ガールズちゃんねる

雨の日の自転車通学、通勤について

120コメント2019/03/01(金) 15:54

  • 1. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:45 

    自家用車がありますが、今年車検です。
    それを機にもう廃車にして電動自転車に切り替えようかな?と思ってます。
    職場まで車で10分なので自転車でもそんなに遠くありません。
    今気になってるのは雨の日です。
    皆さんは合羽着てますか?
    そういう初歩的な事も聞きたいです。
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +105

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:45 

    雨の日の自転車通学、通勤について

    +125

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:51 

    +83

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:05 

    主は東京住みなのかな、東京なら車いらないもんね

    +33

    -8

  • 5. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:20 

    着てる人見かける。
    自分は小雨なら気にしない。
    大雨ならバス。

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:41 

    雨の日の自転車…ごめんね、ぞっとする

    +8

    -58

  • 7. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:41 

    レインポンチョ着てます

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:51 

    必ず雨ガッパを着ましょう、傘は絶対にダメです。

    +243

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:56 

    これ買った人いたら使用感教えて

    +140

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:16 

    >>8
    道交法違反ですしね

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:19 

    カッパ着てても靴は濡れます。
    長靴も履いてね。

    +170

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:36 

    失って気づくこともあります

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:42 

    雨の日の自転車通学、通勤について

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:49 

    カッパ着てるよ!
    私も主さんと同じで自転車で10分くらいの距離なので
    大雨とか雪の日は歩いたりしてます。

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:59 

    メイクが落ちないかが一番気になる

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:02 

    >>2
    これめっちゃ欲しいわー

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:02 

    ポンチョタイプだと足すごい濡れるんだよね
    上下バラタイプのは脱ぎ着が面倒だし(゚o゚;;

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:07 

    自転車で20分の会社に勤めてた時は
    普通にカッパ着て漕いでた
    ホムセンで買った工事現場のおじさんが着てるようなやつでw
    最初はオシャレカッパ着たけど少し強めな雨だけでもビショビショになったから
    別に誰も見てないし濡れないのが一番重要なので

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:40 

    合羽買ったほうがいいよ。。車で10分て自転車だと結構だしね

    +123

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:45 

    >>13
    ワロタ

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:55 

    自転車は雪や雷までになると厳しい。電車やバスがあるならいいんじゃない。

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:02 

    >>9
    これ足元濡れると思うw

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:05 

    わー、ナイストピ!
    4月から園児の送り迎えがあるから、参考にします。

    +42

    -6

  • 24. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:49 

    雨の日はバス
    小雨ならカッパ着てチャリ

    でも梅雨の季節とか大丈夫?

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:51 

    雨の日はタクシーにすれば。
    車を維持してるよりは、安いよ。

    +36

    -13

  • 26. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:55 

    >>6
    そんなことでゾッとしてる人のほうがヤバいってのw

    +91

    -5

  • 27. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:01 

    >>14です
    ごめん、勘違いしてた
    主さんは車で10分だね
    それだと歩くと大変だ(◎_◎;)

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:01 

    夏は蒸れるよ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:05 

    トピ画の合羽?ヤッケ?カッコいい!欲しい!

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:06 

    みんな目的地に着いた後、カッパってどうしてるのか気になる。
    自転車にかけとくかカバーにしまう?
    前者は盗難にあいそうで心配だけど、後者はしまうのがすごくめんどくさい…

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:06 

    軽自動車買えないくらい貧乏なの?

    +1

    -57

  • 32. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:38 

    >>1
    車で10分なら自転車だとかなりかかると思うよ

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/27(水) 21:39:18 

    ポンチョは足濡れるし、風が吹くと舞い上がる。
    結局びしょびしょ。

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/27(水) 21:39:49 

    正直、雨の日は自転車やめて欲しい。
    伏せ目がちな運転になるから、歩行者を危険に巻き込む可能性もあり。

    +18

    -28

  • 35. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:02 

    電動だとしても、真夏は暑そう。
    到着して自転車降りた途端、風がなくなるから汗だーっと出そう。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:37 

    >>9
    めっちゃ愛用しています(笑)
    見た目変だけど着やすいし楽ですよ

    ついでにママチャリ用もありますよ
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +75

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:51 

    かっぱならしっかりしたものを買った方がいいですよ。
    靴はぬれるから代わりの靴と靴下は用意してね。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:56 

    自転車で40分弱の高校通ってたんだけど、雨の日の事を考えて普段絶対休まないようにして傘ささないとやばい位の雨の日のは休んでた☂️
    ちゃんと卒業出来ました。(笑)
    (電車は痴漢されて嫌になったので乗れなかった)

    +48

    -11

  • 39. 匿名 2019/02/27(水) 21:41:27 

    トピ画がチャリドレッドで泣ける!

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:09 

    カッパは人目がある駐輪場、屋根ありなら自転車に大きめの洗濯バサミで止めといた。
    風で飛ばされにくい。
    盗まれそうならしまう。
    でも帰りに出したら裏側まで濡れてて着られないけど…。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:30 

    カッパ着て自転車で通勤してます!
    キャップ(帽子)をかぶってその上からカッパのフードを被ると風で前が見えなくなる事がないですよ!
    ただ職場にカッパを干すところが無いので1日中自転車のカゴに放置です(;o;)

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:36 

    雨でも必ず行かないといけないのなら車の方がいいですよ。

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:04 

    カッパ着てます。
    ポンチョタイプのを着て、下は長靴履いてます。サスベエを使ってた時、風に煽られて転倒してしまいました。絶対に傘はダメ!!

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:38 

    視界もクッキリ透明レインコート

    +3

    -35

  • 45. 匿名 2019/02/27(水) 21:44:02 

    >>36
    ありがとう!
    見た目が正直抵抗あったけど買ってみようかな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/27(水) 21:44:04 

    雨の日にカッパ着たおじさんが、スリップして自転車もろとも横倒しに転んでたよ。気をつけてね。

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:05 

    主です。東京住みではありません。
    田舎なので旦那と私の2台持ちです。
    それが家計を圧迫してる感あるので。
    皆さんの意見参考にしたいです!

    雨の日のカバンというかリュックは防水ですか?

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:21 

    >>44
    体の部分はクリアじゃなくてもいいのにww
    嵐のデビュー曲?の服思い出した

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:44 

    サンバイザー付けて合羽のフードをクリップで留めると、フードも脱げないし顔も濡れない。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/27(水) 21:46:32 

    冬の雨、考えただけで泣きそう。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:08 

    スクーターにしてみては?
    雨対策の解決にはなってないけど、
    カッパ着れば自転車より早くつくし、荷物もシートの下に入れれば濡れないし
    脱いだカッパも座席の下に入れられる
    もちろん安全運転必須で

    +40

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:19 

    雨の日私は通勤に1時間の内、15分は徒歩なので大判傘にレインブーツです。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:53 

    徒歩の私からしたら、雨の日の自転車邪魔。水跳ねるし。避けないし。

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:01 

    >>1
    主さんカープファンですか?
    トピ画エルちゃんでちょっと癒されました。
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:14 

    その距離なら、原付バイクは?フルメットにすれば、顔も髪も全く濡れないよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:11 

    >>44
    これいい、欲しい。髪の毛も濡れなさそう
    買おうかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:33 

    雨の日にカッパ着て電動自転車乗ってたら、黄色い点字ブロックで滑って転んで足骨折しました…それ以来雨の日は怖くて自転車乗れない。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:08 

    エルちゃん元気かな。
    現役続行希望だったけど、他球団から声がかかったって話も聞かないね…。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:20 

    >>9
    風に煽られヒラヒラと捲れないか心配。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:53 

    >>30
    誰も盗まないよー 風で飛ばされるから洗濯バサミとかで止めたりしてる。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:55 

    >>47
    私は普段と同じのでいくよ
    撥水加工してある自転車のカゴ用の袋?カバー?に入れてます

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:02 

    車を買う前は自転車通勤だった
    カッパは2枚着ていました
    1枚は普通に着て、もう1枚を背中の部分を前に着ていました
    面倒くさいけどあんまり濡れない

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:58 

    >>25
    雨の日はタクシー電話してもなかなか予約出来ないよ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/27(水) 21:57:55 

    メイク崩れます

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:00 

    車の免許あるなら原付乗れるから、原付が絶対いいよ。
    自転車よりも速いし、カッパ着たりとかは一緒だし、小回りもきくし。
    オートバイにも乗るけど、総合的に原付最高。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:14 

    フェスでも使えるおしゃれポンチョにしようか迷ったけど、配達の方も使えるような耐水性、撥水性に優れた長めのレインコートに長靴はいています。
    おしゃれさはないけれど、しみてきたこともないし、概ね満足です。
    あとは夏も涼しく着ることができたらなー

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:20 

    >>36

    でも、母ちゃんの顔ずぶ濡れになるね。
    メガネなんかかけてたら大変。

    雨の日の自転車は本当に辛かったよ。
    経験者です。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:28 

    >>6 またお前か、ガル男。

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:26 

    >>56
    ロングタイプもあったよw
    去年ZARAでも売ってたし何処かで流行ってたのかしら?w

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/27(水) 22:01:00 

    >>6 わざわざこんなことを書き込む神経。ごめんね、ぞっとする。

    +13

    -4

  • 71. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:49 

    レンイスーツ、レインブーツ、レインバイザーで雨の日は自転車乗ってます!
    見た目は気にしてられません(笑)

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/27(水) 22:07:00 

    >>68
    これだけで男認定はさすがに笑

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/27(水) 22:07:18 

    親が電動自転車を使ってて充電器の盗難に会いました。つい家の中に持ち帰るのを忘れてしまい盗られたらしい。バッテリーの盗難は多いそうなので電動自転車使うなら管理気を付けてね。

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/27(水) 22:10:29 

    自転車通勤したいけど
    顔はどうしたらいいの?
    メイク流れるよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/27(水) 22:21:07 

    >>1
    私の母が、父の車もあるし、私も持ってるので、
    車検を機に廃車にして電動自転車買いました!

    カッパ着て自転車で30〜40分かけて職場まで通ってました!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/27(水) 22:23:28 

    >>49
    これ職場のおばちゃんがやっていてすごく良さそうだった!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/27(水) 22:23:43 

    都内だけど酷い雨の日やたまに雪降った時に子供乗せてよろよろしてまで自転車運転してるの見るけどケガや事故起きてからでは遅いし歩いた方が早いから止めた方が…って思うけど違うのかな?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/27(水) 22:24:59 

    >>26
    実際、雨の日の自転車、危ないんだから仕方ないよ。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/27(水) 22:27:33 

    私はタクシーで行きは行きます

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/27(水) 22:31:47 

    私は楽天でこれ買った。
    カゴにかぶせるところはヒモで止めるんだけど、カゴの穴が小さいから少し苦労する。
    靴が濡れるという意見もあるけど、私の場合は濡れて気持ち悪いとかないかな。
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/27(水) 22:37:53 

    ミズノの登山用レインスーツ着てる。
    薄くて軽くてかさばらず、雨合羽特有のゴワゴワ感がない。
    サイズも細かく揃ってる。ちょっとお高いけどおすすめ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/27(水) 22:39:21 

    完全防水のやつ着てる!リュック背負ったまま着れるし手の甲までカバーあるやつ
    膝下くらいまであるかな?自転車乗ったら上にあがるから強い雨なら別に撥水ズボン履く

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/27(水) 23:00:33 

    カープファンだからトピ画を見てやって来た笑

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/27(水) 23:06:00 

    子供の幼稚園や習い事の送迎で多少の雨ならカッパ着て子供達はレインカバーして乗るけどかなり大変だし危険。
    このまえはどうしても行かないといけない用事で久しぶりにカッパで子供達レインカバーだったけど車とぶつかりそうになるしもう二度と雨の日乗りたくないと思った。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/27(水) 23:06:09 

    >>30
    うちのパート先はパートさんは自転車通勤が多いからレインコート置き場がちゃんとあります(笑)
    室内干し用のハンガーラックみたいなのがあって、雨の日にレインコート着てきた人はそこに干してます。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/27(水) 23:06:51 

    カッパも長靴もワークマンで買ったよ
    別に作業服っぽくもなく安いのが意外とあるよー

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/27(水) 23:09:57 

    傘でもかっぱでも、どっちでもいいけど歩道は走らないで下さい。傘をさしてるので いきなり突っ込まれても避けれません。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2019/02/27(水) 23:36:23 

    >>51
    一番危ないよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/27(水) 23:40:28 

    >>79
    帰りは?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/27(水) 23:47:43 

    ポンチョ、合羽着たことあるけど、上下に別れてるレインスーツが良かったよ。ホームセンター、ワークマンとかで売ってる。蒸れないしいいよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/28(木) 00:02:34 

    めっちゃ派手な色の合羽着てる!雨の日は視界も悪いだろうから安全のために。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/28(木) 00:02:53 

    雨の日は上下の雨合羽着て、フード被りつつ透明なサンバイザーを使ってるので顔に雨はほとんどかかりません!

    防水じゃないリュック背負ってるけど、意外とそんなに濡れないよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/28(木) 00:10:35 

    何が何でも自転車と張り切らないで、タクシーや徒歩も念頭においた方がいいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/28(木) 00:23:40 

    >>1
    エルドレッドー(涙)

    すみません。
    エルドレッドファンなもので…
    (今シーズンからもういないので)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/28(木) 01:32:14 

    カッパが安全だけど、ものによってはフードを軽くかぶるタイプだと首の動作についてこず後方確認できなく危険ですよ。フードに透明サンバイザーが最強です。風にもめくれません。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/28(木) 01:40:27 

    前面ロングでカゴに止めるタイプのポンチョは自転車の乗り降りが何度もある人には向かないと思う。降りる時気をつけないとポンチョくっついたままだし、雨の中降りると座面濡れるのでその都度拭かなくちゃいけませんよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/28(木) 02:13:56 

    >>9 私は顔が雨で濡れた時やフードを直したい時に、とっさに腕が自由に使えなくてダメでした。ちゃんと穴はあるんですがね…

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/28(木) 02:22:17 

    ちゃんと写真貼れてるか不安ですが、こちらのレインコートとっても良かったです!自転車漕ぐのが楽です。
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/28(木) 02:27:25 

    98ですが、ちゃんと顔もカバーしてくれます。袖口から雨も入ってきませんよ!
    雨の日の自転車通学、通勤について

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/28(木) 02:45:04 

    夏場なんか、ポンチョ着ていて暑くて暑くて大変でした。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/28(木) 07:39:37 

    ママチャリ電動自転車で、前に子供1人後ろ子供1人乗せてるんだけど、雨の日でも乗せてる人いる?危なくない?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/28(木) 07:41:29 

    >>9これいいよ!
    なにせ膝が濡れないのがいい娘を後ろに乗せてた時は娘も後ろに潜ってた、あったかいのが気持ちいいって言ってたよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/28(木) 07:46:14 

    >>47
    めんどくさがりなので、雨のたびにバッグを変えたりしません💧
    ユニクロや東急ハンズの大きな白い袋にカバンを入れて前のカゴに入れてます。
    ポンチョ着るなら身に付けられるけど、カッパって背負ったり肩からかけたり出来ない。
    カッパがパンパンになっちゃう。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/28(木) 08:08:08 

    >>23
    子供のせて雨の日に自転車乗るなよ

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2019/02/28(木) 08:08:48 

    >9
    顔がびっしょびしょになるよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/28(木) 08:10:51 

    >>73
    昨日みたのは電池にも鍵ついてたよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/28(木) 08:40:12 

    >>9
    このポンチョ型使ってました。
    サッと羽織れて面倒なボタンもないので良かったのですが
    前カゴにかけて伸びている所に雨が溜まるのが嫌でした。
    何より学生によく笑われてました笑

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/28(木) 09:29:52 

    カッパやポンチョみたいなの使うの良いけど、会社着いた時に干せる場所はありますか?

    濡れたままだとすぐ臭くなったりカビたりしやすいよ。

    私は雨の時はバスに乗ります。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/28(木) 09:31:24 

    >>1
    車の免許とるときに、「天候が悪くて運転が心配なときは運転を控えるように」って習うよね。自転車も同じじゃない?そこまでして雨天時に自転車乗るのはやめたほうがいいと思う。自転車で5分くらいならまだしも、車で10分の距離だよね。

    バスとか無理なの?
    私は、バスにして、バスも無理なときは、歩いていった。40分くらいかかったけどね。

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2019/02/28(木) 09:55:32 

    >>101
    幼稚園に通わせてます。
    よく見かけます。
    子供達は座席にカバー。母親はカッパという感じ。
    傘を手に持つのはさすがに危なすぎるからさすべえを使ってる人もいる。
    でもほとんどの人は雨だと徒歩通園。家が遠い人は難しいんでしょうけど…。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/28(木) 10:15:33 

    主さん偉いな~。車で10分て まぁまぁな距離だよね。雨の日は主さんが車で通勤して旦那さんにチャリ通して貰うのは無理なの? 家事の分担とかも気になるな… 田舎住みで仕事してるとなると車ないと本当に不便だよね。うちも田舎なんで(^^; 電車は兎も角、バス会社には もっと頑張って頂けないと田舎離れは防げないと思う~

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/28(木) 10:45:40 

    >>30とりあえずスーパーの袋に適当に入れる(笑)
    干してキレイにしてから、付属の袋に戻すよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/28(木) 11:24:35 

    >>9
    持ってるよー。着脱楽だし前かご濡れないから楽。前かごは風であおられてもめくれない。買ってよかったよ。見た目がギョッとされるけど(笑)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/28(木) 11:44:26 

    車で10分って遠いよね。
    自電車だと30分くらいかな?

    今自電車通勤してるけど、雨の日は車で行ってる。
    仕事前から濡れると辛い。

    ホームセンターで買った上下のカッパは濡れないけど夏冬関係なく蒸れる。サウナスーツみたいだった。
    ポンチョは下半分濡れるし。

    雨の日は滑って危ないから気をつけてね。


    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/28(木) 13:37:11 

    雨の日の自転車通学、通勤について

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/28(木) 14:32:08 

    雨でもカッパ無しで通勤してます。
    チャリで約4分だから。
    でも寒いです(笑)
    安いカッパ買おうかな・・・

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/28(木) 15:59:04 

    子どもの送り迎えに自転車使ってます。
    雨の日にポンチョみたいな雨具買いましたが、風にあおられて走行に邪魔なのと足がつめたくなるので、ワークマンで購入したレインウェアにしました。上下セパレートで快適。
    今購入迷ってるのがチャイルドシートのカバー。
    結構つけっぱなしの人いるけど雨の日だけ着けて晴れたら外れるやつがいいなぁ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/28(木) 19:29:30 

    レインカバーしても、前から顔とか雨で濡れない?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/01(金) 12:33:58 

    ズボンのかっぱもいるや。百均で靴のカバー買ってみたけど破れるかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/01(金) 15:54:14 

    最近傘を自転車に固定する器具あるよね、あれだと両手運転だけど実際いいの??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード