ガールズちゃんねる

一人暮らしの良いところ

177コメント2022/04/24(日) 20:47

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 22:56:00 

    実家暮らしをしていますがそろそろ家を出てアパートに1人で住みたいなと思っています。ですがガルちゃんでのトピを見ていると金銭面や生活を考えると実家暮らしできるなら実家暮らしの方が良いという意見が多数で本当にそうなのかと一人暮らしを決めることに不安になってきました。
    なので実家を出て一人暮らしをしている方に一人暮らしを始めて良かったところがあれば教えていただきたいです。

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 22:56:28 

    やはり自由

    +267

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 22:56:39 

    男連れ込み放題

    +81

    -53

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 22:56:47 

    やはりやはり自由

    +210

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 22:56:56 

    一人暮らしの方が自由でいいよ!!もう実家には帰れない

    +247

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:11 

    彼氏つれこめる

    +44

    -25

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:11 

    人生勉強になる

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:13 

    ひやひやせずにオナニーできる

    +66

    -30

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:15 

    お風呂何時に入ってもいい
    掃除もテキトーでいい

    +270

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:18 

    ゴロゴロぐうたら性活

    +85

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:25 

    毎日同じメニューOK
    ワンプレートOK

    +198

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:27 

    1日寝ていても誰も何も言わない

    +218

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:37 

    パンツ一丁で寝れたこと
    流石に家族の前でも出来ない

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:39 

    行動が全部自由!

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:45 

    ダイエットできる
    お母さんがご飯作ってくれるとついつい食べちゃう

    +133

    -5

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:46 

    テレビや動画見放題

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:48 

    ラブホテル代がかからない

    +26

    -13

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:50 

    自分の部屋を思いのままにコーディネートできるところ

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:58 

    お風呂あがりに全裸で部屋に戻っても大丈夫!

    +141

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:58 

    一人暮らしの良いところ

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:24 

    掃除しなすぎて虫沸きました

    +5

    -21

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:26 

    いいところありまくりだよ

    一人暮らしできない人のこと肯定する意見も多いけど、一人暮らしできるならした方がいい!楽しいよ

    +141

    -5

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:27 

    大変なのも楽しいよ

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:34 

    好きな芸能人とかのグッズ集めてもバレない

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:37 

    家族の声がうるさくない

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:55 

    無理してまでする必要はないけど、できるなら一人暮らししたほうがいいと思う

    +55

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:05 

    一人暮らしして1年になりますが、結局自分が今どんな状況に置かれていて、今後何を一番大切にするか、ですね。

    貯金とか将来のお金が大事なら実家で、自由とか自分でなんでも決めたりしたいなら一人暮らしって感じで。

    私の場合は貯金とか投資をしてるので実家暮らしの方が楽には楽ですが、一人暮らししてから親との関係が改善したので(それまでは喧嘩ばっかりだった)、俯瞰して見たら一人暮らししてよかったと思います。

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:16 

    孤独に耐える力がつく

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:18 

    一人暮らしの良いところ

    +98

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:23 

    自分が汚したところしか汚れない

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:27 

    ガルは子供部屋おばさんが多いから実家暮らし推しが目立つだけだよ笑

    一人暮らし、たのしいよ

    +12

    -12

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:44 

    裸でトランポリンができる

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:46 

    できれば貸す側になりたいよと思うようになりました

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 22:59:48 

    裸でうろつける。好きな時間にお風呂にゆっくり入れる

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 23:00:05 

    >>1
    両親との関係性と実家との距離による。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 23:00:26 

    このくらいの季節は、夕方にベランダで夕日を見ながらビールのむのくっそ幸せ!!
    真夏に深夜徘徊するのも好き

    +45

    -11

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 23:00:44 

    電球や蛍光灯などの変えはやらざるを得ない
    虫の退治や光熱費の支払い

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 23:00:45 

    好きな時間に
    寝たり食べたりお風呂入ったり出来る
    誰にも干渉されないから自由に過ごせる

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:18 

    >>1
    え?実家暮らしの意見多数なの?ガルちゃんどっちかと言うと実家暮らし=自立できてない甘えんぼみたいな見方してるかとおもってた

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:21 

    向き不向きがあると思う。
    一人暮らし10年以上してるけど、お金の無駄だと思ったことはない。
    金を出してでも手に入れたい自由がある。
    自分の人生を、他人に頼らず、自分の力だけで生きている自負もある。

    +118

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:23 

    >>32トランポリンある前提かい(笑)

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:39 

    >>21
    ぴぇー生を与えるとか神の領域

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:42 

    気を使わずトイレで用を足せる

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:57 

    >>1
    そうだねー、物価上昇待った無しの状況だし
    実家でお金貯めれるうちに貯めておいて損はないもんね
    だけど出れるうちに出て新しい経験積むのも良いと思うし、結局自分がどうしたいかだね

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 23:02:02 

    最高すぎるよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 23:02:21 

    >>32
    集合住宅でトランポリン苦情こんの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 23:02:56 

    何時に帰って来てもいいし、ご飯はテキトー

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 23:03:42 

    何もやらず堕落した生活しててもだにも文句言われないところ

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 23:03:50 

    一人暮らし歴30年
    寂しいより気楽の方が強い

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 23:05:08 

    掃除が自分の納得いくやり方でマイルールで出来る
    食べたいものやカロリー計算の邪魔をされない
    気まずいシーン多めな映画も堂々と観れる
    体や毛の手入れなどもコソコソしなくていい

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 23:05:49 

    >>3
    虚しさが増すだけ。

    +6

    -10

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 23:05:59 

    >>1
    自分で親から自立出来た時点での一人暮らしじゃ無いの?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 23:06:39 

    人一人が自分の力で生きていくことがどれ程のことなのかを知ることができる。
    つまり、自立というものにちゃんと向き合っているということだと思う。
    これは人生経験として大きいかと。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 23:06:47 

    >>11
    それって結婚してた人が離婚か別居して一人暮らしになった場合じゃない?

    +2

    -17

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 23:07:39 

    >>19
    たまに実家に行くと不便だよ〜
    夏とか暑いのに、家族といえど服着ないと居られないし。

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 23:08:14 

    >>54
    意味不明wwwww

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 23:08:29 

    隅から隅まで自分好みのかわいいものたちに囲まれた家にできる。最高

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 23:08:43 

    >>3
    絶対呼ばない

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 23:09:32 

    >>56
    毎日同じメニュー作ってもいいってのが利点ってことでしょ?
    これって今まで3食せっせと誰かのために作ってた人が言うことでは?

    +4

    -12

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 23:10:18 

    >>3
    なんかだらしないなぁ…

    +9

    -11

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 23:10:33 

    >>1
    実家だと遅く帰るとき気をつかうけど、
    1人暮らしだとフリーダム!

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 23:10:45 

    >>53
    同意。
    恥ずかしながら一人暮らしする前は買い物に行っても食費を気にかけたり、例えばカップ麺がひとつ何円かなんてあまり知らなかったし深く考えたこともなかった。
    一人暮らしするようになって、さまざまな値段が見えてきたり節約してみたり、すごく勉強になった。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 23:11:11 

    ここ見てると、一人暮らし=だらしなくなるってイメージなんだけど

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 23:11:15 

    >>1
    自由ってのもあるけど、私が1番嬉しかったのは精神的に凄く成長ができた事

    実家暮らしだと会社から帰れば食事はできてるし、掃除洗濯は母がやるから日曜日はダラダラしたりだらしない生活だったけど一人暮らしを始めたら↓

    掃除洗濯しない→ゴミ屋敷になる
    食事作らない→栄養が偏る

    確かに会社から帰ってご飯作ったり休日に掃除とかダルいけど、親は何十年もこのサイクルを子育てしながらやってたんだぁ〜と感心しました

    で、慣れてくると早く掃除洗濯が終わる方法や簡単料理のレシピとかを覚えてきて日々の家事がそこまで苦じゃなくなる
    買い物も安売りの時間帯とか安いスーパーを見つけたりして生きる上での知恵が身に付くよ

    私は22で家を出たけど、姉が30過ぎてまだ実家暮らし
    久々に会って話してたけどちょっと頼りなく感じた

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 23:11:30 

    自由に彼氏や友達呼べる
    いつ寝ようが起きようが、いつ風呂に入ろうが誰にも何も言われない
    口うるさい親元で育った人は1人暮らしでかなりストレス軽減されると思う

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 23:12:59 

    自由の対価に炊事洗濯家事をひとりでやらないといけない
    そして風邪をひいた時、えも言われぬ孤独に耐えねばならぬ…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 23:13:17 

    物理的に独りぼっちにならないと本当は自分がどんな人間なのか分からないと思う。ちょっと一人旅するぐらいでは分からない。

    お金的にはもったいないけど、若くて体力があるうちの一人暮らしって値段がつけられない価値があると思う。自分は社会人になってから一人暮らししたけど、学生のときだったらまた別の経験になったなあと思う。でもまあ実家で家族で過ごす時間も貴重だからなあ…。

    でもするなら若いうちがおすすめだよ。歳を重ねて、両親を順に看取って、さあ中年になってから人生初めての一人暮らし・・・ってかなり寂しいんじゃないかな。やれないことはないだろうけど、一人で生きる力を先につけておいて、必要性を感じたらまた実家に戻ってもいいのかなと思う。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 23:13:18 

    何時に何してもいい

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 23:13:30 

    なんでもテキトー
    洗い物とか溜めても文句言われない
    でもやらないといかんけどまあ適当で

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 23:13:33 

    >>59
    独身で親と同居でも作らない人いるよ
    離婚した人に限らない
    てか、結婚しても、3食作らない

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 23:14:26 

    >>64
    よくこう書く人いるけど、私は一人暮らしして、自分のことだけやってればいいのってなんて楽なんだろうと思った。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 23:14:42 

    >>3
    一人暮らしトピでこれ書く人ってガル男もしくは一人暮らししたことない女性だと思う

    +31

    -7

  • 73. 匿名 2022/04/21(木) 23:15:03 

    8人家族だったから1人になりたすぎたし
    学校も遠かったから一人暮らしとバイトで学生時代過ごした
    最高すぎてそのまま一人暮らし継続中!
    彼氏との同棲も何人も断り一人暮らし継続中!

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/21(木) 23:15:30 

    初期頃の期間限定だけど、孤独でメンタルやられそうになる。あれっ?まさか私がホームシック?? みたいな体験。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2022/04/21(木) 23:15:52 

    >>71
    実家でどの程度家のことやってたかによると思う
    私は全く何もしてなかったから自立したなって思った
    生活費も出してたけど何にいくらとかはしらなかっから

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/21(木) 23:16:34 

    >>63
    一人暮らしで自由だけど部屋もキレイだし料理もするし植物も育ててるし仕事もしてるわ
    だらしない人は何人で住もうがだらし無い

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/21(木) 23:16:39 

    >>3
    男からしたらラブホ代わりじゃん

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2022/04/21(木) 23:16:55 

    私は就職と同時に家を出たけど、疲れてたりストレスがある時ほど1人になりたいタイプなので、実家にいたら辛かった新人時代を乗り越えられなかった気がする。
    家で1人になるだけで、心が解放されてストレス解消になる感じなの。
    実家の家族とも家を出てからの方がずっと上手くいってる。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/21(木) 23:17:06 

    >>1

    そりゃ金銭面で言えば実家が有利だよ。
    けどそれって、親への甘えで成り立ってる事だからね。

    たった1年でもいいから一人暮らしをしたら親や生活への視点が変わるよ。

    あと、自分一人で生きた実績ってものすごく自分への自信になる。私にとってこれが一番大きな『得た物』だったかもしれない。

    一人暮らしするまでは自分一人でやっていけるか不安だったけど、自分一人で1年、2年…と超えられたとき、

    『もう私は何があっても生きていけるな』

    と思った。

    親が死のうが、今後の人生で離婚しようが生きていけるっていうか。

    ちなみにうちの兄が人生で1回も家を出たことがない39歳だけど、『家を出た事がないとこうなるのか』っていう悪いお手本だよ。

    うちの兄もそうだし、職場にいる1回も家を出たことがない40代女性もそうだけど、人間一人が生きるのにどれだけのお金がかかるのかとか理解してなくて浦島太郎みたい。

    私自身は今は既婚だけど、べつに結婚はしてもしなくても何とも思わない。

    ただ、『1回も家を出たことがない』っていうのはちょっとなと思う。

    べつに永久に一人暮らししなくてもいいから、半年でも1年でも一人暮らししてみたら必ず(精神面で)得るものはあると断言する。

    1回も家を出たことがない人と過去に一人暮らしの経験があった上で実家に戻ってる人って、精神の自立具合がぜんぜん違うよ、話してみたら。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/21(木) 23:17:25 

    >>72
    いやガル男一択でしょ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/21(木) 23:17:39 

    >>74
    18歳から一人暮らししてるけど
    いっさい孤独を感じたことない
    家族も好きだったけど1人の方が好きみたい

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/21(木) 23:18:09 

    爆音でおならが出来る

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/21(木) 23:18:12 

    >>72
    その割にはプラス多くてなんか気持ち悪いよね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/21(木) 23:18:27 

    >>77
    なんで男目線
    一人暮らしの男のうちもラブホ

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2022/04/21(木) 23:19:33 

    >>84
    連れ込み放題って書き方からしてお察しじゃん
    キモい

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2022/04/21(木) 23:19:33 

    自分専用のトイレお風呂洗面所キッキンがある

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/21(木) 23:19:34 

    チャンネルの奪い合い、おかずの取り合いがないこと
    やっぱり自由なのが最高

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/21(木) 23:19:37 

    >>71
    わかる
    実家暮らしの時も私は仕事行きながら家族の家事もしてたから
    一人ってなんてラクなんだ~快適と思った

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/21(木) 23:20:04 

    自由かお金かを天秤に掛けるしかないよね!

    自由を選んだなら絶対に親や他人に迷惑をかけずに自己責任でやっていく覚悟はした方がいいよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/21(木) 23:20:16 

    仕事の能力が上がるたびにいい部屋に住めるというレベルアップ行為は楽しいかも
    人に頼るんじゃなくて自分の力だけでやっていく楽しさを見出せる

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/21(木) 23:20:23 

    門限が無いから、時間気にせず遊べる。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/21(木) 23:21:09 

    >>63
    元々の本質が顕著に現れるだけだから、一人暮らしでもしっかりしてる人はしっかりしてるし、ダラシない人はよりダラしなくなるだけ

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/21(木) 23:21:13 

    >>30
    自分が汚したものの片付けは、自分のしたことの後始末だから当たり前にやる。
    他人のための家事をやったらイライラで爆発しそう。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/21(木) 23:21:45 

    >>71
    64です
    他の方もおっしゃる様に実家でどれくらい家の事をしていたかによりますね

    ちなみに私は
    ・実家にお金を入れる
    ・自分の食べた茶碗を洗う
    ・みんなの洗濯物をたたむ(時々)

    程度で大して家の事はやってなかったですね 
    何せ母が超過保護で「いい、いい、母さんがやるから」的な人でしたので

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/21(木) 23:21:59 

    >>85
    どこまで想像してるか知らんけど
    連れ込み放題できるってことは真実だね
    内容はさておき
    事実は事実

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2022/04/21(木) 23:22:11 

    >>92
    親に怒られずに済むみたいな人は
    元々だらしなかったんだろうなと思う

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/21(木) 23:23:51 

    風呂から出て全裸で部屋をウロウロできる。同居人がいる夏には戻れない

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/21(木) 23:23:58 

    家賃、ガス代、電気代、食費、携帯代、食費、交際費

    全部払えば自由よ

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/21(木) 23:24:02 

    実家がそんな好きじゃなかった身からすると、本当に自由であることが最高です。文句言われない。
    別にご飯や洗濯も1人分なら思ってる程苦じゃないし、金銭面は自分の収入に見合った物件選べば問題ない。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/21(木) 23:24:38 

    >>98
    追加

    水道代や、生活雑貨費も

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/21(木) 23:24:52 

    一人暮らしの嫌なとこ1つもない!
    いつまでぐーたらしても、誰にも何も言われないし快適すぎる。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/21(木) 23:25:35 

    いや〜一人暮らしは楽しかったよ!
    1人の時間が好きなら最高だと思う!
    私は、休みの前日は時間気にせずワインだらだら飲んでマンガ読んで好きなだけ寝て、
    夕方起きてパパッと支度して、メイクグッズや雑貨みて食べたい食材買って、帰ってのんびり食べて半身浴。

    思い出しても最高…!

    子供たちが巣立ったら、絶対ひとり時間満喫するんだって今から決めてる!(旦那の存在むしw)

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/21(木) 23:25:51 

    >>81
    私も寂しいとか感じたことないよ
    コミュ障でもないけど結婚もしたいと思わないんだよね

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/21(木) 23:26:24 

    >>76
    一人暮らしはしっかりするのとだらしなさが絶妙なバランスだよね笑 予定の無い休みの日は昼までゴロゴロしちゃったりするからそういうのはだらしないとか言われるかもしれないけど、ちゃんと掃除してるしご飯作ってるし家計の管理もしてるし誰にも頼らず生きてるし!

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/21(木) 23:27:00 

    >>3
    私の城に男なんか連れ込むわけない

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/21(木) 23:27:44 

    >>63
    実家暮らしの時は自分の好きに出来ないが故に汚部屋住民&親と折り合い悪かったから深夜まで飲み歩いたりしてたけど、一人暮らしして好きな物たちを揃えて居心地の良い愛着のわく部屋になったら汚くするのが嫌で頻繁に掃除するようになったし、家にいるのが快適なので飲み歩かなくなって素敵な食器で丁寧な食事をする様になったよ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:42 

    >>105
    よこ
    私は結構連れ込んでたよ
    帰らせたらそのままダラダラできるから
    ただ相手は選ばないとね
    家がバレる訳だから

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:44 

    1人だと気楽
    いろんなことを1人でするのはいい経験になる
    将来一人暮らしになっても、なんとかやっていけそう
    初めての一人暮らしが歳をとってからだと大変そうだから

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/21(木) 23:29:24 

    料理を覚えた
    実家じゃ母に任せきりで全くやらなくて、一人暮らししてからクックパッドとかクラシルとか色々使いながら頑張って腕を磨いた
    旦那には料理上手だと言われるし一人暮らししといてよかった〜と思った!実家暮らしでも別にできるんだけどね(笑)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/21(木) 23:29:28 

    自由で最高~!明日休みなので夜更かしする!今からコンビニ行ってきます😋

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/21(木) 23:29:44 

    >>1
    親から監視されない

    過干渉なら結婚を適齢期にするために死ぬ気で出たほうがいい
    うまく出会いをモノにしていい男引っ掛けられるかは最後は自分の魅力次第なんだど、あまりにも頭おかしい母親がいるならまず環境ととのえないと

    お嬢様でもないど庶民のくせに監視親がバックにチラつく面倒な女なんて男は願い下げだから
    安い、簡単、便利ってある意味ファーストフードみたいにならないと今は普通の結婚さえ難しい

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/21(木) 23:29:59 

    >>30
    特にトイレね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/21(木) 23:30:44 

    >>1
    ・好きな時間にお風呂に入れる(深夜でもドライヤー気にせずに使える)
    ・キッチンを好きな時間に使える
    ・夜中でも声のボリュームを気にせず電話できる
    ・テレビや映画を好きな時間にボリュームを気にせずに観られる
    ・お風呂に入る前や上がった時に、裸のままでリビングを歩き回れる

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/21(木) 23:30:56 

    >>94
    いいなあ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/21(木) 23:31:17 

    自由で楽だよね。
    何時に起きてもいいし、何時に帰ってもいい。

    ただ、一人暮らしに慣れてきた頃、東日本大震災が起きて本当に怖かった。
    揺れで停電しちゃったし、その後は東電の計画停電もあって、その時ばかりは心細かった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/21(木) 23:32:21 

    >>1
    干渉されないこと、本当の1人時間

    実家で自分の部屋にいるのとは全然違う

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/21(木) 23:35:52 

    自由はもちろん、生理の時やお腹の調子が悪い時は本当に一人暮らしで良かったと思う!

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/21(木) 23:36:08 

    実家が門限やらなんやら厳しかったのもあるけれど 生活の全てが自由過ぎてデメリットは思いつかない。最高です。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/21(木) 23:37:25 

    何もかも自分のペースでできる。周りを気にしなくていいのは、本当に楽!
    人生の半分一人暮らししてるから、実家滞在も2泊が限界!

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/21(木) 23:39:04 

    >>5
    一人暮らしから実家に戻ったけど、何かときちきちしてて過ごしづらい。
    晩御飯できてるとかそういうのは有難いなって思うけど、お風呂入るタイミングとか休日起きるタイミングとかに関しては人に合わせるのではなくて自分のペースで過ごしたいなって思った。

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/21(木) 23:39:51 

    >>113
    賃貸だよね?防音バッチリとこ?じゃないと迷惑だから

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/21(木) 23:43:06 

    いつでもおならできること。

    ネタじゃないです。

    こどもの頃からおならがものすごく多い。
    誰かいるとおならできなくてお腹とお尻がパンパンに張ってきて苦しくなる。
    だから誰かといるのが苦痛。

    おなら問題があるので
    私は今後誰とも結婚したくないです。

    笑い話じゃなく本当におならは人生の最重要問題なんです。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/21(木) 23:45:05 

    >>5
    大学卒業を機に一人暮らしから実家に戻ったのですが、この間までアパートで暮らしてた時間が恋しくて仕方ないです。
    今日はこれが食べたい気分だからこれ買ってつくろう!みたいな自由な過ごし方が気に入ってました。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:07 

    独り暮らしのゴールデンウィーク最高❗楽しみ~

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:10 

    >>83
    一人暮らしじゃないと恋愛出来ないって言う人ががるには多いよ。
    寝なきゃ恋できないのか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:56 

    >>9
    アパートだと音気にならないの?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/21(木) 23:55:45 

    家庭内のゴタゴタと無縁

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/21(木) 23:56:18 

    一人暮らししたら彼氏できて結婚します

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/21(木) 23:57:02 

    35歳だけどずっと実家....したほうがいいかな

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:03 

    >>81
    私も。孤独を感じると言う回路が頭の中にないみたい。
    在宅ワークで何年もまともな会話したことないけど天国よ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:27 

    >>79
    私の兄も40代で実家から出たことない。
    たまに実家に帰った時に見かけた兄の甘ったれた行動に反吐が出そうだった。
    実家に金入れてても関係ない。
    自分の生活や人生が、他人に世話してもらって成立してることに、40越えても何の疑問も持ってないんだなってのが、身内ながら気持ち悪い(元々仲悪い)。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:49 

    >>19
    わかるわー
    部屋の真ん中でナプキン付ける(っ´▽`)

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:57 

    生きるためのスキルが身につく

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 00:02:32 

    私も一人暮らし始めてそろそろ一年経とうとしてるけど楽しい!疲れた時ほど料理したくなる不思議w

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/22(金) 00:04:06 

    >>132

    朝起きて血まみれになってる時、そのままお風呂直行できるのいいよね
    実家暮らしだとコソコソしなきゃいけないから惨めな気分になる
    私が悪いわけじゃないのに...!

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/22(金) 00:05:57 

    >>1
    凄く楽しかったけど
    お金はびっくりするほどなくなるよ。
    貯金して将来に備えるか、今、一人暮らしの経験を積むか。悩むよね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/22(金) 00:10:08 

    一人暮らし10年目
    個人的には実家暮らしの人にも何も思わない
    居心地が良いんだろうなと羨ましくも思う
    私は家族は好きだけど、一人暮らしのほうが向いてる

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/22(金) 00:10:29 

    >>121
    いやいや、流石に常識はずれなボリュームや大声ではないよ笑。
    防音もかなりされてるところだし大丈夫なところ!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/22(金) 00:17:04 

    1人暮らしじゃない人、いつ泣いてるの?泣きたい時どうしてるの?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/22(金) 00:33:05 

    一人エッチが気兼ねなくできる!笑

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/22(金) 00:38:23 

    >>40
    私も一人暮らしって金はかかるけど金の無駄だと思ったことは一度もないな。
    自分の将来をいい方向に進めるための投資だったり、自立して生きていくための必要経費って感じ。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/22(金) 00:47:42 

    >>139
    夜中に布団の中で声を押し殺して泣いてたなぁ、、、

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/22(金) 00:52:18 

    >>3
    部屋が汚れんじゃん。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/22(金) 00:58:16 

    >>3
    うっかり1度でも部屋に入れると
    やたら来たがられるので嫌

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2022/04/22(金) 00:58:59 

    いい女は皆一人暮らし経験あり♪

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/22(金) 01:31:30 

    何より自由が最高。
    好きなもの食べれる。作るのは大変だけど…
    テレビもお風呂も自分だけのものだし、好きな時に好きなように使える。
    あとゴミ捨てのめんどくささを知った。なんていうか…社会勉強的な意味で実家出て良かったなって思った笑
    今まで散々親に甘えてたんだなって痛感…
    とりあえず楽しい!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/22(金) 01:48:39 

    自由だし自立してるって思える
    家族に恵まれてたからこそ両親への感謝の気持ちや実家のありがたみの気持ちも凄く感じるよ
    経済的に厳しいのに無理に家を出る事はないと思うけど
    一人暮らししてるからこそ得られるものもあるとは思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/22(金) 02:01:47 

    >>1
    部屋では服着てない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/22(金) 02:11:49 

    >>6
    何十年も東京で一人暮らししているけど男の人を家に入れるのを躊躇する。
    いつ帰ってくれるのかな?って思うし・・
    自分の家には招かないのに一人暮らしの女性の部屋にばかり入ろうとする男は要注意人物だよ
    女のほうもセ〇クスが目的とか同レベルならそれでいいんだろうけどね。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/22(金) 02:19:39 

    >>135
    最期の一行
    なんかかわいいな

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/22(金) 02:32:07 

    >>79
    私も18歳から地元でて結婚するまで一人暮らしだったけど職場でプライベートまで凄く仲良くなるのは同じ一人暮らしの人達だなぁ。もちろん実家暮らしでしっかりしてる人とも仲は良いんだけど仲の良さがちょっと違う。
    一人暮らし経験者のあるある❗️が共感できるからかな。
    あと、確かに何かあっても一人で生きていけば良いやって思えるようになるw

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/22(金) 02:45:45 

    >>81
    私も同じだけど最初の2日くらいは寂しくて一人でごはん食べて泣いてた。
    テレビのつけ方分からなくて砂嵐だったし当時はめっちゃ初期のガラケーで電話とメールしか出来なかったし。
    (メールすらわりとお金取られる時代)
    でも3日目位から自分で調べてテレビつくようになって好きな録画観たり(当時はビデオテープw)
    田舎から出てきたから憧れのマックとかショッピングモールとか探検して家具と雑貨買ったりして自分の完全な居場所が出来て楽しすぎたw
    お金も自分で払ってるから誰にも文句は言わせねぇて感じでした。
    今だったらネットでいろんな人の経験談も見れるし年取ってからの一人暮らしも寂しくないと思う。
    (元々1人でも平気な人じゃないと寂しいかもだけど好きなときに友達と遊べるメリットもある)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/22(金) 02:48:19 

    ノーストレス

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/22(金) 02:59:35 

    飲み過ぎた時、お腹の調子が悪い時、生理の時などパンツを汚しても堂々と洗えること。
    実家だと見つかったら恥ずかしいけど、その心配がない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/22(金) 05:26:23 

    >>15
    私は好きな時間に好きなだけ食べられるから太ったよ
    実家にいたころは家族の目があるから出来なかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/22(金) 05:52:51 

    >>1
    そんなに深刻に考えなくても、まずやってみたらいいと思う。
    それで向いてないな、駄目だったなと感じたなら実家に帰ればいいやくらいで。
    私もそのつもりで一人暮らし始めたけど、いまは快適すぎて実家なんて絶対戻りたくないって思ってるw
    他のコメントにもあるけど、社会性が身に付いて自信にも繋がるよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/22(金) 06:10:40 

    >>39
    実家暮らしが多数じゃなくて一人暮らし経験した人の意見とかアドバイスでプラスが多いんじゃないの

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/22(金) 07:09:33 

    >>3
    実際は一人暮らしほど男は連れ込まない方がいいよ!
    だって一度家教えたらアポ無しで来る可能性出てきて怖いでしょ
    オートロックでも配達予定のない日にピンポンってなるだけでビクッとするよ

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2022/04/22(金) 07:10:33 

    私も一人暮らししたいな!
    自由があって
    まったりできそう。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/22(金) 07:18:27 

    >>126
    人によるけど私は気にして生活してる。
    防音性の高いアパートなんてあまりないから、ドライヤーとか掃除機の音は大体聞こえる。
    だから家事もある程度時間帯考えて行動しないと行けない部分はある。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/22(金) 07:21:35 

    私もアパートで暮らしてますが、
    一人暮らしは自由気ままだよ!
    料理は面倒だからお弁当頼んで配達してもらってる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/22(金) 07:39:09 

    >>1
    やった事なくてしてみたいなら絶対した方がいい

    金銭面はそりゃお金かかるけど、自分がどれだけのお金で生活できるか認識できたり、やりくりする事を学べる

    メリットは、いつ何時にどこに出かけようと、何食べようと、誰に気兼ねすることもないし、お洒落してても今日どうしたの?と言われる事もないw

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/22(金) 08:03:19 

    自分が汚したところを掃除するのってストレスにならない。自分の洗濯物だけ畳むのもストレスにならない。
    一人暮らししてた時が一番家の中が綺麗だった。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/22(金) 08:21:05 

    >>114
    逆に家事をしたらキレられるくらいでした
    「料理は母さんがするから余計なことしないでよ!!」
    みたいな感じで

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 08:29:08 

    自立!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/22(金) 09:01:53 

    >>29
    トピ画に釣られて見にきました。
    丁寧な暮らしをする餓鬼かと思った。
    がっきーがすごく可愛くてこの漫画と反対の感じだけど両方面白い。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:14 

    料理作るの苦手だし面倒くさいから冷凍食品ばかりだけど、身体に悪いかな?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/22(金) 10:04:13 

    >>15
    実家って常にお菓子あって(こたつの上にミカンとか)
    夜に父が晩酌するからおつまみがあって
    家事も母がしてくれるから体動かさない
    一人暮らし始めて間食なくなったし安いならちょっと遠くても自転車で買い物行く
    結果自然と7キロ落ちたよ笑

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/22(金) 10:26:14 

    >>167
    身体に悪いかな?と思うのなら時々できる時に料理してみるとか?
    忙しい時に無理してまでやる事でもないけどもね
    するもしないも自由だから
    凄く料理に拘る人もいるし全然しない人もいるし好きにできる
    それが一人暮らしの良いところでもある

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/22(金) 11:04:06 

    >>72
    そうだと思うな
    一人暮らしだと逆に警戒して彼氏以外家に呼ぶことないわ
    彼氏でも仲良くなってからかな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/22(金) 13:05:33 

    >>129
    去年35になって独り暮らし始めたよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/22(金) 15:07:43 

    >>1
    私は親と不仲で早く離れたかったので社会人になって引っ越し代ためてすぐ独り暮らししたよー
    めっちゃ快適デメリットひとつもなかった
    コンビニも病院も歩いていけるところにあったし
    仕事忙しくて自炊できなかったけど一人分なら
    弁当や惣菜を買った方が買えって安くなるし不便じゃなかったわ
    掃除もワンルームだからさっと掃除機かけて風呂洗う程度だし洗濯も一人分だから週に2、3回くらいだったな
    ひとりで生活してみるのはいい経験になったよ
    地味なことだけど公共料金の支払いとか水道やネットの開通に立ち会うとかなんか困ったことあったら管理会社とやり取りしたりさなんてことないことだけど何事も経験になるよね
    防犯とかも気を付けるようになったし

    確かに実家暮らしよりお金はたまらないけど
    それよりも精神的に得たものが大きかったので私は独り暮らしして良かった楽しい思い出しかない

    でも親と仲いい人は正直羨ましいなあ
    実家が都心で通勤にも便利だったから結婚するまで実家でない地元の友達も周りにたくさんいたなあお金たまるしそれはそれでいいよね

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/22(金) 15:10:09 

    介護士として働いていて早出・遅出・夜勤と生活リズムがバラバラなので、実家にいる頃は互いに気を遣わないといけなかったので地味にストレスでしたね〜。
    なので、一人暮らし始めてからは“起こさないように静かに準備しなきゃ…”とか“夜勤明けでまだ寝ていたいけどもう流石に起きなきゃ…”というのが無く自由に出来るので気が楽です!
    今日も昨日が夜勤明けで今日は休みだったのですが、ずーーーっと布団の上でダルゴロしてて今ようやく起きてカーテンを開けたくらいなのでw
    実家暮らしだといくら休みだからってこんな時間までダルゴロ出来ない(^^;;

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/22(金) 18:23:08 

    一人暮らしの方、住むところって自分の中でどんな条件を設けましたか?
    オートロックが前提条件とか、単身限定マンションとか、防音、治安のよさなどなど…参考にしたいので是非聞かせてください。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/22(金) 19:08:34 

    お風呂に入る時刻も食事の時刻も自由。休日は昼頃まで寝ていることもある。
    家族と一緒だと特にお風呂はゆっくり入っていられないからね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/22(金) 19:15:33 

    >>169
    体調は全然大丈夫 
    ご飯炊いて、チン!してすぐに食べられるからやめられなくて、、

    毎日自炊してる人尊敬するよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 20:47:05 

    金銭面だけで言えば実家にいたほうがいいに決まってるけど、一人暮らしは安くないお金払い続けるだけの価値があるなって実感したよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード