-
1. 匿名 2015/06/16(火) 10:41:16
就活生です。
1週間前、はじめて面接をうけてきました。
案の定、頭が真っ白になり、支離滅裂な発言をしてしまいました(T . T)
面接官に鼻で笑われた気がしなくもないです笑
すっかり自信がなくなってしまいました。
精神論でもなんでもいいので、アドバイス下さい!
お願いします(T . T)+55
-9
-
2. 匿名 2015/06/16(火) 10:43:27
自信ある人なんかいない+81
-12
-
3. 匿名 2015/06/16(火) 10:43:29
+4
-3
-
4. 匿名 2015/06/16(火) 10:44:15
いいえ、不得意です。+31
-4
-
5. 匿名 2015/06/16(火) 10:44:20
冷たい人は苦手
私冷たいけど+2
-10
-
6. 匿名 2015/06/16(火) 10:44:31
面接はいかに自分をつくりあげるか。+60
-3
-
7. 匿名 2015/06/16(火) 10:44:54
得意な人なんかいないだろ
みんな嫌だなって思いながら受けてるわ+66
-8
-
8. 匿名 2015/06/16(火) 10:45:14
あがり症で面接中に頭が真っ白になってしまうことがあります。。+66
-2
-
9. 匿名 2015/06/16(火) 10:45:19
得意な人がいるならそれは女優さ+48
-3
-
10. 匿名 2015/06/16(火) 10:45:36
人と話すのが好きだから面接も苦にならない、
どちらかといえば得意です。+81
-11
-
11. 匿名 2015/06/16(火) 10:46:15
本場割と緊張しないでいける
面接官と笑い合ったりして和やかに終わります+36
-5
-
12. 匿名 2015/06/16(火) 10:46:23
基本的に面接では過大評価も過小評価もないと思います。プロの面接官は、ありきたりの面接のなかから、人物の素を見極めようとしています。
ダメだったところは、きっと自分には合わなかっただけのことですよ。
自分が企業を選んでやる、くらいの気持ちで面接に挑むのはいかがでしょう。
頑張ってください!+65
-1
-
13. 匿名 2015/06/16(火) 10:47:35
面接で『得意』って何だろ?
受かったら得意なのか
冷静に答えられたら得意なのか
とりあえず主が苦手なのは理解したが…+13
-7
-
14. 匿名 2015/06/16(火) 10:49:14
転職回数もかなり多い友人がいるけど、必ず面接1発で受かってる。
羨ましい〜+53
-0
-
15. 匿名 2015/06/16(火) 10:49:30
数をこなすのが大事です!
本命を受ける前に、たくさん受けておいた方がいいと思います。+11
-2
-
16. 匿名 2015/06/16(火) 10:50:33
私は小さい頃、親は正しい、先生は完璧と思ってたけど、大人になるとそうでもないなーと思うようになりました。
面接官も、就活生の頃は立派な大人でちゃんとした社会人!と思いましたが、一緒に働くようになったら、休みはゴロゴロして奥さんに怒られてるおじさんだったり、アメトーーク見てるお兄さんだったりしました。
つまり普通の人ってことです。
スーツ脱いだら普通のおっさん(おばさん、お兄さん、お姉さん)と思ったらちょっと気楽にならないかな?+81
-2
-
17. 匿名 2015/06/16(火) 10:52:14
詐欺師は得意そうだな+9
-4
-
18. 匿名 2015/06/16(火) 10:54:20
一対一なら、伝えたいこと言えるけど…。面接官が多い面接は、苦手。拷問かと思う。+31
-1
-
19. 匿名 2015/06/16(火) 10:58:32
面接は割とハキハキ話せて、だいたい受かるのですが、実際はあまり喋らない、おとなしい部類です。。
面接だけ得意でも後が続かなければ意味ない(T_T)+51
-1
-
20. 匿名 2015/06/16(火) 10:59:44
私は得意な方です。
もともと自分に知識がある内容のことを人に説明するのが得意です。面接は自分の説明ですから、苦手ではないです。読書が好きなので言葉の言い回しも上手く出来るようになりました。
もちろんめちゃくちゃは緊張しますよ!足が震えるくらい(笑)でも始まっちゃえばもう逃げられないし腹くくります(笑)+7
-1
-
21. 匿名 2015/06/16(火) 11:07:09
はじめての面接なんてそんなもんだよ。
みんな通る道。
恥はかき捨て。
縁が無かっただけの話なのよ。
日本中の会社を面接受けてやるわー!くらいの意気込みでGO+20
-1
-
22. 匿名 2015/06/16(火) 11:07:43
面接する方です。
流暢に話す人が通るわけではありません。
たどたどしくても、一生懸命な人や自分で考えた言葉で話す人に、好感を持ちます。
就活生はみんな若くて未熟ですが、それこそが魅力なんです。
身だしなみをキチンと整えて、ニコニコと元気良く。
緊張して頭が真っ白になっちゃったら、緊張して頭が真っ白です!って笑ってみたら?
その後は熱意を込めて自分の言葉で入社したい思いを話して下さい。
笑顔とキリっとした顔と、両方を見せる人は高感度が高いと思いますよ。
主さんを鼻で笑う面接官のいる会社なんか、入らない方がいいよ!!
+76
-7
-
23. 匿名 2015/06/16(火) 11:08:44
初面接ですか!
それは緊張することでしょう…
でも、緊張には場数しかないと思います(´-ω-`)
本命業界企業の前に、練習用の面接しておくしかないのでは?+6
-1
-
24. 匿名 2015/06/16(火) 11:10:20
22
こういう人が面接官だとは思えない+35
-16
-
25. 匿名 2015/06/16(火) 11:12:02
面接はその会社の人と話せる貴重な時間
"選んでもらう"ためにちゃんとしなきゃ、と緊張しがちだけど、こちらもその会社を選ぶかを見極める貴重な時間です
緊張はしてもこれだけは伝えるっていう核の部分を忘れないようにすれば大丈夫だと思いますよ!あとはやっぱり経験は武器です。
+10
-0
-
26. 匿名 2015/06/16(火) 11:12:26
私も得意な方です。
人見知りもしないし、あまり緊張もしないタイプです。
転職回数4回ですが、すべて1か月ほどで決まっています。
私が気を付けていることは、まず身だしなみ。
髪の色や長さ、顔色、メイク、爪先、スーツや
シャツに皺がないか、などなど。
爽やかな印象を与えられるように、笑顔ではっきりと
挨拶・受け答えをするようにしています。
あと、極度の緊張を和らげる方法は、数をこなすしかありません。
面接に行く前は徹底的な企業リサーチ。
そして、自己紹介、志望動機は暗記して
スラスラ言えるようにしておくこと。
終わったら、自分が悪かったと思う点を徹底的に分析。
そして、次に生かすこと。
まだ始まったばかりだから、焦らずに。
就活、上手くいくといいですね。応援しています。+13
-0
-
27. 匿名 2015/06/16(火) 11:16:26
24
ここにいる自称○○なんて9割嘘だからね。
でも主がそれで勇気付けられたならまぁ良いんじゃないか?+42
-5
-
28. 匿名 2015/06/16(火) 11:16:56
今パートの面接の電話いれたとこです。
結局、採用担当者が不在で番号だけ教えて切りました。
ドキドキしてかけて一度で終わらなかった!二度手間…(´`:)
+13
-1
-
29. 匿名 2015/06/16(火) 11:20:19
得意です。
面接というか、目上の人に気に入られる術を身につけてるというか。
何回か転職してますが、面接してもらって断られたことは一度もありません。
相手の年齢にもよりますが、気に入られそうな人物を演じるだけ。
相手か何を、どんな人材を求めているか見極められなければちょっと難しい。+6
-2
-
30. 匿名 2015/06/16(火) 11:21:54
24 27
性格悪っ!!
+33
-8
-
31. 匿名 2015/06/16(火) 11:25:33
私も得意じゃないです!
同じく就活中で今が面接ラッシュです。
自分がイキイキと話せるようなネタを用意しておくといいかもしれません!
毎回凄く緊張するのですが、好きなことを話している時はなんとなく自然体でいられる気がします
お互い頑張りましょう!!(^_^)+8
-0
-
32. 匿名 2015/06/16(火) 11:28:37
逆面接というかこちらもいろいろ面接の際雰囲気やその会社の人柄など色々観察分析してます。+7
-0
-
33. 匿名 2015/06/16(火) 11:31:14
態度の悪い人間がいる会社には行きたくないので嫌な思いしたら受かってもこちらから落とします。+10
-1
-
34. 匿名 2015/06/16(火) 11:34:03
学生ではありませんが、たぶん主さんと同い年
です( ^ω^ )
私は接客に関しては他の人よりも熱い思いを持ってるので(笑、その分野の面接だけは得意です。
日頃周りの人に言っても「へ、へぇ〜…なんかすごいね…」と引かれるような誰にも言えない熱い思いや自分のこだわりをおもいっきりぶつけることが出来るのである意味嬉しいんです。
トピ主さんはバイトとか何かしらの経験から、他の人よりも自信があって(自分がそう思ってるってだけOKです)かつ仕事にいかせそうなことって何かありませんか?
自分には何もアピール出来ることがない…と丸腰で行くとやはり折れてしまうので、何かひとつでも武器を持っていければ安心できると思います!
頑張ってください( ; _ ; )/~~~
+6
-0
-
35. 匿名 2015/06/16(火) 11:34:49
面接得意です。
受かる受からないは別として、なぜか自信めちゃめちゃあります!
主さん、『私を採用して!』と言わんばかりの堂々と明るい表情で頑張ってくださいね!+20
-0
-
36. 匿名 2015/06/16(火) 11:42:08
得意までは行かないけど苦手ではないです。
ヘラヘラでは無く、時折みせる笑顔は大事だと思う。
どんな職業の印象が大切なので、硬い表情で終始いるより好感が持てると思います。
主さん頑張ってね。+9
-0
-
37. 匿名 2015/06/16(火) 11:47:10
私も就活生です。
特に集団面接が苦手です…
私はボキャブラリーが少なく論理的に話せないので、この前の集団面接も周りの子と比べてかなり落ち込みました。
緊張で上手く言いたいことが伝えられないし、何より最近最終面接で落ちてしまったことがトラウマで一生内定貰えないんじゃないかと焦ってます(°_°)
+20
-1
-
38. 匿名 2015/06/16(火) 11:48:23
面接死ぬほど嫌い。声が震えてまともに話せない。一対一の、相手がおじいちゃん社長みたいな人ならば大丈夫。+31
-0
-
39. 匿名 2015/06/16(火) 11:56:38
これから面接
お腹いたい
胃がいたい+18
-2
-
40. 匿名 2015/06/16(火) 12:18:57
39さん
大丈夫! 面接で死ぬわけじゃない。
開き直り、意外と大事だよ!
姿勢よくして、自分が感じ良いなと思うような人っぽく演じれば平気!!
+5
-0
-
41. 匿名 2015/06/16(火) 12:20:08
私も人材業界の経験と、人事部の経験がありますが、22番さんの言っていることはあってると思いますが…
私は新卒より中途の面接対応が多いですが、印象に関しては本当にあって2、3秒で好印象か悪印象か決まります。
美人やいい物を身につけているとかではなく、見た目に清潔感のない人やだらしがない人は最悪です。そこは受ける方必ず気をつけるべきです。性格もだらしがない、と判断されます。
22番さんの言うとおり流暢な方が受かるということはありません。流暢な方は大抵自分の都合の悪い事は言わず、自分のいい方に話を持っていくかたが多いです。そういう方は仕事でも嘘ついたり、失敗を隠したりするのでは?と思うと採用したくありません。落とします。
新卒は素直さが売りになりますし、自分をおおきくみせたりせずいったほうがいいですよ。
おおきくみせたりするのは、ばれてますから、相手に。
+16
-1
-
42. 匿名 2015/06/16(火) 12:21:03
追加
面接官なんて、ジャガイモ!
がんばれ〜〜〜(念)+7
-1
-
43. 匿名 2015/06/16(火) 12:22:23
受験で、面接があったところは全て落ち、なかったところは全て受かった。就職は面接あるので期待してなかったけど二社とも受かった。+6
-1
-
44. 匿名 2015/06/16(火) 12:25:17
得意です。
短時間なら自分を偽ることができるから。
面接ではすごく明るい積極的な人を演じられます。
実際は根暗で消極的なので、受かったあとが辛いです。+5
-1
-
45. 匿名 2015/06/16(火) 12:31:19
話すぎると突っ込まれる。
口数が少ないと意欲がないと思われる。
+3
-0
-
46. 匿名 2015/06/16(火) 12:32:35
私も頭が真っ白になって言葉が出てこないタイプでしたが、下のような練習を毎日して、かなり克服できました!
こんなことを聞かれるかも、という質問を自分で考えて、それに対しての答えを声に出して喋ります。端から見ると独り言をつぶやいてるあやしい人なので、自室でやりましょう。思い付く限りの質問はシミュレーションしたぞ、という自信もつきましたし、言葉もすらすら出てくるようになりました。
面接へ向かう新幹線の中でも、窓に向かって小声でやってました(笑)
本当におすすめです!+8
-1
-
47. 匿名 2015/06/16(火) 12:44:56
得意かどうかは他人が評価する事なのでわかりませんが、自信はあります。
現職は転職で入った3社目ですが、面接の日に道を間違えて遅刻したにもかかわらず50人の中で自分だけ採用されちゃいました笑
大学受験も面接があったところだけ受かって、入学後は面接官だった教授のお気にいりになりました。
とにかく明るく、礼儀正しく、考えてきたことは丸暗記している様に悟られない事ですね。わからない事はわからないとはっきり言う事、話は盛らない事。
上記の事を気を付けています。
頑張ってください!+7
-2
-
48. 匿名 2015/06/16(火) 12:45:55
緊張をしない性格な点では、得意な方だと思います。
新卒採用で、就活していたときも面接で落ちたことはありませんでした。
希望の会社に内定を頂き、進んでいた他の会社はこちらから辞退させて頂いたので、
もしかしたら面接が進むにつれて、落ちることがあったかもしれません。
性格的に全く緊張しないので、その場の会話を楽しもうと毎回思っていました。
面接官も笑ってくれたり、私も楽しむことが出来たのがポイントなのかもしれません。
とはいえ、緊張は性格的な個人差があるので、なかなか難しいですよね。+4
-0
-
49. 匿名 2015/06/16(火) 12:48:31
就活して思ったのは、女性の面接官の方が女性に厳しいのでやりにくいです。+14
-0
-
50. 匿名 2015/06/16(火) 12:49:09
面接官5人っていうのもあったな。+3
-0
-
51. 匿名 2015/06/16(火) 12:57:56
質問をあらかじめ想定して面接に向かうと思うけど、自分の言葉で答えるのもコツだと思います。
ため口なんて論外だけど、無理に難しい言葉を使ったり、自分を作り過ぎると、後が大変じゃないかな?
変に期待されるより素の自分を出すと、受かった後が楽ですよ。+5
-0
-
52. 匿名 2015/06/16(火) 13:25:52
まさに今日これから苦手な面接です。言いたいことをノートに箇条書きにしてます(´・_・`)+4
-0
-
53. 匿名 2015/06/16(火) 13:30:13
集団面接苦手(^^;;
隣の人がすごい上手く受け答えしてると
余計にテンパって失敗するパターン+10
-1
-
54. 匿名 2015/06/16(火) 13:35:51
アルバイトの面接だから気楽に行ったら本格的な就職面接
で驚いた。
お金稼ぎたいからバイトするのにうちじゃなきゃだめな理由は?とかw
時給1000円のバイトに何求めてるんだろう。
+18
-1
-
55. 匿名 2015/06/16(火) 14:25:28
ポジティブシンキング‼︎
笑われたとか、考えない。緊張してるねが、ほほえましく見えただけ‼︎
一生懸命な誠実さは、不器用な人ほど伝わると思う。+4
-0
-
56. 匿名 2015/06/16(火) 14:34:46
嘘を付くと精神的ダメージが大きいので嘘が苦手
本当の事を話すと他人に迷惑はかけないけど性格的に変人
なので受かるはずもない
というか受かってないので底辺人生+0
-0
-
57. 匿名 2015/06/16(火) 14:41:19
自分をよく見せようとするから緊張するのかな?
自分を知ってもらおう、カッコつけた自分でなくて、いつもの自分をしってもらいたいと思えば、楽しくなりますよ。
面接官の意外な質問が、自分自身の事を考えられるきっかけになったりする。
今までの生き方に自信と誇りを持ってみる‼
面接は自己表現の場。
+1
-0
-
58. 匿名 2015/06/16(火) 16:36:56
苦手
想定内の質問には答えれるけど、想定外は頭真っ白 で、答えられなくて面接官に助けられる始末
雑談みたいな面接がいいな もちろん、敬語は使うしそれなりの態度はするよ+3
-0
-
59. 匿名 2015/06/16(火) 16:55:33
面接官が考え得る質問に対する回答例の中から一番インパクトと説得力がある言葉を探すゲーム
※面接官の上を行ってはいけません。面接官の想定外の答えを言ってもいけません。+2
-0
-
60. 匿名 2015/06/16(火) 17:37:43
人見知り過ぎて面の皮厚くなった‥結果作り上げるの得意になったから面接すっごく得意+2
-0
-
61. 匿名 2015/06/16(火) 18:17:36
私も就活生で先週面接を受けました
今まで緊張すると口が渇くと言う話を聞いても、そんなことあるかよwと思っていました
しかし、先週の面接は自分でもびっくりするくらい緊張して、口が渇く乾くで全然喋れませんでした…
+3
-0
-
62. 匿名 2015/06/16(火) 20:25:14
得意というか、面接が好きです。
自分を大きく見せずに、等身大の自分を出します。無理な事は出来ない理由も述べて断ります。
それで不採用なら、相性が悪いかったんだと思います。
採用ならば、きっと面接官とも相性が良く、自分と似たような方が勤めている可能性が高いと、根拠のない自己判断です。
独身時代に面接で落ちた事はありません。
ちなみに結婚、出産後に子供が小学生になってからのパートの面接では2社落ち(子供が帰宅までの仕事を探して応募したのに、2社とも午後や土日も入れないかと聞かれ断った)3社目で採用をもらい現在勤めています。+6
-0
-
63. 匿名 2015/06/16(火) 20:58:42
得意ですって自分で思ってるわけじゃないけど、受験、バイト、就職で今まで6回面接受けたけど一度も落ちたことありません。
頭もそんな良くないけどとにかく
聞かれたことには、はいっ!ってハキハキ明るい表情で答えることを心掛けてました。
ニコニコしてれば大丈夫なんだと思ってればなんとかなりますよ(*^^*)
+2
-0
-
64. 匿名 2015/06/16(火) 22:58:10
集団面接なら周りの人の名前を自己紹介の時に覚える。意見が同じだったときに『○○さんと同じで…』と付け加えると、短時間で相手の名前を覚えられる人アピール。+3
-0
-
65. 匿名 2015/06/16(火) 23:13:39
キョロキョロしないこと‼︎わたしすぐ頭が真っ白になって天井とか窓の外とか見ちゃうんだけどそれがダメなんだと思う。受かった時は面接官と目を合わせてハキハキと会話できたとき。
自分のペースを把握してリラックスすることが重要ー!+3
-1
-
66. 匿名 2015/06/16(火) 23:20:04
面接までいってしまえば落ちたことはないので得意なんだと思います。
自分の言葉で伝えようとすること、自分の考えをきちんと持つことが大切かなと。借りてきた言葉を流暢に言えたところで仕事する時には役にたたないですしね。緊張しやすいなら事前のイメージトレーニングも大切ですが、あんまりきっちりやりすぎると本番に想定外の質問されて慌ててしまうこともあるかも…
私は面接を楽しめる人間だ!と自己暗示かけるのはどうですか?全力で思い込めばいけるんじゃないかな。薬でもプラシーボ効果(でしたっけ?)ってあるし。+1
-1
-
67. 匿名 2015/06/17(水) 00:15:25
今就活中の私にとってすごく為になるスレです…(>_<)
ちょうど今日面接があって、面接官の方となごやかに楽しく話せた!とは思うのですが、中には会話が盛り上がった=落ちてる
みたいな噂も聞くので不安です。
面接得意な方がうらやましい…+2
-0
-
68. 匿名 2015/06/17(水) 00:42:55
得意な方です。
とにかく面接は、自分ならできる自分サイコー、落としたらその会社がバカくらいに思って臨んでいます。笑
あ、私は気休めに『面接の達人』読んでた。
あれ結構面白かった!
自信持って頑張って!+3
-0
-
69. 匿名 2015/06/17(水) 05:03:12
面接官が8人くらいいて、面接中ある面接官があくびしたり、退屈そうにしたり、鬱陶しい腹立つ表情されたりw
なるほどな、こういうやり方ね、って察知してドヤ顔で面接した後、速攻他に見つかりましたのでって連絡してこちらから願い下がったことあった+4
-0
-
70. 匿名 2015/06/17(水) 09:00:29
話すのも得意じゃないし愛想も決して良くないけど昔から
面接は100%合格します。結婚して子供ができてからも
何十人も応募がある中から1人しか採用しないような場合でも
必ず採用されます。履歴書で落とされる事はありますが面接
してもらえると確実に受かる。自分でもなぜだかわかりません。+2
-1
-
71. 匿名 2015/06/17(水) 19:49:17
70
お顔が良いのでは?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する