-
1. 匿名 2022/04/20(水) 19:50:51
自転車で通勤しています。
元々GIOSのクロスバイクに乗っておりましたが、最近電動自転車に乗り換えました。
みなさんマナーを守って乗っていると思いますので、荒らしはご遠慮ください。
特殊な道でのマナーや、安全のために気をつけている事、怖かった出来事など聞いてみたいです。
日々乗っていればママチャリ、電動チャリ、折りたたみ自転車、クロスバイク、ロードバイク等...なんでもOKです。よろしくお願いします。+13
-3
-
2. 匿名 2022/04/20(水) 19:51:59
ママチャリでパート行ってるよ
雨の日と雪の日は徒歩だけど+48
-0
-
3. 匿名 2022/04/20(水) 19:52:25
曲がり角で自転車同士ぶつかりそうで怖い。一回ぶつかってタイヤ変えてから曲がり角でぶつかりそうになったら止まるようになった。+7
-1
-
4. 匿名 2022/04/20(水) 19:52:38
普通のギアもないママチャリで片道7.2km通勤してる+34
-0
-
5. 匿名 2022/04/20(水) 19:52:48
クロスバイクワロタ+1
-13
-
6. 匿名 2022/04/20(水) 19:53:13
自転車操業してます+17
-0
-
7. 匿名 2022/04/20(水) 19:53:16
車の一旦停止の白線
止まると思って普通に横切ると
止まらない車がめちゃくちゃ多くて轢かれかける
ことが多い。
一旦停止線があるところでも車が来たら止まるかどうか確認してこちらもいったん止まる。
あと、仕方ないとは思うけどお子さん前後ろに乗せてる自転車、危ないと思う
めちゃくちゃフラフラしてる+16
-5
-
8. 匿名 2022/04/20(水) 19:53:30
スポーツ用とママチャリの間のママチャリよりもちょっと高めの自転車使ってる。
+3
-0
-
9. 匿名 2022/04/20(水) 19:53:41
一時停止守ってほしい。
自転車って、なんでもありだよね?歩道通ってみたり、信号無視してみたり。絶対に自分はひかれないって思いすぎだよ。+17
-10
-
10. 匿名 2022/04/20(水) 19:53:42
通勤で乗ってる。うちの市は割と自転車乗りやすい市で、歩道も広くて色で人と自転車が分かれてる仕様。なのに、なのにわざわざ横に広がって、自転車部分を歩く人の多いこと。そして「自転車ジャマ!」みたいな顔してる。マナー守らないのは何も自転車だけじゃない+21
-1
-
11. 匿名 2022/04/20(水) 19:54:18
なんで自転車乗ってる人って狭い歩道で飛ばしてくるの? 危険だし、速度出してる方が避けるべきなのに、こっちが進路変更するまで直線で突っ込んでくるのはなぜ?
主さん、納得の行く説明をお願いします。+5
-22
-
12. 匿名 2022/04/20(水) 19:54:38
普通のママチャリで10分弱です。
雨風の日も慣れてもう今では電車通勤に戻れない。
これからの夏がキツいけど!
大阪で自転車の量が多いので色々気をつけてます。+14
-0
-
13. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:00
自転車乗っててやめてくれと思うのは路駐と逆走自転車
これは稀にだけど歩道じゃなくて車道歩いてる人、車道歩いてる人はマジで意味分からん+9
-4
-
14. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:03
電動自転車購入したら自転車通勤にしたいと思っているので参考にしたい!
ちなみに片道15km
無謀かなー…??+5
-0
-
15. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:43
+0
-4
-
16. 匿名 2022/04/20(水) 19:57:41
>>14
電動じゃないと15km無理って人はやめた方がいいと思う
非電動で15kmいくぜ!ってタイプじゃないと15kmは無理だと思う+9
-0
-
17. 匿名 2022/04/20(水) 19:57:44
+4
-2
-
18. 匿名 2022/04/20(水) 19:58:40
信号待ちの時とかバイクがちゃっかり自転車走る場所にいてめちゃくちゃ邪魔
自転車なら通れる幅なのにバイクだから通れなくてかなり手前にいるし+5
-0
-
19. 匿名 2022/04/20(水) 20:00:18
ママチャリで通勤します
電気自転車の購入を検討してます。
下り坂が怖そう…+5
-1
-
20. 匿名 2022/04/20(水) 20:00:21
チャリ生活で悩まされてたけど
原付に変えたら快適になったよ
ヘルメット被れば湿度とかで
髪の毛おかしくならないし
汗ダラダラにもならない
真夏でも結構平気
暑さより風が勝つ感じ
その暑さも真夏にならまで全然平均
自転車なら漕いで体温上がるから
今頃の気温ならもう暑かったよね
でもぜんぜん体温上がらないしサラサラ+3
-9
-
21. 匿名 2022/04/20(水) 20:01:44
10分くらい時間にゆとり持って家を出る!
これ大切
ゆとり持って安全運転してる
時間ギリだと信号渡りたくて焦って事故ったりしても嫌だし…+8
-0
-
22. 匿名 2022/04/20(水) 20:03:58
後ろに向けて赤く点滅するライトを後輪の上につけました。夜道ではかなり違うと思う。+2
-0
-
23. 匿名 2022/04/20(水) 20:04:19
雨の日はどうしてますか?おすすめのレインコートなどあったら教えてください+8
-0
-
24. 匿名 2022/04/20(水) 20:05:53
>>14
私は片道10kmをクロスバイクで行ってたから、電動で15kmならいける気がする。+2
-0
-
25. 匿名 2022/04/20(水) 20:06:54
>>11
その前に、トピの説明文読める?+7
-0
-
26. 匿名 2022/04/20(水) 20:07:41
>>9
トピの説明文読める?+8
-2
-
27. 匿名 2022/04/20(水) 20:08:45
>>5
クロスバイクワロタ タロワクイバスロク エコエコアザラク+2
-4
-
28. 匿名 2022/04/20(水) 20:09:03
>>20
バイクは危ないから乗りたくない+0
-0
-
29. 匿名 2022/04/20(水) 20:09:18
車必須の地域に越してきて、毎日電動自転車で幼稚園送ってるんだけど、自転車の人私しかいなくて
免許とった方がいいのかなぁと悩み中。
自転車の人みて、なんで車乗らないのか不思議に思ったりする?+4
-1
-
30. 匿名 2022/04/20(水) 20:14:41
結構自転車で通勤通学が多いから特に追い越そうとは思わないけど頭の中でマリオカートの音楽が流れる。+2
-0
-
31. 匿名 2022/04/20(水) 20:17:02
>>14
道路環境にもよるし一概には言えないんじゃないかな
購入したら一度実際に走ってみた方がいいね
自転車通勤する前提で買うなら試すの難しいけど+1
-0
-
32. 匿名 2022/04/20(水) 20:18:21
>>29
田舎住みだけど、不思議に思う田舎民ってそんないないと思うよ。本人がそれでよけりゃいいよ。
+4
-2
-
33. 匿名 2022/04/20(水) 20:18:41
>>14
片道15kmだと、電動自転車で約1時間かかるよ。たまにだったらいいけど、毎日は、大変そう。+2
-0
-
34. 匿名 2022/04/20(水) 20:20:48
>>14
パンクしたら大変よ
車両自体が重いし 電動だと+3
-0
-
35. 匿名 2022/04/20(水) 20:21:25
電動自転車で行ってます!
往復10キロかな?
気分転換になって楽しい!
でも今日は寒かった〜!!+1
-0
-
36. 匿名 2022/04/20(水) 20:21:28
+1
-0
-
37. 匿名 2022/04/20(水) 20:22:06
通勤の人は交通費って出るの?
うちの姉自転車通勤してたら交通費なくされたんだけど+0
-0
-
38. 匿名 2022/04/20(水) 20:22:31
>>33
えー。まあ道筋にもよるのかな。私が通勤してたときは、割と大きな道路沿いで坂がなかったからかもしれないけど、クロスで10kmを30分で行けてたけどな。+1
-1
-
39. 匿名 2022/04/20(水) 20:23:04
>>37
うちは公には言わずに、こっそりやればおっけーって、上司に言われた。+4
-0
-
40. 匿名 2022/04/20(水) 20:23:21
>>29
一人一台車持ちの地域に嫁いで数十年、自転車通勤してるけど言われることはあるね。困らない?って聞かれるけど別に何も。って答えてるわ。+3
-0
-
41. 匿名 2022/04/20(水) 20:23:48
かならず車道だけ走ってるの?
歩道はダメなんだよね?+1
-0
-
42. 匿名 2022/04/20(水) 20:24:30
>>11
自転車乗ってる人に言いたいこと!
ってトピたててそっちでやってくれ(笑)
何故トピも読んだ上で自分本位にトピずれしてるの?
納得できる説明してください+9
-0
-
43. 匿名 2022/04/20(水) 20:27:07
>>1
雨の日はカッパー
バスの本数が減ったから台風はつらたん…+1
-0
-
44. 匿名 2022/04/20(水) 20:27:55
>>26
読めるけど?+0
-10
-
45. 匿名 2022/04/20(水) 20:28:06
>>38
参考までに。2年前に購入したブリジストンの子供乗せの電動自転車だと1時間で15kmくらいだよ。一番ハイパワーモードで。クロスやロードは、車体自体軽いから、スピードが出るんだろうね。いつもぐんぐん追い越されてるよ。+4
-0
-
46. 匿名 2022/04/20(水) 20:30:23
この前、前を走ってる小学生男子がハンドルから両手離してスマホいじってた…。しかも住宅街の小さい交差点もそのままの状態でノールックで突っ切ってた…
死にたいのかね…+4
-1
-
47. 匿名 2022/04/20(水) 20:35:30
毎日通勤で往復30分ちょっと、電動です。
5月位から腕が日焼けし始めて、夏には必ずマリンスポーツやってるのか聞かれる程真っ黒になります。笑
朝バタバタしてて日焼け止め塗ってないので老後シミだらけなんだろうなぁ...+2
-0
-
48. 匿名 2022/04/20(水) 20:35:40
後ろ向きで歩いている人がいて距離感がつかめず焦った
真っすぐ歩かない人がいる、子供が多いけど女性もよそ見して急に曲がるから油断できない+1
-0
-
49. 匿名 2022/04/20(水) 20:36:15
>>1
良い雨合羽を教えてほしい+0
-0
-
50. 匿名 2022/04/20(水) 20:38:29
>>47
長袖着るかアームカバー付けた方がいいよ~+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/20(水) 20:39:24
子供が通学の上り坂がめちゃめちゃ辛いと言ってきます
確かに行きも帰りも長めの上り坂があり、楽な下り坂は歩行者に危険なので自転車を押して歩くようにとの学校からの指導です
なにか少しでも上り坂を漕ぎやすくなる方法ないですか?
自分の経験からサドルを高めに設定してみたけどあまり変わらないと言っていました+0
-0
-
52. 匿名 2022/04/20(水) 20:39:49
>>2
私もママチャリでパートに行っています。
雨とか雪の日はバスで行っていますが…
徒歩で職場まで行くと25分くらいかかってしまうので…+2
-0
-
53. 匿名 2022/04/20(水) 20:41:08
>>23
私は上下に分かれているカッパを使っています。+5
-0
-
54. 匿名 2022/04/20(水) 20:42:13
>>37
自転車通勤なら交通費は出ないですよね?+0
-1
-
55. 匿名 2022/04/20(水) 20:43:30
>>4
私も!距離も同じくらい!
痩せるかと思ったけどちっとも痩せやしない…+6
-1
-
56. 匿名 2022/04/20(水) 20:43:34
ギア付き自転車で5キロをゆっくりめ30分目安で通勤してる。近道の車道は狭くて怖いから、遠回りして自転車通行可の歩道と田んぼ道をのんびり走ってるよ。+0
-0
-
57. 匿名 2022/04/20(水) 20:44:20
>>44
なんで大量にマイナスされてるか理解できてる?+4
-0
-
58. 匿名 2022/04/20(水) 20:45:57
>>45
なるほど。スピードがでないのか、電動重いから。朝寝坊をとるか、楽さを取るか、って話になってくるのか。+0
-0
-
59. 匿名 2022/04/20(水) 20:46:40
>>54
私の職場は出る。どういう計算か分からないけど距離で片道5キロで月2500円ついてる。+2
-0
-
60. 匿名 2022/04/20(水) 20:48:32
>>36
クリテリウムですか?+2
-0
-
61. 匿名 2022/04/20(水) 20:49:47
>>11
納得のいく説明を求める前にご自身の理解力を自覚された方がよろしいかと+2
-0
-
62. 匿名 2022/04/20(水) 20:51:09
>>59
そうなんですか!
結構ついているんですね!+0
-0
-
63. 匿名 2022/04/20(水) 20:51:12
>>23
上下セットのカッパとレインバイザー。大雨の日とかは膝までのシューズカバーもしてる。夜怖いので上だけ白っぽい色のにしました。+2
-0
-
64. 匿名 2022/04/20(水) 20:54:43
>>44
読んだ上でwww
強者w+2
-0
-
65. 匿名 2022/04/20(水) 21:04:31
>>37
今のパート先は出ないよ。でも学生の時のバイト先は自転車でも2キロ超えると月500円出てた。新卒で就職したところも同じく2キロ超えたら月500円だった。
だから普通に出るものと思ってて自転車の交通費のこと言った。変な雰囲気がただよった。今思うと図々しいと思われたのかも。+0
-0
-
66. 匿名 2022/04/20(水) 21:04:41
職場までは徒歩10分だけど、帰りに買い物とか行きたいから自転車通勤してる+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/20(水) 21:04:48
>>57
できてるけど?+0
-0
-
68. 匿名 2022/04/20(水) 21:05:24
>>23
ワークマンプラスで迷うほどありました
私は2,980円のでコートタイプ買いました+1
-0
-
69. 匿名 2022/04/20(水) 21:06:11
>>29
車に慣れてしまうと、楽すぎて離れられなくなるんだよ。。荷物も乗せっぱなしに出来るし、ちょっと個室代わりにもなるし。
駐車場に困らない地域なら車もありかもね。+1
-0
-
70. 匿名 2022/04/20(水) 21:06:50
>>23
レインコート着てても危険なので、交通機関使います+0
-0
-
71. 匿名 2022/04/20(水) 21:08:22
>>29
ひとり一台の田舎民だけど、車持ってない人ってよっぽどお貧しいか賢くなくて免許取れないかのどっちかなんです+0
-6
-
72. 匿名 2022/04/20(水) 21:09:11
>>23
Amazonでタイムセールで1000円の膝下丈のレインポンチョ買った。背中に大きな反射塗料が引いてあって夜でも目立つ。大きな透明なバイザーがついてて雨が顔に当たらない。
ただ大雨のときは膝下と足首より上が濡れる(ポンチョとレインシューズから出てる部分)のでレインパンツか膝下までの長靴買おうかな?と思ってる。+1
-1
-
73. 匿名 2022/04/20(水) 21:11:29
雨の日に顔が濡れるのを防止する物が知りたいです。
レインバイザーも考えたけど、かなり目立つ…
職場で自転車通勤しているの私しかいなくて、徒歩も自転車が目立つ地域に住んでいるのでなるべくひっそりしたくて、今はこれ迷ってます。+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/20(水) 21:15:22
>>29
ママ友には「私も自転車てこようと思うけど車に乗っちゃう。乗り続けられるコツを教えて〜」と言われたことがある。
うちみたいに2台持ち当たり前だと健康のために自転車と思われてる。
事実は子供が小さい時に転勤について行った。転勤先で駐車場代が高かったから車1台にした。1台でも便利なところだったので公共交通機関を使えば何とかなった。
戻ってきた当初は車を買い足す予定だった。しかし電動自転車を先に買った。そうしたらそれで済んでしまった。
ゆえに返答は「コツはね〜車がないことだよ」って言ったら驚いてたよ+0
-0
-
75. 匿名 2022/04/20(水) 21:16:44
>>37
むしろ上司に、どうせ払うのは会社だし一駅分だけでも定期券申請しなよと言われた。+3
-0
-
76. 匿名 2022/04/20(水) 21:18:24
路面凍結がめっちゃ怖い+2
-0
-
77. 匿名 2022/04/20(水) 21:19:47
来週から自転車通勤します
帰宅時に反射する上着とか着た方が良いかなと思って楽天で探してるけど探し方が悪いのか全然見つかりません。暗めの上着は着ないように気をつけようと思いますが、皆さん何か夜道を走る対策をしていますか?+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/20(水) 21:20:21
>>2
私もママチャリ~雨の日と(滅多に降らないけど)雪の日は徒歩です徒歩15分でウォーキングになる+2
-0
-
79. 匿名 2022/04/20(水) 21:21:58
パートにママチャリで通っている者です
帰りが夕方になることもあるので念のため白っぽい上着着てます+1
-0
-
80. 匿名 2022/04/20(水) 21:24:19
自転車通勤はどれくらいが許容範囲ですか?
引越し予定で通勤が片道25分弱、5kmほどです。電動です。+0
-0
-
81. 匿名 2022/04/20(水) 21:24:57
>>73
こんなんじゃ顔ビッショビショで化粧落ちる。雨の日にレインバイザーしていて「何あの人」なんて思う人いるのかな。溶接工みたいな真っ黒ならともかく。透明ならそんなに目立たない。+0
-0
-
82. 匿名 2022/04/20(水) 21:44:55
>>14
今電動ママチャリで12キロ通ってる!
ある地点から信号で停まる度に心が折れるよ。
風が強く感じる…あーなんなんや、自転車置いてタクシー乗ってやろうか。みたいな。+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/20(水) 21:45:14
>>81
そうなんですね!
レインコートのフードもあるし、これか撥水タイプのキャップでいいかなって思ってました。+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/20(水) 21:47:39
>>55
私も片道7キロ自転車通勤してます。
痩せません(笑)+2
-0
-
85. 匿名 2022/04/20(水) 21:48:32
>>77
何もしてないや
自転車のライトだけ+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/20(水) 21:52:59
>>14
都内片道13㎞弱を電動自転車で通勤しますが、週2-3回に留めています。さすがに毎日は心が折れる。夜も疲れてすぐ寝ちゃう。
10㎞くらいまでなら毎日でも平気かなと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2022/04/20(水) 22:27:05
>>36
宇都宮くさい+1
-0
-
88. 匿名 2022/04/20(水) 22:42:23
>>1
生活道路の交差点で、点線が見えないのか、一旦停止しない車がたくさんいる。
住宅街の交差点でよく轢かれそうになる。
一応、点線でどっちが優先道路か示してある訳だけど。
自転車は優先道路走ってても優先対象じゃないと思ってる??
あと右折をショートカットしてくる車にも何度も轢かれそうになってる。
住宅街だとウインカーすら出さないやつもいる。
+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:21
>>73
私はチャリーポンポンっていうレインコート着てるよ。
フード被る前に透明のサンバイザーを深く被る。
ちなみに普通のやっすいやつ。
それから首のチャックを上まで閉めたら鼻のとこまで隠れる。
この写真のモデルさんは顔見えるようにしてるけどね。
ちなみに、風強い日だと足元めっちゃ濡れる。
風なくても、多少濡れるけどね。+1
-0
-
90. 匿名 2022/04/20(水) 23:08:45
毎朝遭遇するのが、爆走ママ。
子ども乗せて爆走の上に、車道側を走ってて怖い。その道路は交通量も多くて、しかも大型のバスやトラックが殆ど。
っていうか歩道や車道関係なく、あの爆走具合は普通に危ない。+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/20(水) 23:22:15
自転車専用レーンを作ってるわりに、縦にガタガタ道だし、謎の突起物もある。整備等は何もせず、とりあえず色付けてみました〜感。だから皆レーンは通らず歩道か車道を通ってる😰
私も引っかかって、車道側に倒れそうになった。足をついて踏ん張って転倒は免れたけど、トラックが頭スレスレ…😱+2
-0
-
92. 匿名 2022/04/21(木) 07:13:02
>>77
自転車のスポークと後ろのマッドガードにリフレクター類と前後ライト追加
右腕の二の腕(ドライバーにこちらの車道側の身体の位置を視認してもらえるように)に巻き付くタイプのリフレクター
100均なんで全部揃えても1000円以下+1
-0
-
93. 匿名 2022/04/21(木) 08:17:43
>>29
車必須の地域なら、今は子供を自転車の後ろに乗せてどこでも連れていけるんだけど、小学生になって子供が後ろに乗せられなくなったときに色々不便がでてくるかも。
例えば
・子供が熱を出して病院にいくとき
・小学校低学年での習いごとへの送迎(特に雨の日など)
とか。病院いくときはタクシー、習い事は近所か路線バス、送迎バスのあるところとかにすれば問題ないけどね。
+2
-0
-
94. 匿名 2022/04/21(木) 15:46:06
雨の日レインコート着てる方、職場に着いたらレインコートはどうされていますか?
干す場所がないのでビニールに入れてロッカーに置いておくのですが、帰る頃には裏側まで浸透してきてしまって着ると体が濡れてしまいます+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/21(木) 17:13:01
>>94
うちの会社は自転車置き場のスペースに余裕あって屋根があって雨が吹き込まない位置にあるから遠くから来てる職場の人は自転車にかけて乾かしてる
私はどしゃ降りの時は自転車乗らないのと距離短いから軽く濡れる程度でビショビショになる事はないので自転車置き場でタオルで水気をさっと吹いてからロッカーに入れてる
+0
-0
-
96. 匿名 2022/04/21(木) 19:15:14
>>39
横領じゃない?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する