ガールズちゃんねる

【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

139コメント2022/05/13(金) 10:07

  • 1. 匿名 2022/04/15(金) 19:58:56 

    お店で見切り品扱いになった苗を育て直して、元気に再生させた経験がある人いませんか?
    真冬に元気のない見切りビオラ苗を買って育てたら今現在いきいきと咲いて感動してます。
    また機会があれば処分間近な苗を救って育ててみたいです。
    再生が得意な方のエピソードお待ちしてます!
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/15(金) 20:00:10 

    ここぞのメネデール様

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/15(金) 20:00:12 

    私の育てた苗もイキイキしてきました。
    (※下ネタじゃないです。)

    +13

    -14

  • 4. 匿名 2022/04/15(金) 20:01:15 

    >>3
    ごめん、こんなトピで下ネタ予防線とかWWさすが夜

    +66

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/15(金) 20:01:48 

    >>1
    よかったねー
    うちの子は寒すぎて全滅しました

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/15(金) 20:03:29 

    >>1
    私めっちゃ再生させてます!なんか見切り品で萎れてるの見るとかわいそうになってついたくさん買ってしまうwww ズボラなので特に何かするわけではないんだけと、うちで復活してくれるとすごく嬉しいです!!

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/15(金) 20:05:46 

    ミニトマトの苗を根気よく育てたらめちゃくちゃ実ったよ。
    手をかければ元気になってくれるから植物は愛情もてる。

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/15(金) 20:05:57 

    >>1
    見切り品って小さいポットに入ってるくせに成長しきっちゃったようなやつとか、成長早めにしてるから〜とかが理由だから見つけたら「ラッキー」って買っちゃうw
    家でちゃんと植え替えて肥料とかあげれば大抵は復活する

    主さんみたいにビオラは広がりすぎたら切り戻ししても何回も花咲くから強い花だよ

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:16 

    「メルカリババア 苗」で検索すると復活させようとしてるなんj民がいるね
    なんj民が参考になるかは知らないけど

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:29 

    枯れかけてて50円で売られていたプリムラを買って植え替え。
    「50円」と名付けてかわいがってたら、50円玉大の花がたくさん咲きました。

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:47 

    見切り品でも売ってるものはだいたい復活するよ
    復活見込みのないものは売らないだろうし

    +53

    -4

  • 12. 匿名 2022/04/15(金) 20:09:26 

    去年の夏徒長しただけのカリブラコアが日陰で値引きされてたからバツバツに切って、てかてかに日光浴させて一ヶ月後満開になってうれしかったです。
    ミニバラも花が終わっても切ってあげないからもう咲かなくて、うどん粉になってるのを70%びきでもらってきて、植え替え、おくすり、カットで秋口まで繰り返し咲いてうれしかったなー。

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/15(金) 20:11:52 

    しなびてヨレヨレの見切り品のプランターをたくさん買ってきて、みんな元気に丈夫にして、あとは欲しい人に養子に出しプレゼントしました♪貰われ先では、子孫を増やした子もいました。

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/15(金) 20:12:33 

    ダリアが30円で売っていたのを地上したら毎年咲いてる。
    あとうちのパンジーは春先に買った20円のです。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/15(金) 20:13:29 

    >>11
    一年草の季節の終わりはうまくいかないことが多い。

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/15(金) 20:14:25 

    >>2
    あれ挿し木だけじゃなくて
    再生にも効くの?

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/15(金) 20:14:59 

    今まで見切り品って遠慮してきたけど
    今度から買ってみよう!と思うトピ
    ありがとう👍

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/15(金) 20:15:31 

    苗にも見切り品があるということを今知ったわ

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/15(金) 20:16:18 

    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:00 

    何年か前に見切りで買った大玉スイカの苗をプランターで育て小玉程度にしかならなかったけど美味しかったことならw

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:03 

    これ
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:34 

    私得意ですよ
    枯れかけたのばっかりで見事な花壇作ってますよ。

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:45 

    >>3
    一気に下ネタ感…w

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:49 

    干からびた様な枝が一本だけで50円だったオリーブの苗。
    今では滅茶苦茶大きく育って実迄付けました。

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/15(金) 20:20:01 

    >>8
    植物って生命力すごいよね!

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/15(金) 20:21:31 

    50円で買ったトマトの苗
    他の苗の中でもヒョロヒョロしていたけど一番元気に育って沢山実をつけてくれたよ

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/15(金) 20:21:38 

    安いからじゃ無くて再生させるのが面白くてわざと見切り品の苗を選んで買う。
    思いきって切り戻しすれば大概再生するよ。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/15(金) 20:22:36 

    見切り品でシオシオしてるやつこそ買ってしまう。
    ほぼ元気。
    コバエとかなんか虫付いてたりとかもあるから洗剤で洗ってから植え替えるよ。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/15(金) 20:22:56 

    >>22です
    これとか全部そうですよ!
    めちゃくちゃ広い花壇なんですがネットだと全部見せれなくて残念。

    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +106

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/15(金) 20:24:08 

    >>10
    50円の恩返し

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/15(金) 20:24:29 

    普通の値段で買うよりも
    見切り品に手をかけて育てたほうがやり甲斐あるよね。
    のちの大女優を田舎から見つける凄腕スカウトマン感ある。

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/15(金) 20:25:13 

    トピ主です
    みなさんのコメントに育てるためのヒントがちりばめられてる~
    ありがとうございます!次に育てるときに活かしたいです。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/15(金) 20:25:20 

    >>1地植えにしてあげたら大抵復活するよ。プランターだと半々。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/15(金) 20:25:32 

    >>22です。
    これもだよ。昨日豪雨に打たれてしまいなんか変になりました…
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/15(金) 20:26:36 

    多肉植物でもいいですか
    数年前、IKEAのアウトレットコーナーにあった枯れかけのサンセベリア1,500円が500円弱になってたのを再生させて、株?も増やしました

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/15(金) 20:26:48 

    母が強い
    よかったら育ててくださいって書かれてる花屋に置かれてる植物や
    燃えるゴミに出されてる鉢や
    引っ越すので捨てるってご近所の植木を引き受けて全部いきいきした緑にしてる
    いま聞いたら過保護にせず適切に大事にするのがいいらしいよ

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/15(金) 20:27:13 

    >>22
    すごいー😊
    222さんのお家に来たお花たちは幸せですね🥰

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/15(金) 20:27:19 

    >>26
    申し訳ない!マイナスに触れてしまったorz

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/15(金) 20:27:24 

    >>29
    お花達が生き生きしてますね🌼
    葉っぱも青々としてピンピンしてる。
    あなたに引き取られて良かった☺️

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/15(金) 20:27:32 

    >>31
    大女優感w

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/15(金) 20:28:05 

    >>10
    名付けが可愛い

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/15(金) 20:28:41 

    >>21
    でかい

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/15(金) 20:29:00 

    年末に半額になっていたガーデンシクラメン
    我が家に来て10年以上経ちます
    花は冬ではなく春に咲きます

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/15(金) 20:29:19 

    すごい!グリーンハンドさんだね

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/15(金) 20:29:33 

    >>11
    野菜やハーブの苗は、下から根がはみ出てぽっきり折れてたらもう復活できない種類のも売られてるよ
    それでも残ってる可食部は八百屋で買うより安い値段だけど

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/15(金) 20:30:17 

    >>22
    すごいすごい!!とってもきれい!😍

    地面に植え替える前に、何かしてますか?買ってきてすぐ植え替えますか?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/15(金) 20:30:20 

    >>15
    そりゃそうだよ
    一年草だもの

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/15(金) 20:32:16 

    >>32
    嬉しいトピをありがとう!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/15(金) 20:32:48 

    葉っぱがだめでも根がしっかりしてそうなら大丈夫。
    あんまり出来ないけど根本をくっと持ち上げて手応えがしっかりしてそうなら買いだと思う。あとパツパツに根がまわってそうなら植替てあげたら復活する。
    値引きでも、持った感じふかふかすぎたりしてるときは、根張り弱くてさらに水揚げ過ぎてるとか、土の粒子が細かすぎて濡れすぎてる感じだったりすると根腐れしてるからうまくいかない。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/15(金) 20:33:58 

    >>49
    いいこと聞いた。ありがと!!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/15(金) 20:34:29 

    >>1
    10年くらい前に弱った見切り品の、実ではなく花を楽しむタイプの桃の小さい木を買ったよ
    一つの木に接木して白紅ピンクの三色が咲くようになってて、最初は弱々しいながらも三色が咲いていたけど、そのうち白と紅は咲かなくなってピンクだけが残った
    咲かない年もあるけど今年も咲いたよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/15(金) 20:34:54 

    >>31
    ダイヤの原石ですな🌹💎

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/15(金) 20:35:03 

    >>22
    部分的にしか見てもらえないのがめちゃくちゃ残念
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/15(金) 20:35:30 

    バラとかクレマチスとかはもとが高いので買われず干からびてるのが多いけどだいたい植え替えればすごい立派になる。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/15(金) 20:36:23 

    ビオラ見切り品で50円のシール貼ってあったから
    ラッキーって買ったけど100円とられた…
    小心だから言えなかった…

    まあ元気に復活してくれたから愛でてます。

    詳しくないけど
    植え替えて肥料あげたらイキイキしてきました。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/15(金) 20:38:14 

    >>29
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/15(金) 20:39:45 

    見た目傷んでても根がしっかりしてれば大丈夫だと思う。
    前に30円で処分されてたメロン苗、普通にメロンになったよ。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/15(金) 20:41:38 

    >>22
    です。たくさん貼ってごめんなさい。
    枯れかけたのを買ってきて咲かせることが楽しみです。8年前からねんがらねんぢゅう何か咲かせてます。花大好き

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/15(金) 20:42:55 

    弱った植物を蘇らせるような、園芸の才能のある人の事を「緑の親指(Green Thumb)」って言うんだよね。
    反対に、どんなに大事にしていても植物を枯らしてしまう人は「茶色の親指(Brown Thumb)」と言う。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/15(金) 20:43:49 

    トピずれですが、水やりも肥料もあげてるのにお花が2週間持ちません…皆さんのような素敵な花壇にしたいのですが、アドバイスいただきたいです。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/15(金) 20:50:42 

    植物園の販売コーナーでご自由にお持ち帰りくださいの札が貼られた枯れたような弱々しい紅葉の苗。
    スタッフさんに持って帰って良いんですか?って聞いたら、このまま枯れる可能性が高いですけど良かったらどうぞ。との事だったのでもらって帰った。
    我が家に来て8年になります。まだ小ぶりではあるけど随分大きくなって、毎年新緑の季節~秋の紅葉まで楽しませてくれてます。

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/15(金) 20:52:00 

    >>10いい話だね!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/15(金) 20:52:24 

    >>38
    👌

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/15(金) 20:56:12 

    >>21
    ながい

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/15(金) 20:59:29 

    >>36
    もう枯れ枯れじゃんパッサパサで茶色いじゃんって思うのも母が面倒見ると緑に芽吹く

    根腐れ以外なんとかなりますよだって

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/15(金) 21:00:12 

    見切り品じゃないけど
    会社にお祝いで届いて放置されていた観葉植物を復活させました
    ポトスなどは増えに増えて自宅に持ち帰りすぎて
    「家をジャングルにする気か!」と家族に怒られました

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/15(金) 21:04:24 

    うちは真冬の時期に咲いてたミニバラを持ち帰りました🌹
    当時は霜焼けで葉がドロドロ、花を咲かせるのにエネルギーをいっぱい使ったみたいで全体的にクタクタになっていました。
    その健気な姿に心を打たれ、買うときに店員さんから本当にいいのか確認されたけど、即答して持ち帰り、冬の間はずっと温室で過保護に育てました。

    あれから3ヶ月、四季咲きなので何度かつぼみを作ろうとしてたけど、まだ万全な状態じゃないでしょとツッコミを入れながら育ててきましたw
    最近やっと暖かくなってきたので外に出すようになりましたが、今日みたいな雨の日はかわいそうでつい室内に入れちゃいます。
    (顔が反射して写るので一時的にフローリングに置いてますが、普段は窓辺の陽がよく当たる位置に置いています)
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/15(金) 21:04:38 

    数年前マンション修繕工事でベランダの物を家の中にしまったりするので、いらない植木鉢の土を捨てる土捨て場が設けられたけど、その中に打ち捨てられてたポトスを拾って栽培したら葉っぱが増えてモッサモサになった。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/15(金) 21:08:14 

    お勤めコーナーで、水もろくにやってもらえてない小さな黒ポットのシマトネリコ。100円で買って何度も植え替えして大きくなり今はウッドデッキの目隠しの役割してくれてます、2メートル越えてるよ~。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/15(金) 21:09:08 

    >>56
    他所の家の花壇を見るのはどうしてこんなに楽しいんだろう…
    しかも見切り品とはもう興味がモクモクと湧いてきます。ありがとう。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/15(金) 21:11:02 

    >>60
    もう少し詳しくどんな環境で育ててるか教えてほしいです😆
    南向きのベランダにプランターで育ててるよーとか、あとは植物名や水やりの頻度など。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/15(金) 21:11:20 

    東日本大震災のあった時、東京なので酷い被害はあまり無いとはいえ、計画停電や会社が休業したり余震があったりした他精神にくる事が多かった時、イオンの花屋でお勤め品のミニバラ200円くらいのを買って育てました。10年くらい育てたけど出産で里帰りした時に世話を旦那に任せたら枯れてしまいました。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/15(金) 21:11:35 

    >>60
    あげすぎなんじゃない?

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/15(金) 21:11:47 

    氷川きよしの園芸番組で弱ってるのはとにかく、保湿と保温って言ってた。ビニール被せていいらしい
    保湿と保温なんて人間と一緒なんだね

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/15(金) 21:16:11 

    会社の引っ越し祝いで贈られた観葉植物の元気がなかったので週1くらいで水やりしたら元気になってきたけど、水やりが当番制になって他の人の担当になったらまた萎びてきたことがありました。引き取った時には弱りすぎてダメでした。あと蘭ももらってきたけど葉っぱが黄色くなってきて育てるの難しい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/15(金) 21:21:26 

    ハーブはよく買うけど、見切り品とかほぼ関係ないくらいワサっと再生する。
    毎回ビックリするのが楽しいので、最近ハーブは見切り品ばっかり。
    ちなみに観葉植物はよく枯らすので、育てるのが上手いとかはないです…

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/15(金) 21:24:27 

    >>3
    ?下ネタなの?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/15(金) 21:24:56 

    50円で買ったコーヒーの木が少しずつ葉が増えてきて伸びてきてとてもかわいいです!
    まだ小さいですけどね^_^
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/15(金) 21:25:49 

    >>74
    換気と言うか風通し悪くても大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/15(金) 21:28:35 

    枯れかけのアップルミントとパイナップルミントです。
    植え替えてあげただけでイキイキし始めました。
    ですがミントは強い子なので、あまり参考にはならないかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/15(金) 21:28:44 

    >>60
    最初は肥料あげない方がいいんじゃない?
    環境変わってお花も疲れちゃいそうだし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/15(金) 21:29:08 

    半額の30円になってたサニーレタス、ポットに対して成長しすぎてただけだからちゃんと植え替えて弱った葉っぱ取ったらぐんぐん肉厚な葉が生えてきたよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/15(金) 21:29:09 

    >>60
    ①植物の名前
    ②起き場所
    ③日光が何時間当たるか

    を教えて欲しいかな。花壇だから地植えよね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/15(金) 21:32:56 

    会社が移転するに伴って捨てられていた枯れかけた大きいシェフレラ。課長が可哀想だからとうちの部署に持って帰ってきて、わたしのデスクの隣に置いたものなので、なんとなくお世話していたら完全復活してニョキニョキ伸び始めました。
    わたしがいなくなって誰もお世話しなくなってまた死にかけていたようですが(写真見ましたがほとんどの葉が茶色く萎れていました…)、誰かがお世話しだしてまたまた復活したそうです。シェフレラ強いですもんね。
    今どうなっているんだろう。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/15(金) 21:33:25 

    花が終わったクレマチスが、200円で売ってたので
    植えて剪定したら次の年たくさん綺麗な花が!!
    嬉しかった〜

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/15(金) 21:34:35 

    >>84
    すみません、全然見切り品の話じゃなかったですね。。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/15(金) 21:39:24 

    見切り品というか、ほぼダメになりかけていた無料のゴムの木とパキラ。
    うちに来てから、ゴムの木は1メートル以上に、パキラも70〜80cmくらいになった!今もスクスク育ってます。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/15(金) 21:39:27 

    ミニプランターのオリヅルラン4センチくらいの3本が、みなヘターってしおれていて五十円だった。

    枯れるかなーと思ったら、おじいちゃんが割り箸で土をフカフカにしてくれて栄養剤を入れてくれたら、だんだん元気になってきた。
    細くて薄い黄緑色だった葉も、太くて厚みのある濃い緑色のツヤツヤした葉になった。

    オリヅルランはだんだん増えてきて、20センチ以上に大きくなってモフモフに。
    ツルを伸ばして子供も次々に出来た。
    植え替えて、たくさんの子供ができて、その子達も大きくなった。
    その子達もツルを伸ばして、たくさん孫もできた。
     
    おじいちゃんはもう亡くなっていないけど、今でもオリヅルラン達は元気に育っている。
    あちこちにおすそ分けしたし、今では親も子も孫も家の庭に植え替え、大きなモフモフになっている。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/15(金) 21:40:08 

    楽しいトピー!
    100均で買った今にも枯れそうな苗に肥料とお水あげたらモサモサになって、楽しいのを知ってしまってハマってます。
    昔母親が、育てた!とか増やした!とか言ってたの横目で見て、何が楽しいのかなー?と思ってたのに。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/15(金) 21:41:15 

    >>87
    うちも、パキラと幸福の木がとんでもないジャンボに!!
    大きくなりすぎたので、知り合いの近くの施設に寄付しました。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/15(金) 21:45:10 

    >>84
    見切り品じゃなくても弱ってるの育てるのが面白いんだよねぇ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/15(金) 21:45:44 

    >>66
    うちは祖父母と両親も家中ジャングルだったせいか、自分も一人暮らし始めた頃、たくさん見切り品の鉢植えを買ってきた。遊びに来た友人に「花屋でも始めるの?」ってびっくりされた。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/15(金) 21:48:20 

    >>60
    育てるのが難しい品種にチャレンジしてるとかはない?花壇の土がその品種に合わないとかだと肥料と水やっても育ちにくいと、緑の手を持ってるうちの母親がぼやいてたことあるよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/15(金) 22:01:01 

    >>86
    いーよいーよ。緑の話だもん。
    誰か愛情のある人がいたんだね。シュフレラ?シェフレラ?だ良かったね。
    ところでどっちなんだろう正式名称。うちの近所のホームセンターと花屋、シュフレラとシェフレラって書いてあるんだよね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/15(金) 22:15:15 

    >>29
    すごーい!
    うらやましいです。
    土はブレンドしてますか??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/15(金) 22:27:35 

    >>90
    ダメになりかけでもちゃんと育ってくれて嬉しいですよね!
    きっと施設の方たちの癒しになっていると思います。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/15(金) 22:48:51 

    >>3
    下ネタの意味がわからない…

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/15(金) 22:56:49 

    投げ売りされてた色の薄いヒョロッヒョロのキャットニップを昨夏庭に植えたんだけど、一旦冬枯れしたあと立派な葉が青々しく茂り始めてます 
    ただ折角のハーブなのに、うちの猫たちは見向きもしません

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/15(金) 23:01:51 

    >>67
    愛情深いなあ
    解ります

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/15(金) 23:05:43 

    花の終ったユリ(4本立ち)の鉢植え300円。ちょっと洒落た鉢で、最悪300円で鉢を買ったとしても元は取れると判断して買った。ユリは地植えにした。
    翌年から毎年楽しませてくれてる。今年も芽が出てきた。
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/15(金) 23:13:19 

    >>21
    ヤバい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/15(金) 23:23:53 

    >>15
    トピズレになるけど終りかけの一年草は採種を目当てに買うことがあります
    実店舗では種の取り扱いを見かけない品種(通販でならある場合もある)の花苗は種から育てたい者にとって再生が無理でも価値があったりします

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/15(金) 23:24:02 

    ガーベラやマーガレットみたいな多年生ならなんら問題ないですよ!マーガレットなんか枝刺しとくと簡単に増えるしガーベラもほうれん草みたいに増えますよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/15(金) 23:25:54 

    これからくるような母の日の残りのブーゲンビリアとか私5年くらい関東で咲いてますよ!ブーゲンビリアは真冬でも満開

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/15(金) 23:26:59 

    これからの狙い目は母の日過ぎて安くなる鉢物だよね。うちのダンスパーティーも4.5年前の母の日売れ残りお見切り品200円。殆ど棒のような状態のをダメ元で庭に植えたら、今では主のようになってる(笑)今年は山アジサイ狙ってます。
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/15(金) 23:49:11 

    >>79
    ビニールの素材や栽培地の気候にもよりますが、塩化ビニルの農業用の普通のビニールだったら穴を適度に開けて通気を考えないとあっという間に蒸れて萎れてしまいます。酷い時はそのまま溶けて葉は無くなります。

    簡易の農業用ハウスに丸い穴が開けられているのを見たことないですか?シャチハタスタンプみたいにポンポン押す穴開けも売ってます(ハサミでくりぬくと風で破れやすい)。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/16(土) 00:27:58 

    ちょっとトピズレで申し訳ないんですけど、教えて下さい。

    買ってた培養土の袋、北側の庭に放置してて
    昨日使おうかと思ってふと見たら
    未開封の袋の中でしめじのようなエノキのようなきのこが育ってました。

    皆さんはどうされますか?

    ①キノコもそのままで使う。目に見えて生えてくるキノコだけ抜く。
    ②キノコを除去して使う。
    ③捨てる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/16(土) 00:31:41 

    >>21
    これとハイポネックスの液ってどう違うの?
    使い分けとかしてる?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/16(土) 00:33:28 

    >>29
    花壇だけど土がすごく良さそう。
    お手入れが良さそうですね。
    みんな生き生き咲いてる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/16(土) 00:38:34 

    >>60
    水のあげすぎで根腐れするんじゃない?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/16(土) 00:40:02 

    >>60
    水やり3年(と言うくらい) 根腐れとか? 夏は朝夕、冬は日中に一回の水やり 枯らし気味が合うか水切れに弱いか植物によって変わる 見切り品もベランダの場所の風通しやコンクリートの熱の伝わりで環境が違うと、失敗から学ぶ 虫にやられたりもある

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/16(土) 00:40:56 

    >>21
    これの他に『HB101・顆粒』ってのがありまして、肥料ではないみたいなんですが鉢植えの根もとにパラパラまくとスゴイよく育ちます

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/16(土) 01:17:27 

    >>60
    日当たりはいいのに花壇を作ってから一度も花が咲いたことがないなら、まず土のpHを測ってみて
    園芸店で酸度測定液というのを買えば簡単に測れます

    日本の土は強酸性が多く、たとえば地中海とかアルカリ土壌の土地が原産の花だと植えてすぐ枯れることがあります
    そのため、アルカリ性の石灰などをまいて調整する必要があります
    それが無理な場合は、花壇に大きなポットを埋め込んで、買ってきた園芸用土を入れて花を植える手もあります

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/16(土) 01:21:40 

    多肉が好きで見切りの子も買ってくるけど
    虫がついてます、殺虫剤してから云々みたいなのは
    さすがにちょっとと思った

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/16(土) 01:22:31 

    >>60
    水も肥料もあげりゃいいってわけじゃないのよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/16(土) 03:34:09 

    >>107
    キノコを除去して、できたら石灰か日光で消毒して使うかなぁ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/16(土) 07:22:22 

    びろびろに徒長したペチュニアの処分苗を、挿し芽目的で買ったりします。処分苗こそ、ブランド苗の底力を知らされます。やっぱり強い!

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/16(土) 10:21:49 

    >>77
    私も全く意味がわからないです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/16(土) 10:31:48 

    >>100
    素敵!めちゃめちゃ綺麗!!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/16(土) 12:30:48 

    ダイソーで元気無いクワズイモ買って植え替えてあげたんだけど、新芽まで元気無くして黄色くなってる。
    また得意の根腐れさせちゃったのかな…。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/16(土) 12:44:52 

    >>60
    成果を急がず、じっくり育てるのが必要だと思う。
    連れてきたらまずそのままお水をあげて環境にならすのに、1日か2日。日陰で。
    植えるプランターは大きくさすぎても小さすぎてもだめ。一回りかふたまわり大きい位にしておく。
    土に元肥を混ぜ込んでおく。ものによるし、季節にもよるはおもうけど、一度潅水させたら、水やりは土の表面だけみず、指で土に触れて表面だけ乾いてるわけではないときにあたえる。一週間は液肥などはあたえない。
    乾きより、根腐れの方を注意したほうがいいかも。

    地植ならまず土が黒土だけになってないか確認したほうがいいです。新築した庭とか黒土ばっかっておおいみたいよ。水はけよくするためにまず土壌改良が必要なのではないでしょうか。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:40 

    いつもいく花屋で2百円で1ポイントつくんだけど
    見切り品ばかり買ってるから合計100円もいかない。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/17(日) 21:10:24 

    ここを見て見切り品狙いでホームセンターに行ったけど日曜日で午後だったので売りきれたのかめぼしい物はなかった。。。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/19(火) 16:36:02 

    >>95
    土、百均かホームセンターの安いのですよ。肥料も百均かホームセンター。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/19(火) 16:37:05 

    >>109
    土、肥料はホームセンターか百均です。やすいものしか買わない。安くできれいに咲かせるのがモットー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/19(火) 16:38:56 

    >>123
    ホームセンターとか花屋によって新しい苗が入荷される曜日決まってると思うのですが、そのタイミングとか狙うと良いかも。あとは普通に買い物がてら花屋の前とか通るとき店の前の隅っこに見切りって置かれてたりする

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/19(火) 16:43:35 

    >>60
    あげ過ぎもだめだよ
    肥料なんかやればいいと思って何でもかんでも撒いててもだめだし撒きすぎたらだめ
    少ないのも多すぎるのもだめ
    私も最初は早く大きくなれとばかりに水や肥料あげまくったけど。人間でも食べるもの、のむもの、少なすぎても多すぎてもだめだし体に合わないもの取り入れたらだめだし。
    草花を人の体と同じように考えたら上手にできるようになりました。
    天気予報などもしっかりチェックしてね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/19(火) 16:44:58 

    >>122
    私も7年か8年か園芸しててポイントカードがまだスタンプ2つか3つw
    五百円に1スタンプなんだけど。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/20(水) 22:38:44 

    今日50円の見切り品のなでしこの苗買っちゃったよ〜

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/21(木) 11:36:19 

    >>126
    情報ありがとうございます。なるべく安く綺麗な花を咲かせたいので勉強させて貰います。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/21(木) 16:08:31 

    ラベル写真の花が可愛かったのと
    裏に書いてある花期の長さに魅かれて
    花がらがたくさんついたままの処分苗を買いました
    花期が長いから植え替えて切り詰めたらまた咲くだろうと
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/21(木) 16:10:31 

    >>131
    一週間くらい経ってこうなりました
    【弱った見切り品の苗】復活させた体験談を聞かせてください【ガーデニング】

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/21(木) 16:13:20 

    花がらだと思い込んでたのは蕾でした
    欲を出して色違いを買いに行ったら1株も残ってませんでした
    花がらだと勘違いして買ったのは私だけだったのかも💦

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 07:57:19 

    >>60
    100%根を虐めている。
    花だけを求めている。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/23(土) 22:09:47 

    ダランダランに徒長した見切り品サフィニアを買ってきて、バシバシと切り戻ししたら、モリモリになって、冬越しもして2年楽しめました。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 22:17:30 

    >>132
    凄く上手に育ててお花も幸せでしょうね。私もそんな風になりたい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:45 

    >>136
    ありがとうございます
    でも違うんですよ~
    数日水やりなど世話をしてたら開花するような苗が
    何故か見切り品になってたということなんです
    同じ品種の真新しい開花苗が入荷してたからかな?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 09:28:47 

    >>2
    枯れかけたシーズン終わりのあじさい秋に買って枝をメネデールでガッツリ挿し木にして温室で冬を越させたらいま全部から芽と根がでてきた。枯れたかもと思ったのに。元の株は枯れたかもだから再生といっていいのかわからないけど。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/13(金) 10:07:34 

    >>10
    名前が良いわ~
    愛情も感じるし、ほっこりして笑っちゃった。
    ありがとう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。