- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/04/10(日) 23:37:08
人生は運で決まってると思いますか?
不運にも事故や事件に巻き込まれる人、親ガチャ、病気や怪我、環境や人間関係…
いい人生をおくれるの
全て運で決まってると思いますか?
+537
-25
-
2. 匿名 2022/04/10(日) 23:37:25
決まる+799
-16
-
3. 匿名 2022/04/10(日) 23:37:25
+30
-75
-
4. 匿名 2022/04/10(日) 23:37:42
金で決まる+105
-60
-
5. 匿名 2022/04/10(日) 23:37:59
運と金と人脈+512
-13
-
6. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:01
うん+225
-7
-
7. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:13
タイミングも大事(ほぼ運)+498
-3
-
8. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:15
運の要素も大きいけど全てではない+239
-19
-
9. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:25
運で決まってるよ。そんなことない努力次第って思える人は運が良い+663
-11
-
10. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:28
うーん+29
-5
-
11. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:32
人生の悲劇の第一幕は、親子となったことに始まる
ー芥川龍之介+340
-1
-
12. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:33
>>1
前世の行い+14
-50
-
13. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:37
いいえ
運の要素は強いけど、運のせいにして努力や行動をしなければ悪くなるのは必然でそこには自分のやってきた事の結果が付いてくると思います+41
-65
-
14. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:41
+106
-1
-
15. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:45
金と地位が殆どだと思う。
その他は運。+156
-9
-
16. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:48
努力で巻き返せると思いたい
私は巻き返せなさそう+21
-14
-
17. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:09
運の要素が一番強い
ジンバブエとかで生まれたらもっと大変だったと思う+336
-4
-
18. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:13
運もあるけど、なんだかんだ容姿がすごく重要だと実感するこの頃。+321
-35
-
19. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:17
>>1
全てではないけど、運要素は強い。+176
-2
-
20. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:23
思わない
運を期待してたら気を逃す
波に乗ってる感じの運気は自分で作り出せるが棚からぼたもちみたいな運は期待しない+11
-28
-
21. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:26
ブス×運=0
美女×運=∞+173
-15
-
22. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:37
いや、能力が大きい。(努力とは言ってない)+57
-8
-
23. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:47
うん+10
-4
-
24. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:52
うん+11
-4
-
25. 匿名 2022/04/10(日) 23:39:54
そりゃそうですよ!まず病気がなく産まれてくるのは運しかないし、親の経済状況や育つ地域も運。自分ではどれも選べない。
交通事故にあわないで生きていくのも、気が狂ってる人に目をつけられずに生きていくのも、病気にならずに生きていくのも、ぜーーーんぶ運。+498
-10
-
26. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:23
元々持ってる素質や性格+10
-5
-
27. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:24
努力の部分が大きいと思う
努力してるから運が舞い込んでくるとかその運をものに出来るって感覚でいる
運って自分で呼び込むものじゃん
なんかスピリチュアル的になるけどさ
生まれた環境だけは選べないけどそこから頑張るかがんばらないかでも差が開くし+17
-45
-
28. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:35
>>1
運だと思う。
私人より不幸だけど、その中でも最善なものを選んで生きてる。ほんと生きてるのが不思議なくらい笑っちゃうくらい不幸の連続だけどその反転チャンスもあって必ずチャンスは拾ってる。
+220
-8
-
29. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:40
>>1
運と行動力+77
-2
-
30. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:50
運だよ
美男美女の子供ですら美男美女に生まれるとは限らない
運が悪くてブスだったりもする+209
-0
-
31. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:50
>>1
うん+10
-1
-
32. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:53
女性はマジで顔で人生決まる+189
-19
-
33. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:02
>>18
あと家柄ね。+120
-7
-
34. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:03
親ガチャそれで人生が決まる+163
-5
-
35. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:04
うん+2
-1
-
36. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:04
親ガチャって意味では運だよね
遺伝子からの容姿や能力、環境、経済力など+170
-2
-
37. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:05
ガチャという運で決まる+36
-2
-
38. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:09
>>1
運と自分次第で変わる。+11
-9
-
39. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:22
思いません。
運がいいからと言っている人には、だいたい助けてくれる実家や旦那がいるだけです。+52
-24
-
40. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:31
運も逃したり、活かせなければ意味ないから努力は必要。+26
-2
-
41. 匿名 2022/04/10(日) 23:41:36
ルックスで決まる+51
-5
-
42. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:14
運とタイミング
新学期で子供のクラス替えとか席替えとかの話聞いてるとほんとそう思う+105
-1
-
43. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:15
運は大事。でもその運がきたときに活かせるかも大事。+103
-0
-
44. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:17
私たち自身が何千億もの精子から勝ち上がってきた時点で運がいいんだよ+10
-19
-
45. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:22
>>1
結婚する為にむちゃくちゃ努力して、冗談抜きでむちゃくちゃ頑張っていまのダンナと結婚したよ
あの超絶積極的な頑張りがなければ、出会う事さえできてなかったと思う。
いまの幸せは決して運だけじゃないわ✨+48
-29
-
46. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:40
正直、ほぼ運だけで生きている
若い頃に努力しなかった割によい生活送れていて何だか申し訳ないくらい+132
-3
-
47. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:45
努力が実るのも運の1つ+48
-1
-
48. 匿名 2022/04/10(日) 23:42:54
見た目って本当に大事。
見た目がいいと全てがキラキラして見えると思う。+111
-5
-
49. 匿名 2022/04/10(日) 23:43:16
運の要素も割とある
でも運を掴むためには行動することが必要+5
-3
-
50. 匿名 2022/04/10(日) 23:43:17
運だけでは決まらないけど、ガチャ要素はある+20
-1
-
51. 匿名 2022/04/10(日) 23:43:21
毒親だと詰む+63
-1
-
52. 匿名 2022/04/10(日) 23:43:58
本人の性格もあるかも。ド貧乏でもあっけらかんとしてる人いるし。+40
-0
-
53. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:03
産まれた瞬間、人生のスタート時から環境やらの幸運不運はあるけど、愛されて自己肯定感持てる育ちかたしたら前向きに頑張って生きれる。不運にぶち当たっても負けずに幸せにはなれそう。+70
-0
-
54. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:06
>>1
死にたい死にたい言ってるメンヘラが長生きして
生きたい人が事故や病気で亡くなったりするじゃん+23
-10
-
55. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:06
全ては気のせいです。+3
-4
-
56. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:37
運、タイミング
20前半どん底にいたけど、運良くいいところに転職でき、運良くいい人と結婚できた
これは100パー自分の実力じゃないと思ってる+81
-1
-
57. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:45
女はコミュ障でも顔が良ければ受け身人生でも養ってくれる。+39
-4
-
58. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:00
>>6
💩?+5
-1
-
59. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:03
DNAの良し悪し+7
-1
-
60. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:05
>>9
努力できる環境がもはや運なんだろうね+220
-0
-
61. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:08
運も自分の行動によるものだと思う。
ぐうたら生きていたのに、ある日道端で拾った宝くじが当選し、億万長者に!なんかの「まさに強運」も、引きこもらずに外に出たという行動がなければ出会えてないわけで。
そんな強運な話は聞いたことはないけれど。+28
-0
-
62. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:13
邪魔する親と兄弟がいないこと+67
-0
-
63. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:17
運もあるけど、運任せは好きじゃない。+14
-1
-
64. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:19
運じゃなくて努力のおかげで成功したよ
って言ってる人は自分が運良く成功しただけだと気付いていないだけ
あるいは気付いているけど努力のおかげってことにしてたほうが都合がいいからそう言ってるだけ+99
-8
-
65. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:22
結婚したいのにできてないもうすぐ40
これも運?+25
-0
-
66. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:25
>>1
白鵬が「強い人は運がいい人。運がいい人は努力した人」って言っててメチャクチャ感動した。
私も運よくいい職業につけていい夫に出会えたけど、ラッキーと思うところと努力もしたなって思うところもある。+15
-28
-
67. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:28
顔と運な気がする+23
-0
-
68. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:32
>>51
私は親二人ともアスペの自己愛だから大変な幼少期を過ごしたよ。二人とも感情のコントロールできなくて毎日キレてばかり喧嘩ばかり、子供のこと全否定。躾なし。親って大事だよね。+59
-0
-
70. 匿名 2022/04/10(日) 23:45:57
>>39
豊かな親の元に生まれるのも運
旦那と巡り合うのも運+121
-3
-
71. 匿名 2022/04/10(日) 23:46:03
運も本人がダメ人間なら無駄になることあるからなぁ。+23
-0
-
72. 匿名 2022/04/10(日) 23:46:17
>>18
容姿も運+201
-2
-
73. 匿名 2022/04/10(日) 23:46:24
>>1
運を不可抗力的なものと捉えるなら、100%イエス。
人間に意思はあるが、行動を自在にコントロールするものとしての自由意思は現象として存在しない。
よって全ての出来事は偶然の産物であり、我々の何かオカルト的な要素である心なり意思といった幻想が、実際に我々の行動やその結果を齎すということはあり得ない。
これは自由意思概念について思考を深めていけば当然に辿り着く結論。+10
-3
-
74. 匿名 2022/04/10(日) 23:46:48
まぁ、そうですよね。同級生達があまりにもキツすぎて、子供産まない選択までするようになりました。あの人達と同級生じゃなかったら、1人くらいは子供産んでたかも知れません。
何でもかんでも運のせいにするのは良くないかもですが、出会ってきた人によると思います。+65
-1
-
75. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:06
>>13
諦めたらそこで試合終了なんだよね
スタートのマイナスからプラスに転じようとするならより大きな努力と勇気が必要になるけど、持ってるカードでベストを尽くすしかないんだよね。+17
-6
-
76. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:27
>>67
わたしもこれだと思う
転職も同じスペックや少しの差なら顔の良い人が選ばれるし…+21
-0
-
77. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:28
運を待ってるより自分で動いた方が手っ取り早いし予測も立てやすい
+10
-0
-
78. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:31
>>12
虐待で命落としたあの手紙の女の子のことを
前世のおこないが悪かったんだよって言ってる女がいてドン引きした+102
-1
-
79. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:32
基本スペックは運だよね
選択も運のようで経験や頭の良さだとかなあと思う+11
-0
-
80. 匿名 2022/04/10(日) 23:47:35
運も大切だけど、その運が来たときに常に掴める準備をしておかないと運を逃してしまう。だから常日頃の努力あっての運だと思う。
+51
-0
-
81. 匿名 2022/04/10(日) 23:48:03
運だと思って諦めつくこともあるし、喜ぶこともある。
偶然て思うのが自分は楽だな。+9
-0
-
82. 匿名 2022/04/10(日) 23:48:05
努力してる人ほど運がよかったからって言うと何かで読んだ+20
-0
-
83. 匿名 2022/04/10(日) 23:48:22
お金持ちの家に生まれるのも運+30
-0
-
84. 匿名 2022/04/10(日) 23:48:32
>>13
努力の定義は?
それは真に内発的なものと言えるのか?そうではないだろう+9
-4
-
85. 匿名 2022/04/10(日) 23:48:59
>>6
運だけに……+14
-0
-
86. 匿名 2022/04/10(日) 23:49:15
運が全てだと思う。例え能力があっても運が悪ければ全くの無駄に帰す+31
-2
-
87. 匿名 2022/04/10(日) 23:49:38
ガル民って意外と運命を重視する人多いんだね
でもその割に犯罪者に当たりがキツイのが不思議
人生は運だって理屈で言うなら犯罪者になってしまうのも運なわけで、それならしかたないことだって話になると思うんだけどね+30
-8
-
88. 匿名 2022/04/10(日) 23:49:43
>>12
顔で決まると思う+2
-6
-
89. 匿名 2022/04/10(日) 23:50:27
努力あってこその運かなと思う。例えば運が良いからと驕って怠慢な生き方をしていたら運も離れていくような。あとは運だけで持つのは限界がある気もする。+18
-5
-
90. 匿名 2022/04/10(日) 23:50:35
宝くじ買うときに、後から来た人に譲ってから買った人が大金当てたとか知ると強運だなって思う+37
-0
-
91. 匿名 2022/04/10(日) 23:51:11
運70%、努力30%だと思ってる。
後はタイミング。
ある程度年を取ればそう思える時が来るけど、思わない人はある意味鈍感なのかな+5
-5
-
92. 匿名 2022/04/10(日) 23:51:20
ほぼ運かなぁ
隣人ガチャなんて努力でどうにもならん+64
-1
-
93. 匿名 2022/04/10(日) 23:51:23
「この人運が悪いなぁ。」と思っていても、決して本人には言わないことですね。そういう事を人に言うと、自分が不運なことになりそうですので。+11
-2
-
94. 匿名 2022/04/10(日) 23:51:40
>>64
努力しても運悪く失敗することはあるけど、例えば試験受けるとして、全く努力しないでなんにも勉強しないで運だけで受かるってムリじゃないかな。成功するためには何かしら行動なりしないと運だけ頼ってほったらかしじゃさすがに結果出ないよ。+18
-5
-
95. 匿名 2022/04/10(日) 23:52:24
>>1
貧乏家に産まれる子と
皇室や王族に産まれる子って
やっぱ生まれつきの運の強さが違うの?+64
-2
-
96. 匿名 2022/04/10(日) 23:52:28
むしろ最終的には全て運だと思ってる
努力して得られたものだって、結局のところ努力+運があったからそれを手に入れる事ができたんだと思うんだよね
絶対合格するであろう試験を受けに行く途中、何かしらの事件事故に巻き込まれて試験を受けられなかった、みたいな事が起こらないとも限らないし+17
-2
-
97. 匿名 2022/04/10(日) 23:53:14
運でしかないことがあるのは事実
でも、どう生きてきたかでその出来事に出会う、その後が変わるという運もあると思う+7
-0
-
98. 匿名 2022/04/10(日) 23:53:16
運=ルックスだと思う
ルックスが良ければ結局チャンスは絶え間なく訪れる
ルックスが悪ければチャンス自体を自分で生み出して掴んでいくしかない
そしてそれがずっと続く訳だから+13
-4
-
99. 匿名 2022/04/10(日) 23:53:29
>>34
それな
可愛い顔、優れた頭脳、特別な才能を持って産まれても
それを活用どころか自覚することすらできない年齢のうちに虐待で命を落とす子もいる+62
-1
-
100. 匿名 2022/04/10(日) 23:53:41
>>91
自分の考えを通す為のに、意見の合わない人を「鈍感」と落とすのはどうだろう
しかもこんな答えの無い問題で。+13
-0
-
101. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:02
まず戦略しっかり立てられてないと運も努力も活かせないと思う+2
-0
-
102. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:07
>>5
金も人脈も結局運なのかなと思ってしまう。+79
-3
-
103. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:28
>>27
結構マイナス付いてるけど私もその考えだなぁ
元々の運もあるけど、自分で努力したり、行動すると人生変えられると思う。
生まれた家庭環境が良くなかった、入った会社が悪かった、周りの人に恵まれない…
みんな色々抱えるものはあるけど、その中でも人生が良くなるように改善すれば幸せになれると信じてる
綺麗事だとか思う人もいるけど、せっかく生まれてきたのにつまらない人生送る意味がわからない+20
-13
-
104. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:32
就職は運もある
氷河期・リーマンショック・コロナで就職難になった人が沢山いる。私もその内の一人。
+33
-1
-
105. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:51
>>1
運もあるが一つだけの要素で決まるほど単純ではない+7
-0
-
106. 匿名 2022/04/10(日) 23:55:13
私はロトで人生の一発逆転を狙っています。
やっぱり運ですかね?+5
-1
-
107. 匿名 2022/04/10(日) 23:55:46
産まれてこない事が1番運がいいと思います。産まれてこなければ学校や会社に行かずに済みますし、傷付く事もないです。+39
-5
-
108. 匿名 2022/04/10(日) 23:55:47
>>9
運がない人は努力するチャンスすら与えられないと思う。+134
-1
-
109. 匿名 2022/04/10(日) 23:55:52
>>94
勉強という努力をできるかどうかも運だよ
もしあなたに努力して勉強して試験に受かった誇りに思える実績があったとしても、それはそれに見合う努力をできる運があったおかげだね+20
-5
-
110. 匿名 2022/04/10(日) 23:56:01
>>1
運と発想。
同じことが起こっても、その捉え方でその後が大きく異なるから。+15
-0
-
111. 匿名 2022/04/10(日) 23:56:04
そのとき何を選択するかによって全く違う人生になりますよね。進学、就職や結婚などの大事な選択で良い方へも良くない方へ転ぶ。選ぶとき未来はわからないから選択すること=運だなと思う。+9
-0
-
112. 匿名 2022/04/10(日) 23:56:04
事務経験あるのに受からない私と事務経験ないのに受かった人。
正直理不尽だなと思う。+7
-4
-
113. 匿名 2022/04/10(日) 23:56:31
運で決まるかはわからないけど、今までの人生で周りを見てきた感想としては、明らかに「何か持ってる」人はいると思う。+29
-0
-
114. 匿名 2022/04/10(日) 23:57:13
>>99
虐待してる親で美男美女って見た事ないけどね+19
-2
-
115. 匿名 2022/04/10(日) 23:57:16
運が7割くらいかなって+7
-0
-
116. 匿名 2022/04/10(日) 23:57:29
姉妹でも顔良かったり悪かったり
良いほうに生まれるのは運じゃね?
長男が努力しても
後から始めた弟に抜かされて
スポーツ選手は弟が多かったり
身体能力の差も結局運じゃね?+25
-2
-
117. 匿名 2022/04/10(日) 23:57:33
>>1
そうだと思うよ
昨日も似たようなトピ立ってたから参考までに運の良し悪しって生まれつきじゃないですか?girlschannel.net運の良し悪しって生まれつきじゃないですか?運がよくなる方法等、巷では言われていますが、運とは自分でコントロール出来るものではないような気がします。 たとえばどんな国に生まれるかは自分でコントロール出来ません。生まれる時代、家庭、地域、親、兄弟親戚...
+15
-0
-
118. 匿名 2022/04/10(日) 23:57:50
>>112
年齢とか態度で落とされてるのでは?+7
-1
-
119. 匿名 2022/04/10(日) 23:58:46
若い時にやりたい事が有っても金が無いと何も出来ない+9
-0
-
120. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:21
無資格・低学歴でも結婚した人は確実に運だな。+15
-2
-
121. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:27
容姿が良いのも
家柄が良いのも
頭が良いのも運ですね。
それらが無くても、
そこから這い上がろうというバイタリティを持てる能力がある人もまた運です。
「好きで結婚すれば上手くいくよ」
と常々母に教えられた私は愛で結婚したけど
ど貧乏で惨めな人生です。金もなければ愛も無くなりました。
きちんとした教えを受けられるのもまた運です。+35
-1
-
122. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:32
>>21
林真理子先生は?+6
-1
-
123. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:38
事実として、人間の行動はすべて物理現象としての脳活動の結果であり、そこに何か物理現象から離れて影響を与えうる因子は存在し得ない。
脳もまた単に複雑であるだけの電気的物理現象に過ぎないからだ。
ここから導き出される結論は、古典的概念としての努力論というのは人間の一個体の主観的視点によってあたかもそのように世界が認識される、という幻想に過ぎないという事実に他ならない。
量子のスケールまで観察できるようになった今日の科学では、人が単なる物理現象に過ぎない事は明らかになっている。
全ての出来事は言うまでもなく偶然の産物であり、その意味で全ては運によって決定される、という事ができるだろう。
これを否定し得るのは魂や神といったオカルト的な現象の仮定だけである。
コピペじゃないぞ。+6
-3
-
124. 匿名 2022/04/10(日) 23:59:55
私は親ガチャに失敗してて、そっからどんなにあがいても、あがいても抜け出せない。運はデカイと思う。+28
-0
-
125. 匿名 2022/04/11(月) 00:00:42
悪口ばっか言ってたら「運気」は下がるよ
その悪口を言うか言わないかってのは、「自分の行動」なんだよね+21
-3
-
126. 匿名 2022/04/11(月) 00:01:02
運と縁+6
-0
-
127. 匿名 2022/04/11(月) 00:01:02
>>1
この国に産まれるかどうかって時点で運デカイなと思う+43
-1
-
128. 匿名 2022/04/11(月) 00:01:02
うん+4
-0
-
129. 匿名 2022/04/11(月) 00:01:36
>>64
あなたのような考え方もあると思う
でもその人が努力して、成功したと思っているのならそれでいいと私は思います
きっと努力したのは真実だし、結果成功しているのなら、努力した自分を認める事ができて、その人の喜びに繋がるからね+4
-8
-
130. 匿名 2022/04/11(月) 00:01:50
努力ありきみたいな事を言ってる人って恵まれた家庭・容姿だからだろうな。努力していい学校、就職した人って身なりからして中流以上の人だし。+22
-2
-
131. 匿名 2022/04/11(月) 00:02:05
運と縁が大きいとおもう+4
-0
-
132. 匿名 2022/04/11(月) 00:02:14
人生は運だよ
だから私が毎日を怠惰に生きてスーパーで万引きしてPCで違法ダウンロードして会社のお金を横領してギャンブルにつぎ込んでも運のせいだよ
だから私は何をやっても悪くないよ+5
-8
-
133. 匿名 2022/04/11(月) 00:02:19
努力で地位や名誉を勝ち取った人が人生運だと言えばかっこいいけど、負けてる奴がそれ言うとただの負け惜しみに聞こえる。+2
-2
-
134. 匿名 2022/04/11(月) 00:02:20
>>112
年齢とか?
あとは経験ある人だと中途半端に知識があってめんどくさい、未経験の方が教えやすいって考えの人もいると思う+4
-0
-
135. 匿名 2022/04/11(月) 00:02:40
>>12
前世が云々みたいな因果律は陰謀論とか怪しげなスピリチュアルにハマりやすくなるから避けた方がいいと私は思うけどね。+10
-1
-
136. 匿名 2022/04/11(月) 00:03:03
知能は遺伝らしいし
中卒の親元に生まれるのと帝大卒の親元に生まれるのとでは全く別の人生を歩む事に為る冷酷な現実+28
-1
-
137. 匿名 2022/04/11(月) 00:04:09
>>121
それが正しいかどうかは別としてその思考に至る人は不幸なんだなとは思う
+1
-6
-
138. 匿名 2022/04/11(月) 00:04:12
>>112
専門的な知識スキルいらない、教えればできる事務なら顔とか性格(素直さ)、年齢で決まってもおかしくない。ってかふつう。+5
-1
-
139. 匿名 2022/04/11(月) 00:04:48
美人のレジに当たった時は運が味方してくれたように思う+3
-5
-
140. 匿名 2022/04/11(月) 00:06:48
金運を下さい+5
-0
-
141. 匿名 2022/04/11(月) 00:06:48
1日無事で終われる事が運と奇跡だと思います。
1月にストレスで運転中に発作と気を失いかけた事があるので余計に思った。+20
-0
-
142. 匿名 2022/04/11(月) 00:07:05
>>78
誰にでも起こりうる災難は、運命や宿命みたいなもので
別に本人のせいじゃないから、前世の関係という訳でもない
+28
-0
-
143. 匿名 2022/04/11(月) 00:07:35
環境も運に関係すると思います。良い環境は運を呼ぶ。+5
-0
-
144. 匿名 2022/04/11(月) 00:07:38
>>3
なんだこのキモオタ御用達の絵は+28
-31
-
145. 匿名 2022/04/11(月) 00:08:12
運とタイミング。チャンスの神様は前髪しかなくて、向こうからチャンスの神様が来たらタイミングよく髪の毛つかまないと走り去ってしまうから、チャンスだと思ったら躊躇せずに掴まないとダメって言ってた、後からやっぱりあれはチャンスだったと思って振り返っても後ろの髪の毛がないからチャンスを逃すって。昔、音楽番組で布袋寅泰の奥さんが言ってた。名前わすれたけど。+5
-6
-
146. 匿名 2022/04/11(月) 00:09:01
運がほぼほぼだと感じる。
派遣の同僚で、仕事できるとは言えないけど仕事運がとにかくいい人がいて社員になったり、仕事できるのに異動する所々で上司に恵まれず退職したのを見て思う。。。
+29
-0
-
147. 匿名 2022/04/11(月) 00:09:15
>>1
運というよりもご先祖様が守ってくれてるのだと思います
感謝しながら生きています
私を守ってくれるご先祖様に恵まれたのは運かもしれませんね+35
-5
-
148. 匿名 2022/04/11(月) 00:09:16
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない。輪を乱そうと必死。毎日人の悪口ばっかりの人は、運悪くなると思います。そういう人ってどんどん人から嫌われてますし。
話しかけていく人も減っていってるでしょう。日頃の行いは、結構運に関係してくるんじゃないですか。+9
-0
-
149. 匿名 2022/04/11(月) 00:10:02
>>108
努力も必ず報われるわけじゃないしね+40
-0
-
150. 匿名 2022/04/11(月) 00:10:11
運がすべて。
努力とかそういうものは、それをしようと思えるだけのエネルギーを持てている人だから言えることだと思う。たとえ不遇でもエネルギーを持ててるだけある意味恵まれている
立ち上がるのも抗うことも、そうするだけのエネルギーすら持てない環境になったら出来やしないからやっぱり運。+20
-1
-
151. 匿名 2022/04/11(月) 00:10:53
>>129
努力したのに運に恵まれなかった人の視点が欠けていますよ
運に恵まれただけのことを自分の努力のおかげだと思いこめば当人は満足かもしれませんが、同じように努力したのに運に恵まれなかった人にとってはその考え方は追い打ちをかけることにしかなりません+27
-1
-
152. 匿名 2022/04/11(月) 00:11:02
>>1
もちろん。
生まれた家、知能、生まれ持った気質や育った環境で性格など選べない。
極端に言えばウクライナに生まれて数ヶ月で殺害される赤ちゃんや、貧富の差がものすごいロシアの貧困家庭に生まれ、文字の読み書きもできないような男が捨て駒で戦争に駆り出されている。
+38
-0
-
153. 匿名 2022/04/11(月) 00:11:30
運も実力のうちっていうね。
なんの実力だろね。+10
-0
-
154. 匿名 2022/04/11(月) 00:11:32
何でもかんでも運のせいにするのは違うけど、自我が芽生えるより先に親に○されてしまう赤子のニュースとかを見ると、運とか縁とかは大きいなと思う+15
-0
-
155. 匿名 2022/04/11(月) 00:11:46
>>5
義父をみてると人脈って大事だなと思う
68歳でも人脈で転職して高給取り+36
-0
-
156. 匿名 2022/04/11(月) 00:12:07
>>3
前にもトピ画になってたね。。+4
-3
-
157. 匿名 2022/04/11(月) 00:12:32
>>1
運てのも、実は御先祖様の御加護によるものなんじゃないのかと思う。
やっぱり見に見えない力で守られてると思う。
それが人によって強いか弱いかの違いなのかな。+29
-3
-
158. 匿名 2022/04/11(月) 00:12:43
>>155
すげー+21
-1
-
159. 匿名 2022/04/11(月) 00:12:52
小児がんやダウン症や難病は運です、母親のせいではありませんて言ってた小児科医。
母親のせいにして責める人、そんなにいるの?+15
-0
-
160. 匿名 2022/04/11(月) 00:13:04
>>103
そうなんだよね
運がないとか生まれ持ったものがなんとかかんとかって言い訳を探してるうちは運が向いてこないと思う
その思考を変えることが先なんだけど気付かないんだろうな
頑張ったら運が巡ってこない時でも文句たらたらにはならないと思う
できることはやった!って思えるんじゃないかな
マイナス思考な人って表情も口角下がってて人も寄り付かないからね
美人とか不美人とかの問題じゃなくて自分が出してるオーラみたいなのあるよね+15
-6
-
161. 匿名 2022/04/11(月) 00:13:33
五分五分+1
-0
-
162. 匿名 2022/04/11(月) 00:13:35
>>1
運と思うか運命と思うかってこと?
自分で変えられたのか?ってこと?
運でも変えられないし運命でも変えられない。運はコントロールできないし運命は初めから決まってるって考えの上で
でも運命はその先を自分で変えることはできると思う
若いうちに取り組めばよかったと思ってる
今からでもベストは尽くしたいな+9
-0
-
163. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:04
>>159
子供の病気は何でも母親のせいって風潮は実際あったでしょ
不妊ですら100%女のせいみたいな時代もあった+27
-0
-
164. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:14
>>159
責めるのは他人じゃなくて、母親自身じゃないかしら+6
-0
-
165. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:31
発達障がいグレーで産まれてきた時点で運が悪かったなと思う。
+22
-0
-
166. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:44
>>112
事務経験ないけど必要な資格を持ってたかもしれないし、面接のこともあるし、経験の有無だけで決めないはずだよ。会社だって真剣に選んでるんだし…+3
-0
-
167. 匿名 2022/04/11(月) 00:15:18
>>103
虐待するような親の元に生まれてきたら?
生後すぐなくなるような難病だったら?+15
-0
-
168. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:09
>>159
母親に自分自身を責めないでっていう意味で言ってるのかもしれない+8
-0
-
169. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:23
前後に後数秒ずれてたら助かった事故+11
-0
-
170. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:29
36歳独身
未だに運とか努力とかわからない+12
-0
-
171. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:56
>>121
頭は違う
DNA+1
-3
-
172. 匿名 2022/04/11(月) 00:18:06
杏ちゃんは美人で素敵な人なのに運が悪すぎる…+12
-10
-
173. 匿名 2022/04/11(月) 00:18:26
正直、未成年のうちは運
これは家庭環境や「親ガチャ」失敗するとなかなか大変だから
成人してからは運ももちろんだけど、努力やタイミング次第では挽回できる+15
-0
-
174. 匿名 2022/04/11(月) 00:19:48
>>4
金を稼ぐ能力で決まる+9
-2
-
175. 匿名 2022/04/11(月) 00:22:24
これ思い出した。
神様のいうとおりの最後の運のシーン+1
-0
-
176. 匿名 2022/04/11(月) 00:22:55
>>173
挽回できるかどうかは運次第だよ
そもそも挽回しなきゃいけない時点で運の悪さの悪影響が残っていますし、もはや運からは逃れられないですね+13
-0
-
177. 匿名 2022/04/11(月) 00:23:18
>>60
その状況にあぐらをかかないで前向きにやっていくとさらに運はよくなるような気がするな、おばさんは。+5
-12
-
178. 匿名 2022/04/11(月) 00:23:41
>>156
最近この絵を見かけるよね。
トピとは関係なさそうだからやめてほしいよ。+18
-0
-
179. 匿名 2022/04/11(月) 00:24:46
人間は生まれながらに平等である、は違うと思う+18
-0
-
180. 匿名 2022/04/11(月) 00:25:17
>>60
確かに。+24
-0
-
181. 匿名 2022/04/11(月) 00:25:37
24時間そこにその痴漢がいるわけじゃないのに
いるタイミングで通り掛かってしまって被害にあった
運が悪かった+7
-0
-
182. 匿名 2022/04/11(月) 00:25:42
>>18
美人って言われるけど得したことマジでないよ
容姿を生かす職業じゃないと美人は意味ないと思う+20
-28
-
183. 匿名 2022/04/11(月) 00:26:23
>>28
あなた強いね、素敵。+75
-1
-
184. 匿名 2022/04/11(月) 00:26:34
>>145
布袋さんの今の奥さんは今井美樹で元の奥さんは山下久美子だけど、どっちかしらね…
そこで躊躇なく掴みに行くにはやっぱり日頃の鍛錬というか、努力と小さい成功体験の積み重ねに裏打ちされた自信も必要不可欠だと思うので、私は努力と実力6割、タイミングと運4割くらいの感覚で生きてるな。+3
-1
-
185. 匿名 2022/04/11(月) 00:26:45
運だと思いたいかもしれないけど能力だよ+2
-5
-
186. 匿名 2022/04/11(月) 00:27:46
>>167
横だけどその答えを追い求めたくなったら更にスピリチュアルな話を聞く耳を持たないと納得できる答えに辿り着かないと思う
生まれ変わりとかの話ね
抵抗感がある人は多いみたいだけど+3
-7
-
187. 匿名 2022/04/11(月) 00:27:54
>>185
その能力を持ってるのも運じゃない?+8
-0
-
188. 匿名 2022/04/11(月) 00:28:41
「いい人生」の定義はなく人によるから
いい方向に受け取る人はどんな環境でもいい人生と思えるのでは??+7
-0
-
189. 匿名 2022/04/11(月) 00:29:16
>>185
回ってきた運とかチャンスを十分に活かしきれるかは能力、実力にかかってるから、それはそうだと思う。+6
-0
-
190. 匿名 2022/04/11(月) 00:29:19
>>39
同意です
自分のできる範囲で這い上がっていくしかないんですよね。+1
-8
-
191. 匿名 2022/04/11(月) 00:29:45
実力もあり、努力もしてるのにパッとせずに終わるなんてざらにいるものね
運が一番なんだろうね、運が良ければ次もやったるでーってますます精進する気になるもの+22
-0
-
192. 匿名 2022/04/11(月) 00:30:10
>>1
思う
これまで3◯年生きてきて、苦労をしたことが一度もない
受験に落ちたり、採用試験に落ちたり、辛かったことはあるけど、結局ぜんぶ最後はうまいこと収まった
強運に恵まれてると思う+30
-4
-
193. 匿名 2022/04/11(月) 00:30:20
>>18
わかる。美人かどうかじゃなくて、愛想よく見えるとか、にこにこしてるとか、好かれる顔立ちかみたいの重要だよね。職場の上司はすごくきつい顔してて、初見で勘違いされやすくて物凄く損してる。+83
-1
-
194. 匿名 2022/04/11(月) 00:30:29
>>151
確かに「人間、強くないと生きていけないけど、優しくなければ、生きる値打ちは無い」って昔から言うからな。
恵まれてる人ほど、そうじゃない人に配慮できるくらいの心の余裕は持ってないとな…とは思う。
運なんて、神様のさじ加減一つで決まるし、恵みの多い方が少ない方を悪く言うのは、人としてどうかなと思うレベル。+23
-0
-
195. 匿名 2022/04/11(月) 00:32:24
今上手くいってても数年後ドン底だったり。
良くも悪くも一生平凡な人。+4
-1
-
196. 匿名 2022/04/11(月) 00:33:43
>>45
でも努力しても報われない人もいるよ。+45
-2
-
197. 匿名 2022/04/11(月) 00:34:02
>>167
生まれつきの難病は遺伝子レベルの問題だから、ほぼ産んだね。
でも虐待家庭に生まれてしまったとしても運と努力でなんとか抜け出せてる人はいるよ。たまたま近所に勇気のある人がいた、保健師とか保育士が虐待に気づける専門知識を持ってた、とか。+13
-1
-
198. 匿名 2022/04/11(月) 00:35:12
お金持ちに生まれても容姿が良くても不幸な人は不幸だから、ある程度は本人の努力が必要。+7
-0
-
199. 匿名 2022/04/11(月) 00:35:18
>>70
でもただボーッと突っ立ってたら運が回ってきて向こうから助けに来てくれたわけでもなかろ?+4
-6
-
200. 匿名 2022/04/11(月) 00:35:25
>>192
いいね✨+7
-0
-
201. 匿名 2022/04/11(月) 00:37:35
>>95
運じゃない?
上皇后美智子さまは強運の持ち主って
どこかのトピで書かれてた
+17
-0
-
202. 匿名 2022/04/11(月) 00:39:26
+2
-0
-
203. 匿名 2022/04/11(月) 00:40:15
>>6
遅い!+3
-0
-
204. 匿名 2022/04/11(月) 00:41:28
>>1
日本人として生まれてきたことすら運なんだもん。人生は運だよ。+26
-1
-
205. 匿名 2022/04/11(月) 00:43:41
>>18
だから容姿も運+84
-1
-
206. 匿名 2022/04/11(月) 00:44:18
年に4~5冊しかマンガ読まなくて全部
作家買いでずっと買ってきたのに
ここ数年で
買ってた漫画家5人中3人が若くして亡くなった
これも運?+4
-1
-
207. 匿名 2022/04/11(月) 00:45:21
>>64
運も実力のうち。
自分の思考や努力が運を引き寄せる。
成功も失敗もどちらも運。
+14
-1
-
208. 匿名 2022/04/11(月) 00:46:02
>>39
だからそれも運+59
-0
-
209. 匿名 2022/04/11(月) 00:53:35
金、地位、名声、容姿の良さがあれば幸せなんだろうなと思ってたけど、さっきペーパームーンで主演をやったライアンとテイタム親子のウィキ見てたらかなり壮絶な人生だったわ
運って1番大事かも+3
-0
-
210. 匿名 2022/04/11(月) 00:55:12
運はあると思うんだけど、その運を受けてどう行動するかで人生が決まるのでは…と思う。+8
-1
-
211. 匿名 2022/04/11(月) 00:55:22
>>32
周囲を見て人生折り返しの年齢になって思うのは顔はもちろん大事だけど、プラス知性も大事だなと思うアラフォー。+44
-3
-
212. 匿名 2022/04/11(月) 00:56:50
運が良い、と
運が強い、ってどう違うんだろう+1
-0
-
213. 匿名 2022/04/11(月) 00:59:11
どういう時代に生まれるか
どういう国に生まれるか
どういう経済的な家庭に生まれるか
どういう思想の両親の下に生まれるか
これらは運だから95%は運かもしれない+18
-0
-
214. 匿名 2022/04/11(月) 00:59:12
生まれつき性格も全員違うんだからそりゃ生まれついての運の強さも全員違う+8
-0
-
215. 匿名 2022/04/11(月) 01:07:27
>>1
運と努力。+4
-0
-
216. 匿名 2022/04/11(月) 01:14:37
運も関係あると思うけど、選択も同じくらい重要だと思う。
大きな物(どの学校を選ぶか等)
小さな物(いつ何を言うかみたいな)
自分の選んだ全てから今があるから。
+13
-0
-
217. 匿名 2022/04/11(月) 01:14:37
>>65
私も40歳のときは独身だったわ
運よね
ブスで下品系で魅力的でない子連れはたくさん見かけるし+11
-6
-
218. 匿名 2022/04/11(月) 01:18:53
>>1
運よりも、愛が大切ではないかと思います。
少数派かもしれませんが、この世では、人との交流が全ての幸福を生み出す種のように思います。
お金や秘密や孤独な努力のみで幸福を生み出そうとするのは、とてもつらくて遠い道のりであって、幸福を受け取り与えるのではなく、対価を払って買う行為だと思うのです。
でも、人との交流の中では、自分にできること・したいことを交わし合うことで、幸福を受け取り与えることができると思うんです。なので、人を愛し、自分も愛に値する人でありたいです。+5
-10
-
219. 匿名 2022/04/11(月) 01:19:37
ちょっと貧乏、ちょっと毒親とかなら努力すればなんとかなる場合もありそうだけど、貧困レベルとかとんでもない毒親だと努力どころじゃないよね。それと事故とかは予測不可能だから運としか言いようがないわけだし。+21
-0
-
220. 匿名 2022/04/11(月) 01:22:50
>>217
運というより同じ魅力的でない下品なブスでも
行動力があったり、他人を押しのけてでも自分のほしいものを取りに行くタイプだったり
恥を捨てて男を求めたり貞操観念が緩かったり
プライドが高くないようなのは結婚しやすいよ
結婚できない魅力的でないブスは自分に見合った男と結婚するくらいなら一人の方がマシだったり
結婚したがってると思われることや自分から男を探すことを恥だと思ってたりするから縁がない+13
-1
-
221. 匿名 2022/04/11(月) 01:24:51
運はあると思うけど、普段の行いで作る運もあると思う。
職場にすごく良い性格の先輩がいたんだけど、気難しい感じの先輩から可愛がられて、その先輩の紹介で好条件の男性と結婚してたなぁ。
人の縁系は普段の行いが悪かったら無かったようなものが多い。
+14
-0
-
222. 匿名 2022/04/11(月) 01:30:07
悪運が強いタイプと一緒にいると運が吸い取られたりとかあるのかな。
私の職場に意地悪でずる賢い感じの同僚がいるんだけど、本人は異動させられる予定が無くなったりとすごく運が良い。
ただ、周りにいる取り巻きは家庭の事情で不本意な退職、厳しい部署に異動させられてついていけず退職…
今つるんでいる同僚は婚活難航…
なるべく距離おいてる
+24
-0
-
223. 匿名 2022/04/11(月) 01:31:58
>>1
うん!+2
-1
-
224. 匿名 2022/04/11(月) 01:35:37
運だっておもうのも、その時々感じかたは違うからね。
今はつらくても、後によかったってこともあるし。
運じゃなくて、運命なんじゃない?よくも悪くも。+3
-0
-
225. 匿名 2022/04/11(月) 01:39:53
>>171
その良いDNAに当たるかどうかも運。+10
-0
-
226. 匿名 2022/04/11(月) 01:39:57
>>122
中東では美人+6
-0
-
227. 匿名 2022/04/11(月) 01:50:25
>>1
>>2
>>3
運もあるけど他人(男性)を大事にするか、粗末に扱うかで
大きく女性の運命は変わる
男性を粗末に扱う女性が男性から愛されてずっと幸せに暮らしてるとか聞いたことない
他人を粗末に扱う人間が、他人から大事にされるはずがない+8
-24
-
228. 匿名 2022/04/11(月) 01:53:58
>>227
だから上から目線おばさんはみんな独身なのね+6
-7
-
229. 匿名 2022/04/11(月) 02:06:13
>>227
でも実際美人でも尽くす女は雑に扱われてるけど、なぜか自信満々のお世辞にも綺麗とは言えないような人でも尽くされて愛されてる人もいるよね
それはどういうことなんだろう?+26
-2
-
230. 匿名 2022/04/11(月) 02:10:30
持って生まれるものは運任せだけど、後天的な運は作るもの。+2
-0
-
231. 匿名 2022/04/11(月) 02:12:47
私は本当に運が悪い。
生まれてきたくなかった。+16
-0
-
232. 匿名 2022/04/11(月) 02:13:08
え
私は運も良かったけど努力もしたよ
運だけではそこまでたいした結果にはならないと思うよ
日本はやっぱり学歴社会だし
資格があれば肩書だけで生きやすくなるし
学歴や資格を手に入れるには努力は必要だよ
他人には努力しました、ってみんな語らないけどさ
私の知り合いの高学歴の国家資格持ちは全員
あの時は努力したよ、って言うよ
高学歴じゃない人の前では言っても分かってもらえないから言わないだけ
+1
-11
-
233. 匿名 2022/04/11(月) 02:18:37
人生は自分で切り開くもんだ
って誰か企業の偉いさんが言ってたけど
あんたがやってる会社が成功したのも時代と周りにいた人と出会った運だろと思った
人生生きてきて運だろって思う場面は多々ある
長くなりましたが、結論は運
+26
-0
-
234. 匿名 2022/04/11(月) 02:21:25
運だよ
だからどんな時も自惚れたらだめだし
感謝を忘れない
自分の努力も認めるけど
努力する機会すら運がないと巡ってこないんだから
だから努力して結果を得られる事はとても幸運な事
たとえ理想の結果じゃなくても経験は無駄にはらならないし
+27
-0
-
235. 匿名 2022/04/11(月) 02:30:20
>>232
でも父親と仲悪くて高学歴棒に振って+0
-0
-
236. 匿名 2022/04/11(月) 02:30:56
>>1
運は引き寄せるものです
決まってるのは宿命+0
-3
-
237. 匿名 2022/04/11(月) 02:32:44
運がいい人は本当に運がいいし、
悪い人は本当に悪いなぁとかよく思う
人生って不平等+22
-0
-
238. 匿名 2022/04/11(月) 02:40:41
運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど
そういう事って確かにあると あなたを見てて
そう思う~
byさだまさし+5
-1
-
239. 匿名 2022/04/11(月) 02:47:43
チャンスは結構誰にでも訪れてくると思うけど、そのチャンスに乗れる度胸と勇気が必要だと思う。+8
-0
-
240. 匿名 2022/04/11(月) 03:07:43
>>3
マチカネフクキタルは瞳孔のせいで不安になる+37
-3
-
241. 匿名 2022/04/11(月) 03:18:05
>>3
まさかのウマ娘+28
-0
-
242. 匿名 2022/04/11(月) 03:18:39
>>222
そういうタイプにライバル視されたらロクなことにならない
例えば同じ会社の面接を受けるとか、同じ試験を受けるとか
私は特に意識していないんだけど、あちらは
「私さんが受かって自分が落ちるのは絶対嫌」って思ってるのがすごくわかる
そしてあちらの思惑以上に嬉しい展開が起こるわ
私が落ちるだけでなく、私の方に何らかのアクシデントが起こって面接や試験を受けられなくなったり
まるであちらの守護霊か何かが
「邪魔者は片付けてやったぞ」とばかりに
ガルちゃんでやたら運が良かったり自分をいじめた人に天罰が下るのは、羨ましく思うけど守護霊のレベルが低くて甘やかされてるから実は羨ましくないんだよって聞いた
+9
-0
-
243. 匿名 2022/04/11(月) 03:20:58
>>228
独身トピなんて上から目線な既婚おばさんだらけだよ?+5
-2
-
244. 匿名 2022/04/11(月) 03:24:57
>>229
ワガママ女が大好きなM男だと思うよ+3
-7
-
245. 匿名 2022/04/11(月) 03:30:51
>>13
マイナスが多いけど私も同じ意見だな。
確かに生まれた環境って大きい(とても大きい)でもそれで諦めたらダメだと思う。恵まれなかったり不器用でも努力しないと。努力って勉強とかだけでなく人に対する態度や前向きな姿勢も含めて
元の環境が悪いのに努力しなかったら人生いつまでも不満と苦痛がつきまとう。+13
-11
-
246. 匿名 2022/04/11(月) 03:31:21
>>78
ゾッとした+10
-0
-
247. 匿名 2022/04/11(月) 03:33:54
>>60
努力が認められる環境、人に出会えるかも運だもんね。頑張ってるのに報われない人たくさんいるもの。決して努力不足なんかじゃなく+59
-0
-
248. 匿名 2022/04/11(月) 03:35:58
生まれたとき 生まれた国で人生の9割は決まるよね。
アフリカやウクライナで生まれたら成人できるかどうかすら怪しい
日本人として日本に生まれただけで感謝だわ
世界で0.1%に入る幸運な人だと思うよ日本で生まれただけで。
戦争はないし 豊かだし 食べ物にも困らないし 医療にも困らないし 娯楽もいっぱいあるし
アメリカ人の次に恵まれていると思う
スパイ防止法は制定してほしいけどね。
日本人の努力が海外に盗まれて利用されているので貧困家庭が増えているのは悲しい。+9
-4
-
249. 匿名 2022/04/11(月) 03:46:26
>>14
別トピではこの本貼ったコメは圧倒的大量マイナスついてた。場の流れで結果は変わる、まさに運だなw+17
-1
-
250. 匿名 2022/04/11(月) 03:49:08
運と縁+6
-0
-
251. 匿名 2022/04/11(月) 03:50:24
>>28
一緒だ
私は誰も信じず自分のやったことだけ信じてなんとか這い上がったよ
運もあるけど行動力と精神性と楽観性は必要だと思う+41
-1
-
252. 匿名 2022/04/11(月) 03:52:10
>>186
いや、だから「運」なんだってば。+12
-0
-
253. 匿名 2022/04/11(月) 03:55:23
>>222
あてつけ...+3
-0
-
254. 匿名 2022/04/11(月) 04:05:11
>>151
苦労した人が努力して人生軌道修正したというのを聞くと、その人も努力したし、周りにも恵まれたんだなぁ(運)って思う、必要な時に必要な情報が手に入るかも運だし。だから「私の力だけで」成功しましたより、皆さんのお陰で~縁に恵まれて~(←運)って思った方が良いような気がするよね。自分の力(だけ?)で這い上がった人が今現在上手くいってない人を努力不足だ、自己責任だ、自分だってもっと大変だったのに自分は頑張ったから這い出せたんだと罵ってるのみると、またいつ不可抗力なことで転落するかも(運)分からないのに何でそんなこといっちゃうのかな~とは思う+21
-0
-
255. 匿名 2022/04/11(月) 04:20:44
運があるときは努力が実を結ぶ。
運がないときは過去に結実した努力を崩されたりする。
自分もいろいろ努力して掴み取ったことはあり、うまく行ってる時は、運じゃない自己責任だと思っていたけど、外的要因で成果をガラガラと崩される経験をしてしまったら、運はあると認めざるを得なくなった。+18
-0
-
256. 匿名 2022/04/11(月) 04:20:57
当たり前だろ。+8
-0
-
257. 匿名 2022/04/11(月) 04:32:49
努力しないと結果は付いては来ないけど、努力しても結果が付いて来ないこともある。努力と結果は比例はしないことは確か。
滅茶苦茶頑張って努力してもことごとくうまく行かなかったし、逆に事態が悪化したりということばかりだったのが、40過ぎたら少しの頑張りで速やかなリターンがある。これを運と言わず何と言えるのかと考えていたから私にとってタイムリーなトピだった。+14
-0
-
258. 匿名 2022/04/11(月) 04:34:13
>>197
アメリカでは虐待や殺人衝動は高確率で遺伝子異常っいう見解が主流になりつつあるんだよ。沢山論文がでてる。
遺伝だからこそ負の連鎖が起こるケースが多い。一昔前は実体験からくる学習行動とされてきたけど、虐待を経験する前に保護されて育った子供が自分の子供を虐待するケースはとても多い。+20
-0
-
259. 匿名 2022/04/11(月) 04:44:54
>>1
運と考え方かな。
同じ境遇でも幸せと思う人もいれば不幸だと思う人もいるから。+25
-0
-
260. 匿名 2022/04/11(月) 04:48:32
運はあるよね
絶対的に悲劇的なことも世の中にあるし、それに遭う遭わないって個人じゃどうしようもない
ただ、日常の運不運に限れば
運のいい人は「今、この時」って時に100%力をかけて運をつかむし、不運を嘆いている人はそれができてない感じもある+9
-0
-
261. 匿名 2022/04/11(月) 04:55:22
>>231
私もすごく運が悪い。例えば、宿題をして授業で当てられて2問しか間違ってないけど、たまたまそれが当てられた問題だった。そういうのが続いて、あいつ頭悪いんじゃないとバカされたり。なんかピンポイントでその悪い方を引いちゃうみたいなのが多くて。人生の2択や3択もことごとく外すというか。+23
-0
-
262. 匿名 2022/04/11(月) 05:05:04
運が好転する方法を知りたい+8
-0
-
263. 匿名 2022/04/11(月) 05:06:24
>>65
言い訳トピ立ってたよ+0
-1
-
264. 匿名 2022/04/11(月) 05:08:24
>>90
海外で誰かいたよね+2
-0
-
265. 匿名 2022/04/11(月) 05:14:24
>>1
運と努力だと思う
容姿は運だけど努力すれば運も引き寄せられると思う+5
-0
-
266. 匿名 2022/04/11(月) 05:31:23
>>14
努力も必要だけど運も確実に必要なんだよね+19
-1
-
267. 匿名 2022/04/11(月) 05:36:14
>>1
運だと思う。
何でこんな人生送ってんだろう、と思う環境下にいる私が色々考え抜いた結果は、結局は運だし、そういう運命だったんだ、ということ。
某歌舞伎役者と関わりあった姉妹見て思う。若い頃はあんなに容姿に恵まれ、輝いていたのに、こんな人生を歩むことになるなんて、誰も想像していなかったはず。
そういう運命だったとしか思えないし、そう思わなければいたたまれない。
+37
-0
-
268. 匿名 2022/04/11(月) 05:42:22
>>227
でも家族を捨てて不倫に走った人が
不倫相手と再婚して幸せになったりするよ
捨てられた家族はお母さんが苦労して子供育ててたり
+23
-0
-
269. 匿名 2022/04/11(月) 05:44:01
>>65
結婚するのが運が良いこととも限らないよ
世の中の男はクズもたくさん紛れてるから+24
-1
-
270. 匿名 2022/04/11(月) 05:51:05
わたしは今生きていることが奇跡的なんだなって思ってる
小学生の頃に性犯罪に巻き込まれた時は自分の運を呪ったけど
その後大学生の時にその警戒心のおかげで命拾いした
一歩間違えばわたしが殺されていたかもしれない
今後一生独身だろうし孤独だから側から見たら不幸せそうに見えるかもしれないけど
人生に運ってあると思ってるし今こうやって生きてるだけで幸せだと思ってる+20
-1
-
271. 匿名 2022/04/11(月) 05:52:04
>>1
運も大きいけど、
考え方次第とも思う
自分はこんなに不幸だって思う今の暮らし、
他の誰かと交換したら他の誰かは「なんて幸せなんだ」と思うと思う。ご飯食べれるだけでも+8
-0
-
272. 匿名 2022/04/11(月) 05:55:32
>>95
皇族に生まれたからって運が良いとは限らない。
ヘアカラーもピアスもダメ、自由恋愛もダメ。ほぼ親が敷いたレールの上を歩く人生。+34
-2
-
273. 匿名 2022/04/11(月) 05:58:32
合わない友達ばかりなのは自分が悪いと思ってたけど、偶然合う人と出会えてから、これは運だと思った。
職場もそう。いい人ばかりに恵まれたのはバイト1つと派遣1つ、それ以外は全てパワハラ。
運が大きいね。努力したって人に恵まれなければ評価もされない。好かれようと努力したってダメなもんはダメだから。+20
-0
-
274. 匿名 2022/04/11(月) 06:12:32
>>1
運と努力だと思う。
努力もせずに運だと言ってると、運も回ってこない思うわ。
私親ガチャ、夫、仕事等平均的に恵まれてないけど、ここまで努力した甲斐あって周りの人の助けと気遣いで好きな仕事で平均以上の収入得てるし、無期雇用がめちゃめちゃ難しい職場なのにアラフォーで無期雇用にしてもらった。いい友達も数人いる。
見ててくれる人は見ててくれる。そういう人を見極める力とか、自分のいるべき場所を見極める力って大事。+7
-2
-
275. 匿名 2022/04/11(月) 06:14:42
>>3
ウマアンチいい加減にしろよ+31
-1
-
276. 匿名 2022/04/11(月) 06:16:38
>>20
わかります!営業してた時はこのメンタルでした
四の五の言わずに気を上げて流れに乗る
+3
-0
-
277. 匿名 2022/04/11(月) 06:35:04
>>103
せっかく生まれてきたのにつまらない人生送る意味がわからない
↑
そう思えるほど、運のいい人生送ってきたんだね。
戦争、貧乏、虐め、パワハラ、セクハラ、病気、事故、事件、虐待…世の中には自分ではどうすることもできないことが、たくさんあるよ。+38
-0
-
278. 匿名 2022/04/11(月) 06:46:49
親とか顔とか家系って
そもそもそこじゃなきゃこの世に生まれてないわけだから「運」ていうより「さだめ」だよね。
+5
-0
-
279. 匿名 2022/04/11(月) 06:46:55
40代後半、運が全てではないけどここまでの人生振り返ると運の要素が大きいと実感する+12
-0
-
280. 匿名 2022/04/11(月) 06:47:17
運も遺伝も全て実力のうち。
世の中結果が全てだから、結果を出さなければ評価されないだけ。+11
-0
-
281. 匿名 2022/04/11(月) 06:57:59
>>262
私も強運になる方法をとても知りたいです。
やたら運が良い人ってあれなんなんだろ。
やっぱり前世でものすごい徳を積んで来たのかな。
運ってもうちょっと平等でも良いと思うんだけど、神様雑すぎやしませんか?+15
-0
-
282. 匿名 2022/04/11(月) 07:02:36
運と価値観。幸せに対するハードルが低いほど幸せと感じやすいよね。欲張りは不幸になる。
嫉妬しやすい性格はいくら運があっても満たされないだろうね。+1
-0
-
283. 匿名 2022/04/11(月) 07:13:04
>>281
運がいい人ってなんだかんだで感が鋭いと言うか察する能力が高い気がする。無意識に最善の選択肢を選べてると言うか。+23
-0
-
284. 匿名 2022/04/11(月) 07:17:17
>>9
松下幸之助とかだよね。貧乏で病気がちの育ちで、中卒?だったかな、でもその要素があったからこそ頑張ろうと思えたとか、だからこそ今があるとか言ってるよね。
本当に素晴らしい。
私もそうなりたいけど、パナソニックなんて作れる気はしない。+34
-0
-
285. 匿名 2022/04/11(月) 07:20:42
>>52
芸人が、笑いに変える多いよね。
あの人達すごいって思う。+7
-1
-
286. 匿名 2022/04/11(月) 07:35:23
美人の女医さんみると
凄く運がいい人だと思ってしまう+8
-1
-
287. 匿名 2022/04/11(月) 07:37:09
運が悪いと人生上向きになった途端に潰される
対人も会いたくない人や苦手な人と巡り合わされる+16
-0
-
288. 匿名 2022/04/11(月) 07:42:31
>>229
独り善がりな尽くし方だと雑に扱われてる気がする
いい意味で相手に合わせた尽くし方なら雑にならない+6
-3
-
289. 匿名 2022/04/11(月) 07:45:14
>>283
逆に運が悪い人は?って選択をしてる。お金ない人がお金の使い方おかしい(お金ないない言ってるのにスマホは最新とか)みたいな感じに近い。+3
-2
-
290. 匿名 2022/04/11(月) 07:47:16
やっぱ大きいのは親ガチャでしょ+6
-1
-
291. 匿名 2022/04/11(月) 07:47:54
>>211
私もそうは思うアラフォー。
10代のころはまさに顔で全部決まる感すごかったけど、大人になればなるほど、顔がよくても知性や教養ないと相手にされなくはなる。
でも、どの時代年齢でも、美人とそうじゃない人はそもそもスタートラインが違うからね。
美人はプラス100から始まるけど、そうじゃない人はマイナス100から始まる。+23
-0
-
292. 匿名 2022/04/11(月) 07:52:14
まぁ生まれた瞬間にほぼある程度は決まってるよね+8
-0
-
293. 匿名 2022/04/11(月) 07:53:52
>>283
運って頭の良さって部分はあると思う+8
-4
-
294. 匿名 2022/04/11(月) 07:53:55
>>123
宮沢賢治の春と修羅の序を思い出したわ
わかりやすいね+3
-0
-
295. 匿名 2022/04/11(月) 07:56:07
>>284
松下幸之助は面接で、自分は運が良いと答える方を採用したらしいよね。+19
-0
-
296. 匿名 2022/04/11(月) 07:58:57
>>22
その能力を得るにも運が必要
能力を得るための機会を平等に与えられても、結果は不平等になるから。+20
-0
-
297. 匿名 2022/04/11(月) 07:59:57
>>14
運も実力のうちは聞くけど、逆も真なの?+9
-0
-
298. 匿名 2022/04/11(月) 08:01:00
人間の頭じゃ出来事を完全にコントロールすることはできない。
風向きや気温、人や動物の思考から木や建物ホコリ一粒の配置まで全部把握して計算できれば運は関係なくなるかもしれないけどね
なのでどうしても運ということにして任せるほかないと思う+3
-0
-
299. 匿名 2022/04/11(月) 08:12:26
>>3
これが運とどう関係があるのだろう?+7
-0
-
300. 匿名 2022/04/11(月) 08:18:37
>>65
縁も運だよね+10
-0
-
301. 匿名 2022/04/11(月) 08:24:16
>>3
スーパーラッキーセブン+14
-0
-
302. 匿名 2022/04/11(月) 08:24:48
>>19
親から愛されて育っていても、学校に意地悪な子がいていじられると人格歪むもんね
出会う人間って超大事だわ+34
-1
-
303. 匿名 2022/04/11(月) 08:26:11
>>299
占い好きなキャラで、運が良くないとこの子の成功イベントが引けない+18
-0
-
304. 匿名 2022/04/11(月) 08:31:59
>>237
極端な話、運が良い人はどんな悪い事をしても人を殺しちゃっても味方が沢山居たり晩年まで恵まれる。運が悪い人は真面目に生きてるだけなのに理不尽な目に遭ったり孤独だったり利用されたり、下手したら平凡街道から外される。運って絶対ある+26
-0
-
305. 匿名 2022/04/11(月) 08:37:19
人との巡り合わせ+3
-0
-
306. 匿名 2022/04/11(月) 08:44:55
あたりまえ
先祖や親や環境や国や性別は美醜は運だろ
目を背けるよ+8
-0
-
307. 匿名 2022/04/11(月) 08:45:23
>>293
頭の良さも運だからなぁ。+13
-0
-
308. 匿名 2022/04/11(月) 08:50:19
腹に宿った瞬間からだわ
実家が貧乏だと積むのは真面目な話真実
努力云々で成功したやつはマシなほうなのよ+17
-0
-
309. 匿名 2022/04/11(月) 08:51:28
>>4
だから運だろ+17
-0
-
310. 匿名 2022/04/11(月) 08:54:12
>>18
だから運なそれ+63
-0
-
311. 匿名 2022/04/11(月) 08:56:18
人生は運だなんて考えたこともない人は運がいい+10
-1
-
312. 匿名 2022/04/11(月) 08:57:48
以前、同僚が
「肉じゃがを作ったんだけど肉を入れるのを忘れちゃって…運が悪かった」って言ってたのを聞いて、
「え?え?それ運じゃないから‼︎」ってつっこんだのを思い出した。
この話は極端だけど、人間て上手くいかなかった事を運が悪いって言葉で片付けてるだけなのかもね。+9
-4
-
313. 匿名 2022/04/11(月) 08:58:27
>>39
星の数ほどいる人間が出会うことを運と呼ばずになんと呼ぶのか+28
-1
-
314. 匿名 2022/04/11(月) 09:01:51
ここにも多数見受けられる運という概念がない人
これは幸福な人に違いない+3
-0
-
315. 匿名 2022/04/11(月) 09:04:29
>>312
いや、それは上手くいかなかったことを人のせいにするタイプでしょ。
そういうタイプっていいよね、楽に生きられそう。
今度から私も上手くいかなかったことは全部運のせいにしよっかなぁ。
+5
-0
-
316. 匿名 2022/04/11(月) 09:06:16
>>312
日本語の問題だね
+5
-0
-
317. 匿名 2022/04/11(月) 09:08:15
>>87
そうなんだよね。
親ガチャだのなんだの言って運を異様に重視するくせに
少しでも開運したいよね、引き寄せとか占いとか勉強しよう!ってトピがたつと
「占いwww引き寄せwwwそんなもの信じない」みたいなアンチが真っ先にコメントしに来て荒らす。+11
-0
-
318. 匿名 2022/04/11(月) 09:22:40
>>273
その通りだとおもう+4
-0
-
319. 匿名 2022/04/11(月) 09:25:40
>>144
まぁそうなんだけどウマ娘はかなりマシな方なんじゃない?
