ガールズちゃんねる

単発バイト経験者の方!

203コメント2022/04/30(土) 00:33

  • 1. 匿名 2022/04/17(日) 14:48:41 

    こんにちは!主です!
    私は今、住宅展示場や試験監督などの単発バイトに興味があります!
    単発バイト経験者の方、感想や雰囲気などを教えて下さい!
    単発バイト経験者の方!

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:01 

    住宅展示場は顔・年齢採用ですか?

    +4

    -9

  • 3. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:16 

    タイムリーなトピック!
    子どもが幼稚園に行き始めて一人の時間ができたので、単発バイト探してました!

    +80

    -15

  • 4. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:17 

    こういうのってどっかに登録するものなの?それともそれぞれ自分で見つけて応募するの?

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:23 

    向き不向きがあるので何とも言えないです。

    +33

    -4

  • 6. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:38 

    GW暇過ぎるから単発バイトしたいと思ってた
    参考にします

    +84

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:56 

    このトピしょっちゅう立ってるけど

    +6

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/17(日) 14:50:57 

    主こんにちは
    私もちょうど興味あったのでありがたいです
    参考にします

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/17(日) 14:51:16 

    >>4
    ①派遣会社に登録する。
    ②派遣会社に来てる求人に自分から応募する。
    (または紹介される)

    +44

    -7

  • 10. 匿名 2022/04/17(日) 14:51:23 

    「倉庫作業」みたいな名前の案件を申し込んだらAVの倉庫に連れてかれて、注文書に書いてある商品を棚から探してダンボールに入れる仕事だった
    二度とやらない

    +109

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/17(日) 14:52:02 

    単発経験者だけど、食品工場は辞めた方がいいよ。
    ゴミ扱いされたわ。

    倉庫やピッキングの方が良いよ。
    ただ、体力仕事が殆どだけど。

    +161

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/17(日) 14:52:21 

    マンション販売の受付案内したことあるよ。
    なんか昔からずっと続けてる女の人の性格キツすぎた。単発で良かったと思った。長期ではやりたくない。

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/17(日) 14:52:31 

    フリーター時代に単発バイトでお世話になってました。
    派遣先は当たり外れ多いです。仕事にしろ、職場環境にしろ、向こうの人間にしろ…
    でも、いいところは何十回も行きました!

    給料は日払いまたは週払いの派遣会社ばかりなので金欠の時は本当に助かります。

    +100

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:01 

    中国物産展の売り子バイトしたことある
    大きな体育館でいろんなショップが出店してて雑技団も来てた
    バイト代の他にでっかい袋に入ったウーロン茶の茶葉を貰ったけどさすがに飲み切れないまま風味が無くなってしまった
    冷凍しとけばよかったな

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:07 

    ジェイウイングのバイト
    イベントやコンサート設営の単発アルバイトしたけどもういいかなって感じ
    女子は受付とかでそんな怒られないけど、男子の方は裏で大道具さんとかからずっと怒鳴られながら働いてて気の毒だった
    怒鳴り声聞こえてくるのも嫌だった

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:11 

    単発興味あったけど、短時間のは無かった

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:22 

    工場のライン作業してるけど若い子はすぐ辞めちゃうから困る
    まぁ辞めなくてもチンタラしてて遅いからあまり役にたたないけど
    あんな簡単な作業すら務まらないなんてどこ行っても通用出来ないだろうなぁーと思ったり

    +14

    -64

  • 18. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:50 

    セブンの単発バイトしてました
    色んなセブンに行けて面白かった
    しかもレジにいれば良かったので楽だった

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:51 

    >>2
    バイトではなくて展示場で働いてたんだけど、呼び込みバイトのお姉さんは若くて綺麗な人しかいなかったよ。年配の人もいるけどあれはほぼパート社員さん。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:59 

    軽作業は軽くないことが多いかなぁ。
    ダンボール運んだりも含むので。

    あと、立ちながら作業するので大変。

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/17(日) 14:54:14 

    コロナ前にスーパーの試食販売やってました〜!
    色んなとこに行けて、新幹線に乗って仕事しに行ったこともあります。
    あと観光地に1人でホテル泊まりで仕事したりとか。
    独身だったから楽しかった。

    +103

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/17(日) 14:54:19 

    >>1
    展示場業務してるけど、辞めといた方が良いです。
    ずっと外なので日焼け&極寒、灼熱に1日耐えなければならないし、呼び込みの場合他のハウスメーカーの呼び込みが人によるとあからさまにお客を奪おうとするのでメンタルやられます。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/17(日) 14:54:23 

    学生の時に日雇い派遣みたいなとこ1回だけ行ったら、中腰で素手で洗剤詰めさせられて腰と皮膚にダメージを負った

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/17(日) 14:54:31 

    学生時代は学相ってとこが単発バイト紹介の宝庫だった
    抹茶立てて出すだけ時給千円の天国バイトから、ブラック工場バイトまでお世話になったわ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:03 

    ある試験監督はいきなりぶっつけ本番(マニュアル渡されてあとはよろしくー)な感じだったから最初本当緊張した…

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:18 

    大学生の頃、ビラ配りと試食スタッフ?やりました。

    ビラ配りは雨だと地獄です。ほぼ受け取ってもらえません。天気、気温がよければまだ頑張れます。

    試食試飲スタッフは、牛乳やアイスだったので、冷蔵庫や冷凍庫前で作業するためこれまた気温が辛いです(笑)厚着すれば大丈夫ですが。

    個人的に楽しかったのは、試食スタッフです。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:40 

    >>20
    うん
    軽作業は大体軽くないよね…

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:40 

    >>17
    簡単だから辛いんだよ。
    単純作業をひたすらできるって才能だよ。
    普通の人にはムリ。

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:50 

    単発バイトで住宅展示場の受付した事あります。
    やっぱりファミリーが多いので子供かわいいなーと思いながら接客してました。
    外でテントみたいな立てて簡易受付でやってたので寒い暑いは辛いかもしれません。建物内のもあると思いますけど。
    でも新築のモデルルームとか見れたり案内役できて楽しかった記憶。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/17(日) 14:56:18 

    >>2
    顔採用はあります。
    年齢は呼び込みなら若め、展示場内の掃除や雑用なら割と年齢が上でも大丈夫。
    でも展示場業務内の仕事が終われば呼び込みさせられます。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/17(日) 14:56:44 

    >>6

    今からだと、間に合わないと思います。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/17(日) 14:58:09 

    この前食品工場でバイトしました!
    決められたグラム数を計ってパックに詰める感じ。
    グラム数ぴったりに入れられると、よっしゃー!って感じで楽しかった!
    でも毎日だと腰とかに負担きそうだなーって感じでした。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:18 

    単発って1日だけのやつ?

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:21 

    試験監督は楽だった。
    お弁当も出るし、会場によっては料亭のお弁当だった。

    選挙の投票所も楽だった。
    市役所の人優しいし、普段話さない職業の人だったから楽しかった。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:29 

    >>18
    派遣会社に登録するのですか?
    それともセブンイレブンにそういう登録制があるのですか?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/17(日) 15:01:04 

    >>4
    私は単発の登録を派遣会社にして、専用のアプリから行きたい所に応募する方式だったよ〜
    あとは普通に求人広告で単発見つけて応募もしてた

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/17(日) 15:01:48 

    バイト仲間の付き合いが嫌いだったからそういう面も楽でよかったよ。
    試験監督もやったけど大した役職付かないから意外と気楽。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/17(日) 15:02:31 

    飲食店に単発で行かされてドトールいったけど
    すぐ1日で辞めるから従業員が教える気がない。でも教えないと何もできない
    忙しいから行かされても足手まといみたいでイライラされてたよ

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/17(日) 15:04:05 

    >>17
    あなたみたいなお局がいたら辞めたくもなるよ。
    若い子はいくらでも仕事あるからね。

    +95

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/17(日) 15:04:11 

    お酒やペットボトル飲料の倉庫でピッキング作業。
    真夏なのに扇風機すらないところで、そりゃあもう暑いのなんの…
    でも、合計で10回ほど行ったかな。
    あとはOPEN前の100円ショップでの品出し(店作り)。
    これはなかなか楽しかった。
    派遣サイトに登録して、即払いなんかも選べたりしたよ。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/17(日) 15:04:36 

    >>6
    単発バイトでも一応登録するのに面接あるところもあるよ。
    GWならもうちょい早く登録しとかないと難しい。
    単発とは言え前から登録してるベテランの人がシフト出してればそっちが優先的に仕事が回されるから。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/17(日) 15:05:02 

    資格いるけど、コンサートの救護班の看護スタッフで行ったのは楽しすぎた。夏フェスだったから拘束時間長いけど、普通に丸一日楽しんで2万くらい頂いた。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/17(日) 15:05:33 

    >>20
    シール貼るだけ!簡単!軽作業!って、書いてる求人がずーーーーっと出てる。これ、絶対軽作業じゃないよね?

    +104

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/17(日) 15:07:29 

    >>17
    工場ラインできるのは、才能だと思う。
    時間長く感じるし、目が回って無理だった。

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/17(日) 15:07:32 

    >>34
    試験監督気になってた。
    でも緊張しそう

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/17(日) 15:07:39 

    試飲 試食の単発してました。大声出すの平気だったしもともと接客をしていたので一瞬で取り入って物を売る目に見える達成感がやりがいあった。
    売れ出すと指名が入るようになって忙しかった。

    でも売れない人は 派遣先から応援が来て一緒に声出す羽目になってノルマみたいなのがキツので辛いと思う

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:11 

    >>17
    工場のラインバイトが1番キツかった
    単純作業が1番キツい
    ババアの性格もキツいし

    +99

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:49 

    10年以上前だけど、住宅展示場の案内看板を持つ仕事しました。一人で看板持って座ってるだけたから時間経たないし、声をかけられたらチラシを渡してと言われたけど強風で飛んでいってしまう
    日が落ちてくると寒さとの戦いだし、休憩明けに看板持ち上げようとしても重くてなかなか持ち上がらない
    たまに男の人で本読みながらやってる人いるけど、女性には向いてない仕事だわ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:49 

    タイミーで、ヤマトの荷物仕分け気になってるけどやったことある方いますか?時給良くてやってみたいけど単発ってなんだか応募するのに勇気がいる笑

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/17(日) 15:09:10 

    >>4
    バイトルやタウンワークとかでも1日単位の仕事たくさんあるよね。
    大学生の子どもが登録?して空き時間にやってる。
    好きな時間に出来るから塾講師よりいいって

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/17(日) 15:09:30 

    >>26
    試食のやつって同じところにず〜っと立ってるのしんどくない?ローファーだったから足辛すぎました。また行くことあるならスニーカーしか無理。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/17(日) 15:10:33 

    >>34
    試験監督ってなにしますか?見てるだけ?
    バカでもできるかな?

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/17(日) 15:11:47 

    >>17
    実はあなたが原因だったり…?

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/17(日) 15:13:06 

    単発短期アルバイトって学生や60歳以上じゃない人は世帯年収500万以上ないとできないけど、店や会社が直接雇ってくれるところなら年収500万満たない人でもオッケーなんですよね?
    この手のトピいつも詳しく教えてもらえないものだから

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/17(日) 15:15:28 

    試験監督の単発バイトしたことあるけど、会場を母校の高校にしたから懐かしくて楽しみながら出来た!

    問題用紙配って、試験中は机の列の間をゆっくり歩いて見回り、解答用紙回収して人数分の枚数確認出来たら休み時間
    それを教科数分こなすだけ

    お昼はお弁当出るし、1万円くらいもらえたからなかなか良かった
    過度な染髪禁止だから、今はもう出来ないけど

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/17(日) 15:16:26 

    >>17
    よくその仕事できるね。尊敬する。
    ずーっと同じ作業なんて地獄だわ。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/17(日) 15:17:43 

    知り合いから頼まれた単発バイト。
    月1回から3回、多くて1日3時間くらいで50000もらってた。

    ありがたい副収入。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/17(日) 15:19:24 

    >>17
    私もライン作業を長くしたことあるけど、右も左もわからない単発の人には可哀想だよ。特に若い子はライン作業自体が未経験でしょうに。
    あれは馴れ。あなたが早いのは馴れてるから。馴れさえすれば猿にでもできる。

    +91

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/17(日) 15:20:32 

    学生の時、イベントスタッフとかホテルのウェイトレスしてたけど人と無理に関わらなくていいし私は好きだったな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/17(日) 15:21:19 

    >>19
    主です!
    綺麗な人しかいないんですか、、。
    今度面接なんですが容姿大事なんですね!
    自信はありませんが、とりあえず行ってきます!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/17(日) 15:26:16 

    >>54
    それ気になる。30代無職で扶養にも入ってないから単発バイトは出来ないのかな?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/17(日) 15:27:58 

