ガールズちゃんねる

人には絶対言えない節約術ありますか?part4

694コメント2022/05/10(火) 09:52

  • 501. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:54 

    >>489
    質問です。まだ白髪とかないですか?
    チラホラ出てきたらどんな感じで対応していきますか?
    私も同じような感じで美容院代あまりかからない。って思ってきましたが、白髪が出たらどうしようかなぁと・・・
    数本チラッっと出るだけで破壊力というか、一気に老けてしまう感じしますよね。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:16 

    >>454
    庭にまいたらどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2022/04/20(水) 12:33:23 

    髪の毛にかかるお金
    もう半分本気でベリーベリーショートにして毎日ウィッグかぶりたいと考えてしまう

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:21 

    >>452
    私iQOSだけどプルーム・テックのクーポン出てもなって感じだったよ😢

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/20(水) 12:37:14 

    >>162
    批判多いけどためになるなら良いのでは
    たまに自分も勘違いして覚えていたことが訂正されてるの見ると他所で言う前に気付けて良かったと思うけど

    +4

    -2

  • 506. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:49 

    >>27
    2にち…

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:21 

    健康保険組合のサービスで
    ウォーキング月間30万歩達成したら
    毎月QUOカード1000円分くれるから
    参加してます。
    それでコンビニおやつやアイスクリーム買ってます。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:26 

    >>256
    私もそうだったけど、そんな母親をうんと金持ちにしてあげたいと思って必死に勉強して今は仕送りしてるしマンションも車も買ってあげられた。
    一応根性で頑張ってこれたのはこういものがあっからかもしれない
    自分も忙しいけど充実してるから良かったと思える

    +18

    -1

  • 509. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:33 

    >>40
    スーパーのセルフレジ

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:45 

    >>11
    仕事してない方ですか?テレワーク?

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:50 

    >>153
    洗い方というか
    私は仁王立ちで股の間から後ろを見れるぐらい頭下げて、髪は頭皮だけを指の腹で丁寧に洗う。髪の毛は最後に手櫛通すくらいです
    流す時は襟足から、両耳後ろ、後頭部、左右からサイドと前髪をシャワー固定して流してる

    髪の毛綺麗だねーって言われるけど昔アトピーだったから先生にそうしろって言われたのをずっとやってる

    1番初めはお化粧をクレンジングして頭濡らす時一緒に流しちゃう。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/20(水) 12:50:50 

    >>1
    その節約術、職場の人にバレてるよ
    そういう人いた
    周りも何も言わないけど

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2022/04/20(水) 12:54:04 

    >>459
    いや潔癖だよ

    +4

    -2

  • 514. 匿名 2022/04/20(水) 12:54:53 

    >>508
    偉い!
    頑張った結果だね。
    お母様も喜んでおられることでしょう。
    身体に気をつけて無理せずにね。

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/20(水) 12:56:51 

    >>429
    大学の入学式って親も出るんですか?高校までだと思ってました。

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:30 

    >>1
    丁寧な暮らしブロガー
    大人二人で生活費5万食費2.5万円とかいう人がいるんですが、何食べてるんでしょうか。
    週に2回はちくわとか、加工肉とかですかね?

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/20(水) 12:58:00 

    >>19
    家のWi-Fiでやったらお金かかるの?

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2022/04/20(水) 12:58:56 

    >>8
    子供の送迎で20分くらいしか付けてないのを捨てられない…
    洗って3日くらいは使っちゃうけどやっぱり周りにバレてるのかなぁ…

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:19 

    >>59
    私もユニクロのスウェットを一日中ずっと着ている。
    夏はリラコにTシャツ。

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:39 

    >>256
    うちは3人で2切れ。とんかつ用肉とかも。
    自分は魚嫌いなので食べない。とんかつ用の肉は半分こする。子供がまだ小さいからできるかも。

    +6

    -3

  • 521. 匿名 2022/04/20(水) 13:00:54 

    >>387
    わたしは逆だけど旦那が行こうとしたら先にして流さないではいどーぞです

    +6

    -3

  • 522. 匿名 2022/04/20(水) 13:01:28 

    >>518
    いや、バレてない。そこまで見てない。
    流石に1週間つけ続けてる職場の人はケバ立ちすぎてわかる。

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2022/04/20(水) 13:01:57 

    >>517
    Wi-Fiない人じゃない?制限あるとか

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:22 

    >>257
    使ってるけど、高級クリームとは全然ちがうよ。
    なかなか浸透しなくて、顔が真っ白になるところが嫌。油分も多い。
    仕方ないから足のスネに使ってる。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/20(水) 13:03:21 

    >>153
    ほんと羨ましい。
    どんなに高いシャンプー使っても美容室毎月行っても、髪質悪ければどうしようもない。
    髪少ないし天パだし、髪のこと考えると辛くて禿げそうハゲてるし

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:10 

    >>467
    そういう人って白髪も不思議となかったりする。
    50くらいまでの話だけどね。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/20(水) 13:05:00 

    >>456

    使用後は必ず流す習慣はつけさせたいよね

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/20(水) 13:05:30 

    >>511
    頭に血が上りそう!
    あと私それだと髪が絡まるんだけど髪が細いからかな?