馬主という富裕層が睨みをきかせてギッチギチに規制してるからエロ要素がない、みたいな記事をみかけたよ。+34
-2
-
320. 匿名 2022/04/11(月) 09:27:02
>>299
気持ち悪いよね+6
-9
-
321. 匿名 2022/04/11(月) 09:31:06
受け身な人ほど運に左右される
しかも、良くない方の運に
ソースは昔の私+16
-0
-
322. 匿名 2022/04/11(月) 09:31:27
>>1
運がいいというのは
チャンスに対する準備ができている、
という事です。+3
-1
-
323. 匿名 2022/04/11(月) 09:36:35
>>217
誰かの大事な娘であり、大事なお母さんである女性をブスで下品呼ばわりするその品性+12
-2
-
324. 匿名 2022/04/11(月) 09:37:07
素晴らしきかな人生ってが?あぁ最高だなこりゃ+4
-0
-
325. 匿名 2022/04/11(月) 09:37:50
>>251
これあると思う。周りからは不幸な境遇だと思われても自分自身諦めずに考えて行動して這い上がっていく人はいるし、何かあっても強い。
不幸な境遇だしと諦めて行動できるのにせずに流されていたらそのまま。
身近だとブラック企業に勤めていて諦めて奴隷のように働いてる人と仕事しっかり覚えて周りに聞いたりネットで調べたりしていい会社に転職する人とかね。+26
-1
-
326. 匿名 2022/04/11(月) 09:41:29
親先祖の財力や生育環境
容姿やら、男女の差は
努力ではない
それが運だ
その差は埋まらないし人生は
平等ではない+8
-0
-
327. 匿名 2022/04/11(月) 09:48:35
>>299
競馬だからでしょ(適当)
+6
-1
-
328. 匿名 2022/04/11(月) 09:48:58
容姿を例に挙げるなら、ダイエットする程度の気合いもない人間に良い運など舞い込まないけどね。+0
-4
-
329. 匿名 2022/04/11(月) 09:50:36
>>80
幸運の女神の後ろ髪は短い+5
-0
-
330. 匿名 2022/04/11(月) 09:54:46
>>18
美人で運悪かったら悲惨だと思うわ
毒親とかクラスメートとか会社も
変なのに目つけられたら終わり+22
-2
-
331. 匿名 2022/04/11(月) 10:02:07
>>242
エナジーバンパイアや憑きもの筋や呪詛系や魂が人間じゃないのもいるし、そういう人が生霊を飛ばしてくると匂いでわかる。取り巻きで美味しい楽しい思いしても、運を取られてたら意味ないよね。+7
-0
-
332. 匿名 2022/04/11(月) 10:29:15
人生のイベントごとに見ると努力の余地は大きいよね
目標を定めてちゃんと準備をしてればそれなりに達成できると思う
でもやっぱり最後は運だよ
昔人生で最大の恋愛をした時に凄い努力をして20キロ痩せてみんなから容姿を褒められたんだけど、やり方がまずかったみたいで身体を壊して後遺症持ちになって振られた
正しい結果を出すためには正しい知識が必要なんだよね
人生最大の努力が人生最大のマイナスの結果になるなんて思いもしなかったよ
だからどんなに頑張っても最後は運+6
-0
-
333. 匿名 2022/04/11(月) 10:42:20
>>222
取り巻きたちは運吸い取られたというよりは、そういう人の取り巻きになれるということは性格が普通ではないだろうからいざという時に誰も親身にならなかったという感じがする。
取り巻きになったからというよりは、取り巻きになる人はそういう人達だったからという感じ。
+3
-0
-
334. 匿名 2022/04/11(月) 10:48:31
>>330
それはどうにかなる不幸だわ
厄介な人からは逃げて毅然とした態度で近づけないようにすればいい+10
-2
-
335. 匿名 2022/04/11(月) 10:49:29
>>1
色々だと思う。九死に一生みたいなことが生きてて何度もある。
辛いこともたくさんあるけど、楽しいこともたくさんあって、なんだかんだ運悪く死ぬ人や病気で苦しむよりはラッキーなのかなと思って生きてる。+11
-0
-
336. 匿名 2022/04/11(月) 10:51:41
>>95
そこ羨ましいとは思わないから…+13
-0
-
337. 匿名 2022/04/11(月) 10:55:22
>>319
これ馬娘なんだ。馬にみえなかった。さすがに馬面にはしないか。+17
-1
-
338. 匿名 2022/04/11(月) 10:55:37
>>333
何というか取り巻きたちは元々がトラブルに巻き込まれやすい気質なんだろうなと思う。
普通の人なら、そういう同僚とは距離置くよ。
取り巻きになってちょっと恩恵を受けるリターンと周りから同類と見られるリスクが釣り合わないと考える。何より、意地悪でずる賢いとなると裏切られたり利用されるリスクも考える。+5
-0
-
339. 匿名 2022/04/11(月) 10:56:37
>>153
運力?+1
-0
-
340. 匿名 2022/04/11(月) 10:58:05
日本に生まれただけで結構運がいいよね。+10
-0
-
341. 匿名 2022/04/11(月) 11:06:48
>>229
共依存関係だと思う。
同じ共依存でもポジティブな方がいいに決まってる。
私を粗末に扱うなら別れるぞ!くらいの気迫がないと美人だろうとないがしろにされる。+4
-0
-
342. 匿名 2022/04/11(月) 11:17:11
>>1
そりゃあ高身長、イケメン、美人に生まれただけで周りがチヤホヤしてくれるからね+11
-0
-
343. 匿名 2022/04/11(月) 11:19:41
オリンピックを見てると本当に
運 縁 タイミング を実感する。
皆死ぬ程頑張ってるのに、、。+15
-0
-
344. 匿名 2022/04/11(月) 11:33:04
病気は運だよ+6
-0
-
345. 匿名 2022/04/11(月) 11:36:06
>>1
最近は運8割と思うようになった。+18
-0
-
346. 匿名 2022/04/11(月) 11:58:33
>>1
良い家庭に育っても不満を言う人は言うもんだ。
生まれ持った性格と感性も多少ある。
他人と比べては不満を言っている人が多い。
おおいに運もある、実力もある、良い事も悪い事も経験しないと学べない。
学べないと自分さえ良ければ良いと思う人間になってしまう。未来は破滅しかないって事。
人生は運もあると思いますが、学ぶ事も大事だと思います。+11
-1
-
347. 匿名 2022/04/11(月) 12:04:31
>>1
運ですね。
まずは親ガチャというか遺伝子ガチャから始まる。
発達障がい系遺伝子だと、生まれ瞬間にハズレ人生を送る羽目になる。
発達障がいもちの私の二人の娘たちは
上は更に私の劣化版、本当に可愛そうなことをした、と思います。
でも下は、
奇跡なのかなんなのか、全く健常で健康で、友達も彼氏もいるリア充生活を送っている!
発達は遺伝とはいうけど、
遺伝しない事もある。
これも運でしょう?
下の娘は遺伝ガチャに勝った事をもっと感謝して欲しい!姉の面倒を見てもらいたいけど。
いつもその事を書き込んだら、ボロクソに言われる。+8
-0
-
348. 匿名 2022/04/11(月) 12:08:26
>>304
その前者は、事件を起こす前に人間関係を大事にしていたからでは?
人間関係を大事にせず、他人からもらうことばかりを考えているような人は、ずっと人と仲良くし続けるのは難しいよ
運じゃなくて自分の振る舞いの結果だよ+2
-2
-
349. 匿名 2022/04/11(月) 12:15:38
戦争末期、福岡県大刀洗飛行場を爆撃してグアムに帰還中の最後尾のB-29が紫電改に体当たりされ墜落、捕虜は九大医学部に移送され生体解剖実験された
最近に居たB-29の不運+0
-0
-
350. 匿名 2022/04/11(月) 12:20:44
>>75
>諦めたらそこで試合終了なんだよね
それはスポーツの試合のみに言えることなのに、諦めなかったらストーカーでしょうに。
人生と投資と投機は損切りが大事。+3
-2
-
351. 匿名 2022/04/11(月) 12:20:47
>>9
努力した先にも運がついてまわると思う
あがいても結局運+22
-0
-
352. 匿名 2022/04/11(月) 12:26:53
>>112
同じ会社を受けたんですか?現場ではない人が採用に関わると「事務仕事なんて誰でも出来るから」とスペックを確認せず感じが良い、なんか好きとか一番若いなどの理由でテキトーに決めるから。本当に出来ない人が選ばれてしまうと現場が大変混乱します。
現場の人に権限があったら選ばれたかもね。+3
-0
-
353. 匿名 2022/04/11(月) 12:36:10
>>65
その年齢で出来てないのは内心とホルモンがそれほどしたくないんじゃないの?女性は子供産むからホルモンの影響を受けてモテる方はぴったりの男性と引き合うし(想像)モテない人はせっせと婚活する。+3
-0
-
354. 匿名 2022/04/11(月) 12:40:39
イージ〜モード〜+1
-1
-
355. 匿名 2022/04/11(月) 12:51:37
>>122
なぜに林真理子さん?昔はブ○扱いされていたから?
あの方年齢重ねてから、それ程○サイクでも無くなり容姿についてアレコレ言われなくなったような気がします。同年代の女性でも美容にお金掛けられなかったり構わなくなる人が出てくるから、お綺麗なお金持ちマダム位の風格ですよね。劣化とも言われないし+7
-1
-
356. 匿名 2022/04/11(月) 12:54:58
>>17
何故にピンポイントのジンバブエ🇿🇼+28
-1
-
357. 匿名 2022/04/11(月) 12:55:39
>>9
生まれた時代も生まれた国も生まれた環境
これも運
時代も国も環境も悪ければ、努力しても限界がある+25
-0
-
358. 匿名 2022/04/11(月) 12:56:05
>>350
ストーカー⁈+0
-0
-
359. 匿名 2022/04/11(月) 12:57:42
>>297
こっちの方がピンとくる+5
-0
-
360. 匿名 2022/04/11(月) 13:02:28
>>1
運は大きいと思う。
もちろん努力は大切だけど、良い家に生まれる、才能に恵まれる、愛情に恵まれる、容姿に恵まれる。これらは、残念ながら運だよね。+26
-0
-
361. 匿名 2022/04/11(月) 13:10:27
>>1
はいそうです。
努力できる人間になれるかも運。+8
-1
-
362. 匿名 2022/04/11(月) 13:13:43
>>14
アメリカの場合、実力があるのは運で神からのギフトだから、そういう人がない人に与えるのが善、ギフトを持ってるのに与えないのが悪って考え方だよね。
+7
-0
-
363. 匿名 2022/04/11(月) 13:40:16
親が総資産2億円
叔父夫婦が総資産10億円〜20億円くらいあると
たまたまこういうお金持ちの家柄に生まれたから、相続税対策で貰ったお金を投資して事実上何もせずに不労所得を得たり
各方面からの小遣いを得ながらお気楽な生活を送ってるけど
本来ならこのレベルの家柄に生まれるには、少なめに見積もって2000回くらい親ガチャと親族ガチャを引き直さないといけないことを考えると
人生は運の要素がかなり強いと思います。+8
-1
-
364. 匿名 2022/04/11(月) 13:50:54
>>18
婆になったら同じだからドンマイ+0
-7
-
365. 匿名 2022/04/11(月) 13:57:50
>>295
私は常々運がいいと思って生きている。悪いことがあっても(怪我、入院、事故等でも)『こんなに悪いことがあったら次来るいいことは大きいぞ』と思って悪いことも受け止めてる。そうすると本当に次にいいことが起こる。なんだかんだ楽観的な思考で運がいいと信じているのでまぁまぁ幸せなんだと思う。+28
-1
-
366. 匿名 2022/04/11(月) 14:01:59
>>15
その金と地位がそもそも運の賜物なのでは?
同じくらいの才能があっても、生まれた家や環境で手にできるものは大きく変わってくるもん。+14
-1
-
367. 匿名 2022/04/11(月) 14:23:29
>>45
まずそこまで辿り着けたのも、病気、火事、震災、交通事故などで亡くなる事なく運がよかった。
障害なく生まれたから旦那さんとも言葉でコミュニケーションとれたのも運がよかった。+21
-0
-
368. 匿名 2022/04/11(月) 14:24:36
>>355
痩せたからでしょ
+2
-0
-
369. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:07
>>1
有名でも無いデザイン系の専門学校卒の子が知り合いにその話をしたら、アーティスト(名前聞いたけど忘れた)の作品を製作中で人手が足りないからウェブ制作スタッフに加わってくれって言われてその場の口約束だけでプロの仕事が決まった
その子はアーティスト活動もしてなくて学生時代の作品を見せた訳でもないのに君ならいけるよ!みたいなノリで決まったらしい
徹夜でPC作業もあったり大変だったそうだが仕事依頼されるなんて凄い強運じゃんって言ったら「プロを目指して努力してる人もいるのになんで私が?って困惑した。採用基準がかなり曖昧」←本人談
相手がその子の才能をを瞬時に見抜いたのだろうか
ただ作業現場で女性はその子1人だけであまり居心地良くなかったぽくてもうやりたくないって
関係あるかどうかわからないがその子本当にめっちゃくちゃ可愛い子です
一緒に働いてた時も男性陣からその子だけ優遇措置をとられる事が多かったw
可愛いく生まれるだけで運が良いよなぁって当時思っていた+5
-0
-
370. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:28
運と縁とコネやで
コネクションは強いぞ。+6
-1
-
371. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:42
>>44
金持ちで容姿端麗な男の精子ならね
父の精子の中で1番でも意味ない
他に譲りたかったわ+6
-0
-
372. 匿名 2022/04/11(月) 14:30:00
>>369
可愛いのが理由でしょ
関係ないわけない
男の中に居てくれるだけで良いポジションだよ
女は綺麗でちょっと頭が良ければやりたいことは何でもできるって小説のセリフあったけど
その通りだと思ってる+7
-1
-
373. 匿名 2022/04/11(月) 14:32:42
ちょっとスピリチュアルな話なるけど
運も先祖代々のカルマもあると思うよ。
それを知らないと全て運で考えちゃうん
だろうね。+8
-2
-
374. 匿名 2022/04/11(月) 14:36:41
>>1
運ではない。+0
-4
-
375. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:20
>>247
わたしだ、運悪いって知ってるから
ふっきれてる。
ただ、ずっと努力は続けてます
+13
-0
-
376. 匿名 2022/04/11(月) 14:39:00
>>84
逃げ道を塞ごう。+1
-0
-
377. 匿名 2022/04/11(月) 14:44:32
宿命+1
-1
-
378. 匿名 2022/04/11(月) 14:51:40
>>366
サンデル的な哲学は社会公共のためには必要ですが
人間個人の自由意志も同じくらい大切です。
でないと人生が退屈になってしまうので。+0
-1
-
379. 匿名 2022/04/11(月) 14:52:04
>>67
顔も運
+4
-0
-
380. 匿名 2022/04/11(月) 14:52:25
>>331
自分の好きな相手は一緒にいるとどんどん相手の運気が良くなるタイプもいる
自分で歩くパワースポットだとか言ってるタイプ
そのかわりその人に嫌われたりライバル視されてる人はどんどん運悪くなってる+2
-1
-
381. 匿名 2022/04/11(月) 14:56:31
前世云々は関係ない
星回りがいいかどうかで決まる+0
-6
-
382. 匿名 2022/04/11(月) 15:22:46
>>1
病気がないなら運だけじゃないって言えるけどね
人生で運じゃないのものって相手と都合が合えば家族になるかどうか自分で決めれる配偶者くらいじゃないの
配偶者が病気になるかならないかは運だろうけど+2
-0
-
383. 匿名 2022/04/11(月) 15:43:20
運だね。スタイルが良いとか美人なら幸せになれるってガルちゃんでよく見るけどブスでも幸せになれる人はなれるんだよ。+9
-0
-
384. 匿名 2022/04/11(月) 15:44:11
>>1
どんなに幸運な人でも、幸せ掴むかどうかは、その人次第でしょ?
まず、毎年ジャンボ宝くじで当選者が何人もいるはずだけど
みんながみんな、幸せになってる?どちらかと言うと不幸じゃない?
この上ない、大きな幸運を掴んだ人でも、その後は分からないんだから
全て運で決まるはずがない。+1
-1
-
385. 匿名 2022/04/11(月) 15:51:01
>>309
楽しくない。+0
-3
-
386. 匿名 2022/04/11(月) 15:52:54
家庭環境や容姿等、
運もあると思うけど、それだけじゃないと思う
「幸も不幸も何もかも運だガチャだ」って、
何もしない人は、幸も不幸も何も得られない
そのスタンスの生き方自体、良い運気を逃しそう+7
-3
-
387. 匿名 2022/04/11(月) 15:58:17
>>71
それ私かも。
新卒で運よくいい会社に就職できたのに転職したり、心機一転大学受けて運よく合格して卒業後派遣でいい会社紹介してくれたのに辞めてしまったり、運よく人間関係が最高に良い会社に入れたのに辞めたり、フリーになって運よくいい仕事にありつけたのに継続する努力しなかったり、振り返れば運がいいことたくさんあったのに自分で台無しにしてしまってるわ… なんか「運良くここにいるけど、本来私はここにいていい存在じゃない」ていうのが根底にあって運を捨ててしまうというか…神様かご先祖様が運を与えてくれてるかもしれないのに無駄にしてすみませんって気持ちになる+7
-0
-
388. 匿名 2022/04/11(月) 15:59:13
女性でも稼げる職業の人は離婚後も強いと思う+3
-0
-
389. 匿名 2022/04/11(月) 16:03:59
入社して早々コロナになった。神様なんかいないって思ったよ。。+6
-1
-
390. 匿名 2022/04/11(月) 16:04:02
小さい頃、何で産んだの?
と聞いたら叱られた。+5
-0
-
391. 匿名 2022/04/11(月) 16:09:12
>>2
決まるっていうか、産まれ落ちた環境がすべてと言ってもいい
産まれたところが毒親だったりしたら一生苦しいし
産まれたところが、仲の良い親戚だったり、兄弟姉妹がいたら
助け合って生きていくこともできるし、金銭面で先祖代々金持ちだったら安泰だもん
貧乏だからといって、その先に不幸が待っているわけではないけど
貧乏でも親が心豊かな人だったら幸せになれると思う
ごめん、語りすぎた+24
-0
-
392. 匿名 2022/04/11(月) 16:09:23
>>1
ほぼ運ゲーかつ、運に恵まれなかったら何十年も辛酸を舐め続けなきゃならない。それが人生、要するに糞ゲー。+9
-1
-
393. 匿名 2022/04/11(月) 16:09:41
職場ガチャだわ
変なやついるから疲れた
1週間くらいで辞めちゃった+7
-0
-
394. 匿名 2022/04/11(月) 16:10:12
全てとは言わないけど8割はスタートラインの運でしょ
後から努力で取り戻せとか恵まれた人間ほどほざくけどお前は努力すらせんでええんやろがいと+7
-0
-
395. 匿名 2022/04/11(月) 16:13:55
小泉進次郎さん、小渕優子さん、眞子さまを見ると運だなーって思う
生まれる家に恵まれた分ご苦労もあるかもしれないけど+4
-0
-
396. 匿名 2022/04/11(月) 16:23:53
>>395
苦労の方が多いよ。+3
-1
-
397. 匿名 2022/04/11(月) 16:25:32
>>386
難関大学卒業もしくは医療系の資格がないと、底辺の生活しかできないことを小学生頃に教えてほしかったかなー。
見事に高卒で、水商売して10年。求職中だけど、こんなに給料少ないと思わなかった〜15万とかだよ!?
水商売がずっとできると思ってはいなかったけど、多分なんの仕事に対しても言えることだなとは思う。おばあさんの美容師アパレル美容部員なんていないしね〜+7
-0
-
398. 匿名 2022/04/11(月) 16:26:06
運じゃないの。何でも継続することと忍耐力で人生は変わる。ソース父。+4
-0
-
399. 匿名 2022/04/11(月) 16:52:48
運も前世の違いだと思ってる
そっちの方が他人のせいにしなくて済む+2
-1
-
400. 匿名 2022/04/11(月) 17:07:14
>>64
運が良い人が努力したらただ運の良い人より上だもんね+6
-0
-
401. 匿名 2022/04/11(月) 17:07:41
>>392
諦めないで+3
-0
-
402. 匿名 2022/04/11(月) 17:10:26
>>401
いや、私は親ガチャ含めまあまあ運が良い方だと思う。それでも、生きづらいって全く感じないわけじゃないからね。人生は基本苦行だと思う。+10
-0
-
403. 匿名 2022/04/11(月) 17:11:04
>>377
転換、出来ますよ+1
-1
-
404. 匿名 2022/04/11(月) 17:11:08
環境とかもあるのかな
私は、家庭環境は自分で言うのもだけど良い方
ただ、外があまり恵まれてないなと感じる
学生時代は、就活もしてたけど内定出ないまま卒業しちゃったし+5
-1
-
405. 匿名 2022/04/11(月) 17:12:24
>>373
草+2
-3
-
406. 匿名 2022/04/11(月) 17:13:36
>>375
報われます様に+13
-1
-
407. 匿名 2022/04/11(月) 17:19:57
芸能人の子供とかは、可哀想だなと思う
もちろん、金銭面で困ることはないと思うけど+1
-3
-
408. 匿名 2022/04/11(月) 17:22:29
うん?+0
-2
-
409. 匿名 2022/04/11(月) 17:22:59
>>53
これが正解じゃない?
運でなく自己肯定感があるか、ないか。
+9
-0
-
410. 匿名 2022/04/11(月) 17:29:03
>>179
全員もれなく死ぬという意味では平等
なにかを味わう権利があるのも事実
五感がある人とない人、喜びを味わう、悲しみを味わう、理不尽を味わう、屈辱を味わう
味わうものが違うだけ
その違いが現実では重要なんだけど+1
-1
-
411. 匿名 2022/04/11(月) 17:29:33
運じゃなくて宿命+2
-1
-
412. 匿名 2022/04/11(月) 17:33:26
>>1
運ゲーでしょうね
まず受精卵の出来具合からして不平等が始まる
可愛く生まれる人も居れば整形も無理なブスも居る
親からの言動、意地悪なクラスメートの有無…
運だね+6
-1
-
413. 匿名 2022/04/11(月) 17:34:57
運というか親の遺伝子と育て方だと思う
まあそういう親に恵まれること自体が運っちゃ運だけど
人柄も好かれてて性格が安定してていい大学出て素敵な恋人に恵まれて幸せな結婚して人生全体がずっと上手く行ってる人っているじゃん?
そういう人って運じゃなくて人として安定してるからどういう道に進もうが幸せな人生を生きていけるんだよね
そういう人って親からいいとこだけ遺伝してご両親もちゃんとした人って感じなんだよ
逆に何やっても上手く行かない仕事も上手く行かない彼氏もダメンズばかりとか精神不安定な人って運が悪いんじゃなくて遺伝子レベルで上手く行かないんだよ
何やっても上手く行かない
そういう人って親も毒親だったりちゃんとした子育てもされてない
土台としてやっぱり親がちゃんとした人間かどうかは大きい
+15
-0
-
414. 匿名 2022/04/11(月) 17:36:52
>>407
金銭的に、困らん方が大事+3
-0
-
415. 匿名 2022/04/11(月) 17:41:00
>>373
例えば先祖代々虐待や貧困や不幸が連鎖してる家庭とかは親や祖父母がみんな性格悪かったり頭が悪かったりするからそうなってるだけなんだよね
霊とかカルマとかではなくしょうもない人間がしょうもない人間を育てて見たまんまの結果になってるだけ+11
-0
-
416. 匿名 2022/04/11(月) 17:49:19
>>1
努力だけじゃどーにもならんね。限界がある。
この世はほぼ運で決まる!+6
-0
-
417. 匿名 2022/04/11(月) 17:57:53
上司に頑張ってるんから、社員になる?
って何度も言われたので
話を持ち帰って、チャンスがあればやりたいといったら
え!?みたいな反応だった
部署や社長の評価がよくても
私には、チャンスがないと思った凹む+3
-0
-
418. 匿名 2022/04/11(月) 18:00:27
>>414
でも、子供にとってはお金あっても寂しさやお金でかえないものがあるかも+3
-0
-
419. 匿名 2022/04/11(月) 18:03:47
乃木坂のセンターだった生駒ちゃんが、お披露目?舞台のアピールで私は運だけで此処に来てしまいました、何も無いのにって涙しながらスピーチしてたの思い出した。
どんな運命だよって思うかもしれないけど運だけでここまで人生が変わると言うことは相当重要ってこと。+7
-0
-
420. 匿名 2022/04/11(月) 18:12:06
>>1
持って生まれた資質と人生の岐路における選択も運といえば運なのかな
+5
-0
-
421. 匿名 2022/04/11(月) 18:15:01
運もあるけど、受け取り方っていうか性格が凄い影響してると思う+2
-1
-
422. 匿名 2022/04/11(月) 18:20:11
>>78
思ってたとしても普通は言えないもんだけどね
わざわざ言うあたり人間性を疑うよね+9
-0
-
423. 匿名 2022/04/11(月) 18:21:06
産まれ順と親の資金力と育つ環境8割りだとやはり感じます、行く学校等。+7
-0
-
424. 匿名 2022/04/11(月) 18:26:32
生まれついたその瞬間に決まる。昨日の三浦カズとゴクミの息子達見てつくづく思った。
+3
-1
-
425. 匿名 2022/04/11(月) 18:27:10
>>1
運なのかな
家庭環境は、良い方
でも、私は、幼い時からずっと病院通い。薬生活+2
-1
-
426. 匿名 2022/04/11(月) 18:28:07
運というかタイミングかな
でもチャンスを逃したと悔しがってもその後もっと良いことがあったりするから何とも言えん
人間には運命ってあるんだと思うよ+4
-0
-
427. 匿名 2022/04/11(月) 18:29:12
多少な。+1
-0
-
428. 匿名 2022/04/11(月) 18:30:18
>>302
私をいじめたあいつ不幸になればいい、死ねばいいのに、って思う自分に嫌気がさす時があるよ+10
-0
-
429. 匿名 2022/04/11(月) 18:35:21
>>54
メンヘラが実際に行動に移さないあたり、本当は行きたいんじゃないの?+0
-1
-
430. 匿名 2022/04/11(月) 18:37:24
>>18
目から入る情報は大きいからね。
第一印象は大事。
同じ事しても評価が違ったり。
特別美人や凄く可愛い程じゃなくても、そこそこ容姿が良いのは恵まれてる。穏やかな雰囲気や感じの良さを、生まれつき持ってる人もいる。
まあそれも運なのかな。羨ましいよ。+16
-0
-
431. 匿名 2022/04/11(月) 18:38:44
>>418
まあ分かるけど一般の虐待されたり家族仲が冷め切ってる子供って金も全くない家庭なんだよね
金も愛情も全くない
だから金あって毎年海外旅行行けたり豪邸住んだりできる子供は金ない人に比べたら全然恵まれてると思う+6
-0
-
432. 匿名 2022/04/11(月) 18:48:30
>>431
わこ
冷え切ってる家庭て結婚するの早い気がする+1
-1
-
433. 匿名 2022/04/11(月) 18:49:52
>>302
そう
例え、両親から愛されてても
人との出会いて大事+7
-0
-
434. 匿名 2022/04/11(月) 18:59:19
>>245
考えが甘すぎ。
家庭環境悪いと努力するチャンスさえもないんだよ。+8
-2
-
435. 匿名 2022/04/11(月) 19:03:17
運を掴む努力は必要
宝くじ当たるの券買わなくては当たらないのと一緒だと思う+1
-0
-
436. 匿名 2022/04/11(月) 19:04:08
運も大事+0
-1
-
437. 匿名 2022/04/11(月) 19:04:25
もちろん、家庭環境も大事だけど
社会生活や人間関係もつくづく大事
私は、社会生活でつまづいてるから、働くようまくいかない+2
-0
-
438. 匿名 2022/04/11(月) 19:07:09
>>437
つまずいても社会生活をしたのは
大きな経験
そこまで行かない人もいるよ+1
-0
-
439. 匿名 2022/04/11(月) 19:08:35
もうなんか、運ってなに?ってなる。
+2
-1
-
440. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:52
>>434
それもさ〜20代までなら同情するけど
50代とかでそれ言ってたら
引かれると思うよ。がるちゃんだったら
大絶賛されるかもしれないけど、
現実ではドン引きされると思うよ。
+6
-5
-
441. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:16
>>408
こ+0
-0
-
442. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:57
>>1
全てでは無いと思います。
金持ち実家に生まれ、ずっと私学ながら大学中退引きこもりで
財産ゼロにした同期もいるし
いくら良い家庭で良い環境で育っても
本人が、取り敢えずは学校を出たり、仕事を頑張らない事には
財産なんて簡単に無くなり
50代過ぎれば貧困層です。
+1
-3
-
443. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:20
私はある種の強運みたいなのは持ってるんだけど
人運だけは致命的にないの
人生は周りの人間によって左右されるって言うのが見に染みるわ(´;ω;`)+7
-1
-
444. 匿名 2022/04/11(月) 19:28:03
>>245
これは本物の絶望を知らざる者のコメだな
あんまりそうやって他人を追い込まないように気をつけなよ
こういう努力至上主義的な発言で必要以上に自分を責めてしまう人少なくないと思うわ+10
-0
-
445. 匿名 2022/04/11(月) 19:28:43
>>125
スピリチュアル害児じゃん
誰かの受け売りで適当なこと言わないで
悪口言いまくっても運のいい人は居る
逆に悪口全く言わなくてもひどい運の人もいるわ
+5
-1
-
446. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:47
でも運悪い人の特徴ってあるよね
こういう人たちってひたすら自分をポジティブに見せかける+0
-0
-
447. 匿名 2022/04/11(月) 19:31:44
親が裕福なのも容姿がそこそこいいのも楽天家でくよくよ悩まないのも周りに恵まれていて友達がいい子ばかりなのも旦那が優しくて大事にしてくれるのも子供が素直で優しいのも運が良かったと思ってる!
今まで生きてきてどこ切り取っても幸せだったと言い切れるけど努力した覚えがない。いつも笑ってた。(楽天家ゆえ)
これも全て周りのお陰。
私の人生ラッキーだった。+1
-5
-
448. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:00
>>30
たしかに目がパッチリ綺麗な二重の夫婦の子ども、1人は分厚い一重(女の子)でもう1人はパッチリ綺麗な二重(男の子)。お姉ちゃん、将来悩むかなーと他人事ながら思ってる。+2
-4
-
449. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:05
>>424
児童養護施設出身で、
今は余裕があるからお菓子やお金を寄付してる女性ガルちゃんにいましたよ+3
-0
-
450. 匿名 2022/04/11(月) 19:46:19
>>155
うちの父親も。
70歳過ぎてるんだけど、昔からの知り合いに頼まれて週に3日働いてる。
本人的にも気晴らしになるし、収入にもなるしメリット多い。
有り難いです。+8
-0
-
451. 匿名 2022/04/11(月) 19:52:17
>>1
遺伝子と家庭環境で人生ほぼ決まる。
あとは災害や事件、事故に巻き込まれないかどうか。
要するに運です。
進学先、就職先、移住先、結婚相手、全部自分が選べるもののなかから、皆その時点の自分にとって最善だと思えるものを選んでる。第一希望が通りそうなのにわざわざ第二希望、第三希望を選択する人はいない。
つまり運命って最初から決まってるんじゃないかなって思ってる。
どういう環境でどういう人間に生まれてくるか、その後の人生でどういう選択肢をとるのか全部決まってるような気がしてならない。
だって仮に過去に戻れても記憶を持ち帰ることが出来なければまた同じ人生を繰り返すだけだもん。
だから自分で考えて進路を選んでるように見えてもそれすら全部運で決まってるような気がする。
+17
-3
-
452. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:27
スピリチュアル界隈には、運の悪さを他人や過去性や霊や何かのせいにし始める人が一定数いるんだけど、観察すると認知が歪んでいて本人の選択や常識がおかしいだけだったりする
↑こんな風に生まれついたのは運と言えば運+3
-2
-
453. 匿名 2022/04/11(月) 19:59:08
>>45
どんなふうに頑張ったのか聞きたいです♪
これから婚活するので参考にさせてください!+2
-1
-
454. 匿名 2022/04/11(月) 20:02:43
>>450
学歴よりお金より人脈だと思う。
うちの父親も亡くなった時は本気で泣いてくれた友人、知り合いが
沢山いた。
小さな葬儀しかしなかったけど、その後も墓参りしたいから
教えて欲しいとか、家にちょくちょく線香あげにくる人も多くて
本当に優しくて誰にでも親切だった父親だから
老後は楽しそうだった。
だから運は自分で作るものだと思う。
生まれた環境は2歳で両親いなくなり最悪な環境の父親だったけど
一代で事業興し成功した人
+12
-4
-
455. 匿名 2022/04/11(月) 20:03:32
>>109
横だけど流石にそれはないわ
努力は努力でしょ
たとえ一回運悪く妨害に遭ったり金欠で試験を受けられなくても何回も勉強して受けてたらそれは努力だよ+6
-4
-
456. 匿名 2022/04/11(月) 20:04:23
>>313
その運を縁と言う+2
-1
-
457. 匿名 2022/04/11(月) 20:06:07
運で決まると思う!自分も運がいい方だと思う!これからも良くありたい!!+3
-5
-
458. 匿名 2022/04/11(月) 20:07:21
>>440
私は引いた
ガルって人の努力を認めず全部運、運、運って決めつけて
そら運なんか回ってこないし成功もせんわ+9
-5
-
459. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:54
色々と運が悪い人生。ポジティブに私は運が良いと思いたいけど生きてると日々私って運が悪いなーと思ってしまう+5
-1
-
460. 匿名 2022/04/11(月) 20:15:02
>>87
他力本願で怠け者が多いからでしょうね+4
-5
-
461. 匿名 2022/04/11(月) 20:15:05
>>458
努力してついてくる結果って運だけど
努力したことないの?
+1
-6
-
462. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:09
めっちゃ運
親ガチャ大ハズレでひどい人生送ったけど
コッソリ買った宝くじが当たって大学行けたし
旦那に出会えたし引っ越し繰り返して親から完全逃亡出来たから運だよ
棚ぼた人生だからいつ死んでも悔いはないわ+11
-4
-
463. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:16
99%の運と1%の努力。+1
-2
-
464. 匿名 2022/04/11(月) 20:23:39
これやればいいやん
研究結果を元にした運を良くする方法+3
-1
-
465. 匿名 2022/04/11(月) 20:27:08
>>1
家族や周りの人と仲良くしなさい、仲悪い人や嫌いな人程心から仲良くしなさいと、とある所から教えて貰いました。
それを信じて実行すると、コンサートで最前列が取れたり何かに当たったり子育てがやりやすくなったりと、不思議と良い事がバンバン起こるようになったんです。
お金も運も自分次第とはこういう事かと思いました。
良かったら試してみて下さい。+2
-2
-
466. 匿名 2022/04/11(月) 20:28:39
>>462
よかったね!あなたに宝くじが当たってよかった!+6
-1
-
467. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:36
>>459
五体満足で生きてるだけで運が良いとは思えませんか?運が良いのハードルを下げると楽ですよ+2
-4
-
468. 匿名 2022/04/11(月) 20:48:57
>>6
ち!+1
-4
-
469. 匿名 2022/04/11(月) 20:50:30
>>18
両親が美男美女でも運悪ければ容姿が良くないパターンもある+13
-1
-
470. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:50
>>25
交通事故とか通り魔とか本当にその通りだと思う。
自衛しようがないようなことってあるもんね。
無事に年齢を重ねられてるのも運だなあと30歳過ぎた今しみじみと思う。+15
-2
-
471. 匿名 2022/04/11(月) 20:53:27
人生は運とタイミング!!
+1
-1
-
472. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:32
どうかは亡くなる間際にわかるんじゃないかと思う。今までとこれからはわからないから。+2
-1
-
473. 匿名 2022/04/11(月) 20:57:19
>>18
大家族の番組を見ると子供たち我慢すること多いんだろうなと心配するけど、容姿が良いと何とか人生の荒波を乗り越えられるだろうなと安心する。+8
-1
-
474. 匿名 2022/04/11(月) 20:58:17
>>457
甘〜い+1
-2
-
475. 匿名 2022/04/11(月) 20:58:52
>>469
2世タレント見てそう思う。パーツが良くても少しのバランスで一般的な顔に見えるとか有りますよね。+7
-1
-
476. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:29
>>468
子供?+2
-1
-
477. 匿名 2022/04/11(月) 21:01:29
>>120
無資格、低学歴、浮き沈み低収入が相手でも?+1
-1
-
478. 匿名 2022/04/11(月) 21:02:49
>>208
運って言ってて悲しくならない?+2
-8
-
479. 匿名 2022/04/11(月) 21:04:19
>>18
自分の力でどうにも出来ない容姿こそ運に左右される。+12
-1
-
480. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:29
>>458
自分が貧乏や不幸なのを全部、運のせいにすれば楽チンだからだよ。
そんな考えだから貧乏で不幸なんだけど
言っても無駄
ずっと誰かのせいに押し付けながら楽チンに生きてきた結果なだけ。
+6
-6
-
481. 匿名 2022/04/11(月) 21:07:10
>>463
努力の方が、大きいと思う。
子供の時から始めないと、スポーツ選手に成れないそうです+2
-1
-
482. 匿名 2022/04/11(月) 21:08:26
>>355
50歳過ぎたら経歴とお金ですよ。
その2つあれば若い人も尊敬する。
いくら昔の顔の造りが良くても経歴無し金無しじゃ
誰も見向きもしないです。
+1
-2
-
483. 匿名 2022/04/11(月) 21:08:27
ポジティブな人は、どんな不運でもポジティブに考えて勝手に幸せになるらしいけどね。
例えば交通事故にあっても、良かったよー!足骨折しただけでー!とか。+5
-1
-
484. 匿名 2022/04/11(月) 21:11:50
トラブルが起きて一時的に不幸でも事が過ぎた後「あの頃の不幸は今の幸福へ繋がるための道筋」とポジティブに考えられるか否かで幸福度合いが違うと思う。
ネガティブ思考な人はずっと運の悪い人生と思っていそう。+1
-4
-
485. 匿名 2022/04/11(月) 21:14:47
>>18
うちの母ちゃん美人だけどブ男の甲斐性なしばっか選んで人生めちゃくちゃだよ。ノリのいいブスが好きなんだって。+6
-1
-
486. 匿名 2022/04/11(月) 21:18:29
>>481
スポーツ選手だってピアニストだって幼少期から人一倍練習しなきゃ
なれないんだから努力なんだよ。
弁護士試験、何でもそうだけど努力しない人が標準的な人より
抜きでた資格取れないからね。
運とか言ってる人は、まず努力してるわけ?
最低、大卒でしか取れない資格あれば最低賃金では働かずに
済むんだよ。
頑張って最低賃金で最初働いて貯金して通信や夜間や
行ったり、資格取得したりは貧乏に生まれても
自分で出来るからね。
+2
-6
-
487. 匿名 2022/04/11(月) 21:21:52
運だけで生きています。勉強も努力も運動もしていないけど、優しい夫、楽で高収入な仕事、太らない体質のおかげで人生が楽しいです。
+1
-0
-
488. 匿名 2022/04/11(月) 21:24:36
>>486
いい家に生まれて学習環境を与えられても本人が努力しなかったら学歴だって資格だってろくに取れないもんね
ここの人はそういうのを分かってるのかな?+3
-6
-
489. 匿名 2022/04/11(月) 21:26:07
>>486
親次第なところある
それが運
+3
-1
-
490. 匿名 2022/04/11(月) 21:27:27
日本人に生まれただけで運はかなり良いと思う+1
-1
-
491. 匿名 2022/04/11(月) 21:30:02
>>18
それも運だよな+3
-1
-
492. 匿名 2022/04/11(月) 21:30:40
なんかの本で見たけど美人でもはじけた笑顔や愛嬌がなければモテないらしい
ブスは何かで努力しないといけないから愛嬌がよくなる+0
-2
-
493. 匿名 2022/04/11(月) 21:30:51
>>51
ソレーナミレーナ+0
-1
-
494. 匿名 2022/04/11(月) 21:32:21
>>18
ずば抜けて容姿が良いと、この容姿を使いこなせる頭の良さとメンタルの強さ、又はきちんとした両親に大事にされて守られてないと大変な事になる。
ストーカーやフレネミー変質者だけではなく、悪い人達はその容姿が大金を生む事も、沢山の人を魅了する事も知っている。
+7
-1
-
495. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:02
>>458
大した努力したことなさそう+1
-3
-
496. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:39
>>291
私もそう思うアラフォー
30歳頃から知性と教養がない顔だけ美人は選ばれない
知性、好奇心、愛嬌、時に度胸のある美人は60歳オーバーでも最強+4
-1
-
497. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:46
>>56
私の知り合いで初めて告白されて付き合って、そのまま結婚して今もずっと幸せな子が2人いる。
かたや凄く良い子なのにクズ男ばかりに告白されて苦労してる子もいる。
正直付き合うまでその男がどんな人物か知らない訳だし、そんなん運やん!て思うわ。+4
-3
-
498. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:02
>>182
私はあるよ。倍率かなり高いバイトも受かるし、デパートで販売の仕事しようかなと面接に行ったら男性で受付勧められて受付した。
彼氏と付き合った後に無職になったけど、そのまま結婚して専業主婦になった。
その後バツイチになり、当時35過ぎてたけどキャバクラの一日体験に行った時、店長に美人だからって理由で入店して欲しいからって日給あげてもらった。
その後、結局そこで働かなかったけど昼間の仕事してる少し年下のイケメンに一目惚れされて再婚して、専業主婦またしてる。+6
-1
-
499. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:08
>>365
運が良いからこのくらいで済んだって考えじゃないのね…+0
-1
-
500. 匿名 2022/04/11(月) 21:46:16
>>245
世間知らずだよね。
+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する