-
501. 匿名 2022/04/13(水) 14:28:43
>>325
国のお金だけではやっていけないでしょw+8
-0
-
502. 匿名 2022/04/13(水) 14:38:29
>>407
独身以上に、お子さんは?と聞かれたり
変な詮索されたり呆れられたり哀れまれたり
本当に夫婦揃って子供を望んでなくて
楽しく幸せに暮らしてる人以外は割としんどい+34
-10
-
503. 匿名 2022/04/13(水) 14:40:52
>>18
ご両親が亡くなったらちゃんと届け出そうね
くれぐれも年金不正受給、服役、生活保護のフルコンボはやめて+36
-10
-
504. 匿名 2022/04/13(水) 14:42:51
>>503
横だけど出さないなんていってなくね?+13
-3
-
505. 匿名 2022/04/13(水) 14:46:28
>>5
去年コロナ倒産しちゃって無職
失業保険も切れちゃったけど働きたくない+66
-3
-
506. 匿名 2022/04/13(水) 14:50:31
>>504
じゃあ親が死んだらどうやって生活していくのかな?+7
-4
-
507. 匿名 2022/04/13(水) 14:51:46
>>440
泥棒兄弟分が要る 現れてい要るが ココガールズちゃんねる
泥棒弟が75歳お爺さんです 参加除外+0
-1
-
508. 匿名 2022/04/13(水) 14:52:45
早く結婚して仕事辞めて家でゴロゴロして暮らしたいのに婚活が全然うまくいかない。
男性からしたら女性を養っていく事ってそんなに嫌な事なのかな。+2
-7
-
509. 匿名 2022/04/13(水) 14:55:59
>>444
今年の夏で辞めることにした+9
-0
-
510. 匿名 2022/04/13(水) 14:56:21
>>505分かる最初は失業保険と少しの貯金でゆっくりしてたけど探すのすら億劫
かと言って生活できないしって毎日過ぎていく
+29
-1
-
511. 匿名 2022/04/13(水) 14:56:46
>>1
でもうちの姉結婚して専業主婦だけど、子どもの塾だ習い事だで全部済ませたら寝るのが12時、朝はお弁当作るために6時起き
土日は土日で部活の朝練で7時に家を出る子どものために6時に起きてお弁当作って昼間は下の子の習い事で1日出っぱなしって生活してるよ
あの生活見てると私は激務とはいえ休みの日には寝たいだけ寝れるし楽だなと思う様になった+25
-2
-
512. 匿名 2022/04/13(水) 14:58:59
>>11
貯めたの?1億位??足らんなあ+1
-13
-
513. 匿名 2022/04/13(水) 14:59:12
>>352
よこ すごい名言だね+48
-0
-
514. 匿名 2022/04/13(水) 15:02:41
>>508
最近は養ってほしい、世間体や自分の親のために結婚はするけど自分が稼いだお金は自分の好きなことに使いたい、みたいな男性が多い気がする+11
-2
-
515. 匿名 2022/04/13(水) 15:03:43
>>35
産休のフォローはどうしようもないと思ってたんだけど
具合が悪くて1時間病院行くために時間休取った時に
産休女に仮病扱いされてビックリした
産休もだけど自分だって検診やら何やらで休んでるのに終わってると思った事はある
+127
-3
-
516. 匿名 2022/04/13(水) 15:04:06
>>36
それさ、40過ぎるとあの時まだまだ若かったから動けば良かったと思うようになるよ。+14
-4
-
517. 匿名 2022/04/13(水) 15:05:34
>>493
辞めた職場の源泉徴収、あと国保納めたら、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というのがくるから、納めた国保は控除の対象になる。
今年中に再就職した場合も上の二つの書類は要るかとおもうので。来年税金いくばくか戻る確率高いと思う。+6
-0
-
518. 匿名 2022/04/13(水) 15:05:58
>>514
男が稼いだお金は女性の物でもあるのになー+1
-14
-
519. 匿名 2022/04/13(水) 15:06:59
>>496
ザマァという男性達、馬鹿にできるほど稼いでいるのかなあw+5
-0
-
520. 匿名 2022/04/13(水) 15:09:14
>>506
なにこの人怖い+11
-8
-
521. 匿名 2022/04/13(水) 15:11:47
>>508
来世はガーシーに暴露されてたモテモテ女の小澤ナントカさんみたいな容姿に産まれたら良いね+2
-0
-
522. 匿名 2022/04/13(水) 15:12:30
>>511
子供の成長が生きがいになってるんだろうから大変でも本望なんじゃない?
主婦は休みがないっていうけど、好きでやってるんだろうからたくさん仕事を与えるのも家族の役割だと思う。+9
-7
-
523. 匿名 2022/04/13(水) 15:12:35
>>41
馬鹿にしてるの?っていう人の方が心底で馬鹿にしてる感じ。
医者はどう?って聞いたら馬鹿にしてるの?なんて誰も言わないよね。+18
-1
-
524. 匿名 2022/04/13(水) 15:13:06
>>508
おばさん養いたい男なんていないと思うよ。悪いけど。+18
-2
-
525. 匿名 2022/04/13(水) 15:13:08
夏は北海道に、冬は沖縄に別荘作ってのんびり過ごしたい+4
-0
-
526. 匿名 2022/04/13(水) 15:14:00
>>511
専業主婦は家族のいる休日や夕方以降と朝が勤務時間みたいなもんで
平日の昼がパラダイスなんやで+29
-0
-
527. 匿名 2022/04/13(水) 15:15:11
>>526
不倫してるのも昼間だもんね。+6
-2
-
528. 匿名 2022/04/13(水) 15:16:06
>>514
養う気持ちがある男はとっくに既婚者やぞ+13
-0
-
529. 匿名 2022/04/13(水) 15:19:57
>>508
そんな生活したかったら、30までに見つけなきゃー
アラフォーじゃ遅すぎる…
従姉が25歳の時一目惚れされて結婚して
結婚してから一度も働かず娘一人だけ育ててそれすら親に手伝ってもらいまくって専業主婦やってるよ+29
-2
-
530. 匿名 2022/04/13(水) 15:20:24
>>520
いや、先のこと何も考えてないほうが怖いよ+8
-6
-
531. 匿名 2022/04/13(水) 15:29:44
働きたくないから結婚しようと思ってたけど家事嫌いだし子育てなんてPTAとか面倒だから40過ぎても独身。親も弱ってきたので無職になったら生きていけない
でも最近しんどいよ。+21
-1
-
532. 匿名 2022/04/13(水) 15:30:16
>>522
いやー私には無理だわ+5
-0
-
533. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:25
>>532
できる人がやればいい+2
-0
-
534. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:59
働きたくない、結婚や子育てなんかもごめんだ!
だったらなんか楽に稼げる方法模索したらどうかな?
YouTubeとか配信で一発当てるとかw
魅力的なイラストとか描けるならLINEスタンプとかで一躍有名になって稼ぎまくってる人結構いるし
あとは投資とか+10
-1
-
535. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:40
>>466
紹介してほしいけど無理だよね+1
-0
-
536. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:12
>>51
でもだからって若い子に当たって来ないでよ+10
-5
-
537. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:00
>>495
周りが勝手に思い込んでるだけで本人婚活してないっていうから
別に結婚したいわけではないんだと思う
自分でも「結婚しないのー?」「いやーしたいけどねー」ってとりあえず答えるし+5
-0
-
538. 匿名 2022/04/13(水) 15:43:43
>>35
なんで家庭を持てなかった自分が他人の家庭の幸せのために余分に働くんだろうと思う+121
-8
-
539. 匿名 2022/04/13(水) 15:49:30
>>537
婚活すんのも金かかンだよ+7
-0
-
540. 匿名 2022/04/13(水) 15:57:04
>>415
後半の楽しいこと例えば浜崎あゆみとか安室奈美恵なら今やってそう。まああそこまで綺麗な人達なら籠城は勿体ないけどね。あ、私ですか?大喜びで篭もりますよ!!+3
-0
-
541. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:55
>>454
それを言ったら明日大地震で死ぬかも、と同じことだよね+9
-0
-
542. 匿名 2022/04/13(水) 16:13:30
>>74
しれっとマウントしにきたな
帰ったら?+33
-5
-
543. 匿名 2022/04/13(水) 16:13:55
>>392
まさに、夫が鬱で休職。その前も何回もそんな危機があった。親は他界してるし、私の貯金は減る一方なので恐怖。でもまぁなんとかやっていくしかないし、なるべく楽しく生きていきたいなぁ。+15
-1
-
544. 匿名 2022/04/13(水) 16:15:07
>>1
私は39歳で正社員を辞めました。
昇進の話がありましたが、毎日が緊張で不眠になり。たぶんその頃は睡眠時間3時間ほどだったかな。子どもが中学生で朝練のお弁当作って、残業は21時まで。
もう無茶は出来ない年齢。+17
-7
-
545. 匿名 2022/04/13(水) 16:15:30
>>415
選べるのはギャンブルではないよね。+1
-2
-
546. 匿名 2022/04/13(水) 16:16:56
>>437
結婚してても自由だし1人の時間もありますよ。+6
-4
-
547. 匿名 2022/04/13(水) 16:17:46
>>508
働けない、働かない女は不良債権らしい
わざわざ専業主婦希望の女性とは結婚しないと思う+10
-0
-
548. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:11
>>543
私は反対だ。自分が鬱です。
専業させてくれるし、お金の心配が無いのでゆっくり暮らせてる。+5
-7
-
549. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:39
>>409
うん+16
-12
-
550. 匿名 2022/04/13(水) 16:19:13
>>454
若い女と消えるような無責任な男とは結婚しないよ。+7
-1
-
551. 匿名 2022/04/13(水) 16:23:23
働ける健康な体があるという幸せという気持ちと、いっそ死にたい働きたくないってゆー気持ちが交互に押し寄せる。+22
-0
-
552. 匿名 2022/04/13(水) 16:29:55
>>477
横だけど、学童って学校終わってからだから、子供いない時間に働きたい人にこそ向いてないよ。
+5
-0
-
553. 匿名 2022/04/13(水) 16:32:13
>>509
お疲れさまでした。大変でしたね。辞める時って、今までそれとなく上手くやっていた人も辞めるとなると急に手のひら返しで嫌な態度を取ってくる人がいるから(私の時はですが)夏まで大変かもだけど…
辞められたら今まで頑張った分リラックスしてゆっくり過ごしてね!+13
-0
-
554. 匿名 2022/04/13(水) 16:35:33
>>375
逆に言うと、2馬力だと相手が働けなくなった時に支えなきゃならないよね。
男性だって働けなくなったり稼ぎが少なくなってしまう人はいっぱいいるよ。
女性は結婚すると自分が経済的に支えてもらえる立場でいられると考えがちだけど、実はそんなに甘くないのよね。
病気の父親を働いて支えている母親みてるとつくづく思う。+8
-8
-
555. 匿名 2022/04/13(水) 16:40:58
そもそも女性も働かなきゃいけないっておかしくない?
女性の身体は働くようには出来てないのに+18
-10
-
556. 匿名 2022/04/13(水) 16:41:29
>>554
そんな稀な例の為に結婚しないのは勿体ないけどなぁ。
大体は女が楽だし。+6
-2
-
557. 匿名 2022/04/13(水) 16:44:17
40過ぎれば当たらない宝くじを買う人の気持ちもわかるようになる+12
-2
-
558. 匿名 2022/04/13(水) 16:44:29
>>538
子どもを産まない人の代わりに産んだ人たちの子どもがあなたの老後を支えなければならないからじゃないかな+14
-34
-
559. 匿名 2022/04/13(水) 16:44:42
>>407勝ちとか負けとか価値観がおかしいよ+42
-1
-
560. 匿名 2022/04/13(水) 16:54:31
また独身トピが昼間は既婚者に乗っ取られてる。独身トピにわざわざ書き込む既婚者ってなんなんだろ?+20
-1
-
561. 匿名 2022/04/13(水) 16:55:03
わたし辞めちゃったよ。今後どうしようか…
+9
-0
-
562. 匿名 2022/04/13(水) 16:57:17
>>18こどもおばさん。
+9
-13
-
563. 匿名 2022/04/13(水) 16:57:47
>>548
旦那さんかわいそう
病気の嫁なんて要らんだろ+9
-10
-
564. 匿名 2022/04/13(水) 16:58:23
男女平等なんていらないから女性は働かなくていい国にしてほしいわ+18
-3
-
565. 匿名 2022/04/13(水) 16:58:59
>>409
一回メンタルで通院すると繰り返すからなかなか働けないですよね。
私は未婚シングルマザーなのに働かないといけないのにパワハラやイジメでパニック障害適応障害なんだけど誤魔化し誤魔化しフルタイムで働いてましたが、再発し退職することになりました。+33
-0
-
566. 匿名 2022/04/13(水) 16:59:30
>>93
独身だけじゃないよ。留守番できる高学年にもなれば土日も留守番できるでしょって人がいない日出勤頼まれるようになって、いつの間にか土日祝シフト全部入れられてる。
行事の時だけ、無理ですって言って休みにしてるけど。
今なんて運動会も平日に2学年ずつとか、土曜でも縮小して短時間で終わらせてるから下手したら午前に終わるなら午後から来れるよねみたいな。高学年にもなれば熱もほとんど出さないし。
まぁ職場によるんだろうけど。
既婚子持ちもいろいろだから独身既婚では語れないと思う。+12
-3
-
567. 匿名 2022/04/13(水) 17:01:14
>>18
結婚してもこんな子どもいたら家族も兄弟もハードモードだよね。
せめて自分の飯代くらいは働いてなんとかして欲しいよね。+34
-7
-
568. 匿名 2022/04/13(水) 17:01:19
>>454
それも人生+2
-0
-
569. 匿名 2022/04/13(水) 17:04:39
>>558
こういう思想って裏返すと子供が病気や障害で働けない大人に育ったら、親が今まで支えてもらった分を返すの?って疑問だわ
危険思想だと思う+7
-13
-
570. 匿名 2022/04/13(水) 17:12:13
>>78これで 辛いとか言えちゃうんだ…
何だろうこの人+14
-5
-
571. 匿名 2022/04/13(水) 17:12:44
>>145
実際のところは親に聞いてみないと分からないけどもしかしたらその甥っ子が親の癒しや楽しみになってるかもよ+32
-1
-
572. 匿名 2022/04/13(水) 17:13:08
結婚しなかった人、しない人って定年まで働いて後は年金と貯金で生きてくんだよね?すごく大変そう😔マウントでも何でもなく、私は平凡なパート主婦だからきっと自力していてキャリアのある方達なんだなぁって純粋に思うわ。+0
-15
-
573. 匿名 2022/04/13(水) 17:16:14
みんなお金ないから働くわけで、
お金あったら辞めてるわ+14
-0
-
574. 匿名 2022/04/13(水) 17:17:45
トピ主が「同じような方、辛さを吐き出しませんか」って書いてるの読めない人なんなの?
トピずれの人は出ていってほしい+35
-0
-
575. 匿名 2022/04/13(水) 17:18:31
>>564
女は人間関係が大変だし日によって体調も違うからね+3
-1
-
576. 匿名 2022/04/13(水) 17:26:48
>>569
え?意味がわからない
持ちつ持たれつで社会が成り立ってるんだから独身ならその分支えるのも仕方ないかなって話なんだけど+6
-6
-
577. 匿名 2022/04/13(水) 17:29:09
>>115
今は交通費出るようになってるよ+6
-0
-
578. 匿名 2022/04/13(水) 17:32:18
>>95
死にたいって笑
死ぬ気もないくせに
病気なの?
こっちは実家に頼れないから必死に働いて一人暮らししてる+6
-7
-
579. 匿名 2022/04/13(水) 17:32:37
>>289
よこ。年金70!それまで定年延ばせとか政府言ってるけどフルタイムでその歳まで無理ぽなんだけど。65定年の会社なんだけど親の介護とか体調的な問題でギブしてる人みるし。+7
-0
-
580. 匿名 2022/04/13(水) 17:37:09
株やFXをおすすめする
昨日200株買って今日200株売って2万円儲けた。
おいしいものを食べるぞ\(^o^)/+4
-0
-
581. 匿名 2022/04/13(水) 17:41:00
>>145
働かなくてもまず散歩とかしたらいい+17
-1
-
582. 匿名 2022/04/13(水) 17:42:04
>>296
怪しい優しさってすぐ分かるよ+4
-0
-
583. 匿名 2022/04/13(水) 17:43:07
>>406
介護系の仕事してますが 本当にそうですよね
生きてるの嫌になります+17
-0
-
584. 匿名 2022/04/13(水) 17:43:12
>>354
パートになったら更に子持ち主婦軍に圧倒されて独身にはキツくない?+16
-1
-
585. 匿名 2022/04/13(水) 17:44:29
>>579
いつかまだ最近、年金70→75になる予定のようなニュアンスをヤフーニュースで見た気がする‥
もう日本が世知辛いから、国民を支えていくゆとりもないし18から成人だから、益々苦しい世の中に変わって来るだろうね😵💧+8
-0
-
586. 匿名 2022/04/13(水) 17:44:53
>>551
分かる。
それなりに動ける体だけどメンタルぼろぼろ
かと言って自分から命絶つ勇気もない。怖い
うちは母子家庭なんだけど…親って凄いなって思う
子供の頃は深く考え無かったけど働いてご飯作ってって当たり前だけど大変な事だよね
同じ事できるかって言ったら無理
+3
-0
-
587. 匿名 2022/04/13(水) 17:45:59
正直、女性は一生働くのってキツいよね。
体力的にもだし、給料だって男性みたいによくなっていかないところも多いし。
だからこそ、働きたくないなら結婚かなあと思います。
働きたいって人なら独身で良いけど。
+21
-1
-
588. 匿名 2022/04/13(水) 17:48:23
>>586
多分、子供の存在がやる気を出せるのよ。
主婦も同じ。
愛するものがいたら頑張れるんだよ。
何もないから頑張れないのでは。
心の支えって大きいよ。
+7
-1
-
589. 匿名 2022/04/13(水) 17:50:02
>>243
むしろ農家って人手不足のとこ多いから繁忙期にバイトとかお手伝いさせてもらって体験してみたら?+4
-0
-
590. 匿名 2022/04/13(水) 17:50:32
>>10
結婚して子供もいるけど、
バリキャリ正社員だよ
部長に昇格して、子供は奨学金無しで
大学院博士まで行かせられる
家も買って車も外車を一人一台
余裕のある生活で私は正社員で働いてて
本当良かったと思う
美容にも気を遣ってるから老けないよ+8
-28
-
591. 匿名 2022/04/13(水) 17:50:57
>>10
病気で手術が必要となったり、何かの不意な出費や大金が要るとき、高い買い物(車や、賃貸の交渉やお金を持つ側)の時は、やはり結婚してる方が心強いよね。。
それとか、年末の源泉とかを見ると独身だとすごく惨めで虚しくなる‥。+17
-2
-
592. 匿名 2022/04/13(水) 17:52:27
>>558
こうやって子どもがいないことへの罪悪感を植え付けて、だから文句言わずに働け!ってしてくる層がいるから余計に疲れる+33
-11
-
593. 匿名 2022/04/13(水) 17:57:17
>>78
え、10万も自由に使える金があって何が辛いの?
理解不能なんだけど+11
-3
-
594. 匿名 2022/04/13(水) 17:58:29
>>587
ずーっと若いときから、近所のおばちゃんや両親、親戚にも◯◯は、ええ頃になったら相手をみつけて選り好みしないと早く結婚した方がいいよ。
先立つ物がない◯◯は、食べて行くの行き詰まるぞ!と言われてきた。
すごく身に沁みる❗過信してたら、30過ぎたら塩が引くように景色が変わった❗
手に職がないと負ける‥さらに、精神疾患持ちだと資格あっても弱い人間は、渡っていくのに一苦労。
男性が、少々容姿が悪くても経済力が比較的あり、良心的な人なら迷わず思い切って結婚する方が懸命。
みんな完璧じゃないのに、それが難しいんだよね‥+9
-0
-
595. 匿名 2022/04/13(水) 18:00:32
>>552
場所によるかもだけも、上の人が人生でパートしかしたことない人で下の管理とか接し方とかマジでヤバすぎてやめとけって感じ
休んでる人の事馬鹿にして笑ったりとかそんな感じ
せせまーい部屋に子供何十人も詰めて支援
子供がコロナになるのは仕方なくて支援員がなったら大騒ぎ
勤務時間守れとか言うけど
出勤前に早く来てレポート書けとか言ってくる
+0
-0
-
596. 匿名 2022/04/13(水) 18:02:42
>>1
残業多い職場は、たとえ20代男でも色々キツイよ。体力的にも、精神的にも。今ミドルの転職も珍しくないから、転職も視野に入れてみては?+5
-0
-
597. 匿名 2022/04/13(水) 18:03:44
>>530
説教大好きだね+4
-5
-
598. 匿名 2022/04/13(水) 18:05:36
子供、医療系って変なおばさん多いイメージだわ
+2
-0
-
599. 匿名 2022/04/13(水) 18:06:05
短大卒業してから転職などで無職の期間もありつつ、25年くらい働き続けてきた。
もう、ゆっくりしたいよ…。+10
-1
-
600. 匿名 2022/04/13(水) 18:06:13
>>567
ものすごい量のプラスついてんのもすごいよね
無能だから男や旦那に養ってもらってるとかはマイナスの嵐なのに
ガチで詰んでる人には優しい+14
-1
-
601. 匿名 2022/04/13(水) 18:09:07
>>1
10歳ぐらい上のバツイチブ男の家政婦になるか(つまりコナシ結婚だけど、自分も条件は悪いので贅沢はできない)
生活保護
の2択。+4
-6
-
602. 匿名 2022/04/13(水) 18:14:52
>>317
アラフォー女性が後妻業やるなら、相手男性は妻に先立たれたか離婚したかの6、70代のおじいちゃんかな
その年代の男性って基本的にバリバリの男尊女卑思考だし、相当人間が出来ている優しいおじいちゃんじゃないと、結婚したら絶対苦労すると思うよ
お前は料理の味付けがなってないだの、掃除が行き届いてないだの、ああしろこうしろと、絶対うるさいと思う、ジジイって
今まで実家で優しいパパママに甘やかされてきたような、結婚歴なしのアラフォー女性に耐えられるかな…
娘でもおかしくないような年齢の若い女を囲いたがるジジイの世話は大変よ
もう生活費と引き換えに手厚いサービスを施してあげる、高級介護サービスだと思ってやるしかない+16
-0
-
603. 匿名 2022/04/13(水) 18:17:05
未婚の非モテのおばさんが後妻業なんて出来ないって
祖父が後妻業みたいなのに引っかかって財産持ってかれたけど
あんなのやってる人バツ何個もついてる、海千山千ババアだよ+27
-0
-
604. 匿名 2022/04/13(水) 18:23:10
>>41
休みがなくても農家に転身して都会よりも充実した生活をしている人を知っているから、農家って素晴らしい仕事だなと思うし、その大変さが本人に向いている場合もある。どうしたらバカにしてると受け取れるのかわからない。+7
-1
-
605. 匿名 2022/04/13(水) 18:26:13
>>585
どんどん増えてる生涯独身男性は平均寿命66歳とかだから、
その人たちに年金払わないで済ませるための改革じゃないかな?
独身男性の払った掛金丸儲けみたいな感じ?+2
-0
-
606. 匿名 2022/04/13(水) 18:26:53
>>555
妊娠した時にお腹が膨らむように筋肉がつきにくいんだったっけ。
どうしたって体力、筋力は男性以下だよね。
働きたくないとは言わないけど、変に男性と同レベルと言われると困る。
+20
-0
-
607. 匿名 2022/04/13(水) 18:31:28
>>574
必ず誰かが誰かを責める構図になるよね+5
-0
-
608. 匿名 2022/04/13(水) 18:33:09
>>597
説教というか、当然の疑問をぶつけただけなんだけど
それより>>506に対していまだにまともな答えがないことが怖いわ+4
-5
-
609. 匿名 2022/04/13(水) 18:34:00
>>561
私は去年から無職
貯金が残高になったし腰が重くなるから
期限決めて無職を謳歌するといいよー
+10
-0
-
610. 匿名 2022/04/13(水) 18:35:34
>>602
お金もってる70歳くらいのおじいちゃんって本当に性格きついしえらそうだよね。
街中でも、偉そうなおじいちゃんの後ろを黙ってついて歩くきの優しそうなおばあちゃんよく見る。。。そしてご飯やさんでもじいちゃんが当然のように上座座るし
今の40歳以下世代の女性じゃ相手できないよ。+21
-0
-
611. 匿名 2022/04/13(水) 18:35:59
>>91
「早く帰れる時は早く帰りなよ」って言葉もイヤミにしか聞こえない私は社畜なんだなぁと自覚してる。+4
-0
-
612. 匿名 2022/04/13(水) 18:37:32
>>603
スナックとかにいる
おばちゃんなのにやたらスタイルよくて色気ある
話術にたけてる水商売系の人じゃないと無理+8
-0
-
613. 匿名 2022/04/13(水) 18:39:00
>>37
子供産む前から分かりきってる事なのにね。それについては我慢しなよ!としか言いようがない。+31
-8
-
614. 匿名 2022/04/13(水) 18:39:23
>>214
どんなお仕事ですか??+2
-0
-
615. 匿名 2022/04/13(水) 18:40:32
>>522
大丈夫?ブーメランになってない?+0
-0
-
616. 匿名 2022/04/13(水) 18:40:53
>>585
38の今ですら毎日ぐったりなのに75とか本当無理。今の時点で60以上が日本人の1/3だから私達が老人になる頃75でも年金もらえなさそう。+11
-1
-
617. 匿名 2022/04/13(水) 18:43:08
>>558
少子化なのによくそんなこと言えるよ。+3
-5
-
618. 匿名 2022/04/13(水) 18:44:20
>>266
そうそう。
好きで作ったのに知らんがなって話。+21
-8
-
619. 匿名 2022/04/13(水) 18:45:24
>>5
貯金で生活してるんですか?+11
-0
-
620. 匿名 2022/04/13(水) 18:48:53
以下がこれから約束されているもの一覧
増税、滅子超高齢化、円安による異常な物価高、社会保障負担増額からの社会保障縮小、企業の人手不足倒産+6
-0
-
621. 匿名 2022/04/13(水) 18:50:44
>>620
そうなっていくなら、財源がないって子供だから生活保護も崩壊かな+2
-0
-
622. 匿名 2022/04/13(水) 18:51:59
>>592
追い詰めてくる声が多いよね+10
-3
-
623. 匿名 2022/04/13(水) 18:53:55
ここでしか吐き出せないので言わせてください。
就職し独身で、産休育休取らずに会社のために働き続けてきて気づけばアラフォー。育休明けの時短正社員をわたしたち独身が必死でフォローしている。疲れたよ。
独身でも一年くらい休めたり、正社員が時短勤務できるリフレッシュ制度作ったりして欲しいと心から思う。
妊娠出産育児は大変だけど、仕事を年単位で離れられるのは特権だと思う。
少し休んだらまた頑張れるからさ。
+64
-3
-
624. 匿名 2022/04/13(水) 18:55:42
>>1
私なんかそんな感じで先日44歳を迎えたよ
飲食店勤務で非正規だから残業はないけどそもそもの労働時間が長い
毎日ヘトヘトで帰ってこのままこんな風に生きていけるのか不安しかない
そして今日帰って暑いから扇風機つけようとしたら壊れてたよ
金もないし、電気代とか物の値段もどんどん上がるし不安しかないよ
働かなきゃ生きていけないから自分に鞭を打ちまくってる+34
-0
-
625. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:28
>>406
私も以前歯科クリニックで働いてたけど、ワガママ・クレーマー気質・無断キャンセル・診療時間終了間際(または終了時間過ぎ)に飛び込みで来る患者の大半は生活保護だった
(もちろんまともな方もいたけど)
あと母も整形外科勤務だったけど、本当は松葉杖なしでも普通に歩けるのに先生の前では歩けない振りして診断書貰って不正受給してる人がいたらしい
+24
-0
-
626. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:58
>>1
年金貰って悠々とまでは行かなくても慎ましくやっていけるように貯金と投資中。いずれ世間の流れの外で死ぬまでを生きてくと考えると生活の為に生きてる今が人生の全盛期とも言えるのかも。もう少し世間のお役にたって行こうと思う。+3
-0
-
627. 匿名 2022/04/13(水) 19:01:34
>>1
今45歳です。休みの日泥のように寝ても疲れとれません。どっかの臓器がやばいのか人間ドッグ受けたほうがいいのか悩みます。
+18
-0
-
628. 匿名 2022/04/13(水) 19:01:58
産休育休で妊娠後期から0歳児保育のために一年休職するのと
独身者がリフレッシュ休暇取るのとは同じにしちゃいけないんじゃないかな?+6
-11
-
629. 匿名 2022/04/13(水) 19:03:24
>>617
少子化だから尚更じゃないの+6
-1
-
630. 匿名 2022/04/13(水) 19:04:46
>>602
ほんそれ
遺族年金や資産目当てで労働からの解放求めて婚活しようと思ってた時もあるけど、本当に糞爺多すぎるし、仕事ならオフの時間もあるけど四六時中死ぬまで爺の世話とかやっぱり無理ってなった
だからといってナマポなんておかしいし、働くのも生きるのも嫌になったら、体の動くうちにとっとと生きるのやめるしかないなと思ってる+13
-1
-
631. 匿名 2022/04/13(水) 19:04:49
>>550
最初はそうでも妻が劣化ババーになったら若い女に行くよ。+2
-3
-
632. 匿名 2022/04/13(水) 19:09:21
>>608
ただ見てないだけじゃないの?勝手な決めつけで書いてないことまで言及して説教
気持ちいいですかね+7
-2
-
633. 匿名 2022/04/13(水) 19:11:52
>>10
そんな事ないよ。子供にお金かかるし、仕事してその上、家事育児やつてる+9
-1
-
634. 匿名 2022/04/13(水) 19:12:36
>>111
私も片親だったけど、20代のうちに結婚しないと難しいと感じてたよ。
母親が老けてて35歳の時にはかなり立派なオバサンだったから、恋愛ってオバサンになったら出来ないものだと子供ながらに思った。少女漫画見て育ったから恋愛は学生の特権で、結婚は学校卒業したらするものと思っていた。
中高生時代の恋愛の失敗でかなり勉強になったから、大学の時に付き合ってた人には言葉に気をつけたりかなり丁寧に優しく接する事が出来てそのまま結婚した。
人生において小学生の時に見た少女漫画がかなり役立った気がする+9
-20
-
635. 匿名 2022/04/13(水) 19:16:08
>>560
暇なルーザー達+4
-2
-
636. 匿名 2022/04/13(水) 19:16:15
>>634
マウント気持ちいいですか+15
-5
-
637. 匿名 2022/04/13(水) 19:17:02
>>632
ブロックした方がいい、ずっと絡んで病的だから。+8
-2
-
638. 匿名 2022/04/13(水) 19:17:23
>>634
素晴らしい、子供の頃は、なかよしとか小学○年生とか読んでたんだけどな…
うるきゅー とか好きだった
33の残念非正規オバサンになった
40過ぎて生活するの無理そう
35には自決します+5
-7
-
639. 匿名 2022/04/13(水) 19:18:40
>>623
ほんとそれ。
給料下がってもいいから独身にも時短勤務認めてほしい。
1年とは言わない、せめて1ヶ月リフレッシュ休暇もらえたら、また新たな気持ちで頑張るのに。+38
-1
-
640. 匿名 2022/04/13(水) 19:18:51
>>366
横ですけど
私は子育て(保育園入園済)、家事私6:旦那4くらい、仕事は午前中のみの週3パート
という生活してる
選ぶ旦那次第だと思う
当たり選べば悩みもなく楽に生きていける
子供嫌いな男性だと色々やってくれないかもね+13
-11
-
641. 匿名 2022/04/13(水) 19:20:34
>>354
契約でも派遣でも何でもいい…。
正社員の責任の重さと勤務時間の長さに疲れた…。+28
-0
-
642. 匿名 2022/04/13(水) 19:21:36
>>309
7時間なら結構あると思う+1
-0
-
643. 匿名 2022/04/13(水) 19:22:27
>>120
まったくもって同じく!
死んだら解放されるって考えると頭の中ふわーっとなってしまうぐらいになってきた
チャンスきたら逃したくない+16
-0
-
644. 匿名 2022/04/13(水) 19:25:01
>>37
その友達、逆の立場でも私の方がー!て言いそうだなと思った。+18
-0
-
645. 匿名 2022/04/13(水) 19:26:34
もう働きたくない独身アラフォーいないの?+13
-1
-
646. 匿名 2022/04/13(水) 19:27:04
>>614
物流倉庫の仕事です。
すごいドキドキしてるけど社会に戻るために頑張りたいのです。+35
-0
-
647. 匿名 2022/04/13(水) 19:31:48
>>266
子育てもしてないのに今の仕事が大変と思うなら、独身のあなたがパートに切り替えたらどう?+15
-17
-
648. 匿名 2022/04/13(水) 19:32:40
>>645
アラフィフです+4
-0
-
649. 匿名 2022/04/13(水) 19:32:44
親の介護と仕事両立されてる方いる?介護も時短使えるんだけど会社の人見てると本当しんどそうで。ウチの親60後半だし多分後10年しないうちにふりかかってきそうでこわい。+6
-0
-
650. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:35
>>5
よく暮らしていけますね。よほどのお金持ちでなければ、このご時世働かずに生きていくなんて無理よね。羨ましい。
欲しいものや気晴らしに遠くへ出かけることなどを我慢すればそれなりに生きていけるのかもしれないけど、そんな禁欲的な毎日送ってると死にたくなりそう。+16
-12
-
651. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:36
今働いてるけど失業保険のことで頭がいっぱい。
もらおうか、働こうか、とにかく休みたい。+12
-0
-
652. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:55
75まで働いて年金数万しか貰えないなら貯金ゼロでナマポの方がいいなと思った。+27
-1
-
653. 匿名 2022/04/13(水) 19:36:19
>>602
60代70代の爺さんなんて、戦後の混乱でろくな教育受けてないし、部下や女性怒鳴って威張りまくって富を得てきた人達。人口多くて気が弱かったら生きていけなかった時代。
コロナ禍のマスク不足でドラッグストアの店員怒鳴りつけて暴れてたのはその世代。
若い世代はとてもじゃないけど相手出来ないよ。
レディーファーストなんて一切無いし命令してくるか怒鳴ってくるかだよ
接客してたから世代間の違いがハッキリわかる+30
-0
-
654. 匿名 2022/04/13(水) 19:37:04
辞めちゃいました。
本当にストレスから解放された。
辞めて1ヶ月で薄毛が改善された。
毎日の様に飲んでた胃腸薬も飲まなくて大丈夫になった。
でも貯金はどんどん無くなる。
離職票貰ったのでしばらくは補助受けながらゆっくりしたい。+40
-0
-
655. 匿名 2022/04/13(水) 19:38:28
>>624
家電はリサイクルショップかフリマでもういいよ。+0
-0
-
656. 匿名 2022/04/13(水) 19:40:32
昨年末で退職して、いま遊んで暮らしてる無職です。
1ヶ月バイトやってみたけど合わず辞めた。
専門職の資格持ちだけどコロナで疲れたのでもう戻る気ないです。
真面目に就活する気が全くない。
国保バカ高いのでもったいないけど、しばらくこのままでいいや。+22
-0
-
657. 匿名 2022/04/13(水) 19:41:39
>>646
えらいね
慣れるまで大変かもしれないけど頑張って!+29
-0
-
658. 匿名 2022/04/13(水) 19:42:00
扶養範囲なら働けます。旦那欲しい。
+7
-2
-
659. 匿名 2022/04/13(水) 19:42:09
>>12
吹いたw+21
-0
-
660. 匿名 2022/04/13(水) 19:42:47
私46
フルタイムで働いても低収入で
生きるだけで精一杯だよ
老後の貯金もないし
体力はさらに落ちて行くのに
これからどうしよう
周り見てもこんな人いない
もう全部疲れた
早く死にたい+32
-0
-
661. 匿名 2022/04/13(水) 19:43:30
>>5
同じくアラフォー無職。人生折り返しって考えると大したことも成せてないし、世の中に必要とされていないんだろうなって疎外感をすごく感じる。+52
-0
-
662. 匿名 2022/04/13(水) 19:44:55
>>146
応援する!もっといい職場がきっとあるよ!+10
-0
-
663. 匿名 2022/04/13(水) 19:45:23
>>5
独身アラフォーで、(働いてるけど)働きたくない人のトピかと思った
+13
-2
-
664. 匿名 2022/04/13(水) 19:46:03
>>658
ブ○には厳しい
アラフォーばばなら年収400万はないと+0
-0
-
665. 匿名 2022/04/13(水) 19:46:59
40歳、友達が羨ましい。
結婚して子供はなし。だからパートしてるみたい。
転勤多い旦那さんについて色々な経験して楽しそう。
子育てに興味ない私からすると理想的。+7
-6
-
666. 匿名 2022/04/13(水) 19:53:50
>>639
社会全体がそうなって欲しいけど
なかなかすぐには無理だろうから
時期を見て有給とったら良いんじゃないかな?+5
-0
-
667. 匿名 2022/04/13(水) 19:54:05
>>660
同年代。
私なんて、親も実家もなくて。
賃貸で貯金もなくて。
薄給だけど
あのとき家を買うか転職する勇気が持てていたら、もう後悔と不安しかないから生きてるのさえ辛い。
+18
-0
-
668. 匿名 2022/04/13(水) 19:54:10
週5 1日8時間 遅番シフトあり
大雪の日はJRが止まったり遅れたりするので午後10時頃に遠回りして真っ暗な神社の前を通って私鉄に乗って帰宅。恐怖。+7
-0
-
669. 匿名 2022/04/13(水) 19:56:44
>>668
若い女性と違って、襲われるよりも ひったくりオバサン狩りのリスクが上がって怖いよね+6
-0
-
670. 匿名 2022/04/13(水) 19:56:50
>>1
主元気ーー?
通勤とかはどのくらい?
疲れちゃうってつらいよね
私も独身アラフォーだけど、最近生理前から生理中がかなりしんどい。通勤が特に辛い、、
+10
-3
-
671. 匿名 2022/04/13(水) 19:57:29
>>660 私43才、未来は絶望的です。がるちゃんだけが生きがい。せめて結婚したい。
家族連れ見るのが辛い、家族で買い物、レジャー、当たり前の事をできないで悔やむ自分が惨め。お参りしても神様はいなかった。+28
-1
-
672. 匿名 2022/04/13(水) 19:57:39
>>650
親の年金頼りだよ+3
-8
-
673. 匿名 2022/04/13(水) 19:59:15
>>672
未來ないね+8
-1
-
674. 匿名 2022/04/13(水) 19:59:31
>>511
子供何人くらい?
うちの姉も確かに送り迎えとか大変そう+3
-1
-
675. 匿名 2022/04/13(水) 20:00:44
看護師だけど職場の20代の子たちがどんどん結婚して子供もちらほらでき始めている。この間別病棟の後輩も結婚してコロナで直接お祝いできないからビデオレターお願いされた。パプリカ踊りながら最後にお祝いメッセージ言ったけど何やってんだろ私って思って泣きそうなってしまった…空気読んでそんなこと頼むなや。まあ可愛がった後輩だから嬉しいんだけどさ。
複雑な気分なんだ。休憩室で子供の話をしているのを聞くのも正直苦痛で辛い。純粋に祝えず妬みの気持ちが芽生えてしまうこんな小さい自分が嫌だ。+32
-1
-
676. 匿名 2022/04/13(水) 20:01:39
働きたくなんかない
理不尽な事ばかりだし、大体出来レースだし
まぁでも逆にそれを楽しもうという年齢になれた
+4
-2
-
677. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:01
>>634
少女マンガには「トピタイを読め!そして理解しろ!」とは描いて無かったのね…+5
-3
-
678. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:11
>>1
私も廃人になってたアラフォーだけど、コロナ禍で在宅勤務になって以来体調良くなったよ。
病気かと思ってたけど、ストレスと疲労だったことが確定した。
今、在宅勤務可能な求人も多く出てるから転職するのはどうかな?+21
-0
-
679. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:46
>>489 田舎で車通勤で働くと体力も楽々だよ。今の時代に電車なんかで通勤してるのが悪いと思う。満員電車とか労働者の運搬車両にしか見えないもん。
+9
-0
-
680. 匿名 2022/04/13(水) 20:04:08
>>675
看護師さんって売り手市場じゃないの?+1
-5
-
681. 匿名 2022/04/13(水) 20:08:16
アラフィフの私はもう本当に本当に辛いのよー!!+9
-1
-
682. 匿名 2022/04/13(水) 20:08:42
>>669
実家の最寄駅で、もう20年以上前に通り魔殺人があってまだ未解決だから怖くてしゃーないよ
ひったくりが殺意ほどはなく?足を刺したら失血死してしまった感じ
被害者は既婚子持ちだったけどアラフォー女性
その事件の情報求める貼り紙交番とかに貼ってるけど、ここで刺されるとか被害者のカバンが捨てられてた場所とか、近くの山道にカバンの中身が散乱していたとか
見るたび怖い+4
-0
-
683. 匿名 2022/04/13(水) 20:09:20
他トピだとリモートとかやりがいある職場でキラキラ輝いてる方よく見かけるけど私だけじゃ無くしんどいて思ってる人沢山いたんだなって安心した。
本当疲れた。満員電車乗りたくない。+7
-0
-
684. 匿名 2022/04/13(水) 20:09:56
>>163
プラス思考が上手👏
現状変えるなら、まず一歩行動しよう。+16
-0
-
685. 匿名 2022/04/13(水) 20:10:50
>>677
わろた+2
-3
-
686. 匿名 2022/04/13(水) 20:11:35
>>220
そんなことないよ。人手が足りなきゃ、新しく人を補充すればいいし。今や小学校教師だって時短する世の中。+4
-5
-
687. 匿名 2022/04/13(水) 20:14:04
アラフォーで40前半の年齢なのに、学生?とか
20代とかよく言われます。
なんでそんなに若くみえるのかな?
肌は目立つシミシワないから、それかな?
+0
-6
-
688. 匿名 2022/04/13(水) 20:14:19
働いてない人は家があるんですか?
家賃は払わなくて良い暮らしなのですか?+4
-1
-
689. 匿名 2022/04/13(水) 20:16:32
>>79
同じ立場だった。やる気はあるのに、どこ行ってもどこ行っても不採用。死にたくなったけど、受け入れてくれる会社があった。バイトからコツコツ働いて、正社員にしてくれた。小さい会社だけどね。+31
-1
-
690. 匿名 2022/04/13(水) 20:16:43
>>639
ですよね。現状は仕事に疲れた独身は辞めるしかない。わたしたち独身はそれでは生活できないから無理ですよね。
税金も必死で納めてるのにうちら独身にはあまり帰ってこないのよね。
疲れたわー。リアルで職場の人には言えないから何度でも言うわ。疲れたー。休みたーい。
1年、時短勤務させてくださーい。+32
-1
-
691. 匿名 2022/04/13(水) 20:22:54
みんな仕事やめて何するの?毎日何して暮らすのが理想?+3
-0
-
692. 匿名 2022/04/13(水) 20:23:58
>>277
何の話してる…?
大半が40歳でリタイアする時代なんて、今までもこれからも来ないと思うよ+8
-1
-
693. 匿名 2022/04/13(水) 20:25:00
>>111
逆に今から人生設計して行動すると変えられる。
結婚の確率は高くないとは言われてるけど諦める人も多い年頃なので仕方ない。
3年以内に結婚するとか1年以内に彼氏作るとか無理と思っててもいいから決めて、この人になら言えるって人数人に宣言しとくといい。その際バカにされても気にしないと決めて話すこと。応援してもらう必要もない。宣言さえできればいい。
願い事とか七夕に書くのもおすすめで、要は決心して忘れないことを脳に覚えさせれば体も動き出しやすい。
何歳であっても人生の伴侶になれる人が現れれば一緒になるとかざっくりしたのでもいい。
どうせ無理だから行動しないと考えるといざチャンスが来ても気づかない、疑う、行動できないといった感じになる。+9
-1
-
694. 匿名 2022/04/13(水) 20:25:57
>>667
わかる
後悔しても今さらどうしようもないって思っちゃうよね
唯一のとりえだった若さを失ったら、私には本当に何もなかったよ
今さら転職?無理無理
家や財産になるような大きな買い物?無理無理
途方に暮れてる+15
-0
-
695. 匿名 2022/04/13(水) 20:26:28
>>660
同じだよ
私なんてバツイチ子無しアラフォー、一人暮らし、親に頼れない
正社員だけど給料安いから貯金出来ない
働けなくなったら生活保護貰おうかと思ってる
仕事柄生活保護の人をたくさん見てるけど、タバコは吸うし、スマホも最新型だったり
私よりいい暮らししてると思う
+17
-2
-
696. 匿名 2022/04/13(水) 20:29:57
>>671
私も
子供の頃思い描いた『普通の大人』になれなかった
ただ孤独に貧乏暮らしが続くだけの人生
まあ貧乏暮らしでも維持できるならいいわ、入院とかで働けなくなったら本当に払えないよ
恥ずかしい人生だなって思ってる+20
-1
-
697. 匿名 2022/04/13(水) 20:30:34
>>687
苦労してないと幼く見えるんだって+5
-4
-
698. 匿名 2022/04/13(水) 20:31:59
>>623
それいいな。
コロナがなければ休んで世界一周したい。涙
今すごく疲れてる+9
-0
-
699. 匿名 2022/04/13(水) 20:32:46
>>695
私1ヶ月いろんな事に耐えて頑張って手取り13万
生活保護の人が羨ましい+8
-0
-
700. 匿名 2022/04/13(水) 20:35:05
>>648
年齢詐称すればおけ〜+2
-0
-
701. 匿名 2022/04/13(水) 20:35:53
>>688
もちろん実家だから家賃も光熱費も食費もタダだよ。じゃないと生きてきていけない。+7
-6
-
702. 匿名 2022/04/13(水) 20:36:47
>>269
そういう男性、そうそういない
私が低スペだからだろうけど+2
-1
-
703. 匿名 2022/04/13(水) 20:39:37
社保入っていてこれから退職する人、任意継続した方が安くなるかもです。退職後二十日以内手続き必要です。やり方はググってください。+6
-0
-
704. 匿名 2022/04/13(水) 20:40:44
疲れた+15
-0
-
705. 匿名 2022/04/13(水) 20:41:52
>>402
子供の有無だよね。子無しなら旦那失業で非正規とかでも自分もフルタイムで働けばなんとかなる+7
-0
-
706. 匿名 2022/04/13(水) 20:42:23
>>72
毎日おつかれさまです!
仕事ができる人にしわ寄せがいくんですよね。
忙し過ぎると辞めるにも辞められないし。
無理し過ぎずに☆+25
-0
-
707. 匿名 2022/04/13(水) 20:43:52
>>653
分かる、2年前のまだコロナが流行り始めてマスク不足になる直前の頃、ドラッグストアでカゴいっぱいに箱入りマスクを買い占めてたジィサンがいて、私も1箱だけ買いたかったのにそのジィサンを見たら
「知~らね、1箱もやらんぞ」みたいな顔してた。+6
-1
-
708. 匿名 2022/04/13(水) 20:44:00
>>18
わかる、イライラしてて疲れる+5
-2
-
709. 匿名 2022/04/13(水) 20:44:23
働きたくないけど、家に引きこもるなんて絶対病む。
一生困らないお金がない限り専業主婦は性格的に絶対無理だわ
働いたら働いたで人間関係で病むんだけどさ+8
-7
-
710. 匿名 2022/04/13(水) 20:45:32
>>674
3人
下は幼稚園児だし昼間は家事して買い出しして夕飯とお弁当の仕込みしてすぐお迎えみたいな生活してる
上の子たちの塾、習い事時間は遅いし大変そう+4
-0
-
711. 匿名 2022/04/13(水) 20:46:44
>>703
大差ないよ+1
-1
-
712. 匿名 2022/04/13(水) 20:48:52
>>651
貰いながら次探せばいいのでは
休みも必要+5
-0
-
713. 匿名 2022/04/13(水) 20:49:49
本当はバリバリ働きたいけど発達障害でミスが多く境界知能で説明が理解出来ない。
何やっても失敗ばかりでどこに行っても上手くいかないし周りに迷惑ばかりかけるから何もしたくない。
しかもパニック障害で過呼吸まで起こすようになって電車にも乗れず人混みにも行けなくなった。
出来ないことだらけ。
+19
-0
-
714. 匿名 2022/04/13(水) 20:51:20
>>180
通報で消えてるw 内容はなんか病的だった+3
-1
-
715. 匿名 2022/04/13(水) 20:52:36
>>691
とりあえず仕事以外の好きなこと+0
-0
-
716. 匿名 2022/04/13(水) 20:52:55
>>628
鬱病や過労死防げるからいいと思うけど。ドイツは6年に一回一年休む制度あるよ。+12
-1
-
717. 匿名 2022/04/13(水) 20:53:45
同じ40でもまだ男性の方が可能性あるよね。この間職場の40歳フツメンが20代後半の子と結婚した。婚活の大きな武器が女性は容姿、男性は収入。これが全てではないけど重要であることは間違いないらしい。年齢とともに容姿は劣化し収入は基本上がっていく。女性の武器は使いどころが限られている。いいよね男性は…はあ。+5
-2
-
718. 匿名 2022/04/13(水) 20:54:50
>>74
既婚が何しに来たんだ?
故意なのか、無神経なのか?馬鹿なのか?+20
-5
-
719. 匿名 2022/04/13(水) 20:54:58
>>675
最後の2行痛いほど分かるよ!分かりすぎる・・
鈍器で頭打撃されたかと思うくらい痺れる
1人でも羨ましい・・
+9
-0
-
720. 匿名 2022/04/13(水) 20:57:17
>>657
すごく嬉しい! 泣きそう。。
頑張ってみせます!!+18
-0
-
721. 匿名 2022/04/13(水) 21:03:08
>>1
会社でも見た目が重要なんだね。
男の上司は、明らかに自分の好みかそうでないかで、査定してる。
いかに媚び売るか。
やってられないし、仕事やめたい。+13
-0
-
722. 匿名 2022/04/13(水) 21:03:33
>>645
辞めようか悩んでるアラフォー+9
-0
-
723. 匿名 2022/04/13(水) 21:04:16
>>1
働くのはいいんです。
ただ、新しい仕事ふられるのが苦痛。
もう新しいことを覚えることが辛い。+13
-0
-
724. 匿名 2022/04/13(水) 21:08:05
>>1
働けるところがあるって幸せな事じゃないのかね?
残業代が出ないなら嫌になるだろうけどちゃんと出るなら稼げるって事じゃ?
収入あるって良い事だ、+4
-3
-
725. 匿名 2022/04/13(水) 21:11:56
>>711
収入によります。だから、得する かも と書いたんです。稼いでる人ほど得します。調べればいくらになるかはわかります。
私は継続で4割安くなりました。+4
-0
-
726. 匿名 2022/04/13(水) 21:13:41
>>634
スレタイよめないの?+7
-3
-
727. 匿名 2022/04/13(水) 21:14:46
>>718
全部だと思う+7
-5
-
728. 匿名 2022/04/13(水) 21:15:46
>>535
間に受けるなよwwww+3
-0
-
729. 匿名 2022/04/13(水) 21:17:04
>>37
私の方がきつい、大変、て言うやつ苦手
私は思ってもそのワードは言わないようにしてる
確実にイラつくから(笑)+43
-0
-
730. 匿名 2022/04/13(水) 21:18:43
>>701
羨ましいです。+2
-2
-
731. 匿名 2022/04/13(水) 21:19:47
>>678
私もです。
以前はクタクタだったけど、同じ仕事でも完全リモートになってから疲れなくなった。嫌いな同僚とも直接顔を合わせなくなってストレスもない。
リモートワークになってなかったらこの仕事はもう辞めていたかも。+10
-1
-
732. 匿名 2022/04/13(水) 21:20:45
>>35
そう思ってる人はやっぱいるよね。
私の友人で産休中のこがいて、もう少しで職場復帰するらしいんだけど、なんと2人目妊娠中。
だから職場復帰して数ヶ月でまた産休入るらしい。
しかもうっかり妊娠しちゃったわけではなく、計画的に妊娠したらしい。
おめでたいことなんだけど、私は友人の職場の人の負担を心配してしまった。
職場の人たちは複雑な心境だろうなと。+43
-6
-
733. 匿名 2022/04/13(水) 21:21:16
職場の同僚(それまでは普通に仲良かった)に急に理不尽な理由でキレられて、我に返ったのか向こうから謝ってきたくせによそよそしくされてまじでめんどくさいですwww+2
-0
-
734. 匿名 2022/04/13(水) 21:21:23
>>690
何度でも言って!
何度でも聞くよ!+6
-0
-
735. 匿名 2022/04/13(水) 21:21:33
FIRE出来るぐらい資産形成しておきたかったな+5
-0
-
736. 匿名 2022/04/13(水) 21:22:43
>>613
子供いる?
子供産むまで子育てと仕事の両立がこんなにしんどいと思わなかったよ!保育士なのに!10人も20人も独身時代子ども見てたから、一人二人の何が大変なの?って本気で思ってた汗+12
-2
-
737. 匿名 2022/04/13(水) 21:24:10
>>631
そんな行動が出来る人ドンファンくらいでしょ
男も女も年取ると、若い人の眼中に入らないんだよ。相手にされない
+3
-0
-
738. 匿名 2022/04/13(水) 21:27:57
毎日朝8時から21時までで常に忙しいって、しかも事務で給料安いってなんなの。責任重いし、残業ありきじゃないとこなせない量。転職活動するにも40ゾーン入っちまった。
一度辞めて失業保険貰いながら転職活動するには、年齢がいきすぎているよね...現実から逃げたい。気持ちが折れてしまった。+15
-0
-
739. 匿名 2022/04/13(水) 21:28:03
今年でアラフォーの仲間入りです
他部署の先輩事務員のあたりがきつく、仕事も何でも屋になりつつあるので、嫌気がさしてて今年には辞めようと考えてる+10
-0
-
740. 匿名 2022/04/13(水) 21:29:19
>>715
あるの?+0
-0
-
741. 匿名 2022/04/13(水) 21:30:56
>>146
言葉の脅しだね、それで縛って動けなくさせる、弱っているからそうやって拘束してくる。ダメな所に長くいちゃいかんよ、動けるうちに一刻も早くですよ。
自分は逃げた事あるけどその一ヶ所だけだったよ、後から何度思い返してもやっぱり間違っていなかったな…+19
-0
-
742. 匿名 2022/04/13(水) 21:31:20
>>1
36歳。
立ちっぱなしの仕事で16時くらいになると疲れたしか言えない。
人手不足の忙しさでイライラする。
+6
-0
-
743. 匿名 2022/04/13(水) 21:31:23
>>651
休職は?+1
-0
-
744. 匿名 2022/04/13(水) 21:31:58
私はアラフィフ。ってか47歳なんだけど、職場の若い子と比べて明らかに仕事の覚えも悪いし、最新の機器やアプリの使い方も覚えられない。
残された道はビルの清掃員とか警備員しかないんだろうかって最近悩んでいる。+19
-0
-
745. 匿名 2022/04/13(水) 21:32:34
>>590
老けないのは気のせいですよ+9
-2
-
746. 匿名 2022/04/13(水) 21:33:45
もう疲れたー
今日はクリ触って寝るぅー+0
-3
-
747. 匿名 2022/04/13(水) 21:34:17
>>186
私と同じです!
今まで週6の1日12時間労働で8年働いてきました。
仕事大好き仕事人間でした。
34歳で身体を壊し退職。
そこから全てがどーでもよくなり、一年は仕事せずゆっくりしてました。
さすがに何もしないのは社会と離脱していて不安になり、アルバイトで週4、1日8時間働いています。
それでも身体がきつくて一日6時間にしたいなと思ってたとこです。
私も1人暮らしするお金なく実家済み。
早く結婚して週三一日5時間のパートになりたいです。
+24
-2
-
748. 匿名 2022/04/13(水) 21:34:39
>>737
ドン・ファンさんは爺さんすぎw
55歳下のあのセクシー女優やってた女性と出会ったとき既に奥さんいなかったでしょう
若い女と逃げたわけではないし
むしろ小説ドラマみたい、美談ちっくなサスペンスになってる
一般のふつうの男性こそ侮っちゃいかん!
40代50代のオッサンはまだまだ元気、年増になった恐妻に飽きて冷めて
女子高生~ガールズバーの20代女子が好きなんだよ
私も二十歳前後の時はそのようなオヤジによく声かけられたわ
めっちゃジジーと思って丁重にお断りした+2
-3
-
749. 匿名 2022/04/13(水) 21:37:04
>>746
クリじゃなくてカリでしょ、ガル爺ちゃん。
お爺ちゃんだから早寝やねースミオヤ😌🌃💤+1
-0
-
750. 匿名 2022/04/13(水) 21:37:32
仕事はしたくないけど仕事以外にやりたいこともない+1
-0
-
751. 匿名 2022/04/13(水) 21:38:09
>>745
みんな毎日毎秒老けてるよね( ´Д`)=3+4
-1
-
752. 匿名 2022/04/13(水) 21:41:51
>>187
皆当たり前にやってるけど、そうでなくてもいいのでは?ってことだよ+18
-0
-
753. 匿名 2022/04/13(水) 21:42:17
>>592
それだけ余裕がなくなってるんだとは思う+4
-3
-
754. 匿名 2022/04/13(水) 21:42:23
>>732
そのパターン、うちも多い
一瞬でも戻るとまたリセットされるから長く休暇取れるんだよね+8
-2
-
755. 匿名 2022/04/13(水) 21:43:07
>>75
いやー私はやめといたほうがいいと思うな。
食欲が失せる顔面を見ながら食事をするよりかは一人で食事したほうが何万倍も美味しいだろうし、セックスもしないほうがよくない?
もしも子供を望むのであれば、気持ちに迷いがある人の遺伝子が入った子供をちゃんと愛せそう?
別れたら別のもっと素敵な人と出会えるかもしれないし。
離婚したかったら離婚できるしって意見もあるけどそんな気持ちで結婚するより、この人となら離婚しないで添い遂げれそう!って思える人と結婚したほうよくない?+25
-2
-
756. 匿名 2022/04/13(水) 21:44:44
>>175
なんと、私も見れなかった!
株トピがジュエリートピでブロックした人だ!+3
-0
-
757. 匿名 2022/04/13(水) 21:44:50
>>440
泥棒兄弟分が要る 現れてい要るが ココガールズちゃんねる
泥棒弟が75歳お爺さんです 参加除外+0
-1
-
758. 匿名 2022/04/13(水) 21:45:03
>>730
将来は不安だけどね。親の遺産食い潰して死ぬつもり。+0
-3
-
759. 匿名 2022/04/13(水) 21:45:04
ここまで死にそうな目にもあったけど、今日も無事に生きたし、ガルちゃんも無事に見れてるし、なんとかなるかもな? という気持ちも明日に対して若干ある。+5
-0
-
760. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:02
>>1
分かりすぎる@今年40
でも周りはパワフルで残業上等なアラフィフが多く、毎日体がしんどいなんて死んでも言えないw+5
-0
-
761. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:02
>>75
うーん。食事より、隣に寝たり、病気になったりした時に辛い相手は結婚すると悲惨かも。私なら相手に申し訳ないし、しないかな+16
-0
-
762. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:30
>>646
見習います😭+5
-1
-
763. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:40
>>258
ガル覗いてる時点で貴方も一緒でしょ?
謎の上から目線www+2
-0
-
764. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:45
>>756
3はふつうにコメント削除されたようだよ+5
-0
-
765. 匿名 2022/04/13(水) 21:47:08
>>70
そう、安楽死欲しい。+5
-0
-
766. 匿名 2022/04/13(水) 21:47:18
>>590
本当に子育てしながら部長でバリキャリの正社員wならこんな時間にがるちゃん出来るなんてすごいですねぇw+11
-2
-
767. 匿名 2022/04/13(水) 21:49:56
>>367
いい加減なこというなよ。東京こそ身寄りないなら詰むわ。まだ地方都市くらいで実家に帰れる距離探した方がいいと思う+16
-1
-
768. 匿名 2022/04/13(水) 21:50:39
>>1
40代もうアラフィフ。
朝から働いて毎日午前様です。
昨日張り詰めてたものがブツって切れた。
もうクビになってもいいやって思い始めてる。+17
-0
-
769. 匿名 2022/04/13(水) 21:50:40
>>74
そういう感じなら仕事しない方が良くない?
高収入旦那で専業主婦の方が楽だよーおすすめ+7
-1
-
770. 匿名 2022/04/13(水) 21:50:42
人生100年もあるの?って絶望する+4
-0
-
771. 匿名 2022/04/13(水) 21:51:27
>>623
同じ気持ちすぎていいね100くらい押したいです+15
-1
-
772. 匿名 2022/04/13(水) 21:52:04
未婚45歳実家暮らし
氷河期世代なので大学出ても就職がなくて今までいろんなバイトをしてきました
しかし収入も低く親の年金が頼りの生活です
気楽なように思われがちですがストレスも半端ないです
早く結婚したいのですがなかなか縁が遅いようでうまくいきません
+6
-3
-
773. 匿名 2022/04/13(水) 21:52:09
>>623
これめっちゃわかる。
子持ちママさん達をフォローするのは大事だと思うし頑張ってきた。
けどもうしんどい。長期休みたかったら退職するしかないってなんでこんな仕打ちなんだろうって。長期休暇制度欲しい。+37
-1
-
774. 匿名 2022/04/13(水) 21:56:45
>>308
働き蟻だから自立できているのでは…?+0
-0
-
775. 匿名 2022/04/13(水) 21:57:21
今年でアラフォーを卒業します。働きたくないー。不労所得がほしい。で、ボランティアして過ごしたい。+4
-0
-
776. 匿名 2022/04/13(水) 21:58:38
>>718
あぁ〜哀れ〜ww+2
-4
-
777. 匿名 2022/04/13(水) 21:59:25
>>215
だったら一人娘にせず、コメ主さんに兄弟姉妹を作って孫を見る可能性を広げていたらよかったんだよお父さんは。コメ主さんのせいじゃない。
最後にそんな風に言うなんて…
+26
-5
-
778. 匿名 2022/04/13(水) 22:00:08
>>558
本当に支えてくれるのかねぇ
今と同じ制度が残ってるとも限らない
年金なんて貰えないでしょ+7
-3
-
779. 匿名 2022/04/13(水) 22:01:56
>>748
なんかロクな男としか付き合ってないんだね…。
世の中誠実で責任感のある人が沢山いるよ。+4
-1
-
780. 匿名 2022/04/13(水) 22:02:22
>>30
そこまで仕事嫌なら何で早くに結婚しなかったの?????
昔は仕事好きだったとか?
不思議でならない。
+1
-9
-
781. 匿名 2022/04/13(水) 22:02:28
>>563
それでも仲良いよ。+2
-1
-
782. 匿名 2022/04/13(水) 22:02:32
バツイチで子供います。頼る人もいないから一生働かないといけない。仕方ないけどつらい。+1
-1
-
783. 匿名 2022/04/13(水) 22:02:44
>>31
ワイは生活残業やめろやって言われたわ。
仕事がおわんねーのにどないせえっちゅうねん。+6
-1
-
784. 匿名 2022/04/13(水) 22:03:14
>>673
うるさいなぁ
黙ってればわからないんだからいいじゃない+0
-6
-
785. 匿名 2022/04/13(水) 22:03:54
>>74
毎回トピ無視して自分語りするおばさん湧くの笑う
頭使わないと読解力弱くなるのねお気の毒+12
-2
-
786. 匿名 2022/04/13(水) 22:04:26
>>767
そのとおり、都内に親戚か親友がいないと難しい+3
-0
-
787. 匿名 2022/04/13(水) 22:04:27
>>74
もはや病気だよ+2
-1
-
788. 匿名 2022/04/13(水) 22:05:37
>>611
嫌味っつーか仕事終わらないのに帰れ帰れ言われたら逆に殺したくなる。手を貸してくれるわけじゃないし。+6
-0
-
789. 匿名 2022/04/13(水) 22:05:40
>>75
何故普通の顔面の普通の収入の男性とは付き合えないの?w
身売りかよ。
+11
-3
-
790. 匿名 2022/04/13(水) 22:05:57
>>779
そうだよ、ロクな男としか出会えずロクな人生だからこのトピにいるのさ…+2
-2
-
791. 匿名 2022/04/13(水) 22:06:20
>>5
金持ってるなら羨ましい限りだ+2
-0
-
792. 匿名 2022/04/13(水) 22:07:38
>>304
こうやってすぐしゃしゃる+16
-0
-
793. 匿名 2022/04/13(水) 22:07:58
>>2
辞めるか辞めないか迷ってる
でもコロナで次があるか不安…
コールセンターで働いてるけど 待ち呼取れとかうるさい
オベ支援が今の電話長すぎ!5分で終わらせたら次の電話取れましたよね?とか
はあ? お客様はわからない事があるから聞いてきてるのに話聞かずに切れって事??とイライラ
今日のかかってきた電話の2%取れなかったオペレーターが端的に話して電話時間短くすれば良かったと説教される
ただメッセ送ってきて嫌味言う上司が電話取れば良かったじゃんと思う
お客様にはイライラしないけど上がクソすぎて辞めたい+16
-0
-
794. 匿名 2022/04/13(水) 22:08:14
>>28
何て書いてあったのか逆に気になる…+5
-0
-
795. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:09
>>782
シンマは自業地獄
せっかく結婚したのにさ+2
-2
-
796. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:10
シングルマザー10年目、子供は高校生
今の仕事は激務でお給料そこそこ貰えてる
でも私自身が元々お金より自由時間が欲しいタイプなので、本当ならお給料少なくてもいいから時間にゆとりのある、好きな仕事がしたかった
でも子供の為には今の所で働き続けるしか無くて、たまに発狂しそうになる
独身や子無しの人が本当に羨ましい+10
-6
-
797. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:32
>>18
これ女だからいいけど
同じ状況の男だと、そのイライラがとんでもない無差別犯罪とか性犯罪とか起こしてるから
女でよかったねって思うわ。
男の無職独身非モテでイライラ体質の人間だとヤバイからね+12
-1
-
798. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:34
>>215
よく言われるし、親のことは好きだからできれば親のためにそうしてやりたかったけど、いかんせん私自身にその気が皆無でな。
すまんとは思うが諦めてくれとはっきり言ったわ。+9
-0
-
799. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:41
>>793
お客様にイライラしないだけであなたは偉すぎる。
プロだ。+10
-1
-
800. 匿名 2022/04/13(水) 22:10:10
>>440
泥棒兄弟分が要る 現れてい要るが ココガールズちゃんねる
泥棒弟が75歳お爺さんです 参加除外+0
-0
-
801. 匿名 2022/04/13(水) 22:10:34
>>1
めっちゃタイムリーなトピ!!こちら38歳ですが、似たような状況です。毎日がしんど過ぎる。
平日のほとんどの時間を会社で過ごし、土日は寝倒れてるだけ。最近は朝目が覚めるたび、このまま出社せずに海にでも行ってしまおうか……と夢想してる所でした。
トピ主さん、トピを立ててくれてありがとう!+25
-2
-
802. 匿名 2022/04/13(水) 22:11:00
>>186
今でこそ公務員だけど元々キリギリス体質の根なし草だから私もこうなりそう。+8
-0
-
803. 匿名 2022/04/13(水) 22:11:33
>>679
車通勤羨ましい…朝から混んでる電車乗り継ぐだけで体力奪われる…+8
-0
-
804. 匿名 2022/04/13(水) 22:12:57
>>489
東京の電車はやばい。大阪くらいなら全然平気なんだが。+4
-0
-
805. 匿名 2022/04/13(水) 22:12:58
>>202
それは既婚、独身関係なくみんな思ってそう+2
-0
-
806. 匿名 2022/04/13(水) 22:14:04
>>651
私も。もう休職しようか、いやまだ少し頑張る、の繰り返し。少し休みたい。休職したことないけど、休職して転職活動したい。+17
-0
-
807. 匿名 2022/04/13(水) 22:14:37
>>636
刺さったんですな………+4
-4
-
808. 匿名 2022/04/13(水) 22:14:51
>>475
そうかな?
独身だったら何事も自分の意思で決められるけど、転勤妻は単身赴任するまでは何事も旦那の仕事の都合を最優先。+5
-2
-
809. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:02
>>473
それ芸能人レベルに美人とかじゃないと無理じゃない?+6
-0
-
810. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:37
>>202
小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれた、って歌詞に涙が出る
更年期ぽくて朝がいちばん疲れてる最近耳鳴りがやまない41歳+16
-0
-
811. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:57
>>226
これは調べた方がいい。指とかはちゃんと動く?+4
-0
-
812. 匿名 2022/04/13(水) 22:16:08
残業するのが当たり前。
残業する人は仕事ができる人っていう
考えはやめてほしい+12
-0
-
813. 匿名 2022/04/13(水) 22:16:32
>>75
しない方がいいと思うけど…
妥協結婚は本当に後悔する。
結婚後も「結婚したやった」もいう感覚が抜けなくて優しくできなくて相手も不幸にするよ。
見た目はめちゃくちゃ遺伝するし。+33
-0
-
814. 匿名 2022/04/13(水) 22:17:31
>>37
ワーママのサポートで残業になる。
+5
-4
-
815. 匿名 2022/04/13(水) 22:18:19
>>35
うちは産休よりメンタル休職と退職のフォローばっかり。補充されない。なんで他部署の倍以上働いて、評価なしなんだよ。やるせない。+18
-0
-
816. 匿名 2022/04/13(水) 22:18:49
>>74
一体、何の報告なの?+3
-1
-
817. 匿名 2022/04/13(水) 22:19:14
40も超えると能力も衰えていくばっかりなのに、「簡単な作業にシフトする」事は許されない
給料ガクンと下げてもいいから、管理業務や雑事から外してくれないか打診しようかと考えてるけど、じゃあ会社辞めればって言われるだけだよね
宝くじ当たる事ばっかり考えてるw+15
-0
-
818. 匿名 2022/04/13(水) 22:19:54
>>407
子供いないなら未婚でいたい+8
-1
-
819. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:02
>>678
在宅勤務可能な職に転職したい。でも40代なの。厳しいよなー
でもエントリーし始めた。+12
-0
-
820. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:29
>>784
横
親御さんは年金をそんなに貰ってるの?+3
-1
-
821. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:54
>>11
53歳でも言ってそぅ笑+3
-1
-
822. 匿名 2022/04/13(水) 22:21:28
>>678
テレワークをしてみたら通勤て結構なダメージなんだと気づいた+19
-0
-
823. 匿名 2022/04/13(水) 22:22:06
>>422
旦那の生涯賃金を考えると、宝くじを当てたようなものだよ+5
-0
-
824. 匿名 2022/04/13(水) 22:24:32
>>758
それでも羨ましいです。
親がいないのは気楽だけど、家がないのはもっと不安です。+0
-0
-
825. 匿名 2022/04/13(水) 22:24:54
>>88
そんなのタラレバだし既婚者独身でも同じようなもんじゃん
精神的な拠り所が一つ出来るという意味では結婚って悪くないと思うけどね+6
-0
-
826. 匿名 2022/04/13(水) 22:25:00
>>75
そっくりの子供が産まれて将来心底恨まれるよ。
ソースは私。+9
-0
-
827. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:05
>>75
交際してる時点で合ってるんだよ!結婚したほうがいい!!+10
-0
-
828. 匿名 2022/04/13(水) 22:27:20
>>797
オッサンは他罰的で通り魔しやすい、まったく無関係な人を平均で傷つける
オバサンは自タヒや自傷行為しやすい、でもよほど恨みがある奴に仕返しする気持ちがある+2
-1
-
829. 匿名 2022/04/13(水) 22:27:44
>>462
子育て世代を応援したかったら、代わりに働いてくれる人にせめて、しっかり給料や待遇良くしても欲しいんだよね。やってられないわ。+17
-1
-
830. 匿名 2022/04/13(水) 22:28:15
>>75
お金持ちのレベルによるかな。+4
-0
-
831. 匿名 2022/04/13(水) 22:29:07
>>755
横からすみません
ほんと ほんと きついなら妥協してでも結婚したらいいと言うけど 婚活した現在32の私が思うのは 結婚なめすぎだと思う
男性ってそこまで焦ってないし 今すぐにでもみたいな人少ないと思う
みんな理想があって 条件があえば良い
合わないなら 合う人がいるまで待つスタンス
すんなり結婚できたとしたら あなたが言うような問題が絶対出てくるはず+10
-0
-
832. 匿名 2022/04/13(水) 22:29:34
>>75
子供は作らず、ずっと二人だけの世界を楽しんでほしい
男の相手がいるだけ幸せだよ🎉👏
by30代喪・干物婆+9
-0
-
833. 匿名 2022/04/13(水) 22:30:13
>>14
仕事もどんどん効率化してるんだから、勤務時間減らないのはおかしい。週3休んでもパソコンなしで仕事してた時代より何倍も生産性あるでしょ。さっさと週休3日にしてほしい。+23
-0
-
834. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:04
今月から新しい職場。派遣だけど激務。やってもやっても終わらない。
最大に辛い所は入ったばっかりなのに教えてくれる人いない。周りも忙しいから聞くのも難しい。
会議の冊子さえ目を通す暇ない。仕事行ってるけど忙しいと雑談さえないから誰とも関わらず1日終わってく。彼氏居ないし、友人は皆既婚者だから休みも1人孤独な人生だな。+9
-0
-
835. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:08
>>782
お子さんのために大変だとは思うけどどうか踏ん張って欲しい!!でも身体を大切にね。+4
-0
-
836. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:39
>>366
今現在子供がいる人で心の底から産まなきゃよかったとか本心で独身に戻りたいって人、どのくらいいるのかな?
結婚相手を間違えたからやり直したいなーって人はそれなりにいそうだけど、今の我が子に会えなくてもいいとか生涯独身になりたいって人は正直少ないと思うんだよね。+37
-0
-
837. 匿名 2022/04/13(水) 22:32:38
働きたくない。でも夫の稼ぎだけだと不安。
働きたくない。
働きたくない。
働きたくない!!!!!
+7
-1
-
838. 匿名 2022/04/13(水) 22:32:47
>>10
うちの職場に実家が太い独身がいて適当にバイトで生きてるよ。
毎日着飾って、しょっちゅう旅行にも行ってる。
こんな生き方もあるんだと知った…。+14
-0
-
839. 匿名 2022/04/13(水) 22:32:48
うちの会社シングルマザーが多くてしんどい
子供が熱出したとか学校の行事が、とかで当たり前のように休む
それで休んでいいということはもちろん理解しているけど
結局それってフォローする人がいなきゃ成り立たないのよね
ぶっちゃけ、休む時の「子供が~」というフレーズにうんざり
そういう風に言われたらこっちは何も言えないし、お互い様とか言うけど
シングルマザーの人にシフトで助けてもらったこと全然ない+19
-3
-
840. 匿名 2022/04/13(水) 22:33:00
>>797
同じ独身無職なら女より男のほうがハードなイメージあるね
氷河期世代の引きこもりとか誰からも期待されてないポジションで本当に可哀想+2
-1
-
841. 匿名 2022/04/13(水) 22:33:16
>>407
そうかなぁ?+1
-0
-
842. 匿名 2022/04/13(水) 22:33:40
>>37
キャパは人それぞれだよ+5
-0
-
843. 匿名 2022/04/13(水) 22:34:15
>>440
泥棒兄弟分が要る 現れてい要るが ココガールズちゃんねる
泥棒弟が75歳お爺さんです 参加除外+0
-0
-
844. 匿名 2022/04/13(水) 22:34:23
>>820
知らないよ。興味ない。+1
-3
-
845. 匿名 2022/04/13(水) 22:34:44
>>122
逆ギレかましてるより世話になってるんだから家事をするのは当然では?+5
-0
-
846. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:12
>>839
遅かれ早かれ資生堂ショックが色んな企業で起こりそうだよね
結婚出産しても仕事辞めないのは立派だけど働く以上はそれなりの負担負わないとアンフェアだよ+9
-4
-
847. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:48
>>836
うん、少ないと思う…+14
-0
-
848. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:56
>>6
人生後半の方が長いのほんと嫌よね+1
-0
-
849. 匿名 2022/04/13(水) 22:37:08
>>127
あれ、私かな?
まさにその通り。
もともと子どもの頃からリーダーについて行く側の性格だったのに、年齢が上だからってリーダー役まかされる。性にあわないことなので精神的なストレスが単純な労働量以上にひどい。
従順な性格ゆえ下手に今まで真面目に働いてきてしまったから役職もついている。ありがたいと言えばありがたいけど、お給料下がってもいいから自由時間が多くてと責任やストレス少なかった生活に戻りたい。
結婚してたら正社員である必要ないからパートに転職したいところ。
でも独身アラフォーの身でパートになる勇気はない…。
+16
-2
-
850. 匿名 2022/04/13(水) 22:37:14
>>75
ブサメンとセックスできるのが凄いわ。
ブサメンそっくりな娘生まれて愛せるの?
まさに身売り。
好きならいいけど食欲なくすって嫌いじゃん。
+25
-0
-
851. 匿名 2022/04/13(水) 22:37:17
>>631
独劣化ババーは、生涯一人じゃんw+1
-3
-
852. 匿名 2022/04/13(水) 22:38:37
更年期入ってきた。
イライラするし、仕事は上手く回らないし、めまいはするし、疲れは取れないし。
土日は友達とお茶とかランチしてリフレッシュしたいけど、皆既婚で子持ちだから週末はそんな暇ないし。
他人と暮らすのは嫌。時間とお金は自分に使いたい。自由が良い。子供嫌い。結局1人が最高だわ!
って思ってたけど、やっぱりちゃんと結婚しておけば良かった。今は心底そう思う。
寂しくて虚しくて…他の人と寄り添って譲り合ってはぐくみ慈しむ家庭が羨ましい。+21
-0
-
853. 匿名 2022/04/13(水) 22:39:24
>>282
こんな考えの人はもう結婚できない。男性自体結婚願望ない人多いし。いても美人なら選ばれるくらい。子供要らない、美人じゃない、稼げない。年取って面倒みて欲しいだけの人間に魅力ないよ。若い時に手打たないと+18
-4
-
854. 匿名 2022/04/13(水) 22:40:14
>>122
家にいさせてくれるだけでどれだけ恵まれてると思ってるんだろ…
無職で部屋に籠る、家事もせず、部屋食?なんて絶対許されなかったわ、うちは。+11
-2
-
855. 匿名 2022/04/13(水) 22:40:50
>>836
ネットでは否定的に書いてるけど、本音はそんなこと無いと思うよ+7
-0
-
856. 匿名 2022/04/13(水) 22:40:53
>>840
でも男のが給料高いし体力もあるじゃない
男なら築30年以上のユニットバス1K(オートロック無し)に余裕で住める
化粧しなくて良いし生理もない、更年期は女より軽そう+11
-1
-
857. 匿名 2022/04/13(水) 22:41:52
トピ伸びてると思ったら帰宅したおっさんや
家事終えた既婚婆が煽ってるだけか+5
-3
-
858. 匿名 2022/04/13(水) 22:42:21
>>836
うん、子どもは可愛いよ。宝物だよ。+25
-5
-
859. 匿名 2022/04/13(水) 22:42:38
パートのままでいれば良かったと後悔。社員になって自分なりに頑張ってたけど面談でダメ出しされた。一気にやる気が失せた。ボーナスも退職金もどうでも良くなったわ。+7
-1
-
860. 匿名 2022/04/13(水) 22:42:49
>>846
産休育休制度は方で定められた権利なんだから、それは本来会社あるいは国に対応を求めるべき問題なんだけどね+7
-5
-
861. 匿名 2022/04/13(水) 22:43:45
犬、演技上手やん
「え?何」で笑う+0
-0
-
862. 匿名 2022/04/13(水) 22:43:57
早く死にてぇ〜つまらねぇ〜+9
-0
-
863. 匿名 2022/04/13(水) 22:44:21
アラフィフです。半年ちょっとニートでした。失業保険切れるギリギリで仕事決まって働き始めたけど職場の雰囲気に馴染めそうになくて嫌になってきた。まだ3日しか行ってないけど辞めたい。辞めていい?(´∇`)+22
-0
-
864. 匿名 2022/04/13(水) 22:45:20
月餅笑
+0
-0
-
865. 匿名 2022/04/13(水) 22:45:24
>>440
泥棒兄弟分が要る 現れてい要るが ココガールズちゃんねる
泥棒弟が75歳お爺さんです 参加除外+0
-0
-
866. 匿名 2022/04/13(水) 22:45:59
>>851
そう、元々シヌまで男日照りお一人様ライフのババーと
旦那に捨てられるババーと、十人十色
老婆というものは閉経すると惨め
それに比べて男は70歳になっても子作りできるらしいしね
アラフォー爺よりアラフォー婆のが要らないってことが単純明瞭じゃん+4
-6
-
867. 匿名 2022/04/13(水) 22:47:25
>>75
いま悩んでる時点でやめた方がいいんじゃないかな。
友達が「結婚はしたときがピークでそれ以降は欠点が色々見えてくる」と言っていた。
結婚する前で迷っているなら後々後悔しそう。
…とはいえ、妥協しないままアラフォーになってしまった私はバツのひとつでも欲しかったと思っているから、なんとも言えない。。+16
-0
-
868. 匿名 2022/04/13(水) 22:50:42
>>75
子供つくらないなら良いんじゃないの、自己責任で離婚するもよし。
子供つくるなら慎重によ。
そっくりになる。+6
-0
-
869. 匿名 2022/04/13(水) 22:50:46
>>146
あなたは大丈夫だよ。よく頑張ったね。でも頑張らない方がいい時もあるんだよ。自分を大事にしてね。あなたを大事にしてくれない所にはいなくていいよ。+6
-0
-
870. 匿名 2022/04/13(水) 22:50:59
>>186
親が亡くなった後の事はどう考えていますか?私も実家に住んでいますがあまり親も裕福じゃなく、何か大きな病気や痴呆症をしたら終わりだと思っています。持ち家なので家は相続できるとして、その他をどうするか…+2
-0
-
871. 匿名 2022/04/13(水) 22:51:07
>>162
すごく面白い女性のようで、親からはやべーと思われてても、友達も多そうだし、仕事もできそう。+5
-1
-
872. 匿名 2022/04/13(水) 22:52:21
>>146
もう充分、良くここまで頑張ったわ。偉いよ。+3
-0
-
873. 匿名 2022/04/13(水) 22:53:35
>>186
実家にはいくら入れてますか?+0
-0
-
874. 匿名 2022/04/13(水) 22:57:11
>>237
夢のような生活なのか…?+2
-0
-
875. 匿名 2022/04/13(水) 23:00:52
>>120
「ここ辞めたら後はもっとしんどいよ。」って言われるけど、え!?今より地獄しかないならもう死んだ方がマシじゃんって本気で思う+21
-1
-
876. 匿名 2022/04/13(水) 23:01:29
>>8
わかる
しかも何も予定なくお金の心配なく家でゆっくりしたい…+4
-0
-
877. 匿名 2022/04/13(水) 23:04:00
>>45
酷だけど、おじさんはどうせ金払うならアラフォーよりもっと若い子にすると思います......+1
-0
-
878. 匿名 2022/04/13(水) 23:04:28
去年一人暮らし用のマンション買っちゃって快適に住んでるけどこの生活を維持するにはまともに正社員で働き続けなきゃいけないと思うとしんどい…
いまですら体力的にきつくて土曜日寝倒してるのに今後更年期にでもなったら…と考えると震える+10
-0
-
879. 匿名 2022/04/13(水) 23:06:21
>>863
辞めたらもう次ないよ。
アラフィフでしょ?
仕事しなくていいのなら辞めてもいいと思うけど。
もっと過酷な仕事しか残ってないよ。
アラフィフは贅沢言えないって。+4
-6
-
880. 匿名 2022/04/13(水) 23:08:33
>>1
独身女性が独身男性をディスるのって
何でですか?誰か教えて+0
-0
-
881. 匿名 2022/04/13(水) 23:11:16
>>72
もしや、教員の方?+3
-0
-
882. 匿名 2022/04/13(水) 23:12:57
>>311
私の母親もそうでした。私が中学時代、母親が会社の社長にセクハラストーカーされ鬱とパニック障害を患って退社、その後少しの間生活保護受けてましたが今は社会復帰して生活しています。前向きに頑張ってる人も沢山いるのに世間では生活保護受給者=人間の屑みたいに思ってる人達がいて心苦しいです。あと受給額は本当に生活できるギリギリの額しか貰ってませんでした。私が高校に入ってバイトを始めてからは受給額もグンと減ったし、何十万も貰ってるなんて事本当にあるのかと不思議です。+17
-0
-
883. 匿名 2022/04/13(水) 23:14:31
>>863
思い立ったが吉日☆+3
-0
-
884. 匿名 2022/04/13(水) 23:15:49
>>880
支配欲、同じ穴の狢、最後の砦マウントだな+2
-0
-
885. 匿名 2022/04/13(水) 23:16:15
>>1
48歳、既婚だけどその年齢はまだマシでした。更年期、まだの人舐めないほうが良いです。気分とか体調やばいです。夜寝れないし、働けと言われたら本当にキツい。+2
-0
-
886. 匿名 2022/04/13(水) 23:16:29
>>29
私、週6だわ...
本当に職場がやだ...+6
-0
-
887. 匿名 2022/04/13(水) 23:16:59
>>848
ね、歳取るにつれて見た目若返っていくならいいのに😂
産まれた時ババアなのはホラーだけど+2
-0
-
888. 匿名 2022/04/13(水) 23:17:01
>>72
わかるよーー、わかる!!
結婚しないの? 転職しないの?
とか言われるけど、そりゃあしたい気持ちはあっても、休みの日は疲れてずっと死んだようになってるから…
毎日生きていくだけで大変だよね
仕事テキトーで、無責任で、婚活とかばっかり力入れて、そっちに逃げた人もいる
なんだかなぁ…
今の会社入ったのが失敗だったな…と思っている。+19
-1
-
889. 匿名 2022/04/13(水) 23:17:15
>>885
30代でもキツイ、ほんと体力精神力がない
シニタイ+4
-0
-
890. 匿名 2022/04/13(水) 23:17:50
>>880
独身男性が己の鏡だと認めたくないから+2
-0
-
891. 匿名 2022/04/13(水) 23:19:08
まさにスレタイ。だから彼氏に食わせて貰ってる。結婚願望ないけど相手はそれでもいいんだってー+0
-2
-
892. 匿名 2022/04/13(水) 23:19:18
>>218
まあ、そのぐらい鈍感でないと
5人も産めないのかなー
って嫌味も言いたくなるわ、私+17
-0
-
893. 匿名 2022/04/13(水) 23:19:55
>>246
旦那に捨てられないようにな+2
-0
-
894. 匿名 2022/04/13(水) 23:19:59
>>428
助け合うのが結婚だもんね。
モラハラとか、結婚相手が無職になったり浮気されたらどうするの?!っていう人の声が大きいだけで、実際は助け合って上手く行ってる人の方が大多数だと思う
職場でも既婚者は転職考えちゃおうかな〜みたいな気楽さがあって羨ましいよ。+9
-0
-
895. 匿名 2022/04/13(水) 23:21:20
>>258
自分がコメしてる内容、まんま特大ブーメランだということ気付いてない…ってところでお察し…
だからアンタ不幸なんだよw+1
-1
-
896. 匿名 2022/04/13(水) 23:21:22
>>863
慌てんな、3ヶ月様子見な。
辞めたくなるのは3日目、3ヶ月目、3年目って言われてる。+10
-0
-
897. 匿名 2022/04/13(水) 23:21:28
>>242
言いたいことに少し共感できるけど、
現実的ではないような気がする。
そんな労力が無いんだよなぁ(*´-`)+0
-0
-
898. 匿名 2022/04/13(水) 23:22:24
>>31
定時に帰れたとしても
「お先に失礼します」っていうのが嫌だ
定時に帰るのが悪いみたいな雰囲気出される
定時なのに+5
-0
-
899. 匿名 2022/04/13(水) 23:23:30
>>620
あと老化、親の死、知り合いの死、戦争、飢饉+2
-0
-
900. 匿名 2022/04/13(水) 23:23:46
>>214
なるほど、夜間なら時給も良いのかな!?+2
-0
-
901. 匿名 2022/04/13(水) 23:24:01
療養休暇だと仕事に穴を開けるから、胸を張って休暇を取れるのって産休育休だけなんだなって思ったらしんどくてしんどくて…仕事3ヶ月くらい休みたい
産休育休も仕事に穴を開けるのに変わりはないけどさ…違うんだよなぁ…+29
-3
-
902. 匿名 2022/04/13(水) 23:24:39
>>79
アラフォーだけの村があればいいのにね+14
-2
-
903. 匿名 2022/04/13(水) 23:25:36
>>198
それ最高だな+5
-0
-
904. 匿名 2022/04/13(水) 23:28:07
40すぎたら立てなくなるよ
重い荷物持ってしゃがんでるところからサッと立てなくて後ろにひっくり返ってしまって若い女の子達が心配して手を持って引っ張りあげてくれた
このご時世に助けてくれるなんて涙
名前と学校名とか聞いたら怖がられるかなって遠慮してしまった
もっと年上の先輩から見たらまだまだ甘いって言われそうだけど立てない
+5
-2
-
905. 匿名 2022/04/13(水) 23:28:21
俺んとこ来ないか?+1
-2
-
906. 匿名 2022/04/13(水) 23:28:49
>>814
残業手当てもらえてる?
私はかなり手取り増えて、しかもワーママからポジション奪えてけっこう儲けもんだったけど。
まーでも毎日仕事仕事仕事しんどいよね。。
+2
-3
-
907. 匿名 2022/04/13(水) 23:29:29
3月4月は学校行事多くなるのはわかる
わかるんだけどこの年度末始で忙しすぎるときに、週の半分休みとか…
すみませんと口では言うけど免罪符のように「家庭の事情で」とか言うな
しかも一人だけじゃなく複数人
もう笑えてくるわw+19
-2
-
908. 匿名 2022/04/13(水) 23:34:42
>>407
バカなのかなぁ?
私独身だけど、既婚子無しが最強とは別に思わないけどなぁ
子供欲しくなくて、夫婦二人で納得しててなら最強だと思うけど、
子供欲しいのに出来ないとか、自分はいらないのに旦那や他の家族が欲しがるとか…
子供いて、子育てや家事、学費のことが大半でも、子供の成長がすごく嬉しいって、心から思えてるんなら、既婚・子持ち最強じゃん
本人が心の底から納得した人生送れてることが、一番大事なんじゃない?
あと、子供がいるなら、その子供が幸せかどうか…ね+20
-2
-
909. 匿名 2022/04/13(水) 23:34:50
>>175
ブロックしたこと無いけど私も見えないよ+3
-0
-
910. 匿名 2022/04/13(水) 23:39:32
>>1
36ですが、もう朝の通勤時から疲れてます
休みはもちろん一日寝てダラダラしてます
バイタリティある友人はバリバリ働いて
休みの日もどこかに出掛けたりしてます
この違いはなんなんでしょう…+19
-0
-
911. 匿名 2022/04/13(水) 23:39:45
>>891
スマホ代とか自分の分の支払いはどうしてますか?+1
-0
-
912. 匿名 2022/04/13(水) 23:40:50
毎日仕事で動き回ってるアラフォーです。しんどいです。でも職場の中では私が一番若い😂+8
-0
-
913. 匿名 2022/04/13(水) 23:43:12
定年まであと20年以上もある!もうこれ以上頑張れません…。+9
-0
-
914. 匿名 2022/04/13(水) 23:45:02
>>592
子供産むのは自分の意思なのに、なんでそんなに偉そうなのか謎だよね
その子供が大人になるまでに、社会の恩恵受けまくりになるのに。+21
-3
-
915. 匿名 2022/04/13(水) 23:46:58
>>561
私も8月に辞める!もう限界!+8
-0
-
916. 匿名 2022/04/13(水) 23:48:25
>>464
私は通勤時間含めたら、12時間拘束されてるけど…
自炊とか、家事とか、マジで厳しいよ
休みの日に、食材買って、料理したら、もうクタクタだよ+7
-0
-
917. 匿名 2022/04/13(水) 23:49:32
>>901
心療内科で診断書書いてもらって休もう+7
-0
-
918. 匿名 2022/04/13(水) 23:50:32
>>904
それは足腰弱りすぎじゃ...
筋トレしなよ+6
-1
-
919. 匿名 2022/04/13(水) 23:50:34
働くのは嫌いじゃないんだけど体が追っ付かないんだよ。はああ+2
-0
-
920. 匿名 2022/04/13(水) 23:52:10
>>10
自分の実家が太いが最強。+15
-0
-
921. 匿名 2022/04/13(水) 23:53:47
>>186
無職じゃないじゃん。
立派に働いてる。+5
-0
-
922. 匿名 2022/04/13(水) 23:54:06
>>852
子供は難しいかもしれないけど、結婚は何歳になっても出来るし諦める必要ないんじゃないかな?+5
-1
-
923. 匿名 2022/04/13(水) 23:54:37
>>920
同意。
旦那側より自分側ざ最強。+7
-1
-
924. 匿名 2022/04/13(水) 23:54:56
>>645
いますよー!+3
-0
-
925. 匿名 2022/04/13(水) 23:56:28
>>64
私はアラサーのときに、結婚のチャンスがあったけど、もしも結婚して、子供産んで、子供が大きくなったとき、旦那さんの転勤やら、子供の受験やら、色々大変になったとき、なんだかイライラしてしまいそうで、子供にイヤな思いさせてしまうんじゃないかと不安になって、結婚しなかった。
今も薄給なことにホントいつもイライラしてるけど、だけど、あの時変に結婚しようとしなくて良かったなって、後悔は一切してないよ。
ただし、もう疲れたので、あんまり働きたくないか、もっと稼げるところで働きたいなー
お金の心配がなければ、一生独身でもいいかな思ってる。+13
-1
-
926. 匿名 2022/04/13(水) 23:56:39
コルセンで販売してるけどお金持ち風の世間知らずというか苦労感のないおばあさんからお金に糸目をつけない注文を受け付けるとき涙が出そうになる。
+19
-1
-
927. 匿名 2022/04/13(水) 23:56:58
わりと体力があると思ってたアラフォーだけど
通勤片道2時間で残業45時間〜80時間が何年も続くと体力持たなくなってきた
仕事辞めます+23
-0
-
928. 匿名 2022/04/13(水) 23:57:45
>>891
失礼だけど、元 水商売系の
美人or可愛いor床上手なんだろうね
うらやましいわ、金蔓めっけて勝ち組やん
ほぼ独身に該当してないしさ+2
-5
-
929. 匿名 2022/04/13(水) 23:59:00
キャリアと貯金だけはある。
卵子凍結もした。
夫はいらない子供は諦めたくない+14
-0
-
930. 匿名 2022/04/13(水) 23:59:04
>>81
月収30万うらやま〜+2
-0
-
931. 匿名 2022/04/13(水) 23:59:35
私も主さんの歳で会社辞めたよ
激務過ぎて心身共に限界だった
半年ほど海外へ行ったりしてリフレッシュして起業したよ
起業すると不思議と働くのが全く辛くないんだよね
働いたら働いただけ自分の収入になるし
今は割とのんびりと自由に仕事しつつ、嫌な仕事は断りながら、楽しめる範囲で収入と相談しながらやれてるからとっても楽
会社員が激務でしんどい人には起業をお勧めするわ
+13
-0
-
932. 匿名 2022/04/13(水) 23:59:48
>>928
男も同類でしょw+2
-0
-
933. 匿名 2022/04/14(木) 00:00:59
>>691
とりあえず思う存分眠りたい。+3
-0
-
934. 匿名 2022/04/14(木) 00:02:31
>>932
同類でもいいじゃん
客観的に夫婦に見えて、家借りてるか買ってるのか知らないけど社会的信用あるだろうし
独身30代の相手無し(セカンドバージン)非正規には眩しすぎてさ+1
-0
-
935. 匿名 2022/04/14(木) 00:03:08
>>567
他人に迷惑かけてないし、家の中で暴れてるとかネットで買い物しまくって支払いが家族持ちでとかじゃないなら、そこまでハードでもないんじゃない?
悩みではあっても。+4
-3
-
936. 匿名 2022/04/14(木) 00:04:28
>>691
コロナ禍で難しいけれど、憧れのカリブ海クルーズ
3年ぶりに海外旅行したいよ+3
-0
-
937. 匿名 2022/04/14(木) 00:04:34
>>45
みじめすぎるよ、それは。+0
-0
-
938. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:24
>>691
料理
散歩
規則的な生活+1
-0
-
939. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:52
>>45
残念ながら、アラフォーなら おじさんにお断りされちゃうかも+2
-0
-
940. 匿名 2022/04/14(木) 00:06:20
>>81
農業系も働き方いろいろあるしね。経営者になるだけが農家じゃなくて、派遣型で自分がやりたい時とか、人手が必要な時だけ手伝いに出たり、従業員用の住宅完備の法人に就職するパターンもある。屋外で働くのも楽しいよ。+2
-1
-
941. 匿名 2022/04/14(木) 00:11:57
>>572
結婚して子どももいるけど、老後は貯金と年金で暮らす予定。
親の遺産・不労所得がある意外は働くのをやめたら貯金と年金で暮らす人がほとんどだと思うけど。+1
-6
-
942. 匿名 2022/04/14(木) 00:12:44
アラフォーに片足突っ込んだばかりなんだけど、ここの先輩方のコメント見てやっぱり独身は仕事の大変さ加速していくばかりなんだとわかった
毎日しんどくていつになったら楽になるかと思ってたけどこのまま社畜として役職だけあがってっても辛いだけだよね
正社員やめたいけど踏ん切りつかない
でもやめたい+22
-0
-
943. 匿名 2022/04/14(木) 00:18:02
>>566
横だけどどんだけ土日祝出たくない人の集まりなの怖すぎ+1
-3
-
944. 匿名 2022/04/14(木) 00:22:54
>>931
私ももうどこかに勤め続けるのは無理だと悟ったから起業考えてるわ+5
-0
-
945. 匿名 2022/04/14(木) 00:23:23
なんか自分と似てる境遇の人多いな。氷河期世代っていうのも多分大きいよね。
今年39になる独身だけど、転職回数多くて、正社員になれた時も長時間労働で身体壊したり、大手企業でも事務職は低賃金だったりして、今の派遣の方が楽で給料良い。
毒親持ちなのが関係してるのか、自分にはメンヘラや問題ある男しか寄ってこなくて結婚できない。
結婚や育児してなくて、キャリアも特に今まで役職に就いてるわけではなくて、自他ともに認める存在価値の薄さ・・・
社畜に限界を感じてフリーランスになりたいけど、仕事立ち上げて利益を出せる様になる迄に何ヶ月も掛かりそう。元々技術があったり、下準備してないと会社員の給料程は稼げなそうだね。
定時で終わる派遣に転職して半年間とか期間決めて副業してみようかしら・・・派遣でも正社員でも長く居ると給料は上がらないのにどんどん責任重くなって難しい仕事になる。長く働けてる人は要領が良いのかな?+15
-0
-
946. 匿名 2022/04/14(木) 00:25:18
起業できるような能力がないからいい歳してこの先も人に使われる側なんだと思うとそろそろ人生終わってもいいとしか思えない
今の職場は残業100時間超えるようなブラックだけど、ブラックにしか雇ってもらえないような履歴書だから仕方ないし
こんな駄目なアラフォーいるかな+17
-0
-
947. 匿名 2022/04/14(木) 00:49:52
>>18
健康なのと、実家あるだけ、かなり幸せだよ。
こちら39歳独身、いきなり難病持ちに。副作用で太る、難病で息切れ。両親とうに他界、実家なし、親戚付き合いなし、ほぼ天涯孤独。
貯蓄はまだあるけど不安しかない。しんどいよ…
+24
-1
-
948. 匿名 2022/04/14(木) 01:01:05
>>387
老いを受け入れたら楽になるんじゃない?
私アラフィフだけど、年齢的におばさんなのは当たり前だよな
としか思わないよ
レーザーでシミ取りしたり歯科のメンテナンスにちゃんと通ったりとそこそこ年齢に抵抗はしてるけど、基本的にこんなもんだと思ってる
それに、お局だっていいじゃん?
人格的に真っ当な人なら若い人にも嫌われたりはしないよ
おばさんだから持てる余裕もあると思うんだけどな
無理してへらへら笑ってやり過ごすのもストレスでしょ
+7
-0
-
949. 匿名 2022/04/14(木) 01:07:41
38歳です。先日、母を亡くしました。
ことおば と言われる実家暮らしをして、闘病中の母を精一杯看病しました。
何年にも及ぶ看病は大変だったけど、結果的に、後悔の少ない形で母を送ることができたと思います。
でも、こんな私も側から見ると ただの ことおば です(^O^)
ラベリングって意味がないと思います。
+7
-5
-
950. 匿名 2022/04/14(木) 01:10:31
30代は仕事選びも出会いもそこそこあるのに
40入ると一気に減った。
40の行き遅れより30の未婚の方使いやすいのかなー
って思った。
ただの数字かも知れないけど気にする。
自己肯定感低いのに益々低く天邪鬼になる
自分が嫌い+8
-0
-
951. 匿名 2022/04/14(木) 01:15:52
>>407
子無しは未婚と似たようなもんだよ
先々旦那さんという同世代だけで家族を運営していかないといけないんだから+8
-11
-
952. 匿名 2022/04/14(木) 01:19:22
明日仕事やだよー
いい歳こいて新入社員みたいだけど毎晩思ってる
つらー\(^^)/+16
-1
-
953. 匿名 2022/04/14(木) 01:27:12
>>943
そもそも人数少なくて人手が足りないんでしょ+0
-0
-
954. 匿名 2022/04/14(木) 01:38:58
>>946
私もそうだよ。
もうさっさと人生終わりにしたい。+6
-0
-
955. 匿名 2022/04/14(木) 01:42:03
>>767
横だけど実家(地元)にいたくないから出たいんでしょ。ならどこにいても一緒やん。いい歳だし、身寄りなんて必要ないし。+5
-0
-
956. 匿名 2022/04/14(木) 02:15:04
わかります。
拘束時間バカ長い。+4
-0
-
957. 匿名 2022/04/14(木) 02:30:35
>>884
kwsk+0
-0
-
958. 匿名 2022/04/14(木) 02:31:11
>>890
私は彼氏もいるし、こいつとは違う。
って思いたいから??+0
-0
-
959. 匿名 2022/04/14(木) 04:44:21
>>646
こういうコメント見ると元気が出る
私もがんばろ!+8
-0
-
960. 匿名 2022/04/14(木) 05:00:32
>>623
それいい!
休職や時短が出来る制度!それも選択制。取得は強制じゃなく仕事したい人は仕事する。
産休、育休の可能性がない50歳以降でその制度使えるとか。それを励みにこれから10年頑張るよ。
男性も適用可能にして男女平等!
+18
-0
-
961. 匿名 2022/04/14(木) 05:38:38
まだ木曜日か…なんかここ最近急に一週間が異様に長いんだけど😓+9
-0
-
962. 匿名 2022/04/14(木) 05:53:57
>>732
うちの職場にもそういう人いたけど、代わりの人が来たから何も問題なかったよ。復帰していた時はダブル配置されてた。
産休取る人が問題なんじゃなくて、会社のマネジメントの問題だと思う。+11
-0
-
963. 匿名 2022/04/14(木) 05:58:22
>>75
食事は横並びに+4
-0
-
964. 匿名 2022/04/14(木) 06:08:49
そろそろ仕度しないとなんだけど、仕事行きたくなさ過ぎてダラダラしてる+5
-0
-
965. 匿名 2022/04/14(木) 06:17:15
>>941
あ、文章が下手でごめんね。私もそうなんだけど、定年まで働くのが大変だなぁって思った。自分が既に37歳で身体疲れてるから。ちょっとは旦那に頼れるけどガチの1人は大変だろうなって正直思っただけだよ。+2
-2
-
966. 匿名 2022/04/14(木) 06:19:30
私、この生活に疲れてきました。
独身の頃から続けてる趣味の教室(月に一度は参加してた)で知り合った60代の方と結婚しようかと思い始めてます。
その方は10年前に奥さんを亡くされてます。
生理的に受け付けないとかではないし、話はとても合います。恋愛感情とかそういうのはどうでもいいというのが正直な気持ちです。
ただ疲れた。もうこのまま働き続けるのもう限界まできてます。逃げかもしれませんがここ数年、死にたくなってたので。
+17
-0
-
967. 匿名 2022/04/14(木) 06:49:38
>>941
マウント乙+3
-0
-
968. 匿名 2022/04/14(木) 06:55:23
>>966
生活一緒にしないとわからない事もあるだろうからまずは旅行一緒に行ってみてはいかが?
+8
-0
-
969. 匿名 2022/04/14(木) 07:33:46
>>935
将来他人に迷惑かけるに決まってんじゃん+2
-1
-
970. 匿名 2022/04/14(木) 07:52:49
>>947
気を悪くしたらゴメンだけどあなたみたいな人は本当に困ったら生活保護に頼ってもいいと思う。
あと今まで苦労されたかもしれないけど大人になってから親がいない事をマイナスに捉えないで欲しい。(不幸マウント取ってる訳では決してないです)
1番いいのはしっかりした親がいる人
2番目にいいのは親がいない人
最悪なのは毒親がいる人
私は3番で親がしたことの後始末ですごいお金も時間も取られてる。
ない物ねだりだけど羨ましいよ。
自分のことだけ考えて身体を大事にして下さい。
+22
-1
-
971. 匿名 2022/04/14(木) 08:55:40
>>882
マスメデイアの印象操作が大きいよ+3
-0
-
972. 匿名 2022/04/14(木) 09:19:07
>>834
派遣会社の担当者に相談しましたか?
もし辛いなら他の派遣先を紹介して貰うとか出来ないのかな+2
-0
-
973. 匿名 2022/04/14(木) 09:35:05
>>163
私も同じだったけどあっという間に時は経つ。
今44才。
+6
-1
-
974. 匿名 2022/04/14(木) 09:52:04
>>715 >>933 >>936 >>938
どれも数年で満足しない?
問題はそのあとよ+0
-1
-
975. 匿名 2022/04/14(木) 09:55:19
>>786
未成年ならともかくいい大人なら身寄りとか親戚いなくてもやっていけるからw+1
-2
-
976. 匿名 2022/04/14(木) 09:57:00
>>163
38って若くないよ
あなたがだいぶ年上なのか知らんけど+11
-1
-
977. 匿名 2022/04/14(木) 09:58:46
>>966
そのおじいちゃんと結婚したら働かなくてよくなるの?
+8
-0
-
978. 匿名 2022/04/14(木) 10:07:46
>>122
甘やかされてこうなるんだな
親の方こそ辛いわ…+3
-1
-
979. 匿名 2022/04/14(木) 10:09:16
>>966
資産家か何かなの?
行為は出きるのかね?ってあなたの年齢が書いてないけどアラフィフならおかしくないか。+2
-0
-
980. 匿名 2022/04/14(木) 10:13:13
>>732
妊娠がコントロールできるなんて恵まれた体質だなぁ+0
-0
-
981. 匿名 2022/04/14(木) 10:32:25
いつまで働きますか?のトピで働けるうちはずっと働きたい(むしろ仕事してたい)って言う人が意外と多くてビックリした。体力的にきつい。今すぐ辞めたい。+13
-1
-
982. 匿名 2022/04/14(木) 10:45:21
>>979
アラフォーのスレなんだからアラフォーでしょ。+2
-0
-
983. 匿名 2022/04/14(木) 10:46:28
>>593
甘えてんだよ+4
-0
-
984. 匿名 2022/04/14(木) 10:50:35
>>976
死ぬには若すぎる+7
-0
-
985. 匿名 2022/04/14(木) 10:55:32
>>602
アプリでこの年代からたまにメッセージがくるけど一軒家持ち家アピールをしてくる(笑)
その時点でもう古いなって思う。+0
-0
-
986. 匿名 2022/04/14(木) 10:59:52
>>966
友人だと気を使うからいい関係なのかもしれないよ。でも結婚したら友達時代と同じかどうかはわからないよ。あと相手に子供いたら結婚反対されるパターンも結構ある。というのを頭に置きつつ交際したら?+0
-0
-
987. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:50
>>75
やめといた方が良い
食欲無くすのはかなり良く無いよ
そういうのは味覚にも影響来るだろうしストレスで体壊しそう+4
-0
-
988. 匿名 2022/04/14(木) 11:46:58
>>984
勝手にころすなよ+1
-1
-
989. 匿名 2022/04/14(木) 11:51:40
>>985
それな。
あと女をわかってないなーと思う。
一緒に探して、建てた家でもない物件に女は魅力感じないのよ。
都内一等地とかにある豪邸は別としてね。+8
-0
-
990. 匿名 2022/04/14(木) 11:54:17
現状働いててつらい、もう働きたくないってトピに、不自由なく暮らしてる専業主婦が書き込み来るのホントいいかげんにしてくれないかな💢
+15
-0
-
991. 匿名 2022/04/14(木) 11:54:30
>>984
35過ぎたら婆+2
-5
-
992. 匿名 2022/04/14(木) 11:58:26
>>975
家借りるのに保証人いる、保証人ないところはよくない
低収入~普通だとキツイ、家賃諸々高いから
都内に実家がある人は実家暮らし多いよ
シェアハウスを安く提供してくれる知人でもいないと
田舎者が一念発起して上京→地方から出て、仕事にあぶれたらホームレス コース
まだまだ若いなら(18歳~25歳)アルバイトもいっぱいできるだろうけど
お先真っ暗アラフォー(37歳~)でわざわざ上京する気概なんかないだろ
コロナ収まらないし+5
-0
-
993. 匿名 2022/04/14(木) 12:01:08
>>992
今の時代、賃貸契約は保証会社に入るから保証人いりませんよ。+2
-1
-
994. 匿名 2022/04/14(木) 12:16:03
>>991
それは間違いない+2
-4
-
995. 匿名 2022/04/14(木) 12:43:13
>>464
実家暮らしだけど親忙しいし帰る時間違うから家事全部やってるや
書き方も下に見てるかんじがして嫌なかんじだなー+6
-0
-
996. 匿名 2022/04/14(木) 12:49:27
>>995
同じ
低収入だけど家に金入れてるし
洗濯も自分がやってる
洗濯機もボロくなり、先日自分の金でドラム式買ったわ+6
-0
-
997. 匿名 2022/04/14(木) 12:50:56
春休みの間、娘が晩御飯作って洗濯してくれてた。 すごく楽だった
男はいいよなあぁぁぁぁぁ
毎日これかぁ+7
-2
-
998. 匿名 2022/04/14(木) 13:29:30
>>991
それは言い過ぎや+3
-1
-
999. 匿名 2022/04/14(木) 13:33:34
>>985
都内の一等地じゃないとアピールにならないなあ+2
-0
-
1000. 匿名 2022/04/14(木) 13:37:19
>>5
ろくでもない生き方してた女性が、「今まで、一度も正規で働いたことがありません。こんな私を認めてくれますか?」とか、自伝の本で書いていたけれど、この本が世間に受けて売れて、たくさんお金をもうけたのだから、それも立派な仕事の一つではないのだろうか。その女性は、自分のそんな経験を生かしたライターの仕事をしている。普通に生きてきた人にはできない仕事。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する