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/20(水) 13:05:55 

    子供は1000円カット

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:02 

    >>482

    うっかり言ってしまって
    からかわれそう

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:05 

    >>80
    家族のは用意するけれど、自分のは特別用意しない。残った物を捨てるくらいならで食べて済ませてる。でも太ってる笑
    キープ出来てていいな!

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:17 

    >>22
    せめてにぎり飯にしとき!

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:40 

    >>516
    ドケチな2人でわりと少食だと食費2.5万はできると思う。
    私も一人なら食費1.25万円なら余裕だと思う。4人家族とかで育ち盛りの男子、運動部とかで5万なら絶対ムリじゃない?

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:10 

    >>80
    まさに人に言えないだね!
    でも節約できてるし一応栄養も取れてるね

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:02 

    >>533
    一人暮らしで1.25万円もすごいです!
    昼夜毎食肉とか食べない感じですかね。

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:53 

    >>7
    タイミング合うと私もやるww

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:56 

    >>530
    まあでもこんなにプラスいるし。私もやってる。
    たまたまトイレ行こうとしたらもたもたしてる子供がいるから一緒に流す。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/20(水) 13:11:06 

    >>308
    こびりついて掃除する間隔が短くなるから、一回一回流す方が節約になるのに
    それより、トイレだけじゃなく部屋も臭そうですね

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/20(水) 13:11:11 

    若い時バイト先の先輩からもらったバーバリーのワンピース売った。高く売れた

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2022/04/20(水) 13:11:28 

    >>148
    つまらない皮肉だね

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:37 

    >>15
    げっ!吐きそうだ

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:34 

    >>256
    わかりすぎる。
    気を遣って残すからいつもお腹減ってた。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:19 

    クリーニングださない。
    風呂場で礼服や学ラン洗ってる。
    ビショビショでも丸1日干してたら乾く。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:34 

    >>15
    匂いは?

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:50 

    >>68
    なんかそれアカンってどっかで読んだ。
    災害に備えて風呂水貯めても、トイレに流せないから無駄、みたいな事書いてた

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:57 

    >>535
    1.25万円でも
    肉は牛肉以外なら買えると思う
    魚は鮭や鯖くらい。たまにほっけとか。
    果物はバナナやりんご、缶詰くらいしか買えなくなると思う。
    牛乳は低脂肪とか。

    うちは4人家族だけどいちごとか高いのは子供のためにしか買わないよ。高いのに値段気にしないで子供は食べるし。でも食べさせてあげたいし貧乏ご飯ばっか作るわけにいかないから牛肉とかも買うから米抜きでも5万はムリ。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/20(水) 13:18:32 

    >>523
    そういう事か!
    Wi-Fiないからなのかー

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/20(水) 13:21:22 

    >>372
    私、Maxfactorのチークとハイライトまだ持ってる
    15年以上になるかな
    なかなか減らないよね

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/20(水) 13:21:37 

    >>17
    ゆうとおり じゃなくて、言うとうり だよ

    +4

    -6

  • 550. 匿名 2022/04/20(水) 13:25:16 

    シャンプー、コンディショナー、ボディソープの詰め替えた後に詰め替えのなくなったパウチの方にお湯を入れて、よく振って使ってから捨てる

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2022/04/20(水) 13:27:20 

    >>443
    太るの嫌なのにナンはおかわり自由の所なんだ。

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/20(水) 13:28:49 

    >>3
    壁に匂いがつくんじゃない?

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/20(水) 13:29:39 

    >>91
    それって節約?妹に甘えてるだけじゃん。
    私も姉に貸してってしつこく言われて数万円で買ったジャケット渋々貸したけど、自分で準備しなよって思ったなー。それくらい買うお金も準備出来ない?ご主人に許して貰えない?どっちか知らないけど、可哀想だな〜って。
    ジャケット半額払うか、同等の値段のお返しするかした?仲良い仲悪い関係なく、我が子のイベントごとは自分で準備しようね!

    +7

    -12

  • 554. 匿名 2022/04/20(水) 13:30:44 

    >>471
    すごいw
    私も行ってたけど営業うざくて行かなくなった

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:49 

    >>44
    子供の学校用のマスクも洗いますか?
    自分はあまり出掛けないから洗って使うこともあるんですが子供は学校にしていってるので洗おうか、捨てようか迷うときがあります。

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2022/04/20(水) 13:32:21 

    >>553
    私はきょうだいで貸し借りはしたことないけど
    いやなら貸さなきゃいいじゃん。ちゃんと断ったほうがいいよ。そんなにグチグチ言うなら貸せないって言えばいいじゃん

    +24

    -3

  • 557. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:09 

    >>340
    横だけど、例えば4人家族でお魚3切れを買ったとしたら全部2個に切って小さい6つにしてまず4つを1つずつ分けて残りの2つを食べたい人がもらうって事だと思うよ

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:13 

    >>289
    私なんか、タバコやられましたよ。
    私がいつも半分しか吸わないから
    残りはくれって。
    気持ち悪いから別れました。
    全てにおいてショボかったです、
    8個も上なのに…

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/20(水) 13:38:21 

    >>443
    そっかデブって穀類で太るってことに気づかないからデブなんだ。
    ナンおかわりするよりたんぱく質である魚やお肉でお腹満たしたほうが痩せますよ。
    糖質含む穀類は体内に溜め込みますからね。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/20(水) 13:41:39 

    >>40
    私はコンビニで
    ナナコやワオンにチャージしちゃう

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/20(水) 13:43:35 

    >>152
    へーよかったねー

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/04/20(水) 13:47:43 

    ナプキンの上にトイレットペーパー置いてる。そうするとナプキン1日1枚で済んでる。

    +3

    -5

  • 563. 匿名 2022/04/20(水) 13:51:39 

    もやしとキャベツと、ちくわは必ず冷蔵庫にある

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/20(水) 13:53:11 

    粉洗剤使ってますが、
    空箱は汚物入れに使ってます。

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/20(水) 13:56:56 

    >>526
    そうなんですよ〜。だから、その50歳後が知りた
    い。知り合いはその頃は子どもの学費や家のローンも一息着いて家計に余裕できたから、これからは身だしなみにお金掛けられる。ってカラーとカットこまめにしてる。若い時はいいけど、年取るとみっともないから。って。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/20(水) 13:57:05 

    >>128
    両サイド3本づつの紐パン、
    左右一本づつ切れてるけど
    気にせず履き続けてます。
    多少太っても入る(笑)

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/20(水) 13:57:57 

    >>134
    生ゴミは庭に埋めてます。

    +2

    -3

  • 568. 匿名 2022/04/20(水) 14:04:01 

    >>22
    知り合いが家買うために毎日カップラーメン食べて節約して貯金してたんだけど、体調壊して入院してそのお金全部治療費に飛んでいってた
    バランス良く食べた方が絶対良いよ

    +26

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/20(水) 14:05:28 

    >>553
    このトピ一番のケチ発見!!

    +13

    -3

  • 570. 匿名 2022/04/20(水) 14:06:27 

    >>289
    夫に言われるよ
    食べたいのに残さなきゃいけないプレッシャー感じる
    「全部食べれそう?」と言われるけど、食べる前から聞かんでくれ!!
    完食すると嫌味ぽく「ペロッと食べちゃったなぁ!」って言うからモヤモヤする
    夫が一言余計だからまだ食べたいのに譲ることある

    +22

    -1

  • 571. 匿名 2022/04/20(水) 14:06:28 

    紅茶のティーバッグ2回は使う

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/20(水) 14:06:50 

    >>14
    旦那がやってるけど貯金箱代(100均の缶の貯金箱)が勿体ないなと思った。

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2022/04/20(水) 14:09:39 

    伸びきったパンツでも排水口とか拭いてからじゃないと捨てないな
    あとカイワレとかスプラウトのパックを生ゴミ入れにして新しい空きパックができたら取り替える

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2022/04/20(水) 14:11:58 

    >>11
    コロナで外出の前日しか入らなくなったが!!・・・・案外行ける 肌が治った 髪がつやつやになった
    普通の生活に戻ったら綺麗にしなくてはならないから今のうちにお金貯めておくよ

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/20(水) 14:13:48 

    >>256
    子どもって言っても未就園児とか年少さんぐらいの小さい子じゃない?
    さすがに小学生の子が残すとは思えないし,残すこと前提のご飯も作らないでしょ

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/20(水) 14:14:52 

    >>256
    うちは夫が子供が残すのをめちゃくちゃ期待した顔で見てて、やめてほしい。
    まだ食べるの?それ全部食べるの?って食べ始めてすぐから言う。
    子供も5歳くらいからお父さんとご飯楽しくないって言い出して、今はできるだけ時間重ならないように食べてる。

    +31

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/20(水) 14:27:44 

    >>256
    いろんな家庭があるんだね
    でも節約して一生懸命学費を貯めてくれた家族なのかなと思う・・・

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2022/04/20(水) 14:28:42 

    >>571
    3回目は水と一緒にチンして煮出す・・・

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/20(水) 14:32:48 

    >>115
    よこ
    惣菜パンよりおにぎりの方が体にいい感じですか?
    若い時より10k太ってしまったのですが10k太るのは健康によくないと書かれてました
    かと言って普通の食生活では痩せません
    体に悪くなくて栄養を摂りすぎない食事を御存知でしょうか・・・詳しそうなカタかとお見受けしましたので・・・

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2022/04/20(水) 14:33:53 

    >>151
    新聞とっているのは金持ちじゃw

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2022/04/20(水) 14:34:40 

    >>567
    庭があるなんて金持ちじゃw

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/20(水) 14:41:12 

    >>492
    わたしもご飯代はケチりたいんだけど、お弁当広げて食べててもおかしくない場所ってある?わたしはマックとかで一番安いの食べて済ませたりしちゃう。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/20(水) 14:41:18 

    >>553
    普通に貸し借りしたらいいんじゃないの?

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2022/04/20(水) 14:45:02 

    >>492
    クラッカーとかおせんべいとか持ってパクっと人目につかない所で食べちゃうよ マスクの下でもぐもぐ
    お茶はデカボトルのお茶をチビペットボトルに入れて半分凍らせて上半分に凍って無いの入れてケースに入れて持ち歩くのでボトルと中身が違うのバレないよ バレてても周りが大人ならいちいち恥かかせて来ないよ

    +6

    -1

  • 585. 匿名 2022/04/20(水) 14:46:04 

    >>372
    20代の頃、なぜかシャネルのチークをもったいなくて捨てれないし、売るのは不衛生で、買い未だに使ってます。マスク生活だから使う頻度減り、もう減るのは絶望的。
    デパコスなんて今はまったく買わないのに。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/20(水) 14:48:20 

    >>565
    よこ
    今レルフ白髪染のスレで先輩方にいろいろ聞いている
    セルフバレイヤージュの人の話はためになった
    そろそろ準備しなきゃね

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/20(水) 14:53:32 

    >>45
    元コメみてから書き込め

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/20(水) 14:56:44 

    >>124
    御前がヤバいぞw
    ふいんきでしわくを読み取るなんてちゃめしごとじゃないかw

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/20(水) 14:58:43 

    >>52
    一品のみ買ったら使えるの?
    何品も買った中のどれか一品だけに使えるとか?
    使ったことないから分からない…

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/20(水) 15:11:56 

    >>59
    自称完璧な専業主婦の親からずっと虐待を受けていたので 自分はズポラ育児
    ズボラなくらいの人の方がのびのび子育て出来て子供にとってはいいはず

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2022/04/20(水) 15:13:37 

    >>471
    最初の契約金のまま一生使えるってキャンペーンかなんかあったんですか?

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2022/04/20(水) 15:16:09 

    >>508
    お母様の辛かったと思う
    子育て大成功だね

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/20(水) 15:20:45 

    >>280
    近所の奥さんかな?
    あれ結構ゴミ当番に迷惑かけてる可能性あるから気をつけてね。
    スーパーの有料になったポリ袋位の大きさの指定ゴミ袋にパンパンキツキツで出してるけど、出した後たまに裂けたりしてる事あるんですよ!
    本人は、やった!入り切った!って収集ボックスに入れて終わりかもしれないけど。
    時間がたって、ほつれたり、破れたり、挙げ句に水気が出てきたり・・・
    私いつも片付けてるんでちょっと気になりました。

    +9

    -8

  • 594. 匿名 2022/04/20(水) 15:22:54 

    >>570
    ご主人ですか・・・
    すごく嫌ですね。ケチくさくていじましい。

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/20(水) 15:24:55 

    >>575
    うちは母の習慣になっていたのか、私が高校生まで続きました。一度お腹が空いていて全部食べたら「え?全部食べたの?残すと思っていたのに…」と溜め息混じりに言われました。
    今、私自身 母親になって、日々節約に励んでますが、おかず(特に魚!)だけは家族分用意するようにしています。

    +17

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/20(水) 15:28:14 

    >>326
    スイスみたい!夜の九時から朝の七時までトイレ流しちゃいけないんだって。
    このEテレでやっていてビックリした。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/20(水) 15:30:13 

    >>81
    煙草は辞めないんですねw

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/20(水) 15:32:17 

    >>515

    私は娘の専門学校の卒業式や成人式出なかったけど
    最近は専門学校や大学も親が参加する人いるよ。
    私達が学生の頃はそんなことなかったけど、今は結構親がどこでもついてくるの多いなーって思う。
    成人式も親が式典に参加する人もチラホラ。

    +6

    -2

  • 599. 匿名 2022/04/20(水) 15:37:34 

    >>577
    学費を貯めるために子どもにひもじい思いをさせるのは違うような気がする…。
    まずはお腹を満たしてあげて、暖かいお布団と清潔なお洋服では。
    食費を削るんなら両親だけにしてあげて欲しい。

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/20(水) 15:38:29 

    >>123
    戸建て買ったらお風呂の照明がLEDで凄いまぶしい
    入るの大抵夜だし暖色が良かったわ

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2022/04/20(水) 15:42:26 

    >>218
    食費の節約が一番いいと思うよ
    痩せれるし

    +8

    -2

  • 602. 匿名 2022/04/20(水) 15:42:26 

    >>502
    残念ながら下水は単純に使用量からの計算だから、庭にまこうが取られるよ!

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2022/04/20(水) 15:43:30 

    >>581
    ちっちゃい庭よ💦

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/20(水) 15:44:39 

    >>599
    経済制裁をされひもじい思いして学費もとことんまで削られた
    親はベンツ乗ってて別荘もあった

    教育費をけちらない親から生まれたかったよ

    +6

    -2

  • 605. 匿名 2022/04/20(水) 15:49:39 

    >>238
    生理後半になるとあんまりナプキン汚れなないから替えの頻度が低くなり、それでちょっとナプキンが蒸れてくるから気持ち悪くてトイレットペーパー挟んでトイレ行く度にペーパー変えてたんだけどすごく快適だった
    なんなら初日からやってみようってなって挟んでみたらナプキン全然汚れないし面倒臭いナプキン変えの頻度が減ってよかった
    やる時はスパッツ履いたほうが良いね

    +9

    -1

  • 606. 匿名 2022/04/20(水) 15:51:28 

    >>602
    よこ
    知らんかった!! ありがとう!!

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:18 

    >>443
    デブじゃないよ。
    インドカレーは節約の方。
    子供が男3人なので。
    炭水化物は一日1回ぐらいしか食べないよ。子供が小さい時に使ってたお茶碗で。

    +2

    -2

  • 608. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:21 

    外食行く前に(特に回転寿司)、子供にドーナツなど、食べさせて、食べ過ぎないようにさせる、

    最近それに気付かれて食べてくれない(笑)

    +4

    -4

  • 609. 匿名 2022/04/20(水) 16:15:26 

    >>443
    太るとパンツ総替えしないといけないからやっぱそれも節約なのかな?
    子供生んでだいぶ経つけどBMIずっと21だよ。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/20(水) 16:22:37 

    >>605
    生理中はやったことないけどおりものシート代わりにティッシュやトイレットペーパー使ってる。

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2022/04/20(水) 16:26:18 

    >>553
    >>91さんは姉妹間で納得してるんだから良いじゃん
    渋々貸すのなら断れば良いだけだよ。
    普通ジャケット半額払うとかする?

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/20(水) 16:29:43 

    >>570
    「ペロッと」ってなんかいやだな〜
    そういうこと言って気後れさせようとしている
    全然譲らなくていいと思います

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2022/04/20(水) 16:43:21 

    >>480
    25年は無理では!?
    毎日眉毛描こう!

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/20(水) 16:47:40 

    >>598
    少子化だから時代変わったのかも、コロナで卒業式なかったりもあったし。
    大事にされてるからいいんじゃないかな?
    友達も作りづらい世の中だし。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2022/04/20(水) 16:58:35 

    >>599
    うちここの人達が引くくらいひもじいけれど節約だと思っているよ
    子供の学校は何もしらない人には羨ましがられるところ

    家が貧しかったを売りにしている東大生もきくと教育費だけは捻出してもらっているんだよね
    ブランド三昧親が公立に入れていたらあの子達は東大は無理だったと思う

    学費がまず先だと思うなぁ 他人の子のことは知らんけど

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2022/04/20(水) 17:07:38 

    キッチンスポンジの代用品として、水切りネットを折り畳んで縫い止めた物を使用中。
    汚れ落ち・使い勝手・コスパどれも◎だけど見た目がアレなので、来客時には隠そうと思ってる。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/20(水) 17:36:05 

    >>616
    同じだ
    水切りネットで油ふき取ってしばらくしてどうにもならなくなったら水切りに使っている
    縫いとめるとカビ生えるからそのまま広げて乾かすよ 落ちるしケチケチせずにすぐ取り換えられるから衛生的にいいよね
    うちは来客などないから大丈夫w

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/20(水) 17:51:17 

    私も毎日風呂入りたくないんだけど子供いる人はやっぱり一緒に入ってるよね?毎日お風呂辛い…

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:18 

    >>501
    40歳ですが白髪は今のところなくて、寝不足が何日も続いたときにたまに出るのでチェックしてる、程度です
    元々40あたりから頭皮を労る意味と白髪が出たら白髪染めするつもりでカラーをやめて地毛に戻そうと思っていたら、デルタ株の猛威で美容院にずっと行かない期間ができて
    久しぶりに行って美容師さんに相談したら白髪も見当たらないしここまで伸びたら誤魔化しつつ地毛にしていきますかってことになりました

    これから白髪が目立ってくるようなら、最初の予定通り白髪染めすると思います

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:42 

    >>4
    言わなくてもお風呂入ってない人って髪の毛とか匂いとかでバレてます

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/04/20(水) 18:14:46 

    冬は暖房代もったいないから寝袋使ってます。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/20(水) 18:15:12 

    >>618
    私も子供も週に2回とかだよ。
    世界的に見たら毎日入るほうがめずらしいんだよね。

    +0

    -4

  • 623. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:55 

    >>617
    そう、気軽に取り換えられるのがいい!

    来客はうちも滅多になし。そもそも人に知られる心配はいらなかった笑

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2022/04/20(水) 18:38:03 

    >>589
    わたしの行きつけドラッグストアは、買ったものの中で一番高い品物から割引するクーポンがあるよ。
    だから、自分がいつも買う物でお高めのを買うためにそのクーポン使ってる。

    +14

    -0

  • 625. 匿名 2022/04/20(水) 18:46:28 

    >>14
    やってたけど、手数料かかるようになったからやめました!

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2022/04/20(水) 18:56:42 

    >>608
    おなかすいてない状態で食べるお寿司、美味しくない!

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2022/04/20(水) 19:10:37 

    >>545
    トイレのタンクに入れて流したりするの、確かダメなんだっけ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/20(水) 19:11:38 

    >>1
    駅のお手洗いも活用

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/04/20(水) 19:14:03 

    >>492
    クッキーとかでもいいよね。
    ちょろっと食べたところで誰も気にしないから。

    私も一人で外食はお金がもったいないと思う。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/20(水) 19:14:53 

    >>21
    私は化粧水と乳液、メイク落とし、下地、コンシーラーのみ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/20(水) 20:23:06 

    >>553
    私はちょっと分かるなー。
    そりゃ表面上は快く貸すだろうけど2回も自分がお金出したもの借りていくとなると内心は? 
    今後も借り続けるのだろうか。
    やっぱりせめてお返しはきちんとした方がいいよね。
    節約って相手を思う心を蔑ろにしないようにしないと。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2022/04/20(水) 20:24:00 

    >>404
    数ヶ月に1回はそうなるかな?
    でもほっときゃ治るし。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/04/20(水) 20:25:10 

    >>623
    ありがとう!
    たぶんちゃんとしたの使ったらもったいなくて捨てられてなくてカビが生えてもそのままにしちゃうと思うんだよね
    100円の使っても2000円の使ってもカビは生えるしボロボロになるし
    自分は捨ててもいい値段のものを買わないと不衛生だと気付いたんだよねw

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2022/04/20(水) 20:27:24 

    >>419
    いちいち洗うのがめんどい&不器用なので私には無理ですわ。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/20(水) 20:27:45 

    >>627
    よこ
    そうなんですね!!気になります 理由とか御存知でしたら教えてください!!

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/20(水) 20:31:04 

    >>582
    車の中で食べてます。あと無料の憩いスペースがある店が多くてそこで食べてます。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2022/04/20(水) 20:31:35 

    >>17
    一様 一応

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/20(水) 20:33:00 

    >>629
    ちゃんと食べたい店選んで食べる一人ランチはもったいなくないけど、とりあえず適当にお腹を満たすだけなのはもったいなく感じる。

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2022/04/20(水) 20:41:19 

    子供の給食のランチマットを1週間同じの使わせてるのですがどう思いますか?
    しかも幼稚園の時から使ってるやつです。
    そもそも1人につき2枚くらいしかもってません。
    子供は2人でそのことについて汚いとか言われたこともなく友達もいていじめとかもありません。

    このトピの方たちはどう思いますか?
    全然平気+
    汚いよ、毎日とりかえてあげて-


    +0

    -8

  • 640. 匿名 2022/04/20(水) 20:43:24 

    >>637
    やだあんた そのネタまだやってんの?w 大人におなりよw

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/20(水) 20:44:34 

    >>639
    本人が平気ならいいよね
    どういうわけか日本の子供は他人の持物や他人の使い方にケチをつけてくる習慣があるようなので
    うざいクラスメイトがいないならいいと思います

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2022/04/20(水) 20:45:43 

    >>616
    排水口ネットがあまっててそれ使えるかな?と思って見てみたら私的にはうーん…って感じだったのですがそれでも代用できるかな?
    けっこうかためのネットだしフライパンとか傷つかないかな?

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/04/20(水) 20:56:57 

    >>299
    聞いた事あります!
    加えて、戸建ての上の階のおトイレは大で流すのを推奨されました。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2022/04/20(水) 21:16:26 

    >>642
    どんなネットかによると思うけど、私はダイソーの90枚入りの硬めのネットを使ってて、これはテフロンのフライパンにも丁度いい感じ。こういうネットに包まれたキッチンスポンジも売ってるから、うってつけだと思ってる^ ^

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/20(水) 21:18:13 

    >>642
    訂正、80枚入りです!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/20(水) 22:07:46 

    >>257
    全然違うって記事見たよ
    私どっちも使ってみたけど全然違った
    ニベアはニキビが出来ました

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:24 

    >>553
    私も姉に貸したわ。
    一回貸すと何度も何度もアレ貸して
    コレ貸して…って。ミシンまで。
    バカじゃないの?って思って自分で買えって言った。
    私より金持ちのくせに。
    返してもらうのに取りに行くのも面倒だし
    クリーニングして返すわけでもなければ
    お気に入りのツーピース返さないまんまですわ。
    貸してって言う人、ホンマ嫌。
    図々しい。

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:46 

    >>570
    きも。

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2022/04/20(水) 23:25:09 

    >>576
    お父さん、妖怪みたいやわ

    妖怪 食べるんかい〜

    きれいに残さず食べなさいならわかるけど。
    まだ食べるんかい〜全部食べるんかい〜

    食事がストレスになるわ

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/20(水) 23:29:26 

    >>80
    身体に気をつけてくださいね。
    女性は骨粗鬆症のリスクもあるから。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/20(水) 23:35:26 

    >>650
    よこ
    普通に食事をすると太ってしまいます
    量を減らさないと大変です
    ということで小魚アーモンドだけは毎日食べるようにしてますがそれでは骨粗鬆症になってしまうでしょうか?

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2022/04/20(水) 23:37:15 

    >>635
    タンクに入れて流そうとすると、水量が少なすぎて詰まったりするから、便器に直接一気に流さないといけないんだったかな。実際やったことないから、正直できるか不安だけど…

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:00 

    >>652
    ありがとうございます
    便器に直接水を入れると流れるんですね!! 仕組みをよくわかってないのでタンクに入れないといけないのかと思ってました!!水の量が増えて勝手に下から出て行くのでしょうか?

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2022/04/21(木) 00:10:23 

    >>624
    なるほど
    本当に一品だけに適用されるんですね
    教えてくれてありがとうございました

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/21(木) 06:40:05 

    >>528
    お風呂入る前に髪の毛とかしておいて、入ったら濡らす前にその体勢とって、シャワーの流れに任せながら根元から濡らしていく感覚
    シャンプーも根元からつけて地肌から毛先へゆっくり手櫛で絡まりときながらつけて、髪の毛は手櫛で、頭皮しか洗わずにいけばなんとか
    毛先が傷んでるなら少しカットしにいくといいかも

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/21(木) 07:06:59 

    洗濯はすすぎ一回モード
    最近の洗剤もすすぎ一回でOKっての多いし

    +3

    -2

  • 657. 匿名 2022/04/21(木) 09:16:03 

    子どもがウン〇した後に拭く時は浴槽の水使う。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/04/21(木) 13:00:08 

    >>615
    お子さんのお腹が満たされないくらいひもじい食生活だけど、その分学費に回してるって言うのは違うんじゃないかな?と思います。
    ちゃんとお子さん達はお腹が満たされていて、その上で贅沢な事を我慢してその分学費に回しているようなご家庭はとってもお子さん想いのご家庭だと思いますよ。

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2022/04/21(木) 13:18:16 

    生理ナプキンの上にティッシュを教えてくれた人ありがとう。
    もう生理終わりかけなのでナプキンはやめていらない布にしてみたら快適。
    いらない服とかタオル台拭きやウエスにしても使いきれなかったからすこし消費できる。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/21(木) 15:59:27 

    >>658
    お腹は十分満たされてますw

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2022/04/21(木) 19:36:05 

    >>633

    私は100均の6個パックのスポンジを使ってます。買ってきたら1個を3等分に切って18個に。2〜3日ごとに食器用→シンク掃除用→さようならです。
    あなた達ほどの節約ではないかもだけど、100円で1ヶ月以上使えるしので良しとしてます。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2022/04/21(木) 21:20:29 

    >>316
    そうそう、自分が小学生の時はこれが普通だった。洗髪は週一回、リンスはお湯に溶いて髪を浸すタイプ。
    50代。

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2022/04/21(木) 21:31:31 

    >>99
    今年そのために減量中だよ。入学式に着たものをインナーやスカーフだけ変えて着る予定。食費減って一石二鳥だよね。

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/22(金) 00:29:31 

    >>428
    ありがとう
    肌弱くて皮膚科行ってるけど、それで荒れたことはないなあ

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2022/04/22(金) 00:40:45 

    >>663
    えらい!!がんばって!!

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/22(金) 00:44:51 

    >>665
    ありがとう!がんばるよー

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/04/22(金) 00:44:54 

    >>664
    よこ
    昔?自分が知っているのは洗い流さないと皮膚に悪いって話だった
    5年くらい前に折角の成分を洗い流したら意味ない ときいた
    昔と今の違いなのか?そもそも個体の用途や成分によるのか?
    それぞれパッケージによく洗い流すべきかあまり洗い流さないべきか書いてあるのかな?

    ちなみに歯を磨いたら歯磨き粉が残らないようにとにかくすすぎをしっかり って教えられた気がするけど しっかり洗ったら折角のフッ素が流れちゃうよ って今の子は習っているみたいね

    健康にかかわることだから本当のこと知りたいですよね・・・


    +3

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/22(金) 01:00:41 

    >>42
    プラごみは、包装袋を小さく結んだり食品トレイを半分に切ったりして隙間なくなるようにして、沢山入れてから捨ててる。
    隙間だらけでスカスカだと損した気分になるし。

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/22(金) 06:27:11 

    >>666
    上手く行ったらどんな方法でどれくらいの期間で何食べて・・・とか体験談として報告して欲しい!!
    次スレで会いましょう!!わたしも頑張るよ ありがとう!!

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2022/04/22(金) 07:16:40 

    >>668
    私もそうしてる。環境にもいいし。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/04/22(金) 10:34:34 

    >>48
    素敵!今度やってみたい!

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:35 

    ボディータオル買い換えるの勿体無くて、手ぬぐいで代用

    しようと思う

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/22(金) 16:43:20 

    >>672
    ハンドタオル2枚使うよ
    乾くのも早いし衛生的だと思う

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/22(金) 17:38:18 

    茅乃舎の出汁パックが勿体無くて半分ずつケチケチして使ってる事

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2022/04/22(金) 23:24:23 

    >>440
    無修正買うのって犯罪なの?

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/23(土) 00:41:14 

    >>667
    なるほど
    私は50代だけど確かに温泉なんかはシャワーしてから上がれと書いてあったりするね
    歯磨き粉も昔はよくすすげで、今はフッ素を流さないように25mlくらいの水で濯ぐだけにしろだもね
    物によって違うのかもね

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/23(土) 05:30:02 

    >>675
    だよー
    持ってるとかバレたらやばいよー

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/23(土) 10:32:37 

    >>677
    私この前見ちゃったんだけどやばい、?

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2022/04/23(土) 10:36:55 

    >>673
    なるほど!

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/23(土) 10:44:39 

    >>678
    たまたま偶然だったら言い訳できるとおもうよー
    ただ、常習的にみてたり明らかな意図があってみてると判断された場合はアカンと思う

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/23(土) 17:11:12 

    >>640
    wってなんですか?

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2022/04/23(土) 19:22:29 

    >>679
    お役にたてて嬉しいですw

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:06 

    >>681
    ニホンゴハハジメテデスカ?

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/24(日) 12:27:28 

    >>683
    へ?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/24(日) 19:59:53 

    旅行にほとんど行かない。これは結構言いづらい。
    もちろん海外旅行にも一度も言ったことがない。
    でもそのおかげで、余裕持って生活できてる。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/24(日) 21:35:52 

    >>1
    お風呂は2-3日に一度
    服はメルカリ(ただし新品に限る)
    子どもたちの服飾費やおもちゃはジジババ頼り

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2022/04/25(月) 12:19:21 

    使い捨てマスク

    どうしても一度使っただけでは捨てられず、洗って2〜3回は繰り返し使って捨ててる
    ただし、中国製箱入りの安いマスクなどではなく、ユニ・チャームなど日本のメーカーのものしか買わないし使わない

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:36 

    平日の朝は味付けめかぶ(30円)ランチはワタミの宅配弁当(390円)

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:22 

    >>7
    彼氏と風呂入る時する。
    1石3丁くらい。

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2022/04/26(火) 16:13:05 

    >>15
    便器にためて蓋しといた方がマシ

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:40 

    結婚式に呼ばれたら一式をメルカリで仕入れて、式が終わったら同じ値段で売る。
    手数料は使用料として申し訳程度に。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/04/30(土) 22:52:12 

    >>265
    ゴミ箱を2つにして生ゴミ用は週2で出すけれど、腐らない物用はパンパンになるまで出さないようにしてる。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/04/30(土) 22:57:17 

    >>99
    上の子の小学校入学式に買ったフォーマル服を下の子の高校卒業式まで使いまわしました。
    入学式と卒業式で違う服を着る人も多いけれど、どちらも同じ服で出続けた。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/10(火) 09:52:49 

    >>80
    食に執着がない方ですか?
    私は食べることが好きだし楽しみだから
    こんな食生活はちょっと無理かも。
    家族が食事しているのをきっと卑しい目で見てしまうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード