-
1. 匿名 2022/04/15(金) 19:30:09
主の住んでいるところは田舎なのですが、近所で少し評判のある美容室にロング料金とミディアム料金があり、ロングが1100円でミディアムだと550円かかると書いてあり行くのを渋ってしまいました。
皆様はこの料金あるかないかは美容室の決め手になりますか??+168
-13
-
2. 匿名 2022/04/15(金) 19:30:44
下手なところこそ取る+449
-14
-
3. 匿名 2022/04/15(金) 19:30:59
私は気にならない。+19
-38
-
4. 匿名 2022/04/15(金) 19:31:13
気にする
なんなら自分で切ってから行く+68
-19
-
5. 匿名 2022/04/15(金) 19:31:15
>>1
カットだけ?なかなかの値段設定だね。+32
-12
-
6. 匿名 2022/04/15(金) 19:31:17
腕の良いところって取らないよね
下手でパフォーマンスじみた所はここぞとばかりに取る+362
-12
-
7. 匿名 2022/04/15(金) 19:31:38
私が行ってた美容室ショートでもロング料金あったから、辞めた+129
-3
-
8. 匿名 2022/04/15(金) 19:31:54
どこからがミディアムでどこからがロングなんだろう?+205
-0
-
9. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:04
カラーならしょうがないと思う+246
-5
-
10. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:05
ロング料金が嫌っていうよりは、メニュー外の料金ちまちま取る店は、トリートメント追加しないと髪が痛みますよとか営業かけてきてうるさいところが多いから行かない。
+354
-1
-
11. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:13
むしろ取られないとショートの人に申し訳ないと思ってしまう+1
-35
-
12. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:24
ロング料金あるところには行かない+257
-2
-
13. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:26
ドライヤーひとり2本持ってふたりがかりで髪の毛乾かしてもらったりするので
気にならないよ。単純に2倍かかってるよな…と思う+49
-24
-
14. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:28
私なんか毛量多くていつも申し訳ない。カットもシャンプーもドライヤーもカラーとかも人より時間と液と電気代かかってると思う+70
-4
-
15. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:38
+11
-29
-
16. 匿名 2022/04/15(金) 19:32:41
カットにロング、ミディアム料金とるの?
ショートの方が技術必要そうなのに+187
-4
-
17. 匿名 2022/04/15(金) 19:33:06
ミディアムで取るところはじめて聞いた
ショートの人しか値段通りにできないなら価格改定しなよって思う+120
-0
-
18. 匿名 2022/04/15(金) 19:33:09
>>1
ずっとロングで最近ショートにしたけどロング料金気にした事なかった+3
-0
-
19. 匿名 2022/04/15(金) 19:33:18
>>7
ちょっと何言ってるかわからない(その美容院が)+212
-2
-
20. 匿名 2022/04/15(金) 19:33:19
+41
-3
-
21. 匿名 2022/04/15(金) 19:34:00
>>9
短くカットしてからカラーしてもロング料金とるものなの?+57
-0
-
22. 匿名 2022/04/15(金) 19:34:02
ずっとロングヘアだから気にならなかったけど、今の住所に越してきて初めて行った美容室でロング料金×2・トリートメント料金×2で会計された時だけはさすがに驚いた。+101
-0
-
23. 匿名 2022/04/15(金) 19:34:14
カラーやブローは長いぶん手がかかるから仕方ないのかな。
カットに関しては長くても短くても手間は変わらないような。髪型にもよるよね。
よく肩より長いとロング料金てとこあるけどロングと言うなら乳頭より下とかにすべき。+12
-4
-
24. 匿名 2022/04/15(金) 19:34:36
切る前はロングだったけど、ミディアムまでカットしてカラーパーマしたのにカラーとパーマのロング料金だった。
切ってからカラーパーマしても、ロング料金なのは常識なのかな?+61
-0
-
25. 匿名 2022/04/15(金) 19:34:39
>>20
トピ画は鬼滅の甘露寺さんでいいじゃん!+4
-18
-
26. 匿名 2022/04/15(金) 19:35:39
>>8
ほんとそれ。
言わないし聞けない。
それに毛量少ないから液量、少なくて済んでるだろうにロング料金取られるの。
薄毛割りがあっても複雑だけど。+156
-1
-
27. 匿名 2022/04/15(金) 19:35:42
>>8
顎までショート
鎖骨までミディアム
胸までロング
胸下からスーパーロングって括ってる美容室ならあったけど店による。+53
-0
-
28. 匿名 2022/04/15(金) 19:35:49
え?この長さでロング料金取るの?!ってとこがあった+65
-1
-
29. 匿名 2022/04/15(金) 19:36:03
>>21
そういうところはカラーしてからカットする+12
-11
-
30. 匿名 2022/04/15(金) 19:36:09
>>9
分かる。カットだったら、なんならロングの方がショートより楽じゃないかと思う
カラーやトリートメントは材料費や時間がかかるからロング料金もわかるけど+84
-1
-
31. 匿名 2022/04/15(金) 19:36:09
カラーをするときに肩につくかつかないかくらいの長さでロング料金を取られてモヤモヤした
安いから行ったのにプラス1000円取られたから普通のところより高くついた+49
-0
-
32. 匿名 2022/04/15(金) 19:36:12
気になるー。
ロング料金無し、指名料なしのところが
良い(^-^)+111
-0
-
33. 匿名 2022/04/15(金) 19:36:46
>>23
乳頭を申告するの嫌だわ笑
垂れたおばあちゃんなら優勝じゃん+74
-0
-
34. 匿名 2022/04/15(金) 19:37:29
気にしないけど、
あまりに剛毛多毛すぎてショートや梳きまくると絶対に膨らんでとんでもない事になるから
ロングで重さで自然にまとまるのが一番なのに
重くて頭痛いわロング料金かかるわで
ロング料金そのものよりも剛毛多毛に対して腹が立つ
年取ってもアラフォーになってるけど、細くなったり減る気配が一切無い+18
-1
-
35. 匿名 2022/04/15(金) 19:38:24
ショート、ミディアム、ロングでどっちに振り分けられるかビミョーな長さだと揉め事にならないのかな
客「この長さならショートでしょ!」
美容師「いえ、この長さはミディアムになりますので○○円です」
みたいな+33
-0
-
36. 匿名 2022/04/15(金) 19:39:03
>>16
カラーじゃない?+9
-1
-
37. 匿名 2022/04/15(金) 19:39:09
ショートの髪が多すぎる人が一番得する料金体系だよね。+37
-1
-
38. 匿名 2022/04/15(金) 19:39:51
>>35
顔・頭や首の長さによって肩下何センチとか変わってくるしね+8
-1
-
39. 匿名 2022/04/15(金) 19:40:09
切り終わってからロング料金になります言われた+19
-0
-
40. 匿名 2022/04/15(金) 19:40:55
私はロング料金のかからないところに行ってるからよくわからないんだけど、ロングからショートへとバッサリ切る時もロング料金ってかかるの?
ロングの人があまり長さを変えない毛先だけカットとかでも髪が長いとスタイリングが大変だから料金がかかるという認識なんだけど、ショートにしたらスタイリングは短い髪の状態でしょ。それともバッサリ切る時に追加料金が発生するって認識でいいのかな?+19
-0
-
41. 匿名 2022/04/15(金) 19:41:04
私毛量が少なくて、ロングヘアだったとしても毛量多い人のミディアムより少ない自信があるわ
よって、ロング料金のあるところには行きません+13
-0
-
42. 匿名 2022/04/15(金) 19:42:01
未だにあるよね
でもないところの方が多いからあえては行かない+22
-0
-
43. 匿名 2022/04/15(金) 19:42:15
>>37
その分頻繁にカットせにゃならんけどな+16
-0
-
44. 匿名 2022/04/15(金) 19:42:16
私が行くところはカットはかからないけど、カラーやパーマはロング料金かかる。+1100円
けど気にした事ない。+1
-3
-
45. 匿名 2022/04/15(金) 19:42:51
>>20
私は首が短いからミディアムの長さで肩に付いてるからロング料金取られた(T_T)+41
-1
-
46. 匿名 2022/04/15(金) 19:42:57
>>7
基準が坊主なのかな?+45
-1
-
47. 匿名 2022/04/15(金) 19:43:21
今ロングで縮毛矯正でボブにしようとおもうんだけど、これってロング??ショート?
先には当てないよね??+5
-0
-
48. 匿名 2022/04/15(金) 19:43:23
>>24
私のところもそうだった。切る手間とか?
もうミディアムでは?と思うけど、そうなんですと言われると何も言えない。
そして肩についたらロングで500円とる。
鎖骨まで行くと1,000円。
業界での暗黙の了解みたいなやつなのかな。+30
-0
-
49. 匿名 2022/04/15(金) 19:43:40
>>20
この図はよく理解出来るのだけど、
顔デカで首が短い私はショートもミディアムも同じになって、ロングもさほどロングではない。
悲しい。+46
-0
-
50. 匿名 2022/04/15(金) 19:44:07
近所のロング料金ありって書いてある美容室、ロング+3000円、ミディアム+2000円、ショート+1000円なんだけど…。結局全部取るんかいって感じ。ショートはせめて最初から料金に含めとけばいいのに。+50
-0
-
51. 匿名 2022/04/15(金) 19:44:55
>>27
そのお店は良心的だと思う。
カミソリでカット?するチェーン店は
ちょっとした長さで、ロングだった。+10
-2
-
52. 匿名 2022/04/15(金) 19:45:01
>>1
主さん、わかるよ~!
田舎の美容院はやたら「ロング+1100円、ミディアム+550円」とか書いてあって、結局対して安くない時もあるよね
私はロングの時はロング料金なしって表記のある所を探して通ってたよ+32
-0
-
53. 匿名 2022/04/15(金) 19:45:16
髪質改善行ってて、胸くらいまでのロングだけど+3,300円。
そりゃショートに比べて使う薬剤の量だって倍以上だろうし、普通に払ってた。
満足してるからリピートして行ってるんだけど、価値観の問題かな…?+8
-1
-
54. 匿名 2022/04/15(金) 19:45:37
ロング料金にさらに店長指名料とられる。
ほとんどアシスタントがしてるし店変えようとおもう+34
-0
-
55. 匿名 2022/04/15(金) 19:46:26
>>29
なんでだろう…+34
-0
-
56. 匿名 2022/04/15(金) 19:46:27
>>1
明らかにミディアム(+1,000円)なのにロング料金(+2,000円)取られたことあって、その長さの境界線の曖昧さに不信感ある。(カラーもカットも全てかかる)
それに髪の量が多いのでカラー剤も割増で取られる美容院があったので気にする。
今行ってるところは長さや量で別料金取らないからいい。+22
-0
-
57. 匿名 2022/04/15(金) 19:46:59
おしゃれで髪伸ばしてるんじゃなくて
美容院代ケチッてるだけの人には
ロング料金嫌よね(笑+8
-3
-
58. 匿名 2022/04/15(金) 19:47:09
>>1
ちょっと高いところ行ったらロング3000円ぐらい取られて
えっ!?って言いそうになった。
確かにうまかったけど
そんなにとるならもうカット料金に含めといてくれよめんどくさいなーと思った+50
-0
-
59. 匿名 2022/04/15(金) 19:47:11
前行った美容室、リタッチなのにロング料金1000円取られた。
根本1-2cm程度に髪の長さなんか関係ないだろうに、理不尽すぎてもう二度と行かない。+37
-2
-
60. 匿名 2022/04/15(金) 19:48:20
ホットペッパーで探すけど、ロング料金と指名料取る所は避けて探してる。+27
-0
-
61. 匿名 2022/04/15(金) 19:48:37
私ロングだけど、大幅にスタイル変えずに毛先数センチ切って揃えたりちょっとレイヤー入れたりくらいのカットだと担当の美容師さんが「今日ちょっとしか切ってないから安くしておきますねー!」って安くしてくれる。
昔行ってた美容室は同じようにちょっとだけ切った時もしっかりロング料金取られたりしてたから本当美容室によって全然違うなと思ったよ。+15
-0
-
62. 匿名 2022/04/15(金) 19:49:09
馬鹿すぎる話なんだけど
高校生のときロングからショートにするとき
ロング料金払いたくなくて
自分で肩まで切ってから
セルフ失敗しました〜って美容院いった。
高校生の1200円はでかいのだ+55
-0
-
63. 匿名 2022/04/15(金) 19:49:12
セットメニュー全部に+1000円じゃなくて、カラーカットトリートメントにそれぞれ+1000円、それプラス役職手当みたいのつけられて+5000円くらいになってるw+15
-0
-
64. 匿名 2022/04/15(金) 19:49:23
シャンプーなしのカットのみで、会計のときにロング料金頂きますって言われて騙された感半端なかった。
カットは下手くそだったから後日他の美容院行って切り直してもらった。
カラーとかパーマならロング料金取られるものだと思ってるから気にしない。+18
-2
-
65. 匿名 2022/04/15(金) 19:50:04
>>57
このトピ貧乏人がいっぱいいるね🐭+3
-17
-
66. 匿名 2022/04/15(金) 19:51:37
>>9 うん、カラーならカラー剤も倍必要な時もらあるしね。
+9
-2
-
67. 匿名 2022/04/15(金) 19:52:30
>>16
私もずっとそう思ってたけど技術料じゃないらしいよ
シャンプー材やスタイリング材の量、ドライヤーかける時間とかそっちみたい
+14
-1
-
68. 匿名 2022/04/15(金) 19:53:06
美容師だけど、ロングよりショートの方がカット時間かかるし技術も必要
ロング料金意味わからん+6
-5
-
69. 匿名 2022/04/15(金) 19:53:32
>>6
腕の良い所はそもそもの価格設定が高めだからだよ。
ただカラーやパーマ、縮毛矯正などはやはり髪の毛の長さだけカラー剤などの量もいるし、時間もかかる。
時間がかかる施術が高額になるのは他の業界でも一緒だと思うけどね。
マッサージとかも時間で金額かわるしね。+36
-5
-
70. 匿名 2022/04/15(金) 19:54:36
>>1
全体のカラーならロング料金は、まぁしょうがないかなって思う。都内でそこそこな美容院でもカットとリタッチではロング料金取らないよ。+17
-0
-
71. 匿名 2022/04/15(金) 19:56:06
会計の時に言われてびっくりした。言われるまで自分がカット前にロング料金対象じゃ、ギりないと思っていたので。先に確認すべきでしたね。+9
-0
-
72. 匿名 2022/04/15(金) 19:56:27
>>67
そう、これが本当。
ショートならドライも1人だったりするけど、縮毛矯正とかカラーでドライする時はロングだと2人や3人でドライ、アイロンワークもカラーリングも2人施術で拘束される人数が多くなったりするからね。
カットだけで見れば確かにショートの方が髪の毛の質そのものもが反映されやすいから時間がかかりがち。
ロングだと重みで多少癖が伸びるし毛先揃えるだけの人も多かったりする。+7
-1
-
73. 匿名 2022/04/15(金) 19:56:39
>>26
私も髪の毛少ないので乾かすのもカラーも早いけど安くはならないよね。+19
-0
-
74. 匿名 2022/04/15(金) 19:57:35
カットのロング料金は納得できない
傷んでる毛先チョチョイと切るだけなのにロング料金取られたから行くの辞めた
逆に似合うショートカットにしてくれたら+で払ってもいいくらい+10
-2
-
75. 匿名 2022/04/15(金) 19:59:17
地元は美容室激戦区だからか、ロング料金や土日料金取るところなんてほとんどなかったから、宮崎県に引っ越してきて、ほぼ全ての美容室がロング料金と土日料金取る事にものすごく驚いた+18
-1
-
76. 匿名 2022/04/15(金) 19:59:51
>>1
ロング料金ならまだ納得してるけど、指名料がかなりムカつく。
それが嫌で美容室変えて2回目。
今のところも指名料取り出したら通わない。
+9
-2
-
77. 匿名 2022/04/15(金) 20:00:02
液剤の量が違うから取るのが普通だと思う。でもちゃんとした所は「ロング料金になりますけどよろしいですか?」と最初に聞いてくれた。明細も記載されてた。
嫌な所は何も聞かずレシートも合計しかない所。
+17
-1
-
78. 匿名 2022/04/15(金) 20:01:00
>>1
美容師さんが、正直ロングよりショートやボブの方が着るのが難しいと言ってた。
(そこの美容室はロング料金とってないけど、)それを聞いてからは、とるならロング料金よりもボブ料金とりなよと思ったわ+11
-3
-
79. 匿名 2022/04/15(金) 20:03:03
評判良くて実際仕上がりもいいなら気にならない。
指名料やロング料金込で予算オーバーなら他を探す。+5
-0
-
80. 匿名 2022/04/15(金) 20:05:17
指名料2000円だのロング料+2000円だの、背中くらいをロング料2000円支払った後、お店を出たら呼び止められて
「すみません、お客さまは背中よりちょっと+5cmということでスーパーロング料金になることをお伝えするのを忘れていました。+3000円ということで、お店に戻ってもらっていいですか?」
は?バカなの?ふさげんな。+38
-0
-
81. 匿名 2022/04/15(金) 20:05:20
カットなのにロング料金設定されるのは解せない
髪の毛処理代?なんなん?+12
-0
-
82. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:48
カットでもロング料金とるなら、ベリーショートは安くなるの??+5
-0
-
83. 匿名 2022/04/15(金) 20:07:18
>>76
指名しても、最初にちょっと見てすぐアシスタントに指示して、最後にちょっと見るだけの人。指名しなくても、手が空いてるとその人が担当になって指名料取られる。なんだあのシステム!行くのやめた。+29
-0
-
84. 匿名 2022/04/15(金) 20:08:18
>>59
リタッチなのにロングは意味わからんね+17
-1
-
85. 匿名 2022/04/15(金) 20:08:37
>>81
あーなるほど
廃棄にお金かかるし+2
-0
-
86. 匿名 2022/04/15(金) 20:08:48
ロング料金もそうだけど
カットカラーにシャンプー含まれてないとこあって
シャンプー代700円取るくせにアシスタントの爪痛くて下手くそ
ヘタな店ほどいらん別料金ある気がする+16
-0
-
87. 匿名 2022/04/15(金) 20:09:17
>>50
ショート+1000円て、基準は坊主かハゲ頭なのかな?+21
-0
-
88. 匿名 2022/04/15(金) 20:10:11
ガル男ですけどロング料金・ミディアム料金って何ですか?+2
-7
-
89. 匿名 2022/04/15(金) 20:10:33
>>54
店長指名料って安心して任せられる歴が長い人にお願いしたいから支払ってるのにフリー客と差別化出来てないなら意味ないよね。近くの美容室は一律500円の指名料が導入されたけどシャンプーやヘッドスパ施術以外は全部担当美容師がやってくれるから喜んで支払える。+9
-0
-
90. 匿名 2022/04/15(金) 20:11:43
>>1
気になってるところなら一度行ってみたら?これならプラス料金払ってでもまたお願いしたいって思ったら通う。+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/15(金) 20:11:57
>>1
田舎ってのは大きな理由かも。
余程の知名度があっても田舎での人口に対しての利用者考えれば店舗経営ってかなり厳しいよね。
自分は田舎に越してきたけど近隣の美容室の仕上がりに指名料やロング料金を支払うほどの価値を感じないからそのロング料金分交通費にして元々お願いしてた美容室に通い続けてる。+7
-0
-
92. 匿名 2022/04/15(金) 20:13:12
>>27
以前通ってたスタッフ1人の美容院は、顎のラインでミディアム料金取られたよ+8
-1
-
93. 匿名 2022/04/15(金) 20:15:39
>>8
それを聞いてたオバちゃんがいた、店のお兄さんがこれくらいがロングでーと手で説明してたんだけど「内田裕也さんは頭頂部は禿てるけど長さがあるのでロングになるんですね」と言ったのでシャンプーのためリクライニングし始めた椅子の上で吹き出してしまった。+60
-0
-
94. 匿名 2022/04/15(金) 20:15:41
>>30
ショートの方が頻繁に通わないといけないから儲かるからかも+8
-0
-
95. 匿名 2022/04/15(金) 20:16:10
毛量多いからロング料金があったとしても損にはならないからいいや
それより薬剤ケチるためか知らないけどカラーやストレート追加するとペラペラにカットされたりする
カットだけだと「あんまり梳きすぎると〜ナンタラカンタラ」といつも言われるけど+6
-0
-
96. 匿名 2022/04/15(金) 20:16:26
>>38
首が長いと実質、長さが違うよね。
頭だって大きい方がお得なんじゃない?+6
-0
-
97. 匿名 2022/04/15(金) 20:17:31
>>52
田舎に限って多いよね。
23区内女子大だらけのところに住んでいた時はロング料金なんて聞いた事がなかった。
隣県に引っ越したら出現したからびっくり。
+6
-3
-
98. 匿名 2022/04/15(金) 20:18:30
>>2
ロングじゃないのに毛量が多いからとロング料金にされた事あるわ。
確かに下手くそだった。+49
-0
-
99. 匿名 2022/04/15(金) 20:18:39
>>4
私も、肩につくかつかないかの
ロング料金が発生するかしないかの瀬戸際で生きているため、自分で切ってから美容院に行ってる!
+28
-0
-
100. 匿名 2022/04/15(金) 20:20:52
>>1
シャンプー&ブロー別なのもダルい+8
-1
-
101. 匿名 2022/04/15(金) 20:22:05
>>1
高いね。
私もお気に入りのところが出来るまで何店舗も周りましたが、ロングそんなかかるところは避けてたかな、、
でも今のところは指名で+1000円かかるので結局高い。+3
-0
-
102. 匿名 2022/04/15(金) 20:25:09
田舎に引っ越したけど、どこもやたら高いし、そして下手。信じられない。美容院に限らず美容系全般、市場競争が作用してない。
都会に行った時以外切らないことにしました。+15
-0
-
103. 匿名 2022/04/15(金) 20:30:54
腕の良い美容室は絶対に取らない。
ショートとロングでも実は金額的にあんまり変わらないって言ってた。技術もね。
過去。あまりの下手さに驚いた美容室、ロング料金で5000円近く取られてたことがあって驚いた。笑+6
-1
-
104. 匿名 2022/04/15(金) 20:35:41
ちょっと質問。
私頭皮や肌が弱いから、カラーリングの際に頭皮の保護スプレーとか保護クリームしてくれるんだけど、毎回500円くらい取られるんだよね。相場はいくらなんだろう。+9
-1
-
105. 匿名 2022/04/15(金) 20:39:23
>>27
私肩ちょっと上くらいなのにロング料金とられてる…+15
-0
-
106. 匿名 2022/04/15(金) 20:40:03
地元はリタッチ+シャンプーで4000円だよ(背中くらいのセミロングまで)
全体カラーや縮毛の時はロング料金取ってる
元が安いんだもん、全然文句ない
+2
-3
-
107. 匿名 2022/04/15(金) 20:41:18
>>19
ベリーショートくらいじゃないとロングに入るところも結構あるみたい。
なんなんだろうね。
私はロングだけど、ロング料金馬鹿らしいからばっさり切ろうかと思って調べてみたら肩にギリギリかかるくらいでもロングって。お店によるとは思うけど、どうせこれからもロング料金かかるならと切るのやめた。+34
-0
-
108. 匿名 2022/04/15(金) 20:42:17
>>33
めっちゃ笑ったwwwwwwwww+26
-0
-
109. 匿名 2022/04/15(金) 20:42:38
>>34
私も剛毛多毛
いとこが美容師だけど「ハサミの刃がかけそう」とか言ってた
年取っても細くならないし、それどころか前髪や襟足に変なクセがついてきた+7
-0
-
110. 匿名 2022/04/15(金) 20:43:46
ロングからボブまで切って縮毛矯正オーダーしたんだけど、切る前に縮毛かけてロング料金取られた
切ってからパーマかければいいのにって内心思ったけど口に出せず+7
-1
-
111. 匿名 2022/04/15(金) 20:50:52
料金は高いけどショートよりロングの人のカットが楽って言う+5
-1
-
112. 匿名 2022/04/15(金) 20:53:38
>>7
私は流石にショートはOKだけど少しでも肩についたらロング料金ですって言われた美容院に当たった事があるよ
あなたはボブやミディアムの長さをロングって呼んでるんですか?って聞いたら呼びませんけど…そういう料金システムなんで払って下さいって返された
最初から明確に記載されてれば何も思わないけど騙されてる気分になって嫌だったな
+85
-0
-
113. 匿名 2022/04/15(金) 20:57:24
>>15
気持ち悪い🤮+17
-9
-
114. 匿名 2022/04/15(金) 20:58:37
>>18
私も!
昔はスタイルとしてロングにこだわりがあったから10年くらいロング料金払ってたけど全然気にしてなかったー。
ロングからショートにした頃に今の美容室に変えたけど逆にロング料金なくて衝撃だった笑
今のとこでもずっとショートだけどまた伸ばすのもアリかな。+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/15(金) 20:59:48
>>1
追加で基本料金が安いか、予め高いかの違いかな。+5
-0
-
116. 匿名 2022/04/15(金) 21:12:21
>>75
土日料金まであるのか…+19
-0
-
117. 匿名 2022/04/15(金) 21:14:50
まぁ、行きたくないなとはおもう
前まで指名料あるところいってたけど、急にアホらしくなってやめた+7
-0
-
118. 匿名 2022/04/15(金) 21:18:37
>>37
顎くらいの長さでも髪の毛多いから縮毛矯正のロング料金かかりますって言われたことある
だからやめますって帰った+21
-0
-
119. 匿名 2022/04/15(金) 21:22:50
>>20
首長いモデルさんで参考にならないよー。+9
-0
-
120. 匿名 2022/04/15(金) 21:23:02
>>53
私が行ってる美容院は髪質改善でもロング料金掛からない
まぁ満足してるなら良いと思うよ+8
-0
-
121. 匿名 2022/04/15(金) 21:23:20
ロング料金で3000円取られたことある。美容院側からすればショートとロングで同じ料金じゃやってられないんだろうけど、ちょっと3000円は高すぎ。
知ってたら行ってなかった。入る前にわかるように店の外にわかりやすく表示してほしい。+15
-0
-
122. 匿名 2022/04/15(金) 21:24:50
出来上がりで見ると縮毛矯正からのカットのが良さそう。+2
-0
-
123. 匿名 2022/04/15(金) 21:26:18
>>33
優勝w何大会ですかw+18
-0
-
124. 匿名 2022/04/15(金) 21:28:08
>>26
薄毛割がもし実際にあったら響きが辛いよね
+19
-0
-
125. 匿名 2022/04/15(金) 21:32:13
>>22
×2ってどういうこと?
腰くらい長いからロング料金を倍取られたってこと?+32
-0
-
126. 匿名 2022/04/15(金) 21:40:23
ロング料金とか設けてないところに行く。
+9
-0
-
127. 匿名 2022/04/15(金) 21:42:47
当然だと思う だってカラーするのも乾かすのも時間かかるし シャンプーも申し訳ない、、+1
-3
-
128. 匿名 2022/04/15(金) 21:45:37
私は髪の量が滅茶苦茶多いからいつもショートカットで2ヶ月毎に美容院に行くけれど、以前担当の美容師さんに「私の2ヶ月分は常人の半年分」と言われたことある。
髪の量を減らすためひたすらチョキチョキしているのを見ていると段々申し訳なくなる。
ロング料金という価格設定はあまり好きじゃないけれど、労力を考えると仕方ないのかなぁとも思う。+3
-0
-
129. 匿名 2022/04/15(金) 21:47:31
>>15
毛量凄すぎん??ラッコ並みに髪の毛密集して生えてそう。+6
-2
-
130. 匿名 2022/04/15(金) 22:03:16
>>104
取られたことないかも。
いつも必ず塗ってくれるけど。+11
-0
-
131. 匿名 2022/04/15(金) 22:04:56
>>1
カラーなのにシャンプー別とか意味わからないよね+7
-0
-
132. 匿名 2022/04/15(金) 23:17:43
>>84
ロングめんどくせーシャンプーと手間賃+2
-0
-
133. 匿名 2022/04/15(金) 23:26:39
話しちょっと反れるけど地元でトリートメントとシャンプーが別料金の店ある。しかもメニューにも別って書いてなくて。
普通にセットだと思ってトリートメントお願いした。
トリートメント流す時お湯だけで流したからすすいでこの後シャンプーだと思ったらそのまま乾かして終わりでビビッたことある。終わってから聞いたらシャンプーは別料金ですだって。先に言えよって思った。+7
-0
-
134. 匿名 2022/04/15(金) 23:30:29
>>133
133です。
トリートメント前のシャンプーをただの湯シャンにされたと言う意味でした。
トリートメント後はもちろんすすぎだけなわけで。
湯シャンだけなので頭皮の油感が全くとれずでした。+9
-0
-
135. 匿名 2022/04/15(金) 23:34:15
>>72
縮毛矯正は薬剤の量もアイロンかける時間もあるもんね
私の行ってるとこはロング料金掛からないから助かるけど(髪はミディアム位)、量が多いから大変だろうな〜って思う+4
-0
-
136. 匿名 2022/04/15(金) 23:40:09
カラーで肩につくぐらいでも取られてるけど指名料はないからまぁいいやって思う
暖色系から寒色系とか真逆の色にしがちだし、毛量の関係で使う薬剤が多いこともあるだろうなと。
今日行ったけど髪の長さは鎖骨ぐらいで、暖色系から寒色系にしたからかカラー剤塗る時間が長めだったし2回ぐらいカラー剤のおかわりしてた(笑)+2
-0
-
137. 匿名 2022/04/15(金) 23:49:56
料金表見たらロング+1100円〜って書かれてて、「〜」って何!? ってつっこみそうになった+9
-0
-
138. 匿名 2022/04/15(金) 23:57:55
気にしたことない
髪質的に納得いく仕上がりにしてくれる所が少ないので…
上手くまとまればもうそれで良い
+2
-0
-
139. 匿名 2022/04/16(土) 00:02:58
カット シャンプー ヘアセット
ならばヘアセットやシャンプーに上乗せするべき。
産廃にはg単位で料金かからないでしょうよ。+3
-0
-
140. 匿名 2022/04/16(土) 00:19:58
>>60
指名料取らないところなんてあるの?+2
-2
-
141. 匿名 2022/04/16(土) 01:25:05
それだけなら良いけどうちのエリアは指名料1000円取る所が多くてさらにホットペッパーで指名しないで予約取ろうとするとこの時間は指名必須ですみたいな注意書き出て予約取らせてもらえない。+9
-0
-
142. 匿名 2022/04/16(土) 01:37:23
前に肩甲骨下くらいあって白髪染でリタッチしてトリートメントしてもらってロング料金が1000円でした。
毛量も多いのでこの値段でと言われたのですがリタッチとトリートメントで1000円はモヤモヤしたので別の店舗へ行きました。+8
-0
-
143. 匿名 2022/04/16(土) 02:53:45
>>1
行かない
ロング料金無しって明記してるとこしか選ばない。+14
-0
-
144. 匿名 2022/04/16(土) 04:19:39
>>33
子供三人産んで完母で常にブラジャーつけずブラトップの私もいい線行けると思うんだ+5
-0
-
145. 匿名 2022/04/16(土) 05:25:43
リタッチは2cmまでとか意味不明。近所のおらあちゃんがやってる小さな美容室だとリタッチ無制限ですよ?+8
-0
-
146. 匿名 2022/04/16(土) 05:37:27
>>4
そのスパッとした逞しさ羨ましい!!
えー?自分で切ったとかじゃないですよねぇ?とかネチッとした事言われそうだから、
私は節約したいの山々だけど黙ってお支払いするかも。
+24
-0
-
147. 匿名 2022/04/16(土) 07:00:27
ロング料金とドライ料金取るところある
メニューの料金以外にお金かかるのは
なんか納得いかないよね+8
-0
-
148. 匿名 2022/04/16(土) 07:32:55
>>4
自分で、切ってからっていう発想なかったよ😅+34
-1
-
149. 匿名 2022/04/16(土) 07:58:15
>>4
たしかにショートにする予定で、切る前がロングならそれがいいかも。ロング料なんてロング→ロングの場合のみにして欲しいわ。+20
-1
-
150. 匿名 2022/04/16(土) 08:03:31
私のいってる美容院カットシャンプーなしなら1500円なんだけど。ロング料金なし。
そう思うと長いってだけで1000円もとるなんて腕が悪いか儲けに走ってるだけに見える。よくよく思い返せばロング料金とるところってカットで、5000円超とか取るくせに長さがガタガタだったり、下手でモヤモヤしたことある+6
-0
-
151. 匿名 2022/04/16(土) 09:08:56
>>33
その基準がデフォルトになればウェーブ体型の私も胸が下にあるからラッキーだわ+4
-0
-
152. 匿名 2022/04/16(土) 10:57:20
>>93
内田裕也がよく出てきたねwww+9
-0
-
153. 匿名 2022/04/16(土) 12:55:56
ロング料金が嫌で取られないところにしか行かないです+5
-0
-
154. 匿名 2022/04/16(土) 13:10:22
>>1
カラーやパーマなら分かるけど(薬剤の量とか)
カットでロング料金て意味わからんわ!+6
-0
-
155. 匿名 2022/04/16(土) 13:15:55
>>26
>>124
うわー、私絶対割り引かれるわ!
「薄毛割り」はネーミング悲し過ぎるから、何がいいかな?
エココースとか?+3
-0
-
156. 匿名 2022/04/16(土) 13:31:37
>>22
さすがにやばすぎ+9
-0
-
157. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:16
>>38
私肩にめちゃくちゃ肉ついてるから損だわ!+1
-0
-
158. 匿名 2022/04/16(土) 13:36:26
>>104
無料だよ+2
-0
-
159. 匿名 2022/04/16(土) 14:47:48
世界的な、有名な人で指名は1年待ち。指名料が30000円w来たのはカウンセリングのみだけ。それ以外はアシスタントwwww肩下まであった髪の毛はダイヤモンドブリーチで無惨にところどころちぎれて肩上ボブになりましたw+3
-0
-
160. 匿名 2022/04/16(土) 15:25:36
>>19
美容院って苦手で、行っては失敗されて行かなくなってまた別のとこ行って失敗されて
だからまぁまぁ勇気がいるんだけど、ホームページとかに書いてなくて言って口頭で入店したあとにそれ言われたらそこで退店を私できない💦
美容院って怖い場所なんだよな💦
+9
-0
-
161. 匿名 2022/04/16(土) 15:53:27
世界的な、有名な人で指名は1年待ち。指名料が30000円w来たのはカウンセリングのみだけ。それ以外はアシスタントwwww肩下まであった髪の毛はダイヤモンドブリーチで無惨にところどころちぎれて肩上ボブになりましたw+4
-0
-
162. 匿名 2022/04/16(土) 19:26:12
>>20
顔?頭?が長いと顔が短い人のショートがミディアムになりません?
ショートにしようとすると顎出ちゃう🥲
私は首も短いからいかにもショートな髪型ができないことに最近気づいてしまった。+6
-0
-
163. 匿名 2022/04/17(日) 08:39:36
昔あった、「こたえてちょーだい!」と言う番組で、確か変な客特集かお店ハプニング特集か、どっちにしてもそれ系の特集で、隣の客がカットだけでロング料金取ることに対して物議していた話があったのを思い出した。
その客は、結果的に美容師からハサミを借りては自分である程度まで切って、そこから施術してもらった。
番組スタジオでは、全体的にその客はおかしい扱いになっていたけど、個人的にはカットだけでロング料金取るのはおかしいと思うのはわかる気がする。(私自身はショートだけど。)+5
-0
-
164. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:22
>>46
坊主かロングか…間は💦+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/06(金) 20:29:44
髪の毛少ないからむしろ安くしてほしいわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する