-
1. 匿名 2022/04/20(水) 18:44:33
最近、頬のうっすらとしたシミが気になります。
無駄に色白なので、コンシーラーの色が濃すぎて逆にシミスポットが目立ってしまい、上手くカバーできません
(ちなみにファンデも色が合わないのでパウダーをはたいてるだけです)。
色白の方、おすすめのコンシーラー&カバーのコツを教えてください!+52
-12
-
2. 匿名 2022/04/20(水) 18:45:14
主のドピ画がネタだ+31
-12
-
3. 匿名 2022/04/20(水) 18:45:29
>>1
主が使ってるファンデーションやコンシーラーを書いたら、どの程度の色白なのかわかりやすいかもね+73
-2
-
4. 匿名 2022/04/20(水) 18:45:40
えっざぼいざゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
主の饅頭食べたいぼ ̄(=∵=) ̄+19
-23
-
5. 匿名 2022/04/20(水) 18:45:43
>>1
わかる!!
私は下地とハイライトで透明感・艶でごまかしたほうがきれいになった+58
-0
-
6. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:01
このc1っての混ぜるとかどうかな?
+63
-1
-
7. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:01
BAさんに聞いたほうが的確だし早い+22
-2
-
8. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:10
最初に暗い色を乗せてから明るい色を重ねるとうまく隠せるみたいだよ
なので一色じゃなくて何色か入ってて混ぜれるやつをオススメする
コスメデコルテのこれオススメだよ
ニキビとかならイプサのコンシーラーの方が硬いからオススメ+57
-3
-
9. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:16
>>1
白い日焼け止めの上にピンク系の下地を部分的に重ね塗りして終わり
どうしてもファンデやコンシーラー使いたいなら外資系がいいんじゃないかな
日本未発売のだと白人向けの明るさ(ポーセリンとかバニラとか表記されてる)ある+20
-2
-
10. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:40
>>1
粉も吹いてるんだね!+1
-14
-
11. 匿名 2022/04/20(水) 18:48:07
>>6
資生堂のそのコンシーラーの白は5chの色白スレでもよく名前上がってるね+21
-1
-
12. 匿名 2022/04/20(水) 18:48:36
イブサンローラン+1
-0
-
13. 匿名 2022/04/20(水) 18:49:10
>>1
わかるよ
私の顔じっと見て大福食べたくなってきたってよく言われるからね
白くて丸いからって大福だってさ…+10
-4
-
14. 匿名 2022/04/20(水) 18:49:39
>>1
ディオールコンシーラーの00は白いよ
日本未入荷だから個人輸入か通販で買う必要あるけど+40
-2
-
15. 匿名 2022/04/20(水) 18:49:56
>>1
私もブルベ色白です
NARSのピンク寄りのコンシーラーいいですよ!
+20
-2
-
16. 匿名 2022/04/20(水) 18:51:40
何塗っても首の方が白いという芸者さん状態になるので一番白くてピンクが入ったやつ買ってるよ。それでも合わないけど。+5
-2
-
17. 匿名 2022/04/20(水) 18:52:37
>>1
下地塗らないの?
下地無しでコンシーラーだけ付けてパウダーしてたらそりゃいくらぼかしても浮きがちになると思うけど。
あとファンデの色合わないからパウダーの意味もわからない。
色合わないファンデ選びがち?
+3
-18
-
18. 匿名 2022/04/20(水) 18:55:27
カバー力の高い化粧下地で白いやつ使えば?
クレドとか。
ピンポイントで消すより下地でごまかした方が自然だよ+7
-0
-
19. 匿名 2022/04/20(水) 18:55:37
>>14
アットコスメのオンラインでもこの色品切れ中だった。+10
-0
-
20. 匿名 2022/04/20(水) 18:58:22
フーミーの新しく出たコンシーラーが色は白いわけじゃないけど薄〜くつけてもカバー力あって、さらにコンシーラーつけてます感がないからおすすめです+6
-0
-
21. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:04
>>17
横
ファンデ無しでパウダーのみってメイク方法、数年前に有名になったじゃん
シャネルのパウダーがその代表。
鈴木えみが色白でそういう風にメイクしてるって言ってからメジャーになった気がする+10
-0
-
22. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:15
>>2
?+10
-0
-
23. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:24
海外ブランドの方がファンデやコンシーラーの色展開が多いのでおすすめ。
私はMACの一番明るい色(NC15)のファンデ・コンシーラーを使ってます。コンシーラーはクリームとかリキッドとか数種類あったと思う。+22
-1
-
24. 匿名 2022/04/20(水) 19:02:31
>>1
私も似た感じ。
化粧下地塗って、その上からパウダーだけ。
私はパウダーの前に、気になるところにNARSのラディアントクリーミーコンシーラー1242を塗ってます。
2番目に明るい色です。
明るすぎるとしみそのものが消えないし難しい。
2〜3回指で重ね付けしてる。+16
-0
-
25. 匿名 2022/04/20(水) 19:03:58
>>19
入荷数自体が少なそう+6
-0
-
26. 匿名 2022/04/20(水) 19:05:29
ハイライトにもなるコンシーラーいいよ+4
-0
-
27. 匿名 2022/04/20(水) 19:06:25
私は白探すのはもう諦めてる
首が白くて顔が肌色でも良いじゃん
その方が血色よく見えるし。
阿部サダヲを見習えよ
+5
-1
-
28. 匿名 2022/04/20(水) 19:08:59
>>1
白めのファンデに日焼けどめまぜたらちょうどいい色になるから試して見てー!!+6
-0
-
29. 匿名 2022/04/20(水) 19:13:47
色を白く見せる必要ないからファンデいらないんだよな。BBとかCCとか日焼け止め入ってるやつ塗ってシミ隠して粉はたくのが楽だし綺麗に見えるみたいだよ。+23
-3
-
30. 匿名 2022/04/20(水) 19:18:18
>>29
元の色が白いとファンデで逆にトーンダウンするもんね…+39
-0
-
31. 匿名 2022/04/20(水) 19:19:22
>>1
大丈夫よ!そのうち肌が黄色になって自然とシミが馴染むから+2
-14
-
32. 匿名 2022/04/20(水) 19:25:12
>>1
三善という舞台用メイクのお店が取り扱ってるベンナイのコンシーラー使ってます。
通販でも買えます。
私は赤みを消したいので単色の赤み消しの1番明るい色を使っていますが、4色アソートにも白っぽい色があるみたいです。+12
-0
-
33. 匿名 2022/04/20(水) 19:26:08
>>27
私も諦めるよ
阿部サダヲさんを見習えばいいのだね
+5
-1
-
34. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:28
NARSのラディアントクリーミーコンシーラーの1241と1242あたりはダメ?
自分はイエベの色白なんだけど、この二つを混ぜるとちょうどいい色になるよ。+8
-0
-
35. 匿名 2022/04/20(水) 19:35:50
>>1
トピ画見て思い出したけど
最近のコンシーラーは隠すやつもあるけど、光で反射させて誤魔化すやつもあるよね
シミが薄いなら誤魔化すやつの方が自然な気がする+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/20(水) 19:54:06
>>15
イエベでも色白は、いるんだよん+7
-18
-
37. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:07
メイク始めたころ肌色コンシーラー買って私の青白い顔にちょんちょん塗ったら黄色い水玉模様になったの思い出した。「ここシミなんで隠してますよ」ってバレバレw
今は色んな色のコンシーラーやシミ隠しがあるからじっくり合うのをさがすのが一番かな。+25
-0
-
38. 匿名 2022/04/20(水) 20:22:29
>>2
ドピ画w+18
-0
-
39. 匿名 2022/04/20(水) 20:25:13
クリニークのこれ使ってます!
隠すのではなく光で飛ばす感じです。
シミとかはあんまりカバーできないかな。目の下のクマとか口角あたりに使う感じにしてます。鼻筋に塗ってぼかしてハイライト的に使ったりもしてます。+24
-2
-
40. 匿名 2022/04/20(水) 20:55:25
>>14
真っ白ね〜青白くみえるわよ〜い〜じゃないの?白人より白くなりたいのかしらw+1
-20
-
41. 匿名 2022/04/20(水) 20:59:56
>>36
別にそう言う意味で言ったんじゃないと思うよ+24
-1
-
42. 匿名 2022/04/20(水) 21:08:57
>>6
同じ色白でも
ブルベならc1 (真っ白)
イエベならc2 (レモンイエローオークル)
が似合いやすいと思う
黄み寄り色白の人は、
C2は混ぜずに単独でも使えますよ
C2よりC1のほうが硬めです+20
-0
-
43. 匿名 2022/04/20(水) 21:22:14
>>40
こういう人って…+15
-0
-
44. 匿名 2022/04/20(水) 22:15:40
オンリーミネラルの薬用コンシーラーが肌から浮かなくてよかったよ+0
-0
-
45. 匿名 2022/04/20(水) 22:19:20
>>14
右の方が自然で良さそう
左はあまりにも真っ白で難しそう+7
-0
-
46. 匿名 2022/04/20(水) 22:35:51
>>36
私知ってますマウントよりもっと有益な情報教えてあげたら良いのに+11
-0
-
47. 匿名 2022/04/20(水) 22:40:08
>>7
ちなみにどこのメーカーがオススメですか?
色白だけど、黄みが強いのでシミも若干黄ぐすみしてるような色味。
田舎のイオンに入ってるようなところだとどこもちょっと色合わないですねと諦められてしまいます。+1
-0
-
48. 匿名 2022/04/20(水) 22:43:36
>>17
色白でそんなに肌ダメージなかったり、若くてキレイな人だと下地よりちょこちょこ補修してパウダーでって人多いよ
がっつり下地いれて!ってのは毛穴、シミの多いおばさん(私も)ばっかりよ笑+6
-0
-
49. 匿名 2022/04/20(水) 23:23:29
>>14
資生堂の500円位の真っ白のパウダーをファンデに混ぜれば色の調節出来るらしい
ワタシプラスでたまたま見た+5
-0
-
50. 匿名 2022/04/21(木) 00:17:23
>>1
わかる〜!カバーできないからスキンケアやレーザーでできるだけシミをなくして、ハイライトで飛ばすしかない。+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/21(木) 02:19:49
最近発売されたキレイ&コーのリキッドコンシーラーの一番明るい色は結構白いと思いました。
それとちふれのリキッドコンシーラーの一番明るい色も黄みよりですが白い方だと思います。+3
-0
-
52. 匿名 2022/04/21(木) 04:44:16
>>4
本人?
久しぶりすぎる+7
-0
-
53. 匿名 2022/04/24(日) 14:48:59
イプサのコンシーラーめちゃくちゃ気に入ってる
クマとニキビあとは自然に消えるよ
+0
-0
-
54. 匿名 2022/04/29(金) 07:52:09
がっつり隠したいところ
資生堂のスパッツカバーのカバーカラーとコントロールカラーの白を混ぜる!
それなりに隠したいところ
ナチュラグラッセのスティックタイプのコンシーラー
+0
-0
-
55. 匿名 2022/04/29(金) 07:54:38
>>6
S100とC1を混ぜて使ってる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する