ガールズちゃんねる

上京を後悔してる方

219コメント2022/05/18(水) 19:46

  • 1. 匿名 2022/04/19(火) 22:31:17 

    上京したことを後悔してる方いますか。

    私は転職で上京し、結婚もして今も首都圏に住んでいます。

    だけど最近、振り返って「本当にこれで良かったんだろうか…もっと地方みたいにゆったり時間が流れて水や空気、美味しい食があるほうが幸せ…こっちは生きていくのにハードだよ」と首都圏の暮らしに不安や疲労が溜まってます。

    それにわざわざ上京して夫と出会ったけどそんなに幸せな夫婦生活ではないです。

    本当は地方でひっそり暮らしたいけど既婚なのでまぁ無理です。

    +220

    -74

  • 2. 匿名 2022/04/19(火) 22:31:46 

    いいえ。

    +14

    -11

  • 3. 匿名 2022/04/19(火) 22:32:07 

    地元に残ってたら「東京行けばよかった」って思ってるはず

    +829

    -5

  • 4. 匿名 2022/04/19(火) 22:32:28 

    死にたいくらい憧れた花の都大東京〜

    +195

    -6

  • 5. 匿名 2022/04/19(火) 22:32:29 

    ないものねだりオバさん

    +185

    -44

  • 7. 匿名 2022/04/19(火) 22:32:35 

    上京を後悔してる方

    +25

    -109

  • 8. 匿名 2022/04/19(火) 22:33:00 

    コロナで頻繁に帰れない

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/19(火) 22:33:24 

    私は逆に東京帰りたい

    +144

    -15

  • 10. 匿名 2022/04/19(火) 22:33:46 

    引きこもりで都会にいるメリット全然ないけど、東京の方が仕事の受け皿多くて離れられない

    +217

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/19(火) 22:34:11 

    >>1
    既婚だから無理というわけでもないと思うよ
    離婚して田舎暮らしすればいい

    +162

    -15

  • 12. 匿名 2022/04/19(火) 22:34:40 

    大企業に就職したけどパーティーで出会った人とデキ婚して離婚してシングルマザーやってる。
    地元でもっと真面目な人と良かったかなと思ってる。

    +166

    -14

  • 13. 匿名 2022/04/19(火) 22:34:45 

    >>1
    私東北のど田舎に住んでるけど、数年に1度東京に行った時にマンションとか河川敷とか眺めてると、こんな人生もあったんだろうなとか思えて涙出てくるよ。笑

    +265

    -12

  • 14. 匿名 2022/04/19(火) 22:35:15 

    >>1
    えー上京したから結婚できたんじゃない?田舎なんて分母が少ないから出来なかったかもよ?

    +241

    -8

  • 15. 匿名 2022/04/19(火) 22:35:37 

    >>1
    幸せじゃないなら子供できる前に離婚考えて田舎帰れば

    +109

    -10

  • 16. 匿名 2022/04/19(火) 22:35:51 

    >>1
    わかります。
    関西の田舎出身で、就職を機に上京。当時は若かったから、日本中どこでだって働けるし生きていけると思っていました。たまたま同じ田舎出身の夫と東京で出会って結婚。そのまま東京に住んでもう10年、子供も二人。たまに帰省すると田舎ならではのゆったりさ、家の広々さ、自然の豊かさにやっぱり良いなぁーと心から思います。

    +159

    -12

  • 17. 匿名 2022/04/19(火) 22:35:56 

    そんなに幸せな夫婦生活ではないなら離婚して田舎に住めばいいよ。きっと、離婚ししなければ良かったって言うでしょうね。
    毎日小さな幸せを見つける生活を送りましょうよ。

    +120

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/19(火) 22:36:04 

    今だと旅行も気を使うかもしれないけどたまの休みに首都圏から離れてみたら?
    合う合わないはやっぱりあるし、首都圏というか一都三県も田舎な地域はいくらでもあるからそういうところに行ってみるのもいい
    住まいが賃貸なら仕事に支障ないけど理想に近い地域を探してもいいと思う

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/19(火) 22:36:46 

    今いる環境に不満持つより、
    今いる環境を楽しんだ方が幸せだよ!

    田舎は自然が多くてのんびり暮らせる反面、
    親族や地域のお付き合いみたいな人間関係が密で逃げ場ないし、仕事選べないし給料安いし、
    物価も言うほど安くないし、お子さん産まれたら進学の選択肢は狭いし!ってデメリットもいっぱいある。

    +152

    -6

  • 20. 匿名 2022/04/19(火) 22:36:57 

    >>1
    自分が不幸なのを東京のせいにしてるだけ

    +125

    -11

  • 21. 匿名 2022/04/19(火) 22:37:17 

    >>1
    わたしも。
    地元に帰って結婚すれば良かったなぁと思う。
    知らない土地で出会って結婚して孤独感があるよ。

    +63

    -13

  • 22. 匿名 2022/04/19(火) 22:37:29 

    人を騙そうとしてくるやつが多い

    アンダーグランドな道に引きずり込まれやすい

    勧誘がひどい

    +16

    -8

  • 23. 匿名 2022/04/19(火) 22:37:30 

    >>1

    ないものねだりだと思うよ。

    地元にいたらいたで上京していたら、って思うもんだって。

    +115

    -4

  • 24. 匿名 2022/04/19(火) 22:37:44 

    >>1
    隣の芝生は青く見えるという諺もある

    実際に田舎に住んでたら「都会で暮らしたかった」って不満があるかもしれない

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/19(火) 22:37:56 

    私の友人は大学卒業と同時に地元に戻っていったな〜。なんかやっぱり田舎が落ち着くわって言ってた。

    +42

    -4

  • 26. 匿名 2022/04/19(火) 22:38:40 

    地元に帰ったけど東京いた時の生活の方が好きだった〜

    +16

    -7

  • 27. 匿名 2022/04/19(火) 22:38:40 

    絶対都会がいい。
    田舎に住んでた時、バイトも少ないしすぐ近所に噂されるし早く上京したかった。

    +83

    -12

  • 28. 匿名 2022/04/19(火) 22:39:10 

    >>1
    なるほど。ふと立ち止まって考えさせられるトピだね。

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/19(火) 22:39:33 

    学生の時は東京で楽しかったけど社会人になって住むには経済力が追いつかなかった

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/19(火) 22:39:35 

    >>3
    思っていそう。
    結婚していない可能性も高いし
    田舎だと、仕事も少ないし
    独身で30才くらいになると
    いろいろ言われるからね。

    +90

    -4

  • 31. 匿名 2022/04/19(火) 22:40:44 

    >>16
    東京から転勤で海外にも住みましたが、日本に帰りたいという気持ちはなくならなかったです。家の広さは、本当に東京は狭くて高いですね。広々とした家は憧れますよね。

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/19(火) 22:40:50 

    都民からしたら上京してこないでほしい
    たいした大学や会社じゃないのにわざわざ出てくるな

    +21

    -29

  • 33. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:06 

    田舎叩きがはじまるよーー

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2022/04/19(火) 22:41:18 

    出身地など、環境が作った性格と現状を、どう折り合いつけて生きていくかって感じかね

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:14 

    結局、向き不向きだと思う。都会の性格に向いてる人には天国だけど向いてない人には地獄

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/19(火) 22:42:19 

    >>32
    バカなの? それとも心が狭いの? 

    +18

    -10

  • 37. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:27 

    >>32
    上京組のくせに実家に帰ると私は都民だから〜ってマウント取るんだよね

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:45 

    >>4ガキ使思い出す(笑)
    上京を後悔してる方

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:50 

    >>4
    薄っぺらのボストンバッグ
    北へ北へ向かった〜

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/19(火) 22:43:51 

    >>20
    一理あるかも

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/19(火) 22:44:10 

    >>7
    自分に甘そう。
    他のパパ活女子と自分は違う!って思ってそう。

    +96

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:05 

    東京に生まれてたら地元が東京だから羨ましい

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:06 

    私は超ど田舎から上阪しました(笑)
    田舎から抜け出したかったのでとりあえず近場の大阪になりましたが東京行ってたらどうなってたのかなと思います。でも特に東京でやりたいことも目標もなく生きてきたのでこのくらいのちょい都会が合ってるんだろうなと思ってます

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/19(火) 22:45:53 

    東京に転勤になった彼を追いかけて上京して結婚しました
    それなりに幸せだけど地元に戻りたい
    地元は政令都市だからある程度都市だし自然も豊かだし人も温かい

    +21

    -16

  • 45. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:04 

    >>32
    だよね笑
    勝手に来といて東京は云々とかいってsageるし

    +29

    -9

  • 46. 匿名 2022/04/19(火) 22:46:12 

    >>1
    大阪いいよ。
    仕事ある、遊ぶとこもあるけど
    家賃そこまで高くない。

    いらっしゃーい

    +52

    -7

  • 47. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:07 

    先日ふと、「埼玉北部から東京まで、あと何百回満員電車に乗るんだろう…定年まで20年…だと…?」って1回くじけた。

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:28 

    >>39
    ざらついた苦い砂を噛むと
    ねじ伏せられた正直さが
    今になってやけに骨身にしみる

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:31 

    >>30
    30代だけど言われたことないけど?昭和の話かな?

    +9

    -13

  • 50. 匿名 2022/04/19(火) 22:47:47 

    >>1
    パートナーとうまくいっていないとどこ行ってもつらいと思うよ。東京にはお出かけできる場所たくさんあるから東京での自分の楽しみみつけて、時々田舎に帰るの楽しみに過ごしたら

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:16 

    後悔はないけど結婚は同郷の人として故郷に帰りたい

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:27 

    >>48
    あーあー
    しあわせの~とんぼよ~どこへ~

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:41 

    >>1

    私は地方都市で生きてるけど(47都道府県で4〜5番目の規模の都市)、それでも思う、

    『歳を取れば取るほど東京あたりじゃないと生きられないよね?』

    って。

    なぜそう思うかというと、

    ●日本だと5番目ぐらいの規模の都市ですら『車社会』→老後、免許返納したら生活できない

    ※仕事も買い物も病院へ行くにも車必須

    ●5番目ぐらいの都市でも生き方の多様性が認められにくい。中高年で独身の人が東京に比べると少なく、生きづらい。

    ●求人も東京より圧倒的に少ない
    (少ない仕事の奪い合い)

    ●中高年や老人でも応募できる仕事があったと思ったら、当たり前に『車の免許必須』。

    ※仕事自体で運転が必要な確率も高いし、業務に必要なくても『交通が不便な場所に社屋があるため車通勤できる方』と書かれている。

    事務職ですら要普免。

    ただでさえ少ない求人に中高年が受かろうと思ったら、『辺鄙な場所(交通が不便)』を受けるしかなかったりする。

    交通が便利な場所は若い人との戦いになるから。

    そういうアレコレを考えたら、車を手放しても通院に困らなかったりする東京こそ老人向けだと思うよ。

    だけど、田舎で暮らしてて老後いきなり上京したらついて行けないだろうし、だったら若いうちに行って慣れておくのがベストだと思う。

    なんだかんだ、主は正解の人生を歩んでると思う。

    +11

    -23

  • 54. 匿名 2022/04/19(火) 22:48:45 

    >>1
    離婚して戻ってくる人もいるよ〜

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/19(火) 22:49:16 

    >>3
    絶対にそう思うものよね。
    若い時の上京なんかその時にしか出来ないんだから余計に。
    都会が合わなければ帰っただろうからまだ大丈夫じゃない?

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/19(火) 22:49:47 

    とーきょう くーらしで忘れたか~

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/19(火) 22:50:20 

    田舎は仕事がないからなー。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/19(火) 22:50:43 

    >>1
    Uターンして地元に帰りました。夫も同じ地元だったので自然な流れでした。
    こっちに帰ってきて思うのは、食べ物が美味しいところに住むとそれだけで人生得だなということです。
    東京だと、高級デパートとかに行けば立派な魚などありますが、どうしたって地方の新鮮さにはかないません。あと人混みも、地方も休日混むとかはありますが、東京に比べたら屁でもないです。

    +52

    -13

  • 59. 匿名 2022/04/19(火) 22:50:53 

    3月の終わりから春から都内で働くために引っ越したけど
    もうなんというか人の多さに絶句しました。
    でも電車の本数凄いあるしマンションの下にはコンビニあるし
    人の多さは疲れるけど便利さが勝つし
    上司も今のところいい人ばっかりのでまだ頑張ります。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/19(火) 22:50:59 

    生きていることを後悔してます…
    なんなら産まれてきたことも。
    親は何故自分のようなゴミを産んだのか。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/19(火) 22:51:01 

    私は帰りましたよ
    東京は災害に弱いから怖いよね

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/19(火) 22:51:52 

    >>11
    離婚ってそんな簡単にできないし
    仕事のこともあるからそう簡単に移住もできないでしょ

    10代20代ならまだしも
    30超えて私は旅人〜とかやってるとひどい目合うよ

    +14

    -14

  • 63. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:05 

    地元で子育てしたいと、別居婚してるママ友二組いるよ
    旦那は東京、子供と自分は実家のそば
    最初は驚いたけど、どちらもうまく行ってるみたいだしいろんな形があるね

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/19(火) 22:52:54 

    >>5
    横だけどグサッ(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:04 

    >>56
    かえってこーいよぉー

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:06 

    東京帰りたい。
    お店も無限にあって、今度あそこ行って見よー!とか言うの今なくてつまらない。

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:14 

    辞令が出れば従わないとならないから、東京に限らずその土地の楽しめるポイント探して、楽しもうよ。
    根暗な人間が言っても説得力ないんだけどさ、
    初めての転勤でそう思ったよ。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:52 

    後悔したり。しなかったり。
    結局転勤族の旦那と結婚して、
    ウロウロしてる

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/19(火) 22:54:22 

    >>1
    私も同じようなこと思います。。

    地元に帰省して友達親子と地元で休日を過ごしてると、心がほぐれる感じがします。
    昔はなにもなくて嫌な場所だと思っていたけど、年を重ねて恋しいと思うようになりました。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2022/04/19(火) 22:55:46 

    地元に帰りたいと言うわけではなく田舎暮らしがしたいってこと?

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/19(火) 22:56:30 

    >>1
    いや間違いなくせいかいだよ!上京して地元Uターンしたけど都会の方がいいよ!田舎は窮屈!!

    +10

    -5

  • 72. 匿名 2022/04/19(火) 22:57:02 

    東京から首都圏の田舎に引っ越して、最近また東京へ戻ってきたけど、首都圏の田舎よかったよ。

    車移動だけどお店沢山あったし、空気きれいだし。用事があれば東京まですぐだし。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:01 

    >>53
    車のことしか書いてないのにやたらなげぇえええええー。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/19(火) 22:58:42 

    >>12
    田舎もろくな男居ないよ。
    良いなぁっておもう男って都会に行きがち。

    同じ東京でもうワンチャン狙いなよ!

    +89

    -9

  • 75. 匿名 2022/04/19(火) 22:59:41 

    >>63
    二重生活できるお金があって、休日に行き来できるくらいの距離ならありかも

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/19(火) 23:00:09 

    私は田舎から東京出たけど、若い時は何でも楽しくて満員電車も大丈夫だったけど、40過ぎたらここ最近の猛暑と共にギブアップして田舎に帰りました。キラキラしたものやおしゃれな物はわざわざ電車乗らないとないけど、道路も広いしカフェも座れない事ないし、私には田舎でのこの生活が合ってる

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/19(火) 23:00:48 

    >>12
    真面目な人は真面目な人と結婚したいと思うはずだよ
    外面だけいい人に真面目な人が騙されることもあるけどさ

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/19(火) 23:00:49 

    >>1
    もっと地方みたいにゆったり時間が流れて水や空気、美味しい食がある生活なら、今の旦那との生活も幸せなの?

    都会じゃなくて旦那との今の生活が嫌なだけじゃない?

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/19(火) 23:00:51 

    若い頃は超楽しかったし上京して大正解だと思った
    イベント多いしライブも近いから行きたい放題、お店もたくさんあってむしろもっと早く出ればよかったと思ったくらい
    ただ年取るとほんとに生きづらい笑
    どこ行っても人ばっかだし待ち時間が長いし時間に追われる日常がしんどくなってきて35で地元にUターンした
    田舎でもネット環境が整ってるからそれなりに便利だしのんびりして呼吸しやすい
    根っからの田舎もんだから都会に染まれなかった笑

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/19(火) 23:01:45 

    トピズレだけど、みんなが言ってる田舎ってどの程度の田舎なんだろ
    山と海しかない集落のド田舎から上京した人達が多いの?

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:02 

    >>46
    うんうん、生まれも育ちも大阪で、進学、就職も全部大阪。
    上京したいっていう感覚がイマイチピンとこない。

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/19(火) 23:03:30 

    上京したいと思ったことがないな
    欲しいものはネットで買えるし

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/19(火) 23:04:41 

    >>16
    たまに帰るからじゃないかな?
    私は地方住みで満足してるけど、たまに東京行くとやっばり楽しいな!って思う。

    +52

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/19(火) 23:07:02 

    >>20
    横。完全に同意。東京だからとか地元だからとか地方だからと何かしらの理由を付けてる人はどこに行っても満足できず、土地に関係なく幸せになれない人なんだと思う。

    +39

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/19(火) 23:07:24 

    >>1
    隣の芝生は青く見えるんだよ
    地方って閉塞感凄いし、上京して幸せじゃないからって地方にいたほうがよかったとは限らない

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/19(火) 23:07:58 

    >>5
    おばさんっていう人もおばさんになるんだよ。
    若いしか価値がないと思ってるんだね?
    馬鹿にする子ほど哀れなおばさんになるよ。

    +47

    -14

  • 87. 匿名 2022/04/19(火) 23:08:08 

    >>80
    大学や就職先がほぼないところは上京するより他なしって感じじゃない?
    あとは希望する職種が地元にないとか
    美容師や看護師なんかはどこでもあるけど出版業界や音楽業界とかは都会に出ないとない

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/19(火) 23:08:48 

    >>19
    家賃や物価は東京よりは安いよ
    今どきは人間関係密になるのはド田舎のみ

    +9

    -8

  • 89. 匿名 2022/04/19(火) 23:09:51 

    自分が一番気持ちいい事をしてる時はいつか考えるべき

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/19(火) 23:10:54 

    >>1
    友人が東京に住んでて地元に戻ってきたけど「東京はこうだったのに」とか「やっぱり〇〇(地元)はダメだ」とかこき下ろしてて、そんな嫌々住むくらいなら東京帰れば?って思ってる。
    まぁ東京の事も散々文句言ってからの出戻りなんだけどね。どこに行こうがダメだこりゃって思ってる。

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/19(火) 23:11:35 

    >>87
    大学や就職先がないだけで田舎になるんだったら東京や大阪以外みーんな田舎になってしまうw

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:17 

    >>1
    帰ればいいのに

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/19(火) 23:13:18 

    >>86
    すでにオバさんだよ、あえて言うならばありのままオバさん

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2022/04/19(火) 23:15:14 

    >>30
    どんな田舎を想像してるの?

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2022/04/19(火) 23:15:21 

    >>90
    うんざりするねー 多分今自信がないんだろうね自分に。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/19(火) 23:16:23 

    地方だけど、時間ゆったり流れてない。
    普通に社畜です。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/19(火) 23:16:34 

    >>7
    梅毒撒き散らすなよ、病原菌女

    +78

    -4

  • 98. 匿名 2022/04/19(火) 23:16:42 

    >>32
    マイナス多いけど、わかるよ。
    無理矢理呼んだわけでもないのに、なんでも東京のせいにしないで欲しい。

    主さんも田舎で結婚相手見つけたって上手くいかなかったでしょう。

    +23

    -6

  • 99. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:21 

    一緒にいる男がくそみたいだったらどこにいても地獄
    一緒にいる男が協力しあえるタイプならどこにいても天国
    男選びは慎重に。9割が糞男です

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:24 

    >>13
    私も東北のど田舎出身。結婚して子なし、東京に住んでるけど帰省して友達に会うと「いいなぁ」と漠然と羨ましくなる。よく言う無い物ねだりなのかなぁと思ったり…。

    +64

    -5

  • 101. 匿名 2022/04/19(火) 23:17:38 

    >>87
    いや、上京より近場の地方都市とかに行ってるよ。
    ど田舎は兄弟多いし上京させる財力もないし奨学金やバイトで切り詰めてまで進学する人なかなか居ない。
    就職も東京まで行かなくても見つかるし。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:58 

    出会いの数は東京が一番。
    いい男も。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:47 

    >>53
    ちょっとよくわからない
    車はいつまでも運転できないんだから、そんなに悩むんだったら場所変えたら
    (変えたくてうまくいかなくて悩みすぎてたらすみません)
    同じくらいの小都市育ちだけど、その市の中でも車社会かどうかピンキリなのでつい

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/19(火) 23:22:52 

    >>53
    免許ならお金払えばとれるけど今から無理なの?
    働けるうちは免許取って働いて
    返納後は地方都市の街中に住んだら?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/19(火) 23:23:58 

    >>1
    ここで田舎大嫌いな未婚ガル民がマイナスの嵐へ……

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/19(火) 23:24:51 

    >>1
    ゆったりした時間?自然?
    田舎の人間関係の密度が忘れ去られてない?

    田舎にいたって共働きで子育てしてたら、ゆったりした時間なんてねーし。

    +30

    -4

  • 107. 匿名 2022/04/19(火) 23:25:17 

    >>1
    もう タラレバじゃん。 地方にいたらいたで何かしら不満も出てくるだけ。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/19(火) 23:29:59 

    東京に憧れもってて上京するために仕事辞めた後輩がいたなあ
    憧れたことないから分かんないや

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2022/04/19(火) 23:30:20 

    >>1
    だから東京は学生時代に数年過ごしたら
    故郷に帰りな、とあれほど言っているのに

    +15

    -3

  • 110. 匿名 2022/04/19(火) 23:30:58 

    遊びに行くたびに思ったけど、東京って疲れた時に休めるような場所全然ないのが気が落ち着かなくて疲れたなぁ
    休むにしても喫茶店とか入らなきゃ座ることも出来なくてさ
    年取ったら尚更、公園や広場の芝生で休憩したり横になってゴロゴロしながら飲み食いできるような、ゆっくり過ごせる機会も必要だと身にしみた

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/19(火) 23:31:18 

    年々人混みが無理になってきて田舎帰ってきたけどものすごく後悔してる…
    でも上京してもまた疲れるんだろうな
    どっちも向いてない。もう死ぬしかないかなw

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/19(火) 23:31:46 

    >>1
    私もです。

    私以外のきょうだい全員実家の近くに住んでる。
    よくみんなで食事に出かけたとか聞くとちょっと寂しい。

    そして、義実家も頼れないし旦那も子育てに協力的じゃ無いし収入も低いから外注なんてできないし、私も病気だし子供達も発達、ワンオペですごく疲れる。

    実家の母から心配されてしょっちゅう電話かけてきてくれるから、すごく戻りたい。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/19(火) 23:32:35 

    >>7
    比較対象もママ活やればいいんじゃね?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/19(火) 23:36:30 

    >>5
    誹謗中傷じゃね?なんでこれにプラスついてるんだ?

    +19

    -8

  • 115. 匿名 2022/04/19(火) 23:37:33 

    >>102
    ブサも東京が1番多い

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/19(火) 23:39:21 

    >>76
    私もです
    満員電車は本当に無理
    他人に触れたくない
    東京は遊びに行くところ
    田舎だけど、それなりに収入があるので
    思ったときに行ける

    でも、若い頃ほど行きたいと思わないかな
    ネットのせいか距離縮まってるし
    家時間が楽しくなった

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/19(火) 23:39:31 

    まあ、金無いやつが東京にいても楽しくないやろな
    まわりとのコンプで気分も落ちるやろうし

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/19(火) 23:46:12 

    後悔とまではいかないかもしれないけど子ども産まれてからは、地元から出ず実家近くて時々親に助けてもらってるような友達がちょっと羨ましい。
    まあ、都内は両家両親遠方で夫婦だけで子育て頑張ってたり常ワンオペみたいなママ友も多くて、共感しあい助け合いながらやっていけてる。
    そういう家庭も多いからか子育て中の支援もかなり充実してたり。民間サービスもいろいろ、お金かけてなら選択肢はあるから救われる面もある。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/19(火) 23:46:20 

    >>1
    トピ主さんはいまも働いてるのですか?
    結婚後は専業主婦をしているなら働いてみるとか・・。

    お子さんがいらっしゃるのかわかりませんが、たまには一人旅をしてみるのも良いですよ。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/19(火) 23:56:13 

    住む場所は本当に相性があると思う
    東京は特にそう思うけど他の都市や田舎だってそうだろう。
    あと場所を選ぶ性格選ばない性格ってのがかなりある。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/19(火) 23:56:22 

    >>19
    お子さん産まれたら進学の選択肢は狭いし!ってデメリットもいっぱいある。

    田舎の高校生の親だけどこれ本当にそうなんだよなね。

    自宅から通える大学あってもそこ行く意味ある?ってどこだけだし、県内の国立大すら通える範囲にない。一人暮らしはかなりお金かかるよ。
    小学校高学年からの塾通いは当たり前だしトータル教育費は田舎の方が掛かる気がする。

    そして県外のある程度以上の大学卒業したら地元の企業に就職もそこまでお金かけてあの会社?って感じで結局地元には帰って来ないしね。

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/19(火) 23:57:08 

    >>13
    家賃高い上狭いよ…
    どこも人が多いし

    +35

    -3

  • 123. 匿名 2022/04/20(水) 00:00:40 

    >>52
    商業歌手

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/20(水) 00:04:51 

    >>1
    解るなぁ。でもそれは多分、田舎が住みやすくなってきたんだと思う。昔は田舎って何もないし都会と比べて遅れてるし馬鹿にされる対象だったけど、今はモールができて都会と同じものが同じ時期に手に入るしネットも成熟して簡単に手に入るようになった。田舎自体、それぞれ特色活かして市民権得た。農業や医療しかなかったのが尊敬される職業に変わったし特に農業に至ってはIT導入で大変な部分はあれどやり易くなった。私達が若い頃の田舎のままだと何もなくて不便でつまらなくて絶望しかないけど今はバランス良くて暮らしやすくなったし楽しそうだもんね。私も主さんと同じことふと思う時あるよ。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/20(水) 00:06:17 

    >>113
    いやいや、パパ活で性病持ってる彼女とやったチ○コに金出せないわ。
    近い将来イケメンセクサロイドが開発されるのを待って、その分貯金しといた方がまだ賢明だと思うw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/20(水) 00:08:30 

    >>7
    やっぱり都会の方はネットで陰湿ですねー

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2022/04/20(水) 00:11:50 

    >>3
    うん、絶対に思うと思う。
    一度都会の便利さを知ってしまうと田舎に住むと嫌になる事あると思う。
    田舎ってのんびりしてそうに見えてそうでもない。
    だったらもう少し都会のちょっと離れた埼玉や千葉とかに住んでみるのもいいかも。

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/20(水) 00:18:13 

    ずっと東京に行きたいと思ってたけど、東京はやりたいことと、お金がないと虚しくなるよと友達に言われて断念した。けど、まだ少し憧れる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/20(水) 00:21:03 

    結婚してから越して来ました。
    コミュニティにも一切入ってないし
    仕事で何かを成し遂げたわけでもないのに
    何で私はここに住んでるんだろうって考えちゃってたよ昨日の朝。
    色々遊びに行けることだけが息抜きだったけどコロナ禍以降はどこに行っても虚無感。
    田舎生活の方が性に合ってる気がする。子供時代は山間部のおばあちゃん家によく行って色々見聞きしていたので、いいことばかりではないのは承知の上です。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/20(水) 00:23:59 

    >>7
    梅毒からの不妊で淘汰完了

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/20(水) 00:30:07 

    >>1
    上京て現在は東京に行く事だと思ってた。
    それとも一度東京に住んでから東京以外に引っ越したの?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/20(水) 00:40:55 

    トピずれだけど名曲
    上京を後悔してる方

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/20(水) 00:43:20 

    こんなことで悩めるなら幸せものだと思う
    もっといろんなことに気づけるといいかもね

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/04/20(水) 00:50:16 

    >>129
    タワマンとかですか?東京でも自然がある場所があるし、リラックスできる場所が見つかるといいですね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/20(水) 00:53:02 

    >>128
    都下なら地方都市と変わらないくらいの賃貸もあるよ。色んな場所多いからむしろやりたいことなくても自然と楽しめるのは東京かなと思った。田舎の方がやりたいことないと辛い。

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2022/04/20(水) 00:55:13 

    >>120
    なるほど。場所を選ばない性格だとこだわりがないとかかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/20(水) 00:55:57 

    >>117
    東京にも貧乏人はいる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/20(水) 00:56:33 

    >>1
    東京は運子の臭いがする

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2022/04/20(水) 00:57:07 

    >>111
    極端なw ほどよい都市はどう?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/20(水) 00:58:12 

    >>60
    違うトピにご案内致しますー

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/20(水) 01:01:51 

    >>1
    遠距離恋愛で昔付き合ってた人が東京の人で経歴も良い人だったが、チクチク地方住みの私のことを小馬鹿にしてくるし、何よりも怒った時の捨て台詞が「お前みたいな何の経歴もない取り柄もない女は、何もない地方の田舎で孤独に野垂れ死にしろ!!」ということを平気で言うモラハラだった。

    凄い経歴の人に囲まれて仕事してたみたいだからストレス凄かったんだろうが怖すぎた。おかげで東京がトラウマになってしまった。上京とかとてもじゃないが無理だ。

    もちろんモラハラなんて、東京地方関係なくいるだろうから、あくまで個人的な感傷なんだけど、そいつの言うとおり地方でなるべく心穏やかに楽しく猫や犬飼って暮らそうと思ってるよ。

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2022/04/20(水) 01:07:03 

    >>7
    上京を後悔してる方

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/20(水) 01:21:04 

    >>98
    来る者拒まず、去るもの追わず。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/20(水) 01:24:00 

    >>90
    昔、クドカンが「人付き合いが上手い人は、地方も東京も関係なくどこでも生きていける」て言ってたのが真理だと思ってる。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2022/04/20(水) 01:25:48 

    >>110
    遊びに行くようなところに行ってるからじゃない?
    大きくて広々した公園や庭園、河川敷やシーサイドなどお金かけずにゆっくり出来るスポットはたくさんあるよ。

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2022/04/20(水) 01:27:52 

    東京って平日でもいつも人だらけなんですか?行ったことがないから分からない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/20(水) 01:39:30 

    >>4
    死にたいくらいに憧れた〜
    東京のバカ野郎がぁ〜〜

    2番の方が個人的見解に好き。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2022/04/20(水) 01:40:12 

    >>147
    間違ってマイナス押しちゃった

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/20(水) 01:40:51 

    >>124
    それは良い所しか見てないよ。
    限界集落並みに田舎は段々と人間が住みにくい場所になっていくんだよ。
    子育てなんて中々厳しいよ。
    子供がいないから近くの学校がなくなる、習い事に通う選択肢も狭まる、公園は草が生い茂り使えない遊具があるか老人のゲートボールorミニゴルフ場になっている、店も後継がいなくてその代で終わるような所が多く、コンビニすら潰れる、イオンが出来ても月日が流れどんどん寂れテナントも次々なくなる、
    加えて車社会なのにガソリンも車もどんどん高くなっていく
    物価だって安いと勘違いされがちだけど、競合店が少ないからそんなに安くないよ。
    都内のオーケー、ピアゴがあるような地域の方がよっぽど安かったりする。
    田舎で安いのは地元のものと土地くらい。
    ただ、全国色々住んだけど地方なのに家賃相場が高い所もあったりしたよ。

    +12

    -4

  • 150. 匿名 2022/04/20(水) 02:00:16 

    >>21
    今結婚してるから言えることであって地元にいたら結婚できるかどうかわからないじゃん。

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/20(水) 02:34:25 

    >>110
    繁華街や観光地ならそうかもしれないけど、住宅街や生活圏内なら公園も多いよ。
    意図的に自然を増やそうとするからか、散歩コースやちょっとした緑地もある。
    私も上京してきたけど、地元の方が公園とか遊歩道みたいな場所が少ない気がする。みんな車移動だし、庭付き戸建が多いからか、街中のベンチや公園がないんだよね。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2022/04/20(水) 02:53:33 

    >>16
    私も帰省すると、やっぱり良いなーって思うけど同時にたまにだからだと思い出す。田舎の人間関係、車がないと買い物も不便な立地、医療や教育、害虫や蛇の心配がほぼ無い首都圏の方が住むのに楽。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/20(水) 03:07:28 

    >>19
    しが多くて読みにくい

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/20(水) 03:24:22 

    >>73
    日記みたいな長いコメント増えた。
    短文で分かると思うけどね。ヘビーユーザー6年以上で語りたいわ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/20(水) 03:58:55 

    東京が大嫌いって批判しているくせに
    東京生まれの私に田舎に帰るから見送りに来てってしつこかった知り合いがいたんだけど
    なめてんのか?って思ったよ
    攻撃的でヒステリックでキーキー金切り声で喚いて性格にかなり難ありな癖に
    自分の意見が通らないと東京は冷たい‼️とか
    愚痴愚痴愚痴愚痴言う人が若い時の知り合いに何人かいたんだけど、
    確かに合わない土地はあると思うけど
    何か嫌な事があると東京は東京人はって批判する人が一部いるんだけど自分が育った場所を貶され続けてたら気分がいいものじゃないって逆の立場で考えたら分かりそうなのに。。
    (適応力のすごい上京人も沢山見て来ました。)
    東京がそんなに嫌なら帰れば?って言ったらやっぱり東京は冷たいってメソメソして被害者面して言うからもううんざりだよね。関わりたくないよ

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/20(水) 04:18:21 

    ど田舎から上京したけどとにかく不便なのがびっくりしてるよ。田舎の方が買い物が車で楽々だったからこんなに東京って徒歩では何も無い所だったんだーと思った。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2022/04/20(水) 05:45:44 

    >>1

    都心部に1時間くらいで出れる田舎に引っ越したらいいと思います。
    私は東京だけど川があり山(高尾山)もあり田んぼがありってかんじの場所にいた。
    でもど田舎じゃないからそこらへんにスーパー、コンビニとか色々あって電車乗れば映画館とか大きなデパートとかある。

    このくらいが一番住みやすいのでは。
    地元に戻りたいとかは知らん。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/20(水) 06:00:12 

    >>52
    おまえは~ど~こ~へ~
    と~んでゆく~

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/20(水) 06:09:24 

    >>1
    選ばなかった道はキレイにみえるもんね。

    主さんは、地方に残ったら残ったで同じ事後悔してると思う。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/20(水) 06:27:30 

    コロナをきっかけに地元に帰ってきた人が増えた感じ
    同級生の友達が帰ってきてくれて嬉しいよ
    田舎だけど新幹線停車するから週に1回だけ東京の本社に出社してる人もいる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/20(水) 07:03:41 

    >>99
    >男選びは慎重に。9割が糞男です

    知ってる、だから上京して何十年も経つけどずっと1人でいるし、これからもそうするつもり。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/20(水) 07:20:24 

    >>126
    都落ちした田舎者か、最初からお金なくて都心に住みたくても住めない田舎者が貼ったんだよ

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2022/04/20(水) 07:22:33 

    >>156
    >ど田舎から上京したけどとにかく不便なのがびっくりしてるよ

    東京のどこを言ってるのか?知らないけど、安い部屋を借りると必然とそうなるわよね
    最寄駅まで遠すぎたり、スーパーや病院が近くになかったり

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/04/20(水) 07:23:33 

    >>157
    そういう「東京の田舎」ってのは地方で見受けられる田舎独特の文化ってのは無いのですか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/20(水) 07:36:42 

    >>1
    まだ子ども居ないなら
    離婚して地元に戻った方がいいよ。

    子ども出来たら地獄になるよ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/20(水) 07:48:33 

    主さん今疲れてるんじゃないかな
    私も子育てピークの時夫も家にいないし親元がよかったと思った
    でも子供の時は程よく暮らせてたげど、
    今の地元は子ども減って5校あった小学校一校になり、お店も遠くのモールみたいなの一本化進んで近くの商店潰れまくり、車移動と子育てに送り迎え必須でとてもじゃないけどひっそり暮らせない
    ひっそり紛れるには今は都会の方が案外いいのかもしれないと思った
    子どもの時は親の庇護があったしノスタルジーで、良かったと思ってしまう部分も大きそう
    田舎って祭りだの寄合だの葬式だの大変だし

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/20(水) 07:51:09 

    >>125
    イケメンセクサロイド
    「ワカイコシカムリデス、オバサンハコショウシマス」

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/20(水) 07:52:40 

    >>1
    子ナシなら離婚してやり直せなくもない
    私は逆で上京しなかったの死ぬほど後悔してるけど地元で結婚出産してしまったから一生やり直せないし絶望してる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/20(水) 07:52:47 

    >>155
    その人、田舎に帰ったら帰ったで、地元人に田舎の悪口言いそうだね。
    『東京はよかった、これだからあなたたち田舎人は~』って。
    そういう人が今まで何人かいて、愚痴聞かされた。
    by田舎住みより

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/20(水) 07:54:40 

    >>113
    金持ってるママって少ないよね
    かと言って独身おばさんは怖い
    ママ活が出来る人って限られてる

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/20(水) 07:55:20 

    私は地方都市住みだけど、都会もたくさん遊ぶところあるし便利だし羨ましい。
    でも子育てしていると、田舎だからコロナでも公園密にならずにたくさん遊ばせてあげられるし、車で10分圏内に大きい自然公園も3、4ヶ所あるし、本当に気持ちいい。どこでも基本的に車移動だからこそ手荷物も少なくあちこちいけるし安心。習い事や塾は高いほどはないけど、厳選して子供に合わせて選んであげられるし十分かな。
    それぞれいいところ悪いとかあるから、そこで自分らしく楽しんで生きられればいいよね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/20(水) 08:03:05 

    >>9
    正直そっこまでど田舎ではないけど普通なほどよい田舎に嫁いだ(地下鉄くらいはもちろんある場所)
    食べ物は美味しいし、女の子本当に可愛いし、海も山もあって大好きだけど、
    なにか悲しいことや疲れたことができたらいつも東京に帰りたい。あの、みんなに無関心な感じがやはりわたしには合ってる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/20(水) 08:04:31 

    >>155
    本当だね誰だってそんな言い方されたらいい気持ちしないよね
    合わないのはその人なんだから嫌なら仕切り直すか今のここで良くなるようにするかしかないよね
    田舎かよかったとキーキー周りのせいにするような人は結局親に思い通りの環境揃えてもらってただけだと思う
    今田舎帰って大人として生活したら東京はこうなのに田舎はとか言ってそう

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/20(水) 08:09:24 

    中途半端な時に出たから友達もなかなか出来ないし、結婚したくても、出会いがないし、東京の男性は結婚願望ない男性ばかりで、詰んだ。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/20(水) 08:09:34 

    >>14
    習い事で知り合ったアラフォーの女性

    環境を変えたいと仕事辞めて上京。
    数ヶ月後、結婚報告も兼ねた年賀状が
    届いた。

    環境の大変化に驚いた。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/20(水) 08:18:35 

    >>170
    ひろしさんの嫁がいいよ
    ひろしさんの金でみんなでハッピーになろう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/20(水) 08:20:12 

    子供の頃 独身の頃の田舎の人間関係はそんなにきつくないけど
    結婚して子供までいての田舎の人間関係は一気にキツく感じることもある

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/20(水) 08:23:07 

    >>16
    故郷は離れて想うものなんやで…。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/20(水) 08:33:09 

    >>45
    合う合わないの問題だから下げてもないと思うよ
    そう?ぐらいでいいんじゃない

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2022/04/20(水) 08:40:30 

    >>1
    東京で食が美味しく無い?
    低収入の人は東京の本当の食を食べた事が無いのよ。
    東京は世界一食の美味しい都市ですよ。

    世界一「星」ある店が多い東京 ミシュランが愛す理由|NIKKEI STYLE
    世界一「星」ある店が多い東京 ミシュランが愛す理由|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    レストランガイドが花盛りだ。最近はインターネットのレストラン評価サイトも過熱気味。それでも、存在感を発揮し続けているのが、120年の歴史を誇り、ビブグルマン(価格以上の満足感が得られる料理)から三つ星(そのために旅行する価値のある卓越した料…

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2022/04/20(水) 08:41:15 

    >>14
    サラッと失礼なこと言ってて草

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/20(水) 08:44:57 

    >>1
    ようはあなたは負け組なのよ。
    上京を後悔してる方

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2022/04/20(水) 08:45:10 

    >>156
    閑静な住宅地のど真ん中に住んでたら周りに店がないから車を持つのが普通になる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/20(水) 08:45:55 

    >>180
    地元で採れる食材をその地元で食すは
    昔流行ったわ
    もちろん国内だけでなくね
    贅沢だよね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/20(水) 08:47:48 

    >>1
    簡単に言うと
    私は負け犬
    って事でしょ?


    お金持ちの応援歌がウザすぎたww #shorts - YouTube
    お金持ちの応援歌がウザすぎたww #shorts - YouTubeyoutu.be

    ♠️チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします♠️ポーカーの実践動画、ギャンブラーのリアルな生き様を魅せていきたいと思います。?KKPOKERのしゅんぽーかークラブメンバー限定メニュー(無料)?【ビッグフリーロールトーナメント】【手数料無料。為替レートより安...

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/04/20(水) 08:58:21 

    他の人も書いているけどコメントが辛辣で優しくないのが半分
    生粋でも20億は割合も低いでしょ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/20(水) 09:00:45 

    >>7
    パパ活って言葉やめたらいいのに。売春だよ。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/20(水) 09:15:03 

    >>149
    さすがに限界集落の話はみんなしてないんじゃないの!?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/20(水) 09:28:34 

    どっちが良かったのかなーってよく考えます
    一長一短、どっちに住んでもいいところ悪いところあるんだろうなあと

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/20(水) 09:37:09 

    >>1
    単身赴任とかの選択肢はないですか?
    子供が小学生になる前に、私の地元付近に家買って単身赴任計画してます。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/20(水) 09:55:28 

    >>3
    結局はないものねだり

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/20(水) 09:58:05 

    >>155
    ほんと!私も生まれも育ちも東京だけど
    田舎から来た人が東京の人は冷たいとか人情がないとか言うのをみると
    東京に何を求めてるの?て感じで思ってました。
    そう言う田舎の人は東京に何もかも求めすぎ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/20(水) 10:06:41 

    主さんの状況が自分とそっくりで今まで悩んできたことでした。このトピじっくり読んでみます。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/20(水) 10:11:35 

    >>179
    合わなくて文句言ってるなら帰ってほしいよ普通に
    田舎者が来るから街も電車も混むし住宅も高くなるのに

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/20(水) 10:13:22 

    >>25
    その年齢で戻る決断できたのは良いよね〜。

    私は結婚してから田舎暮らしが合ってることに気がついたから、もう戻れないや。
    無い物ねだりの贅沢な話だって思うけどさ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/20(水) 10:14:00 

    >>155
    東京の人が冷たいんじゃなくて田舎で地縁の中で生きてきた人が地縁ないとこで生きてくことが辛いだけだよね
    東京で生まれ育ってれば親しい人や支えてくれる人なんていくらでもいるのにね

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/20(水) 10:23:45 

    >>190
    旦那置いていくの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/20(水) 10:24:12 

    >>137
    横だけど貧乏人がいることは否定してなくない?
    貧乏人は楽しめないから地方行ったほうが幸せじゃない?ってだけで

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/20(水) 10:28:46 

    >>197
    転勤族で1〜3年ごとに転勤なので、家買った近くに配属になったらいいね〜とは話してます!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/20(水) 10:34:18 

    年齢で気持ち変わるんだよね
    30代は結婚したいし
    40超えればこのままでいいのかみたいに
    結婚で海外在住で離婚して日本に戻ってくるのも同じじゃない? 向こうは眼中になさそうだけど、日本人に対して来るなと思ってるのかな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/20(水) 10:51:39 

    >>112
    私とほとんど同じ境遇でびっくりしました!なんだかとても嬉しかったです。1人だけ地元離れてるの、結構辛いですよね。
    でもうちの母は電話とかかけてくるタイプじゃないので、お母さんが電話かけてきてくれる112さんが羨ましいです。お互い無理せずがんばりましょう٩(^‿^)۶

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/20(水) 11:57:14 

    >>32
    同意!田舎者は上京してくるな!いい加減東京出身者に嫌われてることに気付け!

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:25 

    地方から東京都心に移住する人ってすごいガッツだよね
    自分西多摩住みだけど上京したいなんて思った事ないよ、都会苦手だし
    あまりに田舎すぎて不便だったら少し栄えてるところに引っ越すかもしれないけど東京にはいかないと思う

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/20(水) 13:25:39 

    上京を後悔してる方ってトピなのに、めんどくさい東京出身者の人たちがうようよしてるね
    そういうトピ作ったら?

    ないものねだりっていうけど、たまにはないものねだりしても良くない?
    現状を変えられないから、たまには同じ立場の人達とで心を癒したいときって誰でもあると思うけど…

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2022/04/20(水) 13:57:45 

    >>3
    主さんみたいに ifをどこまでも展開させてそれに憧れを持ったとしても意味がないのよ

    まだ未婚で若くいくらでもリスタート切れるなら
    「おやりなさい‼︎」だわ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/20(水) 14:42:34 

    上京して良かったとしか思ったことない
    地元で高卒の工場勤務→結婚出産→パートしながら歳とってくで終わる人生
    つまらなすぎ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/20(水) 15:41:10 

    >>150
    ごめん、そういう考えもあるんだね。
    寂しがりやなので何が何でも結婚するって執念があるから、できないとかは考えたことなかったなぁ。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2022/04/20(水) 16:35:10 

    >>91
    実際、東京と大阪以外田舎でしょ。

    これ言うと怒る人いるけど、事実だよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/20(水) 18:03:28 

    >>180
    そりゃ首都だから単に東京に集中してるだけじゃない。何でそんなに威張るのかw
    旅好きだからほぼ日本全国行ったけど、どこもそれぞれに美味しい店はあったよ。どこも地元の食材は地元で食べるのが一番安くて上手いし。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/20(水) 18:07:54 

    >>203
    本当に。スーパーでもセルフレジでほっとするのに、わざわざうじゃうじゃ人がいる所にいくて、ガッツあると思うよ。
    しかも、凄い人達たくさんいるしストレスは凄いはずだし。何かしら目的無いのに行く所じゃないと思う。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/20(水) 18:09:19 

    >>208
    じゃあ多数決で言えば日本はほぼ田舎てことで。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:05 

    知人の埼玉県民が青森や秋田から田舎者が上京してきたと言ってて、は?と思った。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/20(水) 20:54:06 

    まあ独身は東京が楽

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/20(水) 20:55:47 

    大は小を兼ねる。
    東京でできて、田舎でできないことはたくさんあるけど、
    田舎でできて、東京でできないことはない。

    東京にだって自然なんてたくさんあるし、家賃安いところなんていくらでもある。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/20(水) 22:13:17 

    >>9

    わたしもその思いが強過ぎて転勤族の旦那捨てて離婚したよ、、、笑。田舎、本当に吐き気がした。

    東京最高すぎる。
    人工物にまみれてて質の高い出会いが高確率で、整備された木や花が溢れてる東京の方が方が私には合ってる。絵で食べてるけど、お金を稼ぐモチベーションにもなる。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2022/04/20(水) 22:21:17 

    >>1
    前にもトピを立てていた人かな?
    結婚できて、子供もいて
    都会でなかなかいい暮らしをしてるけど
    満足していない、みたいな。

    どんな人生送っても、いつも不満や不安を抱えていそうだね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/21(木) 00:16:25 

    >>1
    もし可能であれば週末移住してみてはいかがですか?
    私はのどかな山梨の田舎に住んでますが、
    やはり都会の方はそう思うそうで、土日に貸別荘へ滞在してのんびり過ごす方が増えてます。
    山梨県や長野なら2時間前後で来れるからよかったら是非♪
    お水も美味しいし、空気もスッキリしてるし、
    今は色んなところでお花が咲いていて綺麗ですよ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:43 

    >>196
    本当そうだよね。
    私は、東京生まれだけど毒父がいるから(長くなるから割愛するけど)早くに家出て某都市で働いたけど
    東京の方が閉鎖的な土地より人脈作りやすいのにね



    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/18(水) 19:46:03 

    >>182
    いいなぁ、奈良から東京。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード