ガールズちゃんねる

同姓同名者から363万円誤徴収 市税3年分、南足柄市「財産に関わる重大ミス」  

30コメント2022/02/26(土) 07:19

  • 1. 匿名 2022/02/25(金) 15:07:31 

    同性同名者から市税3年分・363万円を誤徴収「財産に関わる重大なミス」 - ライブドアニュース
    同性同名者から市税3年分・363万円を誤徴収「財産に関わる重大なミス」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    神奈川県南足柄市は、3年分の市税約363万円を誤徴収していたと発表した。南足柄市在住の人物と同姓同名の小田原市在住の人物から徴収していたという。南足柄市は「財産に関わる重大なミス」「再確認して備えたい」と陳謝した


    B氏が南足柄市に住んでいた1996年ごろ、同市に振替口座の変更を依頼した際、職員が誤って同姓同名のA氏にも同じデータを入力したことが原因と推測されるという。A氏に不動産の相続が発生したことで、両税の徴収が2019年度から始まっていた。 
    同姓同名者から363万円誤徴収 市税3年分、南足柄市「財産に関わる重大ミス」  

    +4

    -9

  • 2. 匿名 2022/02/25(金) 15:08:29 

    プラスαで返さなきゃ

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/25(金) 15:08:45 

    どんだけアナログなミスやねん
    もう令和やぞ

    +128

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/25(金) 15:08:54 

    利息付きで返すべきだね

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/25(金) 15:09:21 

    3年たってようやく気付いたのか…

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/25(金) 15:09:26 

    これたまーにあるよね。
    マイナンバー制度でなくなるのかな?

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/25(金) 15:10:10 

    3年で363万引かれてても気付かないもんなんだね

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/25(金) 15:11:07 

    名前だけで管理してる訳じゃないのに何故こんなことが起こるのか不思議。
    申請書に住所とか生年月日書く意味がまるでない。

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/25(金) 15:11:20 

    以前税務署から電話がきて「あなたと同姓同名の方に督促状を送付するはずが、間違えてあなたに送ってしまいました」と言われた事ある

    同じ区内?市内?に同姓同名の人がいるんだ…!という驚きの方が大きかった

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/25(金) 15:12:05 

    うちも間違って回収してましたっていきなり300万返ってきたりしないかな、、

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/25(金) 15:12:45 

    >>6
    母親が二重に徴収されそうになった
    書類もって行ったら奪われるようにとられて
    「ああ、これは大丈夫ですから~!!」って有耶無耶にされてた

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/25(金) 15:12:52 

    謝って返金するだけじゃ済まないよ、多少は利子みたく増額して返還してあげてほしいくらい

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/25(金) 15:13:15 

    >>9
    このご時世にそんな電話来たら新手のオレオレ詐欺か何かかと思っちゃうかもw

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/25(金) 15:13:33 

    >>3
    ミス自体は1996年ごろに起こってるけど、
    それに今まで気づかないシステムやばいよね

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/25(金) 15:13:46 

    ファックスで管理してんのか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/25(金) 15:13:52 

    3年分で300万ってすごいね

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/25(金) 15:14:23 

    気づかれないままの誤徴収って他にもたくさんありそう

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/25(金) 15:17:01 

    >>4
    その利息だって税金でしょ?
    その分はミスした本人から徴収するべき。

    +8

    -7

  • 19. 匿名 2022/02/25(金) 15:18:01 

    >>10
    私もそれ考えた。
    払わなくて良いものを払ってきたから元々自分のお金なんだけど、なんかちょっと得した感あるよね

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/25(金) 15:22:37 

    >>6
    消えた年金問題も起きなかったと思う。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/25(金) 15:33:12 

    あーー私の貯金額がほぼなくなるやーーん

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:03 

    >>1
    気がつかないのかな?
    高いなーって思いながら月々払ってたんかなー

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/25(金) 16:39:05 

    横浜市 二重徴収されたよ
    あまりにも住民税高いから見直せよって電話したら超高圧的に電話対応されて一言も謝罪なし
    こういうミスって公式で謝罪するものなんだね
    女だからってなめやがって糞だな

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/25(金) 16:40:43 

    うちも税金高いな!って思ってた。
    もしかしたら電話くるかなっ?!

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/25(金) 17:02:52 

    >>11
    私も経験あるけど電話したら反省してる様子もなく手続き上のミスって言われただけ
    少額だと気づかない人結構いると思う

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/25(金) 17:18:16 

    ちゃんと確認しようよ。
    なんで気づかなかったのってか普段から
    いい加減に仕事しているって事でしょ?
    トピズレだけど、私は名前はフリガナつけないと
    読んでもらえない事があるので
    (つけても読まれない事もある)
    間違えたり、情報漏洩や手続きミスがあったら
    どうするの?って思うけど
    今回は、同姓同名なんだよね。
    住所は連絡先までは確認しなかったんだ?

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/25(金) 17:31:59 

    >>5
    令状は余所に郵送され
    通帳は差し押さえとしか書かれて無いからなに引き落とされてるのか一切分からない
    幾つかの心当たりに問い合わせて間違いだった
    いい加減なもんだよ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/25(金) 18:00:14 

    昔データ入力のバイトした時、
    同じ町で同性同名・年齢も一緒の人達がいた。
    割とある事らしい。
    年代ごとに流行りの名前とかあるしね。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/25(金) 18:20:57 

    >>9
    私は派遣会社に「同じ町名にガル山さんと同姓同名がいます」って言われたことあるよ。
    仕事の書類間違って送っちゃいました、って。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/26(土) 07:19:44 

    薬局で同姓同名の人と間違われて痔の薬を貰いました。途中で気が付いて本人とチェンジしたけど、お互い恥ずかしかったー。
    そういう話じゃないか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。