    イベントコンパニオンみたいなのやった時おっさんが勝手に写真撮ってきてきもかった

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/17(日) 15:30:31 

    >>10
    やったことあるある
    単発じゃないパートのおばさま達強いなあ…って思ったなあ

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/17(日) 15:32:38 

    >>10
    まぁ嘘はついてないよねその求人

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/17(日) 15:34:25 

    >>17
    慣れてくればそれなりに出来るけど、初見でお局さんと同じスピード求めないでよ

    ライン作業は社員さんの方が「出来るスピードでいいからね」って声掛けてくれて優しかったよ
    社員でもないお局パートさんほど威張ってた
    単発で何回か行ったけど、お局さんが嫌で辞めた

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/17(日) 15:37:20 

    >>1
    人間関係に繊細な私はとっても気楽です。でも同じ就業先に何度も行くと人間関係が見えて来る。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/17(日) 15:39:45 

    コロナワクチン接種の単発バイトしてます。
    日給10万円で仕事はかなり楽です。
    ちょっとした貯金ができました。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/17(日) 15:41:21 

    >>34
    投票所気になってたけど結局応募せす
    2月だったんだけど、投票日当日、コロナ対策で屋外に特設された会場で寒風吹き荒び雪もちらついてる中スタッフさん働いてたから、やらなくて良かったと思っちゃった
    コロナ禍の間は時期によっては、とても辛そう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/17(日) 15:41:56 

    たまに1日だけのバイトとかあるけど、やっぱりそういうのは経験者じゃないと無理かね?
    1日だったら教えてもらうだけで時間が過ぎそうだけど

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/17(日) 15:42:55 

    >>61
    治験一択

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2022/04/17(日) 15:44:21 

    >>34
    34です。
    朝早く来て用紙を机に置いて、試験中は休憩して終わったら回収して片付けて終了でした。
    担当によってはカンニングがないか会場を歩いたり、試験の説明をしたりするけどベテランじゃないと任されない。
    老若男女いたよ。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/17(日) 15:48:24 

    >>1
    いいところと悪いところがあった。
    イベント系の単発はバイト上がりの社員がいきってて最悪で二度とやりたくない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/17(日) 15:52:00 

    日雇い派遣会社みたいのに登録していくつか単発バイトやったけど、結論からいうと二度とやらない
    ・ソニプラの品出し
    →ソニプラの店員がとにかくめちゃくちゃ意識高い系の感じ悪い女しかいないせいか、客も何か分からないことあると店員じゃなくて品出しエプロンつけた私に質問してくる
    そのたびに「私ここの店員じゃないので分かりません」って断ってるのに「あなたしか聞けそうな方がいないんです」とか食い下がる客ばっかで仕方なく品出しの手を止めて客の捜し物手伝ったら仕事が遅いとか店員に怒鳴られて2日でリタイア

    ・アスクルの物流倉庫
    ブラジル人ババアがバイトリーダーで、カタコトの日本語で怒鳴られるのがとにかく精神的にダメージきつかった
    手指の保護のために軍手しないといけないんだけど、軍手したままだと梱包用のビニールテープがうまく扱えなくてどうしてもモタモタしちゃうからカタコトで怒鳴られる→仕方なく軍手外してやったら手際はよくなったけど軍手しろってまたカタコトで怒鳴られる、でこれも2日でリタイア
    あと休憩時間が短すぎ!10分休憩あったけど持ち場を離れて倉庫の外に行くだけで6分ぐらいかかるから実質その場を動けずトイレも行けなかった

    ・モ娘。のブロマイドピッキング
    客の指定通りにブロマイドをピッキングして封入する仕事だったけど、クライアントがそもそもブロマイドについて何も理解してなくてナンバリングとかも一切されておらず、まず客が指定してるブロマイドがどれかを探すだけで小一時間かかった
    同じメンバーの同じポーズでもリボンの形が違う、手首にはめたシュシュの色が違うみたいな差だけで8種類ぐらいある上に、同じメンバーのポーズ違いが10種類ぐらい、全メンバー計数千種類のブロマイドを一枚一枚見て差を確認してたら1日が終わって結局ほとんどピッキングできず
    クライアントは「どうしてもピッキングできてないんですか!」とか何も分かってない状況で怒り狂ってて、日雇いバイト一同で「だったらこのブロマイド全てに種類ごとにナンバリングして、それを客の指定と合致させるシステム組んでからピッキング依頼して下さい」って反撃したら、もうお前らなんかに頼まない!間に合わない!!ってブチ切れられて放逐され、1日で逃亡

    ここで日雇い派遣会社から「規定日数を満たさずバイトを辞める規約違反が3回連続したため当社から今後あなたには新規の仕事を依頼できません」みたいなメール来て登録解除になった

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/17(日) 15:53:25 

    >>18
    コンビニで単発なんてあるんですね!!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/17(日) 15:54:00 

    20年くらい前に所謂F欄大学のSPI試験の模試の試験監督の単発バイトやりました。
    机の上に置いていいのは筆記用具と時計(時計のない部屋だった)だったのですが、時計持ってないからとポケットステーション(写真)を置いている学生がいました。
    あの子就職できたのかな…。
    実働7時間くらいで日給は9,000円くらいだったかな。
    体力的には楽だったけど、とにかく時間が経たなくて辛かったです。
    単発バイト経験者の方!

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/17(日) 15:57:35 

    >>6
    二年前から募集がすごく減ってる
    常連だった母の日ギフトや子供の日のスイーツ類を作る会社や飲食店が倒産したり、レジャー産業が活発でないから

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/17(日) 16:02:41 

    山崎パンに単発で行ったけどライン速度に付いて行けず外されて雑務みたいなのやらされたわ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/17(日) 16:04:20 

    某サッカーチームのサポーターのバイト。
    駅からスタジアムまでの道がわかりにくいから、対戦相手の応援に来る観客に駅でスタジアムまでの地図を渡す仕事。
    駅の改札の前で、相手チームのグッズ持ってる人を見つけたら、場所分かりますかー?って地図を渡したり、行き方の説明をする。
    全くサッカー知らなかったけど、あくまでもサポーターの一員という体でやらなきゃいけないので、相手チームの人に「今日は勝つからねー」とか声をかけられたら、「こっちも負けませんよ~」と相手しなきゃいけなかったけど楽しかった。
    何回か行ったら、サポーターの人に気いられて、今後も継続してきてほしいって言われたけど、縛られるのは嫌だったから断って行かなくなった。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/17(日) 16:06:10 

    単発バイトの経験者の方はどこの派遣使ってましたか?
    初めて単発やるのと若い人のイメージがあるので40代でもできるのか不安です。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/17(日) 16:09:09 

    >>2
    絶対にある。美人のママ友がハウスメーカーでお家を建てた後、モデルハウス受付のパートに採用された。しかもスカウト。もともと働く気も無かったらしいのに、センスの良さも認められて、インテリアコーディネーターみたいな感じで実際にそのメーカーで家を建てた上でのアドバイスみたいなものもしていた。
    特に資格も無かったのに、社員になって欲しい。となって今は正社員。

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/17(日) 16:17:29 

    >>67
    日給10万って、医者とか?看護師でもそんなには貰えないと思う。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/17(日) 16:17:33 

    >>1
    展示場の子供のイベントの方で働いていたけど、受付のお姉さんは、顔というより、スタイルの良い人のイメージだったかな。そんなに美人ではなくてもガッツリ化粧してそれなりに見える人。小さい人もいたけどその人たちは確かに顔で補っていた。30歳くらいまで仕事があると言っていたよ。
    営業や、備品の説明とかしてる人はおばさんもいたけど。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/17(日) 16:17:36 

    >>49
    ベルトコンベアーで流れてくる荷物を、配達地域別のワゴンに乗せ替える仕事でしたよ。
    軽いものから米や酒まで、重さは色々。
    Amazonが多かったなー。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/17(日) 16:17:58 

    五年前くらいにコンビニスイーツの賞味期限シールを貼るバイトを1日だけしたよ。
    ただ貼るだけで簡単と思いきや、1箱に数十個入ったものを台に上げたり下ろしたり、運んだり。
    かなり腕が疲れた。
    キレイなのかどうなのか、温かな上着と安全靴を用意されてギエッてなった。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/17(日) 16:20:17 

    >>20
    軽作業って、扱うものの重さは20kgまでをいうらしいですよ。
    となると、例えば10kgの米袋を扱う仕事も軽作業。
    仕事内容を確認必須だね!

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/17(日) 16:25:15 

    >>54
    今の時期はないけど、交通量調査の単発バイトは直接雇われる形でやれたよ
    派遣タイプじゃないからできたのかも

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/17(日) 16:26:09 

    アマ〇ンの倉庫に単発バイトに行ってた。

    医療事務しながら次の仕事探してたんだけど、いじめが激化して次が決まるまで頑張れず、倉庫バイトしながら次の仕事探す事にした。

    配属先の部署は、やはり当たりはずれがあるんだけど、大当たりの部署に行ったおかげであっという間に元気を取り戻せた。

    友達ができたり、そこで彼氏も久しぶりにできた。次の仕事も見つかった。
    短期間しかいなかったのに送別会までしてくれて、感謝してる。

    働くのが楽しい、明日が楽しみって思えて本当に幸せだったし、大事な経験だったと思ってる。

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/17(日) 16:32:38 

    試験監督、補助や受付だと気持ち的に楽で良かったけど、監督になると最初に時間やルール等説明しなくてはいけないから人前に出るのが苦手な自分には向いて無かった。お弁当は美味しかった。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/17(日) 16:32:39 

    今日タイミーのアプリから、仕事登録して4時間行ってきましたよ。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/17(日) 16:32:41 

    スポーツ用品のフェア会場でエナドリくばるバイトは楽だった。たいていもらってくれるから。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/17(日) 16:33:21 

    >>65
    私も未経験で短期で行ったことあるけど、指示出す工場長からどやされて1日で辞めた(笑)一緒に働く先輩達は親切だったけどね
    私ができないことで叱られるだけならまだしも、そのことで先輩達まで叱られるのは申し訳ないし元々短期の予定だったから辞めるなら早い方がいいわと思って

    あれからもずーっと未経験社歓迎!っつって募集してる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/17(日) 16:40:11 

    >>69
    未経験でもちょっと教えて貰えば仕事ばかりですよ。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/17(日) 16:45:05 

    >>11
    食品加工業で惣菜やお弁当の製造ラインの人達ってなんであんなに物言いがキツいんだろう?初日で右も左もわからない人間に、マジで役立たず呼ばわりしてくる。365日いつでも単発で入れる空きがあるから助かってたけど、もう2度と行きたくない。

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/17(日) 16:51:15 

    派遣は時給が高いからムカつくんだろうね

    パートは900円台で
    派遣は1000円超え

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/17(日) 16:52:20 

    看護師資格で病院や施設ナース、介護としてデイサービスや高齢者施設の単発行きました。その日限りだから面倒な人間関係なくて楽でした。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/17(日) 16:54:48 

    役所の規定では公共事業の工事において
    人経費は1人日給14,000円だ
    しかし、お前の日給は8,300円
    じゃあ差額の5,700円はどこに消えた。
    これが搾取ってやつだよ
    人は誰かに使われている限り
    この搾取の迷宮から逃れられない。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/17(日) 16:57:54 

    >>10
    バイト代高ければ割り切って働けるわ

    +105

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/17(日) 17:01:20 

    >>1
    タイミーアプリめっちゃ良かったよ!
    ちなみに大阪市近辺の単発アルバイトこの間まで利用してました!(退職し、次の正規仕事始まるまでのつなぎで利用してた)
    ヤ○トさんやポート○ウン東の倉庫ピッキング作業やブルー○ー花屋さん単発アルバイトしましたが、口コミ評価通りで、
    スタッフさん皆優しく丁寧にしっかり教えてくれるし、挨拶皆気持ちよくしてくれるし、本当に楽しく仕事出来ました!

    大阪市内のタイミーアプリの単発アルバイト↑↑↑のは本当にオススメです!人気あるため、募集開始したら数分早いと1分くらいで締め切られますw

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/17(日) 17:04:38 

    >>79
    98のコメントの者だけど、私は38で、普通に40以降の方もいましたよ!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/17(日) 17:07:29 

    >>98
    逃げも隠れもしない清々しいほどのダイレクトマーケティングで草
    タイミーってとこはやめといた方がよさそうだね

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/17(日) 17:08:43 

    >>100
    違うよ。本当に覗いて見たらいいよ、ここに書いて私には何のメリットも無いから。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/17(日) 17:09:12 

    >>1
    試験監督は収入はいいけど会場によります。
    1度丸い部屋(窓も)の時があって、生徒が次々に気分が悪くなり、トイレなどの付き添いが大変でした。(私もめまいがした)
    途中トイレの場合ついていってドアごしに中の音を聞くっていうのがあって…
    それ以降やってません。
    結局二回で終りました。
    母校がよく元在校生に(地域の推薦入試など)バイトの連絡してきて、人手がないので妊婦の先輩が駆り出されたりしてました。
    肉体労働ではないので、緊張感に耐えられる人なら向いているかもしれません。
    ものすごく張りつめた空気の中、不正されてないかのチェックが仕事ですから。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/17(日) 17:21:18 

    >>94
    持続雇用じゃないんだから、たった百円の上乗せすら足りないよね。ずっと働く分は給料も安定する。それを知らないというか、想像はできるはず、、、。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/17(日) 17:24:39 

    タイムリー!
    単発でワクチンの誘導のバイトしました。
    立ちっぱなしのエリア担当だったから足がパンパンになったけど、座って予診票確認するポジションもあるから動き回らないし楽だと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/17(日) 17:27:03 

    40すぎると単発も決まらない。先週イベントの検温とか倉庫とか催事の販売応募したけど全部落ちた。

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2022/04/17(日) 17:31:11 

    >>93
    自分の仕事を奪われるのが嫌だからと聞いたけどね。
    キチガイのように狂って怒鳴り散らすからね。
    弁当を顔に投げつけてやりたかったわ。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/17(日) 17:34:22 

    製本工場 作業は簡単だけれどおんなじ事ずーっとやるの無理 私は機械じゃない 

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/17(日) 17:37:19 

    >>28
    私、単純作業大好き。全く苦にならない。
    普通じゃないのか…。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/17(日) 17:37:28 

    >>93
    他人のミスを擦り付けられ怒鳴られたので睨みながら怒鳴り返したら黙った。そしたら敬語使ってきて笑ったな
    単発でもう二度と会わないし、こっちも強くでるよ。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/17(日) 17:38:31 

    >>20
    軽作業って
    「頭脳労働ではない」の意なんだってね
    あれ誤解招くから言い方変えた方が良いと思う
    経験ない人だと普通に「重量の軽い物しか扱わない」
    っていう意味にしか思わないよね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/17(日) 17:44:17 

    確定申告行かなきゃいけないのが面倒臭い

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2022/04/17(日) 17:49:52 

    >>54
    って聞くけど私一人暮らしで
    スポット派遣のみで生活してたことあるから
    多分抜け道的なやり方があるんだと思うよ
    4〜5年前のことだから法改正後のことだし
    ちなオフィス系じゃなくて倉庫内軽作業系の派遣

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/17(日) 17:51:55 

    工場だけどいいかな?

    工場は本当に現場によって全然ちがったよ。
    3ヶ所経験したけど。

    某アパレルの工場は単発バイトをゴミの様に扱ってた…目見えてるの?!とか怒鳴られたりとかしてる人がいた…

    あとはすごく優しい現場もあるから当たり外れ激しいよ〜

    業務内容は仕分けしたり、注文通りに商品を探して段ボールに入れる作業だった

    大変だけど運動になるよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/17(日) 17:55:19 

    極寒の倉庫でひたすら値札のシール貼りさせられたことある。苦痛すぎたけど、他の人としゃべりながら仕事できたからなんとかなった。でももう2度とゴメンだわ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/17(日) 17:59:14 

    生花の加工工場で何日か働いたことあります。
    流れ作業で花束を作るんだけど、枝が引っかかったり、2本取ってしまったりで意外と難しかった。
    テキパキしないと自分のミスでレーンが止まってしまうからプレッシャーすごかった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/17(日) 18:05:05 

    >>93
    お金もらえればいいやという気持ちで行ってるよ。

    もともと食品工場自体過酷だから余裕ないんでしょ。

    単発だったら時間帯選べて重宝するよ。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/17(日) 18:11:51 

    >>54

    私、単発バイトの条件にどれも当てはまらないけど登録できたよ。ただ、そういう仕事は勤務地が都心とかだから条件絞っていくとほとんど仕事なかった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/17(日) 18:14:18 

    >>54
    方が変わる前から登録してて、たまーーーに派遣バイト単発で行ってました。

    担当者とか会社からも説明聞いたことないです。ネット上だけで知りました。以前に登録したら関係ない??のかしら。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/17(日) 18:15:05 

    >>6
    GWはいつも余ってるとこでも常連しか入れないですよ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/17(日) 18:15:43 

    >>1
    ビラ配りは大変でした!
    一日中立ちっぽなしだし、誰も受け取ってくれないし!
    ティッシュ配りの方が貰ってくれる率高かったな…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/17(日) 18:20:35 

    >>79
    自分はフルキャストです。
    WEB登録ですんだので楽です。

    自分は40ですが20代から60代までいますよ。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/17(日) 18:27:27 

    >>104
    私も2回やりました!
    立ちっぱなしきつかった…
    常連?みたいな人は座りポジションについてて羨ましかったな。
    簡単な仕事だしポジションはローテーションにしてほしい。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/17(日) 18:33:56 

    >>10
    私は、ホモ写真集の丁合の仕事。
    本当に辛かった。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/17(日) 18:36:10 

    >>23
    私は石鹸工場。品物はすごいいい商品だけど、石鹸を成型するので粉が舞う。石鹸を飲み込んでるのと同じなので、吐きそうになった。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/17(日) 18:39:48 

    >>93
    短期でたまに入るけどそれすごいわかるわ。

    なんでこんなに似通った人が揃うんだろう?って考えてたら、おそらく会社や仕事内容にもよるけど食品製造は手先の器用さとか頭の回転とか早い人が多いんだよね。それでも穏やかな人もいるけど、それ故に基本的にせっかちでイライラしやすい人が多い。
    向き不向きも大きい。

    気づくのも早いし、考える前に口に出ちゃう人が多いんだろうなと思う。
    見守るとかゆっくり教えるってのがなかなかできないんだと思う。

    腹が立つけどそういうタイプの人が悪い人かっていうとまた違うなという印象。

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/17(日) 18:42:12 

    >>110
    うん、むしろ仕事によったら頭脳労働だと思ってる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/17(日) 18:44:41 

    >>108
    横だけど、過集中ないと無理だと思うよ。
    集中力があんまりない人がラインで働いたら地獄だろうね。
    過集中の人ならわかると思うけど、集中できないことを延々させられる苦痛よ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/17(日) 18:47:32 

    競馬場でスタッフしました。トイレとか場所聞かれた時の対応と、ここまでしか入れませんっていう紐持って立ってた。たまたまゲストで関ジャニ∞来ててわりと近くで見れました。楽でしたよ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/17(日) 18:58:38 

    >>44
    本当にそう思う。
    お菓子メーカーのライン作業をやったけど、目が回り、甘い匂いにも酔って気持ち悪くなり2日で辞めた…
    それまで接客業ばかりやってたから知らない世界だったけど、本当に向き不向きがあるんだなと痛感したわ。
    今も工場は絶対無理だと思う。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/17(日) 19:00:41 

    >>81
    元看護師です。
    ドクターからの紹介で。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/17(日) 19:10:55 

    >>10
    ある意味面白そうと思った私は…

    +77

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/17(日) 19:12:34 

    >>18
    セブンで昔働いてたけど、単発があるなんてビックリ!
    チケットや宅急便など、来たばかりではすぐできない事がたくさんあるけどどんな作業されていたのか気になります。
    コンビニの業務経験者が条件、というワケではないんですよね?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/17(日) 19:24:34 

    住宅展示場は一日が長過ぎます。
    暇で暇で仕方ない。

    試験監督は凄く神経使うので疲れます。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/17(日) 19:29:54 

    >>83
    Amazonの箱は規格が統一されてるからありがたかった
    やってる作業はテトリスみたいだよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/17(日) 19:44:31 

    >>108
    1日7時間✕週5を同じ作業できるの!?
    めちゃくちゃ才能だよそれ。
    凡人はそれやったら気が狂うよ。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/17(日) 19:44:41 

    デパートの、「北海道展」。学生の時にしました。楽しかったです。社食も、良かったです。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/17(日) 19:52:25 

    >>131
    私もやってみたい。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/17(日) 19:56:45 

    >>52
    初めてやったときに特に説明もなく指示書みたいなの渡されて一人で50人くらいの教室任された。最初から最後まで全部一人

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/17(日) 20:07:00 

    ティッシュ配りとライブの物販した事あるよ。

    ティッシュ配りはニコニコしてれば男の人が受け取ってくれる。
    ライブの物販は忙しいけど、自分自身色んなコンサートへ行くのが大好きなので楽しかった〜。
    音漏れも楽しめました。

    単発専門の派遣会社みたいな所に登録してたんだけど、その会社はその都度会社へお給料を取りに行かなくちゃいけなかったので、それが面倒になってやらなくなっちゃった。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/17(日) 20:12:34 

    >>3
    単発ってなんやかんや土日が多くない?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/17(日) 20:15:57 

    >>131
    いろんなタイトル見れて面白そうだよね。えぇっと次は「巨乳教師、巨乳、巨乳はどこだ〜〜」とか真剣に探したりしてね(笑)

    +68

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/17(日) 20:44:12 

    >>113
    やせそうだね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/17(日) 21:15:58 

    >>54
    私は主人の源泉を提出したよ。世帯収入500以上しか単発はできないんだよね。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2022/04/17(日) 21:20:18 

    >>52
    試験監督、補助、複数人で一つの教室で仕事する。
    配布、回収の時間が短いから要領の悪い人がいると最悪。
    ベテランばかりなら楽勝。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/17(日) 21:23:22 

    >>54
    そんな話初めて聞いた、、、

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2022/04/17(日) 21:32:05 

    ワクチン接種のバイト
    看護師だけど高時給

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/17(日) 21:40:18 

    単発の仕事が原因で精神病になりました
    人生台無し

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/17(日) 21:41:27 

    今データ入力の派遣入ってますが、雇用主が良い人で自腹でお菓子買ってきて配ってくれます。

    時給も良いし快適な環境なので、契約が切れる日が来るのが切ないくらいです。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/17(日) 21:44:37 

    >>148
    いいなー
    そこで働きたい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/17(日) 22:10:44 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/17(日) 22:27:11 

    ワープアなので色々やったよ。英検監督官は大学生多くてアラフィフの自分は浮いてた。
    コンサートスタッフは人が多いから2日くらいならいいかな。B'zファンでそのスタッフした時は練習の稲葉さんの声聞こえてきた(その時お金なくてライブ参加できず)
    北海道でホクレンのイベント店員もやったな。昼休みに美味しいものたべれるけど、休暇室なし。
    日雇いしなくても暮らせるようになりたい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/17(日) 22:53:50 

    >>35>>18です
    ショットワークスコンビニで検索してみて下さい
    セブンだけでなく色々なコンビニが登録してます
    >>74
    はい(゜▽゜*)
    >>132
    経験者優遇です
    実はセブン歴は長くて、週5日バイトに入ってたんですが休みの日も働きたく、ショットワークスに登録しました
    5店舗位行きましたが、その5店舗からしたら私は新人なのでただレジに居てくれるだけで良いと言われました
    せめてフライヤー位はやりますと申し出て許可されたのは一店舗だけ
    メインのセブンでは責任ある業務や当然レジ以外もやり体も疲れますが、単発バイトはとにかくレジに居てくださいと言われ、私からしたらこんなに楽で良いのかなって感じ
    それでお金を貰えるので凄く楽しかったです


    +7

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/17(日) 22:55:05 

    >>46
    試飲のバイトをしたら飲んだ人が「うわっ!まずっっっ!」って言って去るくらい不味い日本人に合わないベルギービールを勧める仕事で休憩時間に売上を会社に報告したら「貴方真面目に仕事やってますか!?その店で研修どおりにきちんと仕事をしていたらありえない数字ですよ!!!研修で言うように言われたこと今言ってみて!!!」とビールが不味いから売れないのであってこちらは真面目に仕事をやっていると言っても聞き入れず・・・。

    応援の人が来て二人で仕事する羽目になり、真面目にやってるのに信用されてないんだなと思ったら応援の人がちょっと会社に電話するから席外します!
    で戻ってきたら「ベルギービールというのを隠して売りましょう♪」
    って、研修ではベルギービールをアピールしろって言ったじゃん・・・研修どおりにすれば売れるって言ったじゃん・・・笑

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/17(日) 23:11:03 

    >>153
    それはハードル高いですね
    不味すぎるものはきついね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/17(日) 23:19:06 

    >>111
    確定申告はe-Tax(オンライン)でできますよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/17(日) 23:26:46 

    新幹線新駅でアンケートを配るバイト
    そんなに乗降客がいない駅だったから長くかかった気がした
    やることは簡単でお弁当も用意してくれたからよかった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/17(日) 23:59:26 

    >>9
    登録するつもりで派遣会社の説明会に行ったけど、説明会の休憩時間でサヨナラしました。
    私にはちょっと無理だなと思って。。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/18(月) 00:21:53 

    工場の単純作業の単発バイトは最悪でした。
    嫌なお局パートが必ずいる。
    受付とか試験監督や交通量調査は楽しかった。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/18(月) 00:36:02 

    単発でバンケットはもう30回近くしてたよ
    大きなホテルのところはそこの女子大学生のバイトさんがお局様してます
    パワハラは通常運転
    厳しい人も多い
    反対に老舗のホテルはかなりゆったりで雰囲気もすごく良かったし働きやすかった
    工事でのピッキングも同回数くらいしてた
    大きなカフェで単発皿洗いしたことあるけどお皿の場所覚えてしまえばあとは楽だった。手がめちゃくちゃ料理臭くなるけどね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/18(月) 00:37:38 


    間違えた、工事じゃなくて工場
    工場といっても佐川のピッキングしかしたことない

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/18(月) 01:04:24 

    >>87
    私も前の職場をベテランパートのおばさん達にいじめられて辞めたので、今は某アパレル通販の倉庫で単発のバイトをしながら転職活動をしています。
    そこのバイトの従業員の方達は派遣の私にも親切にしてくれて働きやすい。あと同じ派遣会社から若い子からおじさんまでいろんな人が来ていますが、その人達とも仲良くなって楽しくやっています。
    前の職場でいじめられて自信を無くしていましたが、今のバイトをしたおかげで自信を取り戻せそうです!

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/18(月) 01:24:25 

    >>14
    きっと本場の
    いいものっぽいからもったいなーいと思った

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/18(月) 01:27:15 

    >>157
    どう無理だったのですか?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/18(月) 01:56:16 

    ティッシュ配り、マネキン、交通量調査、展示会準備、工場清掃等々、いろいろやったけど。
    仕事内容そのものより、常に人間扱いされてない感じがつらかったよ。
    名前のないイチ作業員、働く駒、みたいな。
    地味にメンタル病む。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/18(月) 02:18:58 

    >>49
    手袋有料

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/18(月) 02:27:54 

    他県や他の町とかにあるか分からないけどお神輿担ぐバイトは良いよ。
    女子はニコイチ。お神輿の担ぐ所が4ヶ所あれば1ヶ所に女子なら2人で持ちます。
    女子は法被。お神輿担ぐ衣装が女子は町名が書かれた法被を私服の上から着ます。
    男子は衣装が褌なのにバイトの待機室はひとつしかないし、男子の方が圧倒的に人数も多いし、マジで男性ストリップバーに来た気分になります!!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/18(月) 03:35:15 

    九州住みです
    ①インテリア雑貨のピッキング
    空いた段ボールを入れたカゴ台車をひきながら一人で黙々とハンディに表示される商品を取って詰める。
    9時から19時までで9,000円。慣れたら苦痛ではない。
    ②オークション前の商品の下見のお手伝い
    仕入れ担当者さんにつきっきりで、「品番〇〇は3,000円」と言われたら商品カタログから探して仕入れ値を書き込んでいく。かなり楽しい。
    9時から18時まででで7,500円位
    ③帰国者のホテル隔離待機の生活補助
    空港で陰性になった人が対象だから少しは安心だけど、する事が多い上に、医療系の動きや要領を求められるからかなりキツかった。
    8時から16時までで9,000円
    ④ランチタイムのごはん屋さんのバッシング
    料亭で食べ終わった食器をひいたり、持って行ったり。拘束時間が短い。酔っ払いに絡まれる。
    3時間3,000円
    ⑤デパートの食品イベント
    商品展開が多かった上に飲み物の提供があったから、経験者じゃないときついかも。レジ覚えたり在庫管理したりとか。売上のプレッシャーもある。
    9時から15時までで8,000円弱

    まだまだあるけど色々経験しすぎて書ききれない…

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/18(月) 04:12:42 

    >>1

    単発バイトたくさんしてきました!
    住宅展示場、試験監督、スイーツ市などのレジ、B級グルメの簡単な調理、ビラ配り、車の通行数計測、プール監視などなど!
    時給は田舎でも高めです。
    1日のみや土日のみ、スイーツ市など5日ほどあったり様々です。
    初日にちょっと説明受けてこなせるほどの仕事なので、頭も精神的にも辛くはないです。
    スイーツ市やグルメ系のイベントは帰りに余ったら貰えたり。住宅展示場は、呼び込みやお茶出し等あるかもしれません。
    試験監督やプール監視などは声を出さず座ってるのみだったりで比較的楽です。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/18(月) 07:29:44 

    >>60

    展示場受付業務はネットでの応募概要に顔採用ありって書いてある会社もあるよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/18(月) 07:36:46 

    >>125
    すごい真理を突いてる。その通りだと思う。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/18(月) 07:44:50 

    タイミーはよくバックレる
    人がいないから派遣頼んでるのに時間になっても来ない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/18(月) 09:14:16 

    フルキャストとタイミーに登録して色々なバイトした!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/18(月) 09:20:24 

    ユニク□のピッキング、セブ○のスイーツ工場、かっ○寿司の皿洗い、ヤマ○の荷物仕分け、居酒屋のホール、靴屋のレジ、物産展のレジ、印刷工場

    今まで色々やった。やっぱり日雇いバイトはほとんどが肉体的か精神的に辛い。意外と印刷工場の仕事は楽だった。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/18(月) 09:22:59 

    フルキャストとタイミーは誰でもネットだけで登録できるからオススメです。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/18(月) 09:36:08 

    誇張なしに精神を病む

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/18(月) 10:00:07 

    >>98
    タイミーって飲食店かデリバリーがメインだよね?
    あんまいい仕事がないから使ってないや。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/18(月) 10:01:02 

    >>175
    どのように病むんですか?
    元々病みやすいから日雇いしてるんじゃないんですか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/18(月) 11:03:03 

    >>152
    うちのセブンにも派遣さんくるよ
    主に品出しをお願いしています
    一度だけ新人並みの人がきて、付きっきりで見なくてはいけなくて大変でした
    よくよく話を聞いたら最近セブンに入ったばかりだと…

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/18(月) 12:02:52 

    高○屋の物産会の単発によく行ってたけど女子社員が地蔵で全く動かないのに偉そうでそれ以降いいイメージがない。百貨店はどこも社員が偉そうだったけどね、バックヤード不潔で汚いし。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/18(月) 12:27:41 

    gwにビジネスホテルの客室清掃に行くよ!
    大変かしら?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/18(月) 12:29:59 

    単発バイトとは少し差がいますが、平日の週1だけ出来るお仕事ってありますか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/18(月) 12:42:05 

    軽作業とはいえ手先器用じゃないと大変な仕事もあるよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/18(月) 12:47:23 

    印刷工場は残業多くて稼げるし、そこまで重労働ではないし、最近よく副業で行ってる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/18(月) 12:56:15 

    もう何年か前だけど鹿島スタジアムで単発2日
    楽しかった

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/18(月) 13:03:00 

    >>1
    資格試験の単発バイトの経験があります。拘束時間8時間くらいで、実際仕事したの2~3時間くらい。殆ど待機時間で超楽でした。それで日給1万円+交通費1000円。
    私がやったのは「日本語能力試験」でしたが、TOEICの試験監督は大変らしく不人気とのことでした。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/18(月) 13:32:20 

    >>177
    いや学生の時に金なくてバイトのシフト入ってないときたまにやってた。工場限定になるけど殺風景な雰囲気と人間として扱われなずコマの一つとして扱われる感じで病む。あと単純作業なのにずっと立ちっぱなしなのも病む。私は学生だったからいいけど40くらいのおじさんが20くらいの社員に顎で使われてるのも見てられない。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/18(月) 13:40:26 

    単発バイトってクセある人多そうだから(私もだけど)、スマホや財布とかの貴重品盗まれたりしないか心配なんだけど大丈夫かな…?出来ればウエストポーチとかに入れて身に付けておきたいんだけど無理なのかな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:15 

    >>73
    大変だったね。話聞いてるだけで壮絶。
    解除になって良かった。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:14 

    >>187
    基本的にお金に余裕がない人が多いから肌身離さずがベストだよ。
    異様に距離つめてくる奴とか要注意。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/18(月) 15:17:49 

    >>174
    個人情報漏洩がとビビッて登録できてない未だにw

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/18(月) 15:37:02 

    >>187
    単発派遣の時は、普通のお財布じゃなくて小さなケースにPASMOと1000円くらいしか入れないで常に持ち歩いてた
    前にDM発送やったときに荷物置きっぱなしにしてた人の財布が盗まれたことがあったよ

    食品工場は最悪だった
    ご飯を蒸すラインはサウナのように暑かったし、お弁当のラインは寒い
    パートは意地悪な高齢者ばかりで1回やっただけで辞める人続出だったよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/18(月) 15:42:07 

    >>54
    ランスタッドという派遣会社に先日登録したけど、旦那の源泉徴収票を写メで送って年収500万以上と証明できないと仕事に応募できなかったよ
    前に他の派遣会社に登録したときは、書面で「家族の年収500万以上あり」と書くだけのところもあったので、ゆるいところは適当に済ませてるんだと思う

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/18(月) 18:21:05 

    単発は楽だよ
    嫌な人いても所詮今日限りだしって思える

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/18(月) 21:17:21 

    >>187
    その考えで間違いないと思う。
    ほとんどのとこは貴重品は自己責任だと思う。

    ポケットありの服着てってそれに入るくらいのものしか持ってこないほうがいいかと、あと荷物置くロッカーないとこもあるから貴重品入ってなくてもなくなってもいいバッグとか服にしたほうがいいよ。 

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/18(月) 23:22:07 

    展示場の看板持ちと試験監督どっちもやった
    看板持ちは冬だし持ってきた本はすぐ読み終わっちゃって凍え死ぬかと思ったわ
    コンビニで暖取って良いって言われたから4分の1くらいはコンビニにいた
    試験監督はベテランのリーダーが各部屋1人ずついるから言うこと聞いてあとは部屋のシミ数えてた
    欠員に備える待機って仕事もあって控室でケータイいじって暇つぶしてお金もらってたな

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/19(火) 03:09:23 

    大学生の時と求職してる時、国際展示場とかイベントスペースのスタッフバイトやってたよ
    スーツやスタッフTシャツ着て受付や誘導などで基本的には楽、引きが悪いと大変な時もある(声出しての誘導など)ぐらい。でも大型イベントはとにかく朝が早い
    大学生の子達は普通だったけど、癖がある人もいたなと思う

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/19(火) 03:13:44 

    >>196
    自レス
    どうでもいいけどこのバイトしてた理由は、自分の空いてる日にフルタイムぐらいの時間働ける(=稼げる)仕事探してたから。
    あとイベントに興味があったから。会社ごとにイベントの縄張りみたいなのあるみたいだから、いろいろ探すといいかも。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/22(金) 02:47:58 

    大学の頃にコンビニのお弁当とか詰める工場バイトに単発で入ったけど謎の言語で怒鳴られまくって(言葉は分からないけど顔と態度がびっくりするほどキレてた)心が折れた
    また単発で働こうかと思ってるけど食品工場は二度とやらない

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/23(土) 22:17:22 

    >>1
    医療系の学会のバイトに行ってきました。
    高額時給なのに、楽すぎて驚きました。
    講演のある部屋で、照明スイッチをオンオフするだけでしたw

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/24(日) 11:03:45 

    >>108
    私もです。
    ずっと同じ作業していたい。
    慣れた頃に別の作業やって〜って言われるのが超絶面倒くさい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/24(日) 11:25:58 

    >>187
    倉庫系は異物混入防ぐためとか行って、ポケットもすべて空にしないといけないところがあったよ。
    で、ロッカーも鍵なしとか、それすら無いところもあるし、ひどいなと思ったよ。
    財布は持っていかない、小銭とSuicaだけとかにしてる。
    いつか何か盗まれそうだなって思ってる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/29(金) 11:55:25 

    >>10
    新品のDVD相手にするだけならまぁいいかな。
    レンタルDVD店だと陳列や視聴後のキタネェDVDの拭き取り、客のジジイが女従業員だけ狙って何処に置いてあるかとか在庫あるか訊いてくるよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/30(土) 00:33:11 

    イベント系の単発バイトおすすめです。
    よほどの事がなければイレギュラーも発生せず、暇なところだとぼーっと座って1日終了なんてこともありました。(ワクチン接種会場)
    試験監督も初めての方だと検温係にまわされやすい気がするのでラクでおすすめです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード