-
1. 匿名 2022/04/14(木) 11:20:47
子どもが言葉が遅かったため、二歳から療育に行ってます。
この春から小学生になり、週に2回放課後等デイサービスに通い始めました。
子供を療育に通わせている方、通わせていた方で情報交換したいのでよろしくお願いします。+97
-1
-
2. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:33
療育でお友達とかできましたか?+20
-1
-
3. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:52
どんなことが知りたい?
私の場合は私のために通っていた感じ。
すごく心の支えになってたよ。+174
-1
-
4. 匿名 2022/04/14(木) 11:22:04
療育もいいけど、作業療法士がいる児童発達支援もいいよ。ちなみに年々少から通所可能だよ。+56
-3
-
5. 匿名 2022/04/14(木) 11:22:23
今2歳9ヶ月の息子を療育に行かせてますよ。1年経ちましたが、入った時よりグッと成長しました。課題は尽きませんが、私も情報交換したいです。宜しくお願いいたします。+53
-0
-
6. 匿名 2022/04/14(木) 11:22:46
保育園から療育行かせて今はデイサービスに行っています。
+3
-1
-
7. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:56
皆さん週何回、何時間通っていますか?
うちは月2、一回あたり1時間弱ですがこれで良いのか不安になってきました。+45
-2
-
8. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:58
>>1
ちょっとざっくりしすぎで、、、
お子さんは発達障害なんですよね?
デイでの何を聞きたいのですか?+9
-41
-
9. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:10
4歳の息子が3歳から通っています!
先生方皆優しくて、息子も私も大好きな場所になってます。
+11
-0
-
10. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:19
>>3
私もそう!支援学校に入ってからも親同士知ってるってすごく心強くて、これから先も情報共有していきたい仲間だと思ってる。+75
-0
-
11. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:43
YouTubeで療育通ってる人のやつ見てしまう
○くんのやつ+14
-5
-
12. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:47
>>1
デイサービスもピンきりあるからね、、
主さんはどんな活動しているデイに行ってるの?+28
-0
-
13. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:00
+4
-2
-
14. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:05
>>1
通ってました。2年間。
普通級に進学してから放デイには行かず保育所等訪問サービスを2年利用し、必要はないでしょうとの事で終了しました。
福祉サービスは今現在受けていません。
細かい事は消えることはありませんが、病院と繋がっているので大丈夫かなぁと言った感じです。
+46
-1
-
15. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:09
うちは今小3で、年中から通ってるよ!
大体週2〜3回
成長はゆっくりだけど、通ってるだけでも安心できる
たまに先生に学校の相談のってもらってる+24
-0
-
16. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:09
5歳年長さん、受給者証を取得したばかりの者です。
まだ通わせてはないけど、気にはなる。+15
-0
-
17. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:30
>>7
うちはほぼ毎週行ってます+32
-1
-
18. 匿名 2022/04/14(木) 11:25:37
>>1
うちもこの春から普通学校の支援級の一年生です
学校に慣れなくて大変です。昨日も学校から電話かかってきてなだめに行きました
今日は大丈夫かなぁ+36
-1
-
19. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:00
>>16
デイはしっかり見極めたほうが良いですよ+26
-0
-
20. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:02
療育って場所によって結構違うらしいんだけど、うちはわりと幼児教室みたいな感じで楽しくやっています。
みなさんの療育はどんなことしていますか?
+37
-2
-
21. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:43
一才半検診でひっかかってからずーっと通ってます
今は5年生で特別支援学校に行ってます
放ディ、OT、STをしてます
付き添って色々通うの大変だけど子供の成長を信じて頑張りましょう+32
-0
-
22. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:57
>>7
療育の内容にもよるよ
どんな感じ?+15
-0
-
23. 匿名 2022/04/14(木) 11:27:25
今年から通う予定です
健診の時の先生が小学校に上がってからも通えるところと紹介してくれました
小学生になっても通うのが普通なのでしょうか?+6
-0
-
24. 匿名 2022/04/14(木) 11:27:34
>>20
適当に遊ばせる感じのとこも多いよね+36
-1
-
25. 匿名 2022/04/14(木) 11:27:49
内容は運動と学習
集団の時は創作やゲームとか+5
-0
-
26. 匿名 2022/04/14(木) 11:28:16
>>7
週2回
1時間くらいです。+14
-0
-
27. 匿名 2022/04/14(木) 11:29:10
>>23
普通というか、、発達は病気ではないから治るものじゃないよ。
療育を続けて成長していく感じだからね。
家でしっかり療育できるなら良いけど+17
-1
-
28. 匿名 2022/04/14(木) 11:29:17
>>2
まだ幼かったのもあるけどみんなそれぞれ自分の世界が強くてまだお友達って感覚じゃなかったよ
どちらかというとお母さん同士の交流かな+37
-0
-
29. 匿名 2022/04/14(木) 11:30:18
未就園児の時親同伴で1年通い(週2、2時間半)、就園後母子分離(週1、1時間半)で今も通ってます。
親同伴時代はとにかくストレスだったし苦痛だったけど、子供のためと思ってなんとか頑張ってた。
よく通ってて親のためになったとか親が助かったって聞いてたけど、私にとっては何もプラスじゃなかったな。
母子分離になってからは送迎のみだから習い事感覚。
子供も楽しそうです。+48
-1
-
30. 匿名 2022/04/14(木) 11:30:59
>>23
小学校入学と共に卒業する子もいますよね?+18
-1
-
31. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:19
子供が言葉遅くて通っていた。
その時は何か必要ある?と思っていた。
結局よかったと思うよ。
うち今何か子供がやると家族が自然と応援して子供も応えてくれる流れになってるのは療育のおかげだと思う。
まあ療育関係なくちゃんとそういう事できている親はいくらでもいるけど、私自身はその点療育サービスに感謝してる。+29
-1
-
32. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:44
運動系か知育系か、コミュニケーション系か、、
デイサービスも色々あるよね+18
-0
-
33. 匿名 2022/04/14(木) 11:32:30
小学校からは療育ではなく、デイサービスになるのですか?+12
-0
-
34. 匿名 2022/04/14(木) 11:32:46
>>23
小学校あがる前に療育で聞くか、行政に相談して専門家に見てもらって決めるんじゃないかな。+1
-0
-
35. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:13
学習支援してくれる放デイってありますか?+4
-0
-
36. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:21
年中で今月から週2で通わせる予定です。複数箇所の施設に見学に行きましたが、言葉の遅れが特に気になったので言語療法士の先生と相談しやすい環境が整っている所に決めました。
親も追い詰められてキツかったので落ち着いたら子どもとのコミュニケーションについて学べる講座にも通ってみたいです。+12
-0
-
37. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:29
療育イコール発達障害ではないと言われましたが
実際半分くらいの子が発達が遅かっただけで健常なのでしょうか
それとも療育に通う時点で発達障害ではないほうが珍しいのでしょうか
春から通い始めますが不安です+32
-5
-
38. 匿名 2022/04/14(木) 11:35:08
>>11
だれかな?+2
-1
-
39. 匿名 2022/04/14(木) 11:37:26
>>1
主さんと同じく新1年生です
うちは1歳後半から療育開始で就学前までしてました
STは今年度も継続です+13
-0
-
40. 匿名 2022/04/14(木) 11:38:18
>>37
その障がいに合わせた療育を選べはいいだけでは?+16
-2
-
41. 匿名 2022/04/14(木) 11:41:11
うちも言葉が遅くて療育に月一で一時間だけ通ってました。
親同士の交流も特になし。
軽いからその程度の頻度だったのか、単に混んでたからそれぐらいしか出来なかったのかはわかりません。
今は小学低学年、滑舌はあんまり良くないけど喋り倒すぐらいお喋りです。+27
-0
-
42. 匿名 2022/04/14(木) 11:41:46
コペルのオンラインが気になってます。
療育には週2回通ってるけど、あんまり伸びてる気がしなくて 家でももう少しできたらなと…。
まだ始まって間もないですが、受講されてる方いますか?+13
-0
-
43. 匿名 2022/04/14(木) 11:48:27
>>42
療育はコペルプラスですか?+5
-0
-
44. 匿名 2022/04/14(木) 11:48:50
>>20
一対一の家庭教師みたいな感じ
優しくて可愛い女の先生
得意なところを伸ばそうねって感じだった+5
-0
-
45. 匿名 2022/04/14(木) 11:48:51
>>37
検査はされましたか?+1
-1
-
46. 匿名 2022/04/14(木) 11:49:00
>>40療育イコール発達障害なのか?
実際のところはどうなのかわからず不安という事を書きましたが、
合ったところに行くとはどういう意味でしょうか+9
-0
-
47. 匿名 2022/04/14(木) 11:51:43
>>46
お子さんは検査受けられましたか?+4
-1
-
48. 匿名 2022/04/14(木) 11:52:01
>>2できなかった。子供の年齢や療育にもよるけど、子供それぞれが好きなことしてる感じだし、親も付きっきり。少人数なのもあったし、正直言ってしまうと度合いが全然違くて、うちの子は言葉数が少なく、遅いなー程度だったけど、他動とか暴れん坊で手がつけられない子とかもいてお友だちとかのレベルじゃなかった+20
-0
-
49. 匿名 2022/04/14(木) 11:52:25
幼児期に療育に行っていて、今は高校生や大学生・社会人になったお子さんいますか?+16
-0
-
50. 匿名 2022/04/14(木) 11:53:08
>>48
子供の悩み具合に合うところ行かないと、まわりとも馴染めないよね。+18
-0
-
51. 匿名 2022/04/14(木) 11:54:59
>>7
うちは療育園に通ってたから㈪~㈮までの平日5日間
それとは別に年少の年齢から年長までは民間でSTとOTをそれぞれ週1回40分受けてました+18
-0
-
52. 匿名 2022/04/14(木) 12:08:21
>>2
1人幼稚園でも同じクラスの子供がいたから仲良くしようとしたけど後悔した。子供は私の鞄漁るし母親とは会話合わなかった。環境が似てるからよりも仲良くなれそうな人かで判断した方がいいよ。+40
-2
-
53. 匿名 2022/04/14(木) 12:11:53
>>19
どんなことを注意して選んでますか?+4
-1
-
54. 匿名 2022/04/14(木) 12:17:10
協調性運動障害の疑いで年中から小6卒業まで放課後デイに通いました
主に手先の不器用さなどの個別訓練、グループでのソーシャルスキルトレーニングでしたが子供はとても楽しんでいました
夏休みは一日中行くことが出来るし、何かあったらすぐ相談できるし、私の心の安心のために通わせていた感じです
個別訓練のおかげか、集中力などが養われて中学受験に合格しました+36
-0
-
55. 匿名 2022/04/14(木) 12:17:40
>>3
同じくです!この子を育てていくんだ、自分も一緒に育っていくんだという覚悟ができた。そしてわが子の素晴らしいところをたくさんみつけることができた。+55
-3
-
56. 匿名 2022/04/14(木) 12:17:49
>>7
うちは週2回を勧められたよ+5
-2
-
57. 匿名 2022/04/14(木) 12:18:32
>>37
後者だと思います。実際健常な子って1割かなって印象です。そういう子は年齢が上がるにつれ療育必要なくなって退所していきますね。
発達障害なのか違うのかわからない時期が1番モヤモヤしますよね。+46
-0
-
58. 匿名 2022/04/14(木) 12:19:04
課題が見つかる→成長が見られる→課題が見つかる
の繰り返しだ
普通の習い事とか行くとこんな子でも健常なの?っていうくらい集団行動できずに他害する子もいて複雑な気持ちになる…+26
-2
-
59. 匿名 2022/04/14(木) 12:19:21
>>53
必ず見学することです!教室の雰囲気や通っている子供、スタッフさんの対応など。
後は療育やデイサービスに通わせてるお母さんの口コミを聞く。
+11
-0
-
60. 匿名 2022/04/14(木) 12:19:35
もうすぐ3歳で母子分離のとこに通っています
朝から昼過ぎまで、集団個別組み合わせながら本人に合わせていろんな遊びをやってくれています
すごく成長してくれて療育の存在がありがたいです
自分だけじゃとてもじゃないけどフォローしきれなかったので+7
-0
-
61. 匿名 2022/04/14(木) 12:22:24
>>11
私も見てる
関西弁の人だよね。
かわいいママで部屋もキレイにしてて、見習うところがいっぱいある
+27
-0
-
62. 匿名 2022/04/14(木) 12:23:01
うちは週一の方デイのみ
もっと通わせたいけどいいなと思う所はどこも満員
方デイって施設によってほんっとに差がありますね+3
-1
-
63. 匿名 2022/04/14(木) 12:24:17
>>1
発達障害、軽度の自閉症スペクトラム、知的遅れ無しの子どもを持つ親です。
うちはデイは全然ダメでした…
最初は子ども放置でお金搾取目当ての劣悪な場所で
次はダウン症や重度の自閉症を大事にしたい、と発達障害はご自分で何とかしてとやんわり言われて辞めました。
療育というか支援センターという場所があり
OT,ST,や心理カウンセラーとの対談などを三ヶ月に一度やってます。
正直意味があるのかは疑問です。
学校と支援センターがそもそも繋がってないので、支援センターから言われたことは理想すぎて学校では難しい、だの
学校でも集団との関わりをしっかりみてくれて必要なことを考えてくれているけど支援センター側は学校は悪だとばっさり切り捨てる発言したり
板挟み状態になることも少なくないです。
支援センターは主治医必須なので三ヶ月に一度必ず診断を受けるのですが、
相談事を聞いてくれたことはなく、すぐに投薬です。
うちは投薬が全く意味がなく2年でやめたのですが、高学年になり原級にもかなり入れるようになり
勉強もこなせるし、委員会もできる。友だちともうまく関われるようになりかなり落ち着いてきました。
もちろん今までの効果もあるのかもしれませんが、
子ども自身の成長も大きいのでは?とも思えてます。+15
-1
-
64. 匿名 2022/04/14(木) 12:24:44
>>35
学習支援かわかりませんが、TASUCという放デイが気になっています。+2
-0
-
65. 匿名 2022/04/14(木) 12:27:17
児童発達支援のことも『療育』って言いますか?
住んでる地域の市役所の人は、療育は市のやつだけで、民間の児童発達支援は療育とは言わないと言っていました、、、+1
-1
-
66. 匿名 2022/04/14(木) 12:27:36
>>2
うちの子は子供に対してめちゃくちゃ積極的なタイプだから、お友達たくさんできた。本人も楽しそうにしてる。+1
-0
-
67. 匿名 2022/04/14(木) 12:29:19
うちの子の場合、療育だとみんな座ってられなかったり色々問題があるからそれを見て伸びるというのがなかった。
普通の保育園幼稚園だと定型の子がたくさんいるからそれに引っ張られるように伸びていった
定型の子と一緒にいるほうが伸びる子もいるみたいね+43
-1
-
68. 匿名 2022/04/14(木) 12:30:06
>>7
うちは1施設で週3回2時間ずつです。さらに追加しませんか?と言われて悩んでるところ。他の子たちも2施設掛け持ちで、週に2、3回かな。+5
-1
-
69. 匿名 2022/04/14(木) 12:33:57
ここの皆さんは偉いなぁ
療育もろくに行かず薬だけ飲ませて普通学級に登校させてるバカ親(子供は他害あり暴言あり集団生活無理系)知ってるからこのトピ見せたいくらい
その子のせいで1年生の1学期から学級崩壊したんだわ+7
-20
-
70. 匿名 2022/04/14(木) 12:33:59
>>11
アルファベット?
明るくていいお母さんで参考になるよね。
他にも療育通われてる方の動画はよくチェックしてます。
リアルで語れる方がいないので本当助かってます。
+26
-1
-
71. 匿名 2022/04/14(木) 12:38:41
>>4
療育と児童発達支援の違いがわからない。
あと療育園との違いも。+24
-2
-
72. 匿名 2022/04/14(木) 12:39:33
早期療育!っていうけど、必ず大事なのかなぁ?
3歳半のグレーの子を通わせてるけど、効果あるのか全くわからない。
本人に合ってないと意味がなさそう。
保育園にも通ってるし。+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/14(木) 12:39:57
>>48
分かるわ。
うちは女の子なんだけど、ある男の子のうちの子に対する距離感が近すぎてちょっと怖く感じてしまった。
お母さんはとてもいい方だから心苦しかったけど、やっぱり度合いだったり気持ちの面での差があると距離を置きたくなるし仲良くなれないよね。
お母さんも悩んでるのを知ってるからこそ色々と辛いものがある。+10
-5
-
74. 匿名 2022/04/14(木) 12:41:41
>>69
学級崩壊ってその場を見たんですか?
小学一年生の言ってる事なんて支離滅裂の戯言レベルですよ。
実際あなたが学級の入って、その現場を見たならまだしも
我が子の戯言レベルの発言で全て判断するのは間違えてますよ。
投薬だって医師の診断がないとできないですし何もしてないわけではないと思いますが。
それに発達障害の子一人で学級は崩壊しません。
その子をかまうグレーの子たちが原因ということはよくある話です。+6
-14
-
75. 匿名 2022/04/14(木) 12:45:39
>>73
うちは逆だったよ…
とてもうちの子を好いてくれる女の子だったけど、
ガル男くんは私の彼氏ね!手を繋いで!キスして!と息子に毎度毎度迫られ
恐怖を感じた息子はついに泣いて拒否。
小2のときだったけど、あちらのお母さんはニコニコしてるだけだし
色々手を回して距離取って貰ったよ…+21
-1
-
76. 匿名 2022/04/14(木) 12:47:18
>>7
月6回で2箇所通ってます。
月2回はちょっと少ないような気もするので、お子さんが楽しんでいて通えそうなら追加をおすすめします。
ですが、くれぐれもお母様のご負担にならない程度に😌+10
-1
-
77. 匿名 2022/04/14(木) 12:48:29
年少の1年前から療育に週5日通いました。
年中からは幼稚園と併用で土曜日に療育に行ってました。
今は中学2年生ですが、特性はやはり残ってます。
療育の先生が「グレーになってもホワイトにはならない」と言っていましたがその通りでした。
療育は行って良かったと思います。ただ子どもの成長の早さがママ同志の関係にも影響があったり微妙な所もありました。+24
-0
-
78. 匿名 2022/04/14(木) 12:52:06
>>75
逆...
性別を強調したわけではないのですが、気に障ったならすみません。
発達に関わらず、一方的な想いってどう対応したらいいのか困りますよね。
特に特性を持っている場合感情をコントロールするのが下手だから気持ちが重くなりがちですし。
悩みますね。+11
-4
-
79. 匿名 2022/04/14(木) 12:53:45
>>67
集団でもパニックにならない、人の真似をしてどんどん学んでいくタイプならそっちの方が向いてるのかもね。
うちは療育は学ぶ場所、保育園は学んだことを実践する場という感覚でいいかもしれませんねって言われたよ+20
-0
-
80. 匿名 2022/04/14(木) 12:59:01
>>73
うちもあったな。
男の子にチューされたって帰ってきた。
その後の園の対応でここなら信頼できるかもって思ったよ。
+7
-0
-
81. 匿名 2022/04/14(木) 13:00:01
1歳半から通ってます
うちは新規開設の第一号だったので、先生方も親戚みたいな感じで成長見守ってくれてる。
子の成長ももちろんだけど、親の気持ちに寄り添ってくれる感じがとても助かってる。卒業のこと考えると泣きそうだ+16
-0
-
82. 匿名 2022/04/14(木) 13:01:55
>>2
いるみたい
うちの子が一番年下だからお兄ちゃんお姉ちゃん達にかわいがってもらってるよ
その子たちの真似をしてぐんぐん成長してる+3
-0
-
83. 匿名 2022/04/14(木) 13:04:32
>>20
うちは結構ゆるーい感じ
1日の活動なんかはそれなりに決まってるみたいだけど、そんなにキッチリしてないかなーという印象
でもだだ遊ばせてるだけじゃなくて、ちゃんと専門の人もいて(作業療法士とか理学療法士とか)そういう人達が定期的に個別で見てくれたりもする+1
-0
-
84. 匿名 2022/04/14(木) 13:05:59
>>7 です、皆さんコメントありがとうございます。
子供は年長で、言語遅れがあります。
多動等はなく文字の読み書きなども出来、今のところ他の面は落ち着いています。
今はSTの先生と一対一で、読んだ絵本を元に話し合ったり ごっこ遊びを通じて言葉を引き出す訓練をしています。
幼稚園での活動が多く そちらからの刺激も大切にしたい反面、療育はたくさん通うイメージだったのでうちは少な過ぎないか?と心配になっていました。
正確に言うと病院のリハに通っていまして、一度主治医に相談したところ「もっと大変なお子さんもいるし、枠がね…」との事でした。
とはいえ言葉の遅れがあるのは確かなので、STの先生にもそれとなく不安な旨を伝えてみようと思います。+20
-0
-
85. 匿名 2022/04/14(木) 13:08:34
>>67
うちもそのパターンです。
周りにかなり影響されます。
集団で生活できるなら定型発達の子と一緒にいることが一番の療育になるとおっしゃる医師もいますよね。+37
-0
-
86. 匿名 2022/04/14(木) 13:09:37
>>11
かわいい男の子とお母さんのかな??
私もよく見てる!
お母さん明るくて身の回り綺麗にしてるしご本人も綺麗なのにめちゃくちゃ頑張ってる。考え方とか参考にしてるし対応とか勉強になるし私も頑張ろうと思えるよ+26
-0
-
87. 匿名 2022/04/14(木) 13:10:45
>>37
未就園児の時に言葉が遅いのが少し気になって相談したら、プレ幼稚園みたいな感覚で来てもらったらいいですよ〜って軽い感じで療育薦められてそんなもんかーと思って行ってみたら言い方悪いけど自分の子より圧倒的に喋らない落ち着かない見た目が明らかに障害のある子ばかりでビックリした。
結局うちは幼稚園入園と同時に必要性を感じなくなって卒業したし病院で診断も受けてないのになぜ受給者証が発行されて通えたのか今も分からないまま…。
児童発達支援センターに通っていたという記録だけが残る形になり、今となっては通っていたことも後悔してる。養育=発達障害は当てはまらないケースも多いと思うし、安易に養育薦めてくるセンターの人に不信感しかない。+6
-40
-
88. 匿名 2022/04/14(木) 13:14:45
児童発達支援でも良いのかな?
3歳4ヶ月の自閉症スペクトラムの娘を週5で通わせてます
最初の数ヶ月は本当に効果出てきてる?と思ってましたがそれからしばらくしてとても成長したなと感じます
服をほぼ自分で着れるようになったり、言葉が増えてきたり、最近ではトイレで徐々におしっこが出来るようになってきました
特性も出てきて大変にはなってきてるけど確実に成長してきていてうれしいです
+24
-0
-
89. 匿名 2022/04/14(木) 13:19:33
>>72
何がその子に合っているのか複数の視点から見て相談できるのは良いことだと思ってます。+5
-0
-
90. 匿名 2022/04/14(木) 13:19:41
>>87
まぁでもその不安感が取り除かれたのは療育のおかげなんだよね?
他の子を見て、なんだ!うちの子普通じゃん!って思ったわけだよね?
それならそれでいいじゃん。
療育に行かなかったらずっと劣等感あったかもしれないんだし、通うにも税金が使われてるわけで...一時でも通わせてもらって感謝くらいに思っておいていいんじゃないかな?+66
-0
-
91. 匿名 2022/04/14(木) 13:20:53
今中1の娘ですが、小学生から通ってる放課後デイに2ヶ所通っていて、1つは好きな事を1時間先生とする教室、1つは学習支援です。
どちらも大学生や若い女性の先生が多くて話しやすいと気に入って行ってます。
治療や直接的な療育はもうない年代ですが、居場所作りとして行ってます。
+12
-0
-
92. 匿名 2022/04/14(木) 13:31:16
>>7
2歳10ヶ月。
言葉の遅れで週5通ってるよ。
母子通園だから周りの子と比べたりして落ち込むこともあるけど、言葉もだんだん出てくるようになってきた。家にいるよりは良い刺激になると思って頑張って行ってる。+13
-0
-
93. 匿名 2022/04/14(木) 13:41:21
2歳11ヶ月の娘が全然喋らず単語は30弱、小児科医に療育を勧められて最短で取った予約が2ヶ月先…
昨年4月から保育園に通い喋るようになると楽観視していたけど単語が10増えたかな?くらいです。
集団行動、生活、お友達との関わりは全く問題なしで言葉は個人差が大きいし指示も問題なく通るし言葉が遅めなだけだと園の先生達は言ってくれていますが毎日謎のジェスチャーで必死に伝えようとしてくれる子供には申し訳ないですが分からない方が多くストレスが溜まります。
療育も長期戦と聞いているので1日でも早く通いたいです。+18
-0
-
94. 匿名 2022/04/14(木) 13:52:24
>>87
診断無くてもプレ感覚で療育通えるの羨ましいよ。
記録に残るのなんてどうでもいいと思うけどなあ。+40
-0
-
95. 匿名 2022/04/14(木) 13:57:02
通常級に在籍している方にお聞きしたいのですが…
療育先の先生方からは必要な支援を具体的に自分らで発信できるようにと言われる。
でもいざ学校とかで困り事があって必要な支援を発信しようとすると、どんなに学校側に負担の少なそうなことを厳選してもグレーゾーンの面倒まで見られないからさっさと特支行けよみたいな態度を取られると聞きました。
皆さんの学校はどうですか?+1
-0
-
96. 匿名 2022/04/14(木) 14:00:37
>>87
うちの自治体も、臨床心理士の意見書で、療育OKで、沢山の子が療育を進められ、自治体側も予算がなくなったのが、受給者証の更新の際は、医師の診断が必要になった。
受給者証をとったら、障害児発達支援とか書かれた書類が来るからモヤッとするよね。+11
-11
-
97. 匿名 2022/04/14(木) 14:04:54
>>87
小さい頃はまだ診断ができないし、傾向があるとか疑いがあるとかその程度でも受給者証貰えるところあるよ。
うちの子を重度の子達と一緒にしないでよね!ってプリプリしてるように見えるけど、あなたの子が後から伸びるかなんてその時点ではわからなかったんだよ。伸びる方向に転んだからいいけど、そうじゃなかったら「あの時療育を進めてくれれば」って思ったんじゃないの?万が一伸びなかったらスムーズに療育に移行できるし、伸びたらやめられるって、国のお金を使った保険かけてるようなもので最高の環境だったと思うよ。
それに、もしとりあえず様子見しましょうね〜って言われてたらそれはそれで不安が解決しないままで苦しかっただろうし。
あなたはすごく恵まれてると思うけど、どうして1番悪い方向に受け取るんだろう。+57
-0
-
98. 匿名 2022/04/14(木) 14:04:58
>>95
支援の内容によるのかな?
「どんな子かと思ってヒヤヒヤした」とは後で言われたけど。+1
-1
-
99. 匿名 2022/04/14(木) 14:12:41
中ではどんなことをしているのですか?
親御さんはどこまでそれを知れますか?見学できるとか?
生の声を聞きたいです。+4
-1
-
100. 匿名 2022/04/14(木) 14:16:45
>>99
一見何やってんの?遊んでるだけじゃない?ってことやるんだけど
一応「脳の〜の部分の発達促すため」とか理由のあることやるのよね。
ボタンかけとか大きな布を持って皆でまわるとかマッサージとか。
年少まで付き添っていた記憶あるけど
その後は子供だけ送迎バスが家まできてくれた。+6
-0
-
101. 匿名 2022/04/14(木) 14:17:54
>>71
うちの地域は療育=児童発達支援事業所。
保育園や幼稚園に通ってる子が行くところ。
療育園は中度〜重度の子が保育園や幼稚園の代わりに行くところ、という認識。
+26
-1
-
102. 匿名 2022/04/14(木) 14:23:42
>>19
知ってる人で今年度から新一年生で放課後デイ通わせ始めたんだけど、初日からもう行きたくないと。
叫んだり暴れる子、ダウン症さんがいてびっくりしたのと春休みだから1日放デイで過ごしたみたいで狭いしつまらなかったって言われてどうしようって悩んでた。
療育よりも年齢も幅広いし、重度〜診断が付いてないグレーの子もいる所だと苦痛になるかもしれませんね。+34
-0
-
103. 匿名 2022/04/14(木) 14:32:33
2歳半で週1母子通所二時間の民間の発達支援行ってる
市の療育は診断ついてないから入れない、一回45000円がかなりキツイ
収入制限で無料にならなくてモヤァっとしながら通ってる+6
-0
-
104. 匿名 2022/04/14(木) 14:37:09
>>103
ひと月十万以上??+1
-1
-
105. 匿名 2022/04/14(木) 14:39:24
2歳で言葉が遅いので、今月から週5で児発2ヶ所通い始めた。
コペルプラスと、集団でお弁当持参のプレ幼稚園みたいなところ。
先生がいっぱい誉めてくれるし、親も気付かなかった子どもの良さを見つけてくれるのが嬉しい。子どもも楽しそうなので、早めに動き出して良かったと思う。+24
-0
-
106. 匿名 2022/04/14(木) 14:41:22
保育園時療育
小学二年の今は放課後デイ週一
臆病、コミニュケーション下手
長い目で通わせるかなあ+8
-1
-
107. 匿名 2022/04/14(木) 14:41:23
>>105
うちも言葉の遅れが気になって
2歳10ヶ月の時から週5療育(共働きなのでその後は保育園)行っています
3歳4ヶ月の今二語文喋り始めました+12
-0
-
108. 匿名 2022/04/14(木) 14:41:37
月一で療育に通っています。幼稚園に通っていますが新学級になって興奮しているらしくまた問題行動が振り出しに戻ってしまいました。いつになったら落ち着くんだろうか。子供と一緒にいるとマイナスな感情しか持てなくなってしまいました。+26
-0
-
109. 匿名 2022/04/14(木) 14:43:15
>>57
よこですが、うちも今月末から療育に通わせます。寝返りハイハイ立つ歩くなど発達がすべて遅く2歳になりましたが言葉もまだ出てない状況です。目は合うしよく笑う、なんとなくだけどコミュニケーションは取れているから大丈夫、全体的にゆっくりなだけという思いと、そもそも遅いのが問題なのか・・・という思いで揺れていましたが一人の世界でニコニコしていることも多く覚悟を決めないとなと思っていました。
療育で少しでも子供の成長に繋がればと思います。親も気合いを入れて頑張ります。+30
-1
-
110. 匿名 2022/04/14(木) 14:43:52
>>99
年齢にもよるし施設にもよると思います…
私は子供が未就園児〜年少の時に民間療育を利用していました。とある事情から親が付き添って入室していましたけど、本当にプロ?と思うような言葉がけやエコ贔屓などがあったので半年程度で辞めました。他の親は知らなかったと思います。
今は他のところに通っていますが参観日や面談なもも積極的に行ってくれ、先生方の態度もとても尊敬できるので安心して任せられます。+5
-0
-
111. 匿名 2022/04/14(木) 15:00:40
>>104
0が1個多い!!!
ミスです…+7
-0
-
112. 匿名 2022/04/14(木) 15:05:39
定型の保護者の方にはとても言えないけど、定型の子育ては楽で良いねーって思っちゃう時がある。
定型だとしても世の親御さんはすごく苦労されているってわかってる。だから楽勝で子育てしてるなんて思ってない。
でも実際〝障害児に比べたら”圧倒的に楽だなって考えてしまう。
我が子が障害児と認定される辛さとか集団の中で自分の子だけ浮いている惨めさとか、障害の情報収集、発達面に起因する将来への不安、療育や支援級の受け皿探しも、家庭内での療育的な関わりも…ぜーんぶ経験しなくて良いんでしょ。すごいよ。
どうしてもふとした時に、定型だったら楽で良いなって思っちゃうな…+109
-0
-
113. 匿名 2022/04/14(木) 15:08:31
1歳7ヶ月で発語なし。1歳半検診で療育の面談を勧められて1ヶ月後面接予定です。
人より物に興味があるから、発語に必要性を感じてないらしい。たしかに目も合い辛いし、呼びかけで来てくれたことがなかった。
でも最近、やっとこっちを見てくれるようになったから少し期待しちゃってるんだけど、どうなんだろう。
妊娠中に色々あって生きてるのが辛くて毎日泣いてたのが原因かと申し訳なくなる…+10
-2
-
114. 匿名 2022/04/14(木) 15:09:36
>>11
SUMMERくんかな?+10
-1
-
115. 匿名 2022/04/14(木) 15:12:23
>>113
私もたくさん泣いた。
期待しようよ。これから伸び盛りだもん。
+5
-0
-
116. 匿名 2022/04/14(木) 15:12:53
月一回の作業療法、春から短期の発達障害教室に通う予定でしたが夫が転勤になり引っ越し。
引っ越し先で再度診断が必要らしいけど、10月末まで診察の空きがありません。
小学校も普通級か支援級か判断が難しい状態で秋までなにもできずです。
家でできる療育のオススメがあれば教えてください💦+8
-0
-
117. 匿名 2022/04/14(木) 15:13:53
>>69
その子知的遅れあるのかな?
知的がないと教員や医師から通常級勧められるケースもあるよ。知人の子で現在小6の子がそのパターンで通常級スタートしたけど最初は大変だったみたい。
バカ親なんて書き方してるけど、我が子に薬飲ませるだけでも親は相当手間も勇気もいるよ…。療育行ってないのは理由があるんじゃないかな。+26
-0
-
118. 匿名 2022/04/14(木) 15:19:55
>>57
的確な返答ありがとうございます
やはり1割程度なのですね。
覚悟を決めて子供の為に活動していきたいと思います。
+15
-0
-
119. 匿名 2022/04/14(木) 15:21:46
リ◯◯コに通ってて、合ってると思ってたけど新年度の異動ではじめましての先生ばかりになって子供の様子が怪しくなってる…発達段階に合わせてしっかりやってくれてるんだけどね。
今まで順調だったから躓かないようにしたい+7
-0
-
120. 匿名 2022/04/14(木) 15:22:22
発達が早いし問題ないけど療育っていけるのでしょうか
+0
-14
-
121. 匿名 2022/04/14(木) 15:24:44
>>113
あなたのせいじゃないよ。
物に興味があるってことは少なくとも見る力はしっかりあるってことだし、視覚の方からも聴覚の方からもアプローチしていって少しずつ状況も変わっていくかもしれない。
面談まで取り付けたんだね。そこまで来るのも大変だったと思うけど、偉いね。療育が新たなスタートになるはず。これからは専門家の人達も一緒にお子さんにとってベストになるようアプローチしてくれるし、こんなによく考えくれる親御さんと先生方からのバックアップを受けて、ペースはのんびりかもしれないけどお子さんきっと成長していくよ。+15
-0
-
122. 匿名 2022/04/14(木) 15:25:05
>>120
何のために…?+18
-0
-
123. 匿名 2022/04/14(木) 15:29:06
>>120
多分療育通えるための受給資格証や診断書がないと通えないと思うから、発達に問題ない子はダメじゃない?+18
-0
-
124. 匿名 2022/04/14(木) 15:29:36
>>120
税金が多額使われるので、医師の診断と自治体の認可がないと通えませんでした。うちの自治体は。
+20
-0
-
125. 匿名 2022/04/14(木) 15:31:47
>>7 保育園入園前は親子通所で週3回
4月から保育園入ったので月一です。
+1
-0
-
126. 匿名 2022/04/14(木) 15:38:05
>>35
うちの近所にはあるよ〜。
+2
-0
-
127. 匿名 2022/04/14(木) 15:40:09
>>112
分かる、匿名でしか言えないよね。
比べちゃいけないとは分かってても、発表会みたいな行事ではやはりツラい気持ちになる。
自分のこどもにも申し訳ない気持ちになって、どんどん自己肯定感が下がっていく。
今月初めて療育に行きます。
もっと自分の子供の良いところに気付いてあげたいです。+57
-0
-
128. 匿名 2022/04/14(木) 15:48:06
>>127
共感してくれてありがとう。
療育はじめて行くんだね。お子さんにとって良い経験をたくさん積めるといいね。安心できる居場所になりますように。+22
-0
-
129. 匿名 2022/04/14(木) 15:52:56
>>108
うちもです。
お子さんはどのような問題行動ありますか?+2
-0
-
130. 匿名 2022/04/14(木) 15:54:28
>>112
うちは上の子定型、下の子発達遅れで療育行ってるんだけど
上の子の幼稚園のママ友(子供3人いて全員定型)に、
「今どきのお母さんは偉いわよね〜イクリョウ?とか通うんでしょ!意識の高い習い事って感じなのかな?うちの子達はほっといても普通に育ってるからさ、わざわざ幼稚園と併用して通わせるなんて偉いと思うわぁー!」
って言われた
イクリョウって…+42
-0
-
131. 匿名 2022/04/14(木) 15:56:50
>>120
療育は無理だよ
発達に問題ないなら幼児教室でいいのでは?+16
-1
-
132. 匿名 2022/04/14(木) 15:57:40
年中で週一。診断はついてないグレー。この先が心配で仕方ない。+8
-0
-
133. 匿名 2022/04/14(木) 16:03:16
年少
就園する前から行ってた児発に就園後も通ってるけど週4降園後に行ってるので送迎がなかなかキツい!
でも本人は幼稚園も児発も楽しみに頑張ってくれてるので親の私も出来る限りがんばりたい+9
-0
-
134. 匿名 2022/04/14(木) 16:15:47
言葉の遅れで2歳半から週2で通わせています。
通わせて数ヶ月で単語のみだったのが3語文〜4語文(僕おやつ食べたい甘いのたくさん・僕ママと車で帰る など。てにをははまだ使いこなせていない)まで増えてだいぶ楽になってきました。
療育に入る前後はイヤイヤ期もあり子育てで悩み私もイライラしやすくメンタルがズタズタだったので凄く心強かったです。
今月から年少で幼稚園に入り更に伸びてくれたらいいな。+19
-0
-
135. 匿名 2022/04/14(木) 16:18:12
>>127
共感してくれてありがとう。
療育はじめて行くんだね。お子さんにとって良い経験をたくさん積めるといいね。安心できる居場所になりますように。+4
-1
-
136. 匿名 2022/04/14(木) 16:26:06
>>42
通っている教室の先生がやってくれるオンラインレッスンのことですか?
受けたことあります。普段のレッスンのフラッシュカードと歌の部分のみで30分ほどです。
コロナが流行っていた時期はオンラインに変更する人が多かったです。+6
-0
-
137. 匿名 2022/04/14(木) 16:48:57
療育施設で働いてます!
そして私の息子も言葉が遅く
幼稚園の3年間は療育施設に通ってました!
行ってよかった、って本当に思います!
療育現場で働いてる側の意見としては
毎日毎日すごく大変です
体力的な意味じゃなくて個人個人の課題を
話し合ってどんな訓練させていくか
1ヶ月ごとにどこまで成長できたか、など
支援計画書を作成するのが1番疲れます
すごく難しくて疲れる仕事だけど
やりがいもあるし子供たちは可愛いです
保護者の方、療育スタッフの方、
皆さん無理せず一緒に頑張りましょうね(^^)
+46
-0
-
138. 匿名 2022/04/14(木) 17:11:54
療育行ってたけど何回か行ったらちょっと成長したのか終了させられた。通いたかったんだけどなぁ。
通ってる子もいたから何が違うのか教えて欲しかった。+10
-0
-
139. 匿名 2022/04/14(木) 17:34:06
>>138
必要ないと判断されたわけですから良いことなんですよ^ ^+15
-0
-
140. 匿名 2022/04/14(木) 17:35:20
>>129
他の園児と比べて長時間着席出来ない、気になる園児に叩いたり押したりする行動です。担任の先生も変わって子供の扱いにまだ慣れていないのでこの先心配です。+8
-0
-
141. 匿名 2022/04/14(木) 18:54:12
>>130
イクリョウなんて言葉が出てくる位だから本当は療育だと知ってるんだろうね。
すごくデリケートなことなのに、よくそんなこと言えるなぁと思うよ。
130さんも辛かったよね。+38
-2
-
142. 匿名 2022/04/14(木) 19:24:34
>>108
園が問題で困っていると言ってないなら、甘えていいと思う。嫌じゃなくて嬉しいって事を喜ぶしかないよ。
うちの子もハイテンションタイプだから、園が喜びが溢れてると理解してくれているから本当にありがたいし、先生たちには大変な子だと思うけど本人もどうにもならないくらい嬉しいんだと理解してくれる人が居るだけでいいし、後は子供が慣れてくれるしかないよ。
比べるのは去年より何日早く落ち着いたじゃないかな?+7
-0
-
143. 匿名 2022/04/14(木) 19:30:18
>>142
もう一つ見ました。
他害があるのね。そちらは、もう園と療育の先生に任せるしか無いね。その場に居れないから。
あとは他の子が理解してくれて、諭してくれたり先生に仲介してもらえたら一番良いんですけどね。早く慣れてくれると良いですね。+7
-0
-
144. 匿名 2022/04/14(木) 19:32:18
>>130
酷すぎ
うちの子は普通に育ってる、と言うって事は通わないと普通に育たない子がいるという認識の元で、その子供の親に向かってマウント発言してるんだよね。ただの嫌がらせだわ。
子供どうこう以前にその親が普通じゃないよね。+42
-1
-
145. 匿名 2022/04/14(木) 19:48:23
>>103
じゃあ3歳になったら無料になるんじゃないかな?
療育も保育料無償化の対象だから所得制限なく無料だったよ。
自治体によって違うのかな?
うちは年収890万以下の世帯はひと月4600円だけど無料だよ。+7
-0
-
146. 匿名 2022/04/14(木) 19:52:50
もうすぐ3歳
1年以上前から療育の予約してるのにいまだに入れない
他の療育施設予約しようとしてもかけてる人が多すぎて電話が繋がらない
どうしたらいいんだ!って思いながら不安な日々を過ごしてる+4
-0
-
147. 匿名 2022/04/14(木) 19:58:39
>>130
知らないくせに分かったようなこと言うなって思うわ
案外そういう人多い+28
-0
-
148. 匿名 2022/04/14(木) 21:22:23
療育っていつまで行けばいいんだろう
大分成長してしっかりしてきたし、卒園したらキリ良くお終いかな?と勝手に思ってたけど、そのまま放デイに行く事に。こちらからもう辞めると言うしかないのかな。施設側からお墨付きを貰わないと、何となく辞めにくい+3
-0
-
149. 匿名 2022/04/14(木) 21:42:35
>>148
診断はされてるのかな?
個人的には、集団生活の中での困り感が減って、もう必要ないと判断したのなら親のほうから療育施設に相談でもいいと思うな。+9
-0
-
150. 匿名 2022/04/14(木) 21:54:20
>>4
作業療法士がいる児童発達支援の事も、療育と言うと思いますよ?
+6
-0
-
151. 匿名 2022/04/14(木) 21:59:55
療育園ではないところに通ってる方教えて下さい。
週2通ってるとか保育園と並行でとかコメントされてますが、みなさんが言ってるのは市の療育センターのことですか?それとも児童発達支援(民間の施設)ですか?
市がやってるところ➕
民間のところ➖+3
-18
-
152. 匿名 2022/04/14(木) 22:07:29
3歳2ヶ月。
療育と定型の子がいる保育園のおかげで伸びてるなぁと思うところもたくさんあるんだけど、すぐまた別の問題が出てきて常に困っています。
これができるようになった!!と思ったらもっと大変な試練が出てきます😭😭つらい😓+14
-0
-
153. 匿名 2022/04/14(木) 22:22:34
>>150
「病院で行う一時間程度の」療育よりも、という意味です。ご指摘、ありがとうございます。+5
-3
-
154. 匿名 2022/04/14(木) 22:28:41
療育に行く=発達になんらかの遅れがあったりするんだよね?そこから普通に追いついて今までのはなんだったんだ?なんでもありませんでした!って可能性ってあるのでしょうか。わかる方、教えてください。+10
-0
-
155. 匿名 2022/04/14(木) 22:30:11
>>130
なにそいつらむかつくね
代わりに足を踏んづけてやりたいわ
+20
-0
-
156. 匿名 2022/04/14(木) 22:40:00
自分の子供の発達が遅いという1つの指標が「言葉」だと思う。
でもこのトピ見てもそうだけど、全然喋らなかったって言ってる人でも意味のある発語は2歳の時点で何十個ってあったりするんだよね、2語文はないのかもしれないけど
こちとら単語すらありませんよ、期待して読んだ結果単語は充分出てるやん、それでも発達は遅れているのかもしれないけどうちに比べたらマシやんけ
何を言いたかったのかすらも分かりませんが、モヤモヤしたので投稿しました+27
-0
-
157. 匿名 2022/04/14(木) 22:49:09
>>151
両方+1
-0
-
158. 匿名 2022/04/14(木) 22:55:26
>>154
全然あると思う。
発達障害だと医師でさえ明確な診断は難しいって言ってるし年齢的なものもあるし。
何もなく追いつけば療育をやめればいいし、もし発達障害や知的障害が後々あるって分かったら手はたくさんあったほうがいいからね。
療育って子供の成長だけでなく親が安心する材料になるから成長の遅れで不安があるなら相談してみるといいと思うよ。+7
-0
-
159. 匿名 2022/04/14(木) 23:00:33
うちの子名前を呼んでも振り返らないのと発語なし。1歳8ヶ月。どんな診断つく可能性あると思いますか+0
-1
-
160. 匿名 2022/04/14(木) 23:04:17
>>158
お答えありがとございます。
子どもがもうすぐ通うことになり不安で不安で。
安心するためにいろいろ不安な事は相談してきたいと思います。+1
-0
-
161. 匿名 2022/04/14(木) 23:04:49
>>159
可能性があるとしたら自閉症スペクトラム
聴力には問題はないの?+4
-0
-
162. 匿名 2022/04/14(木) 23:08:31
>>159
耳鼻科は行きましたか?
耳に問題があるケースもあります。+0
-0
-
163. 匿名 2022/04/14(木) 23:14:17
>>162
>>161
来週予約しました。
音は聞こえてると思うのですが診断結果が怖いです。+0
-0
-
164. 匿名 2022/04/14(木) 23:26:23
>>2
できたよー
子どももだけど、仲良しのママ友が何人もできた
もう子どもは高校生で子ども同士が会うことはほとんどないけど、親同士はランチしたりしてる
進学先もそれぞれ違うけど、情報交換したり悩み相談したりしてるよ+4
-0
-
165. 匿名 2022/04/14(木) 23:26:52
>>163
うちの子もその年頃の時は発語がなかったですよ。
耳掃除してもらったら少し違うかもしれません。念のため診てもらう位の気持ちで良いと思います。+2
-0
-
166. 匿名 2022/04/14(木) 23:28:20
>>154
全く何もないってなるかは分かんないけど、普通級に進んだ子は何人もいるよ
子どもの成長は無限大だよ+7
-0
-
167. 匿名 2022/04/14(木) 23:39:48
>>165
耳掃除は以前赤ちゃんの耳はそんなに構っちゃダメと言われ掃除をしてもらえませんでした。自分じゃ手前の方しかできないし。今回は違う耳鼻科なのでまた聞いてみます。ありがとうございます。+2
-0
-
168. 匿名 2022/04/14(木) 23:41:18
>>87
受給者証は診断いらないですよ
申請して自治体で必要と判断されたら出してもらえる
あと「養育」じゃなくて「療育」ね
療育は療育が必要なくなることが一つの目的なんだから、主さんのところは目的達成されたってことで、療育が不必要だった訳ではない+8
-0
-
169. 匿名 2022/04/14(木) 23:43:06
>>151
うちも両方行ってた
+4
-0
-
170. 匿名 2022/04/14(木) 23:45:46
>>148
施設から「もう来なくていい」って言われることはないと思うよ
そこらへんは他の習い事と同じ
ピアノ教室でバイエル終わったから辞めてくださいって言われないのと一緒
通うも辞めるも家庭の判断だよ+5
-1
-
171. 匿名 2022/04/14(木) 23:51:38
>>151
うちの市はほぼ民間だよ。療育園もないし、市の療育センターは重度の子だけ。そのかわり民間の療育すごいたくさんある。園+2事業所とか多い。+2
-0
-
172. 匿名 2022/04/14(木) 23:54:06
>>95
先生と学校によるよね
あとその支援内容と数にもよるし、厳選した支援のみで困りごとがなくなるとも限らないしね
特別支援教育をすすめられたとしてもそれは意地悪じゃなくて、その方がお子さんの学びに有効だからだよ+4
-0
-
173. 匿名 2022/04/15(金) 00:01:48
>>166
最近はできない事ばかり目が行ってしまい、可能性を信じて一緒に頑張ってきます。コメントありがとうございます。+7
-0
-
174. 匿名 2022/04/15(金) 00:10:13
>>173
療育の基本は正しいことを分かりやすく教えて、できたことをほめるだよ
できないことは分かりにくかったってことでお子さんが悪かった訳じゃない
まだ小さいお子さんなんだからできなくて当然
できたこととかわいいところを見つけていきましょー+11
-0
-
175. 匿名 2022/04/15(金) 00:29:20
>>14
療育へ通われてた頃は診断付いてたんですか?
普通級へ通えて何も必要無いって言われるなんて、発達がただ単に遅かっただけですか?+4
-0
-
176. 匿名 2022/04/15(金) 00:42:25
>>154
それを期待してましたが、先日めでたく診断が付きました。思ってしまうよね、もしかしたら療育で成長して診断も付かず普通級へ入れて何も無かったことに出来るのではって…それをどれだけ願ったか。
週に2回療育へ行ってて成長はしてるけど、保育園では加配入れた方が良いと言われるし、医師からも診断付くだろうって言われたし、誰も大丈夫なんて言ってくれなかったわww
うちの子ってそんなに駄目なのかなぁって落ち込む。
話せるし元気だし、友達も居るしトラブルも起こさないし、集団で逸脱した行動もしないけど、コミュニケーションが苦手で、視覚情報に気がとられ安くて、周りが気になって生活面で手が止まる事があるって事で支援がいるみたいです。
診断付く事で療育の先生は支援を受けるための切符って言ってくれたけど、支援受けられるのは良かったと思う反面、子供には良い所いっぱいあるのに、発達障害の診断名で台無しにしてる気がする。
普通じゃあない認定されたんだなって切なくなる。
劣等感感じずにはいられない。
未だに何も言われてない子供の親達が羨ましい。+34
-1
-
177. 匿名 2022/04/15(金) 00:48:04
>>105
同じ2歳で今月から通いはじめました。
内容も似た感じで民間一箇所、集団保育のような感じで一箇所です。
私一人の時間も出来たし、相談できる場所が出来て気持ちが凄く楽です。
凄く似た状況だったのでコメントさせてもらいました!+5
-0
-
178. 匿名 2022/04/15(金) 01:04:33
>>116
感覚遊びの本とかを読んでみたらどうですか?
色々なアプローチが載っていますよ^_^+3
-1
-
179. 匿名 2022/04/15(金) 01:23:49
重度の知的障害を持つお子さんが療育に通っている方はいらっしゃいますか?
ネットなどで調べても情報がなく、効果があるのかどうか全くわかりません。
少しでも意味があるなら、通わせたいと思っています。+5
-0
-
180. 匿名 2022/04/15(金) 07:16:32
>>84
今はSTだけなら、体動かしたりグループ療育やってくれるところを探すといいかもですね。
病院じゃなくて市の発達センターとか、民間の療育所とか。
+4
-0
-
181. 匿名 2022/04/15(金) 07:16:49
>>162
横だけど滲出性中耳炎とかも難聴のリスク上がるんだっけ?下の子なったけど軽く鼻水出てたくらいで本当にわかりずらかった。+2
-0
-
182. 匿名 2022/04/15(金) 07:23:50
>>20
市の発達センターは、児童心理士の先生がゲームとかおもちゃ遊びを通じて忍耐力をつけること、もう一踏ん張りすること、小さな成功体験を積ませることをやってくれました。
親へのアドバイスも的確で心の拠り所でした。
民間療育はグループで公園で遊具で遊んだり外を探検したり色んな制作をやったりサーキットやったり、発表など発言の練習、聞く練習をしました。
ふざけててあまり参加しないこともあったけど、楽しく通ってたのでよしとしました。
コロナ禍で幼稚園の様子もあまり見に行けなかったので、間近で成長の様子をみれたのもありがたかったな
+4
-0
-
183. 匿名 2022/04/15(金) 07:43:30
>>154
それはもちろんあるでしょ?
発達に個人差はあるから。
それに医師の見解も様々だよ
これくらいなら療育必要ないって思う人もいれば、今すぐ必要!っていう医師もいるから。
それが本当に発達障害だったのか違っていたのかは、幼いころは分かりづらいこともある
+5
-0
-
184. 匿名 2022/04/15(金) 08:29:53
>>140
ありがとうございます。
うちの子も押したりしてしまって悩んでいます。
言葉がうまく伝えられるようになれば落ち着くのかなとか不安ですよね+2
-0
-
185. 匿名 2022/04/15(金) 08:42:25
子どもが小3、4の頃、怒りのコントロールが苦手で通ってました。
相手がしつこく絡んできたり悪口言われたり、やめてと言っても相手がやめようとしないときに手が出てしまうことがありました。
同じ理由で通われてた方いますか?
今年からは先生に相談したり自分で対処する!と一応卒業したのですが、
新しいクラスや先生になり、何も問題起こさず平和に過ごせたらいいなぁと思ってます。+7
-0
-
186. 匿名 2022/04/15(金) 08:45:36
>>156
同じ療育でも発達の差がある子たちがまとめて小集団療育受けたりするし、その伸び方にも差があるしね。モヤモヤすることもあると思う。+10
-0
-
187. 匿名 2022/04/15(金) 08:59:40
>>176
それだけで診断ついちゃうの?!
+19
-1
-
188. 匿名 2022/04/15(金) 09:19:46
>>179
小集団療育行ってるけど、診断下りてないグレーの子達は本当に伸びたと思う。軽度〜中度知的障害のある子はグレーの子たちに比べたらゆっくりだけど、3年通って単語が出たりしてるよ。
何があってるか、成長するかはお子さんと療育の相性もあると思うので、受け入れてくれるかも含めて電話して確認したらどうでしょうか?合わないと思ったら別の療育先を探すのも手ですよ。+6
-0
-
189. 匿名 2022/04/15(金) 09:28:51
>>176
うちの子も似たタイプで、今年年中で療育週2、園は加配なしです。加配が必要になったら、診断書が必要だから病院行ってくださいねって園から言われてて覚悟はしてる。加配がついた方が本人も楽なのかな‥でも親の気持ちとしてはつかないで欲しい、って悩むことはある。+4
-0
-
190. 匿名 2022/04/15(金) 09:44:00
>>2
今は中学生だけど療育で知り合ったママ友同士で情報交換してる
当時はそれほど交流なくても数年後進学で繋がる場面もあるからLINE交換しておくだけでもいいと思う+4
-0
-
191. 匿名 2022/04/15(金) 09:48:38
>>20
上の子が、三歳児健診で言葉と運動面がひっかかり、幼稚園入園前まで通ったけど、幼稚園みたいなところだった。
朝は登園?したら、提出するもの(出席票、手拭きハンカチ、コップ)などを所定の場所に自分で出せるように。
日によって、母子分離だったり同室だったりたけど、私はほとんど分離だった。
手遊びや体あそび、ダンスや歌、工作などなど。
給食も普通にあった。週に2、3回通ってた。
通ってる子は中度から軽度やグレーな子で、クラス分け。
たぶん、幼稚園や保育園の子は午後(14時から)療育だった気がする。
真ん中の子も私が不安だなと思い、幼稚園や保健所で相談し、それならと療育を受けた(別の県)けど、週一の幼稚園後に1時間だけ、体あそびしながら体幹鍛えたり、軽くお勉強したり、でもその時間は決めず、子供がしたい事をする感じ。
結局、入学前に年齢で基準よりは下な事もあるけどはっきり何かがある様にも思えないって事で一旦療育は終了。
我が家はこんな感じでした。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/04/15(金) 09:55:25
>>23
小学生からは、放課後デイのくくりで、幼児の時とはまた違う手続きをしなきゃ?だったような。
うちの子がもし放課後デイを受けるなら、幼児から通ってた場所でも出来るし、学校の近くで見学しながら決めたり。
学童みたいなところもあれば、ちゃんと療育してくれたりなど、様々みたいで。
結局、うちの子は大丈夫だろうって事で入学前で終了したから放課後デイは未経験。+1
-0
-
193. 匿名 2022/04/15(金) 09:55:39
>>112
あなたが私の思ってる事全部言ってくれた!!
私も常々そう感じてます。もう自分は療育施設の心理士になれるんじゃってくらい毎日子供の特性を考えあれこれ対処してるから。
結局病院に相談しようが学校に相談しようが、最終的に判断まかされるのは全部母親なんだもん。
私だって発達障害の子を育てるの初めてなんだからわかんないよ…誰か教えてよ!って思ってしまう時もある。
子供は中学生になったばっかなので慣れるまで私もまた大変だよ〜+26
-0
-
194. 匿名 2022/04/15(金) 10:02:30
>>151
うちの市は療育センターもなく、民間の児発も数少ない。
隣の市に療育センター(民間)と大きめの児童発達支援センター(民間)があるから、だいたいみんなそこに通っています。
児童発達支援センターは希望者も多く、待機もかなりあります。
子育て支援には力を入れている市なんだけど、療育となるとかなり厳しい…
+1
-0
-
195. 匿名 2022/04/15(金) 10:03:33
>>189
診断ついて欲しくない気持ちわかるのですが(うちは診断済み)もし診断が必要と言われて、診断書もらうのに病院混んでて(特に今の時期)検査できるのに半年くらい場所によって1年以上かかりますよ。その間お子様は加配つかないんですよね?
そう考えたら今から病院と繋がってたほうが、早めに動いてよかったと思えると思いますよ。検査予約だけでもしといたらどうですか?必要なくなったらキャンセルすればいいので。
+7
-0
-
196. 匿名 2022/04/15(金) 10:04:00
>>176
うちの子も似たようなタイプで診断つきました。+3
-1
-
197. 匿名 2022/04/15(金) 10:10:42
>>37
気持ち分かるよ。
でもまあ副作用ある薬飲む治療とかじゃないし、質の高い幼児教育を丁寧に受けさせてもらえてるってありがたいよ、極論だけど発達かどうかは療育通うことに関してはどっちでもいいんじゃない?
療育って、財源が限られてるから無理な話だけど定型の子だって受けておいて損はないくらいだと思うし+8
-0
-
198. 匿名 2022/04/15(金) 10:22:21
>>176
とりあえず「普通」にとらわれるのを辞めたら少しは楽にならないかな。
うちも診断ついてるけど、そこまで重度じゃないので夫は認めたがらない。普通の子がやってることをやらせようとする、普通の子に対しての対応をしようとする。親が障害受容できるかどうかってすごく大きい気がする。発達障害の診断は、将来ダメになったって宣告されたわけじゃないよ。+22
-0
-
199. 匿名 2022/04/15(金) 10:22:41
>>176
そんなに出来ているのに気が他に行って作業が止まるだけで診断ついちゃうんですか?
厳しい世の中ですね。
もし可能でしたら何という診断名になるか教えていただけないでしょうか?+9
-0
-
200. 匿名 2022/04/15(金) 10:24:08
>>190
よこだけどありがとう
ママ友作るタイプじゃなかったんだけど、情報交換という意味で我が子と似たタイプの子のママとはお近づきになろうと思いました+2
-0
-
201. 匿名 2022/04/15(金) 10:24:45
幼稚園児に月一の療育で何か変わる?姪っ子が月一で通ってるんだけど、会うとうちの子に手が出たり多動が凄いから。
+5
-4
-
202. 匿名 2022/04/15(金) 10:27:14
>>201
他害と多動は月1だと確かに改善しないでしょうね。+11
-0
-
203. 匿名 2022/04/15(金) 10:37:46
相談させてください。
多動、衝動性が強いお子さんにはどのように怒ってますか?
ダメ!と強く言うとか、これをしたらダメだよと優しく言うとか。
+5
-1
-
204. 匿名 2022/04/15(金) 10:44:57
>>199
注意力散漫じゃないかな?
大人でも結構いると思うな。
医者に診断求めたら付けられるのかなと。
落ち着きないの範疇が難しい。
へたしたら大学生でも落ち着きないよね?笑+8
-0
-
205. 匿名 2022/04/15(金) 10:48:06
>>201
子どもが変わるというより、親が子どもへの良い対応が学べて、その対応をしていくうちに子どもも学んでいくという感じ
できれば主さんも「こういうときどうしたらいい」みたいに一緒に対応してくれるといいなと思います+7
-0
-
206. 匿名 2022/04/15(金) 10:48:16
>>195
加配がつくかも〜の話は入園時(1年前)に言われていて、それで念のために私の判断で病院にも行ってます。医師からはとりあえず様子を見ましょうかと言われてます。定期的に検査してもらっていますが、〇〇が苦手な傾向がありますね〜ってコメントをもらって終了。
園からは加配は今のところ必要ありません、加配が必要になったら伝えますからって状態が1年以上。住んでる自治体はすぐ診断に繋がれるようなので、ちょっと先回りしてしまった感はあります。+3
-0
-
207. 匿名 2022/04/15(金) 10:53:23
>>206
そうなんですね。先回りして悪いことはないと思いますよ。いいお母さんだと思います。+3
-0
-
208. 匿名 2022/04/15(金) 10:54:50
>>20
うちは幼稚園と並行して2カ所通ってます。
運動系と幼児教室みたいな感じの所です。
幼児教室みたいな所は最近通い始めたんですけど、先生がいつもハイテンションで常にローテンションの私は見てて落ち着かないです笑
子供は楽しそうにしてるので良かったです。+5
-0
-
209. 匿名 2022/04/15(金) 10:56:12
>>203
叱るなら強く短くがいいって聞いた
その瞬間に「ダメ!」と大きな声ではっきり短くって
そしてさせない
行動を予測して(難しけど!)、手が出そうなら先に大人が手を添えてやらせるとか
次にこうしたらいいよと入れていく
手をつないで歩けたら、良くできたね!とほめるとか、15分座っていられたらおやつタイムにするとか
あと何か仕事を与える
買い物の時にどっか行っちゃうときはカートを押させるとか○○探してとお願いする
できたらほめるやご褒美
マイナスつくかもしれないけど、私は犬のしつけが参考になったよ笑
+14
-0
-
210. 匿名 2022/04/15(金) 11:00:18
>>207
一歳半検診で発語なしで、そのとき医師に「普通の子はこの時期単語出てるから。ちょっと言葉が遅くて〜じゃすまないよ」と言われてから、子供の発達がずっと心配で心配で‥。療育も2歳になってすぐから通っていて、もうすぐ5歳ですがまだハッキリしない状態です。モヤモヤすることも多いですが頑張ります。
コメントありがとうございました。+13
-0
-
211. 匿名 2022/04/15(金) 11:18:25
>>156
わかるわかる
3歳まで喋らなかった!みたいなのよく見るけど、いやいや単語さえ何一つ喋らなかったわけではないでしょ?指差して物の名前を言うくらいは普通にできてたんだろうなぁって。
+17
-0
-
212. 匿名 2022/04/15(金) 11:33:30
うちは3歳から通ってちょうど1年。毎週土曜日10-12の2時間、作業療法士の個別対応が15分あってハサミとかお箸とか個別で教えてくれているみたい。
触感が過敏で泡ハンドソープ、スライム、粘土を触るのを嫌がっていたけどスライムと粘土はクリアしました。
いつも工夫を凝らしてくれてお買い物ごっこや郵便屋さんごっこ小さいアスレチックみたいな事もしてて本人も楽しんでる様子。授業の様子はアプリの写真で確認してて気に入った写真があれば選んで購入。
2時間あくと買い物や用たしも出来るしホント有難いです。+9
-0
-
213. 匿名 2022/04/15(金) 11:39:22
>>3
うちの子も通う事が決まりました。
正直療育=ネガティブな印象しかなかったけど、あなたのコメント読んで少し安心したというか、肩の力抜いて行ってきます。ありがと。+6
-0
-
214. 匿名 2022/04/15(金) 11:42:10
>>112
共感しかないです。+7
-0
-
215. 匿名 2022/04/15(金) 12:09:29
>>188
ご丁寧に返信くださってありがとうございます。
相談相手が誰もおらず、悩んでいたところなので励まされました!
前向きに、色々探してみたいと思います。+2
-0
-
216. 匿名 2022/04/15(金) 12:12:16
今年長で来年から放課後デイに通わせるか迷っています。
今塾が運営している放課後デイ気になっていますがもし、通われている方がいるならどんな感じか教えてほしいです。
見学した感じ専門の先生方がいないような感じて不安な感じがしまして‥。+7
-0
-
217. 匿名 2022/04/15(金) 12:12:23
>>203
何歳かわからないですけど絵カードや支援カードでしたらいけない行動のカードをその場で見せて、指や手でバツ🙅♀️をしたりも有効ではないでしょうか。+5
-0
-
218. 匿名 2022/04/15(金) 12:14:42
>>199
自閉スペクトラム症です。
拘りも癇癪持ちでもないし、性格はおっとりしてます。だからこそ分かりにくいのかも知れません。
赤ちゃんの時から運動発達が遅くて、手先も不器用だし、言葉は一歳半から単語色々出てたけど、その後の伸びがイマイチで、もうすぐ5歳だけど周りの子ほど流暢な文章では話せません。
確かに人の気持ち読むのも、空気が読む力も弱いと思う。
こうやって書いてると当てはまる事も多いし、納得するんだけど、話せるし笑うし普通に見える時もあって、ずーっとモヤモヤしてました。
でも懇談の時に保育園から声かけがまだかなり必要なこと、診断名があれば先生の目を増やす事が出来るという話を聞いたり、就学先決まるまで後1年半だから、そろそろ医療機関にも相談をという話を聞いて、いよいよ覚悟を決めないとなと思いました。
それで保育園で言われた事をそのまま医師にも伝えて、発達検査の結果や先生の見解を踏まえてどうですか?と聞いたところ、診断付くと言われましたので、黒なんだと思います。+12
-0
-
219. 匿名 2022/04/15(金) 12:17:35
>>112
本当それ。
今発達障害増えてるとか言われてるけど、周りにはだーーれも居なくて、何で私だけこんな目に遭わないといけないんだろうって惨めになる。
友達付き合いも辞めてしまいました。+15
-0
-
220. 匿名 2022/04/15(金) 12:19:37
>>130
いくりょうって変換したら「悪霊」って出てきたわwww
定型の親だからとかではなく、普通に日本語知らない人なのでは…+3
-0
-
221. 匿名 2022/04/15(金) 13:10:00
>>156
すっごい分かります!
うちも2歳半発語ゼロで療育行ってるんだけど、よくうちも全然だよーママパパくらいしか言えない!とか言われると、ママパパ言えるんかーいってなります。(笑)+28
-0
-
222. 匿名 2022/04/15(金) 13:11:09
>>218
ご返信ありがとうございました。
何度読んでもそんなに出来ているのに診断名つくのが驚きです。
癇癪もこだわりもないんですもんね。
それにお友達もいて笑うし話せるし。
皆一緒じゃなきゃいけないんですかね。
ロボットじゃないんだから個性の範囲な気もしますが医師の診断がついてしまったら納得するしかないんですかね。
うちはまだ3歳で診断名出ていないんですが参考になりました。
お話ししてくださり感謝いたします。+24
-1
-
223. 匿名 2022/04/15(金) 13:30:40
>>217
>>209
ありがとうございます。
知り合いの子の保育園児です。短く言うのは効果的ですかね。
長く怒っても怒られた印象しか残らないからと結構ひどいことをしても親はあまり怒らないんだけど、やられた側からしたらもう少し怒ったら?と思ってしまって。
健常児に対してと同じ言い方では通用しないのは分かるけど、たまに手が出る子なのでやられた親からするともう少し強く怒ってほしいなぁと思ってしまい。
+2
-3
-
224. 匿名 2022/04/15(金) 13:47:16
>>156
うちも!2.7発語なしで4月から週5療育に通い始めました。3歳までにママ、パパくらいは話せるようになって欲しい…+14
-0
-
225. 匿名 2022/04/15(金) 14:06:32
1歳11ヶ月発語なし。
指差しなし。
市に相談したら言語の先生?との予約が5月末。
自閉症の可能性高いですか?
+10
-0
-
226. 匿名 2022/04/15(金) 14:36:04
先日の事なんですが、保育所の入社式で周りが拍手をしたら「うるさーい」って耳を塞いでいました。療育の先生に相談したらまだ聞き慣れない雑音だったのかもね、慣れですよ。と仰っていましたが正直こういうところがなのかなと思いました。皆さんのお子様は拍手の音とかジューサーのガーっという音気になりませんか?+4
-0
-
227. 匿名 2022/04/15(金) 14:44:59
>>130
うちも定型の子を育ててる顔見知りのお母さんに散々マウンティングや詮索されまくったけど、今お子さんが療育勧められてるよ。それがそのお母さんのマウンティングや詮索の仕方にそっくりで、笑っちゃいけないけど笑いそうになってしまった。自分性格悪いな〜と思うけど。そしてそのお母さん、それの何がいけないの?って感じで療育拒否してる。+14
-0
-
228. 匿名 2022/04/15(金) 16:31:10
>>223
あっ、療育に通っている子のお母さんではないんですね。
専門的なアドバイスをしてしまいました。
他人の発達障害の子を叱るというのはかなりハードルが高いのでやめた方がいいです。
嫌なら関わらないのが一番なのではないでしょうか?+12
-0
-
229. 匿名 2022/04/15(金) 16:32:26
>>116
こんにちは。
家庭療育のアドバイスではないですが
「引越し先で再度診断が必要」というのはお話が具体的なので担当部署に確認されたんですよね?
転勤族だったので自治体によって判断材料というか基準になるのが違って、福祉サービスなのに地域差があっていいのかなと憤った経験があります。自治体によって医師の意見書が必要、自治体によっては医師の意見書や診断書はいらないが自治体の心理士の発達検査が必要とか。
もし、以前の自治体で受給者証を発給されていたら、今の自治体にそのことを伝えたほうがいいです。もし、すでに対応されていたら申し訳ありません。
お子さんは年長さんなんですよね?うちの子は4月から1年生になりました。市外の療育に通っていたので、就学の流れについても自治体で違うことを知りました。ただ、おそらく就学相談で自治体の教育委員だったり教育課の方と相談や面談をする機会があるかと思います。お子さんの様子を園にモニタリングに来ることもあるかと思います。わからないことや不安なことは聞いてみてください。
家庭でできる療育は、身体を大きく使った遊び。公園で遊ぶ、トランポリン、風船バトミントン。楽しく遊ぶのがいいかと思います。
あとは、ドリルをつかってハサミの練習(百均にもあります)や間違い探し、スリーヒントカードや絵合わせ。ひも通し的なこと。
お子さんが好きなことを通して苦手なことにちょっとだけ挑戦できたらいいなと思います。+4
-0
-
230. 匿名 2022/04/15(金) 16:50:54
>>223
209です
短く強めに言うのは怒るってことではなくて、ビックリしてやめる効果みたいです
そしてそれをするとビックリしちゃうからやめようってなることにつながっでいく
厳しく怒るってことではないです
お友達なら即座に引き離して、
こういうことはしません
優しくしましょう
そしてやめたら、できたねおりこうだね
みたいな淡々と正しいことを入れていくとか
他人に言われると効果あったりします
+2
-1
-
231. 匿名 2022/04/15(金) 17:01:36
>>116
とにかく公園オススメ
滑り台でも砂遊びでもチマチマ石並べでも階段登り降りでもなんでもお子さんの好きなこと
できそうならボール遊びとかも
体を作っておくことがこの先に繋がりますよ+11
-0
-
232. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:28
>>216
見学して子供に合ってるかどうか試すのが一番良いと思う
簡単なレクレーション中心の放デイから軽度の小中学生が通う学習塾みたいな放デイもあるから
周りは複数の施設に通ってる子が多い
うちは親の負担を軽減してくれる送迎あり放デイにした+7
-0
-
233. 匿名 2022/04/15(金) 21:30:16
>>232
返信ありがとうございます!
見学に行ったのですが、参加ではなく見学だけだったので子供はつまらなそうな感じでした。
もう少し他も見て決めたいと思います!+1
-0
-
234. 匿名 2022/04/15(金) 21:48:10
>>232
返信ありがとうございます!
見学に行ったのですが、参加ではなく見学だけだったので子供はつまらなそうな感じでした。
もう少し他も見て決めたいと思います!+2
-0
-
235. 匿名 2022/04/15(金) 22:32:15
ASD年少の息子ですが、近くの幼稚園にお断りされたから療育園に入れました。療育園では身の回りの自立はやってくれそうだけど、言葉を引き出す刺激は少なそうに思いました。民間療育は土曜しかいけないし色々不安で頭グルグルする。+8
-0
-
236. 匿名 2022/04/15(金) 23:14:31
>>67
うちはかなり重めの知的障害がありますが、保育所に入って一気に伸びました。先生方も0歳児から見てるだけあって、今の発達年齢だったらこういう風に出てくるよねと理解があり有難かったです。
小さい頃から一緒にいるので、お友達も自然と優しくしてくれる子が多かったです。入園前は癇癪も酷かったですが、毎日楽しく過ごしてとても穏やかな子になりました。
+5
-1
-
237. 匿名 2022/04/16(土) 00:48:06
>>156
わかります!
うちも発語ゼロです。指差しが3歳でやっとできましたよ。+10
-0
-
238. 匿名 2022/04/16(土) 08:56:13
療育で出来たママ友の子が、今4歳で発語が出てきたのだけど、「言葉出てきたね!」って声かけていいのかな?うちの子はペラペラ空気読まずしゃべりまくる系だから、悩みのベクトルが違って。でも一緒に遊んだりして、ママ友やその子と会うので、何も言わんのもな‥と思うし。触れない方がいいのかな‥+9
-0
-
239. 匿名 2022/04/16(土) 09:39:04
>>235
言葉を引き出す刺激って体験って聞いたよ
暑い寒いもそうだし、楽しいややってみたいやおいしいもそう
だから身辺自立の練習をして、ほめられて嬉しいとかこれは何?とかみんな刺激になると思う
あとうちの子は歌が良かったよ
喋るのは時間掛かったけど歌は入りやすかった
なのでいい天気だねーというところを♪きょうは〜いいてんき〜って歌ってた(療育で教わった)+8
-0
-
240. 匿名 2022/04/16(土) 09:43:28
>>238
言葉が遅かった子どもの親としては子どもがほめられたら嬉しいかな
「出てきたね」だと親に上からって感じなので、「お話上手だねえ」とか「おばちゃんにお話してくれるの?ありがとう」とか本人に言う感じ+15
-0
-
241. 匿名 2022/04/16(土) 11:11:42
>>240
コメントありがとうございます。
まだお母さんにだけ話すって感じなので、その子が私に話しかけてくれたときは言ってみます😊+6
-1
-
242. 匿名 2022/04/16(土) 21:53:45
2歳10ヶ月の娘は2歳4ヶ月から市のグループ療育に週一回1時間通っています。
通い始めた頃は単語が少し出たくらいで2語文なしでしたが2歳8ヶ月から2語文が出るようになりました。
先日発達検査を受けたところ全体的に半年ほど遅れがありました。境界域という診断でした。
来月転勤で東京に引っ越すことになったのですが、東京では手帳がないと療育グループに通えないかもしれないと聞きました。住む区によって対応は違うのでしょうか?品川区や文京区の療育事情を知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。+3
-0
-
243. 匿名 2022/04/17(日) 00:12:02
>>238
うちの子は5歳でやっと言葉が出ましたが、療育ママ友に喋ってる!と気づいてもらえて嬉しかったです。
他のお子さんはみんなお喋り上手です。ずっと一緒に療育を頑張って来てるので本当に喜んでくれて、ママ頑張ったねと私の事も褒めてくれてさらに嬉しかったです。+5
-0
-
244. 匿名 2022/04/17(日) 00:22:17
>>239
そうなんだ!体験か…
歌は良さそう。私が歌いはじめたら注目してくれるし。3才なのに言葉の理解少ないしめったにお言葉出ないからもどかしい。ただ会話したいだけなのに。+3
-0
-
245. 匿名 2022/04/17(日) 10:52:08
>>242
品川区や文京区の療育事情を知らなくてごめんなさい。ただ、療育手帳や医師の診断がなくても受けられる区はあると思います。
区によって対応が違うのは確かです。ルールが全然異なります。+5
-0
-
246. 匿名 2022/04/17(日) 12:02:44
>>242
東京に住んでいますが、手帳がないと受給者証が出ないということはないと思う
どちらかというと小さい頃は成長が見込めるからとはっきりした疾患がないと手帳は出なかったりする
品川区の少し前の事情を聞いたことがありますが、受給者証は出るけど通える日数が少ないとのことでした
今はどうかな
でも品川区は民間のデイサービスも多いので、充実してると思いますよ+2
-0
-
247. 匿名 2022/04/17(日) 12:52:22
通級通ってますか?+1
-0
-
248. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:52
>>247
通っています。+1
-0
-
249. 匿名 2022/04/17(日) 15:26:20
>>242
文京区って都内では数少ない情緒級があったんじゃなかった?
先を見越して情緒級のある自治体選ぶのがいいと思う
以前住んでた区はIQ検査受けて知的なしなら一律普通級+通級なので将来不安になって引っ越しました+5
-0
-
250. 匿名 2022/04/18(月) 01:10:39
>>245
コメントいただきありがとうございます。
やはり区によって対応が異なるのですね。
もう少し調べてみます。+2
-1
-
251. 匿名 2022/04/18(月) 01:13:39
>>246
コメントいただきありがとうございます。
品川区の情報も教えていただき助かりました。
発達検査を受けた病院に受給者証が取得できるか
確認してみます。
+3
-0
-
252. 匿名 2022/04/18(月) 01:13:52
>>69
マイナスついてるけどあなたの気持ちわかる
三年生の娘のクラスが大変なことになっている
授業中の立ち歩き、ほかの子の文房具を取って投げるなどの行動がある子がいる
とくに特定の子への執着がひどくてジャングルジムから落とそうとしたり校庭で突き飛ばしてのしかかったり、授業で育てたお花が自分のは咲かずにその子のが咲いていたから気に入らずに引っこ抜いたり、
この間は突然石を投げつけたりして大問題になっていた
他害の子の親は、相手の子のことが大好きなのでつい手が出てしまうと弁明していた
でも学校が療育や支援級をすすめたら火がついたように怒ったって
正直こちらは娘に矛先が向かないか気が気では無い
ハッキリ言って教室を分けてほしい
でも学校に聞いたら、人権侵害になるとかで、支援級や療育を強くすすめることはできないんだってさ…
+8
-0
-
253. 匿名 2022/04/18(月) 01:20:18
>>249
コメントいただきありがとうございます。
文京区は情緒級があるのですね。
子供にとって過ごしやすい環境が整っている区に
引っ越ししたいと思っていましたが
ネットで調べても情報が少なく困っていました。
大変貴重な情報を教えていただきありがとうごさいます。+2
-0
-
254. 匿名 2022/04/18(月) 09:22:17
>>243
コメントありがとうございます。
そのお母さんとは療育2年近く一緒で、母子療育含めて色々頑張ってるのを知ってるので、さりげなく声かけてみたいと思います!+2
-0
-
255. 匿名 2022/04/18(月) 10:06:37
療育通ってる事は幼稚園等のお母さん方に言ってますか?
前に同じクラスの子のお母さんに「毎週〇曜日おやすみしてるんでしょ?」って聞かれて、咄嗟に「あ…あぁ!ちょっと用事あって」と濁して答えました。
凄く仲良くなったお母さんには言っても差し支えないかな、と思ってますが顔見知り程度のお母さんには何て答えたら良いのかな?といつも悩みます。。。+11
-1
-
256. 匿名 2022/04/18(月) 12:26:11
>>74
それってつまり、いるべき場所に適切な子供がいないから起きてるってことだよね
名ばかりのインクルーシブ教育とやらで支援の手が回ってなくて結局子供に皺寄せがいっている+2
-1
-
257. 匿名 2022/04/18(月) 13:27:29
うちの子のクラスでも授業中立ち上がって、友達の席に行きおしゃべりする子がいるらしい。先生は何も言わないとか。でも通級はしてないらしい。今後どうなるのか心配。+2
-4
-
258. 匿名 2022/04/18(月) 14:24:40
>>255
差し障りがなければ言わなくても良いと思います。
うちは言わないまま卒園しました。+7
-0
-
259. 匿名 2022/04/18(月) 14:28:16
>>255
私は正直に話してたなぁ。
デイサービスの送迎使ってる子とかもいて、デイサービスや療育教室にいっている子が珍しくなかったから、事細かく深入りしてくるママさんも居なかったよ。
毎週○曜日は療育なんですよ~‼って言ったら、あ、そーなんですね。○曜日以外は幼稚園で一緒に遊べるねよろしくねって言われただけだった。+6
-0
-
260. 匿名 2022/04/18(月) 21:07:12
>>255
私は正直に話しました。でも空気読めない詮索系の人で色々聞かれて面倒だった。その人のお子さんも今療育勧められてるけど、うちの子は療育必要ないって突っぱねてるよ。+5
-0
-
261. 匿名 2022/04/19(火) 11:14:43
>>259
うちの幼稚園もデイの送迎車が、毎日2台は来てるよ。1台3人は乗せてるから、今は珍しくないよね。
+5
-0
-
262. 匿名 2022/04/21(木) 10:08:35
ここの療育トピに、
保育所等訪問支援は入りますか?
今年の4月から保育園等訪問支援を利用予定です。
実際に、利用された方効果は見えますか?
保育園での生活が落ち着いている分、
保育所等訪問支援を入れましょうと相談員さんに言われました。
ところが7月に転居する事になり、
転居先の通所療育を探してみたものの空きはなく…
次の県でも保育園等訪問支援の利用をする事になりそうです。(保育園は空きがあって入れる予定です)
聞いてる話では、園のスタッフにアドバイスをして
その後保護者に家で出来ることのアドバイスをしてくれると聞いてます。
本当に効果見られるのかなあと半信半疑な自分がいます。
(通所の療育は効果あった話は聞くのですが…)
+1
-0
-
263. 匿名 2022/04/21(木) 15:15:47
>>262
>>14さんが利用してたのと同じかな?+1
-0
-
264. 匿名 2022/04/29(金) 15:46:31
引っ越しで療育施設を変えたら負のオーラが凄くて他人の感情に吞まれそう。前の施設が和やかだっただけに、今の施設が自分に合っておらず逆に孤独感増して辛い。自己都合で早々に施設変更した人っているのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する