ガールズちゃんねる

“松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ

48コメント2022/04/18(月) 17:59

  • 1. 匿名 2022/04/16(土) 23:45:31 


    “松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ | 女性自身
    “松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ | 女性自身jisin.jp

    “松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ | 女性自身


    【ワナ1】「返品無料」のコピー

    【ワナ2】「定期購入・サブスク」

    【ワナ3】「クーポン」の損失

    【ワナ4】「安いから」という判断

    【ワナ5】「ついでにこれも」思考

    【ワナ6】「ポイント10%還元」

    【ワナ7】仕掛けられた「3択」

    うなぎ店などによくある松竹梅など、同じメニューでもランクが違う3種類があったら、「とりあえず真ん中」を選ぶ人が多い。

    「人は極端を避ける心理が働き、中間を選びたくなるものです」「売り手はこの心理を利用して、中間の竹を売るためにあえて高価な松を設定することがあります」「選ぶときは3択に乗らず、ほかの店やこれまでの経験と照らし合わせて決めましょう。自分で選んだ梅がおいしくてお得だと満足できたら、それがベストな選択です」

    +84

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/16(土) 23:46:17 

    松竹梅〜

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/16(土) 23:47:03 

    >>1
    松竹梅ってカップに入ってる日本酒?

    +14

    -27

  • 4. 匿名 2022/04/16(土) 23:47:38 

    剣菱(黒)の方が好き

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:16 

    とりあえず食べたいもの食べます。食べさせて。

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:16 

    例えが上手くないなw

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:19 

    渡さんの代名詞
    “松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:26 

    めんどくさい

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:42 

    >>7
    よろこび~の酒~

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:54 

    ごめん竹選んでた…凡人です。

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/16(土) 23:49:00 

    松竹梅ってなかなかなくね?
    並盛か大盛かSMlでしょ

    +1

    -27

  • 12. 匿名 2022/04/16(土) 23:49:00 

    >>1
    いい梅を選んで生きていきたい
    いつも松を選ばないと気が済まない異性と結婚したらだめ
    それは地雷

    +58

    -12

  • 13. 匿名 2022/04/16(土) 23:49:20 

    アンケートでも、どちらでもないとかどちらかというと良いとかを選びがち

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/16(土) 23:49:37 

    鰻屋の松竹梅に限らず、どの店でもメニューの作り方は一緒じゃ?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/16(土) 23:49:50 

    >>10
    消費税5%とかめっちゃ昔やんけ

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/16(土) 23:50:02 

    >>3
    なんか実家にあったな 

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/16(土) 23:50:13 

    そもそもなんで1番が松なのよ、花咲かないし地味じゃない。薔薇竹梅にしようよ

    +10

    -14

  • 18. 匿名 2022/04/16(土) 23:50:18 

    >>7
    イケメンだったねー
    田村真和さんも亡くなったしイケメンがどんどん減って寂しい

    +9

    -13

  • 19. 匿名 2022/04/16(土) 23:50:22 

    >>10
    この値段なら迷わず松だわ。

    +67

    -4

  • 20. 匿名 2022/04/16(土) 23:50:35 

    >>18

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/16(土) 23:51:00 

    >>16
    うちのじいちゃん大好きだわ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/16(土) 23:53:31 

    >>17
    冬でも元気な植物から選ばれたような話を聞いた気がする
    しかも
    順番には意味がなく
    たまたま 松 竹 梅 のショウチクバイが語呂が良かったからだったような

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/16(土) 23:53:39 

    実際、すべてを頼んで比較してみたいよね。
    何がどれだけ違ってこの値段差なのか。 
    500円~違う価値があるのか。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/16(土) 23:59:09 

    >>21
    あ〜うちのじいちゃんと気が合うかも。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:45 

    >>11
    うなぎ屋さん行ったことないのかな?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:31 

    >>10
    鰻の松竹梅は枚数でしょ?
    お腹の具合と相談して決めるからなー

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:10 

    >>3
    カップに入ってるのはオオゼキかな?祖父の仏壇にあった気がする。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/17(日) 00:10:43 

    去年子どもが受験で、夏期講習のコース一番高いやつ申し込んだら塾長にびっくりされた。
    みんな大体真ん中のコース選ぶし、1番選んで欲しいのを真ん中に設定するって

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:05 

    >>17
    松茸が生えるからじゃない?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/17(日) 00:18:56 

    >>10
    滅多に食べないので鰻を食べる時は松と決めてる

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/17(日) 00:20:14 

    >>11
    こういうメニュー見たことないのかな?
    梅で1600円だからなかなか食べる機会がないのかも

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/17(日) 00:25:17 

    >>22
    このサイトに由来と理由が書いてました。
    松竹梅の順番とは?時代との関係・意味・由来・英訳をチェック! | 粋-iki-
    松竹梅の順番とは?時代との関係・意味・由来・英訳をチェック! | 粋-iki-i-k-i.jp

    松竹梅。お寿司屋さんやうなぎ屋さんでこの格付けを見ることが多々あると思います。しかし、松竹梅がどういった順序で、なぜ格付けに使われるのかを知っていますか?松竹梅にまつわる豆知識を紹介します。


    要約すると、どれも古代中国時代に縁起の良いとされた植物で、
    日本での吉祥の象徴となった古い順に、松・竹・梅となっているとの事です。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/17(日) 00:27:18 

    >>10
    松だと多過ぎて食べられないけど、梅だと肝吸が付いてこなかったりするから、私も丁度良い量という理由で竹にしてる

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/17(日) 00:30:23 

    >>11
    並大盛SMLは商品の大きさだよね?松竹梅は値段の高さや商品価値の位表してるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/17(日) 02:10:16 

    鰻の大きさだよね?タレだけでもごはんいけるから梅でいい。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/17(日) 02:32:27 

    >>10
    安い…安すぎる。昔は良かったな〜

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/17(日) 02:36:51 

    いまはポイント還元に踊らされてるのが多い

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/17(日) 02:45:29 

    >>16
    なんかキャッチコピー的にお高いの?
    酒飲まないから分からない
    たしか渡哲也がcmやってたよね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/17(日) 04:35:18 

    >>1
    私、鰻もかつやでもいつも松を頼んでるわ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/17(日) 04:58:33 

    うちの父親がこれだわー
    中身をよく見ず竹、なんなら松を選ぶ。
    見栄っ張りだから梅なんてもってのほか。
    ただでさえ貧乏なのに、拍車をかけてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/17(日) 07:39:52 

    楽天お買い物マラソンとか、大して必要じゃないものまで買ってしまうから、最近はもう気にしないで、必要なものだけ買うように心がけてる。
    引き落としのときびっくりするんよな。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/17(日) 08:38:17 

    無駄遣いと思ってないけど。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/17(日) 09:02:38 

    >>11
    東京は見栄っ張りが多いから、松竹梅のシステムで釣るお店が多いんだって

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/17(日) 09:47:45 

    楽しく無駄遣いしたいよね

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/17(日) 10:03:06 

    量だって聞いたことある

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/17(日) 12:36:52 

    貧乏人なので松竹梅も絶対一番安いやつ選ぶ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/17(日) 12:41:31 

    >>10
    年喰ったから、鰻は1枚で十分やわ
    なんならひつまぶしでええわ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:15 

    >>17
    だよね。地味だよね。
    薔薇 百合 鈴蘭 とかどうかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード