 16:30:37 

    149. 匿名 2015/06/17(水) 16:15:22 [通報]
    男尊女卑で当たり前って言ってる人。だったら、DVとかセクハラ、レイプとかにも耐えられる人ね。




    DVやセクハラの基準を広げていっただけ。
    そもそもレイプは日本でメチャメチャ少ない。

    +5

    -17

  • 152. 匿名 2015/06/17(水) 16:37:02 

    文句だけ言ってフェミニストの方に任せてないで、私たちも動かないと。

    もっと勉強して東大生の男女比率で男を上回るようになるとか、
    選挙に立候補するとか。

    +13

    -7

  • 153. 匿名 2015/06/17(水) 16:41:34 

    152
    吉松育美さんのようにフェミニストのロビン・モーガンに頼って従軍慰安婦は強制連行発言だけはしないでね。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/17(水) 16:44:00 

    ネットで外国人が日本人女のフリして「男は糞」って言ったり
    日本人男のフリして「女は糞」って言ってる事実は知っておいて損はないと思うよ

    日本語使ってるからって日本人とは限らないということ

    +3

    -7

  • 155. 匿名 2015/06/17(水) 18:02:19 

    女性の企業家が少なすぎるのも問題。
    社長が女性なら女性目線の社内待遇や会社経営になるだろうけど
    結局女性にはリスク取って起業して男性社会を変えるとかの気概もない。
    大体は結婚して家庭に入るまでの繋ぎのつもりで就職。
    社長が男性ならある意味男性目線の経営になるのは当たり前。

    +14

    -4

  • 156. 匿名 2015/06/17(水) 18:09:14 

    水曜定休、平日交替制の休みの住宅業界勤務。
    私はシングルマザーで土日は1〜2ヶ月に1回くらい子供の試合で休みもらうけど、
    迷惑かけないように平日の休み返上して仕事も片付けて、私が休み中でも困らないように段取りしてる。
    方や平日きっちり週2休み取って休み中に混乱を招くオッサンより給料安い。

    うわべではよく頑張ってくれてる、お子さんの為に休むのは良いって言ってくれてるけど給料の評価は低い。
    土日(たまに)休むし、それにまだ再婚して子供産める可能性ある歳でもあるから、ただそれだけだって。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2015/06/17(水) 18:10:54 

    151 あのねえ、日本ではレイプが少ないのではありません、欧米や韓国に比べて訴える人が少ないだけ。
    すなわち泣き寝入りが多いからなのよ。

    いまだに警察行っても頭の古い爺さんとかは、女の方にも落ち度があるとかいう始末。

    芸能人でも マドンナとかレディGAGAとかアメリカとかの人は昔レイプにあったことを告発してるが、日本人でそういう人はまずいません。
    今日の江角みたいに、男の浮気はいいとか男のご機嫌とる人ばかり。そうでない人は男からぼこぼこ叩かれるから。

    女性が告発するかしないかの差なんですよ。

    +32

    -6

  • 158. 匿名 2015/06/17(水) 18:13:03 

    157 欧米はわかるが、韓国は違います。韓国は人口密度の割にマジにレイプが多いです。

    欧米も多いが、欧米人は訴えるってのが多いのは事実。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2015/06/17(水) 18:15:58 

    3日くらいまえのスッキリで
    芸人かなんかにマンション買わせる企画やってて
    そのマンションが安いだの広いだのダラダラしてる間じゅう
    完全に上重が画面からフレームアウトしてた

    加藤が映るときは右肩だけ
    コメンテイター3人が映るときもアウト
    ずーっとその2パターンの繰り返し(笑)

    すごいえげつなさだったからトピ立つと思ったのになあ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2015/06/17(水) 18:31:45 

    体力面でこれまで男性しか配属されなかった部署に男女雇用均等法を理由に女1人はじめて配属されました。実際にきつく、努力はしましたが、どうしても越えられない壁はあるので、悔しいと素直に思いました。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2015/06/17(水) 18:34:37 

    なるほど、日本人女性は泣き寝入りしているだけでレイプが多いと。

    全くなんの根拠もないことを書いてますね。

    +9

    -12

  • 162. 匿名 2015/06/17(水) 18:43:36 

    極端ではあるけど会社に利益をもたらすが不正しまくりの真瀬をとるか
    不正を追及するが利益はもたらさない真面目なシルビアちゃんをとるかと言ったら
    世の中の会社は真瀬をとるんだよねー。くやしいけど。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2015/06/17(水) 18:44:32 

    男社会が失敗してるのに後から気づいても遅いけど

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2015/06/17(水) 18:51:14 

    162
    どちらも要らない
    不正をするということは、どこかに損害を与えていることを意味するわけで、
    それを放置するにも限度がある
    限界まで放置してからクビを切り、真瀬タイプが開拓したパイは確保するのが、
    黒くて正しい社会人のあり方

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/17(水) 19:09:49 

    男社会をどういう風に変えたいのか(あるいは変えなくていいのか)女の側の意見がまとまらなすぎ
    もっと一致団結しないとどうしようもない

    +5

    -7

  • 166. 匿名 2015/06/17(水) 19:14:44 

    165
    なんで一致団結しないといけないの?
    社会進出したい女性と家庭に入りたい女性とは意見に差異があるのは当然。
    私はこのままでいい。

    +13

    -5

  • 167. 匿名 2015/06/17(水) 19:16:07 

    前の会社は外資系だったので、性別や年齢による差別は殆どなく、本人の意思を尊重した異動も積極的に行われてた。

    今の会社は全くそんなことがなく、男尊女卑もひどい。ゆえに、全く仕事へのモチベーションが上がらない。

    もう開き直って逆手に取って、わたしはこの会社で上にあがろうとかチャレンジしようとかいう気持ちは全くありません。お給料が下がらず居られればそれで十分です。どうしてもやりたい仕事がしたいときは外で見つけます。

    と、上司とのキャリア面談で宣言した。

    以来、わたしには最低限の仕事さえこなしてくれればいいと上司の見方が変わったようで、面倒なことや難しいことを言ってこなくなった。

    あ~気が楽。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2015/06/17(水) 20:46:00 

    毎日残業して、疲れ果てて体調崩した。
    でも、前に座ってる仕事遅い男の先輩の半分の年収。バカみたい。
    30過ぎたけど、転職しようと思ってます。受かるかなー。

    +17

    -2

  • 169. 匿名 2015/06/17(水) 21:18:58 

    わたしは時給900円の一般事務パートしてる。
    雑用も多いけど、それを望んでやってるし、むしろ楽しい。責任ある仕事もしてる。

    総合職の正社員じゃないとダメ!認めない!みたいな固定観念はやめてほしいなぁ〜〜。
    総合職って損な役回り多いし。

    +7

    -7

  • 170. 匿名 2015/06/17(水) 21:25:34 

    世の中のシステムやこの国の法律は男性の都合の良いように作られているとよく思う。

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2015/06/17(水) 21:45:07 

    給与面もそうだけど、会社の規則がすべて男性寄り。
    やりづらい。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2015/06/17(水) 22:26:55 

    大人になった今、大学卒業して良かったと思った。
    留年、退学、中退しないだけでも偉いと思った。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2015/06/17(水) 22:50:16 

    サッカー日本代表、女子と男子を比べると
    女子はやっぱり私生活をかなり犠牲にしないと
    続けて行くの大変なんだなぁとつくづく思う
    なでしこ応援したい

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2015/06/17(水) 23:05:08 

    就活中です
    営業希望というと、女の子なのに?とびっくりされます
    まだまだ男社会なんだなあと思いました

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2015/06/17(水) 23:15:44 

    女社会になったら小うるさい世の中になりますよ。今よりも。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2015/06/17(水) 23:51:11 


    就活中です 営業希望というと、女の子なのに?とびっくりされます まだまだ男社会なんだなあと思いました


                         =


    就活中です 事務希望というと、男の子なのに?とびっくりされます まだまだ女社会なんだなあと思いました



    +5

    -8

  • 177. 匿名 2015/06/17(水) 23:57:00 

    このスレ政治家に見て欲しい。
    女性の働き方について、女性がどう思ってるか全然分かってないですよね。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2015/06/18(木) 00:32:10 

    「モテない、恋愛できない理由は顔だけだ。問題は整形しないと変えられない顔だけだから自分は何も磨かなくていい。」と思ってる男の多さ
    どんなスペックの女でも見た目も内面も磨くことを要求されてるのに、男は何も磨かなくていいという余裕のかまし方を見てると、男が責められにくい社会なんだなと羨ましくなる

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2015/06/18(木) 00:56:35 

    昼間このトピみたら
    めっちゃ荒らされてたけど
    消えてるね!

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2015/06/18(木) 01:25:41 

    なんだかんだ言って、結局は女はキレイであれば全て良しなところ。

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2015/06/18(木) 02:07:18 

    得意先からの信用も厚く仕事出来る未婚のアラフォーの先輩がずっと平なのが不思議だったけど、うちの会社役職ある人は仕事出来なくても全員男だわ
    あー‥‥無理だなこの会社

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2015/06/18(木) 09:16:07 

    うちの親戚の会社は女は営業職禁止です。

    その会社の営業は給料も待遇もいいのに、なんて男尊女卑な会社…と思いましたが、個人宅に上がって契約を交わしたりなので襲われたりしたら大変だから‥だそうで。

    親戚の地域はかなり田舎で野中の一軒家に住む人の家を訪問することが多いようなので。
    実際未遂はあったみたいです。

    いろ仕方ない部分もありますよね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2015/06/18(木) 09:23:56 

    男尊女卑で女だから許されてる面もあるから私はこれでよい。
    既婚でパートで働いてたり、子育て中専業主婦やってても変な顔されないもん。

    主夫はあんまりみとめられてないし、若い男や、おじさんがパートやってたら、やっぱり見る目変わるしね。
    子育てがある以上仕事においては男性優位でしかたないと思う。
    日常生活で女性が差別されてるわけじゃないんだし。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2015/06/18(木) 09:39:30 

    会社でも男性同士の横のつながりによって得られるノウハウがあったり
    男ってだけでレールが用意されてるなって思ったことはある
    しょっぱなから女性社員を育てようなんて雰囲気のない時代から
    働いてるけど、当初学歴も気概も無い私はお手上げだと思った
    なんにも見えてこなかった
    今は男を相手にするサービス業で生きてます
    そこで「毎日大変ですねー」っておべんちゃら言ったら
    年配の人が、俺女の子と同じ給料だったら働かないと
    笑って言ってたのが衝撃的だった
    男社会を恨んだ
    あきらめちゃいけないのは分かってるけど
    生活で一杯一杯だ
    会社だけでなく
    田舎の長男とか無条件で大事にされて育つし
    そんな田舎だと男にぶらさがって生きていくのが
    当たり前みたいな風潮だから
    余計勘違い男がのさばる

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2015/06/18(木) 10:04:46 

    結婚後苗字を変えるのは約97%の高い割合で女性。女性は苗字が変わることに憧れをもつように、社会から知らぬ間に育てられている。

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2015/06/18(木) 10:12:26 

    もっと沢山の女性が定年まで働けば、女性そのものの社会的信用があがって、給与の差も小さくなると思う。

    でもそんな人1%いないと思うし、今のままで仕方ないと思う。

    高給取りな男が人気なのって働きたくないからでしょ?
    それにリスク冒して起業したのはだいたい男で。
    女に優しい会社や政治を男に作ってもらうっていう他力本願さが今の現状を打破できない原因なのでは?

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2015/07/02(木) 10:01:46 

    恋愛心理とか見ると必ず
    男はこうだから、ここは女がこうするみたいな
    アドバイス。
    どうして女が気をつけたりしなきゃならないのか⁇

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード