ガールズちゃんねる

日本書紀・古事記について語るトピ

424コメント2022/04/29(金) 11:02

  • 1. 匿名 2022/04/19(火) 22:39:48 

    日本書紀・古事記について語りましょう!
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +112

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/19(火) 22:40:29 

    待ち合わせするところからスタート

    +111

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/19(火) 22:40:45 

    わーい、語りたい!
    と思ったけど、何も出てこない…。

    +170

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:11 

    ガルちゃんに珍しいトピだな

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:19 

    高天原、あるよね。

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:24 

    淡路島から始まる

    +149

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:33 

    男女関係は女から誘ったら上手くいかないってことがすでにもう書いてある

    +319

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:43 

    古事記といえば淡路島

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:59 

    死んだ妻エを連れ戻そうと冥界に下ったが、冥界の王との約束に反して、後ろを振り向いて妻を見たため、望みを果たせなかった。 ってエピソード好き

    +116

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:03 

    ふわこういちろうさんの「マンガ古事記」が可愛くて読みやすかった。
    学校でも教えたらいいのに。

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:04 

    古事記と日本書紀は似ているようで違う

    +103

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:11 

    >>1
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:16 

    >>1
    神様たちが結構ぶっ飛んでる

    +194

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:17 

    名前が長すぎて覚えられず、2回目出てきても気がつかない。

    +197

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:23 

    とりあえず神様の名前複雑

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:24 

    あわのうた

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:48 

    実話だと思いますか?

    +43

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:49 

    中公文庫の「日本の歴史」1巻・神話から歴史へが読みやすくておすすめですよ

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:53 

    けっこうエロい

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:59 

    >>1
    イザナギとイザナミかな?

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:19 

    >>3
    因幡の白兎とか!海幸山幸とか!

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:40 

    全然知らん
    古典のテストは得意だったけど

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:44 

    出雲大社が昔はすごく高いとこにあった説本当かな

    +141

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:45 

    稗田阿礼めちゃくちゃ記憶力いいな

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:47 

    イザナギ イザナミ

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:56 

    >>17
    聖書もだけど、んな訳ないだろう⁈って思いながら読んでる

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:58 

    素戔嗚尊はやんちゃしすぎて姉ちゃんの天照大御神にキレられたのはマジ?

    +97

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/19(火) 22:44:41 

    なんかするたんびに神様が生まれる

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/19(火) 22:44:49 

    >>1
    これ持ってます
    おすすめの古事記を教えてほしいです
    日本書紀のおすすめもお願いします
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/19(火) 22:44:52 

    こういうのってどこで読めるの?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:02 

    出雲国譲り
    マイルドに言ってるけど侵略
    出雲王朝は信仰も違った

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:08 

    >>9
    ギリシャ神話のオルフェウスの妻のエピソードと似ているよね

    +150

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:10 

    >>23
    あの説もとに再建してみて欲しいわ
    見たい

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:31 

    先日、ゲームで負けた甥っ子が拗ねて部屋から出ていってしまったので「よし、天の岩戸作戦だ!」と母と2人で楽しそうな声を上げて覗きに来た甥っ子を捕獲しました…
    天照大神と天鈿女命と手力雄神…

    +146

    -5

  • 35. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:47 

    >>1
    義務教育で教えるべきだと思う

    +112

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:04 

    最初に生まれた子がしょうがい児とか、焼けた火箸を局部にみたいなのとか、なかなかエグい

    +97

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:21 

    >>32
    日本神話とギリシャ神話って結構共通点が多いよね

    +123

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:33 

    イザナギイザナミの話と琴座のオルフェウスの話似てるなって凄く思う

    どちらかがどちらかに伝わった‥それとも同じストーリーだったのがギリシャと日本で分かれて根付いたのかなと思ったらロマンがあるね

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:36 

    >>30
    YouTubeにも解説動画あるよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:47 

    >>1
    「天の岩戸」の比喩表現が通じるかどうかは大事にしてる

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:03 

    中田敦彦の古事記の動画が面白かった!

    最近どんどん胡散臭くなってるけど、古事記のやつは面白いよ

    +11

    -31

  • 42. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:19 

    >>32
    よこ
    ここまでストーリー被るの何故なんだろう…?って考えると面白いよね

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:28 

    平成二年発行の漫画だけど今も大事に残してて時々読み返してる。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:34 

    誰か詳しい先生お願いします

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:46 

    >>17
    流石に実話はないだろうと思うけど、モチーフになった出来事はあるんじゃないかと思ってる。
    国譲りとかも豪族だった大国主を制圧した話なんじゃないかな?と思ってる。

    +132

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:47 

    >>27
    引きこもりして、世界が暗くなった

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:48 

    古事記は国内向けの内容で、日本書紀は海外向けに作られた感はあるよね。
    最初で言うノアの方舟みたいな。あれも昔の人は300歳とかまで生きてるしね。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:51 

    >>9
    トピずれだけど、ギリシャ神話にもオルフェウスの冥界下りっていう同じような話があるのが興味深いなぁと思う。

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:00 

    >>37
    各国の神話は結構似た話が多い。他国から伝えられたのか、共通無意識のせいか。

    +88

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:00 

    >>1

    なかなかの下ネタ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:02 

    イザナギ「お前の足りない所を私の余っている所で埋めよう」
    めっちゃ直接的な表現で笑った!

    +127

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/19(火) 22:49:17 

    天照の発言が韓国人ぽくて引いた

    +1

    -18

  • 53. 匿名 2022/04/19(火) 22:49:47 

    >>27
    まあ田んぼ壊すわうんこ撒くわ馬投げるわしたら姉さんじゃなくてもキレますわ

    +105

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/19(火) 22:50:41 

    >>49
    見るなって言われると見たくなるって世界共通の感覚なのかな

    +82

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/19(火) 22:51:27 

    こ〜をろ
    こ〜をろ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:21 

    日本武尊の辞世の句が好きすぎる。

    やまとは くにのまほろば
    やまこもれる やまとし うるわし

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:24 

    侍女にしょーもないドッキリ仕掛けて殺したやらかしまくりの弟に嫌気が差して世界を巻き込む重度引きこもりになったアマテラス。神々があの手この手で引きずり出そうとした時、無能な八百万の奴らにブチ切れた天才オモイカネがあえて祭りを開催。興に乗った女神アマノウズメが気合い入れて全裸ブレイクダンス。鳴り響く騒音に何事?と顔を出して全裸ブレイクダンスにドン引き。その瞬間ムキムキマッチョのタジカラヲが首根っこ捕まえてアマテラスを引き抜いた

    なんとなくこんな感じだったイメージ
    天岩戸

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:38 

    古事記と乞食
    間違えがち

    +1

    -19

  • 59. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:46 

    >>30
    図書館の児童書だと読みやすいよ

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:12 

    >>23
    最初は48メートル説も嘘だと思われてたのに柱が出てきたんだよね。
    96メートルもあながち嘘ではないんじゃないかと思ってる。ロマンだね。

    +134

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:24 

    >>49
    ユングのいう 集合的無意識 の概念で説明できる。

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:51 

    >>50
    近所にいるびっくり万国ショー人間の観察日記が古事記と思ってたわ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:56 

    意外だけど、戦前はあまり読まれていなかったらしい?
    高天原の神々は、皇室の御先祖にあたるから学問として扱うには不敬、という考え方があったみたいで、国産み(イザナギイザナミ)とかは教えるけど、というような。
    文豪の菊池寛ですら、天照大神と卑弥呼を混同していたのでは?と、言われている。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/19(火) 22:54:32 

    目 鼻 口 耳 肛門 から穀物が生えてくるのは衝撃的だったわ

    五穀豊穣の由来だっけ?

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/19(火) 22:54:35 

    >>49
    密かに思っているんだけどバベルの塔で神が言語をバラバラにして人を分散させた
    その別れた人達が同じ神様の話をしているんだと思っている なので神様は元は1つ

    +74

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/19(火) 22:54:56 

    >>26
    盛った人、当時は今でいうラノベ作家みたいなものかもねw

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/19(火) 22:55:01 

    >>37
    ヘラが第1子に体が不自由なヘファイストスを生んだのと同じく、イザナミも最初に蛭子を生んでるのも共通してる。

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/19(火) 22:57:00 

    写本の写本だから適当なオッサンの妄想が加えられてる
    誰も分からない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/19(火) 22:57:10 

    >>26
    ナイル川が真っ二つとかねw

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/19(火) 22:57:16 

    あめつちはじめてひらけしとき

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/19(火) 22:57:44 

    八王子がよくわからない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:00 

    語るトピにいる皆さんは、当然漢文の原文で5周くらいは読破してますよね?
    まさか漫画でかじった程度な人はいないですよね😅

    +0

    -32

  • 73. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:05 

    >>49
    マヤ神話の冥界に行く話とかは、日本と絶対に交流ない時期にできてるしね

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:28 

    >>35
    戦後GHQが抹消したんだよね

    +66

    -3

  • 75. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:47 

    奈良に住み始めて大好きになりました!あちこちゆかりのある神社や地域があってワクワクです。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:19 

    >>63
    そりゃあ出てくる神々があまりにも人間的すぎるもの。これが皇室の先祖だと言うにはちょっと、と思われたんだろう。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:22 

    プロポーズは男性からの本質が既に書いてある。日本人のマザコンの始まりも含めて。大好きです。ついでに旧事本紀も混ぜてあげて下さい。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:38 

    稗田阿礼、漢字覚えるの大変だったな~
    ツクヨミノミコトが食物の神さま殺したのがびっくりした
    歓迎の仕方はちょっとアレだったけど、一応もてなしてくれたのに(*ノェノ)キャー
    天宇受売命は日本最古のストリッパーと知ってストリップは神代からいるのかと衝撃受けた

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:50 

    小学校1年生の国語の教科書に一話載ってた
    小さい神様が大きい神様のほっぺたに噛みついて、そのあと、どうなったんだっけ
    文末に「古事記より」って書いてあって、ふりがながつけてあったけど
    1年生は意味わかんなくて「え、こ〇き?」みたいになった

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:57 

    ラノベ古事記を読みました。ラノベにしても割と違和感無い古事記のエピソードに衝撃。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/19(火) 23:01:08 

    やまとは くにのまほろば たたなづく あおがき やまごもれる やまとし うるわし

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/19(火) 23:01:38 

    国産み神話の渦は鳴門の渦潮で合ってますか?
    淡路島行ったついでに見に行ったんですけどすごい迫力で感動したのと、昔の人がこれを見て壮大なストーリーを生み出したのだとしたら本当にすごいなあと感激しました。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/19(火) 23:02:03 

    >>17
    実話とは思っていない
    公式見解という認識が一番いいのかもしれない

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/19(火) 23:02:10 

    生きたままの馬の皮を剥いだやつを投げつけた弟に怒って洞窟だがに籠もったんだけど、外で元祖歌舞伎役者が踊ったらなんだか楽しそうに思えて洞窟から出てきたってのは知っている。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/19(火) 23:02:16 

    >>72
    漫画から入ってそこから自力で嵌った人は多いと思う

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:03 

    コノハナノサクヤビメとかいう美人だけどややメンヘラ気味女。アマテラスの孫でDQNチャラ男のニニギノミコトに引っかかる。言われるがまま一発やってしまい妊娠するも「は?誰の子だよ」「一発やっただけで出来るとかw」発言にコノハナサクヤはブチギレ。「へえ?お前の子なら何しても死なんよな」と家に火を放って「今から産むから」的な感じで燃えた家で勢いのまま出産するというメンヘラっぷりかましてた

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:28 

    >>67
    第一子が障がい児だったので第二子を、、っていうのは何を意味しているんだろうか

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:30 

    因幡の白兎のストーリー結構気に入ってる。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:46 

    >>10
    昔は学校でも教えてた
    教えなくなったのは終戦後

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:55 

    >>1
    わたしの体一個だけ足りてない所あるんだよねえー

    俺の体一個だけ出っぱってるとこあるんだよねえー

    直接的過ぎて草🏩

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/19(火) 23:04:42 

    >>84
    歌舞伎役者やない、日本初ストリッパーのアメノウズメよ

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/19(火) 23:05:24 

    >>64
    書紀にしか書かれてないけど保食神だね
    ツクヨミがアマテラスに頼まれてウケモチに会いに行ったら喜んで接待してくれるんだけど、口から吐き出した食べ物を使うもんだからツクヨミがキレて斬り殺しちゃった話
    まあそうなるよね
    そしてこれ以外ツクヨミが活躍する話を知らない
    中間子の扱いが酷すぎる

    古事記に載ってる似たような話(こっちはオホゲツヒメ)だとキレるのはスサノオ
    もうちょっと接待の仕方考えた方が良いと思う

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/19(火) 23:05:27 

    >>67
    近親で結婚して障害児が多かったのかな?

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/19(火) 23:08:33 

    >>7
    それよく言われるけど、男がおとなしすぎるとも言えるよね
    イタリア人なら女にリード取らせず口説いとる

    +66

    -3

  • 95. 匿名 2022/04/19(火) 23:08:35 

    >>89
    戦後に学校で道徳の時間に習ったけど…
    天照大神とか

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/19(火) 23:08:43 

    >>26
    宗教的な側面からではなく物語として読んでると面白いよね。ストーリー的には旧約聖書が良い。キリストが生まれたあとはキリストの奇跡の話が多いから。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/19(火) 23:09:12 

    >>91
    出雲阿国じゃなかったっけ?

    +1

    -10

  • 98. 匿名 2022/04/19(火) 23:09:49 

    >>89
    戦前の教科書見ると結構子どもにもわかりやすく書いてあって私もこれで学びたかったなーって思いました。成人するまで古事記や日本書紀、日本神話のこと全く興味もなかったしほとんどわかってなかったので…

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/19(火) 23:10:39 

    >>64
    オオゲツヒメね🌾🧝🏻‍♀️

    スサノオが腹減ったからなんか食わせろつってきたので徐にジャンジャン料理を作って差し出す👩🏼‍🍳🔪🍳

    簡単に用意出来るなんてなんか怪しいと思ったスサノオが覗き込むとオオゲツヒメのケツから、耳から色んなところから食材を生み出して作っていたのを見てなんちゅうもん食わしてくれたとブチ切れ殺してしまった

    そしたらまた穴という穴から色んな五穀が生まれ出でましたとさ

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/19(火) 23:10:48 

    >>9
    奥さんは火の神を産んだためにお股を火傷して死ぬのよね

    +70

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/19(火) 23:10:50 

    >>32
    黄泉の国のものを食べたらダメっての似てるね

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/19(火) 23:12:18 

    >>91
    ごめんなさい出雲阿国なんて全然違う時代ww

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/19(火) 23:12:48 

    >>7
    女は誘い受けして勿体ぶれ、女が男にアプローチすんな
    男は押して押して押し捲れみたいな日本の掟って神々の時代からなのかとゲンナリ

    +80

    -14

  • 104. 匿名 2022/04/19(火) 23:12:56 

    >>23
    柱が発掘されまもなくて、当時直に見ました!

    そのときはピンとこなかったけど
    今思い返すとすごい!!

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:09 

    ここらへんの日本の歴史物って権威付けるための嘘もあるからな~

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:26 

    >>74
    反日の元祖だよ、戦後のGHQは!
    トピずれすみません。

    +55

    -5

  • 107. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:36 

    >>1
    大国主の国譲りが地味に気になる

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:48 

    素人的に思うのは、天武帝の時代に編纂だし、情報の取捨選択してそう
    それに創作も投入してそうなのに、なんで日本書紀や古事記の記述を信じるの?
    私たちで言うと江戸時代以前の話を伝言ゲームしてるんだよ

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2022/04/19(火) 23:14:07 

    >>91
    踊り子だよね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/19(火) 23:15:24 

    >>49
    他国から伝えられたって…今みたいにインターネットなんかない時代でギリシャと日本は地理的にも離れてるのに話が伝わってたとは思わない。
    なのに類似性があるのは不思議だわ。

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/19(火) 23:16:18 

    うんことおしっこで産まれる率高い。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:00 

    >>97
    神様の世界に人間はいないってw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:13 

    >>93
    大航海始まる前の欧州中世でも村以外に出ると死亡確率高まるとか聞くし、古代なんてもっとひどかっただろうね。だから村人同士で結婚する。結果近親率高まる。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:22 

    >>1
    なかなかの下ネタ満載だけどまぁ人間の本質ってこういう事よね‥と思うと面白い

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:27 

    >>23
    昔は「雲太 和ニ 京三」と言ったそうですよ。
    出雲大社(太郎) 奈良の大仏(二郎)京都御所の太極殿(三郎)の順に大きいことを指していたそうです。

    +50

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:38 

    >>34
    私の中で天鈿女命のイメージは何故か小池栄子だわ

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:41 

    天照の弟が酷い。
    神様の生まれ方が特殊。目を洗ったら産まれたとか面白い。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:50 

    >>91
    下着なんてもちろん無い時代で踊って女性器が丸出しになってる姿を神々が笑って、その笑い声が気になって岩戸開けちゃったんだよね

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:58 

    >>53
    姉ちゃんの神聖な職場に現れたクソドキュン弟スサノオがいきなり馬の毛皮剥いだものを投げ込んだもんで驚いた従業員のお股に筬がブッ刺さって死にましたとさというとんでもない話w

    機織りの道具が女のアレに刺さるってのは、グリム童話の眠れる森の美女のマレフィセントの呪いで糸紡ぎに刺されて死ぬって話を思い出す

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/19(火) 23:19:16 

    アマテルクニテルヒコアマノホノアカリクシタマニギハヤヒノミコト

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/19(火) 23:20:04 

    >>116
    わたしは渡辺直美

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/19(火) 23:20:45 

    高校時代に習ったのに内容すっかり忘れた

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/19(火) 23:21:17 

    >>101
    ヨモツへグイだっけ
    現世に戻れなくなるんよね

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/19(火) 23:21:42 

    ラノベ風にまとめた古事記を読んで、今はもっと詳しく調べようとしてる所です。
    登場する神様達をアダ名で読んだり(須佐男命はスサ等)、フザけた表現もあるけど、初心者には分かりやすかった😊それに、神様に愛着が持てるというか親近感が湧くというか…。
    コロナ収束後は、高千穂等の縁ある場所に行ってみたいなぁ!!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/19(火) 23:21:57 

    天照大神は卑弥呼+イヨ説を推したい。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:12 

    >>1
    ここ皇室のダミートピでは…

    +0

    -32

  • 127. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:13 

    >>5
    あるよ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:41 

    >>37
    不思議だよね

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:44 

    天照はいつから男から女になったの?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/19(火) 23:23:11 

    >>86
    本当に俺の子かよー?ww
    とかいうのって今のバカヤリチンも変わらないわね

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/19(火) 23:23:13 

    読みたいけど、どれを読んだら読みやすいですか?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/19(火) 23:23:44 

    >>1
    神様たちがものすごく人間臭くて、思ってたのと違った

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/19(火) 23:24:38 

    神様の名前がやたら長くて覚えづらい。
    ホノニニギノミコトとか

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/19(火) 23:27:54 

    >>87
    自分たちの前にこの土地に住んでいた民には欠陥があったから追い出された
    能力的に優れた我々が後から来て、この土地を支配したのには正当な理由がある

    +30

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/19(火) 23:27:55 

    葦の舟で流された蛭子が七福神の恵比寿と同一視されて大漁の神様になるのが面白い

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/19(火) 23:28:06 

    >>100
    で、産まれたカグツチくんは何も悪くないのにイザナギに「お前のせいだ!」ってぶっ殺されて、そこからまた岩の神だ何だと沢山の神々が生まれた

    これは火山の噴火を意味してるとか

    ちな、火の神が生まれる時に母親が火傷で死ぬって話は他国にもある

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/19(火) 23:29:59 

    荒ぶるスサノオ推しだが、批判やめろやオラ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/19(火) 23:32:13 

    >>17
    ただのファンタジーだと思ってたけど
    他の宗教とかとも比較して
    3〜4周すると意味がわかってくる。

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/19(火) 23:34:07 

    ヤマトタケルが愛おしくなる
    父ちゃん愛してあげて、と思いたくなる
    それにしても○○タケル多くない?

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/19(火) 23:35:47 

    古事記というか…日本の神話って、調べれば調べる程に奥が深い気がする。
    同一人物とされる神様が仏教にいたり。
    まだ調べ始めたところだから、表現が違ってたらごめんなさい!

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/19(火) 23:37:07 

    物事を比喩的に表現している、その時代と現代では言葉が指し示すもの自体が違う、などがあるから昔の話はよくわからない

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/19(火) 23:37:33 

    >>29
    私もこれが初古事記
    日本書紀は宇治谷孟の現代訳

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/19(火) 23:37:46 

    >>88
    これに出てくる大国主の命が出雲の縁結びの神様になってるけど、この道を行けばいいとか指示したのは白ウサギで
    ウサギが縁結びの力を持ってたのではないかと思う
    清水寺ではウサギの像があるし

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/19(火) 23:39:12 

    >>67
    しかも川にひるこを流してるよね…
    神様が子捨て…
    男から声をかけた第二子は正常
    これは何を意味してるのか

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/19(火) 23:43:53 

    >>89
    知ってる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/19(火) 23:45:00 

    春画トピの時も思いましたが、ガルちゃんてなにげに教養高い、知的ユーモアある方多いですね。

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/19(火) 23:45:51 

    個人的に読むのはいい。
    「◯◯を読む会」には参加しないほうがいい。
    やばいカルト集団が紛れている。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/19(火) 23:49:50 

    >>147
    そうなの?
    神道をモチーフにしたカルトとか?

    オウム真理教みたい

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/19(火) 23:52:09 

    >>147
    やばい人の隠れの身にされてるの?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/19(火) 23:54:09 

    >>72
    漢文?5周?してないよ?
    どーした?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/19(火) 23:55:34 

    >>144
    神話は兄がダメで弟が成功する話も多いんだよね
    部族抗争を兄弟に見立てたのかな
    にしてもなぜ弟が優秀なんだろう

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/19(火) 23:57:52 

    "天"っていうのが宇宙の事を意味していて
    天照っていうのは宇宙を照らすんだよ。
    日本語って本当に良く出来てると思う。

    +43

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/19(火) 23:59:18 

    >>5
    高天原は太陽神が主宰しているから、太陽の中にあると思う。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/20(水) 00:01:05 

    >>9
    冥界の王との約束を反故にしたんだっけ?
    いざなみのみこと自身から決して振り向かないようにって言われるんじゃなかった?

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/20(水) 00:01:52 

    >>7

    だから試し乗りなんて女から持ちかけたら
    25人だろうと
    ことごとく お断りされる羽目になるよね。

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/20(水) 00:03:19 

    古事記の時代からブス差別があったのをしみじみと読んだ

    何代目かの天皇のところに岩のようにブスな姉と花のように美しい妹二人で嫁に来たので姉のほうはイラネと返品したら、姉妹の父親が出てきて「天皇よ、妹を娶ったあなたと子孫は花のように代々栄える。が、姉を返品したことによりあなたと子孫は岩のような不老不死の能力を失った。」

    これで今まで不老不死だった天皇家は寿命がきたら死ぬようになった、っていう話

    +60

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/20(水) 00:03:30 

    神様ってかなり短気なんだな…と思った。
    そして怒ったら大暴れ。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/20(水) 00:03:56 

    >>9
    それで妻が怒って追いかけて「あなたの国の人間を一日に1000人殺します」と宣言。
    夫は「それなら私は一日に1000人産みましょう」と答えたんだよね

    +66

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/20(水) 00:04:33 

    高天原にかむずります
    かむろぎかむろみのみこともちて。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/20(水) 00:05:30 

    >>156
    昔は姉妹セットで同じ男に嫁がせるの多かったんだね。
    なのに姉はブスだからいらないと非常識なことした方が酷いよね(´・ω・`)
    ブス差別を許さない!

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/20(水) 00:05:56 

    >>158
    1500人産むじゃなかった?1000人死んでも、1500人産まれる。この国の希望のストーリー展開だったかと

    +63

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/20(水) 00:06:29 

    >>151
    第一子は親の子育て実験台、上の子可愛くない症候群なのおーとかいう幼稚なバカ親のせいで潰れる

    第二子は手慣れたもんで適切に接するし無条件に愛されてのびのび育ち大成する

    みたいな?

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/20(水) 00:08:21 

    >>156
    へえ
    上手に展開を作ったなあと思った
    不老不死の神様を人間にする描写を良く思いついたな
    日本のドラマ脚本家、古代人に負けてるぞーw

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/20(水) 00:08:34 

    >>161
    間違えた。1500人だった。
    プラス500人ね

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/20(水) 00:08:58 

    >>158
    それで人間界には今までなかった病気や戦争が起こるようになり人間が沢山死ぬと同時に沢山生まれるようになったのか?

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/20(水) 00:09:31 

    >>119
    お股に尖ったものブッ刺して死ぬ話って、書紀の中にもう一つあって
    10代崇神天皇の頃の倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ、何回読んでも覚えられない)という人が三輪山の神様(大物主神)の妻となるんだけど、その本体が蛇と知って姫は驚き神様は恥ずかしくなって山に逃げ帰って引きこもりに
    ショックを受けた姫は箸でお股を刺すというエキセントリックな自害をしちゃう

    この人の墓と言われているのが最古級とも言われる箸墓古墳
    時代的に邪馬台国と重なる可能性があること、姫が祭祀的な役割を負っていること、などから卑弥呼の墓じゃないかと言ってる人もいる
    これが正解だとしたら邪馬台国論争にも決着がつくんだけどね

    +44

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/20(水) 00:10:03 

    >>57
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/20(水) 00:10:26 

    ウサギちゃん…この後サメちゃんに皮剥がされます…痛い…
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/20(水) 00:15:00 

    >>168
    因幡の白ウサギ!
    最初に意地悪な神様に騙されて、二番目に現れた良い神様に助けられたんだっけ?

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/20(水) 00:19:09 

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/20(水) 00:22:10 

    >>160
    別の天皇の話で、やはり4人姉妹?か何かで嫁に来て、上2人はブスだったので帰してしまい、同じ姉妹なのに私たちだけ返品なんて親に合わせる顔がない、と嘆き悲しんで帰る途中に身投げして亡くなった、というのもあった

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/20(水) 00:22:24 

    >>156
    花のような美しい妹、岩のようなブーの姉。一緒に嫁入り。
    「姉いらねーわ」の返品。

    ひどいっ!

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/20(水) 00:22:46 

    >>3
    本当何度も読んでるんだけど全っ然覚えられないのよ。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/20(水) 00:22:52 

    >>169
    前の方で他の人が書いてる地主神社の神様でもある縁結びの大国主命とウサギがセットなのは、その時に大国主命からウサギに蒲の穂をベッドにして寝たら治るよって教えてもらった御礼にウサギが八神姫と縁結びしたから🐰🫶🏻

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/20(水) 00:23:22 

    >>172
    元祖ブス帰れ男

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/20(水) 00:23:50 

    竹内文書と言う謎の書が有った様な…

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/20(水) 00:32:01 

    >>156
    大室山で読んだわ。お姉さんが気の毒よね。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/20(水) 00:34:07 

    >>172
    でも一晩で身籠った妻に「本当にオレの子?」って聞くような最低男だよ
    こんな仕打ちされるなら返品された方がまだマシな気もする

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/20(水) 00:35:00 

    >>166
    箸墓古墳って、そうなんですか。知らなかった。勉強になるわぁ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/20(水) 00:42:51 

    >>119
    お股に筬がブッ刺さって死ぬというのは処女喪失を意味してるとも言われている。
    巫女は処女じゃないといけなかったらしい。

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/20(水) 00:43:35 

    >>40
    あれはどういう比喩なの?まぐわいですか?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/20(水) 00:44:06 

    淡路島民としては古事記に興味がある人は是非沼島に行ってみてほしい

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/20(水) 00:47:46 

    >>79
    何だろ、少彦名命の話かな

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/20(水) 00:48:06 

    >>13
    神話はどこもぶっ飛んでる

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/20(水) 00:50:15 

    >>159
    八百萬神等を神集へに集え賜ひ 神議りに議り賜ひて

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/20(水) 00:50:29 

    >>91
    邇邇芸命の天降りの際にも、突如現れた猿田彦に対しおっぱい丸出しで威嚇する記紀随一のロックな人

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/20(水) 00:53:07 

    天皇が狩りに行ったら川で遊ぶ6歳の美少女を見つけ「君可愛いね。大きくなったら迎えに行くから他の男と結婚しないでね」

    少女は10年、20年、30年と待ち続けたが一向に迎えが来ず、とうとう80歳になってしまった

    しびれを切らした老女は宮殿を訪ねて天皇に会いに行き
    老女「あの時の約束どうなりました?」
    天皇「エ…ゴメン、覚えてない… 君誰だっけ 汗」

    忘れてて本当にゴメンと謝罪して土産物を沢山持たせて帰した

    老女が子供のころ既に大人だった天皇は再会した時幾つだったんだろう。
    100歳くらい?




    +36

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/20(水) 00:53:43 

    ヤマトタケルは父さんに嫌われてたんか?酷いよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/20(水) 01:02:57 

    >>156
    磐長姫と木花咲耶姫

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/20(水) 01:03:33 

    倭迹迹日百襲
    なんでこんな不思議な名前なんだろ
    ととひ ももそ
    どういう意味?同じ音を繰り返すことでたくさんという意味だったりするのかな
    中高の古典よりもっと古い時代の日本語って興味深いよね

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/20(水) 01:03:36 

    >>104
    あの柱って出雲大社境内にあるの?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/20(水) 01:04:31 

    >>144
    神様=王侯貴族の上流階級

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/20(水) 01:06:24 

    >>183
    少彦名命は医学の神様だから、噛みついて人に怪我させるなんてあるのかな?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/20(水) 01:08:39 

    >>178
    ブス帰れに本当に俺の子?って満点のクズじゃんw

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/20(水) 01:12:05 

    >>190
    調べてみた

    夜麻登登母母曽毘売(やまととももそびめ)」と表記される。名称のうち「トトビ」は「鳥飛」、「モモ」は「百」、「ソ」は「十」の意味と見られ、「鳥飛」から脱魂型の巫女を表すという説がある

    だって

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/20(水) 01:13:23 

    >>119
    それってレ◯プの暗喩なの?
    本当に刺さって死んだの?出血死?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/20(水) 01:13:43 

    >>17
    淡路島は産めない…

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/20(水) 01:17:54 

    >>65
    なんかエモいね

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/20(水) 01:18:17 

    >>120
    天照大御神は本当は男神だったとも言われてるよね。
    後に持統天皇によって女神に書き換えられたとか。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2022/04/20(水) 01:18:46 

    >>12
    出雲がキーポイントなんだね
    全く違う国だったのかな
    日本は単一民族は嘘だよね

    +40

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/20(水) 01:20:00 

    >>199
    女帝に正当性を持たせるためかもってこと?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/20(水) 01:22:49 

    サッカー日本代表が八咫烏つけてるのを
    共産党は何も言わないのが不思議だ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/20(水) 01:22:55 

    >>100
    それは産褥熱かな?
    子どもは何も悪くないのにね

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/20(水) 01:25:32 

    >>65
    元の一つの話はどこで起こったんだろうね

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/20(水) 01:29:32 

    馬鹿だから神様達の名前長いし読めないしでなかなか読み進められない

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/20(水) 01:30:46 

    >>1
    どうやら登場人物はみんな宇宙人らしい

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/20(水) 01:37:04 

    >>5
    最近、東北大学の田中英道先生の本にハマってる
    先生の説だと、縄文時代に長きに渡って関東・東北を中心に、日高見国という国があったそうな

    だからそのなごりで、伊勢神宮と対等な鹿島神宮と香取神宮が、茨城と千葉にあると
    高天原という地名、茨城に今も残ってるのね
    江戸時代の学者の新井白石が、同じ説を唱えている事を最近知って、ワクワクしてる

    +56

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/20(水) 01:40:59 

    >>136
    同時に生まれたばかりの天照大神、月読、須佐之男命にそれぞれ、天、月、地上を支配しなさいと命じたら須佐之男命が嫌がって大泣きし成人して髭が生えても泣き続けていた、ていうの、何十年泣いたんだ…

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/20(水) 02:03:22 

    >>201
    孫に皇位を継がせるために( 息子は他界)女帝誕生の正当性として男神から女神に変えたかも、と言われている

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/20(水) 02:07:11 

    >>196
    そういえば西洋では馬って男性器の象徴らしい
    ということは…

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/20(水) 02:08:41 

    >>49
    大昔大陸は繋がっていた説もあるよね
    旅人が話を伝えたとかじゃないかな
    ロマンがあるよね

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/20(水) 02:11:30 

    >>187
    その当時って、春分の日と秋分の日に年をとった、と数えたはず。
    神話に出てくる歴代天皇の亡くなった年齢って、2で割ると丁度良い年齢になるんだよね。
    その老女は40歳ぐらいで、天皇は50歳ぐらいだったのでは。

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/20(水) 02:13:16 

    >>29
    可愛いイラストだね

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/20(水) 02:13:48 

    >>200
    出雲は百済と交流があったんじゃなかった?

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/20(水) 02:19:28 

    >>49
    トピずれになるけど、日本人はシュメール人説があるよね。失われた支族のひとつだから西洋の神話と共通してるとか。
    DNAも日本人は大陸と違うみたいだし。
    と考えると代々受け継いできた神話かなと。

    +35

    -3

  • 216. 匿名 2022/04/20(水) 02:19:42 

    鬼灯の冷徹って漫画に日本の神様が色々出てきて面白いよ
    主人公は閻魔大王の補佐官というオリジナルキャラで基本地獄メインのギャグだけど、時々登場人物の神様や妖怪の解説が出てきて勉強になる
    アニメ化もした

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/20(水) 02:31:09 

    >>196
    スサノオが姉ちゃんの職場にきて暴れて部下の巫女の処女奪って死に追いやったって比喩かな、弟にそんなことされたら引き篭りたくなるわ

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/20(水) 02:34:45 

    >>212
    ヨコですが勉強になります!

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/20(水) 02:58:20 

    超能力使えるみたいなのが設定なの?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/20(水) 03:02:17 

    >>155
    試し乗り!恐ろしい。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/20(水) 04:10:53 

    >>214
    大和じゃなくて?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/20(水) 05:52:06 

    >>204
    よこ。エジプトかな?
    エジプト神話の元がユダヤ神話の可能性もある、古い方が祖になるから、エジプトになるはずだ。さしずめ元祖が太陽神だろうと思う。
    文明は中東で栄えたから宗教も栄えた、あの頃なら戦争の理由は宗教でも不思議ではないから、ユダヤみたいに迫害されて散り散りにどこか渡った可能性もないとは言えないし、そこがユダヤ近辺に渡った可能性も陸続きだからあるし。宗教の普及はセットだからな?それがもっとはるか昔でもおかしくない。

    不思議なもんで、宗教でも血筋で守ってるとこは殆どなくて天皇が祖になっても不思議ではない世界、神事をしてるってことは教皇だから!
    天照大御神も太陽神なんだよ。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/20(水) 06:05:00 

    >>86
    ニニギノミコトは、コノハナノサクヤビメとイワナガヒメの姉妹を嫁にもらったけど
    姉のイワナガヒメはブスだったから要らないって追い返したんだよ。
    それで、怒った姉妹の父がニニギノミコトは短命になると言ったらしい。
    ※岩は永遠、花は繁栄の意味

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/20(水) 06:54:14 

    >>10
    思ったよりハードな内容もあるからかな?
    マンガならやんわりやってるのかな?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/20(水) 08:18:47 

    >>116
    ヨシヒコでこの姿してたからとか?笑
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/20(水) 08:24:18 

    >>225
    あーなるほど
    めっちゃガラ悪かったけどねw

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/20(水) 08:31:56 

    >>103
    女からアプローチするとそれに胡座かくからなあ

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/20(水) 08:33:45 

    >>113
    それで変な子は川に捨ててたのか。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/20(水) 08:50:05 

    >>205
    馬鹿だからじゃないよ!
    大人になってからの脳は、意味不明な文字の羅列を覚えられるようには出来ていないらしいよ

    幸い子供のころ古事記読んだので、神様の名前がスルスル意識しなくても覚えられたけど、改めて子供の頭ってすごいと思う
    大人になって初めて読んだら絶対無理だたったと思うもん

    思えば子供って難しい恐竜の名前とかすごい勢いで覚えていくじゃん

    +30

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/20(水) 08:50:21 

    >>1
    この国産みの絵では刃が下だけど、雲を女性器、鉾を男性器と考えると逆の説がある

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/20(水) 08:52:49 

    >>167
    このエピソードで、てんちゃんに「アマデラのオオカミ?」と
    言われて大神さんがプンスカするところが好き。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/20(水) 08:54:29 

    よく覚えてないけど「川に落ちて流されながら詠んだ歌」…とかあって笑った

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/20(水) 08:57:09 

    >>35
    教えている学校はあるよ。

    私立だけど。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/20(水) 08:58:53 

    ホツマツタエの方が本当の話のような気がする 
    日本書紀にも似てるけどもっと詳しく、日本の語源とか習慣などが詳しく書いてある

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2022/04/20(水) 09:05:39 

    出雲は海洋国家で海に色々沈んでるのが最近考古学で
    分かって来た。
    大きな階段のような巨大な屋代があったらしい。
    古事記や日本書紀では国譲りで平和的に
    大和が出雲を征服したことになってるが
    実際は軍事的に征服してそれを正当化したと思われる。
    だから天津神は国津神を恐れているところが
    あるからそんなところだろう

    国津には恨みを感じる。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/20(水) 09:17:32 

    >>1
    これ何やってるとこ?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/20(水) 09:17:56 

    >>158
    島根県にイザナギが入っていった黄泉の国の入口・黄泉平比羅坂が残されているので行ってみたい

    ネットで画像見たら寂れた森の中にあって、イザナギが逃げ帰る時に入口を塞いだという岩があるみたい

    観光地化はされてないので霊か出てきそうな淋しい場所でアクセスも悪く、人があまりいないようなので、おばさん一人で行くにはハードル高いわ…どうしたものか

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/20(水) 09:23:28 

    >>213
    この絵からエロス?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/20(水) 09:31:00 

    >>156
    岩のようなブスって、スゴい表現。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/20(水) 09:31:32 

    >>103
    それは日本に限らず古今東西だよ
    そしてそれがいちばんうまくいく
    トピズレになっちゃうけど
    プレイボーイだったケネディ家のお坊ちゃんと結婚した
    女性が読んで実行した事で有名になったザ・ルールズという恋愛マニュアル
    上流階級の女性達が大昔からこっそり実行していたルールをまとめたもの
    最終的に男性からプロポーズさせるんだけど
    内容が本当に古臭くてびっくりする
    イギリスのキャサリン妃も読んでたそうで
    恋愛の駆け引きは現代でも通用する

    +28

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/20(水) 09:34:33 

    >>237
    私も行ってみたいのよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/20(水) 09:35:38 

    >>162
    あと上の兄弟を見て育つから要領良くなるよね
    サンプルがあるもん

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/20(水) 09:36:17 

    >>234
    ホツマツタヱだと天照は男神なんだよね。
    岩戸に籠もったときにアマノウズメの裸踊りで出てきたのも男神だったらしっくりくるなぁって思う。

    +10

    -4

  • 244. 匿名 2022/04/20(水) 09:36:57 

    >>236
    混沌としてる世界を鉾を使って天と地を分けてる(天地開闢/てんちかいびゃく)ところじゃないかな?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/20(水) 09:59:27 

    >>7
    黄泉の国の、イザナミが「こんな姿は見せたくないから」って断ったのに
    「どうしても会いたいやんか」って無理くり会いに行って
    ドン引きして速攻帰るとか無いわっていっつも思う
    そりゃ恨むだろうよ

    +105

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/20(水) 10:01:12 

    >>229
    ありがとう
    途中で投げ出さずに最後まで読もうって気持ちになった

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/20(水) 10:12:44 

    >>244
    ありがとうございました!
    難しそうだけど少し興味を持ちました

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/20(水) 10:14:21 

    阿遅組高日子根神と下光比売命が好き~♡

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/20(水) 10:16:39 

    >>191
    神殿の参拝所の前にあった。

    今は柱が見つかった場所を示す図が
    足元に描かれていたと思うよ!

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/20(水) 10:34:53 

    >>143
    私もそう考えてたよ。因幡の白兎は聖書で考えると神がホームレスに扮装してたり。仏教でいえば膿だらけの病人に成り済ましたりして。人々を試していたという節があるから。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/20(水) 10:49:12 

    >>1
    日本書紀や古事記を学ぶのに
    おすすめな本や漫画はありますか?

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/20(水) 10:53:25 

    >>235
    その怨みが怖くて出雲大社を作り直したのかな。
    出雲を合併後、大和に不幸が続いたのかも。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/20(水) 10:56:23 

    >>214
    新羅や高句麗で百済は岡山

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/20(水) 11:14:59 

    古事記とかに先住民を酒宴で油断させて毒殺したりしたことを普通に誇らしげに書いててひどいなと思った。縄文時代からいた気のいい日本列島の先住民を大陸・朝鮮半島とかから来た権謀術数に長けた人たちが征服して大和政権を作っていったんだなと思った。なんせ中国は春秋時代から騙しあいで殺しあってきたから。赤子の手を捻るように簡単だったろうと思う。

    +9

    -7

  • 255. 匿名 2022/04/20(水) 11:17:21 

    >>235
    なに読めばその情報得られるの?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/20(水) 11:32:23 

    うさぎを助けるのが好き。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/20(水) 11:32:56 

    スサノオノミコトかっこいい!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/20(水) 11:35:16 

    美保神社には、事代主が大和に国を譲った後に美保湾沖合いに小舟を出し、海に身を投げた話がある。
    やがて事代主の娘である比売多多良伊須気余理比売は神武天皇へ嫁いでいる。
    出雲と大和の和合のためとはいえ、父を死に追いやった大和に嫁いだ比売多多良伊須気余理比売は、どんな気持ちだったのだろう。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/20(水) 11:36:00 

    海幸彦と山幸彦の兄弟エピソードと、神武天皇にまつわるエピソードも印象的。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/20(水) 11:36:31 

    >>151
    海幸山幸が思い浮かぶけど、海外の民話にもそういうの多いね
    有名どころではイワンのばかや長靴をはいた猫、シンデレラも人魚姫も末の妹だし

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/20(水) 11:44:14 

    >>215
    唐突に「サディスティック19」のシュメールを思い出してしまったのは私だけでしょうか

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/20(水) 12:02:14 

    >>251
    横ですが、河出文庫の「現代語訳 古事記」「現代語訳 日本書紀」福永武彦著の2冊はどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/20(水) 12:04:08 

    >>200
    日本人は多民族国家

    だけどこれ指摘するとボロクソに叩かれる

    今と昔の教育の違いなのかな?昔は単一民族って教えてたの?

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/20(水) 12:06:54 

    >>215
    選民思想だね

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2022/04/20(水) 12:09:12 

    >>259
    日向から関西に向かうまで十数年かかってるけど、遠い道のりだったんだね。苦労したんだろうなとか考えちゃった。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/20(水) 12:11:09 

    >>252
    出雲大社に祀っている神様は国津神系だよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/20(水) 12:11:40 

    >>106
    いえ、日本の歴史を語る上で重要な事だと思います

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/20(水) 12:15:28 

    >>200
    多民族国家の定義とは?
    古代にまで遡って日本は他民族国家だと言っても、今は違うでしょ
    それ言うとすべての国が多民族国家になる
    単一民族国家という言葉は必要なくなる

    +17

    -4

  • 269. 匿名 2022/04/20(水) 12:16:10 

    >>65
    私も世界のいろんな宗教で崇拝してるそれぞれの神様は結局同じ一つの存在なんじゃないかと思う

    仏教とイスラム教とユダヤ教とキリスト教の聖地だっけ?
    皆んな同じイスラエルにあるんだよね?
    うろ覚えでごめんなさい

    +27

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/20(水) 12:16:57 

    >>215
    日ユ同祖論とかね
    なんだかロマン感じるよね

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2022/04/20(水) 12:18:31 

    >>101
    千と千尋の神隠しみたいだね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:13 

    >>237
    私も行きたい
    がるでツアー組むか!

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:52 

    >>100
    私、火の神産んでないけど出産て火傷したのかなってくらいお股ヒリヒリしたな

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:29 

    >>64
    これはタロ芋類を表現してて
    タロ芋を主食としてた海洋民族が日本人のルーツのひとつ、ってことらしい
    てことは海洋民族たちはスサノヲに征服させられたのかな

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/20(水) 12:23:17 

    >>24
    稗田阿礼が全部記憶したんだよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:06 

    >>56
    学が無いものですみません
    現代語に訳すとどう言う意味ですか?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:24 

    >>273
    普通に産むだけでも会陰裂けたり切開して痛いのに火で焼かれるってそりゃ神様も死ぬわ。

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:29 

    >>235
    崇神天皇の時、天皇の屋代に天津神の天照大神と
    国津神の神様を一緒に祀ったら神様同士で
    喧嘩して国中で民草が絶えるほどの疫病が流行り
    崇神天皇はこの2柱を屋代から出して、自分の
    二人の娘達にそれぞれ祀られることにしたが
    天照大神を祀った娘はどうもなかったが
    国津神を祀った娘は痩せて頭の毛が落ち衰弱
    してしまった。悩んだ崇神天皇の夢で枕元に国津神が
    立ち、疫病は自分が起こしたことであり疫病を治めたければ
    自分の子孫を探し出してその者に我を祀らせよ、
    と命じた。崇神天皇は広くおふれを出し子孫を探させた。
    オオタタネコという子孫が見つかりその者に国津神を
    祀らせると疫病は治まったという話が古事記と日本書紀に出てくる。オオタタネコは天皇家と縁組して今の天皇家は
    一応オオタタネコの子孫ということにはなる。
    この話って国津神系の祟りを治めるのは天皇家は役に立たず
    天皇家より祟りを治める力を持ったオオタタネコの家系があるってことを示している。
    神話上は。天皇家の権威にわざわざケチつける
    話が古事記や日本書紀に載っているというのがとても
    興味深い。




    +14

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:57 

    >>23
    古代出雲大社48m 復元CG 遷宮
    古代出雲大社48m 復元CG 遷宮www.tomomori-kogyo.co.jp

    古代出雲大社48m 復元CG 遷宮  ■この度製作したのは、出雲大社に伝わる金輪御造営図に基づく古代出雲大社の復元図です。有限会社友森工業が本拠とする山陰地方が、全国に誇る地域資源である 「 出雲大社 」。 その大社に伝わる古文書や平安時代の書物...

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:37 

    >>123
    ギリシャ神話のデーメーテールの娘が冥土の王のハデスに誘拐されてザクロの実を4粒食べちゃったせいで一生冥土の妻から逃げられず年一でハデスのとこに帰らないといけなくなった、それでデーメーテールが毎度悲しみ作物が実らぬ季節という冬が出来ましたって話もそっくり

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/20(水) 13:05:42 

    >>276
    横からごめん

    大和は国のなかでももっともよいところだ。 重なりあった青い垣根の山、その中にこもっている大和は、美しい

    みたいな

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:17 

    オリラジの中田敦彦のYouTube、古事記編なかなか面白かったよ。この人のYouTube大学当たり外れあるけど、古事記のは面白いわ

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:25 

    >>67
    ヒルコは島流しだっけ?ヘパイストスも海の女神に育てられた。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:54 

    >>278
    天武や持統の大友非難でそういう話になったという可能性はないの?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:42 

    >>89
    GHQが奪ったのよね。
    日本の馬鹿力は、神から来てると思ったんかな。

    神がルーツの国だから。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:49 

    >>257
    娘の、スセリヒメもかっこいいよ!

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/20(水) 13:18:38 

    >>229
    横だけどそういえば子供のころって意味不明な呪文とか覚えるの好きよね
    私も子供のころ記憶したラピュタ復活の呪文とかおジャ魔女ドレミの呪文とかまだ覚えてるわ

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/20(水) 13:26:09 

    >>66
    写真の加工とおんなじか笑

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/20(水) 13:49:46 

    見た目がごつい柔道部みたいな私
    磐長姫が気になる

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/20(水) 13:50:04 

    神武天皇陵に行ってきたら、山ん中にあってなかなか辿り着かなくて難儀した
    近鉄奈良線の駅から歩くんだけど、自転車レンタルしたほうがいいと思った

    で、人気ないのか、3連休なのに誰もいなかった

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/20(水) 13:53:37 

    >>108
    そう。それが面白いんだけどね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/20(水) 14:05:38 

    >>275
    JM思い出した

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/20(水) 14:11:31 

    妄想でしょ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/20(水) 14:19:34 

    >>90
    これはそういう絵だったの、、、

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/20(水) 14:21:09 

    >>281
    ありがとうございます。
    日本の自然の美しさは確かに素晴らしいですよね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/20(水) 14:22:46 

    >>36
    生まれた子が火の神でお母さんが焼かれて死んでしまったんだよね。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/20(水) 14:25:55 

    >>66
    ああ、人の想像力って大昔から脈々とつながっているんだろうね。
    そのいかした発想に逆に萌える

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/20(水) 14:38:19 

    >>294
    正にフンフンフン!♂ってハッスルしてるところだよね、これ////

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/20(水) 14:45:09 

    >>258
    たたらって名前に入ってるんだね!
    大和は出雲の製鉄技術が欲しかったのかな?
    もののけ姫の世界に通じていく感じがする
    アシタカも大和に抵抗した王族の末裔だよね

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/20(水) 14:50:38 

    >>268
    アイヌ以外は大和化された日本ってこと?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/20(水) 14:53:14 

    >>172
    仏教にも似たような話あったよね
    美しい福の神吉祥天と醜い貧乏神黒暗天の姉妹が訪ねてきて貧乏神は帰れって言ったら姉妹いつも一緒だからと言って福の神まで去ってしまったって話

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/20(水) 14:57:11 

    >>222
    太陽信仰って意外なことに世界では少数派らしい
    エジプトと日本が同じ太陽信仰だったことは意味ありげだと思う

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/20(水) 15:04:15 

    >>299
    たたら製鉄って、どういう過程を経て作り出されたか、まだ分かってないんじゃなかった?
    山陰は砂鉄から製鉄、山陽では鉄鉱石から製鉄してるし

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/20(水) 15:12:31 

    >>235
    出雲平野は大昔海だったらしい
    出雲弁てあるんだけど、自分の事も相手その事もワと呼ぶ
    これは倭人と呼ばれる由来かなと思う
    出雲は深い

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/20(水) 15:14:09 

    >>271
    千と千尋ともののけ姫は古事記と日本書紀の話を元にしてる
    ハクのモデルはニギハヤヒ
    アシタカのモデルがナガスネヒコ
    ナガスネヒコはニギハヤヒに仕えた大和の豪族
    神武天皇が大和を支配するためにやってきてナガスネヒコは抵抗して激しく戦ったけれど、ニギハヤヒは神武天皇に降った
    日本書紀ではナガスネヒコはニギハヤヒに殺された

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/20(水) 15:16:29 

    >>274
    謎の異民族海の民日本版!
    東南アジアから来たのかな

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/20(水) 15:18:59 

    >>107
    古事記では重要視されてるから大きな出来事なんだろうね
    どのくらい抵抗したのかな
    流血沙汰はあったのかな

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/20(水) 15:22:27 

    >>304
    自分も相手も同じ存在的な思想?
    縄文人っぽい

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/20(水) 15:26:13 

    >>166
    箸でお股刺したから箸墓なの?!

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/20(水) 15:34:23 

    >>223
    >>239
    顔デカくて骨格もゴツそう
    あれ、わたし磐長姫かもしれない
    でも永遠を得た!

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/20(水) 15:40:08 

    >>17
    そもそも日本書紀は偽書の可能性高いんじゃなかったけ?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2022/04/20(水) 15:41:50 

    >>304
    奈良時代は吾=私だよ
    方言使用者が残ったと仮定すると、出雲系が大和王朝にならない?

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/20(水) 15:48:10 

    >>268
    単一民族国家って言葉誰が作ったんだろ?
    単一民族国家にしたいからそう言い続けて今があるんじゃない?
    本当は出雲系の人たちとかいるのに

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/20(水) 15:51:07 

    >>237
    行った事あります。ちゃんと舗装されてて駐車場もあるので車で大丈夫でした。
    宮城県の金華山
    千葉県の八幡の藪知らず
    京都の一条戻り橋
    そして島根の黄泉比良坂

    あの世とこの世の境として有名ですよね。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/20(水) 15:55:26 

    >>311
    関裕二説かーい

    天武から始まり元正で完成する日本書紀
    時間を掛けて多数の人が分担し合って執筆したから、執筆した人や時が違うと、使用した史料に違いが出る
    しかも帰化系の人も加わってるから、用語の統一感のなさもある
    それを指摘して偽書説がでてきてる

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/20(水) 16:01:12 

    >>251
    私は樹なつみ先生の八雲立つの漫画が何気に面白い。
    現代の話なんだけど、古代編も絡めてちょいちょい神話の話が出てくる。
    あとは実家にあった因幡の白兎の絵本とかすごい記憶に残ってる。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/20(水) 16:01:40 

    >>39
    図書館、アマプラ、YOUTUBE
    【竹田学校】歴史入門編④~古事記・日本書記とは何か?~|竹田恒泰チャンネル2 - YouTube
    【竹田学校】歴史入門編④~古事記・日本書記とは何か?~|竹田恒泰チャンネル2 - YouTubewww.youtube.com

    ■入学式から順番に見られる!『竹田学校』再生リスト→http://bit.ly/3d3Q0k7■教科書は『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 (令和書籍)』https://amzn.to/2IHCQN4竹田学校とは…全国一斉休校で授業がなくなってしまった小中高のみんなに向けて竹田恒泰...


    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/20(水) 16:02:44 

    >>251
    漫画家、水木しげるの作品もおすすめです。
    30年間、水木しげる先生の夢枕に古代出雲の青年が立ち続け
    「ヤマトに滅ぼされた出雲族の無念の思いを書き残してくれないだろうか」
    と頼まれて描いた作品だそうです。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/20(水) 16:17:40 

    >>56
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/20(水) 16:23:11 

    >>31
    国譲りの話し合いをした場所とされる屏風岩という岩が存在するよ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/20(水) 16:26:47 

    >>1
    天地はじめてひらけし時

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/20(水) 16:27:52 

    >>17

    歴史も含め、こういった書物は勝者に都合のいいように編纂されてるからね

    古事記、日本書紀もその当時の政権が政治を行う上で都合がいいように書かれていると思う。

    ただ、全てが嘘でファンタジーかというと、それも違うと思うし、その当時の真実が見え隠れしてるとは思う。

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/20(水) 16:28:44 

    >>313
    戦勝者の歴史のみが残ったという事だね

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/20(水) 16:29:45 

    >>6
    だから竹中平蔵が淡路島にパソナグループが支援して韓国人青年達を招き入れるパイプを作った。
    絶対に許さない。韓国も竹中も

    +54

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/20(水) 16:31:41 

    >>320
    話し合いで国譲りしたのなら
    別の時期に渡来してきた同族どうしなのかな?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/20(水) 17:31:45 

    >>204
    大元はシュメール神話だと思う。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/20(水) 17:49:52 

    >>156
    逆説の日本史の著者が
    大和朝廷は男系社会で磐長姫と木花咲耶姫のところは女系社会で…
    家を継ぐ長女はやれないと断れたから腹を立ててブスだからいらない!って古事記に書いたんじゃないか?説があった。
    古代は長女が家を継ぐ社会もあったらしい。女性の子供が継げば托卵の可能性はなくなるし。

    京極夏彦の絡新婦の理でも書かれてたし成田美名子のナチュラルも母系だった。
    小説や漫画だけど。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2022/04/20(水) 18:00:58 

    呪術廻戦の"両面宿儺 りょうめんすくな”
    最凶のダークキャラ
    日本書紀に仁徳天皇時代に飛騨にいた鬼神と書かれている

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/20(水) 18:02:10 

    >>302
    エジプトで太陽神信仰の一神教がナイル上流にいたユダヤ人に取り入れられて
    エジプト自体では太陽神信仰が否定されてもユダヤ人が
    シナイ半島まで持ち込んだ説がある。
    つまり太陽神イコールGOD。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/04/20(水) 18:02:39 

    >>10
    天岩戸神社の写真をインスタにあげたらこの方がいいねしてくれたよ!
    タグを辿ってきたんだろうけど、本当に古事記や神話が好きなんだなって思った笑

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/20(水) 18:06:58 

    >>151
    遊牧民族は末子相続だからそれも関係してるのかな。兄たちは独立していって最後に残った末っ子が家を継ぐ。

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/20(水) 18:08:59 

    『銀の海 金の大地』少女小説だっけど古代日本が舞台で楽しかった

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/20(水) 18:34:43 

    けっこう前だけど出雲大社の跡取りと皇族が結婚したよねえ
    神話の世界だと思ったよ

    +32

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/20(水) 18:43:56 

    >>17
    似通った神話が世界にもあるようなので、偽とも言いきれないと思ってます(笑)
    宇宙人の仕業なのか
    アインシュタインの、第4次世界大戦は石とこん棒で戦っているだろうという予言もあるし、過去に高度な文明が完全に滅びた事があって、そのときに最後に生き残った二人(アダムとイヴやイザナミとイザナギなど)がその高度な文明を使って再生を図ったという説が好き

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/20(水) 19:06:37 

    >>295
    日本武尊さんは大和(畿内)に帰還したかったのだに、伊吹山の神と戦って体調を崩し、三重県の能褒野で亡くなった。
     
    生涯を通して旅に次ぐ旅で、本当に心から故郷に帰りたかったのじゃないかな。

    そう思って読むと、切なく哀しい歌だと思う。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/20(水) 19:08:18 

    このトピ読んで強烈に島根に行きたくなっちゃったじゃん! 

    出雲大社始め、うさぎが大国主命に助けてもらった砂浜とか、黄泉の国の森、色々巡りたい。

    関東からなので、飛行機か夜行列車のナントカ号になるようね

    どちらも料金高くて…

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/20(水) 19:24:16 

    >>307
    大国主が自ら譲ったみたいな描写だけど武力で奪い取ったのかな〜

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/20(水) 19:24:49 

    >>17
    分かりません…

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/20(水) 19:35:32 

    >>337
    息子が抵抗してる辺りに武力抗争の片鱗が見えそうだよね

    どうでも良いけど武甕雷が出雲の国譲りの時に、剣を逆さに突き立てて切っ先の上で胡座をかいたって描写、最初意味がわからなくて「きっと自分の読解力がおかしいんだ、そんな変なことするわけがない」と思った
    それなのに再現絵では自分が想像した通りのことになってて草生えた

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/20(水) 19:45:41 

    >>8
    パソナとかニジゲンノモリとかに侵略されてるの辛い

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/20(水) 19:50:27 

    >>156
    イザナギからして嫁さん恋しさに黄泉の国へ行ったはずが会ったら亡者化したイザナミが怖すぎて「思ってたんと違う!」って罵倒しあいながら逃げ帰ってくる

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/20(水) 20:03:32 

    >>155
    試し乗りって結局どう言う事?具体的に知りたい。
    とりあえずセックスして体の相性確かめましょ~って事でおk?

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/20(水) 20:15:56 

    >>155
    すっげー唐突に皇室の話題ぶっこんできたな

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2022/04/20(水) 20:23:47 

    安曇野のアメノウズメを祀っている鈿女神社に行ったことある
    社務所が無いけど、近くのガソリンスタンドでお札やお守りが販売されている
    お守りが凄いキレイ

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/20(水) 20:40:27 

    近藤ようこさん作の
    「恋スル古事記」
    おすすめです・・・

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/20(水) 20:47:00 

    >>322
    天照大御神は男性だけど、女性天皇を正当化するために女性化させた説があるね
    知りたいことがあって当たりをつけて検索しても、本当の歴史が出てこないのが残念だ

    +6

    -3

  • 347. 匿名 2022/04/20(水) 20:53:29 

    >>139
    クマソタケル、イズモタケルとか

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/20(水) 20:57:15 

    >>222
    ついでに、元号があるのは日本と古代エジプトのみらしいよ。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/20(水) 21:18:54 

    >>155
    巣に帰れ

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2022/04/20(水) 21:32:04 

    >>341
    ひでーなイザナギ!
    醜く腐りはてた妻をなんとか元に戻したいとは思わず、見捨てて逃げただけかい

    でも現代の夫婦もそうかもね

    愛していた妻が事故で手足を失うのと、五体満足だけど怪我や火傷で二目と見られない顔になるのとでは、受け入れられないのは後者なんだろうな

    男の女に対する愛情なんて許容範囲の容姿前提だよ

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2022/04/20(水) 21:33:37 

    >>348
    中国も清まではあるよ
    というか当たり前だけど中国のがずっと早い

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/20(水) 21:41:46 

    >>220
    巣に帰れ

    +3

    -6

  • 353. 匿名 2022/04/20(水) 21:46:45 

    影の薄い月読命

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/20(水) 21:50:11 

    >>110
    シルクロードを通って中国から伝わったのかもね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/20(水) 22:04:10 

    >>166
    異種婚姻譚も世界的に多いよね
    たいていは正体がバレた方が逃げてしまい、残された方は嘆き悲しんだり、行方を捜して世界中さまよったり

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/20(水) 22:04:22 

    程良く本当の出来事(神様はいる的な)と思ってもロマンがあるし、実際の出来事を神に例えたという説もロマンがあるし、完全なる空想のお話しとしてもロマンがある。
    それっぽい感じの名所(天岩戸とか)あるのも面白いし、何より普通にストーリーが面白いよね。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/20(水) 22:05:48 

    >>324
    もしやと思ってたけどやっぱそういうことだよね
    神風が起きることを祈ってる

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/20(水) 22:07:09 

    >>327
    平安時代の途中まで母系社会残ってますもんね

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/20(水) 22:09:14 

    >>6
    ガイア理論じゃ次の文明は淡路島が中心だから淡路島って何かあるんだろうなあ
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/20(水) 22:11:02 

    >>318
    これ持ってるちなみに水木さんと同じ鳥取県西部なので
    米子淀江の遺跡からこの絵が描いてある土器が出土した事が書いてあって存命のときに、出雲大社が高い階段式だった説が有力になって読んでて興奮しました。
    因幡の白兎神社から、真っ赤に焼いた大岩の赤猪岩神社
    大国主命が海で悩んでる時に現れた幸魂奇魂の美保関神社玉造温泉辺りは繋がっているので
    旅にもいいですよ。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/20(水) 22:12:42 

    >>1
    天照やスサノオ、天岩戸も「夢幻伝説タカマガハラ」の少女漫画で知りました!因みに怪盗セイントテールの作者さん。めちゃくちゃ面白くて今でも大好き。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/20(水) 22:14:08 

    >>348
    日本の元号は古代中国の真似でしょ?
    朝鮮も中国の真似してむかしは元号使ってたし

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2022/04/20(水) 22:16:49 

    最近話題になってた青谷遺跡と弥生人のDNA興味深い
    倭国大乱とか色々科学的に解明されていくのかな

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/20(水) 22:28:32 

    >>253
    温羅として倒されたね。吉備の国は
    大和の桃太郎に。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/20(水) 22:30:48 

    >>350
    男なんか信用するもんじゃないって神話の時代からの真理

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/20(水) 22:35:04 

    荒神谷遺跡から銅剣がたっくさん出土した時びっくりしたなあ〜。(当時の全国から出土した銅剣を集めた数より多い)あと出雲大社のでっかい三本柱がニュースになった時も。出雲に何があってあんなにたくさんの銅剣隠したんだろう?

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/20(水) 22:38:36 

    >>303
    和鋼会館のホームページがあるよ。
    たたらの話し | 和鋼博物館
    たたらの話し | 和鋼博物館www.wakou-museum.gr.jp

    たたらの話し | 和鋼博物館 たたらの話し | 和鋼博物館 Loading...トップ博物館についてたたら(鑪)とは展示来館のご案内金屋子神話民俗館リンク集友の会お問い合わせENGLISHたたらの話し日本列島における人々と鉄の出会いは縄文時代末から弥生時代のはじめころで、大...

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/20(水) 22:43:17 

    >>353
    ツクヨミ神話のエピソードないよね。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:32 

    海幸山幸ってただの平凡な民話だと思ってたら、神武天皇のおじいちゃんの話なのね
    豊玉姫や玉依姫の真の姿は鰐なんだっけ
    私はワニじゃなくてサメ説

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/20(水) 23:02:14 

    >>314 金華山そうなんだ、あの世とこの世の境か。県民ですが知りませんでした。死者は船であの世に行くって言いますもんね。金華山も船に乗らなきゃ行き来できないし、納得。。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/20(水) 23:11:08 

    >>139
    軽くしか内容知らなかった時はヤマトタケル可哀想と思ってたけど、お父さんの天皇の妃候補を横取りしちゃって決まり悪いお兄ちゃんが食事に出てこないから食事に来るように言えといっただけなのに、トイレでお兄ちゃん殺害しちゃってやべえ奴だ、こりゃ疎まれるわとなった

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/20(水) 23:11:27 

    >>17
    ブラタモリで地形から紐解く因幡の白兎が身を清めた
    御手洗池とか、大山噴火の火山灰が堆積して、砂丘からの水が海へと水が入り溢れて流れるバスタブのような同じ高さの構造だから枯れないって言ってて話と地形とかよく出来てるよね。
    って思った。本当かどうかは分からないけど、
    地形や地質の特性を活かしてるし理にかなってる事もあるし魅力的だよね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:31 

    スサノオが最初の方馬の頭投げたり、母ちゃんいなくて暴れたり、姉ちゃん困らせすぎで
    八岐大蛇の話まで凄い手のかかる弟。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:42 

    >>160
    現代感覚だとキモーとしか思えないけど、財産の分散を防ぐとか色々意味があったのかな
    天武天皇の奥さんの持統天皇もお姉さんと一緒にお妃になったんだよね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:06 

    >>366
    出雲は、谷の奥の斜面を神聖地として銅剣や銅鐸を埋納する文化があったみたいだよ。
    佐太神社から2kmほど離れた谷間の畑の斜面からも数個ずつだけど銅剣と銅鐸が出土してる(志谷奥遺跡)。

    荒神谷遺跡ほどの大量の神器を埋納できる存在というのは、やはり強大な力を持った王が古代出雲に存在したと考えざるを得ないですね。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:54 

    >>369
    天皇家のご先祖様が神様です、って事になるのは、あーはいはいって理解出来る。
    とはいえ、サメ要素入れる必要あった?って思う(笑)

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/20(水) 23:39:17 

    >>16
    これは何ですか?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/20(水) 23:59:21 

    持統天皇が天照大神を女性化した説は最近よく見るけど、今では皇后扱いの神功皇后が当時は天皇扱いだったはずだし、元々日本は母型社会だったし卑弥呼も女性だし、あまり腑に落ちない
    明確に男性だったもしくは男性だったと思われるような書物上の記載とかあるんでしょうか

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/20(水) 23:59:40 

    >>249
    そうなんですね。
    見落としたかも。。。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/21(木) 00:00:29 

    >>376
    動物じゃなくて人間の和邇氏だった説もある

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/21(木) 00:07:16 

    >>364
    温羅は百済から逃れて住み着いた異国の人じゃなかった?

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2022/04/21(木) 03:17:22 

    >>368
    月読命、ほんとに名前だけで全く本人が出てこないよね

    名前からして神秘的なイケメンっぽいのに残念

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/21(木) 04:48:46 

    >>331
    騎馬民族征服説が現実味を帯びる

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2022/04/21(木) 07:28:07 

    >>382
    スサノオと同一視される事もあるね
    神秘的な雰囲気を漂わせてる

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/21(木) 08:09:25 

    おはようございます。私の手持ちはこれです。学生時代、コミックエッセイとか大判書籍が好きで、絵に惹かれて買ったもの。五月女さんなりに解釈しおもしろおかしく書かれていた記憶。読み返してみます。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/21(木) 09:12:29 

    >>369
    今の天皇も先祖は山幸彦~さらに辿れば天照大神なのか~と思うと皇室マジスゲーと思っちゃうけどこれ以上書くと変な乗っ取り連中が沸くからやめとく

    古事記は神世が終わって歴代天皇の話になったころから読むの面倒くさくなってやめたけどあそこに出てくる古代の大王(おおきみ)たちで実在が確認されてるのは何代目からなんだろう
    日本武尊(天皇じゃないけど)とか実在してたら嬉しい



    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/21(木) 10:24:16 

    このラノベ風HPはは漫画みたいな現代セリフでわかりやすいお金かからない
    【日本神話】古事記の日本神話がラノベ風の現代語訳で読める!
    【日本神話】古事記の日本神話がラノベ風の現代語訳で読める!kojiki.co

    古事記より日本神話の物語をやさしくラノベ風の現代語訳にしました。かわいいイラストとわかりやすい文章で、楽しく古事記の日本神話をマスターしちゃいましょう!

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/21(木) 11:01:51 

    >>64
    山岸凉子の月読で見たわ…
    トロっとしたお酒…

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/21(木) 11:04:34 

    >>86
    どんなレビューよりも古事記を読みたくさせるわね…

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/21(木) 12:06:49 

    >>378
    国会図書館の司書さんによる回答では、

    『伊勢神宮』(三橋 健/著, 朝日新聞出版, 2013)「天照大神」より
    『日本書紀』本文によると「大日孁貴(おおひるめのむち)」の別名とある。「大」は偉大なる、「日孁」は日の神に仕える巫女。「貴」は尊いを意味する「偉大なる日の神にお仕えする貴重な巫女」。→女神説。
    『新道集』巻第一「神道由来之事」によれば、「伊奘諾尊(いざなきのみこと)」と「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」は、この世にまだ主がいなかったので一女三男をうんだとある。その三男とは、日の神、月の神、素盞烏尊、一女とは蛭児尊(ひるこのみこと)であると記す。→男神説。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/21(木) 12:45:07 

    >>390
    ヒルコって性別あったの
    男神説の方だと男は正常で女は出来損ないみたいな暗喩ですな

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/21(木) 14:04:47 

    >>382
    山岸凉子さんの「月読」では忠実だけど陰気で報われない描かれ方

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/21(木) 14:06:09 

    >>391
    南北朝期の書物の模様。男説の方は。
    女性が城主になれなくなったりなど男尊女卑が戦国よりも強まった江戸時代に流布したとか。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/21(木) 14:50:26 

    風土記などもっと古い時代の書物にその起源が見られたりしないと信憑性薄いなあ
    その神道集は何処から引用してヒルコ女性説なんだろう
    女性ならヒルコじゃなくヒルメじゃないですか

    てか神道由来之事ということは神道内部では昔から天照は男神扱いなのか
    戦前の軍国主義の時代も天照は女神だったと思うんだけど

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/21(木) 17:49:59 

    >>23
    出雲大社に行った時に模型?を見ました。
    96mの高さに社があるので、そこまで凄く長いスロープを想定していた。上がっていくだけで大変だ。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/21(木) 18:44:18 

    >>75
    いいなー
    私も奈良か京都に住みたいよ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/21(木) 18:45:44 

    >>84
    歌舞伎は江戸時代にうまれたのよ。
    出雲阿国が発祥よ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/21(木) 21:20:51  ID:DBZcabKuNs 

    >>396
    奈良と京都はややこしいからやめたほうがいいよ
    特に奈良は陰険な人が多い印象
    私は転勤族だからまだ気が楽だけど
    昔から住んでいる人たちはひねくれすぎて手に負えない

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2022/04/21(木) 21:45:09 

    >>171
    垂仁天皇だね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/21(木) 21:46:18 

    >>180
    処女じゃなくなると霊力が無くなるって言われていたもんね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/21(木) 22:14:01 

    >>314
    亡くなった人に出せるポストあるらしいね。
    日本書紀・古事記について語るトピ

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2022/04/21(木) 22:27:30 

    >>258
    美保関のえびす様って事代主神大黒様の子供
    説と蛭子様ヒルコ神(蛭子様)は、古事記では一番最初に生まれる子イザナミとイザナギの子の身体障害者の話説があるのね。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2022/04/21(木) 23:04:26 

    >>386
    横です。
    私は日本書紀を読んでて、第10代崇神天皇(ミマキイリビコ)から突然、記述が具体的になって、全然それ以前の大王と違うなぁ〜と思ったの。

    そしたら、一般的には崇神天皇からが実在だろうと言われてると知って納得。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/21(木) 23:19:24 

    >>396
    75です。ゆっくり色んな所に観光出来るので古事記や日本書紀好きにはもってこいだと思います!私は奈良市在住ですが京都もサラッと行けるので良いです

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/21(木) 23:39:34 

    >>332
    作者が亡くなってしまって未完なのが惜しい

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/21(木) 23:41:09 

    >>336
    私、東京から夜行バスで行ったけど、12時間かかったよ。身体が痛くなった。若いうちしかできない…今なら飛行機使っちゃう。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/22(金) 15:41:02 

    >>401
    こんなのあるんだね
    実際問題ここに入れられた手紙はどう管理されるんだろう
    ちょっと違うけど漂流郵便局思い出した

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/22(金) 19:10:37 

    >>75
    奈良で古事記ゆかりの場所ってあるのですか?

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2022/04/22(金) 19:13:40 

    >>406
    東京から島根県に高速バス出ているんですね!
    JR高速バスでしょうか?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/22(金) 21:44:44 

    >>55
    イザナギとイザナミが最初に島を作るのにかき混ぜてるところ??

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/23(土) 02:39:48 

    >>314
    黄泉比良坂って心霊スポットでもあるらしいけど、不気味な感じはありましたか?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/23(土) 03:00:11 

    >>409
    10年くらい前なので正確には覚えていませんが、私が使ったのはJRバスだったかと思います。東京駅を19時過ぎに出発して出雲市駅に7時頃着きました。
    他のバス会社の便もあるようです。
    どうせなら神様の集まっている旧暦の神無月(出雲では神在月)に行こうと思ったのですが、仕事の関係で休みが取れず、仕事終わりの夜出発、翌日の朝着でその日の夜に飛行機で帰ってきました。
    現地では電車やバス移動したのですが、本数が少なめで結構時間をロスしてしまいました。後日、地元出身の人と話した所、レンタカー借りて回った方が良いとアドバイスを受けました。また行きたいと思っていた所にコロナが始まってしまい行けていません。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/23(土) 04:05:40 

    >>412
    ありがとう。夜行バスで朝に着いてその日の夜に飛行機で帰ってきたということ?

    すごい強行軍、すごい体力!



    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/23(土) 08:19:11 

    >>408
    縁の場所だらけだよ

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/23(土) 10:19:45 

    >>411
    正直、かなりビビりながら行ったのですが、不気味な感じは無かったですね。
    もう既に役目を終えて、ひっそりと佇んでるといった感じでしょうか。

    ちなみに黄泉比良坂こそ日本最古の心霊スポットですよ。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/23(土) 10:59:51 

    >>413
    そうです。
    そして帰ってきた翌日また仕事。
    わかかった若かったから出来たと思う。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/23(土) 11:05:46 

    >>55
     おはようございます武田鉄矢です。

    水谷)
     おはようございます水谷加奈です。

    武田)
     ものが固まる。「こる」という。凝固のギョウと書きますけども。
    これを「こる」と呼んでおりまして。
    国の始まりはオノゴロ島。こっから日本が始まるんですが。
    オノゴロ。これもゴロ「ころ」がありまして。
    凝り固まって出来た島ということですね。
    柔らかなものが固くなることを凝る(こる)と言います。
    昔の人は解剖してたんでしょうかね?
    人体。筋肉の中でも妙に固いところが一箇所だけある。
    これが実は加奈さん、心臓なんですって。心臓の筋肉て固いんですってね?
    だから他のに比べると心臓のところだけ筋肉が固いんで。
    その心臓のことを「ころ」「こころ」

    水谷)
     こる?こころ? えー、そうなんだー。

    武田)
     昔の人てちょっと残酷な言い方だけど。
    ちゃんと身体をバラバラにして調べてるね?
    でないと心臓のところに「こる」「ころ」「こころ」
    なんていう言葉を当てたていうのは
    心臓のことを手で触ったていう体験を古代の人は持ってるとしか思えないな。

    水谷)
     そうしないとワカンナイですもんねー。

    武田)
     心臓と人間の「思う」物事を考えたりなんかする内面というので
    固くなってること。
    この「こる」という言葉がどんどん日本語の中に生まれてくる。
    で、何か決心することを、こころ・ざし(志)。
    その心臓がバクバクしながらもやってみようと決心することが、
    こころ・みる(試みる)。
    上手くいってホッと一息。
    さっきまでバクバクしてたのに、すうっと気持ちが落ち着いて。
    はああっと心地良いため息をつくという。
    こういう心臓の状態と心理の状態を重ねるという表現。
    それから加奈さんもそうだし、私も悩んでる。肩がこる(凝る)ていう。
    これも柔らかいところが固くなったことへの異変ですね。
    肩がこるから、今度は水がこおる(凍る)。

    水谷)
     そっちもー?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/23(土) 12:48:12 

    >>163
    神の系譜のはずの皇室の方々が人間と同様平均寿命で亡くなっている現象を、どうにか辻褄合わせるためにぶっこんだエピソードだね

    確かにうまい言い訳考えたもんだw

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/23(土) 16:06:40 

    >>415
    不気味な感じではなかったのですね
    女性(おばさん)一人で行っても大丈夫そうな気がしてきました!

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/23(土) 16:31:31 

    国譲りで、天照大神の勢力(弥生人)が大国主命の勢力(出雲・縄文人)を駆逐して生まれたのが大和朝廷、という理解で合っていると思いますか?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/24(日) 01:04:01 

    黄泉の国から戻ってきたイザナギが、穢れを祓うために筑紫の日向の小戸のあわぎ原って所の川で禊ぎをしたというけど、黄泉の国(島根県)→筑紫(宮崎県)まで瞬間移動したのかな

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/26(火) 14:06:34 

    >>231
    テン「なんてキレイな歯医者さんや〜」

    ここの部分でめっちゃ笑った!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/29(金) 11:02:50 

    天皇陛下が水サミットの講演の中でサラッと健磐龍命が〜とか日本書紀に出てくる人物あげてて感動した
    自分ちの歴史書だからそりゃ詳しいよね
    今回の記念講演は古事記や日本書紀好きな人なら絶対楽しめるから見てみてください
    【ノーカット】第4回アジア・太平洋水サミット 天皇陛下記念講演(2022年4月23日) - YouTube
    【ノーカット】第4回アジア・太平洋水サミット 天皇陛下記念講演(2022年4月23日) - YouTubem.youtube.com

    23日、熊本市で開催の第4回アジア・太平洋水サミットに天皇陛下がオンラインで出席され、記念講演を行いました。天皇陛下は皇太子時代から水問題に興味を持たれ、各地で水に関する問題について講演されたり、本も出版されています。[テレ朝news] https://news.tv...

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/29(金) 11:02:51 

    >>420
    生粋の出雲人いたら胸熱

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード