-
1501. 匿名 2022/04/17(日) 11:04:22
金ないときは結婚したくてしょうがなかったけど稼げるようになったらあまり結婚したくなくなった。生活の不安があるかどうかが大きいと思う。+6
-0
-
1502. 匿名 2022/04/17(日) 11:05:21
>>1479
仕事がある、衣食住が満たされてる、好きなものを買ったり好きな場所へ遊びに行ったり、当たり前のことを当たり前にできてるのって幸せな事だよね+4
-0
-
1503. 匿名 2022/04/17(日) 11:05:39
>>1466
健常児だから考える必要がないかな。+1
-0
-
1504. 匿名 2022/04/17(日) 11:06:14
ある意味本当だと思う。
お金さえあればどんな気分転換もできるし。
実際、結婚願望ありまくりだけど42歳で未婚の友達は、大企業に勤めててめちゃくちゃお金あるから、結婚以外のやりたいことには糸目をつけずにガンガンお金かけてるよ!
その子は私のことを旦那子どもいて羨ましい私も誰かに選ばれたい大切にされたいって言うけど、私からしたら10万のものを一秒たりとも悩まずにソッコーで買える友達が羨ましいよ~
+4
-4
-
1505. 匿名 2022/04/17(日) 11:06:31
お金がある、ということを
桁違いの富豪と考えてる人と
そこそこ食うに困らないくらいと考えている人といるね。
全く別の話になるよね。
私は桁違いの富豪はまた別の不幸があると思うよー+5
-0
-
1506. 匿名 2022/04/17(日) 11:07:18
>>1452
経験値のために家族を作るなんてできないよ
旦那だけなら離婚できるけど、やっぱり向いてませんでしたって子供できたら手放すなんてできないよ
お金持ちの離婚って滅茶苦茶面倒だしね
しっかり自分を見つめて選択する(結婚等)時代なんだよ+5
-0
-
1507. 匿名 2022/04/17(日) 11:07:27
>>607
旦那いなくても子供いたらいい
典型的だな。
それって幸せなの?+3
-1
-
1508. 匿名 2022/04/17(日) 11:10:18
>>1
この世の全ての問題はお金で解決できる。だから、幸せかどうかは個人差だけど、問題のない人生=心の余裕のある人生=幸せ、だと私は思う。私はね。+2
-0
-
1509. 匿名 2022/04/17(日) 11:10:32
>>1215
いい歳して友達と旅行とかパーティーしてたら痛いって感覚がわからん…
+2
-0
-
1510. 匿名 2022/04/17(日) 11:11:11
お金さえあれば+0
-0
-
1511. 匿名 2022/04/17(日) 11:11:16
>>1504
買ったらそこで欲が満たされて終わるやん。
でまたすぐに次のもの次のものとキリがないし虚しい。+1
-3
-
1512. 匿名 2022/04/17(日) 11:11:38
>>1445
細々でも旧友(良い人に限る)は大事にした方が良いよ
昔話したり気心知れた人は家族とは違う安心を与えてくれるし今はコロナで会うことが難しくても、会って時間も距離も関係無い友人ならいた方が良い
子育て終わるとそうした人と会いたくなるよ
誰もが持てる縁では無いし
その他に趣味や年重ねてからの知り合いが出来たら良いよね
私は子供や家庭の話は抜きで個人間で付き合える知人が欲しいな
ダメ元でも思うのは自由だし希望だけは抱いてる
+2
-0
-
1513. 匿名 2022/04/17(日) 11:12:16
>>937
待って待って、笑いがとまらないwww
無礼者を見ると屁がでるってwww
しかも東大卒の外資系の医者なのに年収5000ドル(50万円)www
+3
-0
-
1514. 匿名 2022/04/17(日) 11:13:36
恋人、仕事、子供、ペット、趣味とか
何かしら生きがいないと人間は腐るようになってる
例えば高い服着て高級ホテルで最高級のごちそう食べても
一人なら虚しいだけ
SNSが流行ってるのも、結局寂しいから誰かから反応してもらいたいから+4
-3
-
1515. 匿名 2022/04/17(日) 11:13:48
うちの田舎では主婦になっても女子高レベルのママ友付き合いを強制されるからねえ
田舎に住みたがってるがる民は目を覚ませとw+1
-0
-
1516. 匿名 2022/04/17(日) 11:15:04
>>1220
結婚はともかく子供は後からどうにもならないから、若い子には(聞かれたら)「よく考えたほうがいいよ」とは言うだろうな。
個人的には今の生活に満足してるけど、結婚至上主義みたいな人にはどうせ何言っても負け惜しみとか言われるから(聞かれたら)「いやー結婚しておいたらよかったですねー、〇〇さんはお子さんも大きくなって幸せそうで羨ましいですー」くらいは言っておく。+1
-0
-
1517. 匿名 2022/04/17(日) 11:15:07
一生独りの虚しさを金で永続的に解決する方法を誰か証明してみて。一時的に得られる幸福感ではなく。+1
-2
-
1518. 匿名 2022/04/17(日) 11:16:43
健康でなくて働けないならなおさらお金があってよかったな~って思うと思う
+0
-0
-
1519. 匿名 2022/04/17(日) 11:18:28
インフレで貨幣価値が変わるわけで、
1億あっても一生独身で満足に暮らせるかは別問題だからね
死ぬまでちゃんと暮らしていけるかが難しい+0
-1
-
1520. 匿名 2022/04/17(日) 11:19:22
>>1
こんな事を考えてる人ほど
孤独感が高い+0
-0
-
1521. 匿名 2022/04/17(日) 11:21:38
1人で幸せな人と1人は不幸だって思ってる人ではそりゃ話は合わない。+6
-0
-
1522. 匿名 2022/04/17(日) 11:22:12
価値観は人それぞれ+2
-0
-
1523. 匿名 2022/04/17(日) 11:22:26
幸せの定義が皆それぞれ違うからな~
お金が全てではないとは思う+2
-1
-
1524. 匿名 2022/04/17(日) 11:23:05
助け合うとお金が少なくて済む
だから、大家族で暮らすと生活コストが下がる
お金というのは、家族でやれないこともやってくれるツール
家族で介護すればタダだけど、他人に頼むと月に10万はかかるとか
だから、一人で死ぬまで暮らすことはお金がかかる+3
-2
-
1525. 匿名 2022/04/17(日) 11:24:32
自分は幸せ、不幸の問題ではないと思う
ただ、昔の人は大家族じゃないと暮らしていけないからそういう生活しただけ
今は日本が豊かになって一人で生活してける人が増えただけだと思う
ただ、死ぬまで一人で生活していくには、たぶんかなりのお金が必要+1
-1
-
1526. 匿名 2022/04/17(日) 11:24:51
結婚が全てでもない。子供がいなきゃいけないわけでもない。かと言って独身が推奨されるとかそうゆうことでもない。価値基準は自分が決めたらいいと思う(^-^)
でもお金は大事ってことだけは共通な気がする。
+0
-0
-
1527. 匿名 2022/04/17(日) 11:25:38
本当に暮らしていけるのかしら?っていう人が実は多い
一生働くことってできないんだよ+2
-0
-
1528. 匿名 2022/04/17(日) 11:26:49
なんで、貧乏な国がいっぱい子どもを作るかといえば、
老後のために必要だから
中卒ぐらいで働かせて、親はそのお金で生活する
女の子なら金持ちの家に嫁がせるとか
日本はそこまで貧乏じゃないってだけ+0
-0
-
1529. 匿名 2022/04/17(日) 11:26:53
>>1232
結婚したいですか?って聞かれたら「(結婚したいくらい好きな人となら)結婚したい」って言うけど、実際一般的には好条件であろう男性と付き合ってプロポーズされても「この何不自由ない生活を捨てて結婚したいほどこの人が好きだっけ…?」と思うとそこまででもないなって思っちゃうし、付き合えばそう思えるほど好きになれるかもと思って何人か付き合っても同じだった。
ここで昔なら生活と世間体のために嫌でも結婚するんだろうし、専業主婦になりたいとか子供が欲しかったならばお金と出産リミットのために結婚したと思うけどね…
+1
-1
-
1530. 匿名 2022/04/17(日) 11:27:16
だからお金があったら幸せってことなんじゃないの
生活の不安はなくなるよね+1
-0
-
1531. 匿名 2022/04/17(日) 11:27:56
>>1491
でも実際その立場にならんと分からないから怖いよね‥。お金持ちの立場になったらなったで深刻な悩みってあると思う。+0
-0
-
1532. 匿名 2022/04/17(日) 11:29:39
>>1322
ささやかにひっそり暮らしたいから1億で十分だよ。+5
-0
-
1533. 匿名 2022/04/17(日) 11:29:42
>>1517
ほんとに自分以外の人間にイライラしかしない人も
いるんだよー。
自己中なのはわかってるけど。
自分にお金があったら、自分で稼げてたら
結婚しなくてもよかったのに、
って思ってた女の人はこれまでもたくさんいたと思うよ。+5
-0
-
1534. 匿名 2022/04/17(日) 11:30:01
独身や小梨の人って、本当に老後のこと考えてる??
軽く考えてる人って多いと思う
生活保護貰えばいいや、みたいな+2
-7
-
1535. 匿名 2022/04/17(日) 11:31:11
年金や医療、介護って、自分たちが老人になったときに、
今ほど保障されてるとは思えないんだよなぁ
インフレもあるし+2
-1
-
1536. 匿名 2022/04/17(日) 11:32:51
>>1529
ガルだとそれはあなたのスペックが低いから結婚したいレベルの人に好かないだけwとか言われそうだけど。
それはそれで私は私のスペックに合った今の生活レベルで満足してるし、7億円欲しいですか?ってアンケートには「欲しいです」って答えるけど、そのために安定した会社員収入を捨てて起業したり毎週ロトに給料つぎ込むほどのモチベーションはないみたいな感じかな。+1
-1
-
1537. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:12
介護保険ができるまでは、お金持ちぐらいしか他人が介護してくれるとかなかった
億単位のお金を積んでやっとやってもらえる+1
-0
-
1538. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:42
>>1534
子どもに頼るんじゃねーよ
自分でなんとかしろ+5
-0
-
1539. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:11
>>23
傍から見ると、そうなるけど、本人はあれで幸せかもよ+8
-0
-
1540. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:35
>>1538
それは先進国の価値観であって、貧乏な国では無理+1
-2
-
1541. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:38
>>1534
子供に介護してもらうからいいや、みたいな人も危険じゃない?+4
-0
-
1542. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:46
>>1255
分かる。義実家とか同居とかね。+2
-0
-
1543. 匿名 2022/04/17(日) 11:35:27
>>29
1つ欠けたら他の2つが蝕まれるから
気の持ちようでバランス取れるかそうでないか試される感じはする+0
-0
-
1544. 匿名 2022/04/17(日) 11:35:50
>>1481
そりゃ子供いないなら、固定費も浮くしいろんな費用の効率化できるから独身でいるより余裕できるでしょ。
結婚って普通は子供持つ前提だと思うから、子育てにかかる費用を考えたら独身と比べて圧倒的にお金かかるって事だと思うよ。+2
-0
-
1545. 匿名 2022/04/17(日) 11:36:13
>>1059
幸せな結婚をしているか
そうでない結婚をしてあるかで変わるよ+2
-1
-
1546. 匿名 2022/04/17(日) 11:36:32
家族がいたら介護はタダとかいう考えやばすぎ。
子どもには子どもの生活があるよ。+4
-0
-
1547. 匿名 2022/04/17(日) 11:36:49
今ってちょうど時代って分岐点だと思う
日本が貧乏になってきてるからね
介護保険だって実は2000年にできたもんだし、20年しかたってない
たぶん、日本が豊かであることを前提とした暮らし方って、
ガラガラと壊れていくと思う+2
-0
-
1548. 匿名 2022/04/17(日) 11:37:01
>>1541
横、子どもも非婚化、晩婚化、少子化で正直親どころではない人もいるし、パート忙しいとか子どもが〜って逃げる人もいるし、今実際けっこう大変だと思う。+4
-0
-
1549. 匿名 2022/04/17(日) 11:38:13
無い袖は触れんよ
実際に福祉は限界だし
そのうち、社会保障は削減されて、家族の面倒は家族で見るっていうのが普通になると思う+1
-2
-
1550. 匿名 2022/04/17(日) 11:39:13
>>1534
いや、そこまで他力本願ではないでしょ。お金貯めて後見人探したりやれる事はやってると思うけど。+4
-0
-
1551. 匿名 2022/04/17(日) 11:39:42
別に子供が介護しなくても、誰かはやってるわけよ
今は1割負担とかで、安くやってもらってるってだけ
財政的に限界になったら、昔のようにお金持ちしか他人を使うことはできなくなる+4
-0
-
1552. 匿名 2022/04/17(日) 11:40:00
>>1285
そう思う。事業で成功して投資家としてアメリカ移住なんて誰でも出来ることじゃないし。
松居棒と船越さんしか知らなかったからびっくりした。+4
-0
-
1553. 匿名 2022/04/17(日) 11:40:21
>>1114
ですよね。
男もお金あれば家政婦雇えば家事やってもらえて口うるさい妻いらないですよね。
+0
-0
-
1554. 匿名 2022/04/17(日) 11:40:59
>>937
面白い〜
画像トピとかも、盛り上げてくれる方ね、きっと+0
-0
-
1555. 匿名 2022/04/17(日) 11:41:28
実際に老人ホームに数千万使うぐらいなら、
自分たちで面倒見たほうが得って人が多いでしょ
介護だってタダじゃないんだよ
老人がカネ持ってて、子どもが親思いじゃない、今が介護産業の最盛期+1
-6
-
1556. 匿名 2022/04/17(日) 11:41:42
>>1534
「好きな人と結婚して2人で子を愛して育てる人生」は私の幸せではないだけで、そういう人生を幸せとする人がたくさんいるのはわかる。
でもこういうことを言う人は介護のために子供産んで子育てしてるんだよね?
それって幸せなのかよくわからない。+5
-0
-
1557. 匿名 2022/04/17(日) 11:42:44
>>1533
私やん。一応独身時代は正社員で働いてたけど、ずっと稼いでいけるほど仕事出来ないから結婚したけど、結婚大変だな。って思う。家は義両親とかもう凄かった。悪い意味で。将来的には別居になると思うから、お金があればいいっていうのは同意です。+3
-0
-
1558. 匿名 2022/04/17(日) 11:43:22
私はお金があれば解決できる事ばかりだと思ってしまうな…。
それは実母の施設費を自分が働いて捻出しなくちゃいけないからだけど。
実母の事がなければお金の不安もないんだけどね。+2
-0
-
1559. 匿名 2022/04/17(日) 11:43:56
>>1545
こういう人って「幸せな人がいることは否定しない」って部分を読めないのかな。
そりゃー、幸せな結婚してる人もいると思うけど、現実的に24時間365日の何年、何十年にも及ぶ他人との共同生活の結婚生活の全てが幸せな人は少ないと思うよ。山あり谷あり。谷の時なら多くの人はお金があれば幸せだと思っちゃうよー。+4
-3
-
1560. 匿名 2022/04/17(日) 11:44:21
月10万以上施設に払うぐらいなら、自分で見るって人も多いよ+0
-2
-
1561. 匿名 2022/04/17(日) 11:44:37
>>1
はい迷惑です
他人様の子供をオモチャと勘違いして近寄り本当に迷惑です+0
-1
-
1562. 匿名 2022/04/17(日) 11:44:48
お金だけあるって羨ましくないし憧れない!!
お金もある!!だったら羨ましいよ+5
-0
-
1563. 匿名 2022/04/17(日) 11:45:16
一番最悪なのは、その老人を見るために独身で働いてる医療・介護産業の女だわ+0
-0
-
1564. 匿名 2022/04/17(日) 11:45:45
>>1
さらに趣味でも仕事でもやりがいのある事が見つかれば最高だと思う。+2
-0
-
1565. 匿名 2022/04/17(日) 11:45:49
>>1555
お金あるなら施設でいいと思うんだよね。息子は仕事に逃げて、娘はこういう時は外に出た身だからとか子どもが〜。ってなぜか嫁に押し付けがちだし。相続権もないのに迷惑だよ。+3
-0
-
1566. 匿名 2022/04/17(日) 11:46:03
何も問題なく幸せってことはないだろうね。親のように頼れる人がそばにいるって安心はお金じゃ買えないし。
私は平和な世の中出ない限り、真の幸せは全員訪れないと思っています。自分の周りだけ良ければっていう幸せも幸せなのかもしれないけど。+0
-0
-
1567. 匿名 2022/04/17(日) 11:46:05
>>1556
だから結局金の勝ち〜
子どもが介護地獄に陥る心配もなくなる
てか子どもに介護させる予定の考え方の人、姥捨山に捨てられてほしい
老後だけじゃなく、障害とかも
家族で介護するべきって家族神話が
あらゆる不幸の元凶だと思うわ+2
-0
-
1568. 匿名 2022/04/17(日) 11:46:40
お金がある状態って、前提であって最低限の幸せだと思うんだよな。
そこから何を得ていくかが人生での幸せなのであって+1
-0
-
1569. 匿名 2022/04/17(日) 11:47:15
家族が面倒みなくても、アカの他人が面倒見てるじゃん
税金や保険料使って
こういう仕組みも限界+1
-0
-
1570. 匿名 2022/04/17(日) 11:47:34
>>3
あいだみつをもそう言ってました+1
-0
-
1571. 匿名 2022/04/17(日) 11:48:51
>>1560
月10万の自腹払えないわ
大学生の子供と両方なんて無理だし
社会人になってくれてたとしても自分の老後資金が貯められない+0
-0
-
1572. 匿名 2022/04/17(日) 11:49:02
>>1563
そうなのかな?一応、医療や介護の人って自分がやろうと思って仕事してるんだと思うし、在宅介護押し付けられる嫁の方が強制労働だと思ってしまうが。特別付与金とやらも雀の涙だよ。+3
-0
-
1573. 匿名 2022/04/17(日) 11:49:06
価値観は人それぞれ
周りから勝手に不幸だとかかわいそうとか思われても自分が快適ならそれでいいと思う。
でも世間的に肩身が狭いし問題があると思われるのも事実+2
-2
-
1574. 匿名 2022/04/17(日) 11:49:52
誰からも愛されない小汚ないキモオタ独身男見て、あんなふうになりたいなって思う??
残念としか言いようがないじゃんw同じだよ。+1
-4
-
1575. 匿名 2022/04/17(日) 11:50:04
幸せ度は他にもあるよ。
私は何の悩みもない中
そよ風の匂いを嗅いでいる時は本当に生きてる幸せを感じる。
平和とは違うよ。
問題を起こす可能性が大の男と同じ屋根の下で暮らす理由は無い。
100歩譲って男は人生のついでだから友達にはなってもいい。+1
-0
-
1576. 匿名 2022/04/17(日) 11:50:32
>>1508
そうだよね
日本だと親権が女性に行くから子供がいても安易に離婚しちゃう事が海外に比べて多いけど
一人親になってかなり苦しくなる何て事も多いからね
+0
-0
-
1577. 匿名 2022/04/17(日) 11:50:52
>>1572
自分の老後どうするの?って話よ
子どもがいるとか、お金がたくさんあるっていうのならわかるけど、
今の生活に困ってるような医療・福祉業界の独身・小梨の人は、将来どうするの?と+0
-3
-
1578. 匿名 2022/04/17(日) 11:51:27
>>1569
だから在宅介護の方向になってる。まぁ、お金積むなら私立の施設みたいなのはあるだろうからそっちいく方が子どもの平和ではあると思う。+1
-0
-
1579. 匿名 2022/04/17(日) 11:51:46
>>1534
子供に面倒見てもらう気満々な人の方がゾッとする。
その家の子供が本当に気の毒でならない。
私は独身だけど、60までに6000万くらい貯まる予定なのと、マンションを売ればさらに最低2000万位にはなるからそれで老後の費用払うつもり。
+8
-0
-
1580. 匿名 2022/04/17(日) 11:51:53
>>1399
見せびらかしに来てるよって思ってたって事は、
潜在意識の中でどこか子供が欲しかったんじゃない?
本気で興味無かったら見せびらかすって発想にならない。+1
-1
-
1581. 匿名 2022/04/17(日) 11:52:00
やっぱり貧乏な親を持つ人とは結婚できんわ+1
-0
-
1582. 匿名 2022/04/17(日) 11:52:38
>>1577
あぁ、なるほど。その人達はその人達でお金貯めて施設入るしか選択肢がない。+3
-1
-
1583. 匿名 2022/04/17(日) 11:52:49
10桁の資産がありますが特に週末が退屈で刺激に飢えています
幸せを感じた事は未だかつて一度もありませんでした
因みにアラカン未婚です+0
-0
-
1584. 匿名 2022/04/17(日) 11:53:14
2000万で老後やってけるはずないじゃんw
今の老人が必要なのが2000万ってだけで
うちらの頃は最低1億よ
それもあやしい
アメリカ人が投資するのも、アメリカの老後には1億かかるって言われてて、
貯金では絶対に貯められない額だからだそう
厚切りジェイソンがいってた+1
-0
-
1585. 匿名 2022/04/17(日) 11:53:43
良い施設に入りたいなら、子無しでも受け入れてくれるとこって少ないんだよね
甥や姪でもダメってとこも多いし…
特養なら入れるけど暮らして制約多くて全然楽しめない上に空き待ち何百人とかだし+1
-0
-
1586. 匿名 2022/04/17(日) 11:53:56
>>1579
横、自立しててカッコいいね。私も自分の子どもにとかしたくない。+2
-0
-
1587. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:10
>>638
うん、だから
お金持ち=幸せ
とも限らないな。って思ったよ
+0
-1
-
1588. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:24
>>1560
それはお金がないから仕方なくでしょ。
実親だけでなく義実家もいて、
自分で見るなんて不可能だよ。+2
-0
-
1589. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:25
>>1582
お金をたくさん貯められるほど給料良くないでしょ
はっきりいって、独身小梨貫くなら、手取りで50万は欲しい+0
-2
-
1590. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:28
>>1534
子無しの老後は生活保護なの?ってコメ見てると、老後は子供に養ってもらう、脛かじり婆さんになる予定なの???
70代のうちの両親ですら、介護含めて子供には迷惑かけたく無い(から、それだけ自分達で用意してる)ってポリシーなのに。今の子育て世代にそんな思考があるなんてビックリ。+5
-0
-
1591. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:46 ID:7wKyRef2Cs
>>134
ここ重要なんだなって思った。
アラフォーに差し掛かった時に最後の警告ばりに色んな人に「寂しくないの?」って言われる。
その感情が欠落してるのだなってアラフォーになって気がついたw+4
-0
-
1592. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:56
>>1541
それ。
結婚したから安心、子供いるから安心みたいに思ってる人こそちゃんと考えといた方がいいと思う+4
-0
-
1593. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:56
>>23
子供もいるのに断然されてるよね。+1
-0
-
1594. 匿名 2022/04/17(日) 11:55:08
>>1551
その誰かは仕事としてやってるわけで、賃金を受け取っている。
でも子供は無償労働で、下手したら持っていた仕事を辞めたり住んでいた場所を引き払って同居したり色々自分の生活を犠牲にして親の面倒を見る。
こんな事子供に平気でさせる親は本当に酷いし、そこに本当に子供への愛はあるのか疑問に思う。+3
-0
-
1595. 匿名 2022/04/17(日) 11:55:43
>>641
最期がそうならお金持っていても幸せではないな。と思ったよ
+0
-0
-
1596. 匿名 2022/04/17(日) 11:56:16
>>1587
横だけど、結婚=幸せとも限らない
ってほうだと思った+3
-0
-
1597. 匿名 2022/04/17(日) 11:56:43
>>1452
あなたの考えが『結婚せずにお金に逃げてる』とすると、専業主婦は『働かず結婚に逃げてる』ってことになるよね。
それは悪いことなの?
どちらも『逃げてる』のではなくて、『選んでる』だと思う。
何を選択したって幸せはあるし、それでいいじゃん。やっぱり価値観が古いよ。+4
-0
-
1598. 匿名 2022/04/17(日) 11:56:44
子どもは親見るのが当然だし、
ちゃんとした子供はそのくらいわかってるよ
自己中ぐらいでは?
後は介護産業のステマ+0
-5
-
1599. 匿名 2022/04/17(日) 11:57:02
>>1534
あなたこそちゃんと考えた方がいいのでは?
子供がいるからって子供が老後面倒見てくれるなんて思わない方がいいよ+7
-0
-
1600. 匿名 2022/04/17(日) 11:57:26
>>1589
しかし、選択肢で言えばそれしかないんだよね。お金貯めとくしかないよ。お金ないと詰む。+1
-0
-
1601. 匿名 2022/04/17(日) 11:57:48
>>2
あえて結婚する理由ってなんだろう(既婚者を批判してるんではなくただ単純に考えただけです)
子供が欲しいから、老後一人が寂しいから、経済的に頼りたいから?それだけの理由なら大金あれば割と解決しそう。
その人のこと好きだからって理由だけなら籍入れなくてもいいよなぁ、結婚後に恋愛感情薄れるなら特にと思ってしまう。+4
-4
-
1602. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:19
だからさぁ
今の老人はいいけど、今の若い人中年は、絶対に社会保障が削減されてるよ、って話でしょ
子どもいない人は人生詰むよと+1
-9
-
1603. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:22
>>1419
是非お願いしたい!高齢になったらもう猫飼えないかなーって諦めてたから+3
-0
-
1604. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:26
>>1577
何を根拠に言ってるのかな。
夫がいたら書いてるコメ叶うの?
知り合いに子供を残し旅だった旦那さん3人いるよ。
まだ30代なんだけど。
+5
-0
-
1605. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:43
>>23
松居棒で稼いだという事?+0
-0
-
1606. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:48
>>1591
同世代で、同じ感じ。
一人で自由だし快適。
恋人がいれば、それはそれで楽しいけど、その存在がない=寂しいにはならないから、私も寂しさの感情が欠落してるみたい。+7
-0
-
1607. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:01
>>1585
私の母の叔母、子供いないけどいい施設に入ってるよ?
高齢になってから入ったから入居の初期費用は少なめで、その代わり毎月40万払ってる。+5
-0
-
1608. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:48
>>1590
横、ね!独身や子なしは生活保護って発想がなんかもう偏見だよね。お金貯めてると思うよ。+6
-0
-
1609. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:56
将来社会保障費が削減されてると言ってる人は、将来子供に頼る気なの?
社会保障費が削られてる社会では子供も困窮してるに決まってるじゃん+3
-0
-
1610. 匿名 2022/04/17(日) 12:00:03
お金では買えない幸せもあるが、お金がないと手に入らない幸せもある。
+4
-0
-
1611. 匿名 2022/04/17(日) 12:00:12
>>1602
つまりあなたは子供に面倒見てもらえるから安泰と言いたい?+4
-0
-
1612. 匿名 2022/04/17(日) 12:00:44
>>1605
あの方は投資でもかなり稼いでると思う。+8
-0
-
1613. 匿名 2022/04/17(日) 12:01:04
あと子無しで施設に入れたところで、仮に職員から嫌なことをされていたりいじめられたりしたら一体誰が守ってくれるの?
閉鎖的な環境の中でさ
色々そういう問題があって露呈したのは全部、監視カメラ等でチェックしてくれた子供を持ってる人たちだからね。+2
-7
-
1614. 匿名 2022/04/17(日) 12:01:44
型にはまらない自分カッケーww+0
-0
-
1615. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:00
>>1
お金さえあって最期まで困る事もなければ一生独身で何も問題なく幸せだと思いますか?
人それぞれじゃないの?自分の人生が幸せだったかどうかって最期の瞬間までわからないと思う。
条件が全く同じでも人によって感じ方が違うだろうし。お金があってもなくても、結婚してもしなくても、紆余曲折あるだろうし。主さんの思うその状況で、最期を迎えようとしている人に聞いてみないとわからないし、その人だって幸せだと言うかもしれないし、そうじゃないかもしれないよね。+6
-0
-
1616. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:18
私もある程度の収入と貯金があって、一人暮らしで車も持ってて不自由のない生活だけど、虚しいよ。
友達はみんな子育て中で飲みに行ったりもできないしね。
いつ道を間違えたのかなーって思う+0
-0
-
1617. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:23
吉田羊の介護のCM、ゾッとするよね+3
-0
-
1618. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:41
>>1613
施設で酷い事されてたってニュースになってたの、みんな子供や家族がいる人たちだったよね?+8
-0
-
1619. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:54
>>1602
こういう発想ゾッとする。
この人の子供が可哀想。どんな親に育てられたら、こういう親が出来上がるんだろ。+9
-2
-
1620. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:05
>>6
諭吉は絶対裏切らない!+6
-0
-
1621. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:08
>>1
最期に近い人に聞かないと分からない。
若い頃は良いんだろうけど、歳取ったらどんな生活なのか?+0
-0
-
1622. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:09
老後ひとりになったら
孤独死でしょ
行政にすべてやってもらうのかな考えてどうしようもないし
疎遠の親戚なんて迷惑なだけだろしな
親の墓地はあるけど墓じまいして樹木とかにしたとしても自分のことはどうしよう+0
-0
-
1623. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:27
>>1609
共倒れだよね…
+2
-0
-
1624. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:35
施設内でどこどこのお菓子や食べ物が食べたい、と思っても誰がそれを手配してくれるの?
ネットだってできないとこ多いよ
施設入るって思ってるより100倍は不自由だよ、子供がいなかったら更に+1
-4
-
1625. 匿名 2022/04/17(日) 12:04:08
>>1616
言ってる事はわかるけど、そこから結婚して家庭を持ちたいとまだ考えているわけじゃないなら、ネガティブでいても仕方ないからなんかもっと死ぬまでの暇つぶしを楽しめる方法を考えたらいいと思うよ。+3
-0
-
1626. 匿名 2022/04/17(日) 12:04:15
>>1613
あなたの子どもに同情します
こんななんでもかんでもかぶさってくる親嫌だ…+5
-0
-
1627. 匿名 2022/04/17(日) 12:04:29
>>1533
そんな人間、社会生活を営むことすら無理やん笑
動物に戻った方がまだ幸せそう。+0
-3
-
1628. 匿名 2022/04/17(日) 12:04:42
>>1618
そうそう
だから身寄りのない人たちってマジで何されてるかわからんよ
死んでいくだけだし+2
-3
-
1629. 匿名 2022/04/17(日) 12:04:44
>>1624
Uberかな+4
-0
-
1630. 匿名 2022/04/17(日) 12:05:44
>>1618
子供がいない人は誰も守ってくれる存在がいないから、ニュースにもならないだけなんだよ+2
-4
-
1631. 匿名 2022/04/17(日) 12:05:50
>>1628
でも身寄りあっても被害に遭ってるんだし、しかもニュースになるのが氷山の一角だろうし、同じだよ。+2
-0
-
1632. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:02
「老後は任せて」って大学生の息子は嬉しいこと言ってくれてるけど、実際はそんな余裕ないだろうし、老後のお金をしっかり貯めてる途中。
独身でも子供いても、お金が無いとどうにもならないのは同じ。+1
-0
-
1633. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:24
>>1624
施設に自由はないよね
それまで一人自由に生きてきた人なら尚更苦痛だろな
大家族で我慢強いられてたり団体生活に強く慣れてる人向き+5
-1
-
1634. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:30
独身は貴族です😓
ガルチャンは貴族好きそうだよね?+0
-1
-
1635. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:34
>>1624
お菓子や食べ物程度で子供呼びつけるんだ…
Amazonも楽天もUberも知らない世界の人?+1
-0
-
1636. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:48
>>18
意思の疎通が出来ない旦那と暮らすなら、お金に余裕があって同じ意識を持った人達と繋がりを持つ方がストレスフリーで生活に張りが出るわ。+6
-1
-
1637. 匿名 2022/04/17(日) 12:07:18
>>1630
ニュースになってない家族もちもいっぱいいるよね。
遠方に住んでて1年に一度とかしか見にこない家庭だっていっぱいいるだろうし。
独身の方が発見される確率は下がるかもしれないけど、それくらいリスクの範囲だと全然納得できるわ。+2
-0
-
1638. 匿名 2022/04/17(日) 12:07:29
>>1
健康を害したらお金なくなるし
辛いし苦しいよ
+1
-1
-
1639. 匿名 2022/04/17(日) 12:07:31
>>1617
介護は変に美化して欲しくないし、在宅介護が正義と罪悪感植えつけるのは止めて欲しい。+5
-0
-
1640. 匿名 2022/04/17(日) 12:07:49
>>276
これくらいのご年齢の方の意見は参考になりますよね。
アラフォー以上の方に伺わないと、若ければ独身でも楽しいに決まってません?
+5
-4
-
1641. 匿名 2022/04/17(日) 12:08:31
他人を信用しすぎなんだよね
恵まれた人ほどその発想になる+0
-0
-
1642. 匿名 2022/04/17(日) 12:08:39
病院の個室生活とか本当やだわ不自由な生活…施設なんてそんな感じよね+5
-3
-
1643. 匿名 2022/04/17(日) 12:08:39
>>1632
私と妹はそれぞれ親と離れて住んでるけど、最初から親に介護できないからお金貯めて施設入ってねって言ってある。+2
-2
-
1644. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:19
>>1637
そうだよ
子供がいても不仲とかあるからね
ただ、子無しだと仮にそういう状況になった時
発見されずに悲しく死んでいく率が100%というだけ+0
-5
-
1645. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:23
家族を作ることは大切
自分の一番の味方ができるし愛されてる自身も生まれる
でも私は自分が祖母の発達障害ガンガンに受け継いでるんで、家族は作らないことにした
そういう人生だと受け入れるとそれはそれで幸せだよ
お金というより、自分で自分の生きたい生き方ができるのが幸せなんだろうなと思う+7
-0
-
1646. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:27
>>1307
理想の結婚相手を見つける理論
何回デートし、最適な結婚相手をどうやって見つけるかという問題に答えてくれる簡単な法則が見つかったのだ。
それは「最適停止理論」と呼ばれる。
では、自分とぴったり合う人を見つけるために、何人の人と付き合えばいいのか?
数学者でコメディアンのマット・パーカーは著書、『四次元で対処すること』でこう説明する。
まず、あなたが一生のあいだにデートできる人数を予想する。
大ざっぱな推測で大丈夫。
ここではきりのいい100人としておこう。
次に、その数の平方根を求める(計算が面倒なら、スマホのアプリに頼ろう)。
すなわち、ここでは10人だ。
そして、10人目までの交際相手を丁重にお断りする。
ただし、10人のなかで1番良かった人を意識に留めておく。
それから婚活を継続し、最初の10人中1番良かった人よりいいと思える人に出会ったら、それがあなたの最適な結婚相手だ。
この法則はどの程度正しいかというと、これがかなりの精度だ。
パーカーによると、潜在的配偶者を100人とした場合、約90%の確率で最適な相手をパートナーにできるという。
これは本当です。
男に免疫がないのにいきなり結婚すると失敗する確率が高いよ。
だから男を怖がるよりも沢山の人とデートしたらいいよ。
私も婚活でそうやってすごくいい男と結婚できたから。+0
-1
-
1647. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:56
>>1601
その人のこと好きだからって理由だけなら籍入れなくてもいいよなぁが意味不明。
現実なら何かあっても籍を入れてないなら他人。
好きで、ずっと一緒にいたいなら結婚しない事にそこまでこだわる理由が不思議だし、
男性も本気で好きな相手なら、菅田将暉じゃないけど結婚したがる。結婚しないで付き合ってる人達なんて何かあればすぐ別れる都合いいだけの関係だよ。男からしても。
生涯未婚率は女性だと7人に1人くらいの割合なんだからマイノリティなのは自覚した方がいい。+7
-1
-
1648. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:56
カネ持ってる独身・小梨が、医療介護業界にとって鴨ってだけだわな
オレオレ詐欺だってそういう人狙ってるし
わざわざ反社・帰化人のターゲットになりたくないわ+0
-2
-
1649. 匿名 2022/04/17(日) 12:10:18
>>561
そして長生きすれば両親も兄弟も居なくなり
最後の最後に家族欲しかったなくらいで人生終わりそう
病気にかからないでずーっとお金に困らないで健康でいれたら1人でも幸せなんだと思う
私は10代の頃に家族を失って寂しい思いしたから独身の方がいいのかなと諦めてたけど、やっぱり家族は欲しいって気持ちが強くてずっと1人って選択肢は避けたかったな+0
-0
-
1650. 匿名 2022/04/17(日) 12:10:31
背乗りとかされそう+0
-2
-
1651. 匿名 2022/04/17(日) 12:11:09
実際に、水商売に落ちていった人の最後って〇されて終わってるって多いらしいね
ヤクザはその道のプロだから捕まらんよ+0
-5
-
1652. 匿名 2022/04/17(日) 12:11:48
>>1643
逆にうちの父親は、私が介護するよって言ってるのに施設に入ると言って聞かない。それぞれだね…+3
-2
-
1653. 匿名 2022/04/17(日) 12:12:03
>>1648
オレオレ詐欺にあう人って子どもがいる人じゃない?+4
-2
-
1654. 匿名 2022/04/17(日) 12:12:10
>>1642
そして誰も面会に来ない
お金の管理も隠すのも大変+1
-2
-
1655. 匿名 2022/04/17(日) 12:12:11
歳とっても、お金があれば身内の誰かが世話してくれるよ。
友人の叔母さんが高齢独身だったけど、1回買い物に連れていくと3万とかもらえる!と言って、遠方なのに通っていたよ。
やっぱ金大事!+6
-0
-
1656. 匿名 2022/04/17(日) 12:13:27
ぼけ老人になったら何されてる変わらん
っていうか、薬でわざとボケさせてる可能性も+1
-5
-
1657. 匿名 2022/04/17(日) 12:13:43
>>1644
病気で子ども産めない人もいるのに酷いな+5
-0
-
1658. 匿名 2022/04/17(日) 12:13:51
>>62
高級老人ホームで子供・孫いないと変人マウント食らうよ。
+0
-10
-
1659. 匿名 2022/04/17(日) 12:14:01
>>144
いらなーい!
贅沢もしないし、
お金持ちではなくとも
普通に生活できる
ある程度でいいから。
自転車操業
貧乏暮らしはいやだ。
心が荒みそう+2
-0
-
1660. 匿名 2022/04/17(日) 12:14:15
>>1655
それが幸せとは思わない+5
-4
-
1661. 匿名 2022/04/17(日) 12:14:16
カルト宗教とかも、最後は全財産寄付させるからね
子どもがいればそっちにいっちゃうから、コナシは鴨+0
-5
-
1662. 匿名 2022/04/17(日) 12:14:59
>>1311
障害追いかける学問って・・・・笑える。
人は歳取るんだよ。
歳取ったら足腰弱くなるしアルツハイマーになるかもしれないし
気力も無くなるよ?
ヒヨッコは老いの切なさを理解できないよね。
+1
-2
-
1663. 匿名 2022/04/17(日) 12:15:14
なんで、他人を信用するんだろう
身内が一番いいに決まってる+3
-3
-
1664. 匿名 2022/04/17(日) 12:15:15
>>1583
それだけお金持っててもお金だけじゃ幸せになれないってことだよね。+2
-2
-
1665. 匿名 2022/04/17(日) 12:15:43
>>371
それは少しでも結婚願望があった人がそう思うのでは?
あと性格で既婚者の発言をどう捉えるかだと思う。
私はアラフォーで独身だけど、周り全員結婚していったけど祝福できたよ。元々が孤独になってもいいって思ってたけど、意外と結婚した友達に誘われる。子供いてゆっくり話せないから嫌だとも思ったことないし「旦那が出張だなら泊まりにおいでよ!」と言われたら喜んで行くし。
でも、人によっては家族の二の次に遊びに誘われるの嫌だ!みたいな考えの人もいるみたいだしね。+3
-2
-
1666. 匿名 2022/04/17(日) 12:15:54
>>1182
自分で稼いでた時よりはずっとないよって意味だけど。+1
-0
-
1667. 匿名 2022/04/17(日) 12:15:54
そもそも、コナシ・独身がいいって、洗脳されてるやんって
こんな洗脳されやすいバカ、反社や中国人にかかれば一発だよ+0
-6
-
1668. 匿名 2022/04/17(日) 12:16:03
>>1601
結婚制度に対するメリットや旨みがちゃんとあるからでしょ。
共働きの場合は二馬力になれるし。
ただし男のお世話はしなきゃいけないけどねwww
+0
-1
-
1669. 匿名 2022/04/17(日) 12:16:47
>>1517
前提が違うよ
そもそも、一生ひとりを虚しいと思わないんだから+2
-0
-
1670. 匿名 2022/04/17(日) 12:17:08
>>1589
そしたら子持ちは手取りいくらが必要になる計算?
子供の教育費もかかる中で、老後資金も貯めるんでしょ。それとも老後資金は準備せず、子供におんぶに抱っこっていう恐ろしい計画?+3
-0
-
1671. 匿名 2022/04/17(日) 12:17:34
>>1521
これに尽きる+4
-1
-
1672. 匿名 2022/04/17(日) 12:17:52
>>460
日本人女性で韓国で芸能活動していて白人の精子をもらってハーフの子を出産した人がいる+0
-0
-
1673. 匿名 2022/04/17(日) 12:18:39
>>703
え?人と暮らすのが嫌だから独身なんじゃないの?なのに同性の友人と同居はプラス多いところ見るとしたいの?
結局、男嫌いか結婚出来ないだけじゃん+2
-4
-
1674. 匿名 2022/04/17(日) 12:20:32
>>10
そう思うしかないよね。
旅行とかライブとかたくさん楽しめるとかw+3
-0
-
1675. 匿名 2022/04/17(日) 12:21:07
>>1063
わかる。
親友だと思ってても立場が変わると関係も変わる。
年取ってどんどん捻くれて頑なになって友情崩壊あるある。
何年もするとお互い変わるから。
片方にお金があったり病気だったり親族がいたり色々違う部分で妬んだりする人も出てくる。
年取ったほうがちょっとしたことで我慢ができなくなったりとか、おかしくなる人が増えてくる。
+3
-6
-
1676. 匿名 2022/04/17(日) 12:21:08
>>1642
食事・入浴・睡眠等が時間できちきち決められていて赤の他人に管理される生活とか絶対嫌だわ笑+4
-2
-
1677. 匿名 2022/04/17(日) 12:21:34
そもそも、単身でも老後の心配もないレベルで稼げる女がどのくらいいるのかって話だよね。
ガルちゃんて自分で年収500〜800万稼いでる人のトピでも全然伸びないし嘘認定コメも多いくらいなのにw+0
-3
-
1678. 匿名 2022/04/17(日) 12:23:34
>>1642
施設なんか入りたくないよー
マンションで孤独死するー
てか人とやっぱり暮らしたくないー
健康保たねば!+3
-0
-
1679. 匿名 2022/04/17(日) 12:23:59
>>1677
ていうかそういう人はガルちゃんやってないだけでは。+1
-0
-
1680. 匿名 2022/04/17(日) 12:24:01
>>1521
独りが幸せってクセのある変わり者ばかり。+0
-4
-
1681. 匿名 2022/04/17(日) 12:24:16
独身を貫いたオバサンだから言えるけど、お金さえあれば幸せだと絶対言える。お金で買えない物は・血筋・学歴ぐらい。それ以外は大概お金で解決出来る。+2
-1
-
1682. 匿名 2022/04/17(日) 12:25:02
>>1642
それは家族いてもいなくても同じだよね。
高齢で体が自由に動かなくなった親の面倒を自宅で見るのは不可能に近い。+2
-0
-
1683. 匿名 2022/04/17(日) 12:25:14
医者と連携しているような高級老人ホームでも、具合が悪くなって手遅れになるまでそこで様子見だとよ
大病院の医者が言ってた
身内が面倒見たほうが本人は幸せだと
家族は大変だけどね
+0
-4
-
1684. 匿名 2022/04/17(日) 12:26:29
>>1
本当だと思う。
何で女性が結婚するかって言ったら男性のお金が欲しいからだしね。+1
-0
-
1685. 匿名 2022/04/17(日) 12:26:50
>>1679
じゃあここで独身幸せーと吠えてる人らは強がってるだけということなんだねw+0
-6
-
1686. 匿名 2022/04/17(日) 12:28:15
自分は仲良し夫婦ではないけれど、停電や地震が起きた時ひとりでは心細いだろうなと想像するし、ちょっとした感情の共有ができる相手がいないのも寂しいかな。そこはお金があっても満たされないだろうなと思う+3
-2
-
1687. 匿名 2022/04/17(日) 12:29:33
年取ると体が衰えて来たり
周りが先に亡くなったりするから
それを不幸や淋しいと捉える
身内の介護とお金を払っての介護
どちらが良いとは言えないし
淋しさや辛さの感情も人それぞれ
しかしお金は絶対に有る方が有利
物資的には殆ど賄えるから
+0
-0
-
1688. 匿名 2022/04/17(日) 12:29:39
>>1544
子供を持つかどうかは選択できるでしょ。
子供がいる人は圧倒的にお金かかるの分かってても子供が欲しいんでしょ。
自分にとってどれが一番幸せかはそれぞれだよね。+3
-0
-
1689. 匿名 2022/04/17(日) 12:29:41
>>1517
・そもそも虚しいと思わない
・お金である程度のことは解決できる
・お金があれば一人でも幸せを証明しろなんて、虚しすぎる質問をするに至るような心情にもならない
あなたが幸せじゃないから虚しさを証明させて自分は幸せだと感じたかったんだよね。それが一番虚しいよ。+2
-1
-
1690. 匿名 2022/04/17(日) 12:30:24
そもそも結婚してない人は稼げない
社会的信頼が全然違うからね
今独身で稼げてる人のほとんどは一度は結婚してる+0
-11
-
1691. 匿名 2022/04/17(日) 12:31:22
>>1685
てかここはお金があったら幸せかどうか語るトピだけど。+4
-0
-
1692. 匿名 2022/04/17(日) 12:31:46
一生なんてわからないよ
価値観も考えも年重ねると変わる可能性あるし
+1
-0
-
1693. 匿名 2022/04/17(日) 12:31:51
>>1
「幸せ」って言うか「不安」や「心配事」はずっと減る
けど金があっても無くても、幸せは自分の中にある。幸せな心の状態でいるのかいないのかも自分次第。+3
-0
-
1694. 匿名 2022/04/17(日) 12:33:06
>>1317
え。あなたこそ必死こいて噛みついてるように見えるよ。
既婚者は自分は結婚して良かったって言ってるだけだと思うよ。+1
-5
-
1695. 匿名 2022/04/17(日) 12:33:45
>>1681
何歳なの?+0
-0
-
1696. 匿名 2022/04/17(日) 12:34:11
お金は大事だが幸せの必要条件でしかない。
+0
-0
-
1697. 匿名 2022/04/17(日) 12:34:38
1健康 2お金+0
-0
-
1698. 匿名 2022/04/17(日) 12:34:50
>>1655
私はデパートまで徒歩で行ける場所に住んでるんだけど、老後も誰かのお世話にならず、今と同じようにマイペースに徒歩や自転車、コミュニティバスでデパートへ買い物に行ける生活がいいな。
遠方から来てもらうとか、気を遣ってしまってダメだわ。+5
-0
-
1699. 匿名 2022/04/17(日) 12:35:35
>>1664
純愛だけはお金では買えませんでした
+1
-0
-
1700. 匿名 2022/04/17(日) 12:37:16
>>1683
本人はね。介護する側になってみなよ。+4
-0
-
1701. 匿名 2022/04/17(日) 12:37:53
私は身内もなく一文なし(大袈裟では無く)の、持ち物も全て無くした事があるから、超底辺を知ったら貧乏でも餓死せず寝る場所がある事がどんなに幸せか知っている。だからお金は便利で助かるけど、幸せとはまた違う。全く何も無くなったら案外清々しい事も。+9
-1
-
1702. 匿名 2022/04/17(日) 12:38:07
>>1602
トピ落ち前くらいに老後どうするの?オババが現れる…独身トピ恒例です。+7
-0
-
1703. 匿名 2022/04/17(日) 12:38:41
>>1652
うちもちゃんと両親お金貯めてるけど、将来地元には戻れないからはっきり言っておいた方が良いという事でちゃんと話し合ったというだけだよ。
子供が親の面倒を見られる状況にあるなら(経済的にも、地理的・物理的にも)もちろん面倒見たらいいと思うけど、そうじゃない場合もあるから、介護によって全員共倒れになるのが最悪のパターンだと思う。+4
-0
-
1704. 匿名 2022/04/17(日) 12:41:02
>>1690
それいつの時代の話?
もしくは地方?
逆に、女性は子ども産みそうな年齢だと雇われにくかったり、
働きたくても時短で稼げなくなってしまったり、
キャリア閉ざされたり
自力で稼ぎたいなら結婚してるほうが
デメリットが多いと思う。
独身のが好き勝手しやすいよ。+7
-0
-
1705. 匿名 2022/04/17(日) 12:41:08
>>1660
貧乏で買い物も連れて行ってもらえない人より、幸せだと思います+4
-0
-
1706. 匿名 2022/04/17(日) 12:41:09
>>1
金持ち老人は犯罪者に狙われるよ
特に独居老人は絶好の獲物+1
-7
-
1707. 匿名 2022/04/17(日) 12:42:37
>>1700
まあ、折り合いは大切だね
中学校の時に長期休暇は身内の介護を手伝ってたけれど、良くも悪くも思い出になったし
歯を大切にすることやなるべく病気しないって大切だなとその頃気づいた+1
-2
-
1708. 匿名 2022/04/17(日) 12:43:04
>>1702
そうなんだ
このオババ、人生になんか不満あるんだろうな…
かわいそう+5
-0
-
1709. 匿名 2022/04/17(日) 12:43:45
>>1
「お金があるかないか」と「結婚」はまた全然別の問題だと思うんだけど。お金がないだけで皆んな結婚している訳じゃないし・・+4
-0
-
1710. 匿名 2022/04/17(日) 12:43:48
>>1
犬猫と暮らし、犬猫仲間と趣味が合う友人がいれば幸せに暮らせると思う
自分が死んだ後の犬猫のことは信頼できるシェルターに養育費と寄付金を支払って見てもらいたい+4
-0
-
1711. 匿名 2022/04/17(日) 12:44:48
>>1691
大したお金も稼げない人がお金さえあれば幸せだから結婚は必要ないなんて言ってるのは滑稽だっていう話をしてるのよ+3
-8
-
1712. 匿名 2022/04/17(日) 12:44:51
>>1708
私は子供いるから安心なの☆
子供いないやつは詰んで苦しめばいいって思ってるんだろうね+5
-2
-
1713. 匿名 2022/04/17(日) 12:45:36
>>1
私は子供にお金使うのが幸せだから、独身だったら幸せじゃないな。昔から自分のためには頑張れない+3
-5
-
1714. 匿名 2022/04/17(日) 12:47:09
>>1504
10万のものを一秒たりとも悩まずにソッコーで買えるよりも、自分の子供の笑顔見れたほうがいいんじゃない?
そういうのが何もないから10万も使ってストレス解消してるんだよ。
+4
-6
-
1715. 匿名 2022/04/17(日) 12:48:44
>>1
1人が大好きで、コロナで在宅リモートワーク数ヶ月続けても孤独て辛いというより、ストレス無くて快適!という人は、一生独身ってかなり快適だと思う。
でもそういうのが辛い人は多分向いてない。そういう人の場合は結婚しないにしても友達とか必要だろうし、長期入院で友達に会えないとか、自分のところだけ見舞いが来ない、友達に先立たれて・・・みたいなのは辛いだろうね。そういう人は普通に結婚して、出来るなら子供も作った方が、老後孤独に苦しむ可能性は少なくなるよね。
なので性格次第かな。
少数派だろうけど1人が何より幸せって人はいるから、そういう人は一生独身でも耐えられるとかじゃなくて、むしろ幸せだと思う。+8
-0
-
1716. 匿名 2022/04/17(日) 12:48:53
>>1708
何でそんなに他人の事が気になるんだろうね
自分が安泰ならそれでいいと思うけど
+9
-0
-
1717. 匿名 2022/04/17(日) 12:49:42
>>1495
結婚して貧乏と金持ちで独身ってスレだっけ?+1
-0
-
1718. 匿名 2022/04/17(日) 12:50:45
>>1
お金はないけど、何もしない旦那の面倒みる毎日に疲れて「別れようかな」とも思う。自分1人の口くらいは食べさせられるし、お金無いから結婚しようとかお金あるからしないとか思わない。全然別物。+6
-0
-
1719. 匿名 2022/04/17(日) 12:51:42
幸せなんて人それぞれじゃん。
諭吉もなく生涯独身でも楽しく生きてる人だっているし。それに出会いなんていつ何があるかわからんし。
結婚してたって不幸な人だってごまんといる。
それに本当に人生なんていつ何があるかわからんし、幸せの絶頂から不幸のどん底に突き落とされることだってあるんだよ。
お金があれば幸せ、結婚してれば幸せ、独身者は不幸、だとか言い切れないよ。
人生は諸行無常。+8
-0
-
1720. 匿名 2022/04/17(日) 12:52:44
凄い面倒くさがりだから、家族もいなく誰も見ていなかったらひどい生活しそう。メイド雇えても汚い家に入れるのやだから雇いたくないし。笑+2
-2
-
1721. 匿名 2022/04/17(日) 12:52:47
その人が幸せだって思うならそれでいいじゃん
何をそんな批判することがあるの
自分とその人は違う人なんだから+10
-0
-
1722. 匿名 2022/04/17(日) 12:53:06
>>1711
あー、コンプの塊か。どんまい。+4
-1
-
1723. 匿名 2022/04/17(日) 12:53:21
>>1716
>>1712
親になったことはなくても
子どもではあるからわかるから
断言しよう
このオババは子どもに嫌われている
もしくは将来嫌われる
しつこすぎる
他者に依存しすぎてる
自立した人生歩めんのか+11
-0
-
1724. 匿名 2022/04/17(日) 12:53:49
本当に尊敬出来る人と結婚して、可愛い子供に恵まれたら、お金があるより幸せだと思う。
日曜日のこんな時間にガルやってる人は私含めて微妙なのが本心の人が多いのでは?
私はお金はありますが、物欲が殆ど無くつまらない毎日を過ごしています。+3
-6
-
1725. 匿名 2022/04/17(日) 12:55:19
>>1721
発達障害にあるよね
他人との境界線が分からない人+4
-0
-
1726. 匿名 2022/04/17(日) 12:59:05
お金がないと確実にキツイ人生だよね。
不幸とは限らないけど。
+4
-0
-
1727. 匿名 2022/04/17(日) 12:59:22
>>1658
経験者?😂 おばあちゃん+3
-1
-
1728. 匿名 2022/04/17(日) 13:00:40
>>1602
まず2035年問題勉強しな+3
-0
-
1729. 匿名 2022/04/17(日) 13:01:30
>>1708
そうなのよ。あと、「独身子なしは将来年金もらうな・甥姪に頼るな」もセットです。
荒れて来たからもう去るね。+7
-1
-
1730. 匿名 2022/04/17(日) 13:01:39
>>6
諭吉様、もっと私の懐にどうぞ+5
-0
-
1731. 匿名 2022/04/17(日) 13:01:57
>>1609
頭悪いからお察しなのさ+2
-0
-
1732. 匿名 2022/04/17(日) 13:02:46
>>1729
ブロックすれば見れなくなるらしい+2
-0
-
1733. 匿名 2022/04/17(日) 13:04:06
お金に困ることがなければ幸せでしょう。
それでも不幸だというなら、それはその人自身の問題。+3
-0
-
1734. 匿名 2022/04/17(日) 13:04:18
>>1715
コロナで一人の快適さに目覚めました。+2
-0
-
1735. 匿名 2022/04/17(日) 13:04:30
お金の問題がなければ一生独身がいい
他人と住むの無理+4
-0
-
1736. 匿名 2022/04/17(日) 13:05:43
>>937
年間5000ドル稼ぐフィナンシェいいなぁ
食べないで一生飼っておくんだよね?+3
-0
-
1737. 匿名 2022/04/17(日) 13:05:59
>>1712
子供いて幸せなら、そういう思いにはならないんだよね
子供いても不幸だから、他人に対してそう思っちゃうんだよね+7
-0
-
1738. 匿名 2022/04/17(日) 13:06:40
>>22
病気になったとき役に立たない旦那よりは医者や病院で診てもらうほうがずっといい。結局寝てるだけだし+5
-0
-
1739. 匿名 2022/04/17(日) 13:07:45
>>1
私は子供にお金使うのが幸せだから、独身だったら幸せじゃないな。昔から自分のためには頑張れない+2
-4
-
1740. 匿名 2022/04/17(日) 13:08:26
一人で平気っていう人に限って二人になるし、二人がいいと言ってる人ほどなかなか相手が見つからない+1
-1
-
1741. 匿名 2022/04/17(日) 13:11:39
>>1594
戦時中、戦後なら働き手として子供を産むのはわかるけど、
寿命も倍に伸びてる現在は介護で詰んでるご家庭多い+4
-0
-
1742. 匿名 2022/04/17(日) 13:11:39
>>1724
家事や子育て出来ないから、お金ある人の方が羨ましいです。+1
-1
-
1743. 匿名 2022/04/17(日) 13:12:27
>>1
お金はつかえば減るものだから、桁違いにお金があれば幸せだけど、平均よりお金持ちくらいなら幸せじゃないと思う。+0
-0
-
1744. 匿名 2022/04/17(日) 13:12:34
>>1737
横、真意だと思う。+1
-0
-
1745. 匿名 2022/04/17(日) 13:14:27
>>1662
漢字が間違ってるけど言いたいことはわかる。+0
-0
-
1746. 匿名 2022/04/17(日) 13:15:22
>>1739
奉仕精神優位タイプなだけじゃない?
ボランティアとか介護士にも多い気質+1
-0
-
1747. 匿名 2022/04/17(日) 13:15:47
>>1729
毎度お勤めご苦労様です+1
-0
-
1748. 匿名 2022/04/17(日) 13:16:43
>>1741
横、いや大変よ、本当。子どもいても男性なら仕事で逃げるし、結局娘か嫁になるんだけど、娘がなぜか逃げようとして、息子と娘いても他人の嫁に押し付けようとするとか結婚大変だな。って思う。+2
-0
-
1749. 匿名 2022/04/17(日) 13:17:12
数百年前なら親でも子供でも親族でも下剋上の対象で跡取り居なければ養子取ってナンボだったんだから自分が思うようにすれば良いんだよ+4
-0
-
1750. 匿名 2022/04/17(日) 13:22:02
>>51
同じくらいの極貧の人同士が結婚したら独身よりも少しはマシだと思う。
けど子供が出来たら子供が可哀そうだから、子供は持たないほうが良いと思うわ。+0
-0
-
1751. 匿名 2022/04/17(日) 13:22:06
>>1724
疑問なんだが夫や子供がいるなら何で家族でお出掛けしようとせずガルちゃんやってるの?+6
-3
-
1752. 匿名 2022/04/17(日) 13:23:08
そのお金を稼ぐために必死にならなきゃならないなら、独身でも既婚でも辛いね+1
-0
-
1753. 匿名 2022/04/17(日) 13:23:42
>>1738
確かに。
だから結婚に失敗するよりは独身の方が良いってことでしょ。
一番良いのは結婚に成功した既婚でお金持ち。+2
-2
-
1754. 匿名 2022/04/17(日) 13:24:42
>>1751
あれ?返信先間違えた…すみません+0
-0
-
1755. 匿名 2022/04/17(日) 13:25:22 ID:sidyab7Gc9
>>35
え?1人でレストラン入ったことないんですか?
1人で旅行したことないんですか?
老後だったら老人会とか入ればいいし、今家族いる人でも旦那が先に亡くなったり、子供達が独立して他県に嫁いだりしたら、結局老後は1人だよ。
独身でもコミュニケーション能力ある人は沢山います。+8
-0
-
1756. 匿名 2022/04/17(日) 13:25:34
>>1751
既婚でも毎日は遊びに行かないよ。
家事やってご飯食べて休憩しながらちょっとガルやってるだけ。
+5
-0
-
1757. 匿名 2022/04/17(日) 13:28:15
>>854
実際に週末婚みたいな感じになってるけど仲良いよ〜!
市内にマンション購入して、ちょっと田舎の方に別荘みたいな感じで一軒家購入して別々で住んだり一緒に住んだりかなり自由にしてます😊
旦那が家で仕事してるからのどかなとこがいいと、一軒家購入したけど子供が中高生くらいになって進学しても好きなとこ住めるし、旅行感覚で行き来できるしメリットだらけです‼︎+2
-0
-
1758. 匿名 2022/04/17(日) 13:30:14
>>1314
お金あったけど仲良くなかったから(私が一方的に嫌ってただけの会話したくない程度のですが)離婚しました。
今はお金ないけど幸せになりました。+1
-0
-
1759. 匿名 2022/04/17(日) 13:33:29
>>460
全然憧れないわ。子供をおもちゃだと思ってそう+1
-0
-
1760. 匿名 2022/04/17(日) 13:34:46
>>1
困ることがないイコール幸せではないからなあ。でも金がないと困ることが多いのは確かだから、凄く貧乏で困ることばっかりなのに幸せって言ってるのもな、とは思う。逆も同じで、凄く金持ちだけど一生独身の人って最後の数年はかなり孤独な晩年パターンもよくあるよ。体が動かなくなると生活するのにも誰かの助けが必要だけど、その時に金に物言わせただけの人間関係しかないまま余生を過ごすのってやっぱり寂しいと思う。結婚しててもそうなるとかすぐ反論されるんだけど、いやいや一般論で言うなら子供孫がいて普通の家族を築いてたら晩年に天涯孤独になる人なんて少ないんだよ。+6
-1
-
1761. 匿名 2022/04/17(日) 13:36:10
>>1308
そんな大学院へお金の心配一切なしに真っ直ぐ行けた人もたくさんいるけどどう思う?親のお金で。
あなたは40代になってやっとそのお金を手に入れたみたいだけど、50や60になってからお金を手に入れても同じことするかな?
若い時に手に入れればお金は価値あるけど、いい歳になってから国家資格とれてもどうでもいいわ。
お金は使いたいときになかったら意味ないんだよ。
お金だけあっても仕方ないの。
毎日の生活に困らないお金は持ってるけど今更大学院に行きたいとは思わないわ。
あなたよりも年上だしね。
タイムマシンがあったら自分の若い時にあげたいわ。
+3
-4
-
1762. 匿名 2022/04/17(日) 13:37:09
>>18
私も!田舎の広大な庭のある中古物件を購入して、保護活動したい!
庭には池のあるドッグラン、家はサンルーム作ってキャットラン!
部屋も沢山設けて、性格が合う子同士の部屋分けして、トリミングルームもつくる!
+3
-0
-
1763. 匿名 2022/04/17(日) 13:38:05
>>1690
もしかして60歳以上の人?
今時会社の再雇用のおじさんでもそんなこと言わないよw+8
-0
-
1764. 匿名 2022/04/17(日) 13:38:07
そら、そうでしょ。お金あったら何するにも
こわいもの無しだよ。困らないよ。やっぱり世の中お金。+3
-1
-
1765. 匿名 2022/04/17(日) 13:39:48
>>1673 そんな意地悪な言い方しなくてもいいじゃない。孤独に耐えられるか不安って書いてるから、配偶者以外にも友達っていう選択肢も有なんじゃないって話。
+3
-1
-
1766. 匿名 2022/04/17(日) 13:40:19
>>1751
ん? 私にはパートナーも子供もいませんよ。+4
-0
-
1767. 匿名 2022/04/17(日) 13:41:51
>>1761
横だけど、そこが論点じゃないよね?
お金があれば幸せかどうかって話で>>1308さんはお金が手に入って幸せ、だから1308さんにとってはお金があれば良いと言ってるのであって、今お金があっても無駄とか元々金持ちがいいとかそんな話はしてない遠思うけど。。+3
-2
-
1768. 匿名 2022/04/17(日) 13:50:27
>>1104
お金ないから大変だもん、、+2
-0
-
1769. 匿名 2022/04/17(日) 13:51:18
>>1764
芸能界で主演女優や俳優をしてた方の自殺は、どう思いますか?
お金があっても、幸せでは無かったと思いませんか?+0
-0
-
1770. 匿名 2022/04/17(日) 13:53:50
それは間違いない
+0
-0
-
1771. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:34
独身だとしてもパートナーはいるかもしれないしね
だったらお金もあってゆっくり老後まで過ごしたいわ+0
-0
-
1772. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:34
>>1769
傾向や統計的な話ってわかる?+0
-0
-
1773. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:44
>>1541
子供なんて思春期になれば
男なら「メシ、カネ、ウルセエ」
女でも「うぜーんだよ」
こんな感じだもんね+2
-1
-
1774. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:51
>>9
その通りすぎる。
子供を産んだ今は、子供がいる人生を知ってしまったからなぁ...+3
-1
-
1775. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:50
莫大なお金持ちって大概結婚してるよね+4
-0
-
1776. 匿名 2022/04/17(日) 14:00:16
>>1
結婚よりお金だなぁ+0
-0
-
1777. 匿名 2022/04/17(日) 14:00:40
>>1253
逆にお金持っているから身内なり周辺にバレて 厄介なことに巻き込まれたり、変に使い過ぎたり理性がコントロールできなくなりがちなのですぐ消えるとか。+0
-0
-
1778. 匿名 2022/04/17(日) 14:00:43
>>1
70代くらい担った自分が幸せなのか、将来の自分を想像できれば。+0
-0
-
1779. 匿名 2022/04/17(日) 14:01:23
誰かが言った言葉だけど、若さはお金では変えないよ。ガル民が最も望むものでは?+1
-0
-
1780. 匿名 2022/04/17(日) 14:02:13
>>1751
子供がでかい+1
-0
-
1781. 匿名 2022/04/17(日) 14:03:47
>>1754
それで正規の返信先は?
不明になっちゃったかな。+0
-0
-
1782. 匿名 2022/04/17(日) 14:05:33
落ち着いて考えると絶対そう思う。寂しいなら彼氏だけで十分だろうし。独身時代に戻りたい。子供なんて生まない。+2
-4
-
1783. 匿名 2022/04/17(日) 14:09:53
本当だと思うし、もう今お金しか欲しくないです…+0
-0
-
1784. 匿名 2022/04/17(日) 14:11:37
>>1763
いやいや、今の60代でもそんなこと言わないよ。1690は70代後半以上の感覚でしょう。+0
-0
-
1785. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:29
>>1784
それくらいの年齢でガルちゃんやってる人ほとんどいなさそうだけど、60代ならそれなりに数いそうだから。+1
-0
-
1786. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:49
お金さえあれば一生独身でも幸せだろうなぁと思ってるのは貧乏な若い人だけでは?
お金持ちの人はお金だけあるからもう何も要らないなんて思わないわ。+5
-0
-
1787. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:58
恋愛やら結婚やらは愛情次第なものだから、相手の感情が冷めたり気が変わったら終わり。
例え一目惚れされて尽くされて一時はラブラブな時があっても、気が変わったら終わり。
そしていかんせん人の気持ちってのは変わりやすい。
その点お金の価値はなかなか変わらないから長期的にあらゆる面で助けてくれる。
ある程度のお金を金に変えておくと更に安心。
独身のさみしさを分かち合える友人との親交にも結局交際費が必要だからね。外食したり旅行行ったりさ。
生きる事全てお金がある前提なんだよ。+1
-0
-
1788. 匿名 2022/04/17(日) 14:16:57
>>1482
勘違い+0
-0
-
1789. 匿名 2022/04/17(日) 14:17:06
>>1775
そりゃ桁違いの財産があれば直系に相続させたいでしょう、その為には結婚しなくては。あくまでケタ違いの場合ね。+2
-0
-
1790. 匿名 2022/04/17(日) 14:18:27
>>1789
プラス、(言いたくないけど)社会的信用も。+3
-0
-
1791. 匿名 2022/04/17(日) 14:20:25
>>607
>>9のコメントと全く逆のこと言ってない?
独身者と既婚者はそもそもの価値観が違うんだから、既婚者には理解して貰えないかもしれないって話じゃないのかな。
お互いそれぞれの幸せがあるんだから自分の価値観を押し付けるのは違うと思う。+0
-0
-
1792. 匿名 2022/04/17(日) 14:20:34
老人女性だと一人暮らしの方が幸福度が高いらしい+0
-0
-
1793. 匿名 2022/04/17(日) 14:24:24
>>1788
勘違いじゃないよ、私あなたみたいに意地悪に他人に「こんな惨めな女になりたくない」とかわざわざ言わないもん。+2
-1
-
1794. 匿名 2022/04/17(日) 14:40:10
>>1792
一人暮らしでも過去に夫がいたとかどこかに子供がいるのでは。
生涯独身で生きてきた高齢女性とは全然幸福感は違うと思うよ。
+5
-0
-
1795. 匿名 2022/04/17(日) 14:41:06
>>1443
たしかにそうですよね!
そんなものがあるんですね!見てみます!
ありがとうございます!+0
-0
-
1796. 匿名 2022/04/17(日) 14:42:12
>>1794
その高い理由は家事から解放されるかららしい
+3
-0
-
1797. 匿名 2022/04/17(日) 14:47:30
>>1785
そうか、そうだね。
必ずしも年代で感覚が共通するとは限らない、10年20年ズレていても珍しくもない。+0
-0
-
1798. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:14
>>1793
勘違い乙+0
-0
-
1799. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:19
でも浜崎あゆみさん、幸せそうにみえないなー+1
-1
-
1800. 匿名 2022/04/17(日) 15:00:00
>>1777
周囲にバレる前に突如退職、帰郷したという話を聞いた。潔く仕事やめるとは、高額当選どんだけー!+0
-0
-
1801. 匿名 2022/04/17(日) 15:00:15
>>847
少しあるけどコロナで会ってないし
家に誰もいないし
会社辞めて今は無職だから
誰とも話しない日が何日もある+1
-0
-
1802. 匿名 2022/04/17(日) 15:22:39
>>1799
これで子連れ再婚した日には
母親失格!子どもが不幸!
子どもがいれば何もいらないはずなのに
女を優先した!ってぶっ叩かれそう+2
-0
-
1803. 匿名 2022/04/17(日) 15:35:09
独身でも誰かしらの「絶対的な味方」が居れば幸せだと思う。
お金があっても誰も頼れないのは寂しいよ。+6
-0
-
1804. 匿名 2022/04/17(日) 15:46:55
>>1801
それもう友達じゃないから、友達作るか就職するか結婚するかしたらいいと思う。+0
-0
-
1805. 匿名 2022/04/17(日) 15:49:50
>>1796
以前夫がいた人だと遺族年金があったり遺産があったりして豊かじゃない?+2
-3
-
1806. 匿名 2022/04/17(日) 15:52:52
愛のない人生は虚しい
お金はあっても、愛されてないと空虚な感じ
だから、ペット飼ったり、ボランティア活動してみたり、養子をむかえてみたり、
お金持ちは色々やるね
+6
-1
-
1807. 匿名 2022/04/17(日) 15:54:55
>>1805
独身だったら正社員で厚生年金を長くかけてるパターンが多そうだからそんなにかわらなさそう
+7
-0
-
1808. 匿名 2022/04/17(日) 16:25:01
>>1409
?+0
-0
-
1809. 匿名 2022/04/17(日) 16:38:54
結婚に拘ると逆に面倒だと思うので+5
-1
-
1810. 匿名 2022/04/17(日) 16:44:59
>>1694
まんまと釣れて笑う+1
-3
-
1811. 匿名 2022/04/17(日) 17:13:03
>>1765
その人に言ってるわけじゃなくて独身は孤独じゃないってここで独身貫いてる人みんな言ってるじゃん。
結婚したくないからしないって。
なのに女友達と住めば?にプラス多いからよく分からないなーって+2
-0
-
1812. 匿名 2022/04/17(日) 17:24:33
お金あればっていくらあればええんや?+0
-0
-
1813. 匿名 2022/04/17(日) 17:41:24
>>1722
ごめん何コンプ?自分で稼いでるから言ってるんだけどw既婚だしw+0
-0
-
1814. 匿名 2022/04/17(日) 17:43:05
孤独がだめな人はさっさとパートナー見つけて結婚すりゃいいじゃんと思う
大多数の独身はむしろ孤独が好きでそばに四六時中誰かいるのが嫌なタイプでしょ
だから孤独がどうのこうのとか的外れなんだよ+7
-0
-
1815. 匿名 2022/04/17(日) 17:44:31
>>1811
横だけど、ルームメイトと結婚は全然違うでしょ。+1
-1
-
1816. 匿名 2022/04/17(日) 18:33:41
>>1804
大人になって
友達の作り方もわからないし
男の人と知り合う場所にも行かないから
結婚もできないよ。+0
-2
-
1817. 匿名 2022/04/17(日) 19:00:05
>>1368
都内でも?+1
-0
-
1818. 匿名 2022/04/17(日) 19:04:26
>>1806
貧乏人には、そんな事する余裕がないからね+1
-0
-
1819. 匿名 2022/04/17(日) 21:23:11
>>1
40歳まで独身で年収1400万円、当時6000万円マンションローン完済の私だけど、やっぱり結婚したほうがより幸せになったよ。
親を安心させてあげられる、友達から気を遣われなくてすむ、年末年始や夏休みやゴールデンウィークに寂しくない、夫に車を運転してもらえる、病気のとき心細くない、いつまでも独身で不倫してるの?!とかへんな憶測よばないなど。
ただ、独身時代も特に不幸ではなかった。そうやって考えると、お金がなくて既婚より、お金があって独身のほうが自分は幸せだったとも言える。+7
-0
-
1820. 匿名 2022/04/17(日) 23:17:44
>>1534
私自身が3人きょうだいの末っ子なんだけど、上の兄は若くして亡くなり、下の兄は海外に移住して帰国予定なし。息子大好き人間だった母は病んじゃったよ。そして私に介護されながら朝から晩まで悪態ついてる。子ども産んでもこんな人生もあるんだよ、って話。+2
-1
-
1821. 匿名 2022/04/17(日) 23:46:52
>>1581
私超貧乏な毒親を持ってるけど親と縁を切ってて結婚した時に自分の貯金は数千万あったよ。
結婚して数年たった今は資産数億。
親が毒親で稼げない貧乏でも反面教師にしたから。
+0
-0
-
1822. 匿名 2022/04/18(月) 00:15:24
>>1819
「お金があって独身」と比べるのは「お金があって既婚」だよ+7
-0
-
1823. 匿名 2022/04/18(月) 02:39:27
60才になると既婚、独身、子供の有無、離婚歴、死別、再婚とかもうどうでもよくなるし、関係無い。髪の毛が多く、自分の歯が全部ある方が羨ましい。+5
-1
-
1824. 匿名 2022/04/18(月) 03:14:04
>>1368
私の知人50代ホテル暮らし年収9-10桁、独身だよ
似たような人は結構いる。バツイチも含めてならさらに増える
もっと世の中をみなされ+0
-0
-
1825. 匿名 2022/04/18(月) 03:57:11
結構幸せかも。子どもの頃から40代半ばになっても一人でいるのが何より好き+3
-0
-
1826. 匿名 2022/04/18(月) 09:11:03
最終的には寂しさとわずらわしさのどっちがいいかということかな。
若いうちは煩わしさが嫌なんだけど、年を取ると寂しさの方が強く感じる。
特に仕事を辞めて社会と繋がりがなくなると、寂しさ孤独感が強くなると思う。+2
-1
-
1827. 匿名 2022/04/18(月) 12:01:50
>>1514高い服着て高級ホテルで最高級のごちそう食べても一人なら虚しいだけ
経験者?憶測?+0
-0
-
1828. 匿名 2022/04/18(月) 12:19:36
>>1634
ガルの場合、貧乏な独身が多いから貴族には程遠い。+0
-0
-
1829. 匿名 2022/04/18(月) 12:47:44
セレブに独身しかいない状態だったらそうかもしれないけど結局ほぼ家庭作ってるのが答え+1
-1
-
1830. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:45
>>1532
うちのおばあちゃんみたいに105歳まで生きるかもよ
そしたらガル民の年齢層は35歳くらいだと思うけどあと70年ある
そうなると使える額は年間150万位しかない+0
-0
-
1831. 匿名 2022/04/18(月) 23:31:36
>>1647
最初はね、好きなら結婚したいと思うもんだけどずっと恋愛感情続くもんじゃないのが大体の夫婦。絆とか情はあるかもだけど、それなら<大金+1
-1
-
1832. 匿名 2022/04/19(火) 12:00:30
私はかなりの晩婚で、独身時代も結婚してからも幸せだから、どちらを選んでも幸せになると思う。
幸せって気の持ちようなんだよ。
ただし、お金に困っていないという条件付きだけど。+1
-0
-
1833. 匿名 2022/04/19(火) 14:13:23
>>1746
介護士とか絶対無理。自分の家族や大事なひと限定かなー+0
-0
-
1834. 匿名 2022/04/19(火) 20:40:31
健康も大切です!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フランス出身の男子プロテニス選手の「ユーゴ・アンベール」選手(23)が、昨年後半にコロナワクチンを接種して以来、深刻な体調不良に悩まされていることを明かしました。 アンベールは「僕一人のことではない」としており、同じフランス人選手では、昨年9月にジェ...