ガールズちゃんねる

同姓同名の別人から約6年間“税金”徴収か 発端は口座振替の申請? 山口・宇部市

69コメント2022/04/21(木) 23:28

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 13:28:47 

    同姓同名の別人から約6年間“税金”徴収か 発端は口座振替の申請? 山口・宇部市
    同姓同名の別人から約6年間“税金”徴収か 発端は口座振替の申請? 山口・宇部市news.ntv.co.jp

    山口・宇部市で、約6年半にわたり、誤って同姓同名の別人から税金を徴収していたことが判明し、市は19日、会見で謝罪しました。

    事の発端は2015年、Aさんが市に固定資産税などの口座振替を申請したことによります。そのとき、市の職員が間違えてAさんの口座の情報を、同姓同名のBさんのデータに入力。Bさんが払うべき税金は、Aさんの口座から引き落とされるようになったということです。

    間違えて引き落とされた税金は6年半で27万円あまり。Aさんは、Bさんの税金も支払っていることに気づいていませんでした。

    +4

    -58

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 13:29:18 

    え!?私の口座もそうじゃない!?

    +215

    -7

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 13:29:29 

    うぽつ

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 13:29:47 

    私なら1円でも間違ってたらすぐ気づくわw

    +93

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:05 

    >>2
    糖質?w

    +4

    -23

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:06 

    最悪。わたしもありがちな名前だから怖いわ。

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:15 

    キラキラネーム大勝利じゃん

    +99

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:45 

    ちゃんとして欲しいけど私なら「臨時収入27万円!」って思うかも。

    +70

    -10

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:52 

    流石お役所仕事

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 13:31:01 

    これは謝罪だけでは済まされないよね。
    10年間税金無料にしてもらわないと。

    +148

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 13:31:04 

    >>4
    1円でwホラーやんw

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 13:31:06 

    マイナンバー使えよ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 13:31:28 

    山口しっかり
    この前もミスしてたよね
    コロナ給付金、誤って1世帯に4630万円振り込む 山口・阿武町
    コロナ給付金、誤って1世帯に4630万円振り込む 山口・阿武町girlschannel.net

    コロナ給付金、誤って1世帯に4630万円振り込む 山口・阿武町コロナ給付金、誤って1世帯に4630万円振り込む 山口・阿武町 | 毎日新聞山口県阿武(あぶ)町は15日、新型コロナウイルスの影響を受けた家計の支援を目的とした政府の住民税非課税世帯への10万円給付で、...

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 13:31:52 

    27万円分で気づいてよかったね。
    次からは気をつけて欲しいわ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 13:32:01 

    >>7
    (´・Д・)ソウカ・・・?

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 13:32:17 

    これどうするの?
    お金かえってくる人はラッキーだけど、足りない人はまとめて払えってないわ~

    +34

    -4

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 13:32:45 

    今月、納税していないBさんが市に問い合わせたことで判明。市はBさんに時効にかからない過去5年分の納付を依頼し、Aさんには6年半分を還付する予定です。

    Bさん問い合わせなきゃずっと気づかれなかったね

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 13:32:45 

    私、珍しい苗字の独身。
    結婚するとしたら、相手に苗字を変えてもらおう。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 13:33:10 

    Bさんは27万円気づかなかったの?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 13:33:32 

    >市はBさんに時効にかからない過去5年分の納付を依頼し、Aさんには6年半分を還付する予定です。

    Bさんちょっとだけ得したね。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 13:33:39 

    気づかれてないままの人とかもいそう

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 13:34:00 

    6年半気づかなかったのもすごいな…

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:09 

    間違えて払ってた方には時効が付いて5年分しか返さないのに、払ってない方にはきっちり6年間分払えってなんか変じゃない???

    +1

    -29

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:11 

    ミス多すぎる
    市民から税金ふんだくる前にしっかりしろ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:30 

    宇部って昨日はタクシー運転手への暴行事件もニュースになってたな
    ちょっとアレな土地なの?

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:50 

    Aさん、納税通知書と口座から引き落ちてる金額違うって思わなかったのかな?
    私ならすぐ役所に確認しちゃう

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:52 

    >>23
    ミスした奴の給料から払えば済むのにと思う

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 13:35:59 

    >>8
    わかる
    市がつもり貯金してくれてたようなもんだよね
    納税したつもり
    パーっと使っちゃいそう

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 13:36:02 

    Bさんはいきなり27万の請求がきてびっくりしてるだろうな

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 13:37:04 

    >>2
    コラ!笑

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 13:37:15 

    私だったらこんなのあっても全然気づかないわ
    銀行の残高いくらあるか、引き落としがいくらあるかとか、全然把握してない
    通帳記入いってない

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 13:37:17 

    うちも役所の間違いで下の子の保育料がきょうだい減免になってなくて、本来の1.5倍取られる手続きになってた。
    今確認してもらって連絡待ちだけど、気づかなかったら危なかった。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 13:37:52 

    >>13
    いくら振り込もうとしてこんな金額に⁉︎笑

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 13:37:58 

    >>23
    逆じゃない?
    間違えて払ってた方には6年半分還付
    払ってなかった人は時効なしで5年間分請求だよ。
    間違えられたとはいえ払うはずだった1年半分免除されてるの謎だけど。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 13:38:40 

    >>23
    時効ってなんだ?
    そっちのミスで詐欺ってたも同然なんだからちゃんと返せよって話

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 13:38:53 

    >>23
    逆じゃない?
    本来六年半納税すべきBさんは五年ぶんで済み、勝手に取られてたAさんには全額返納される

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 13:39:09 

    >>20
    でもこの突然の出費痛くない?笑
    しかも不況すぎるほど不況の時期に

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 13:39:55 

    >>2
    該当してました。振込いたしますので、クレジットカードの番号を教えて下さい。
    クレジットカードの番号と裏面の3桁か4桁の番号も教えてください。
    早急にお振込みいたします。
    お振込み学は総額350,000円です。大変申し訳ありませんでした。

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 13:40:10 

    >>28
    27万ごときでパァーッと使っちゃおうって言えるあなたのこと凄い大好き

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 13:40:37 

    >>38
    こういう詐欺に気をつけてねw

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 13:42:05 

    >>39

    わかる可愛いよね

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 13:46:05 

    >>29
    Bさんが徴収されてないことに気が付いて申告したみたいだから
    ある程度の金額は覚悟してたんじゃないかなー

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 13:49:49 

    これBさんが自分で申告するような常識人だったからよかったけど、気付かないフリをしたり、ほんとに気づかなくても発覚して請求されたらごねる人もいるよね。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 13:50:33 

    >>26
    私だったら引き落としに〇〇納税みたいに記帳されてたら金額がよっぽど大きくない限り
    その額だと思い込んじゃいそう
    「あれ、こんなに税金高かたっけ?」とは思っても役所から引かれてるんだから
    間違いないだろうみたいな
    これからはなんでも確認するようにしないと怖いね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 13:52:30 

    この前東京電力が私の住所を違う人と混同して登録してたから、
    二重で請求遭ったし、違う人が電気料金支払わないせいか
    私の家の電気が止められた。

    東京電力本当にいい加減にして。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 13:57:24 

    >>17
    Bさんが常識ある人だったからAさんが損せずに済んだからよかったけど

    黙ってる人もいそうだから

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 13:57:40 

    >>8
    こうやってポジティブに生きていこうと思いました

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 13:57:53 

    >>17
    これ、もし仮にあと4年気付いてなかったとしても、10年分のうち5年分しか払わなくてよいってことなの?
    時効なんてあるんだね知らなかったわ

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 14:04:30 

    >>1
    子ども居ないのに市から子どもの予防接種の案内が届くのも、間違えられてる可能性あるのかな?子どもいないのに、子ども向けの〇〇チャレンジ類の案内も私宛で届く。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 14:06:55 

    >>38
    やったw
    まず辞表だしてくるw
    来月以降はなんとかなるだろww

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 14:17:10 

    私なんて同姓同名の同じ誕生日の人がいるみたいで
    免許とった時
    何回も確認されたことある。

    平凡な名前だからありえる話かもしれないけど
    誕生日までまんま一緒って会ってみたい。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 14:19:07 

    >>23
    読解力ーーーー!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 14:21:06 

    >>48
    そういうことだよね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 14:23:18 

    私も同姓同名の同じ年代の人が同じ町内にいる。郵便物とか間違って届くことあるし、本当に気をつけてもらいたい!

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 14:30:07 

    >>1
    固定資産税って口座振替できるんだ
    毎回振り込んでたわ

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 14:32:12 

    >>39
    セレブぶってるつもりかもしれないけど、富裕層でも27万の臨時収入は嬉しいものだよ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 14:50:20 

    >>56
    セレブぶってはいないよ

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 14:54:59 

    6年で27万って安すぎる
    うちの一年ぶんだわよ
    キーッ

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 15:01:29 

    >>33
    10万円だよ。
    一世帯に10万円を、該当の全世帯分を一世帯に振り込んでしまってこの金額。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 15:19:51 

    >>13
    私みたいなポンコツが一人いる模様、、

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 15:41:09 

    >>58
    固定資産の話?
    うちも一年で30万近いわ
    今年もそろそろ納付の時期だねー

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 16:19:48 

    >>1

    Bさん、突然27万請求されるの?💦

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 16:21:20 

    >>48
    返金する人は当然だけど、時効で不足あるいは満額の損失は結局市民の税金から補てんされるのかな。それもなんだか不公平。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 16:39:38 

    >>48
    滞納してて5年以上前のものは時効って意味わからないよね。普通に真面目に支払ってる人がバカみたいじゃん。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 18:22:35 

    私も市内に同姓同名の人がいるんだよなぁ・・・。
    漢字も全く同じらしい。
    何で分かったかと言うと
    コロナワクチンの予約の電話をした時に
    担当の人が「え?!あれ?!」って焦りまくってたから。
    誕生日で何とかなったけどね。 ^^;

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:50 

    ねー今思いついたんだけど、間違われそうな同姓同名がいると分かったら、藤子不二雄さんみたいに、AとかFとか、1でも2でもいいけど、名前にもう1つ記号をプラスするのはどう!?ミドルネーム的なものでもいいかも。
    こういうの、どこに提案したらいいのかね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 20:10:01 

    >>39
    マウント取ることばかり考えてそうなあなたみたいなの凄く嫌い

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 20:49:26 

    >>38
    やば!
    わたしいつか引っかかるかもw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:02 

    >>68
    文言でこれは詐欺ってわかるよ!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。