ガールズちゃんねる

フラワーアレンジメント好きな人

30コメント2022/04/13(水) 08:47

  • 1. 匿名 2022/04/12(火) 09:53:54 

    フラワーアレンジメントが好きなガル民いますか?
    主は自分で作ってみたくて教室に通う予定です
    生花・プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワーなど全て習ってみたいのですが教室も沢山あるので悩みます!

    皆さんの作品なども写真で是非見てみたいです
    よろしくお願いします(^^)
    フラワーアレンジメント好きな人

    +31

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/12(火) 09:56:01 

    母が教室通ってるんだけど、家に花器がどんどん増えていく…。実家に変えるたびに増えてる…。
    しかもフラワーアレンジメントの花器って重ねられないしカゴみたいなやつとか横に広いものも多いからめちゃくちゃ場所取ってる…。

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/12(火) 09:56:52 

    プレゼントしないでね

    +4

    -19

  • 4. 匿名 2022/04/12(火) 09:57:39 

    写真しか載せちゃダメならこのトピ伸びない

    +3

    -8

  • 5. 匿名 2022/04/12(火) 09:58:07 

    今なんてYouTubeでも十分わかるよ。ネットで道具も買えるし。教室とかで他の方の感性に触れるのも楽しいけどね。

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/12(火) 09:59:22 

    4〜5回で終了のものを色々とやってみたらどうだろう。

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/12(火) 09:59:26 

    好きだけど私には難しかった

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/12(火) 10:00:15 

    主さんの求めている内容とはズレてしまいますが、身内を亡くし月命日には3000円から4000円程度のフラワーアレンジメントを供えています
    私はネット注文ですが、毎月届くのが楽しみです

    お花があると家の中が明るくなりますね

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/12(火) 10:02:14 

    主が貼ってる画像は自作?
    そうじゃないならマズイと思うんだけど。

    +1

    -7

  • 10. 匿名 2022/04/12(火) 10:02:20 

    >>1
    感性を習う意味ある?

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2022/04/12(火) 10:04:43 

    集中して、色やバランスを考えながらやるのが楽しい。お花に触れるのも癒し。私は好きでした。
    ただ、たくさん作ると飾る場所がなくなります

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/12(火) 10:05:01 

    優雅で羨ましい…

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/12(火) 10:07:07 

    生花のやつたりたい
    でも花瓶というか器が増えると嫌だなあ

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/12(火) 10:08:21 

    可愛い🌷
    フラワーアレンジメント好きな人

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/12(火) 10:09:52 

    月1で通ってる。
    保管場所が困るからプリは年1くらい。
    生花で季節のアレンジが好き。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/12(火) 10:10:17 

    >>10
    感性を磨くのよ!

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/12(火) 10:10:36 

    始めたいけどやっぱ教室とか通わないとできない?
    適当にお花屋さんに合いそうなお花選んでもらって自分で生けても素敵にならないですか?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/12(火) 10:12:00 

    >>2
    2ですが、もし教室に通うなら同じ教室で長く通ったほうがいいです。以前使った花器を使い回すときもあるからです。(持っていない人や使用中で持ってこれない人だけ購入する)
    短期でいろいろな教室に行くとそれこそ花器が無限増殖します。お好きな花器でという教室もありますが初心者であればお手本通りに作るもののほうがいいです。
    うちの母は教室でお手本通りに作って、家で勝手にアレンジして作ってます。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/12(火) 10:13:12 

    >>2
    遺品整理のとき、一気に捨てるなら好きにさせてあげとき。

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/12(火) 10:20:50 

    やっぱり造花は家にたまるから、生花が良いと思いますよ。
    昔は池坊で習っていましたが、今度は花屋さんで流派関係ない、月2回くらいで習いたいな。週一だと生花でもたまるから(笑)

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/12(火) 10:31:01 

    Jane Packerが好き
    本人は既に亡くなっているけど

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/12(火) 10:32:34 

    材料費と受講費が高くて
    毎回8000円くらいかかった

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/12(火) 10:41:22 

    フラワーアレンジメント数年通ったけど楽しかったわ
    生花の香りとかやっぱり癒される
    プリフラは単発レッスン参加したな~

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/12(火) 11:20:50 

    昔花屋で働いてたから作ってたけど、急な注文が多くて花が少なかったり色味がいまいちだったり、満足したものがなかなか作れなくてモヤモヤしたな〜
    たくさんのお花に囲まれてゆっくり選びながら思うままに作ってみたい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/12(火) 11:46:42 

    わたしは生け花習ってた。
    普通の狭いマンション暮らしで、
    床の間なんかもないし、
    置くとこがなくて
    家では小さくして生け直してた。
    その点アレンジメントだったら良いよね。
    テーブルなんかにちょこんと飾れる。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/12(火) 11:51:35 

    月1のフラワーアレンジレッスンをかれこれ18年続けてるアラフォーです

    花屋さんがやってるレッスンで同じ教室で18年
    先生は何人か変わってる

    資格とか取らないゆるゆるクラスだから18年も続けてこられたのかも
    資格を取って高みに行こう!みたいなところだと続けてこれなかったな

    長く通ってると、アレンジのごまかしがうまくなる笑

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/12(火) 12:02:50 

    ちょっとだけ通ってました。
    今は自宅に咲く花を摘んで小さなテーブルフラワー飾るくらいですが、習った円形にメインのお花を据えるという知識のおかげで可愛くできてます。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/12(火) 12:15:12 

    >>19
    すでに好きにさせてるから花器増え続けているんでしょ。実家に帰るたびにってことは普段一緒に住んでないみたいだし。余計なお世話だと思う。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/12(火) 13:36:47 

    >>17
    アレンジ習っていない私が言うのも変なんだけど、知り合いで経験者はいない?
    今はコロナで難しいかもだけど、そういう友人にレクチャーしてもらうとコツを掴めるよ。

    自分はいけ花を習っていて、いけ花教室の友達がアレンジ経験もあったから、一度教えて貰った。
    花屋でお花はチョイス、オアシスは100均で購入。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/13(水) 08:47:51 

    月1でお花屋さんの店内でやってるアレンジメントの教室通ってます。
    夏は生花がすぐダメになるからという理由でブリザだったり11月はクリスマスリース12月は正月用のしめ飾りとかやってくれるので楽しいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。